トップページ法律相談
1002コメント422KB
遺産相続スレッド48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:12:08.71ID:VZxXmY6b
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド47
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1567700628/
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:14:09.02ID:VZxXmY6b
2なら、みんなの遺産相続は円満解決!
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:33:19.09ID:0rB66JvE
立て直し、ありがとう
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:52:59.28ID:Dbg8hXEi
父85才 認知症 二人兄妹のみに相続は問題無いのですが、「家を売りたい」との事 本人が委任状を書いたとしても認知症だと認められないのでしょうか? 成年後見人の手続きを自分でするつもりではありますが時間が取れないので、委任状で処理できればと思ってます
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:05:30.36ID:hji0KO60
前スレで義父の口座が凍結されちゃったと書いた者だけど、以下の方法は可能かな

義父の年金の受取先を別の口座に変える

それを引き落とし口座にして義父の名義でクレジットカードを作る

病院の診察代や薬の支払い、おむつ代など全てクレカ払いにする

相続の際の寄与分の証明に使うため請求明細書を保存しておく

悪用はしないつもりだけど、やっぱアウトかなー
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:33:25.56ID:yVSWvUPH
>>6
司法書士が本人確認する時、一時的でも認知症の症状が全く出なかったら、出来るかもね
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:39:24.81ID:at2JS5/x
>>11
ありがとうございます 僅かな時間ならいいのですが、少し話し込むと同じ話を繰り返したりで... 試して駄目ならなるべく早く後見人の手続きをしようと思います ありがとうございました
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:01:35.58ID:jXYZQGJn
すみません 前スレッド973で終了間際で質問した者です。
内容は、親戚のゴミ屋敷に住む父方の叔母の死後の相続放棄についてです。

屋敷などの不動産は売却不能なので相続放棄を行ったとしても、民法940条で管理責任は免れないとのことらしいのは確認しました。

この管理責任はどの範囲まで責任を負うことになるのか、
検索をしてましたが分かりませんでした。
どこのホームページを参考にすれば良いのか教えて貰えないでしょうか?

個人的にデタラメな叔母の行為の責任を最終的に負わされるのが理不尽で、このまま受け入れる気は起きないのです。
父親との関係が悪化するのは構わないつもりでが、何か叔母に対する対抗手段とかは無いのでしょうか?
0014無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:55:41.63ID:/LvUL6RU
>>13
「売却不能なので管理責任を負わされる」というのは間違い。
管理責任は、家裁に相続財産管理人の選任を申し立てて、選任されるまでの間だけ。
逆に言えば申し立てをしなければ、ずっと管理責任を負わされる。

責任はその不動産が倒壊して怪我をした人がいたとかの損害賠償。
あとツタとかが隣の土地に伸びないように抜くとか。
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:33:58.05ID:jXYZQGJn
13です
ご返答ありがとうございます
管理責任の範囲が想像以下で安心はしました。 
ゴミ処分費用、家屋解体など負担させられたら、こちらが経済的に破綻してしまうのを恐れてました。

財産管理人が家庭裁判所で選任されてから手続き終了までの費用など、もう少し調べてから専門家にアドバイスを求めることにします。

弁護士ドットコムというのを見つけましたので、回答事例など調べてみます。
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:57:38.67ID:VauFL1hZ
あげときますかね

関係ないけど贈与する人、今年分の締め切りは大晦日まで
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:24:37.23ID:rcVPdM0G
相談します。
父が老人ホームにて亡くなりました。
妹が父の銀行の諸々のモノを持っていますが、私も半分貰えるでしょうか?
保険金は半分貰えるらしいですが、銀行にいくらあったのか、知りたいです。
0018無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:27:35.79ID:rcVPdM0G
続きます。老人ホームには二年くらいいたくらいです。
ボケてしまったので、私のことがわからず、行っていませんでしたが、それは相続が減るということになるのでしょうか。
妹とは昔から仲が悪く、一方的にわたしのせいにされている状況でした。
権利としてはさほど妹と変わらないと思っています。
よろしくお願いいたします。
何がもらえるのでしょうか?
主張していい部分は何でしょうか?
よろしくお願いします。
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:33:13.43ID:KokYb+1D
>>18
各銀行に現存照会
生命保険も現存照会
法定相続を主張し、もめたら調停
審判いけばほぼ1/2やろ
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:32:23.80ID:rcVPdM0G
回答ありがとうございました。
とても助かりました。
本当にありがとうございました。
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:53:32.87ID:tpil93Ow
義姉が5年前の義父から1200万円受け取っていて、
全部遣っちゃったからもっとくれと言ってきて
今日修羅場になったんだけど、
いろいろ言いたいことはあるが、その前に贈与税どうなってんの?!と思うんだけど
黙ってりゃバレないの??
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:07:34.15ID:Iiy1nCxV
>>21
納税してないのが確実そうなら税務署にチクれば調査されるかもよ
国税庁のサイトでも情報提供受け付けてるし、近い人からの密告で調査されることが結構あるらしい
あとは相続税の申告時にばれやすいらしい
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:18:32.73ID:04Ci9EMM
>>21
言いたい事は色々、ってオメーは関係ねえな?
自分ちの収入からってんなら文句も分かるけどそうなのか?
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:17:59.58ID:573ttXQu
義姉ということだから、妹の旦那なのでしょう。
シンプルな相続問題ですね。
0028無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:55:23.40ID:qh2gCKDD
>>26
>>21は、自分の配偶者の姉でしょ?
その義姉が義親から贈与を受けてると
以前1,200万円ももらってるのに、さらに欲しいとなったら、相続の際に自分の配偶者の取り分が少なくなるじゃねーか
って文句を言ったと

自分の家庭の取り分が少なくなる訳だから、言いたくなる気持ちも分からなくもないが、配偶者とはいえ、やっぱり余所の家族のことだからねぇ
直系の人以外は口を出すもんじゃないと思うよ
やっても、配偶者に意見を言うまでかな
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:59:54.20ID:4Zl9bm6w
>>21
あなたの旦那とその姉との問題でしょ
あなたには直接関係のない相続問題だから首を突っ込まない方が良いよ
まああまりに旦那が頼りなければ助言位はしたらいいだろうが、表には出るな
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:43:00.30ID:8iyMHznC
遺言書無
私の家族は父、母、私

父の相続に関しての話になります
父はバツイチで腹違いの子供甲が1名おり、
甲の家庭は甲父、甲母、甲、甲弟と言う内訳になっております
甲には内縁の夫がおります

父が他界しもう既に20年近く経ち
相続途中で、甲父、甲母、私の母、甲と他界しました

父の相続分はどう言う扱いになるのでしょうか
甲弟にも相続の権利はありますか?
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:38:06.28ID:ZdID9GIT
父が他界した時点での相続人は、あなたの母・あなたと甲の3人だけじゃないの?
20年もたってまだ分割できてないの?

その系図だと、甲の遺産を受け継ぐ権利は甲弟にあると思われるが
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:02:01.11ID:8iyMHznC
>>33
出来てない
甲の遺産は私と甲の弟に権利があるが、その際にまだ遺産分割出来ておらず宙ぶらりんになっている遺産についての権利はどこにあるのかな、と
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:50:55.20ID:L+65DmMv
>>30
貴方の父は甲を認知してるのか?
甲の義父は甲を養子縁組してたのか?
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:29:47.42ID:ZdID9GIT
>>35
>父はバツイチで腹違いの子供甲が1名おり
ってところからして先妻の子だろうよ
「私」は後妻の子でしょ

>>34
分割する気あるの?
0037無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:13:45.52ID:bixYXlW3
甲の養父のから甲が相続した分まで欲しくなったんだ、がめつい奴め
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:57:24.57ID:W9o4jCv5
>>37
その通りだな
書き込み見ているとちょっと嫌な感じになるわ
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:48:12.61ID:KfqvORgw
もうそうろそろ、相続の準備くらいは必要かなと(元凶wはピンピンしてますが)
感じる時期になってきてる者です。

それなりに素人がネット知識でアレコレ考えてもいざ行動となると継ぎ接ぎ知識
じゃ瑕疵あるだろうし、やはり費用が発生しても正当な知識を備えた人に
相談せざるを得ないと思ってるんですが、相続の相談を請け負っているところって
税理士はもとより会計士や司法書士もありますよね?
法人化(少しですが現状では個人業として賃貸業)やら、相続配分ふくめ相談する
には、どういった人が適切か、ご教授お願いします。
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:34:29.09ID:QCs9VSqS
>>37
>>38
甲の遺産は放棄済み
甲の遺産の話ではなく私の父の遺産の話
建物やお金に関しては生前甲と話して放棄という形で終わっていたのですが株だけ残っていたのを思い出しこれの権利は今どうなっているんだろうと思った次第
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:40:29.92ID:a6oRJEGL
教えてください
私の両親はすでに亡くなってます
父の弟が父が亡くなった翌年に病気で亡くなりました。それが三年前です
その時、父の弟の妻「子供はいない」から葬儀やお墓のお金で現在銀行にある父の弟の口座残高200万円を使いたいと言われて相続人に入る私も印鑑証明と戸籍抄本を直ぐに渡しました。
その後、遺産分割などはしてません

最近その父の弟の妻が亡くなり、遺品を整理を手伝ってた私の従兄から実は父の弟が亡くなった時の口座残高は2つの銀行で1200万円だったと解る資料、通帳類が見つかりました証拠だから大事に保管してます
噂によると今回、その妻の兄弟は1500万以上の金額を弟の妻の遺産として相続するみたいです

そこで質問が2つです
@この1200万の4分の1の一部は私を含めた従兄の相続人にも妻の兄弟に請求出来る権利があるのでしょうか、銀行からお金をおろす時に印鑑証明とか渡してるから遺産分割に同意した事になるのでしょうか?「1200万あるのに200万しかないと嘘をつかれてます」
A請求出来るなら三年過ぎてますけど時効はあるのでしょうか?
回答お願いします
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:31:16.98ID:RZzy7YV+
>>39
それ以前の話として親がピンピンしてるうちに生前贈与(暦年贈与)しっかりやってるのか?
大前提として兄弟仲が良好、兄弟間に著しいキャリア格差や学歴格差が無い、というのがあるがな
オレっちそれで苦労してるからw
体壊して稼げないのにン億フイwの一文無し
ありがとう幸楽苑10円ラーメン!!
ラーメンがあんなに美味いなんて(涙)
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:28:47.20ID:a6oRJEGL
>>42
父の弟も父の弟の妻も遺言書は作ってません
二人とも亡くなった今、遺言にかんしては何も証明するものもありません。
ちなみに父の弟の妻の兄弟は我々が父の弟が死亡した時に1200万円の口座残高を確認出来る書類を持ってる事実を知りません。
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:36:25.97ID:zCKyrQKh
>>39
会計士は法人監査だから対象外
地元の不動産屋にでも顧問税理士紹介してもらったら?
0047無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:22:34.57ID:QCs9VSqS
>>44
>>33で甲の遺産の権利〜と言う話があったので権利自体は私と甲の弟にあると言う単なる事実を書いただけ
甲の弟との分割協議で放棄する際に宙ぶらりんになってる株の権利はどこにあるんだろうと気になった
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:25:56.55ID:QCs9VSqS
>>44
後出しジャンケンもなにも最初に父の遺産の話として質問をしているものを途中で甲の遺産の権利の話になったからその権利の所在を記し、話が逸れたから甲の遺産は放棄済みと話を修正しただけ

甲の遺産の質問をするなら初めからその質問をしてますよ
権利問題で私の父の遺産問題と甲の遺産の話では話が変わってくるから私の父の遺産問題の答えに当てはめて甲の遺産の話を知ろうなんてことは出来ないわけだし
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:34:11.60ID:nlVqbjSG
>>41
父には兄弟は弟しかいないの?
そしてあなた以外の相続人はどう考えてるの?

おじさんの葬儀やなんかで残りは1000万円くらい
1000万の1/4は250万で他に分ける人がいる場合は一人当たりはもっと少なくなる
多分揉めるだろうから弁護士費用と結構な期間がかかるだろうことを考えると首を突っ込むのはやめた方がいい気がする
おじさんの奥さんの親族が棚ぼたゲットするのが悔しいのは分からなくもないけど
自分が相続の時にきちんと確認せずに印鑑証明送ったりしたのはだめだったね
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:52:51.57ID:e/BVYeAE
遺言書無しの状態で相続人が全て代襲相続の場合
義理の叔母でも先に亡くなった旦那(弟)側にも相続権があったのですか?
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:59:38.12ID:nRrWvlzl
>>49
私の父は四人兄弟です
ちなみに父が長男、今回の件は次男の問題です。
三男も亡くなって長女は生きてます。

今回、亡くなった父の弟の妻の家の遺品整理で1200万の銀行口座の書類を見つけたのは亡くなった三男の長女です
三男の長女は私の父の次男の妻と仲良くしていた関係で衣服を貰う為に父の弟の妻の家に遺品整理で行きました。

その三男の長女と長男が今回、私にこの件で相談に昨日来ました。
確かに揉めてごちゃごちゃするのは嫌ですけど家、土地も相続で関係する事案なのです。
現在の家、土地は次男名義のままなのできっちりしたいと私は考えてます。
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:06:39.56ID:nRrWvlzl
ちなみに父の弟、つまり次男の相続人は私を入れて7人です。
印鑑証明を渡した以上、本当その責任問題があるなら諦めます。
しかし、虚偽200万しかないと言った次男の妻の行為は仮に遺産分割協議証明書があったとしても無効だと他の相続人が言ってました。

ですから私は今は悩んでますけどきちんとした分割協議を次男の妻の兄弟と今回したいと考えています。
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:09:17.53ID:rK//hbEZ
>>52
前スレで弁護士報酬で全部持って行かれた方の書き込みを貼っとくよ
いくら権利があるからといっても、よそ様の財産だろ>>49も言ってるけどもう止めときな


遺産相続スレッド47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1567700628/955

955 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2019/11/30(土) 19:36:36.16 ID:qjPs/BBk
今、成功報酬計算書みてるんだけど
解決金60万
得られた経済利益600万で、そのうちの弁護士の取り分は60万
免れた経済的利益の報酬額が70万
事務費用や交通費はほとんど2万以内
手付金は確か40万だったかな
合計250万だね

956 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 20:34:58.53 ID:juULbcGV
ウチは見つかった遺産200万獲得マイナス弁護士180万雑費20万くらいでトータルでプラマイゼロだけど
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:56:45.23ID:nlVqbjSG
>>52
200万しかないって言ったことを客観的に証明できる証拠はあるの?
あなた側の親族の証言しかないのであれば、父の弟の妻の親族はあなた方が1200万を200万と聞き間違えただけ
本人は騙すような人物ではないと主張するかもよ
妻がまだ生きていれば何とかなったかもしれないけどね

相手方が土地の登記をする時に判子代貰えるように交渉した方がいいんじゃない
0055無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:26:41.07ID:Fj/YdlRT
父親の弟が亡くなった時に相続権を主張しにくいのは確かにですね。嫁さんのこれからの生活がありますから。
ただ、この部分はもう無理でしょう。

残りの父親の弟名義の土地ですが、単純に書き換えしてないだけで、これも亡くなった嫁のモノと認識しておくべきかと。
遺言書無しなら、死亡した嫁さんの相続権はあなた方の親族にはないのではないか?


私の親の実家も貴方と同じパターンで、嫁側の親族に相続権がいってますね。完全に売却出来ないクソ土地ですから、どうでもいいです。
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:16:01.39ID:24r4/rQS
遺産分割協議で遺産の一部を1人が継ぐとだけ書いてるんですが
この場合必要な書類って
遺産分割協議を行った相続資格がある全員の戸籍抄本と印鑑証明書
+協議の結果継ぐことになった人の住民票でいいんですよね?
つまり相続資格のある者のうち今回の協議で相続するものが記載されてない場合
住民票はいりませんよね?
0058無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:47:02.14ID:HnrxO72o
>>57
そんなこと提出先に電話して聞けば済む話
0059無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:09:15.14ID:24r4/rQS
>>58
それが、管轄法務局のHPに電話による登記相談の案内があるんですけど
ずっと404 NOT FOUNDになってるような状態でして。
面倒だからあえてそうしてるとも思えるお役所仕事っぷりで、難民なんです。
0060無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:33:08.33ID:3mCw+d1d
>>59
自分の愚かさをいつまで晒すの?
相談の番号じゃなくてもいいんだよ
管轄の法務局にさっさと電話しろ
0062無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:44:09.02ID:DFi0NkuQ
>>57
住民票は相続する人だけで大丈夫
戸籍は被相続人の出生から死亡までも必要
登記簿と住所が違っている場合はその証明書や名寄せ
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:05:41.78ID:tMGssiMk
管轄電話しろって言ってるのは素人のあやふやなアドバイスより確実で正確な情報が最も早く解決できる方法なんだから優しいんだよ
0068無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:34:30.73ID:gl4WJpD3
会社に電話恐怖症って言ってる奴がいるけど単なるコミュ障、電話だけじゃないw
0069無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 04:51:18.39ID:b6OWBG6j
残高照会で定期預金証書の有無は確認出来ますか?
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:49:09.48ID:JCRxvw9m
たかりん。7 新垢?? @takarin___7

【朝鮮人の裁判官 /中杉弘】

@兵庫県の弁護士会会長が白承豪という朝鮮人に
A司法試験に受かった者の中に在日朝鮮人がウジャウジャ、
司法試験には毎年朝鮮人が150人位合格し一部帰化して検事や裁判官に
B政治家には大体150名の朝鮮人
CフジTVは朝鮮人だらけ

暗黒の未来
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1189087320495947777/pu/vid/640x360/POf1AscwZh5225Ry.mp4
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:43:30.46ID:k8b46X7s
今、長男の特別受益を調停で主張しているが これがかなりの額。
証拠は完全に揃ってはいない物もあったりするが
自分の主張が出来るくらいはそろっている。
長男はことごとく否定しているが基本的に取ってつけた嘘なので
出してくる書類は的が合っていない。
審判ではどの程度、認められるだろうか。。
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:10:51.94ID:W+UHp65E
>>72
特別受益を主張して法定相続分を請求することはできるのでしょうか?
0075無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:18:47.36ID:Vl++rRxG
基本的な相談で恐縮ですが
私の母方祖父が7月に他界しました

母も忙しく手続きが遅れてしまい最近ようやく動き出したようなのですが
祖父には祖母との前に結婚歴があり
前の奥様との間に子供が1人いました
子供が生まれてすぐに別れ、その後はおそらくほぼ会っていません
母も、異母兄弟の顔も連絡先も知らないとのことです

この場合、
・3ヶ月は経過しているから相続放棄は望めない
・弁護士を入れ、母と母の異母兄弟、分割で相続するしかない
という認識でいいでしょうか?

また、
・一般的な分割の割合はどの程度でしょうか?(祖父の遺産は約1000万です)
・調停や裁判にはどの程度の時間がかかりますか?

法律関係に疎く、平均的なこともわからないのでお教えいただけたらと思います
よろしくお願いします
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:52:12.75ID:q2F5hFk1
>>75
相続放棄は被相続人が亡くなったことを知ってから3ヶ月
つまり知らなければ今でも放棄できる

祖母が他界済みなら、母と異母兄弟で1/2ずつが基本
連絡先は祖父の戸籍謄本をたどれば、おそらくわかる
揉めていなければ話し合いで自由に分割割合を決められる
揉めたら調停
使い込みなど違法行為がある部分には裁判
調停なら1〜24カ月以内にはおそらく決着がつく

弁護士に手続きを依頼すると、おそらく200万程度は自己負担する覚悟がいるだろう
0077無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:13:33.46ID:5kxIhJaH
このスレ読んでると数学の問題集の設問を読んでる気分になる
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:07:58.91ID:2uqIEysz
5000円前後の法律関係の書籍に事例と解説の本がありますが、あれは法律事務所勤めの方が読むものですか?

細かい事情の相続関係で相談前に予備知識をと思っていましたが、法学部出身でもないので、ちょっと無理だなと感じました。
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:17:47.25ID:wgI81MYA
本なんてそこに書いてあることしか情報がない
今の時代は知りたいことはネットで調べるが基本
まぁスマホの画面じゃ無理ですが…
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:41.32ID:2uqIEysz
普通の相続なら、自分もネット検索や素人が理解出来る本位の知識をもって相談に伺えば充分だと思います。
本当に細かい事情が積み重なり、面倒なうえ、全く実入りの無い相続問題なので、法律事務所が受け付けてもらえるのかも分かりません。

自分の親のことではなく、デタラメな親戚の相続関係で将来酷いもらい事故になる可能性があり、事前に対策をしておきたいのです。
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:12:03.51ID:anKEhE3P
自分の遺言を考え中。兄弟には絶対にやらん。すると、
相続人がいない。兄弟の元嫁が生んだ子がいるはずだが、赤ちゃんの時に会ったきりで
連絡先も知らんし、あげる気もない
どうしようかなあ?
その時にまだペットが存命なら、世話してくれる人に全部あげたいけど
誰が遺言執行してくれるのか?
まあ金は使い切って、自分が負の相続になる可能性もあるがw
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:15:34.33ID:MTh/ib+9
>>72
調停委員に話をして
裁判官に心証開示してもらったら?

