X



【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part11】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 18:07:12.87
前スレ
【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part2】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644912582/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part3】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1646283838/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1647111747/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part5】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1648599085/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part6】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1649814853/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part7】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1652627089/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part8】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1664355966/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part9】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1667693605/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part10】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1672043771/
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:12:31.60
斜面と雪質で変わるやん
当たるならその状況にあってない
単に立てすぎなだけや

理由を言うなら状況に応じた滑りをしてないということや。
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:30:32.15
https://youtu.be/dpg4penLhEE?t=441

これって普通の人でも出来るの?
それとも実は斜度があるとか?
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:56:46.44
脇パウだから撮影者はパウダーに入ってないでしょ
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 14:32:47.60
>>109
Yahooの知恵遅れ民かな?
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:14:21.06
前スレで緩い斜面(ほぼ平面)で真っ直ぐ滑れないと質問して、トゥー側に気持ち程度重心かけて走れと言われたんですがやっぱりコケてしまいます
板が斜面に対して真っ直ぐになってないからエッジがひっかかってコケるんですかね?エスパーな質問ですみません
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:20:02.78
>>111
“転ける”と言っても転け方にも色々あるでしょ
その状態から具体的にどう転ぶのか出来るだけ詳しく説明しようともしないでエスパーという言葉に逃げてるよね
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:42:43.30
>>112
板がブレてきてエッジに引っかかって前や後ろ側に倒れる感じです
グーフィーですが板が\こうなってるとお尻から倒れて、/こうなってると前に倒れる感じなのかなと思っています
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:44:19.99
>>114
要は体重かかってるエッジの反対側のエッジが引っ掛かって不安定になったり転ける、という事だな
説明は面倒なんで割愛するけど、そうならないためにはまずそうなる理由を理解しないとならない
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:47:30.93
そもそもスノボでどっちにもエッジかけずに滑るって、初心者のうちは
難易度高いと思うんだけど。
最初は緩いターンの連続で滑る感じで、慣れてきたらその中で板を
フラットにする時間を増やしていくとか。
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:39:47.25
いや野球じゃないときついだろ
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:48:52.00
センターよりショートの方がいい気がする
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:20:55.96
そんなの知らん間にできるようになってるから気にすんな
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:21:44.21
>>111
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 03:01:05.31
バーンが悪いんだろ
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:55:36.93
>>132
土曜日はイマイチだった
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:28:24.43
>111ですがもうちょっと乗る機会増やして経験値積んでみます、板の上から身体を外さないってのも意識してみます
ありがとうございました
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:55:47.34
カービングキレキレになってきました
特にヒールが
かなりの人がヒールのキレは
トゥよりあまくなり
ズレることもおおくありますよね!?
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:26:06.87
それは無いね
あるならそれはカービングできてないよ
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:46:20.02
前振り角度だけど 一般的にはヒールサイドもトウも下半身倒す方向ってボードに対して真横の90度方向なの?
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:16:55.35
>>139
真横の90度
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:30:38.85
>>141
待ってました!そこで本題なんですが・・
だとしたらなんでハイバックを90度方向(エッジに平行)にローテする上級者が
もっと増えてもいい気がするんですけどね
ハイバックに頼るなとかそう言う話ではなくて
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:57:33.37
>>143
なので作って欲しいのだけどね・・
例えばローテに限界があるなら両足ともに左だけ幅広の左だけ硬いハイバックとかさ
まあそういう意味ではハードブーツは理にかなっている アルペンはやらないけど
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 00:07:20.08
>>144
いや 自分は限界までローテするよ 特に後ろ足は重要と思っている
まあ自分のまわりは後ろ足はローテしない人が多いね・・聞かなかったがたぶん前後に動きにくいとかそんな理由とは思うけどね
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 00:19:48.40
>>150
それはへたくそだからね が来そう・・ 

ヒールサイドにしてもトウにしても前足のエッジは意識しなくても立つ
後ろ足は立たせにくいから道具の力を借りたい

これ自分の場合だけね
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 02:03:21.91
>>152
そもそもだけど後脚側を立たせようとする必要はないと思うんだけどね
てかヒールサイドの場合骨格的に前脚、トウサイドの場合は後脚で板を立たせるのが自然で、それぞれの反対側の足はエッジングに集中させるのがベターだよ
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 02:23:07.60
>>154
ありがとう

そもそもだけど後脚側を立たせようとする必要はないと思うんだけどね
・・気をつけているのは前足と後ろ足とのエッジの立ち具合の差を減らす事 おおよそ均等にしたいと思っていて
足りない後ろを立たせる意識がある

てかヒールサイドの場合骨格的に前脚、トウサイドの場合は後脚で板を立たせるのが自然で、それぞれの反対側の足はエッジングに集中させるのがベターだよ
・・ここもうちょっと聞きたいね

