X



御岳・木曽エリア総合スレ Part.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆7.wPwGkeq6
垢版 |
2021/09/06(月) 18:27:57.06
御嶽山&木曽エリアの情報を交換しましょう

●御嶽山
開田高原マイアスキー場
https://asumo-g.co.jp/mia-ski/
おんたけ2240
http://ontake2240.jp
●木曽エリア
きそふくしまスキー場
http://www.kisofukushima-ski.com
やぶはら高原スキー場
http://www.yabuhara-kogen.jp
野麦峠スキー場
http://gakutoresort.jp

※前スレ
御岳・木曽エリア総合スレ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1606168777/
0806クソコテ
垢版 |
2022/02/28(月) 13:04:06.74
 噴火した時、スキー場にどれくらいの降灰があったか情報無いかな?
 開田のアイスクリームの辺りは、ちょっとチラついたぐらいだけどやまゆり荘のあた
りでは1センチだったか3センチだったかぐらい積もったって村民に聞いたわ。
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 15:55:38.46
あのー、昨シーズンからスキーに転向したばかりですが木曽福島って週末は御嶽やマイアと比べてどのぐらい混むんですかね
倍ぐらい?
0809!ninja
垢版 |
2022/02/28(月) 16:25:07.61
>>808
リフト乗り場は倍
ゲレンデは1.5倍
レストランと駐車場は同じ位
だけど不便はない
0812!ninja
垢版 |
2022/03/01(火) 07:03:07.62
ピークで5分あとはほぼなし
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 07:26:18.71
質問ばかりですみません
地蔵峠には何があるんですか
九蔵峠と同じくらい見晴らしがいいんですか
361から結構距離がありそうなので、展望台がなかったら行かなくてもいいかなおと思って
0816!ninja
垢版 |
2022/03/02(水) 07:41:43.08
展望台はあるよ
0818!ninja
垢版 |
2022/03/02(水) 08:06:31.47
地蔵によろしく
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 18:08:00.40
木曽駒高原スキー場跡地へドライブしようと考えてる
19号線からスキー場までの道中にすごい急な坂とかありますか?当方2WDスタッドレスにチェーン携行です
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 23:14:11.34
>>821
急坂は無かった覚え
確か、途中に別荘地があったから、その辺りは除雪されてだろうけど、
その先、除雪されてないのでは?
積雪どれくらいあるかわからん
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 23:32:47.86
下旬の三連休、既に木曽地域の宿の空きが壊滅的だ
0828!ninja
垢版 |
2022/03/09(水) 19:39:52.22
わりと空いてるよ
0835!ninja
垢版 |
2022/03/11(金) 15:17:58.16
無念
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 15:54:08.84
>>832
間違いないね。今週末から奥美濃は暑くなりすぎ。
でもやぶはら行くんだったら大して変わらないよ。
マイアならグラトリ
御嶽なら硫黄の香り
だね 笑
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 10:37:45.11
柔らかいけど重くない
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:39:12.23
1947年に開校した長野県王滝村の王滝中学校。村唯一の中学校です。生徒の減少により今年度で休校します
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:20:38.37
アホの子はアホ
アホを見てアホ育つ
愛知人www

20日、長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場管轄区域外の山林でスノーボードをしていた愛知県の男性(49)と息子の男子中学生(13)が崖から転落し行動不能となりました。
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 15:18:08.20
きそふくラスト行けなくなったかなしい( ´;ω;` )
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 17:04:16.62
警察は乗用車を運転していた、名古屋市名東区の自称会社員 藤川幹人容疑者(51)を、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
0857クソコテ
垢版 |
2022/04/27(水) 20:48:49.25
 野麦峠はこっちなのに、乗鞍高原は違うのか。あさひプライムと一緒に、こっちにまと
めちゃえば良いのに。
 県道の通行止めの件、土砂崩れじゃなくて岩盤の崩落って見解らしいな。昨年ブラジル
で起きて世界中で話題になった景勝地の崩落みたいな感じなのか。ブラジルの件も、大雨
が続いてた影響らしいな。岩盤系は水分に強いと思ってたけどそうだも無いんだな。
0861◆7.wPwGkeq6
垢版 |
2022/04/27(水) 21:18:39.19
>>857
>>4
乗鞍が間もなくスレ終了なので、あちらで提案されてはいかが
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 20:03:25.14
春にチャオをハイクアップして滑った人いない?今年は雪が融けるの早かったけどチャオも似たようなもんかな
0867クソコテ
垢版 |
2022/05/23(月) 13:40:50.22
 傾斜無いから登るのは楽なんじゃね?
 そろそろコース内にも灌木が育ってる頃かな?
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:43:42.71
焼岳、噴火警戒レベル2
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 14:38:02.73
長野と岐阜の県境 焼岳 噴火警戒レベル2に 噴石に警戒 気象庁
2022年5月24日 13時04分

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/amp/k10013640311000.html

長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳で火山活動が高まっているとして、気象庁は24日午前、火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「2」に引き上げました。
気象庁は想定火口域からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳では、山頂付近の緩やかな膨張が続いて微少な火山性地震が増加し、23日午後11時ごろから24日午前10時までに41回観測されています。

このため気象庁は、想定火口域からおおむね1キロの範囲に影響を及ぼす噴火が発生するおそれがあるとして、24日午前9時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「1」から火口周辺への立ち入り規制を示す「2」に引き上げました。

焼岳の噴火警戒レベルが「2」になるのは2011年の制度導入以降、初めてです
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 14:41:40.28
焼岳の最寄りのスキー場は、平湯温泉スキー場。
乗鞍や野麦も、隣山と言えば、そうなる。
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 09:36:41.26
御嶽山に登山しに行ったけど激混みだった
交通の便が悪いからスキー場に客が来ないと言うけど登山では人が集まるんだからそんなのただの言い訳だ
スキー場の魅力が増えれば人は集まるはず
0875◆7.wPwGkeq6
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:10.05
道に雪があるのとないのとでも違うよね~
0876名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:28.12
流行りの問題だろ世は正にアウトドアブーム
スキーブームになれば御嶽に70万人とか来てたんだから…
逆に山奥のオサレグランピング施設とかはブームさったらキツいだろうな
0878木曽は中世
垢版 |
2022/06/06(月) 21:11:09.10
木曽路でサービス残業横行か 
従業員4割が正確な勤務報告せず
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 07:37:01.99
御嶽山は今年はまだ開山してないよ
0881名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:07:25.44
マイア、ピンチ!
指定管理者撤退!
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 19:26:00.74
マイアって近年客数増えてたのになぜ?
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 19:49:27.57
設備維持負担が重い、今はまだ良いが数年後も営業していくなら大規模修繕が必須となる、といったことを木曽福島を割る段階でアスモ社長が話していた。
なぜ今のタイミングかというと、恐らくは人手不足が背景にあり、そこに体力の残っているうちに畳もうという判断が働いたのだと思う。
0893名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 12:50:54.85
木曽地方のスキー場の地元に対する経済効果ってどんなもんなだろうな

小谷〜大町の白馬エリアあたりだと他の地方の若者が登山やスス目当てに定住したりして過疎化を遅らせているとは思うけど

木曽地方だと「ススやりたいから木曽町に移住決めました」ってのは聞かない気がする
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 19:01:40.53
白馬周辺はアジアだけじゃなくて欧米・オセアニアからも客が呼べるからな
夏営業部分も強化される方向だし

木曽周辺は流石に難しい
有望そうなのは「林業」ぐらいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況