うちの場合は相手方が主張してきた特別受益はまったく認めらなかった。
こちらの寄与分も認められず、法定相続分で決着。
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:16:35.90ID:LkVVvMLJ
>>76
詳しくありがとうございます
色々わかり安心しました

母は自分の会社の顧問弁護士にとりあえず連絡を取りたがっています
揉めてから弁護士を入れては遅いのでは…と言ってます
弁護士費用も最初に聞いてみるつもりですが
調停や裁判になったら200万程度かかるのでしょうか?
それだと、初めは弁護士を入れずに自分達でやった方がいいですよね…
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:05:06.70ID:rCgVccNZ
いとこが亡くなり、遺言書を、いとこの友人が持ってるそうです。
いとこは独身で、法定相続人となる甥・姪がいましたが、
絶縁しており、その友人いわく、
一切の財産を友人に譲ることにしたそうです
(甥姪からは裁判を起こされていました)

いとこの親族(血縁者)としては、甥姪以外は、数人のいとこがいるだけですが、
誰一人として「遺言書」を目にしていません
友人は、推定1憶以上を手にしたと見られています
非常に要領がよい人で、周囲の人の中には、
その人がいとこを上手くまるめこんで、遺産を独り占めしたのでは?とか
「のっとり」と言う人もいます

いとこは生前、私に「お金に困ることがあったら言って」と言ってくれてました
また、いとこの家(それも友人が相続)と
うちの土地とのからみもあるので、私は遺言書を見たいのですが、
友人に見せてと依頼した場合、
本当に、本物の遺言書を素直に見せるだろうか?という疑念があります

友人に遺言書を見せるようにもっていくには、
どう話しをもっていくべきでしょうか
最初から弁護士を頼んだ方がいいでしょうか
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:59:00.43ID:mfS/4Xlw
法定相続人が裁判を起こしたんでしょ?
それで遺言書が有効かどうか判断されるだからそれでいいんじゃないの。

あなたは相続財産に何の権利もないんだから、弁護士を頼んだところで、
遺贈された人に直接遺言書を見させようとしても無理。
どうしても遺言書を見たければ、管轄の裁判所へ行って事件番号を言えば写しを閲覧できる。
事件番号は、裁判所に電話して原告と被告の名前、それに訴えの時期を言えば、教えてもらえる。
008886
垢版 |
2019/12/15(日) 14:39:33.37ID:rCgVccNZ
>>87
ありがとうございます
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:58:33.40ID:NBXdC5X7
断酒の会
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:24:00.42ID:FVwztu4B
相談です。

今年の8月に祖父が他界しました。

数千万の貯金があり、一人息子である父親が相続人として手続きするはずだったのですが、行方不明で戸籍の附表を取って手紙を送っても、市役所が公用照会という方法で調べて連絡とっても連絡が取れません。

父親が親族から連絡つかなくなったのは15年近く前で、附表から住民票をうつしたのは5年程前でした。

手がかりがそこでなくなり、親族からは連絡が取れない父親に代わりせっかく残してくれた財産なんだからと息子である私と弟で
不在者財産管理人を立てて相続進めろとアドバイスを頂いたのですが、市の無料相談で祖父の財産の話で私にはまったく関係ない話なので放棄するしかないと言われました。
アドバイス頂けないでしょうか?
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:06:24.62ID:FVwztu4B
>>93

ありがとうございます、それも弁護士に相談したのですが、簡単に通らない、探偵等でも雇って本格的に調べないと難しいし費用もそれなりにかかると言われました。

たしかに既に父に代わり葬式や、孤独死でゴミ屋敷状況のなっていた家の清掃費等で既に100万近く出て行っており、探偵を雇う余裕もなく、もういっそ何もしないで父が出てくるまで数年待ったほうがお金もかからず良いのかなと考え出している次第です。

ただ、祖父の財産として焦点を当てると難しいが放棄していない父親の財産として考えたらうーん…みたいなところで市の弁護士さんの無料相談の30分が終わってしまい、結局答えは出ず終いでした。

弟は祖父が持っていた不動産に住み続けており、固定資産税についてもどうすればいいのか困り果てている状況です。
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:31:27.56ID:61zBG5qG
生前贈与を受けているので親に『相続放棄書にサインしてほしい』と言われた。同じような人いる?
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:32:08.75ID:+e785MBO
失踪宣告のことは弁護士でなく直接家裁に聞いてみた方が良いよ
固定資産税は誰かが払っていれば問題なし
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:42:54.63ID:fCbgSNYL
あなたの取引金融機関に
相談したらいい案でるかも
無料相談はためにならんかも
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:59:50.55ID:RyQo1+ob
ふと、冷静になってみると、自分のことで相続の話になって横から弁護士が出てくることって考えられないな
5ちゃんねるだから通用するだけでリアルにありえないね
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 06:56:18.00ID:SxPN2rG9
真実か否かは知らない

142可愛い奥様2019/12/17(火)
高嶋ちさ子、禁止地域での貝の密漁に激ギレ 「即通報」「強制送還しろ」
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20162108937/

143可愛い奥様2019/12/17(火)
>>142
そういうのって、元々は創価の池田大作のせいなんだよね

外務省、国交省、法務省も創価枠あるし(今じゃ創価が招いた帰化ニダー枠まで)
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:29:25.07ID:BftVTHA0
ビジネス特集 知らないと大変なことに! 相続の3か月ルールって?
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/k10012219631000.html

それではこの3か月の期間、いつからスタートするのでしょうか。
ここが間違えやすいのですが、相続財産を残した人(被相続人)が
亡くなったときからではありません。

条文では、「自己のために相続の開始があったことを知った時から」
となっています。

つまり、被相続人が亡くなり相続が始まったことを知ったとき。
それによって自分が相続人となったことを知ったとき。
この2つの条件を満たした時点から熟慮期間の3か月がスタートします。
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:53:18.34ID:al//4cSL
抵当に入ってる土地を売却できるとしても相場の何割くらいで売れそうですか?
都内ですが
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:12:09.57ID:Gg/gKaSH
質問させてください
特定の恐れがあるので少し期間や内容はフェイクを入れます

俺の母親の兄が交通事故で半年前に事故の翌日に亡くなりました
その事故は俺の母親の兄と兄嫁が乗ってた車の事故です
相手は運送屋のトラックでした
その運転手は大怪我はなく現在もドライバーとして働いてます

その事故では運転していた俺の母親の兄とトラックドライバー、両者の過失は50-50くらいでした
その件で母親の兄の嫁には死亡保険金が推定3千万以上は入っています
ちなみに母親の兄夫妻には一人子供がいましたが病気で10年前に亡くなっています
実はその俺の母親の兄の嫁がつい最近、その時の事故の影響もあってなのか重症の怪我ではなかったけど心の病気、他にも色々とあって亡くなりました
自殺とかではありません

〜続く〜
0105無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:45:41.12ID:Gg/gKaSH
遅くなってすいません
電話してました

〜続き〜

現在、俺の母親の兄の家、一軒家の土地の登記は(母親の育った土地)20年前に亡くなった俺の母親の父のままです
ですが10年前に一人息子が亡くなって家を改装した時に家の建物の登記は俺の母親の兄になっています

そこで質問ですがこの件で俺の母親が今回の件で遺産を全部放棄したいと考えています
実際、母親の兄の嫁の件では相続問題では関係ないけど、母親の兄の件で
もう3ヶ月たってますので母親の兄の遺産放棄は出来ません
ですがこの母親の兄の嫁の件ではまだ3ヶ月たって無いので母親の父の土地
、母親の兄の建物
財産を含めて全部、何もかも放棄したいのです
仮に土地や建物なんか頂いたり、分割しても母親は欲しくないのです
それと母親は四人兄弟
他の生きてる他の二人の兄弟とも遠方で疎遠だし寧ろ関わりたくないのです

仮に兄の嫁の件として相続放棄をしてもこの問題は裁判所ではどのように扱われるのでしょうか?
土地を名義変更する暇や考えが母親の兄の嫁にまだなかったのは理解出来ます
ですが名義変更してたら土地も家も母親には関係ない話なのです
当然、母親の兄が亡くなって以降に母親の兄の遺産分割とかの話し合いはしていません

要するに俺の母親は母親の兄の嫁の兄弟(生きてるのは三人)連中とは関わりたくないし
お金も土地も建物もお金も何もいらないといってます
何か良いアドバイスよろしくお願いします

長文失礼しました
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:54:56.60ID:1vKiriRi
あなたの母は兄の嫁の相続人でないので放棄とか関係ありません
土地については被相続人母の父の相続人間で、建物については被相続人母の兄の相続人間で分割協議等する必要があります
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:14:17.54ID:Gg/gKaSH
>>106
やはりそうですか・・
全部の事柄から簡単に逃げれないって事になりますね
母親の兄の嫁の件で遺産放棄をすればOKと俺は考えていましたがそうなると遺産協議は大変ですね
仲の良い人間ではないので色々と揉めそうです

とにかく、何もいらない何もしない
何も受け取らないが通用しない、相続問題は本当に難しいです
年明けにでも今回の件で弁護士に相談してみます
アドバイスありがとう
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:21:48.99ID:Gg/gKaSH
>>107
×遺産協議
○遺産分割協議

>>108
ごめんなさい

色々と考えてかなりテンパってました
土地と建物の遺産分割とかとても難しい事案と思って落ち込んでました
このスレを知って皆様にお力を頂ければと思って書き込みしました
すいませんでした
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:33:29.48ID:q8jPYflJ
ID:Gg/gKaSHの母と叔父2人は、ID:Gg/gKaSHの祖父の土地相続者なわけだよね
亡くなった伯父の建物とその保険金に関しては何の関係もないけど
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:03:08.25ID:BqMOvqZm
>>109
あなたはなにもできないのよ
でしゃばると変なことになるからだまっときな
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 07:20:50.88ID:DUt6uPCt
>>109です
おはようございます
皆様には俺の説明が足りなかったみたいですね・・
色々な誤解があります
多少フェイクはありますが内容はこういう事です

まず俺は母親の兄の嫁の遺産について(相続問題)私の母親が全く関係ないのは理解してます
そしてじゃー何故その母親の兄の嫁に対して遺産放棄したいと書いたというと単純に母親の兄の嫁が土地や建物の名義を書き換えてないだけで俺の母親の権利が発生している状況だからです
勿論、母親の父と母親の兄が亡くなって遺産分割をしなかったきちんと母親の責任も理解してます

やはり俺の書いた遺産放棄は考えが甘かったみたいですね・・

それとお爺さんの土地、叔父さんの建物の相続人の母親の件で俺が関係ないのは当然理解しています
しかし、両親と同居している俺は現在兄が亡くなって依頼うつ病みたいになってる母親が心配なのです
そして先日、母親の兄の嫁の相続人(兄弟全員)から俺にその土地、建物をいらないからタダで受け取ってくれと言われている状況なのです

この状況から俺が何も首を突っ込みたく無くても俺も関係しているのです
単純に遺産放棄出来るならそれで逃げたかった事案でした・・

様々な誤解があったので一応、報告しておきます
皆様、これにて失礼します
長文スレ汚しすいませんでした
良い週末を・・
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:33:08.01ID:No/tWJdW
>>114
>そして先日、母親の兄の嫁の相続人(兄弟全員)から俺にその土地、建物をいらないからタダで受け取ってくれと言われている状況なのです
>
>この状況から俺が何も首を突っ込みたく無くても俺も関係しているので

あなたは法定相続人ではなく、あなたに遺贈するという遺言書がなければ、
叔母の相続人が相続した財産をあなたへ贈与するという形。

贈与は贈与者(叔母の相続人)と受贈者(あなた)の合意によって成立するから
あなたが「いりません」と拒否すればそれでおしまいの話。相続放棄とかそういう話ではない。
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:13:34.41ID:kvF8obnm
現金だけ貰って売れない負動産はあげるよという話なのか
そんなの要らないの一言で済む
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:49:04.50ID:G/Qml145
>>114
母親の兄=伯父
と、なんだ書かないのかなあ?
疎遠な関係なのは察するけど。

大変だね。早い話、建物を解体して更地にして返せと
伝えたらよいよ。
お母さんには責任のない話。
兄嫁の親族のあちらは、
行政に固定資産税を払って突つかれたんだろおそらくw
土地の名義、兄と兄嫁が、土地の固定資産税は納めてた?ならば、シラネ(゚听) と
とぼけたらよい。

着信拒否にして無視しとけばいい。
恫喝されたときに備えて録音や会話のメモは残す
さらに理想を言えば、弁護士に代理を頼んでお母さんがしんどい思いしないように守れ
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:01:53.71ID:3thgfx5T
京都新聞

空き家に相続人千人の謎 処分に苦慮「全員の同意を得るのは不可能」
12/22(日) 10:30配信
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:16:23.33ID:kvF8obnm
宅地を更地にしたら、固定資産税アップでしょう。
売却不能なら余計な土地は受けとるべきではない。

断る理論は、私達は法定相続人ではない。
大体、現金のみ受け取りして、家屋をこちらに押し付けないでくれ!で良いんじゃないの?
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:45:33.41ID:SBqhfnay
>>118
じいさん名義のままの土地を
売却しようとしたら相続の権利ある人全員の同意必要とかだっけ?
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:05:54.05ID:zId0A834
>>123
そうだな。
建物は関係ないんだから更地にしてくれれば土地は受け取るよでいいだろ。
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:14:07.45ID:zId0A834
要するに土地売っても200万解体300万だからまとめて押し付けちまえってことだろ。
建物は相続の権利もなければ保全解体の義務もないんだから更地にした時点で売却益分配。

更地にしてもらわないことには話にならんね。
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:52:08.75ID:BZ4QcXsb
>>114
家庭裁判所に、祖父の財産は叔父が全て相続しており、まさか母に祖父からの相続財産財産があるなど、思ってもいなかった。
と、主張できる理由はないですか?
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:45:45.64ID:fJVKqrRr
>>127
祖父が亡くなった時点で相続放棄してないので、その土地を利用してなかったとしても母親は相続人の1人であることには変わりない

このまま放置してもお互い大変になるだけだから、叔父の妻の相続人と土地の名義をどうするか弁護士入れて話し合ったほうがいいんじゃない?
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:21:02.36ID:KHwTBldb
親戚の相続とは理不尽なものですか?

親戚自宅の解体、ゴミ処分費用も相当かかるので、
合わせて500万以上はかかると思います。
相続財産はゴミ屋敷のみで、現預金はほぼゼロ、宅地は売却不能です。

他に親戚の葬式料や墓終い代金も合わせると、更に200万以上かかり、経済的に破綻してしまいます。
ネタでは有りません。もう眠れない日々の連続です。

相続放棄は当然ながら、これらの負担からは逃れられる法律的な手続きはないのでしょうか?
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:25:33.54ID:KHwTBldb
追加です

親戚は存命ですが、この人が亡くなる頃には保有する現金はゼロだろうとの見込みです。
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:17:14.62ID:h0g2b1s5
>>131
あのな、責任も権利もその更地だけなんだよ。
土地は売却不可?0円?なら権利も義務もないから勝手にしろとしか言えない。
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:50.74ID:h0g2b1s5
簡単に言えば従兄弟の借金をお前に取り立てに来れると思ってるの?
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 03:00:09.72ID:KHwTBldb
責任も義務も更地だけとはどの様な意味なのですか
相続放棄手続きを期間中に行えば、親戚宅地のゴミ処分や家の解体の責任を負わされることはないということでしょうか?

その場合、誰の責任で家の解体及びゴミ処分が行われるのでしょうか?
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 05:07:13.78ID:BXfyNz/H
(最高裁昭和59年4月27日判決)相続人が,相続開始の原因たる事実及びこれにより自己が法律上相続人となった事実を知った場合であっても
被相続人に相続財産が全く存在しないと信じたためであり
(中略)
相続人において右のように信ずるについて相当な理由があると認められるときには
(中略)
熟慮期間は相続人が相続財産の全部又は一部の存在を認識した時又は通常これを認識しうべき時から起算すべきものと解するのが相当である
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:23:58.19ID:v0J5YD1D
>>135
127の場合は母親が元住んでいた土地な訳で祖父の土地とは知りませんでしたと主張しても相当な理由とはならないのでは
母親に土地以外の財産がないならいっそのことこのまま放置して127が相続の時に放棄するとか
母親の相続人としての義務はその間なくならないだろうけど

死亡保険金なら相続放棄してても受取人が受け取れるから葬式代くらいならなんとかできそう
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:03:32.58ID:mesYIyMh
>>134
>相続放棄手続きを期間中に行えば、親戚宅地のゴミ処分や家の解体の責任を負わされることはないということでしょうか?

相続しても解体やゴミ処分を強制させられることはない
倒壊の危険があるなら修繕すればいい
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:07:57.15ID:xsJ72Vlb
その家の所有者が誰名義かによるのでは?
その所有者に解体やゴミ処分の責任も義務もあると思うが?
ちなみに土地と家とがそれぞれ名義人が異なる場合もある
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:19:17.77ID:KHwTBldb
134です
相続を受け入れた場合ですが、老朽化した家の解体はいずれ必要になりそうです。
同時に大量のゴミ処分費用が発生するのも確実です。
ですから、相続するという選択肢は有りません。

相続の権利がある者全てが放棄手続きを行った場合は、あの家に関する責任は誰に発生するのか分かりません。

検索してみると、相続者が不在の時は相続財産管理人という方が専任されるらしいのですが、そもそも土地の売却が無理で現金は殆ど無い。
あの家の解体やゴミの処分費用は私に回ってくることはないのですか?
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:26:45.98ID:KHwTBldb
続きです
その家の名義人は親戚本人です
これまでゴミ処分な提案してきましたが、全く取り合ってもらえません。
後の事には責任を持つという意識そのものが無いみたいです。
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:00:04.50ID:MsO1e/Ci
>>140
親戚としか書かない理由でもあるの?
その人を被相続人とした場合の相続人の数とそれぞれ関係を書かないと我々は判断できない
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:18:22.37ID:KHwTBldb
被相続人は父の兄になります
叔父は現在は独りです
叔父の相続人は3人で私の父、姪が二人おります。

したがって、相続人は正確にいうと私ではなく父になります。
しかし父は今年ガンがみつかり、父は身動き取れません。

叔父兄弟では父だけ存命なので、全てこちらに回ってきそうです。父を後の面倒をお願いしていたようです。
ただし、お願いといっても口答で一方的にお願いしてきただけです。
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:58:47.20ID:h58S+Mb0
単身者や子無し夫婦が身内にいると、大変って事だな
これからは、此の様なケースが増えてくるんだろうなぁ
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:00:42.16ID:9F0qr+cY
>>142
管理責任は法定相続人全員にあるので
あなたの父と、その叔父の姪たち(あなたのいとこ)で分担だけど
喪主が誰になるかをおもうと、あなたの父?
押し付けられやすい立場かなあと思います。

その叔父の生前に、終活の話し合いを強大でやってもらうのがいいんじゃないでしょうか
解体費用分を預かるとか、貯金してもらい、それを預かるとか。
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:07:06.94ID:9F0qr+cY
お葬式は直葬で、散骨でいいやん。何十万もかからない
それは遺言を書いてもらおう
その叔父さんが、
>>130の父に後を頼んでいるなら、生前に主張しておく権利はある
腹を括って、あなたの思うように整えておくか、
いとこらと会議を開いて、ありのままその相談をぶつけては。
皆、お金は出したくないのだから。
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:09:34.79ID:9F0qr+cY
>>145
×強大で
◯兄弟で

>>143
増えますね。かく言う自分もそうなる可能性があって
迷惑かけたくないし、頼りたくもないので、後見や遺言信託など制度の勉強中
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:24:31.94ID:KHwTBldb
142です
貴重なアドバイスをいただきありがとうございます
伯父が自分の後始末を少しも考えない人物なので困っています
詳細は書けないのですが、想像を超える酷い問題も残してます。

本来は145さんの指摘のとおり話を進めなければ大変なことになるのですが、伯父は常識が通じない無責任、父も放棄すれば問題無いと主張して取り合って貰えません。

人物相関や経緯、自分の懸念をまとめ、弁護士事務所に来年相談に伺うことにします。
自分のお金を伯父のゴミ処分や家屋解体ですり潰されたくは有りませんので、自分も伯父には徹底的に対抗する覚悟で望むことにします。
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:25:20.46ID:S/ad3fdk
郵便局ってゆうちょ銀行の預金とかんぽ生命の披相続人の証明書発行はそれぞれ手続き別々なのかな?
わい代表相続人やねん
てか相続人2名だから特にややこしくないからえーねんけど相続人が10名とかなら面倒やな
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:40:49.83ID:/dY+zfSN
>>148
御存知かと思いますが、弁護士はお高いですよ
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:46:58.43ID:dNPzDvNP
>>148
おたくのほうは、伯父?(親の兄) それとも叔父?(親の弟)

上の方の相談と、おじ問題が重なってややこしい!w
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:09:18.62ID:KHwTBldb
伯父になります
間違いがあり失礼しました