でも寝る(-_-)゜zzz… あと自分は90°(真横)には倒す意識はない
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 03:11:07.29
初心者です
とにかくお尻が痛くなってしまうのでお尻パッドを強化したいです
今は「VAXPOT(バックスポット) ヒッププロテクター ロング メンズ レディース 【独立気泡型NBRパット使用】 VA-3008」
https://i.imgur.com/iA8E8vZ.png
を履いているのですが、これだけだと痛いのですが更にお尻パッドをつけるのはおかしいでしょうか?
2枚履き可能な商品なんてありますかね?
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 03:15:37.47
びわ湖バレイのアイスバーンで逆エッジで吹っ飛ばされ肛門引き裂かれながら練習したもんだ。
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 06:41:57.17
高くても鎧武者買った方がええわ
オムツタイプでもその4倍くらいするけどな
その代わりパークでもやらない限りダメージ無いと思うわ
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:11:21.49
>>155
均等に立たせたいと思うならそうすれば良いと思うけど、なぜ均等に立たせたいと思うのだろうね
もちろん均等に立たせる事が目的ではなく、目的があっての手段としてなんだろうけど
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:39:54.58
VAXPOTのデッキパッド、滑らなくて気に入ってる
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:45:05.55
そういえば使ってる貰い物のソールカバーがVAXPOTだった
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:04:53.59
>>159
ムーニーマンの二枚重ねがおすすめ
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:31:49.95
>>161
ヒールサイドは自分の場合は前に対して後ろの立てる量が足りなかったから
意識したらズレが直った スキーヤーからの後ろ足ってわざと角付け弱めてるの?
という指摘だった・・ 彼らはボードのことはよく分からんといいつつ板の動きをよく見ている

しかし倒す方向にハイバックの中心がないのは違和感しかない まあ仕方ないか
お邪魔しました==
 
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:01:18.58
頭は落武者?
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:44:08.80
大人用だとデカくてゴアゴアするやろ
ピタッとの方がいいやろ。考えろや
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:53:26.07
>>178
目的が変わってませんか?
ピタッとしていてプロテクション効果は期待できないと思いますが
あなたはおむつ本来の目的で使用しているのでしょうが、私はプロテクターとしておむつを薦められている事をお忘れなく
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:12:55.80
お前らほんとオムツ好きだよな
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:44:40.21
プロテクターについて質問です
オススメを教えてもらいたいです
防御力、快適性を兼ね揃えたものが良いので値は多少張っても問題なしです
最終かぐらまで滑るので通気性も実に大事です
メインはフリーランやグラトリ、小キッカーくらいは入ります
前シーズンはARKのMSロングシリーズ上下でしたが、防御はさておきとにかく重くゴテゴテ感が結構なもんでした
あとめちゃくちゃ蒸れます
ケツパッドは頑強そうにみえてケツから転んだ時は凄く痛かった不思議

YouTuberはこぞってエビスを推してますが、ネットだと鎧武者が好評なようですがこのスレの見解はどうですかね?
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:17.26
>>182
好きにしろが総意です
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:41.15
>>181
ズレなくてプロテクション効果を得られる事とそもそものプロテクション効果の高さは別ですよ
で、話をはぐらかされているようですが、ムーニーマンに大人が着用できるサイズはあるのですか?
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:14:39.35
>>182
体質で汗かきやすいかどうかもあるし
体格もある程度筋肉あるかガリガリかでも違うから
完璧に理想に合うのが欲しいなら最終的には色々試してみるしかないんじゃね
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:37:52.82
RHYOLITE 2 SAFETY JACKET
R001 SLALOM JACKET
ACTION SHORTS EVO
FLEX SHORTS MAN
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:56:47.45
>>184
そこまで拘りがあるのならアテントにしなさい
アテント三枚重ねでナイターも安心!
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 04:18:14.92
>>190
勧められただけなのでこだわる以前の話ですね
それでムーニーマンに大人が着用できるサイズはあるのでしょうか?
はぐらかさずに教えてください
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:06:53.30
>>192
ちょっと切れ目を入れるんですよ
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:04:02.44
>>182
狩猟もやるのでヒグマの尻皮持ってるんだが、それをアウターの上からつけたらいい感じだったわ
雪面座りの際も暖かく、滑ってて蒸れず、クッション性はそれなりにある
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:14:16.11
>>193
つまり切れ目を入れないと装着できない=大人サイズはないって事ですね
まぁ赤ちゃんサイズに切れ目を入れて大人が履けるかは疑問ですが
まぁそれは別として、となると今度は切れ目を入れてピッタリフィットするのだろうか?という問題が発生しますね
この事について説明願います
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 19:53:53.63
REDの海パンみたいなのに薄手のプロテクター付いてる奴ずっと使ってるけどかわりになりそうなちょうどいいやつがない…
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:06:16.51
>>195
一回やってみな
やらないで文句を言うな!!
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:16:50.58
>>199
物があればやってみたいと思いますが、無い状態では購入するところからになるのでおいそれとはできません
着用されている所や切り込みの入れ方など画像で示していただけると助かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況