弁護士より司法書士さんの方が適任ということのアドバイス重ねてありがとうございます
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:40:12.91ID:lbXVOklM
>>154
1現在の時点で貴方の父母の財産を0にする。
2祖父の相続問題については司法書士か弁護士を立て、「本件につき委任を受けた当職が代理人となります。今後一切の交渉は当職を通して下さい」旨の通知を出す。
3代理人には、父母が亡くなるまでのらりくらりの交渉を依頼
4父母がそれぞれ亡くなったら、貴方がその時期に適宜相続放棄する。
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:02:38.59ID:lbXVOklM
連投すみません
書いてて思った。代襲相続だけの相続放棄ってできたっけ?
できるなら、父母からの相続は普通にできるから、財産0にする必要ないな。
ゴメン
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:15:00.54ID:KuTeuRBz
155の言ってることがツッコミどころが多くて、
祖父が死んでるのなら既に子が相続済みで孫は代襲相続ではないのではないの?
親が死ぬのが1年後か20年後かも分からないのに死ぬまで代理人をさせるのか?
この場合、司法書士を代理人ってできるのか?
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:15:55.92ID:sH6Baa2q
>>148
いや、重大な思い違いが。問題が起きるのは伯父の死後。
相手は役所(固定資産税)と近隣住民(空き家対策あたりかなと。
伯父さんの家が、そのまま朽ち果てても誰も困らない場所ならまだいいんだけど
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:59:35.21ID:rfe8x5ju
最高裁判所の裁判官しか、国民は審査出来ないが,高裁以下の裁判官も弁護士なら
審査出来る制度があるのを発見したよ。

司法制度改革と
裁判官の新しい人事評価制度との関係
司法制度改革審議会意見書では,「裁判官制
度の改革」として,給源の多様化など他の3項
目とともに,
@裁判官の任命手続の見直し,
A裁判官の人事制度の見直し(透明性・客観
性の確保)が提言され,
@の提言に基づき,「下級裁判所裁判官指名諮
問委員会規則」が,
Aの提言に基づき,「裁判官の人事評価に関す
る規則」が制定されました。
https://www.toben.or.jp/me●ssage/libra/pdf/20●18_09/lbr_201809.pdf
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:00:55.13ID:HQBl/zMd
>>154
>>155
司法書士ではなく弁護士に依頼すべき
円満相続の相談は司法書士でOKだけど、
もめ事があるような場合で、代理人をお願いできるのは弁護士だけ
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:58:34.87ID:/pj6yMSE
>>162
叔父さんは健在で未だ問題が発生していない
問題が発生した時点で相手は死亡している
お金を使いたくない
解決策を法律の専門家に相談をしたいだけである
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:29:54.04ID:2BRUeFih
親と同居していましたが、親が長期入院中でしたが先日亡くなりました。
私は独身で一人で住むには手がかかりすぎるので自宅を売却したいのですが
結婚して出て行った妹夫婦が売却に同意してくれません。
この場合、法的にどのようにすれば売却できるでしょうか?
なお、家の名義は親の名義のままです。
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:54:12.84ID:KuTeuRBz
>>164
調停を申し立てて、調停不成立なら審判

あなたは不動産相続をしたくない、相手方が不動産を残したいというなら
あなたの相続分を代わりに相手方からお金でもらう代償分割を主張する。
相手方が不動産はいらないが代償金を払いたくないというなら、不動産を売却することを提案すればいい。
相手方が不動産は残したいが代償金も払いたくないというなら、おそらく審判で競売にかけられる。

競売が困難な物件なら共有という審判がなされるが、そうなったら共有持ち分を買い取ってくれる不動産屋に売却。
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:54:00.10ID:cBwVBngM
>>164
相手は妹夫婦ではないよ、妹だけ
話に入って来るようならば拒否すればいい
そこはきっちりとしておいた方がいいよ
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:45:14.67ID:vZ1lD+5o
>>165
ありがとうございます。
こちらが調停や審判をすると言っても、妹に
無視された場合はどうすればよいのでしょうか?
妹夫婦は海外に駐在するかもわからないのですが、連絡が取れなくなった場合は
どうすればよいのでしょうか?
こちらで単独で事を進めれるのでしょうk?
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:47:06.09ID:vZ1lD+5o
>>166
実際に妹に会うときに、妹は車の運転ができないので
妹の旦那や子供が付いてくるのですが、そうなれば無視というわけにも
行きませんよね?
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:51:44.72ID:vZ1lD+5o
>>167
擁壁は築60年で古く昔のブロックを積む方式ですので
売却時に擁壁の作り直し代として500万以上マイナス計上になると思うのですが
妹はそれを考慮に入れてくれません
関係なく売れると思っているようです。
土地家屋の取引事例の価格では900万円ぐらいのようです。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:48:52.88ID:5Wm56CvH
売る話よりもまず遺産分割うぃ
築60年の建物は取り壊して更地で売ることになるかもなので手はかけないで
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:47:48.02ID:81DIaqiG
たった900万ならそのまま住んどきな
売れば所得税、仲介手数料等が引かれて更に兄弟で等分
そしてあんたの住むところが無くなる
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:58:14.42ID:5tGymJ5u
>>168
無視された場合は調停が不成立になって審判になる。
審判を欠席すれば相手はなんの主張もできずこちらに有利になるのだから、むしろ歓迎すべきこと。

>>169
相続人でもない人間が遺産分割の話に加わってくるのを拒否できない、
拒否しても無視されるというなら、いっそうのこと調停でやるべきだね。
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:53:12.92ID:vZ1lD+5o
>>172
そのまま住むとなると妹は擁壁のやり替え代マイナス500万を計算に入れないので
900万と考えるけれども、
私は900万から500万引かないと売れないと考えています。
また、妹が急死したら相続権が旦那と子供4人に散らばるので
ややこしいことにはならないでしょうか?もしも、散らばって
子供の消息がわからない、連絡が取れなくなっても
調停とか審判はできるのでしょうか?
妹は心臓に持病があるので急死もあり得ます。
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:55:57.94ID:vZ1lD+5o
>>173 もしも、妹が亡くなって
妹の相続人の5人のうちの誰か一人とでも連絡が取れなくなれば
調停とか審判もできなくなるのでしょうか?
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:33:03.76ID:5tGymJ5u
海外に駐在する可能性があるなら、
妹さん一家全員が飛行機事故で死ぬかもしれないね。
その心配もしなくていいの?
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:46:55.76ID:vZ1lD+5o
一人で住むには溝掃除などの手入れが大変なので、私自身も住み続けたくはないのです、
かとって、何か月間も誰も手入れをしないと庭の排水溝が詰まったりすると
庭が水浸しになり、庭の前面にある、もろい擁壁が傾かないかが非常に心配になります。また、妹の
旦那や子供連中とは疎遠であり、出来れば関わり合いになりたくないんです。
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:48:38.53ID:vZ1lD+5o
妹の子供は結婚して独立しております。
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:03:41.86ID:81DIaqiG
あのな愚痴を書き込むところじゃねぇからな
この相続に関しては特殊な問題がある訳じゃないし、さっさと片付けろ
相続よりグダグダ言ってるお前に問題がある
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:09:55.44ID:vZ1lD+5o
>>180
私は>>165氏からのご教授を待っていますので
出来れば、ちゃかすのは止めていただきたい。

具体的に擁壁のマイナス分をどうするかで考えている価格が大きく違ってくるので
結果、なかなか売りにも出せずに、ずるずると数年経過すると思うんです
だから、いろいろ考えておかないと
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:13:51.29ID:vZ1lD+5o
擁壁が傾いてきてやり直しになる場合、私が500万を出して
改修したとしても、売却するときにそのお金は考慮に入れられるのか
など問題がいろいろ待ち構えています
妹が亡くなって、妹の家族5人が相続する場合、一人当たりの持ち分が少ないので
嫌がらせで、売却に同意しないなどの事態も考えられます
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 01:14:38.55ID:H1Gz0E7/
とりあえず引っ越してから、ゆっくり実家を売ればいいんじゃないかな
擁壁うんぬんは買い主が考えることだし
瑕疵の心配だったら、先に不動産屋に聞けばわかると思う
素人が考えたって悶々と堂々巡りするだけだし
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:19:38.83ID:Xp1FvdbF
>>184
排水溝に庭の土が流れこんで詰まるから定期的に詰まったどろを抜かないと
庭が水浸しになる
擁壁に土圧がかかって傾く可能性あり
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:06:04.79ID:OBBuRjz+
>>185
いや、だからそれは買い主が考えること
直さねば買わないという人なのか、もしくは
その分値引きして売ってくれという場合もあるから。
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:01:39.42ID:dd3J+8oJ
最近はそこそこ広い土地なら建物壊して土地半分に切って売るのが多いので建物の心配は要らないです
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:45:01.62ID:J8zgUFxC
売れるまでに擁壁が持てばよいけれども
数か月も排水溝の掃除をしないと庭に雨水が溜まって
最悪、擁壁が傾くかもわからない
隣の家に倒れたら損害賠償問題になるから
結局、引っ越すとしても近場でないと引っ越せない
定期的に排水溝から泥を抜かないといけないから。
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:13:32.51ID:ppzCNWo7
次の方どうぞ
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:50:07.13ID:QWpP4unf
赤道(昔の農道)が相手方との境界にある土地を相続してしまいました。
公用廃止して市から払下げしてもらい、土地を売りたいのですが、
隣地のじじいが同意しません。
半分ずつ払下げをお願いしたいと書面を出し、お願いもしましたが
だめでした。
隣地の同意がなくても払い下げてもらえる方法はありますでしょうか。
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:26:50.98ID:rSFiK7/K
じじいの土地も貴方が売却の責任を持つ念書を入れるとか、じじいが満足する金を渡すとか
要は自分だけの利益を考えていては拒絶している人は動かせんよ

用途廃止に隣接する土地の所有者の同意は絶対に必要、当たり前やん
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:33:57.72ID:QWpP4unf
ちなみにそのじじいは赤道を超えて当方の土地の一部を通路にしてしまっておりんす。
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:19:17.67ID:QWpP4unf
赤道の一部に当方の構造物がはみ出しているので、取り込まないと売れないでしょうね。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:25:40.36ID:bXnGVcXK
>>194
重説で、「建物につき、隣地公有地(赤道)に越境してる可能性あり」と、告知して売れば?
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:29:31.00ID:A6HReFjI
「じじいが越境して通路にしてます」と告知もせねばならぬでござるか?
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:23:21.63ID:6FTKXLlo
境界がややこしい土地なんか売れないよ
じじいの通路部分を分筆してじじいに売る話とセットにすれば
話に乗ってくるんじゃない?
どうせ赤道を測量するんだろうし
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:33:15.45ID:7h1Q5G0q
>>190
赤道払下げを隣地承諾無しで払下げすることは無理。
払下げにつき具体的合理性があるなら裁判しましょ
尚、いぎょうち通行権がある場合は、負けるかも
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:50:16.82ID:QMREDR/f
先月、親が亡くなったので葬式をしたのですが、その際に兄弟とその家族に会ったのですが
とても嫌味な人達で
私は生涯独身のために、いろいろと小言や馬鹿にした事を言われました。
そこで決心したのですが、私が死んだ後は私の財産は彼らには渡したくないのですが
何か良い方法はないでしょうか?なるべくお金のかからない方法で
良い方法があればよろしくお願い申し上げます。
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:01:32.88ID:odHgpz8Y
>>198
「いにょうち」通行権

>>199
兄弟に遺留分はないから
遺産が兄弟に行かないようにするだけなら
どこかへ寄付するとか遺言しておけばよいが
問題は誰に看取ってもらうかだ
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:21:09.15ID:urVfwlyD
遺言書を書いてもその通りに執行されるかどうかが問題ですが
どのようにすれば安心でしょうか?
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:19:32.02ID:nY1XK505
寄附する旨の遺言書作成して法律事務所に依頼しておく
病死なったら民生委員に法律事務所に連絡してもらう

急死の場合は分からないな
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:31:16.58ID:oSbSnnIl
相続目的で養子縁組するのはいいけど、もしも関係が悪化した場合、
相手が同意してくれないと、離婚と同じで解消するのはたいへんだよ。
最悪、裁判を起こさないといけなくなる。

遺言書での遺贈なら新しい日付で書き直せばいいけど。
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:00:01.10ID:urVfwlyD
7月から遺言書を法務局でデジタル保管制度が始まるから
それをうまく利用できないかと考えていたけど
無理でしょうか?
法律事務所に頼むといくらぐらいかかるでしょうか?
法律事務所は信用できますか?
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:04:54.72ID:EzDQgTps
公正証書の遺言書を母が残していて
家土地、預貯金全てを私に相続すると書いていますが、弟がいます。
私は、独身で母と同居していましたが
10年程、仕事をしていなく
病気の母を看病していました。
弟は、結婚していて
母が元気な時に
1000万円を渡したと遺言書に書いています。
弟が遺留分を請求してきた場合、
母の扶養になっていた私は、生活費のことを指摘されて差し引かれるのでしょうか?
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:45:46.52ID:BCx0zooP
家土地、預貯金は総額いくらあるのかね?
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 03:23:55.46ID:RGqReyRn
>>199
おじおばといとこたちに言われたんですね?
あなたの親のお墓が、先祖代々の墓じゃないのなら、
無視して、遺言にも書いて、かつ生前に使い切ったらいいと思います
先祖代々の墓の場合は、おじいさんおばあさんやご先祖の祭祀が絡むから、
彼らの心配もわかる気はするんで。

>>208
生活費は引かれないと思うけど。贈与じゃないし
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 03:27:30.99ID:RGqReyRn
最近、3親等を赤の他人みたいに書く人が増えた感
自分も甥っ子(当時子ども)に、〇〇(地名)のひとって言われて
お年玉はやらんと思った経験有り。あげたけど
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 04:01:04.51ID:EzDQgTps
208です
2200万くらい
弟の遺留分は、いくらになりますか?
先に1000万もらってることは
計算に入るのですか?
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 07:48:23.84ID:mRQl2WDC
>>208
家族には扶養義務があるから、生活費の範囲内なら特別受益にはならない。

>>212
協議や調停で弟が特別受益ということを受け入れるか、
審判で裁判官が特別受益だと判断するかどうか次第。

弟の1000万の特別受益が認められないなら、2200万/4。
弟への特別受益が認められるなら、遺留分は3200/4で800万だが
既に1000万もらってるので遺留分はゼロ。

今後の弟との関係をどうするか次第で、
馬鹿正直に遺産の総額をこちらから開示しなければ遺留分もそれだけ減らせるし。
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:07:27.55ID:AMsyX/n4
親の看病の対価は、毎月幾らという受け渡しなら、特別受益としてみなされないということなの?
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:18:06.52ID:AMsyX/n4
追加 1000万突然動かしても税務署はスルーするものなの?
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:51:33.15ID:um9lKoqi
>>210
あんたは高卒の人か?
普通に兄弟って読めるだろ、だいぶ読解力がないんじゃないの?実生活でも困るレベルだと思うぞ

>>200の人も兄弟って読んでるだろ
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:14:07.04ID:arctFmDH
大体1000万渡したというのも10年以上前なら記録がない銀行は多い
どこの銀行なのか言ってみ
弟が否定すれば
記録がないなら母親が勝手に書いてるって事に成るだろ
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:16:59.71ID:arctFmDH
>>215
馬鹿正直に遺産の総額をこちらから開示しなければ遺留分もそれだけ減らせるし。

それは無理だろ、普通は相続人は単独で
可能性のあるすべての銀行の残高ぐらいは確認するだろ
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:23:41.60ID:qpslFWXX
>>216
それを主張出来るのは要介護2まで
その場合は日当たり4400円で1年につき160万円で計算される
10年間、ほぼ無職で同居していたのなら1600万円もらう権利がある。
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:42:33.91ID:AMsyX/n4
221さん さすが詳しい
詳細ありがとう

自分でも確認してみます
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:42:06.67ID:aemb/RkE
>>218
「誰の」。相談者から見て、正確な関係を。
ここをちゃんと明確に書いてほしいんですよ
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:32:17.99ID:Lu7879jL
>>223
だから、そこまで書かないと分からないって言うことが
読解力が無いってこと。
実際、高卒なんだろ
>>200とかみたいな普通の人ならわかるレベルだもの
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:26:53.35ID:RMMM7x40
ID:aemb/RkE
ID:3n75D4mE

ルーターの電源切ってID変えても、こういう末尾が同じIDになる場合が多いねww
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:39:00.08ID:Zw/sYQIq
>>224
読解力のないのはお前
親の葬儀で普段会わない叔父たちに上から目線で嫌味を言われた
と読む方が自然
自分の兄弟なら既に性格は把握してるだろ
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:55:37.31ID:yszyMnGs
>>227
読解力が小学生以下であるだけでなくて
根本的な法律知識も小学生並みなのには
あきれるわwww
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:56:54.29ID:yszyMnGs
199無責任な名無しさん2019/12/30(月) 15:50:16.82ID:QMREDR/f>>200>>210
先月、親が亡くなったので葬式をしたのですが、その際に兄弟とその家族に会ったのですが
とても嫌味な人達で
私は生涯独身のために、いろいろと小言や馬鹿にした事を言われました。
そこで決心したのですが、私が死んだ後は私の財産は彼らには渡したくないのですが
何か良い方法はないでしょうか?なるべくお金のかからない方法で
良い方法があればよろしくお願い申し上げます。



その際に兄弟とその家族ってちゃんと書いてあるんだがそれもわからんのかw
0231無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:27:28.80ID:OV+Fgm9d
自分の兄弟なら既に性格は把握してるだろ>

根本的に読心術も欠落していると思う。
性格を把握しているのは結婚して家を出ていく前までだろ
人の心というものは環境によって大きく変化していく。
大概、結婚して自分の子供ら家族を持つようになると
それが中心になって
実家とか兄弟なんかは重要視しなくなるだろ、むしろ金をむしり取ろうと
動くようになる。
だから、注意が必要なんだよ。外見同じでも全く別物と考えないとダメ、痛い目に会うよ。
0233無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:12:34.77ID:lMzXPXCl
>>232

>>199の簡単な文章すら満足に読解もできない、ましてや
あんたに人の心なんか読めるはずもないと思うぞ
普通に日常会話していても、いざ相続となったら
ころっと豹変するからな。
あんたの様な底抜けの馬鹿はよくよく注意して生きて行けよ
振込詐欺とかにも引っかからないようにな!
0235無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 02:49:01.35ID:nMMYJMb1
>>226
あのさ、それ他人だからね?見抜いてドヤ顔したいのだろうけど

法律板でキチッと関係性を書かないってアホか
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:17:33.91ID:CrW9r4yG
>>235

>>228にちゃんと馬鹿さ加減が書いてる人がいるのに
まだ反論するあたりが
何も理解も出来んようだな
高卒も高卒 最底辺の高校出たんだろうねwww
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:29:19.62ID:IR7XEw2K
年末年始に5ちゃんねるで相続の話しをして恥ずかしくないのかね?
0240無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:37:30.18ID:CZc8elDV
相談です。

状況としては
11月に父が亡くなりました。
相続人は母(90)、姉(既婚62)、自分(独身60)です。
母は認知が有り特養に入所しています。特に後見人はつけていませんでした。

上記の様に母は認知が入っており、判断力については問題があります。
認知については何もかも分からないという状況ではありません。受け答えはできますが、ずれた認識にいるというか、
ただしその認識内ではまともな感じです。
父の死については話していません。

姉は相続放棄の手続きを年末におこなっています。

遺産は預貯金が900万です。

問題としては
@この状況で相続を行う場合はどのようにしたらよいか。
  母の状況が問題となっています。
A実は夏に住居の土地と建物を私に名義変更(贈与)したのですが
  これは遺産分割の対象に含まれるのでしょうか。
  ちなみに31年度の固定資産税の通知書による評価額は土地が477万
  建物(築20年)が300万、ただし建物はこの額の7%が父の持ち分でした。
  (93%はもともと自分です)

Aの贈与の申告について相続時(贈与当時は父は健在でした)に相続税として
申告するように手続きをしてくれた司法書士に言われたのですが
つまり、遺産に含まれるということでしょうか。
それとも、相続税の計算だけの問題でしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:45:10.26ID:CZc8elDV
240続きです。

最悪、相続税のみ法定相続にて申告し遺産自体は手をつけず
(嫌な言い方ですが)母の死を待って預貯金を相続するのは可能でしょうか。
郵貯は凍結していますが、銀行は引き落としが残っているのでまだ凍結していません。
(引き落としについては手続き中です)
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:01:34.81ID:R23HEQum
銀行は電気代等の引き落としが残っているのでまだ凍結されていなくても出金は停止されている。
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:04:54.76ID:R23HEQum
認知症の何段階かによって対応が違ってくる。
0247無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:46:24.66ID:ezl+lU5P
>>238>>243 携帯乞食の一人二役
小学生の知能しかないのに相談にのってるw
0248無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:49:29.30ID:ezl+lU5P
>>199の文章見たら、普通に相談者の兄弟って読み取れるだろ
>>200の人もそう読んでるんだから

まず、普通は親の兄弟だったとしたら叔父、叔母っていう書き方するって事も
分らんようだなw
0249240
垢版 |
2020/01/01(水) 21:49:50.99ID:CZc8elDV
>>245
ありがとうございます。

900万+477万+300万×0.07が遺産額として
基礎控除からすれば余裕で相続税の申告は必要ないですが、
相続手続き自体はしないでおけばいということでしょうか。
この場合の相続手続きというと、土地と住居は名義変更済みということで
預貯金の分割のみで法的な手続きはないと考えてよろしいでしょうか。

急いで預貯金をどうこうする必要はありません。

母についてもホームや医療費は本人の貯金と遺族年金でまかなえますし、
下手に後見人をつけて、裁判所などから様子見にこられてうっかり父の死を知られたくはありません。
認知症も父の死をわからない、といった段階ではなく、妄想とか物忘れとか、
自分のいるところが分からなくなるとかで、わかるところはわかるので。
がっかりさせる様なことはしたくありません。
現在父が面会にこないのは具合が悪く外出できないといっております。
0253無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:58:24.70ID:nMMYJMb1
法律板で、読解がどうこう。そういう曖昧さだから相続で揉めるんだよって話をしてんのに通じない。1嫁

>>249
亡くなられたお父さんの名義なら、銀行にいえば必要な書類は教えてくれるので
それ持っていけばいいですよ。親切に教えてくれる
不動産の名義変更は、税務署が問い合わせたきたらそのまま言えばいいと思いますよ。基礎控除だし

お母さん名義のお金は、お姉さんとよく相談なさって
お母さんのために使えば、何も揉めないと思います
0254無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:58:54.09ID:1UaOwT7Q
もうなんか訳わからんなw
0255無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:01:49.79ID:1UaOwT7Q
読解がどうこう。そういう曖昧さだから>>

それはお前のような特別低能の人だけが
そう思うんだろ
普通の小学生高学年であれば、普通に相談者の兄弟って読めるんだが
あんた、義務教育ででも赤点ばっかりだったんじゃないのか?
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:10:19.82ID:nMMYJMb1
>>255
あのさ、、読み取れるかどうかって話してないの
もっといえば、父方か母方かも書いてほしいよ。情報足りない

読解力がないと言いたいなら、好きにいえばいいよ
スレチに気づかない荒らしに付き合っていいことないと思うよ?
0258無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:13:38.38ID:nMMYJMb1
IDコロコロかな。読解力がーって年越しで言ってる人
じゃね。
0259無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:37:35.91ID:QfSSdbMv
>>256
人を煽ってばかりで何一つ、法的意見を言えないんだったら
スレにいる資格はないと思うんだが
あんたは何のために居座ってるんだ?
0260無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:38:01.20ID:QfSSdbMv
病院に行くのはあんたの法と思うが
0262無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:57:47.72ID:rdrx8tU4
>>261


234無責任な名無しさん2019/12/31(火) 22:22:43.90ID:3n75D4mE
はい、次の患者さんどうぞ〜

238無責任な名無しさん2020/01/01(水) 10:22:35.09ID:qEOipFf3>>243
また同じ患者さんが来てしまいましたw

246無責任な名無しさん2020/01/01(水) 21:20:13.14ID:qEOipFf3>>251
>>243
あんたのことやけどw

これ全部あんただろ
いつもいつも、会議の座長しているつもりか知らんけれども
嫌味言って他の人の気分を悪くしているだけで
まったく不要な存在だからな
お前みたいなのを荒らしって言うんだよ!
0263無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:00:42.74ID:rdrx8tU4
こっちはいろいろと法的なアドバイスしてるんだが
例えば>>221も自分のだが

なんの知識も無くて、ただただ人の書き込みにケチつけるだけなんだから
二度と書き込むなよ!高卒のくずが!!!
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:55:20.59ID:0Xs6NL7H
あのさ…途中から、別のやつが煽りに乱入して、混線させてることに気づいてよ
入り乱れてるから、相手を見間違わないでね。

>>247とかな。
完全に読み間違えてるから。思い込みも甚だしい。怒ってるよ本当に。
他の人を病気扱いするようなこと書くな!
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:29:37.40ID:s7d1IHD6
>>263
それは前スレの書き込みのパクリだろ
もっと条件があったはずだがな、適当にパックって書かれるのは迷惑以外の何物でのない
年末からの読解力ガーののさばりには辟易させられる
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:59:32.55ID:rdrx8tU4
>>265
あのな、前スレでそれを初めて書き込んだのは
この私なんだが
もっというと、私はデイトレが仕事で2億円ほど持ってて
要介護2の親と同居して面倒見てる
初任者研修行けば1日当たり6千円代に増えるとかいろいろ
書き込んでいたのも私だよ、
そのほかにもいろいろな案件で法的にアドバイスしてる
0267無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:06:47.79ID:rdrx8tU4
それ書いたら、どっかの馬鹿が財産貰うために介護してるんだろ
って書き込んでいたこともあったが

私なんかは世界中のどこででも仕事が出来るわけで
出来ることなら日本に居たくないんだわ
兄弟が面倒見てくれんから仕方なく親の家に同居しているわけで

海外に籍入れていない未成年の子供もいるし、本当はもっと作りたいんだがそれも出来ない。
0269無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:48:05.43ID:/DVn7DHS
兄弟も子供が出来るまでは本当に善人だったんだわ
ところがバカ息子どもが生まれてから人間性がすっかり変わってしまった。
今は親とか兄弟の事は考えないで
低学歴低能バカ息子どもの事しか考えていない
0270無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:50:21.18ID:/DVn7DHS
>>227
自分の兄弟なら既に性格は把握してるだろ


甘すぎるんだよ! 他人とくっついて他人との間に何人もアホの子らが出来てみろ
人間性180c変わっちまうわ
0271無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:48:53.92ID:UTcRt1ge
>>249
それ多分だけど、相続として申告したら贈与税払わなくて良いよって事じゃないか?
ド素人ですまんけど
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:02:34.34ID:D7xzm37/
>>271
だろうね
問題は預貯金をそのまま相続手続きをしなくていいのか、も質問している
母親の同意がとられる状況じゃないから手続きできないみたいだね
後見人はつけたくないようだし
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:08:19.09ID:ecIlgrFV
271は論点を全く理解していない、相続として申告したら贈与税払わない
事ぐらい誰でもわかってるだろ。
大体、認知症なら法的に後見人付けないと手続きできんだろ。
0274無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:58:37.87ID:T3qh41Da
こいつまた絡んでる
他人とのコミュニケーションを取れないタイプだね
0275無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:15:02.01ID:ecIlgrFV
>>274
何の法的意見も出さずに
いつもいつも他人の書き込みにいちゃもんばっかり
付けるお前のようなクズを荒らしというんだよ
0276無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:28:40.52ID:rYxQOt2a
妻と死別、子が3人。印鑑登録出来ない子が一人、成年後見人は付いていません。
私の遺産の相続のために公正証書遺言を作成し、遺言の中で遺言執行者を指定して
おくつもりです。こうすれば相続のための成年後見人は必要ないのではと思って
いるのですが正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
0277無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:48:56.00ID:ZhYHjsFU
>>271
そういうことだと思う
この方の場合、基礎控除の範囲だし、法定相続で争いもないし。
むしろお母さんのこれからのお金の管理をするだろうから、
そこを兄弟で透明にしとくだけかなと思う。そしたら次の相続も揉めない
0279無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 07:07:25.68ID:ODdeP8G+
アホばっかりで話にならんな
例の一人だけ頭の良い人は年始は書き込まんのかな
0280無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 07:09:09.71ID:ODdeP8G+
Aの贈与の申告について相続時(贈与当時は父は健在でした)に相続税として
申告するように手続きをしてくれた司法書士に言われたのですが
つまり、遺産に含まれるということでしょうか。
それとも、相続税の計算だけの問題でしょうか。


母親が認知症なんだから、後見人立てないと
勝手に父の遺産分割できないんだがw

相続税として 申告するように手続き出来るはずがないんだがw
0281無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:44:18.08ID:byLkWT0Q
>>280
相続時精算課税制度

将来相続するときに贈与税を精算します、という制度
固定資産とは限らず贈与税の発生する生前贈与全般
確定申告の時に利用する
遺産分割には関係ないよ
相続税の申告は遺産分割していなくても期限までにしなくてはならない
(基礎控除以内なら相続税の申告はいらない)

この相談の場合
@確定申告で相続時精算課税制度を利用
A贈与税が発生するかの計算時に遺産に固定資産の評価額を加算
B基礎控除以内なら相続税の申告なし
つまり相続税の申告はしなくてもいい
C遺産分割というか預貯金の移動は母親の死を待つ
でOK?
0282無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:11:41.93ID:lwJ3q7sd
生前贈与も年数制限なあるけど遺産分割時の対象に含まれるんじゃなかったか
まあ相続税の申告には遺産分割済みの必要はなかったはず
というか、この場合は相続税の申告自体いらんだろ
0283無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:27:44.52ID:c8tZALjx
3000 + 600 X 母 + 姉 + 私 = 4800万までは相続税の申告自体必要なし
0284無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:28:53.15ID:c8tZALjx
つまりやな、預貯金とか不動産で
よっぽどデカい金額の移動がない限りは
お尋ねのハガキは来んわ
0285無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:51:21.30ID:zUUZdRnh
<<278
情報ありがとうございます。
参考ページにある必要書類6.印鑑届は実印でなくてもよさそうですね。
大丈夫とは思うのですが。
0288無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:39:23.30ID:1ItiQfAe
かといって数万円ずらして申告してもヤブヘビらしいけどな
0289無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:51:28.88ID:LuRgyAE7
それがまずいのは贈与ではなくて相続財産とみなされる場合らしいが
それも基礎控除内なら全く問題ないだろ
0290無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:52:52.01ID:LuRgyAE7
>>286
何の事を言っているのかわからんな

基礎控除以上財産残す人なんて普通の家庭では
無いので、一般人には関係ない話なんだよな
0291無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:55:43.63ID:geK2X7sU
>>288
うちは111万申告で1,000円納付を3人×13年でお咎めなしでした
毎年の贈与契約書と各人の入金記録(通帳の記載等)は必要
0292無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:10:47.88ID:yW32je9l
110万円を毎年やってますが、これ税務的にダメな場合もあるのか?
基準が曖昧だよ
0293無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:14:03.46ID:LmtN1aJ/
110万円を毎年やってても親が勝手に子供の名義で口座作って資金入れ替えてると思われるだけ
0294無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:14:32.47ID:1ItiQfAe
厳格に決まっているようで各税務署の胸先三寸だからなぁ
葬式のお手伝いしてくれた人への謝礼は葬祭費に含められるって本で見て、それで申告しようとしたら「あー、ウチではこれは認めてないんで」で否認された
0295無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:36:00.50ID:6eRNbPUA
だから3人もいてるんなら嫁入れて4人だろ
3000+600X4 = 5400まで非課税なんだから
そういうことをする必要はないんだが
馬鹿だから知らんとやっているのが多い
0297無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:54:21.36ID:GoNIz/sn
>>295 = >>290
基礎控除超えるのはべつに少数派じゃないですよ
必要があるから相続税対策やってるわけで
関係ない人は黙っていてね
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:19:07.88ID:6eRNbPUA
そういう姑息な事をやってるから
余計に目をつけられる
つまりね、他にもいろいろ資産があるんやないやろか
過去に脱税してないやろか
痛くもない腹を探られる
0300無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:42:55.93ID:xpYx/ymj
暦年贈与は当然の権利じゃねーかよ
一人っ子や兄弟仲良しなら早めに始めて桶よぉ
でないと後悔するから

自分みたいに兄弟仲最悪&もう1人の方が学歴&キャリア凄いとか出来が良いともう絶望だがな
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:34:44.16ID:P4ucpjb2
111万贈与申告の意味って
被相続人が死亡3年前までの相続人に対する贈与は、相続額に加算して申告する必要性がある為か?

3年前まで遡るのは知らなかった
0303無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:44:29.87ID:bwOiZSkU
>>302
ある
扶養の範囲の生活費や学費のほかは3年以内は全て持ち戻し
名義預金と3年贈与は厳しいからごまかさないほうがいい
0304無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:53:03.36ID:P4ucpjb2
110万しかもらってないけど、111万もらい1万だけ使って、110万は私名義の口座に貯金はセーフだよね?
贈与契約書も作成しないといけないな

扶養の生活費は貯金しちゃダメなのか
急の病などの対応費用とするつもりなので使えないんだけど。
0305無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:53:21.12ID:FcSRM+jF
相続開始前3年以内の贈与の加算は、贈与税申告対象外の110万円以下でも加算ですよ
111万円の贈与税申告の意味は、贈与の事実を税務署と共有できる最も簡単な方法なのよ
0306無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:58:47.99ID:P4ucpjb2
306さんの話だと
死亡3年内の贈与の加算は免れられないということか
それなら 贈与契約書の作成をしておかないと

インターネットでパッとみの知識は危ないですね
0307無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:18:59.16ID:bwOiZSkU
ネットの110万円以下ならおっけー論は贈与税の話
相続税の3年以内の贈与持ち戻しは110万円以下の暦年贈与分も対象ってのは案外知られていない
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:36:50.96ID:P4ucpjb2
そうですね
YouTubeで税理士さんが解説している動画をみて、3年内の話を知りました。
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:55:27.50ID:bwOiZSkU
相続税をなるべく払いたくないってのはみんな同じ気持ちなんだけど、よほど周到に対策してる人じゃないと簡単には逃れられないよね
元気なうちから相続対策を、言い出すと俺の財産目当てか!と気分を害しそうだし難しいもんだ
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:37:52.66ID:TZrOIHj7
なるべくどころか、相続税がっつり取られることに親が気づいたら
贈与の話は早い
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:03:19.71ID:oNxjY4OS
遺産相続で大事なことはいかに
兄弟にわからないように
親から資金を移動さすことなのに
生前贈与なんかしたら、すぐにばれる
兄弟2人でも基礎控除が4200万もあるから
普通の人は税金気にすることもないんだが
馬鹿は基礎控除の事も知らんのだろうなwww
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:19:14.08ID:DkXYbQos
>>311
お前は何回指摘されても理解できないんだろうね
世の中にはお金持ちがごまんといるのよ
そしてここは相続スレなので基礎控除を知らない人はいないよ
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:38:13.83ID:ia9FE1MS
>>312
見栄を張りなさんなw
この前の老後2千万問題で分かっただろ
殆どの人は2千万も持ってないんだよ
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:50:16.49ID:DkXYbQos
>>313
ない人はない、ある人はある
と書かないと理解できないの?
何度も言うけどここは相続スレ
基本的なことは皆さん知っていると考えなさい
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:54:46.02ID:+8P/Q7JS
2千万円持っていなくても不動産の評価額によっちゃ超える人も出てくるよ
0316無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:00:24.14ID:+533s18+
不在者財産管理人の手続きして1ヶ月位経ったけど何の音沙汰もない
年末年始挟んでしまったせいかな
検索すると2〜3ヶ月って書いてあるからそんなもんなんだろうか?
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:26:20.67ID:dEj5iXn6
話を戻して申し訳ないですが、年間110万の件です。
親の資産額は分からないですが、急の病や事故などの対応費用として年間110の万贈与という形で引き受けてます。
家族信託などという手続きも結構費用がかかる様なのでね。
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:41:19.81ID:dEj5iXn6
全く性質が異なるどころか、話が違うのは承知しております。
要は贈与という形で現金を受けていれてないと、イザという時に現金の引き出しが厄介なのてす。
カード引き出しも限度額に制限もありますし、日々引き出す手間もあります。
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:18:44.41ID:Jgpj9qyA
>>287のリンクの記事は、いらん前置き書き過ぎで、必要なのは終わりの6行の”あえて、贈与税を払う”
贈与契約書は必要だが公証人役場云々は不要
そして111万の贈与税申告1,000円納税で、税務署が否定できない贈与が成立する
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:29:52.12ID:D7REsea3
>>321
そう思うことであなたの精神が安定するのなら、それはそれでいいんじゃないw
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:57:44.83ID:tjhCwl6J
>>319
親名義のままそれ専用の口座を用意してもらい
キャッシュカード預かっとく
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:01:36.51ID:tjhCwl6J
ざっくりとだが、相続税が30パーとみて
20パーの贈与税でやってた
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:02:54.29ID:KD7cjlBt
親の会社(株主100%親)に、親が貸付てる金がある場合、その親が亡くなったら、その債権は相続財産になるよね。
みんなどうしてますか?
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:14:07.85ID:Bw8R5bq2
>>325
会社への貸付金は額面そのまま相続財産だから、まったく節税にならない
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:24:44.39ID:Bw8R5bq2
貸付金が回収できなければ、手元にお金がないにもかかわらず相続税を支払うことになってしまう
他に株主がいなくて欠損金があるなら債務免除するとか、
会社を解散、清算するとか
年間110万円以下の範囲で貸付金を子どもに贈与するとか
DESとかの対策もあるけど債務免除益の問題もあって、指導した税理士が訴えられたりして専門知識が必要でしょ
会社の顧問税理士に相談して生前対策しないとね
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:25:09.14ID:NBR/kLTG
法務省の1つの部門に「法テラス」があるが、ゲマトリアで解釈すると

法テラス=法闇=法おわり=法尾張
ところが、【ASY十】(アセナト、592)は、【TMR YWMA】(the heliotrope、529)に通底。
【PWΘYPRO】(ポティフェラア、597)は、【ΣBΘA D・OYSW】(エサウ族、597)であり、
【ΣBΘA D・ADWM】(出雲族、484)である。したがって、【XΣWKA】(闇、448)に通底。
これは矛盾なのか? そうではない。なぜならば、「闇」の別称である【LLYA】(夜、102)は、
【KYMA】(昴、102)であり、まさしく、【TMR YWMA】(the heliotrope、529)に通じるからだ。
魔方陣の【ΣBOA】(七、485)は、此のまま、【ΣBΘA D・XMH】(日向族、485)を指し示す。

イルミナティ系フリーメーソン」と「キリスト教」は、 どちらもシリウス(ルシファー)を信仰し ていることになる。
https://ameblo.jp/nekonekomikawa/entry-1●2234408153.html

北朝の天皇が妙見信仰を持った「出雲族」であり、南朝の天皇がシリウス 信仰を持った「大和族」である
http://rapt-neo.com/?p=27622

妙見信仰とは しかし、「大和朝廷」はシリウス信仰のはずです。http://rapt-n●eo.com/?p=2●6383
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:35:18.92ID:NBR/kLTG
法テラス=法闇=法おわり=法尾張=法出雲族=法北朝の天皇?
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:30:42.56ID:LqvpuhNE
最近生命保険会社が年間110万の贈与は結構税務署から否認されることが多くなったと、訳のわからん保険を勧誘してくるわ
親父がころっと騙されてその保険に契約させられて笑った
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:08:12.47ID:Etadc2Rv
私が乳児の頃に父が他界し、母に育てられました。父も私も一人っ子です。
昨年9月に父方の祖母が亡くなったことを、役所の税務課からの通知で11月に知りました。
父方の祖父は既に他界しており、祖母とは全く連絡は取っていませんでした。
通知では「祖母が持っていた宅地と山林を相続するなら固定資産税を払ってください」とのことでした。
私は遠方に住んでおり、その家には住むことは無いですし、祖母が亡くなった時の財務状況(預金や借金の有無)もわかりません。
相続するにしても田舎ですので、宅地も山林も売れないような気がします。
祖父母は生前、小さな商店を営んでいて、高額な預金も無い気がします。
司法書士さんに頼めば、財務状況を調べる場合20〜30万円ほどで、相続放棄する場合は5万円ほどで手続きをしてくれるるそうです。
高額な料金を払ってでも一応預金を調べてみるべきか、無かったことにして放棄しようか、迷っています。
どうすれば良いでしょうか?
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:15:42.40ID:XyKXdclq
>>327
ありがとうございます
この貸付金を、・・貸付金返還できそうに無いので次期社長に貸付金×0.1くらいで債権譲渡する契約書を作ってくれ・・と言われました。
債権額は変わらす債権者が変わるだけなので会社経理上はP/L変わらないのですが、いかがでしょうか?
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:07:00.66ID:uHh+5uPA
司法書士さんに頼めば、財務状況を調べる場合20〜30万円ほどで<

閉鎖された口座の動きはそう簡単には調べれんだろ
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:15:47.67ID:UkwTDArm
>>338 訂正。祖父母の兄弟姉妹とか本家筋の親族とか
放棄しても管理人にさせられるんでは
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:53:13.63ID:uHnt4lO8
定期的に負動産に対する相続放棄の話があります
私も放棄する方針なのですが、放棄後は借金同等にきれいに別れられるのかな

法律素人が確認する為にお勧めの本とか有りますか?
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:23:49.60ID:uHnt4lO8
負動産は何億の借金より性質が悪いのか
現金持って海外に逃げた方が楽になれるのかな
 
0343無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:27:06.96ID:c08WWiqw
>>332です。皆さんありがとうございました。よく考えてみます。

>>340さん、質問に対する答えになっていませんが、放棄したとしても、管理責任は残るそうです。私もそこに疑問を感じています。その辺の法律が曖昧なので、今後、法整備を進める動きがあるようです。
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 05:10:47.69ID:QxxP8+iy
・相続放棄した不動産の管理責任は相続財産管理人の選任を家裁に申請し、選任された時点で管理責任はない。
・相続財産管理人の申立費用は800円、官報公告費用が3775円。
・家裁が選任した相続財産管理人に報酬や経費として予納金を収める必要がある。高ければ100万円。相続財産が余れば申立人に予納金は返される。
・相続放棄された不動産が売れない(換価できない)からと言って国庫への帰属を国が拒むことはない。固定資産税や予納金をずっと払い続けなければいけないというのはデマ。
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 05:34:31.65ID:tc2gQqiW
342です
詳細を教えて頂き助かりました
予納金は必要経費か
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:33:00.73ID:nX5HseHy
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_15/index.html

Q2. 財産管理人が選任された後の手続は,どのようになりますか。

A. 一般的な手続の流れは次のとおりです。途中で相続財産が無くなった場合はそこで手続は終了します。

家庭裁判所は,相続財産管理人選任の審判をしたときは,相続財産管理人が選任されたことを知らせるための公告をします。

1の公告から2か月が経過してから,財産管理人は,相続財産の債権者・受遺者を確認するための公告をします。

2の公告から2か月が経過してから,家庭裁判所は,財産管理人の申立てにより,相続人を捜すため,6か月以上の期間を定めて公告をします。
期間満了までに相続人が現れなければ,相続人がいないことが確定します。

中略
6の支払等をして,相続財産が残った場合は,相続財産を国庫に引き継いで手続が終了します。
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:57:28.43ID:nX5HseHy
>>346 補足資料
相続人のいない土地 国へ生前贈与契約も 財務省方針、効率的売却狙う:政治
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201906/CK2019061502000158.html

このニュースのソース。p73あたり。財務省
2-1 相続人不存在により国庫帰属となる可能性のある財産について
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_national_property/zaisana20190614c.pdf
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:59:06.14ID:nX5HseHy
>>325
今日のニュースで似た話が出てた

NHK
鳩山元総務大臣が代表を務めていた資金管理団体「新声会」の政治資金収支報告書によりますと、
4年前の平成28年6月に鳩山氏が亡くなり、団体が解散した時点で鳩山氏からの貸付金がおよそ4億5000万円に上っていました。

関係者によりますと、鳩山氏の妻や次男で自民党の鳩山二郎衆議院議員ら遺族4人は、こうした貸付金を相続財産に含まず、申告していなかったということです。

東京国税局は、このほか不動産の評価額の誤りなども含め、去年、鳩山氏の遺族におよそ7億円の申告漏れを指摘しました。

追徴課税は2億数千万円で、国税局は意図的な税逃れではないと判断し、重加算税は課さなかったとみられます。
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:37:40.87ID:TpGtgCaX
口座凍結の前に通帳キャッシュカードのありかを知っている唯一の親族が引き出したと思われる預金があるんだが税務署にチクったら調査してくれるかな。
その時期被相続人は最後の入院中でとても引き出しできる状態ではない。
引き出しは100万をATMで複数回、2000万程度。疑わしき親族は年金以外収入無し。
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:50:06.68ID:hgBhdYkc
公正証書遺言を作ったとしても
後に自筆遺言書を偽造されたら意味なくないか?
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:57:25.51ID:TbXwa5ut
>>350

> 口座凍結の前に通帳キャッシュカードのありかを知っている唯一の親族が引き出したと思われる預金があるんだが税務署にチクったら調査してくれるかな。
> その時期被相続人は最後の入院中でとても引き出しできる状態ではない。
> 引き出しは100万をATMで複数回、2000万程度。疑わしき親族は年金以外収入無し。



引き出してた側だったけど、
本人から頼まれた治療費の引き出しだったよ。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:58:01.62ID:TbXwa5ut
誰かが代行で病院に治療費を払わないといけない。
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:58:35.10ID:TbXwa5ut
スゲー額だったよ
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:23:20.30ID:haOjZIof
>>350
親父が亡くなった後、口座凍結前に他の相続人(兄妹)同意のもと、葬儀費用とか入院費とか相続手続き費用として数百万引き出した
けど、税理士さんからはこの引き出しは?、この引き出しは?と厳しくチェック入った。
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:35:39.17ID:a62JR0hq
>>350
自分でやればいい。
銀行に取引履歴を請求。必要があれば払戻請求書等も。
病院には、診断書(意思能力等)・領収書を請求。
それらを精査しても、辻褄が合わない場合、録音の上、相手に質問。
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:36:33.06ID:TpGtgCaX
>>352
それが、複数口座ある内の一つ(仮にA)は長女になるので万が一の場合に備えこちらに託されていて必要経費、治療費、葬儀代などはそこから支払っており、税金や光熱費なども引き落とされています。
別にメインの口座(仮にB)があったのですが、同居親族がいて大きな額が必要な場合にB→Aの移動を任されていたようです。
該当はこのBからで口座の振替ではなく現金引き出しで被相続人はその時期既に判断低下している状態でした。
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:19:40.20ID:FGisKylB
>>357
それについて相手はどういってるの?
まずは言い分を聞いてみては?
誠意がない対応をしてきたら、調停か裁判だね
個人的には真っ黒だと思うけど
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:47:57.52ID:NFrlP5Wd
>>350
>>358も言ってるけど
死ぬ前に引き出せるだけ引き出す事は良くある
どストレートに「2000万どこにあるの?」て聞いてみるのが良いよ

同居?のその親族は相続人なのか?
君は被相続人とどんな関係なのか?
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:48:31.84ID:TbXwa5ut
>>358

下手に聞くと、理由のある正当な引き出しだった場合、「資産目当ての親戚がハアハアしながら疑ってきたよ」って親戚の間中で、一生言われますよ。
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:51:11.42ID:TbXwa5ut
まずは故人を静かに最大限に悼むこと。

そのお悔やみの時期(喪中)に
金を話を言い出す親戚は、ウチの方ではいないね。
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:16:45.71ID:BCjqZKDW
相続人なら分割しなきゃいけないんだから財産目録くれでいいじゃん
そんで2000万だか入ってるか分かるだろ
おかしそうならアレレ〜?て聞けばいい

そもそも相続人だけの話なんだから親戚がヒソヒソとかおかしくね?
質問者が相続人じゃないならヒソヒソだけどさ!
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:46:42.76ID:k8jQbUA+
父が亡くなり相続関係の話になってるんだけど、どこを探しても現在使ってる口座の通帳が見つからない。
こういう場合どうすればいいんだ…。
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:16:21.70ID:udZiw1ma
たった1万円の銀行預金引き出すのも、配偶者と子全員の署名やら印鑑証明書やらがいるのかね?
後から借金やら連帯保証人やらが出てくることがあるからなのは分かるが…
たった1万円で面倒すぎる
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:21:27.33ID:MYRvzjYA
口座探しってそんなに難しくないぞ
故人の住んでた半径30キロくらいの銀行探せばだいたい解るべ
俺は18店舗近くの銀行を探してゆうちょ以外で3つ見つけたよ
故人がネット銀行使ってたとかなら探すの大変だけどね
店舗ある銀行なら取り引き履歴がそもそも無ければ直ぐに解るし
仮にあれば2週間もあれば相続人なら誰でも1000円もかからないで調べられるでしょ最終残高とかもね
0367350
垢版 |
2020/01/14(火) 20:42:30.99ID:u58dfqlb
>>359
まず私は相続人ではなく母が相続人(長女)です。
同居が三女妹で次女は結婚して別にいます。

ご指摘があったとおり喪の期間にお金がと表だって話すのは無粋なのと妹がとショックを受けているようです。
父は他界しており相談を受けていますが、無粋とはいえしばらく間を開けていいものかと思いまして。
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:43:50.98ID:34iDzcQL
現存する口座であればすぐに調べられるが
何年も前に閉鎖されている口座であれば、ほぼ無理
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:54:51.98ID:BCjqZKDW
>>363
年金事務所に聞くだな
相続人なら書類出せば教えてくれるのでは

ゆうちょ、JA、地銀で大体引っかかるよな
あとメガバン
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:14:51.34ID:TbXwa5ut
地元の信用組合も侮れない。
営業マンが年寄りのところに足繁く通っているから。

そんなこと、メガバンクには出来ない。
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:18:41.38ID:TbXwa5ut
相続の仕事をやっている間は、まるで自宅が個人事務所みたいになる。書類、書類、書類、、、


でも、空振りでも報われます。
故人を偲びながら、感謝しながら、
ひとつひとつ終わらせてください。。。


経験した人は、みんな応援していると思います。
0372363
垢版 |
2020/01/14(火) 22:50:23.33ID:2uAU3f7j
皆さんありがとう。
父の郵便物とか漁ってみます。

八年連絡取ってなかったしいきなりだからわからないのとだらけだけど頑張ろう
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:58:59.60ID:TbXwa5ut
ぶすい
【無粋・不粋】
《名・ダナ》粋(いき)でないこと。野暮(やぼ)なこと。


まあ、野暮だよな、側から意見するのは。
実際に相続する側は、想像以上に苦しんでる。
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:29.93ID:TbXwa5ut
思わぬ借金が出てくるかもしれない。
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:15:21.39ID:+zdGweBr
>>374
死者への哀悼や鎮魂の情の有無を言ってるのであって
茶屋遊びの客や男女の色恋の批評をしているのではない
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:34:36.27ID:TbXwa5ut
やぼ
【野暮】
《名ノナ》遊里の習わしに通じていないこと。
風雅な心に欠けていること。
また広く、洗練されていないこと。そういう人。
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:35:59.37ID:TbXwa5ut
相続される側になったけど「いらない」って言ったのに、「それではこちらが困るよ」と言われて、多額が振り込まれてきたよ。

ウチの親戚関係はそんな感じ。
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:36:56.85ID:TbXwa5ut
基本、教師一族なんで、
あんまりお金に興味がないんだよ。
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:06:16.94ID:upaLEo7H
語っちゃったw
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:21:55.65ID:rjAnjo/j
教師一族って学校で先生 先生 って呼ばれてるから
偉くもないのに
なんか錯覚しておかしな人が多い
普通の勤め人とはちょっとかけ離れた人が多い
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:27:56.80ID:6F/5uTf3
質問です。 
夫妻子2人(成人)で、住まいの土地が妻名義、建物の1/2ずつ夫妻で持っていて
夫から妻へ建物1/2を贈与してから、夫が3年以内に亡くなった場合、子2人には夫が贈与した建物1/2に関して遺留分はありますか?
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:04:17.16ID:W1AWupi+
建物1/2で約300万、現金約180万で現金は葬儀でほぼ使ってしまうと思います。
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:03.10ID:wySxLpYn
>>386
葬儀に180万の持ち出しは使いすぎ
さらにその程度の遺産で遺留分とかいうか??
普通は未亡人が全部取るだろ

それでも遺留分言いそうなら
葬儀と寺と墓仏壇諸々で80万に抑えて遺産正味400万にして
1/4の現金100万を渡しとけ
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:24:28.51ID:WKwGlAjz
>>384
相談者もご存知のように3年以内の贈与は相続財産とみなすので、遺留分はありますね
たとえ親子とは言え、関係性は多様なので部外者は何とも言えません

また、遺留分制度は令和元年1年7月に改正されております(以下のリンクに記述あり)

遺留分とは?/遺留分の計算方法・遺留分侵害額請求権の行使
http://www.souzoku-mado.jp/27.10.20
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:00.67ID:PsndNnv/
父親から全く援助は受けてないのか?
色々種類は有るだろうが、全く無いのか?

金銭援助 学費援助 結婚式披露宴費用援助  医療費援助 車購入援助
住宅購入援助 孫養育費援助 etc・・・

母親が全く関知していない援助は無いだろうし
実母と遺産で揉める奴なんて居るのか?
それとも、無知な配偶者が口でも出してるのか?
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:34:22.82ID:vdfgVGfn
>>384
婚姻20年以上の配偶者への居住用不動産の生前贈与は2000万円まで非課税です。
3年以内に亡くなろうと、みなし相続財産扱いされて、相続税の課税対象ではありません。

婚姻20年以上の配偶者への居住用不動産の贈与は持ち戻しの免除の推定があり
特別受益とはなりませんが、だからといって遺留分の侵害はできません。
不動産の他に財産がなければ、建物1/2のさらに1/4、1/8が子2人に遺留分となります(1人あたり1/16)。
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:10:33.04ID:l63cc7Xk
>>390
相続税のことは聞いてないのよ
0392無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:29:45.84ID:pTOWqGLD
>>384
子が建物に対して遺留分があるかどうかという質問はおかしいよ
相続発生後、夫婦間贈与が子の遺留分を侵害していることが確定すれば、子は母親に遺留分減殺請求できるし、
贈与が子の遺留分を侵害していなければ当然だが減殺請求できない
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:59.32ID:novJSZFK
法務局で調べたら、、


ひいじいさんで登記が止まってた。
これ、どこから手を付ければいいのかね??

数字相続てのかな??

田舎はこんな事案多いらしいよ。
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:06:15.66ID:hDaj2rDT
>>393
あー、うちもそれ。母方が。
ひいばあさんで止まっている。
実際には伯父がその土地に住んでいたんだけど、最近その土地の市役所から固定資産税を払えと言ってきた。
なんか、相続人全員に行っているっぽい。
一応、伯父の息子である従兄弟が払っているらしい。
弁護士に頼んでいるという話だけど、12人ほどいるんだとさ。
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:24:40.91ID:novJSZFK
>>394
ありがとうございます。
普通じゃ登記はやるもんだと思ってますよね。??
まして嫁の立場から聞ける分けないわな。
利口な人なら調べてる可能性もあるけどさ。

登記義務化てそれはこういうケースはどうするのか??
だいいちに時効取得なのではないかな??
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:29:31.21ID:novJSZFK
>>394
法制審議会(法相の諮問機関)の所有者不明土地対策を議論する部会
(部会長・山野目章夫早大大学院教授)は3日、中間試案の原案を
まとめた。民法で認めていない土地所有権の放棄について
「所有を巡り争いが起こっておらず、管理も容易にできる」
ことを条件に、個人に限って認めることを盛り込んだ。

法制審は2020年1月から意見を公募し、同年9月までに要綱案をまとめる。
政府は20年秋にも想定される臨時国会に、民法や不動産登記法の改正案の
提出をめざす。

土地の所有権は適正な管理や税金の支払いなどの義務を伴うものだ。
所有権の放棄は、課税逃れや管理費用を国に転嫁するなどの
モラルハザードを招きかねないとの懸念が根強く、
現行の民法は認めていない。

法制審部会の議論では人口の都市集中や少子高齢化の進行を受け、
遠方の土地を手放したいと考える人が多くなると指摘があった。
親など被相続人の死後に相続した土地を管理できなくなり放置することは、
所有者不明土地の発生要因ともされている。
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:36:39.81ID:novJSZFK
>>394
>452 コピペ
休眠抵当の特例で検索。
これで行けないならほぼプロに任せないと無理。
そもそも担保権解除証明書は作れるからまだしも登記済証なんて昔の物なかなか見つからないし、相手が何もメリット無いから金庫にでも保管されてなかったら探してくれない。
2代でも相続人かなりの数になったりするから判子集めだけでも洒落にならん手間になる。
そこも相手側が協力してくれないポイント。

まあ、判子貰うだけでもなかなかタダで判子押してくれる人は居ない。
ウチは相手側に面倒な人が1人、子供の小遣い程度の金では判子押さないって言われて諦めた。
実害ないからもう永久に放置。
そのうち国が土地の放棄認める制度作ったらそんときに何とかなるかもって算段。
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:28:19.54ID:GvkeGiJC
>>384
3年以内の贈与は相続税の計算においては相続財産に加算されるが、贈与は成立しているので夫の建物に関する財産は0円
現金も葬儀で使ってしまうとおっしゃっているので財産の合計は0円
遺留分の権利はあっても財産が0円では…ということですね
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:39:05.31ID:lLrAa8zU
最終的な手段としては審判を申し立てて遺産分割してもらう
相手が出席しなかろうが審判書があれば登記できる
代償分割になるだろうから相手への代償金は法務局に供託
別に請求されてから払ってもいいけど

そこまでしなくても売却するんでなければ
曾祖父の名義のままで利用できるからそんなことまでして登記する意味がない
売れない土地ならなおのこと
誰もやらないよね

>>394
固定資産税は連帯納税義務があるから代表相続人を勝手に1人決めて支払わせるよ
その感覚で身寄りのない親戚の未払いの社会保険料を代表して払えといってきたけど
固定資産税と違って債務には連帯での支払い義務はないはずだから根拠を示せって言ってやったら
10人くらいいる相続人全員に法定相続分で請求書送ってきた
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:59:52.12ID:mXyr0N3v
>>399
すいません。身寄りのない親戚て
どの位置の親戚ですか??

おじ、おば、いとこ、はとこ??
いとこの子??
0401無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:49:40.95ID:K86eGOWu
連帯納税義務なんだけど被相続人が滞納していた税金の他に、無申告の所得の税金なんかも当然対象なんですか?

社会保険料などの滞納は納付書を運よく見つける事が出来たら、事前に把握出来ますが、故人の無申告の贈与の所得なんか調査されたらヤバいんだけど。
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:53:06.41ID:NsimilzN
審判する場合でも相続人の誰か一人の居場所がわからないと連絡取れない、書類を送れないから
調停とか審判も出来ないのではないの?
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:36:21.10ID:5SWXT2DG
401です
相続税ではないので通常債務扱いですね
失礼しました
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:09:25.28ID:0ovVmKht
田舎でも観光地やリゾート地に近く交通の便もよく新しく開発されたところなどは
都会の人たちが現役や在職中に余生の住処としての特区がある
そのようなところは元高級官僚大学教授法曹医師会社役員作家等々の人が多く
田舎であっても田舎ではなく新規文化圏であり地元のボスや風習のゴリ押しは通らない
またそのような住居周辺にはスーパーやコンビニ病院クリニック福祉施設等も整備され
地域貢献にもなっている
ただし一人や一家族で農村部に特攻するのは自殺行為に他ならない

以上。
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:24.86ID:HM376XME
教えて下さい。
昨年2019年1月30日に相続人が亡くなったのですが相続トラブルで揉めているのですが、その間に民法改正がありました。
7月改正民法が施行されていますが、その場合って2019年1月30日時点の民法でしょうか。それとも7月施行になるのでしょうか。
また今後問題が解決しない場合ですが、民法改正がなされたらその民法が適用になると解釈すべきでしゃうか。
0410無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:12:30.54ID:cUfLszrH
公示送達って調べたけれども
これは、例えば長期海外旅行に行ってる場合でも
3か月以上連絡取れないと勝手に審判されて
不利な判決に成っても
一切文句言えないってこと?
それとも3か月後に帰国して郵便物見てから
意義申し建てすればよいの?
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:12:50.83ID:myt8q6Rk
公正証書の遺言書を母が残していて
家土地、預貯金全てを私に相続すると書いていますが、弟がいます。
母が元気な時に
1000万円を渡したと遺言書に書いていますが
この1000万円は、特別受益となりますか?
渡した時が、11年前のようですが
特別受益とはならないのですか?
3000万の財産としたら、弟の遺留分はどうなりますか?
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 05:59:18.54ID:c+n2spQT
質問です。
法定相続人は自分ひとりです。
でもその半分くらいを親戚の特定の3人に分けたいと思ってます。
相続する人と金額を私が勝手に決めて良いものなんでしょうか?
他の親戚に文句言われるとか感情論ではなく法的に。
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:33:34.59ID:lPgn28Sy
>>411
兄弟仲を壊したくなかったら
1000+3000で4000万として
それから2分割して2000万
残り1000万を弟に渡した方が良いと思いますよ
金の切れ目は縁の切れ目と言いますし
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:35:54.58ID:lPgn28Sy
>>412
貰ってから内々で贈与すれば何の問題も無いのではないのでしょうか?
そりゃ億単位ならバレそうですが百万円単位ならバレないでしょ
0416無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:21:16.70ID:TyVA3WHp
110万円までなら贈与税は掛からないから、贈与でいいんじゃないの
いくら渡したいのか知らないけど
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:00:32.65ID:c+n2spQT
相続人以外には相続できないんですか…
自分は税金がかからない3600万を貰って、残りを約1000万ずつ3人に分けたかったのですが、それだと相続でなく贈与になるんですね…
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:46:45.01ID:U/qEUTqk
相続発生後の固定資産税の
支払いは誰が負担するかな?
対象物件を相続する人?
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:16:49.56ID:w3fK5g67
兄弟になんで遺留分が無いのかというと
代襲相続制度があるからな
つまり、甥姪はあまりにも血縁が薄いから
遺留まで認めるのは好ましくないから。
現実問題、甥姪に相続させるぐらいなら寄付した方がまし
と思っている人の方がはるかに多いからだ。
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:21:08.81ID:RsUFyxsL
甥姪にプラスの相続に遺留は認めないが、相続放棄しても負動産の放棄が無理なのが悔しい。
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:46:31.75ID:w3fK5g67
そんな馬鹿な事はないだろ、甥でも姪でも
負債の方が多い場合は相続放棄すれば免れるだろ
0423無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:00:37.91ID:RNrCfi+A
>>419
自分の市の場合。
年度途中で亡くなった場合の残りの支払いは、納税義務者はなくなった人のまま。
ただし預金が凍結されていたりするから、口座振替していたら口座の変更手続きをするか納付書払いに変更手続きをする。
実際に払うのは誰でもOK。

新年度からは、相続登記後の新名義人か納税義務者変更申告書の新納税義務者に納付書が送られてくる。
自分の場合は市役所から誰が固定資産税を払うのかという書類が送られて来たよ。
納税義務者変更申告書で、新納税義務者を申告。
年度初めの所有者情報で判断するのか、自分の場合相続が発生する前に名義を自分に変更していたんだけど
名義変更されていない前提で送られてきた。
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:31:50.16ID:1hb2h3ib
父死亡 貯金ほぼ無し 借金ほぼ無し
自宅(持ち家)父名義
貸家父名義
資産2000万

母貯金ほぼ無し
姉貯金ほぼ無し
兄(精神障害1)貯金100万
弟貯金ほぼ無し

この場合判断能力の無い兄に相続させず
姉弟に自宅 貸家の登記をさせようと考えてるのですが
どうしたら良いでしょうか?

後見人の2万はとても払えません
0426無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:37:14.70ID:RsUFyxsL
相続放棄しても相続財産管理人に費用負担を請求されるでしょう
それが処分不能な土地となると、必要とされる予納金が膨れ上がると本に書いてありました。
金額にして何百万とのことです。

その予納金の負担を考えると空き家のまま放置という選択になります。
この見立ては間違ってますか?
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:27:59.22ID:EpTrg8bv
>>427
レスありがとうございます
印鑑と言うか実印は父が管理してたのでどれが兄の実印かすら分かりません
また兄は父が死んだ事すら理解出来ません
兄は入院中でかなり良くないです、外出の無理で歩行も無理です
印鑑登録証明書は本人じゃないと駄目なんじゃないかな?←全然分かりません
会話も難しく 意思表示も無理
兄の100万は父が死守していて 本来ならゼロなんですが
貸家をいざとなったら売って兄と母に使えと生前口頭で言ってました。
ですが父はがん治療で急変して 余命宣告が突然で二日と言われ
何にも相談する余裕すらないまま 亡くなりました。
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:35:52.40ID:EpTrg8bv
また
兄も全身状態悪いので いつ亡くなるか分からない
先日も急変して大学病院に搬送され

また母も障害者で肺炎起こしたら危険な状態です

元々私(弟)が三人介護してて仕事が無理で無収入でした。
姉が仕送りして父の治療費を工面してくれてました。
遺族年金と家賃では母と私は兄の生活費とお金など、かなり厳しいので
いざとなったら売れる貸家が最後の砦なんです。
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:01:56.70ID:Ckaq0pa7
ある程度の資産を保有している以上、コスト(金、労力)がかかるのは仕方がない
相続の場面でも同じこと
コスト(金と労力)かかるのが嫌なら資産を保有するな
貧乏人共よ
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:28:16.94ID:Bo1VYKm2
>>429
成年後見人には面倒をみていた弟がなって遺産分割のときだけ特別代理人を選任すれば相続はできます
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:56:40.44ID:HJDu6poh
子供がいない場合で遺産はどこかに寄付したい場合はどうしておけばよいの?
甥姪に資産が行かないようにしたいんだけども
なるべくお金のかからない方法はどうすればよいの?
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:30:31.34ID:FbpZ/3So
>>431
重度障碍者の兄に特別代理人をつけたところで、特別代理人は職務上
「法定相続分をください」としか言えないので、自宅・貸家とも
兄の持ち分をゼロにすることはできない

いったん相続登記したあと貸家を売って、代金を名義分に比例して分けるしかない
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:43:44.64ID:ECAb8Yax
>>413
411です
元々10年も前に、仲が悪いので
今後の仲のことを抜きで考えたいです。

財産3000万円
公正証書の遺言書に弟は、安定した仕事にもついており、1000万円を渡しているので、病気の長女の面倒をみないので、長女に全財産渡すと書いてあります。
弟の特別受益は、公正証書の遺言書があれば
特別受益の時効10年は、関係ないのですか?
弟の遺留分は、この場合いくらになりますか?
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:57:39.12ID:kw0IIt/G
>>432
兄弟以降には遺留分はないから、遺言書で全額寄付するようにすればOK
全額寄付するという遺言書にすれば、親が生きていれば親へは1/6の遺留分があるので
親→兄弟→甥姪となるが、そこはあきらめるしかないかな。
それでも5/6は甥姪には行かない。
0439無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:11:29.62ID:M2Vmb7ng
仮定の話だけど
遺言書で財産を国や市に寄付しますと残した場合
価値の無い土地の引取りは受付ないでしょう
その時は代襲相続でも強制的に適応されるのですか?
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:12:57.60ID:HJDu6poh
遺言書で全額寄付するようにするのは具体的にどうすればよいの?
自分が死んだ後でその遺言書が開示されるようにするには
どうすればよいの?
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:22:43.98ID:HJDu6poh
遺言書で財産を国や市に寄付しますと残した場合、自分が死んだときに
国やその市が遺言書を開示して執行してくれるっていう制度はないの?
それだったら、弁護士と契約しとかなくても良いから費用も掛からないよね?
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:30:51.21ID:ysWZSI+i
>>423
登記しなけばまた
相続確定しなけれぱ
誰が支払う義務あるのでしょうか?
投稿ありがとうございます
0443無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:16:49.19ID:kw0IIt/G
>>442
>>399にもあるけど、役所が決めてくる。
自分の場合も送られてきた書類に、新納税義務者を申告しないと市で決めます、とあった。
0444無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:20:00.46ID:SBIAb7V3
お兄さんの印鑑登録証明書が無く、
お兄さんが後見開始の審判を受けていない
以上の2条件下で建物・土地をお兄さんを排除した登記にすることは
不可能と考えます
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:49:16.97ID:fDB535w3
さっきそこまで言って委員会を見てたら、刑事事件で裁判官検事交流してますよね?
と言ってたが、民事でもしてますよね。自分は2件民事調停したが 2件とも
調停開始前に弁護士と裁判官が別室で協議してた。
調停の意味があるのか?疑問だった
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:55:45.35ID:d/WhoqTV
>>441
不仲なきょうだいに遺産をやりたくなくて遺言書を書いておいても
死んだ後に遺言書をきょうだいが発見して処分されたら終わりだもんね
公正証書遺言で作成しても執行する人がなくて死蔵されたり

弁護士と契約しても自分が死ぬまでの間に個人の弁護士事務所だったら弁護士が亡くなったり
大手の事務所でも廃業しない可能性がないわけでもない
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:47:35.15ID:J3OR3ZQU
信託銀行がやってる
弁護士とか個人だから何されても確認できない
ある程度大きな組織で管理されてないと危険

弁護士なんてピンキリ、ゴーンの弁護士見てみろ
後見人なんかも家族を資産を奪う犯罪者のごとく扱って
自分は後見人の地位でやりたい放題だわ
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:48:13.84ID:fu/l4gRA
7月に特別受益の法改正で
10年以上前の生前贈与は、計算に含めないのは
多くの人が不公平にならないのですか?
0449無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:37:22.26ID:pp6qWNsA
信託銀行がやってるのは、費用いくらぐらいかかるの?
大手弁護士事務所も信用できないの?
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:41:51.35ID:pp6qWNsA
都市銀行もやってるよね
費用はいくらかかるの?
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:06:22.46ID:SIkbNKOV
7月以降に生前贈与された/されそうな身内が居る奴は要注意だろうな
抜け駆けされない様、気をつけつつ、親にも法改正内容を伝えないとな
0452無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:06:38.79ID:pp6qWNsA
子供無の場合、親も死んだら
入院とか手術の際に誰も保証人とか手術立会人がいないから
手術とかして貰えないから
保証会社に200万払って、保証人と手術立会に成ってもらう予定だけれども
そういう会社も遺言、相続とかの手続きもやってる
でも、そういう会社は遺言通りにちゃんとやってくれるんだろうか?
イオン系列の会社もやってるよね
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:17:12.31ID:KWs6KjV+
7月に特別受益の法改正で
10年以上前の生前贈与は、計算に含めないのは
例えば2020年7月から法施行になるから
2010年7月以降に生前贈与された場合で、2020年以降に死んだ場合に
適応されるという意味だろ
0454無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:17:18.47ID:d/WhoqTV
三井住友信託銀行の場合
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/succession/will/charge.html

お申込時基本手数料
プランT33万円
プランU 88万円

遺言書保管料
プランT 年間6,600円
プランU 無料

遺言書変更時
遺言信託変更手数料 プランT、プランUとも55,000円

遺言執行時
遺言執行報酬
5,000万円以下の部分 2.20%
5,000万円超 1億円以下の部分 1.65%
1億円超 2億円以下の部分 1.10%
2億円超 3億円以下の部分 0.88%
3億円超 5億円以下の部分 0.66%
5億円超 10億円以下の部分 0.44%
10億円超の部分 0.33%
0455無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:18:12.53ID:KWs6KjV+
>>451
だから、今年の7月以降の生前贈与だけが対象ではないよ
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:43:35.75ID:KWs6KjV+
例 2020年8月死亡の場合、2010年8月以降に生前贈与された分が新法適応になる。
0457無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:57:07.69ID:SIkbNKOV
今の時代、大抵長生きするもんだ
10年以内に死ぬとは限らんしな
だからこそ、要注意って事だろう
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:58:21.81ID:SIkbNKOV
今年の7月以前の生前贈与は対象外
0459無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:17:30.54ID:pzeNKZSf
それだったら、このスレの人はほとんど関係なくいなる法改正だな
いまから10年以降に親が死なないと全く意味がない法改正
0460無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:18:49.96ID:pzeNKZSf
でもそうか?
7月以降に親が死んだ場合で
2010年7月以前の贈与に関しては巻き戻し適応なしではないの?
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:42:50.66ID:eCgqSffy
信託銀行の相続、遺言は、最低100万円の費用
それに加えて、税理士、司法書士、弁護士費用は自腹で更に費用が発生
0464無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:51:58.56ID:HBqKO1eM
>>461
10年以上前に贈与受けてて8月に死んだら良い
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:00:41.05ID:1hDFD2tE
遺言信託の仕組みと流れ | 三井住友信託銀行株式会社
https://www.smtb.jp/personal/entrustment/succession/will/flow.html

5.相続開始の通知
あらかじめお届けいただいた通知者の方からご逝去のご連絡をいただきます。

信頼できて自分より長生きする、通知者を設定できないと無理
また、通知者が通知しないと機能しない
0466無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:15:24.58ID:HBqKO1eM
2020年8月死亡の場合、2010年8月よりも前
に生前贈与された分が新法適応で相続財産に含まれないようになる
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:18:15.21ID:fu/l4gRA
2019年7月に改正になっているから
2009年6月以前の生前贈与は、全て時効?
特別受益は、不公平がないようにあるのに
ほとんどの人が時効になってしまわないのかな?
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:23:25.75ID:fu/l4gRA
特別受益の法改正は、
生前贈与されてる人ばかりが、
たくさん相続されてしまいますよね?
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:54:15.99ID:SIkbNKOV
特別受益の持ち戻しに時効はねぇだろうに
特別受益は何年前のものだろうが、相続財産に持ち戻す事が出来る

遺留分に関して、特別受益の持ち戻しに制限(改正後10年/19年7月以降の特別受益から)が有るだけ
配偶者関連は別だが
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:45:04.04ID:/vEMBbA/
遺留分に関して、特別受益の持ち戻しに制限(改正後10年/19年7月以降の特別受益から)が有るだけ というのは、
2019年10月に亡くなって
生前贈与を2008年5月にしてても、
特別受益として、計算されるんでしょうか?
0472無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:16:38.88ID:nnL9JX87
>>465
通知者というのは、家の中にでっかい紙を貼っておく
外出中は財布の中に信託銀行に通報してくださいという紙を入れておく
とかすればよいんではないのか?
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:18:34.38ID:nnL9JX87
家の中に紙を貼っておいても
甥姪に入って来られて、紙をはがして捨てられたらそれまでか?
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:27:10.17ID:bsnTsStd
独り身の方の最後は民生員の方が担当するの?
それなら担当者に依頼した法律事務所に連絡するようにお願いするとかダメ?
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:49:05.40ID:kGk/u8ht
でも、兄弟とか甥姪が民生委員とか近所の人を買収するかもわからんでしょ。
億以上の遺産だったら1千万でも出せるしな
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:50:12.66ID:kGk/u8ht
>>474
誰か、イオンの提携業者に聞いた人はおらんの?
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:51:36.82ID:kGk/u8ht
大きな法律事務所とかはどうなん?
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:05:10.27ID:ZKZIRlkJ
でも、普通は誰でも死亡したら数日後にはどの銀行も凍結されるから
通知はどっからともなく行くはずなんだが
通知者必要なら適当な近所の人に了承とって
名前をかいときゃ良いだろ
でも、現実にはどこからともなく信託銀行には連絡が行くだろ

べつに登録の通知者からの連絡でないと受け付けん ってことはないだろ
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:45.99ID:+v0tuC3l
>>480
身内が死亡を通知しなければ銀行が死亡を知る手段なんかないよ
あなたは相当な楽天家ですね
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:55:04.89ID:ZKZIRlkJ
普通は役所に死亡届を出したら
勝手に口座は凍結されるんだが
身内が連絡なんか普通はせんだろ
凍結されたら不便なだけだもの
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:56:44.44ID:ZKZIRlkJ
みんな口座凍結されて困ってるだろ
誰も銀行に通知なんかせんわな
銀行の情報網があるんだろ
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:15:47.21ID:Db2ZB2iC
身内を3人なくしてるが、どのケースでも銀行凍結なんかされなかった
そのうち一人は遺産分割協議が全然まとまらなかったので10年放置したけど口座があった6銀行のひとつも凍結されてなかった
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:17:06.39ID:vCtMR6fh
>>482
バカだろお前(笑)
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:18:33.72ID:KisC43Ic
死亡した情報が、病院や役所から自動的に銀行などの金融機関に流れる仕組みになっているわけではありません。

基本的には遺族からの申し出により、金融機関は死亡情報を知ることになります。そのほかにレアケースではありますが、新聞の死亡広告や、取引先などからの噂話がきっかけになることもありますが、その場合には必ず遺族に対して死亡の事実確認が行なわれます。
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:30:23.19ID:ZKZIRlkJ
最近は個人情報云々でそうなったんやろ
昔は、勝手に凍結されたよ
銀行の情報網があるんだろ
0489無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:28.83ID:Db2ZB2iC
10年以上って言ってんだが
休眠口座になる寸前で申し出て凍結にしたわ
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:05:05.71ID:bsnTsStd
話は独り身の人が依頼した法律事務所にどう伝わるかでしょう?
まぁ 法律事務所に依頼した時に教えて貰えるのだろうけど
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:05:44.39ID:XVs5m3Pj
父親の口座をまだ凍結していないな
公共料金の引き落としの変更が片付くまで待っていたんだが、すっかり忘れていた
そろそろ凍結しようかとおもっているが
その前に年金返還(払いすぎの戻しだからこちらが払う)をこの口座から引き出すが迷い中
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:13:28.64ID:pWgjwA9z
だから個人情報保護法が出来たのは10年よりももっと前だろ
あんたら若いの?
身内で死んだ人がいれば分かるんだが
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:27:15.45ID:pWgjwA9z
どっちにしても子供がいないから、入院手術の身元引受、保証人、手術立会に備えて
保証会社と契約するしか無い。
そこが死後の相続とかの手続きもやってくれるんだけども
問題は、突然死とかで死んだ場合に業者に死んだことが伝達されるかどうか
先に、甥姪が死をかぎつけて
財産を奪い取るかどうかや
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:29:50.96ID:pWgjwA9z
大概、兄弟なんかは死んでるかどうか確かめるために
毎年年賀状を送ってくるのな
返信が無ければおかしいと思って動くだろ
だから、兄弟とか甥姪に住所を言わなければ良いんやけれども
戸籍謄本かなんかで調べたらわかるんやろか?
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:34:05.14ID:Db2ZB2iC
つまり今はかってに凍結されることはない

以上終了
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:44:39.46ID:HAreXXUm
>>495
ということは凍結している口座は
相続の件があるから
誰かが勝手に下ろせないように
銀行に凍結を申し出ているということなんだね
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:03:48.71ID:jRUWc0BH
法定相続人が相続するとき、被相続人の戸籍謄本が必要になる

戸籍謄本に「兄弟姉妹とその子には相続させない」と記載できるようにして
法律的にも有効になるようにすれば、あさましい兄弟姉妹に甥姪が銀行や法務局で相続しようにもできなくなる
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:07:21.75ID:Db2ZB2iC
>>496
通帳・カードを持ってる親族が勝手に引き出せないようにしたくて誰かが言ってることもある
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:22:38.51ID:XVs5m3Pj
以前なんだったかで読んだんだけど
たとえば夫婦の片方が亡くなった場合に、残された方に全部相続させるために子ども達が相続放棄するということがあるが
相続放棄するより、遺産分割で取り分を0として相続をした方がいいというのがあった。
なぜだったかな?
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:00:02.97ID:pWgjwA9z
死亡した時に、第三者が死後手続き業者に連絡してくれれば良いんだけれども
甥姪に連絡先書いてあるシールを破棄されてしまったらおしまい
だから、まず、業者の連絡先がフリーダイアルであること。0120やったら
誰でも携帯で電話してくれるやろ

甥姪には現住所を教えないようにすることやな
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:34:08.08ID:mO+KiQPB
>>488
昔の話してんの?
昔だって役所からじゃなくて新聞のお悔やみ欄だよ
あと葬式やらチクリでバレる
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:37:26.03ID:ASHIVE0W
>>499
子ども達が相続放棄すると、亡くなった片方の両親や兄弟姉妹が相続人になり、
残された方に全部相続させるという目的を達することができないから。
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:45:28.27ID:ASHIVE0W
凍結の意味がよくわからないんだけど、銀行が本人以外からの引き出しを断るのは当たり前で、
本人が死んでたら誰も引き出せないのも当たり前。
銀行が、何らかの事情で本人の死亡を知ったときは、引き出そうとしてるのが本人でないことを
知っているのだから拒否しないと、引き出してない相続人から過失を追求されて賠償することになる。
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:42:37.38ID:5TrK2XGE
まあ病院で亡くなる前は本人が身動きできないんだから、本人から「病院の支払いお願いね」って依頼されてたら、本当は本人でなければダメでも、キャッシュカードと聞いた暗証番号で子供が金を引き出すのは普通にある事。

だって選択肢もない。
払わないといけないものは払わないと。
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:43:56.35ID:5TrK2XGE
そして悪い息子なら、ついでにその金で飲んじゃうかもなw
飲み屋のツケが溜まってれば、ついでに引き出して解決w
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:44:44.98ID:5TrK2XGE
だから凍結しないとwww
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 06:51:20.55ID:uUPXXdMT
>>504
>銀行が、何らかの事情で本人の死亡を知ったとき
一般人なら、そもそも銀行が死亡を知る事は殆ど無い
田舎は知らんけど
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:00:37.67ID:7UNLzgSN
>>普通は役所に死亡届を出したら
>>勝手に口座は凍結されるんだが

これは酷い
凄い妄想だなw
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:16:13.77ID:pMjonUpR
いざという時の身元保証人の引き受け、お葬式・納骨・死後事務支援まで専門家がサポートします
ホーム
身元保証・遺言信託
身元保証

https://www.aeonlife.jp/totalsupport/surety/map-kinki/
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:17:34.09ID:pMjonUpR
サービス提供】一般社団法人シニア総合サポートセンター
【募集代行】イオンライフ株式会社
身元保証トップ
サポート内容
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:17:46.68ID:pMjonUpR
全国対応
通話料・事前相談無料
携帯電話からもOK
Webお申し込みはこちら
無料資料請求はこちら
ダウンロード or 郵送対応
将来にそなえ、早く申し込むほど
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:34:11.95ID:9WBRZc0v
病院入院の場合
・ 入院時の契約手続き代行
・ 外出時の付き添い
・ 手術の立ち会い
・ 入院中の手続き代行
・ 定期的な面会
・ 退院(転院)時の付き添い
・ 荷物(衣類等)の購入、お届け
・ 郵便物の管理

よくあるご質問、お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求は、お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
関東 TEL: 03-6205-4284
東海 TEL: 052-526-0730
関西 TEL: 06-6360-9565
https://www.senior-ssc.com/service/identity
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:28:31.51ID:ynnV07oo
元農業経営者だから言うけど、 氷河期世代 の皆さん。農業 なんて絶対就職しちゃダメ。
生き物に追い立てられ気候に翻弄され市場に嘲笑されるムシケラのような生活がまってる。
体を壊しても労災なんか出ない。日本で最も崩壊している産業が農業。断固として拒否して。
貴方に使える時は多くないはず。
0516無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:22.80ID:t3flp7YB
親戚がいない義叔母が離れた所にいるから、病院入院などの代行業者の情報は助かりました。
自分がお願いされても4時間以上かかるし、病の親を抱えているから全く動けないんだ。
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:29:29.67ID:HfRPxzvs
介護施設に入れるのはどうなの?
入れたら兄弟が面会にくるから相続で不利になるとかいろいろあるよね
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:32:07.39ID:HfRPxzvs
一人で便所とかには行ける状態なんだろ?
一人で起き上がりも出来ないような状態であれば介護施設に入れるしか
仕方ないよね
うちは時々、起き上がれない状態になるから
この前、持ち上げたら、自分の腰がやられた
今でも、後遺症が出る
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:26:46.85ID:OMukIgvu
田舎の家土地合わせて1000万円程度で親兄弟いがみ合ってるとか信じられんわ
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:05:02.18ID:ynnV07oo
>>519
それ、逆に押し付けあいじゃないか??
農地を相続すると土地改良区から水路費くるよ。

田舎の相続は色々と厄介。
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:21:41.76ID:WVFWc5+n
田舎の親の家を相続して売るとしてもやな、その家を買った時の領収書等か振り込みの
記録が無いとみなし取得費用が現在市場評価額の5%が買値とされるから
1000万の物件だと
950万に譲渡所得税が掛かってくる
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:03.85ID:WVFWc5+n
みなし取得費として
現在市場評価額の5%になるからね
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:25:34.59ID:WVFWc5+n
>>514
総計140万弱かかるみたいだが
それでも入院手術が出来るようになるし、
甥姪にお金取られずに、全額寄付出来るようになるんなら
安いもんやな
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:46:26.15ID:F+rH3Ao5
50年前の領収書があったけど、みなし取得費の5%のが高かったわ。
領主書は見なかったことにしよ。
0528無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:00:25.11ID:yfmrJ+4j
>>524
バブル期に大枚叩いて親が買った自宅が親死んだときの評価額は1/3くらいだったんだけど
もしかして振込の記録あれば自宅の分の相続税払わなくて良かった?
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:19:01.48ID:F+rH3Ao5
取得費は譲渡所得税の計算に使うもので、相続税は関係ない。
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:36:04.28ID:W9crRwjh
固定資産税の支払い云々以外にも、不動産取得税というものがあってだな
家を立てたのが昭和もいいとこだったものだから、軽減措置の対象外だったorz
耐震対策しておけばよかった、と思ったが、
不動産取得税の方が遙かに安かったのでいいとする
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:58:04.81ID:CY6B85xd
地価公示が1000万でも取引事例では2割安の800万
さらに50年以上の上物が付いている場合はマイナス200万
実際に売却するとなると600万でうれるかどうかってとこ

個別的なさらなる要因として段差がある土地だとマイナス15%
だから450万で売れるかどうか
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:01:01.44ID:CY6B85xd
現実には450万でしか売れない物件でも
兄弟は800万くらいで見積もってきて
半分の400万よこせと言ってくるわな
こちらとしては225万しかわたせんとなる
折り合いが付かん場合は、現実に家を売りに出すしか
仕方ないわな
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:19:44.60ID:tHcRQjTl
家ほどリスキーなモノはない。

宅建取るくらいの知識ないと維持管理やれないよ。
家は。
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:54:27.32ID:42YDDNGc
宅建知識なんかクソの役にも立たない
合格している俺が言うのだから間違いない
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:04:40.27ID:DJaV5qHs
大体、宅建なんか持ってても何の役にも立たんだろ
なんでそういうクズ資格なんて取ろうと思ったの?
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:22:40.78ID:DJaV5qHs
まだ、行政書士の方が使い道あるだろ
外国人のビザとか結婚とかの手続き代行業務とか
急増してるやろ 自宅でできるやん
宅建なんか不動産屋に就職でもせん限り
何の役にも立たんよ

もっともギョウチュウと宅建じゃ難易度が全然違うけどな
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:31:40.22ID:bYGrz85c
同じ労力で取れるなら行政書士とるだろ
と言っても近年の宅建は合格するのが難しくなったとかなんとか
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:32:56.77ID:42YDDNGc
昔、暇なとき2週間勉強したら宅建うかった
行政書士は1ヵ月でうかった
関係ない仕事してるので何の役にも立っていないが
不動産会社勤務なら宅建は必須だろうけど
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:02:10.48ID:chACr0rp
相続手続きを進めるにあたって、
法定相続情報一覧図ってのを作ってやっていこうかと考えているのですが、いかがなもんでしょうか?

これを作ろうと思ったのは、相続人が配偶者と兄弟4人(私)になるのですが、
「被相続人に子なし」「両親死亡」「既に死亡している姉に子なし」「残る兄弟は4人だけ」
といったことを証明しなければならないのですが、
相続人は戦前生まれ、親は明治等、金融機関に提出する証明書も多量になり、
財産も各所に分散しており、それぞれに多量の書類を出すよりは、
一旦一覧図にまとめた方がスッキリしてやりやすいのではないかと考えたからです。

しかし、一覧図を作るためにも、ほぼ同様の証明書が必要なわけで、
結局は手間が増えるだけとの見方もできるので、
実際、経験された方がいれば、一覧図の有用性等アドバイス頂けないでしょうか?
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:38:54.20ID:eRBXh5MQ
>>542
むしろ必須っていっていいほど
家庭裁判所や法務局では必ず提出しないといけないし
金融機関等で説明するときにも圧倒的に時間短縮になる
弁護士等に相談するためにもないと相続関係の説明しただけで大幅に時間を食う
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:00:17.82ID:nZRMJ2ZM
1年前に母が急逝して
先週父も逝ってしまった
ずっと入院してたから
去年は5回くらい帰省したんだけど
帰省して暇な日は毎日見舞いに行ったのが救いかな
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:27:30.17ID:vc1/V8WU
>>542
法務局の法定相続情報証明制度のことをおっしゃっているのですよね
銀行は遺産分割協議書原本が必要なので、複数の銀行相手なら一行ずつ手続きを進めなければならない
法務局から交付される一覧図を何枚ももらっても全行一括は無理よ
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:36:51.17ID:vc1/V8WU
結局は『被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍謄本等』は収集しなければならないことには従来と変わりなく、
相続人の手間が格段に楽になったわけではありません。
また、相続手続き実務においては、「法定相続情報証明制度」がスタートする以前より、
ほとんどの金融機関の相続手続きにおいて、戸籍謄本等の「原本還付」がなされているため、1部さえ取得すれば特に問題なかったため、
それほど画期的な制度とはいえないのが当法人代表社員行政書士の私的見解です。

「法定相続情報一覧図」(法定相続情報証明制度)がスタートします!
https://www.gyouseishoshi-everest.com/houteisouzokujyouhouichiranzu/
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:48:44.85ID:D0W6VhFl
相続人の手間は変わらなくても、見せられる銀行とか税理士とかはかなり楽になる。
多数の証明書類から親族関係を読み解くというアホみたいな作業を、何人もの人間がそれぞれ行うのは無駄の極み。
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:09:30.45ID:DWnCk83p
他人の仕事をちょっと楽にするために、わざわざ無駄な手続きしろってか(笑)
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:05:31.75ID:6tOIyg4a
>>548
日本の生産性を上げる話をしてるつもりなんだけど?
国益とか少しは興味ないの?
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:13:23.39ID:vXC1KzHX
542ですが、本人や親の出生からの戸籍謄本とかかなり嵩張ってる状態なので、
法定相続情報一覧図にまとまった方がスッキリするかなと考えた次第です

銀行によっても、戸籍関連の書類どこまで必要だってのも
結構まちまちなので、法定相続情報一覧図でいいなら、そっちでまとまった方が
こちら的にもやりやすいのかなと思ったのですが>>545

>>545
遺産分割協議書は法定相続分どおり進める場合は不要ですよね
まあ印鑑証明とかも必要なので、一気にやることもないとは思うのですが、
戸籍関係が銀行によって言ってくることがまちまちで嫌になってくるので、
法定相続情報一覧図で文句ないなら、それで済ませたかったという気持ちになってました
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:05:40.77ID:IKlWO4qJ
>>550
うわああぁ…
きしょいよおぉぉ…
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:39:47.20ID:8hWxgK9a
>>556
銀行に行くのは最初の手続き書類を頂くときだけでしょ
後は全て郵送で完結するよ
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:31:50.62ID:FZOz8+Bx
親父が死んだのでいろいろ相続することになったんだけど、相続する金額の合計とかって預貯金の合計額でいいの?
土地と建物の金額なんてわからないんだけど……。
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:42:50.20ID:vXC1KzHX
銀行関係は、配偶者と子だけで相続するならいいけど、
兄弟姉妹や代襲相続があったりすると、まずそう簡単に終わらない
必要な書類とか後になってどんどん追加請求されたりする
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:14:06.17ID:GefP1Rzh
必要な書類が請求されれば送ればいいんじゃない
無限に続く訳じゃあるまいに
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:29:58.33ID:D9/+lMVq
>>560
だめ
そもそも土地建物は親父の名義で間違い無いのか確認
春頃に土地建物の所有者宛に固定資産税の納税通知書が役所から送られてくるからそれで確認する
去年の通知書が残ってないか探してみ
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:42:57.66ID:FZOz8+Bx
>>563
それはありました。
去年の時点での土地と建物の価格が書かれてるからこれを相続資産の金額に足せばいいんですか?
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:35:06.06ID:D9/+lMVq
>>564
亡くなったのが去年なら去年のでもいいんじゃない
ただバブリーな上がり方してる地域だとどうだろう
あと土地や建物の所有権は父のみで間違いないのか?
誰かと共同所有してるとか土地が祖父のものだったとかだと違ってくるかもしれない
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:37:55.69ID:FZOz8+Bx
>>565
父の名前です。
練馬の土地だから変動してそうなので、評価額調べてみようかと思います。

共有財産もあるみたいで、通知書は叔母あてに来ているそうなので後日確認してみます。
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:22:22.41ID:02gnBywo
建物は固定資産の評価額で大丈夫だけど土地は路線価で確認してみて
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:37:15.91ID:zJ97pN1J
路線価って現実の取引事例よりも2−3割がた高いから使い物にならんよ
不動産鑑定士に評価書を作らせて提出するしかないわ
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:43:14.44ID:6tOIyg4a
相続税を計算するときに使ってもよい路線価は、市場価格の8割になるように設定されている。
これが市場価格より高いなら、だれも使わないからないのと同じ。
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:42:26.60ID:yJFtOAnl
>>511
これいいのに、なんで首都圏、中京、近畿だけなんだろう
葬式場は全国ご案内しますって画面に出しといてさ?w
駆けつけは無理として、安否確認と身元保証は全国可能だろうに。
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:49:22.86ID:yJFtOAnl
>>514
これも都会だけか。あとペット関連がない
三井住友信託おひとりさま信託が頭1個抜けた。それにしても
詳細は不明なのだけど、言及があった
ペット信託は別に始まりつつあるんだけど、どうにも信託部分は弱くて不安。
住友クラスの金融と組んで欲しいんだよね
どうにか提携してくれー最後までちゃんと飼いたいんぁ
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:00:25.16ID:qU17EJJ8
質問、相続人が10人いて25% 12.5% 12.5% 12.5% 12.5% 5%5%5%5%5%
みたいな割合になった場合って家の解体費用って遺産分割調停になるとやっぱり25%の奴が多く払わないといけないの?
それと25%奴が最終的に名義人になるの?
披相続人の財産は約200万、家は築70年の資産価値0の田舎の川沿いです
ちなみに25%が私なんです
亡くなって半年、亡くなった事実を知って4ヶ月なんで遺産放棄できません
調停は来月からで今のところ弁護士は頼まない予定です。
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:12:42.43ID:yJFtOAnl
>>572
パラパラ書いてごめんね
その家土地の解体費は、相続した人がもつ
どういう割合で分割するかは、ご親族の協議で決めること
いらない!ってつっぱねるのも可能。宙に浮くけれど。
弁護士を頼んでも費用負けするし。放置路線な気はする
古民家再生とかやってる団体を探して、差し上げるとかw
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:48:00.76ID:qU17EJJ8
>>575
回答ありがとう
70年水害がないから放置もありですが管理責任とか出るでしょ
状況的に10人ともその土地はいらない
し名義人にもなりたくない
ちなみに7人は解体推奨、費用は出す、2人は解体してもいいが費用は払わない
1人は放置しろ費用払いたくないちなみに7人の1人が私
解体費用と名義人に誰がなるかが問題の遺産分割調停です
話し合い協議二回で結論が出ないので・・
私は解体費用200万の50万出して財産もいらない諸費用込みでマイナス55万くらいでさっさと終わりたい
最終的に名義人にはなりたくない
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:17:07.25ID:99xT1+4D
>>576
うろ覚えで悪いけど
建物が立ってる土地より
更地の方が税金が高くなるんじゃないの
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:36:42.45ID:Yn6O8sMp
更地なら土地の固定資産税は高くなる
でもどっちが高いかは建物の固定資産税しだいかと
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:40:55.26ID:Zasxhz79
お邪魔します
先週父が亡くなりました
母と兄と自分の3人とも相続に関する何の知識もなく、まだ何もしてません
母が役場で保険証や年金の手続きを少しづつやってるぐらい
遺産は現金4000万ぐらいと古い分譲マンションで売ったら600万ぐらいらしい

このまま何も手続きしないとダメでしょうか?
ちなみに家は母名義で今は母一人で住んでます
0580579
垢版 |
2020/01/25(土) 21:45:55.38ID:Zasxhz79
>>579の補足です
遺言書なしです
借金もなし
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:24:07.62ID:2paJ8rLG
母子2で4800万以下なら相続税なしなので後は3人が話せばいい
でも今出てる数字は推測みたいなので正確な数字を調べたほうがいいと思う
4800万超えてて持ち家がない人がいてその人がマンションを相続するなら
相続税を抑えることが出来る
その場合は申告が必要
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:01:26.38ID:BZA8s/HC
>>579
生命保険とかもあるんでしょ、5chで漏れなく回答を得ようなんて無理だよ
ネットに知りたい情報がゴロゴロあるんだから自分で調べなさい
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:11:22.31ID:FnsitJuV
>>581
ありがとうございます
4200かと思ってました
600×人数には母も入るんですね
持ち家は父の生前から母名義でも兄名義に移すと有利になるんですか
知らなかった
0584579
垢版 |
2020/01/26(日) 00:18:20.03ID:FnsitJuV
>>582
ありがとうございます
保険はガン保険みたいなやつを母と一緒にかけていただけのようでした
死因はガンではありませんでした
自分でも調べてるんですが、母の具合もあまり良くないので医療費や葬祭費、年金や各料金引き落としの口座手続きなどを代わりに調べながら優先してると
なかなかわかりにくくて…

こちらで何か参考になればと思い聞いてみました
すみませんでした
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:29:45.93ID:dU0StxFB
建物が母名義と言ってるのに>>581みたいなトンチンカンにありがとうなんて言ってるだろ
もう少し勉強しろよ
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:36:05.68ID:uCX+qUG/
>>583
おいおい、お母さん名義の家は相続財産には入らないでしょう?
何故その家の名義をお兄さんに移す必要があるの?
>>581さんは、お母さん名義の家ではなくて、分譲マンションのことを言ってるんじゃないの?
0587579
垢版 |
2020/01/26(日) 00:48:52.38ID:FnsitJuV
>>585
すみません
私の書き方が悪かったです

持ち家=分譲マンション
父母で住んでいた家が分譲マンションです
その名義が母です
ありがとうはレス頂いたことに対してありがたかったから
0588579
垢版 |
2020/01/26(日) 00:51:59.55ID:FnsitJuV
>>586
はい、>>585に書いた通りでした
諸々の手続きと並行して調べてみます
実家が遠いのでなかなか思うようにいきません
0589579
垢版 |
2020/01/26(日) 00:54:53.94ID:FnsitJuV
訂正
>>585に書いた通り ×
>>587に書いた通り ○
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:39:45.10ID:dwimNFe5
>>588
超忙しい時期だよね
焦らなくて大丈夫だよ。ご飯食べながらでいいんだよ
税金がかかるようなケースは、いやでも向こうから言ってくる
0591579
垢版 |
2020/01/26(日) 02:16:46.53ID:FnsitJuV
>>590
そうですね
優先順位を考えて落ち着いて取り組んでみます
ありがとうございます
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:59:36.38ID:rKZQC1D5
元々母親名義なら問題ないけど、最近の贈与だと遺産の計算に含まれるのでは?
まあ、多分元々だろうけど
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:42:04.19ID:LoV8poMt
お願いします。相続税がどれくらいになるのか教えてください。
今回祖母が亡くなりました。祖父はすでに他界してます。
祖母が一人で住んでいた祖母名義の土地建物を
母(一人っ子)が相続人になりました。
固定資産評価?だと土地建物合わせて約300万円で、
その他の預金などありません。
この場合、控除額の3600万円以下なので税金はかからないと言うことで良いのでしょうか?
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:51:59.64ID:9tNCPRq3
>>593

それだけなら相続税はかからないかと。

それより早く家は処分した方が良いです。
私の実家は1年放置しただけでカビに侵され、
腐海に沈んで売れない物件になりました。



固定資産税だけが出て行く負動産です(泣)
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:55:52.53ID:9tNCPRq3
腐海に沈んだ実家。

最初の頃はスリッパで入ってたけど、今では土足、
というかもう立ち入りたくない、

というか考えたくない。

金だけが出て行く、、、
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 05:56:06.48ID:g4Fl9/0g
>>594
安心しました。
建物も雨漏り痕が所々あるので早めに処分しようと思います。
ありがとうございました。
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:44:19.89ID:blZsHnhr
相続の話しをするときに、
亡くなった人の通帳は、
見せて話し合うものですか?
遺言書の他に話し合いに必要な書類は
何がありますか?
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:38:59.30ID:/6BsrRek
>>597
そりゃそうです
どうせ遺言で揉めるだろうし通帳も見せろと言われるんだから
相続財産目録を作って通帳や保険の証書や納税通知書等
根拠資料と一緒にさくっと出したほうがいいですね
相手に手間を取らせると感情的にもこじれますよ
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:53:57.54ID:b2PE4OLx
父親も70代だし、昨日も胸が痛いといって、病院行ったら
加齢で肝臓とか色々と機能が落ちているので、
安静ということで、入院した。
それで、今日、循環器系の専門医が病院に来るので診てもらうらしい。
それで、今すぐというわけではないが。。。
相続とかについて、いろいろと勉強しておきたい。
うちは平均的な地方出身の庶民の家庭です。
兄弟は二人だが、どちらも両親とは別々で暮らしている。

相続について、おすすめの書籍があれば教えて。
いろいろ本が出ているんだけど、どれが良いのか分からない。
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:34:29.96ID:g3aqrmSU
>>598
なるほど、そんなにたくさんの書類は
必要ないみたいで安心しました。
ありがとうございます。
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:36:39.99ID:g3aqrmSU
書き忘れましたが、相続する側の通帳を
他の兄弟に見せないといけないですか?
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:18:31.97ID:blZsHnhr
使い込みではなく、相続の最初の話し合いの時に、みせるものではないですよね?
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:52:41.49ID:D8B4UGPE
逆になんで見せたくないの?
見せた方がわかりやすいじゃん
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:40:22.17ID:bNFZngti
>>599
揉める要素がないなら、お母さんと兄弟で話し合っておく
あと、縁起でもないこと言ってごめんだけど
お葬式屋さんのホムペが詳しいよ
チェックシートとか、やる項目がわかる
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:51:31.97ID:c1hHuIpg
>>599
確定申告時によく売ってるような雑誌くらいの大きさの相続についての本で学習した。チェックシートも付いてたので良かった。
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:33:57.38ID:fbno2+2C
>>601
見せたとしても疑う人は「隠してる口座があるんだろ」とか言うだろうから自分のなんか見せないよ
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:34:12.69ID:kn1jviz0
>>604
遺産がいくらあるかわからなきゃ、分割協議できないだろ
やましいところがあるならすぐに修正したほうがいいよ
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:05:10.78ID:SkT8D+nS
>>597

> 相続の話しをするときに、
> 亡くなった人の通帳は、
> 見せて話し合うものですか?
> 遺言書の他に話し合いに必要な書類は
> 何がありますか?


ウチの親戚ではそんなことない。
「兄ちゃん手間だけど任せるよ」、それだけ。

勝手に振り込まれてきた。
明細も見たいとは思わない。
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:05:55.77ID:SkT8D+nS
いくつかの書類には黙ってハンコを押した。
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:43:57.79ID:zTo07rsG
>>364だけど、少額の預金は簡易相続って形で
代表者の戸籍謄本と免許証だけでいけたわ
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 06:43:52.25ID:LTBpg9Hs
教えてください
他界した祖父が残した負債(土地と建物)で私の母親と母の妹(叔母)が揉めてます
祖父は貯金ゼロだったので母が喪主になり母の貯金で葬儀費用を出しました。
母は叔母にも半額出してくれと依頼しましたが
叔母はその葬儀費用を出すと建物の相続しなくてはならないからと言って払いませんでした。

まず、葬儀費用を出した母の相続放棄は可能ですか?
また、叔母は負債を要らないと言っているのですか、
母は叔母の相続放棄のためのハンコ代など支払わなければならないのですか?
負債の放棄だから叔母は叔母自身でさっさとやれって思ってますが、違うのでしょうか。
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:37:14.19ID:xSsiyPzX
葬儀代金負担=相続人という訳ではない
相続放棄は可能だけど、借金と違い負動産は厄介。
仮に母親が相続人になる場合にハンコ代金など支払う必要もない。

随分と身勝手な叔母だね
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:52:46.71ID:LTBpg9Hs
>>615
ありがとうございます。
ここ数日この事で母も参ってて私自身冷静に考えられなくてこのスレにきました。
叔母がお金に汚いのは親戚中周知ですが、
さすがに叔母は自身の父親なんだから、と思っていたら甘かった。
葬儀にも旅行に行くからといって出ませんでした。
母が叔母に支払いのお願いの電話したら
「弁護士に相談したら葬儀費用出すと相続することになる、今後催促しないと一筆書けと言ってた」
と言われたそうです。

祖父の不動産も私たち姉弟で協力して母が相続しても良いかと言う話にはなってきてますが、
叔母のことなので「ハンコ代は香典代と同額払え」とか言うと思います。ちなみに15万です。

でも教えて頂いてスッキリしました。
本当にありがとうございました。
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:01:13.55ID:xSsiyPzX
私は素人なのでうろ覚えです
法律的な正しさは絶対に自身で必ず確認してください
貴方も役所の法律相談サービスを受けたらどうですか?
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:08:10.37ID:LTBpg9Hs
>>617
来月相談の予約をしました。
でも事前に教えていただいてこの数日のなんとも言えない
ぶつけようのない怒りが617さんのレスで救われました。
もし、こちらに不利なことを専門家に言われた場合でも
覚悟ができました。本当にありがとうございます。
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:19:47.17ID:i39lP+T5
親が亡くなってから、葬儀費用など
いくらかまとまったお金を引き出しました。
それを喪主が、持っていますが
余ったお金は、いつ戻すものですか?
銀行が凍結されてたら、誰が持っておくもの?
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:19:16.30ID:Kz655MH0
一般の感覚としてはそのまま持っとく
戻せないし。物入りだし。100万もないっしょ
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:52:23.00ID:I52lpdgM
>>619
喪主やる立場ならそのまま持ってていいよ
戻すどころか、ちょろまかしたりしない前提で、
むしろ全額引き下ろしておくか振り替えるのを勧める
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:21:15.11ID:PHgGjIG4
自分の金で葬儀費用を出したなら単純承認には該当しないのでは?
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:57:45.57ID:Se9jgOuE
>>616
葬式代出しても放棄できる
全然関係ない
本来葬儀代は遺産から差し引きできる(要するにお金が戻ってくる)けど
マイナスだったら無理なんかな?
相続する人が居ればその人から回収できるんだけどな

あと叔母が相続放棄しなきゃ負債を負担することになる
だから3ヶ月待っとけ
放棄の催促とか手続きしなくていいよ
ハメてやれ
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:12:36.61ID:PGuHgUwZ
その前に法務局で登記がおじいさんで
止まってるとかやめてくれよ。
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:30:56.26ID:xSsiyPzX
母親の娘?相談者さんの抱えている核心的な問題は負動産だよね
叔母の主張のプラスの財産はハンコ代金15万で許してやるが、負動産は母親が引き受けろという身勝手な理屈。

相談者さんは叔母への対応、負動産の対応と相談内容を絞って、事前に確認して弁護士さんに相談すると効率的。

叔母の人格的な問題もあるから、話合いの場は密かに録音しておこうね。
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:43:10.20ID:bOlCreHc
>>623
その代わり葬祭費は控除できるし香典は無税で総取りできるしな
まぁ葬祭費と香典返しで赤だけど
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:38:38.63ID:RqgfpQVb
いろいろごっちゃになってる。

葬儀費用は税法上は相続財産から控除できるが、
遺産分割では他の相続人の同意がない限り、葬儀費用は喪主の負担で相続財産から控除できない。

あとハンコ代がどうとか言ってるのは、「相続放棄」でなく遺産分割協議での相続分譲渡でしょ。
不動産が負債っていうのはどういう意味かよく分からんが、売れないってだけのことなのか。
遺産分割審判の競売で売れればそれでよし、売れなければ共有状態になるだけのことで、
固定資産税については誰かが代表して支払うことになるが、負担してない人への請求権はあるから。
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:49:40.86ID:o7WZR8lp
>>619
父が亡くなり(母は既に他界)相続人が兄妹3人で自分は次男だけど、喪主は長男で仕事上自分が一番動きが取りやすいので代表
して手続きしてる。

口座凍結前に葬儀費用その他諸々数百万を父の交渉から引き出して、あらたに自分の利用している銀行に口座開設してExcel等で入出金を全部管理して、兄、妹に随時報告してる。

行政書士さんに手続きお願いして連携している税理士さんにも報告済み。他の相続人の承諾、情報共有出来ていれば良いと。

相続税の支払い、行政書士さん、税理士さんへの報酬、一周忌費用等もここから出す予定。
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:53:20.19ID:o7WZR8lp
補足

凍結前に引き出した金額も含め、相続発生時(亡くなった日)の残高が相続財産の対象。銀行で亡くなった日の残高証明を発行してもらうので、それで分かる。
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:14:44.78ID:IKFvl9G8
>>628
諜報員レベルで録音、録画!!
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:54:48.14ID:ZiBU1GnB
公正証書の遺言書がありますが、
話し合いで、遺産のわけ方が決まった場合
遺産分割協議書を書いておいた方がいいですか?
また、遺産分割協議書はどこか専門のところにお願いをせず相続人が手書きで作成してもよいのでしょうか?

あと、財産をわける時に
家や土地の価値を調べるのは
不動産屋に依頼して出てきた金額で考えていくものですか?また、複数の不動産屋に査定してもらうものですか?
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:58:45.72ID:Ftz2PzzF
>>634
もめる恐れがあるから書いて全員のハンコもらえ
土地の評価は一番手軽なのは固定資産税払ってたと思うけど路線価とかかな
うちは税理士に評価してもらったけど
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:28:58.36ID:dVweYkwn
税理士報酬って遺産総額の何%で請求してくるけどバカな話だよな
自宅1千万+現金3億の相続で相談したら300万程の見積もりしてきやがったから、全部自力で申告したわ
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:20:41.37ID:/p6AS0A/
俺も自分で申請したわ
見積もり170万、実費は別

資産額の%とかアホとしか言いようがない
同一労働同一賃金を仕事そのものに適用して欲しいわ
税金じゃあるまいし
それでも口座数とか土地の数とか相続人数は別途加算してくるからな
いい気なもんだ

土地と預金だけとかマジで自分でやったほうが良い
土地の権利、立地が複雑な場合はそれだけ評価依頼して
自分で申請が良いよ
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:32:34.57ID:34NN5t1R
金融資産だけだったら税理士不要、これ間違いない。
でも、被相続人が会社経営者で自社株、アパート、会社への貸付金があるとか、
税理士に頼んだ方が良い場合もある
何しろ、納め過ぎた相続税を取り戻すことを主業務にしている税理士がいるんだから
自分で申告して損するケースが多いんだろう
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:51:51.21ID:EgOCZxaN
たかが税理士が「士業様やぞ!成功報酬じゃ!」って調子こいてるよなぁ
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:08:32.58ID:SJE/XpoG
自力でやった場合は、税務調査の確率が跳ね上がらないかい?
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:59:59.34ID:PpljZzgu
>>634
不動産があるなら遺産分割協議書は司法書士に作成依頼すべき(相続登記があるので)
不動産の価値は、裁判になるような状態なら不動産鑑定士に。
話し合いができそうなら、近隣不動産仲介業者に。
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:27:12.01ID:VFQfstQH
>>640
確率というか、来そうな家はお願いしといたほうが楽ではある
税務署との伝言ゲームで終わったけど、みな忙しかったし
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:42:10.54ID:2F4rJvSd
税務調査来ても良いねん
なにかやましいのか??
指摘されたら修正申告すればいい

金出して国税庁の犬に調査されるほうが嫌だな
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:52:08.95ID:vW3V0HmP
前々からやたらと不動産鑑定士を推す人がいるけど同一人物?
そんなもん相続人同士が納得できればいいんだから不動産屋の無料の査定で十分だよ。
数十万円出して不動産鑑定なんてやってもらうまでもない。

不動産鑑定なんて協議で話がまとまらずに調停でも無理で
審判になって裁判所が選任した鑑定士に鑑定させることもあるけど(費用は相続人持ち)、
それまでにたいがいが高い査定と低い査定の中間でまとまるから。

>>643
そうそう。税理士に依頼すると100万200万かかる仕事を
国がわざわざ無料でやってくれると思えばいい。
うちに相続税の税務調査がきたときは納め過ぎていた部分も指摘してくれた。

修正申告したって税理士に払う100万円よりかはずっと安くついた。
それだって本来は収めるべき税金だったのをミスで収めなかっただけだから。

自分で申告してみたら、ちと面倒だけど対して難しくもない作業で100万円も払わなくてよかったわ。
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:47:54.72ID:XbOv/3si
ぶっちゃけ「大体こんなもんだろ」って提出してあとは知らんぷりしてたって良いんだよな
金さえ払ってればお咎めないわけだから
間違いだらけ、空欄だらけでも郵送しちゃえばさ
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:58:43.69ID:FD5SSXZc
亡き父の後妻親子が27年前に他界した祖父名義の家に居座られ困ってる。後妻の連れ子は、私の父の養子では無く後妻の前夫の姓です。

土地は地主のもので築60年くらいの借地権の家。
父と再婚してから22年間も住み、尚且つまだ、出るとも死ぬまで住み続けるとも言わなく、曖昧。家賃が掛からず地代の6万のみだから出る訳ない。

後妻が亡くなった際に祖父名義のままだと解体費がこちら血族に回り、私も巻き込まれるから、まだ住み続けるなら相続登記を頼んだ。

相続登記の費用や出来る限りの手間はこちらが持つと言っても言う事聞かない。

父が亡くなった際に馬鹿弟任せにし、遺産分割協議書を作って無かったし、後妻が解体費を遺産から差し引きすぐ出るような事を言ってたから、マトモに信じた自分が悔やんでたまらない。

弁護士に相談したら、遺産分割協議書を作り、調停にかければまだ、後妻が家を出ないなら調停委員に説得されるはず。それでもゴネたら裁判で判決も、こちらに悪い結果にならないと言ってたから、生存してる血族みんなで、調停で同じ土俵に立ちたかった。

血族の叔母は耄碌してるから、話しても解釈出来なく無駄。馬鹿弟は後妻の連れ子に丸め込まれ合意書でイケると思ってる。

後妻が死んだら、連れ子に相続放棄されたら終わりなのに現実味が分からない。あちらに金が無くなたっり隠されたら終わりなのに・・・。
私の話は聞く耳を持ちません。

叔母も馬鹿弟も考える力が無さすぎてイライラしてます。

祖父の血族一人の意見(私)で、家庭裁判所に申し込みたいけど、馬鹿二人が乗る気が無いから、もう、後妻親子の思う壺ですよね!? 後妻に相続登記以外に何かしら解体費逃れる方法有れば良いな。無いけど・・・。300万の解体費=お先真っ暗です。どうすれば良いでしょうか??
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:10:35.14ID:XbOv/3si
>>646
弟と自分の家の持分、後妻に贈与したら?
今は自分のものになってないけど条件付きでもなんでも贈与契約書にハンコ押させたら
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:48:13.20ID:FD5SSXZc
>>647

646です。

647さん返信本当に有り難うございますm(__)m

馬鹿弟や耄碌してる叔母の影響で、旦那には迷惑かけれないし、どうしたものかと悩みまくってた為に感謝してます。

>今は自分のものになってないけど条件付きでもなんでも贈与契約書にハンコ


家の持ち分は、耄碌してる叔母が2分の1・後妻が4分の1・叔母の子二人が8分の1・そして馬鹿弟と私と次男が3姉弟な為に12分の1です。

自分の12分の1の持ち分だけ、後妻に贈与させれば 持ち分から解放され解体費は払わなくて済むのでしょうか?
出来たら夢のようです!!

馬鹿弟や叔母の気質的に必ず、後妻が死んだ時、後から私達血族で解体費の事で押し付け合いの争いになるから、それだけは避けたいので。ボロ家が特殊な場所なので、解体費の相場が300万越え=家庭を崩壊させたくないので、出来たら嬉しいです。
0649無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:44:17.47ID:19KRqvee
>>645
そうしたければ止めはしないけど、皆それぞれだから。
投資家なんかも税務署に丸投げした武勇談は聞くが、そのメンタル無いわ
チュートリアルの彼とかさ
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:55:30.03ID:PdSI/H8P
適当にやれとは言わないけれど、国税のHPにも申告書の書き方のサンプルがあるからね
個人で必要書類をそろえて穴埋めしていけば申告書は完成するよ
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:46:45.23ID:kRvjGRu8
>>641
不動産屋に土地建物の値段を査定してもらって
それから、話し合いですね。
2ヶ所くらいの不動産屋に査定してもらう方が良いですか?
不動産屋は、物件が欲しいから高めに査定してくると聞いたんですが、それだと実際は相続の際、金額がだいぶ変わってきますよね?
あと、固定資産税の評価額とは、また違うものですか?
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 03:18:53.74ID:OE5MVw/s
申告書を作るのはちょっと勉強したら誰でもできるし
税務署も親切に教えてくれる
ただね、めんどくさいんだわ。お尋ねくると。おかんに聞かれても答えられるわけもなく。
税理士の回し者と言われるかしらんが、やっぱ楽だったよ。3年引っ張られたし
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 03:22:16.87ID:OE5MVw/s
隠し事みたいに言う人もいるが、そんなつもりはなくても
調査官で認識が違う
そして税務署は、これはセーフだとか、こう計算して申告してねだなんて
絶対に先には教えてくれない。後出しジャンケン。それが相続の2年後から始まった
ほんと面倒だった。
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:36:17.12ID:jcrdgydr
税務調査は全体の3%以下
税理士つけても税務調査の数は少ないのは事実
税理士つければ税務調査に関して有利など誇張して金欲しさに営業する税理士が多い
税務調査を盾にする税理士程胡散臭いからな
あとはここに書いてあるとおりの評判
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 07:31:12.59ID:FjmFyaQb
書面添付制度ってどうなんだろう?
税務調査回避に効果あるんだろうか
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 07:53:20.04ID:an5TO1iV
税理士に頼まないと税務調査が来るぞーーーーーーwww

なんて不安を煽って営業トークする連中には頼まないほうが良いぞ
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:00:27.20ID:an5TO1iV
不安は大きな商売のネタ

今のマスクの値段と同じ
マスクの転売ヤーはネットで不安を煽ってるからな
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:19:19.79ID:dBT7uiV2
相続人が自分1人なら間違えながらでも自分でやるけど兄弟いるから自分でやるとか言えない
事情があるって別々に出しても良いらしいけど仲違いしてる訳でもないし
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:58:44.79ID:SNpVe8mc
>>651
遺産分割は相続人同士で納得できればいいんだから、
当事者で合意が得られるなら何を評価の基準にしようと構いませんよ。
農地とかの売れない不動産だと評価額は0円だろうけど、0円だって相続するのはいやでしょ。
だったらマイナス評価ということにして、不要な農地を相続するからその分現金を多く相続させてもらうとかできるし。

固定資産税の評価額は(建物の)相続税申告に使うもの。
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:09:27.91ID:SNpVe8mc
ソースは国税庁

税務調査は過去の申告を対象にされるけど、年間1万2千件というのは変わらないので、
国税庁が割けるマンパワーはこれが限界なんだろう。
申告した中の10%くらいに税務調査が入ると。

平成28年
被相続人数(死亡者数)  130万7748人
相続税申告数 10万5880件
課税割合 8.1%
税務調査件数 1万2116件

https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/sozoku_shinkoku/index.htm
https://www.nta.go.jp/information/release/pdf/3012_02.pdf
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:58:17.04ID:6ilIthwV
普通に考えるなら額が多いほうから見るよね
億超えてたらまず見られるかな
0662無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:23:27.27ID:WsqiFj8B
確定申告だと内容チェックしてから受領印だけど、相続税申告だとそのまま申告用紙一式受け取って受領印押して終了だからな
じっくり煮込んで税務調査で落とすってのがいやらしい
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:37:05.00ID:an5TO1iV
確定申告書なんて税務署前の24時間受付ポストに
ほおりこんどくだけだけど
0665無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:04:10.68ID:OE5MVw/s
>>662
ね!

>>663
郵送でやってる。返信用封筒に切手貼って同封して。
収受印くださいメモをつけて。
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:27:53.41ID:WnLtGaAX
>>661
そりゃそうだ
相続は税金かからない人が大半だよ、基礎控除や配偶者控除突破して財産持ってる人はすでに顧問税理士いるからな
日本には所得1000万超の高所得者は上位10%しかいないわけで、上から順番にそりゃマークされてると考えるのは普通
0667無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:15:39.27ID:VHBkZJyZ
公正証書の遺言書あります。
兄弟で話し合いの時に家の権利書や
生命保険の証券を用意しとけと言われましたが、見せる必要がありますか?
生命保険は、相続財産でないから見せなくてもいいと思うのですが。
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:53:13.99ID:+DhkTzRL
権利書に価格を書いてある訳ではないので、家屋敷の固定資産納税通知書とか出せるものは全部出す
生命保険も全部公開する
遺言の内容は既に全員知っているの?
出す必要がないものでも、とにかく出す、隠すともめるよ
相続税申告するなら生命保険も申告書にも記載する必要があるからね
0669無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:13:31.89ID:VHBkZJyZ
>>668
生命保険は、500万までは課税されないのでは?
0671無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:22:24.82ID:+DhkTzRL
>>669
第9表 生命保険金などの明細書 にどこから、いくら、誰が受け取ったかを書いて
合計を計算して課税、非課税を示すのよ
500万円×法定相続人が保険金の非課税限度額
0672無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:52:04.05ID:R0ZodTQu
>>669
生命保険は受取人が決まってて別の人が着服してたら贈与税がかかる
まず非課税受けるなら、その契約上の受取人がまず相続人である必要がある
その条件を満たしてるなら法定相続人の数に500万掛けた金額は非課税
契約者、被保険者、保険金受取人を証明する書類は必須
0673無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:11:43.69ID:bt84k362
知らなかったから受取人がかーちゃんになってて、相続人4人でむざむざと控除枠2000万円分無駄にしたわ
0674無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:11:05.82ID:ia2EiIHK
>>454
これいいと思って問い合わせた
都内の2行だけだって。全国は未定だって。
恥かいたじゃん
ホームページに、そうちゃんと書いとけ三井住友信託!
0676無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:19:31.09ID:5BgvE3tC
横からスミマセンm(__)m

464です!
647さんに教えて頂いた、家の私の持ち分を後妻に贈与は、多分後妻が首を立てに降らない可能性大です。

ホントは、後妻に相続登記(名義変更)を頼みたいのですが、血族達とは、同じ土俵に立てない為、調停も起こせないです。

血族達は、後妻と連れ子に乗っ取られてる、家の解体費は持ちたく無いらしいのですが、相続人同士(先ずは血族)で話し合う事も叔母と弟が最悪に不仲な為に、向き合って話そうとしない為に、どうにもなりません。


このままだと、血族に巻き込まれてしまい解体費の割り振りが来る為に、私一人だけでも、家の法定相続人から外れたいです。
何か方法が、他にも無いでしょうか??
0677無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:21:35.00ID:5BgvE3tC
スミマセン打ち間違い訂正します!!

464では無く、646の間違いですm(__)m
0678無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:36:05.52ID:+DhkTzRL
>>676
身内の都合で、できないできないばかり言って、自分だけ抜けたいなんて、そんな虫のいい話がある訳がない
0679無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:14:16.30ID:5BgvE3tC
>>678

676です。

返信有り難うございます!

そうですか・・・。持ち分を後妻に贈与
なら、いけると聞いたのですが、あくまでも電話相談のみなので定かでは有りません。
血族達が、頓珍漢で話しにならないです。弁護士に説明されても分からないみたいだから困ってます。

自分達も払いたくは無いみたいだけど、中途半端だから厄介です。
旦那に子供の頃しか住んで無い家の莫大な解体費で、迷惑はかけたく無いのですが・・・。どうして良いか分かりません。
0680無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:46:34.89ID:+Jhjqr3h
解体費用って相続人全員で払うのが通例なのか…
例えば相続人に甥っ子や姪っ子が多くて相続人総勢で20人くらいになったらやっぱり均等じゃなくて兄弟の方が多く払うのかな?
0681無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:50:15.23ID:K4Bv7nvp
負動産を誰かに押し付けることを考えるより、自分の負担額を稼ぐことを考えた方が早そうだなw
0682無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:09:46.21ID:VAaPTyFp
>>680

後妻が、今現在 相続登記(名義変更)をしてくれれば 私達血族に解体費の義務は生じないけど、祖父名義のまま後妻が他界したら、祖父の法定相続人である私達血族で、払う事になります。
地主さんに土地を返さなければなりませんから・・・。(地主さん固定資産税56倍増しになるけど)

解体費用は300万として、相続人の人数で割る訳では無く一般的には、持ち分で計算するみたい。

叔母の持ち分が1/2 後妻1/4 私達3姉弟は1/12 なので、通常なら叔母が150万。

叔母が死んだら、叔母の子供や配偶者の旦那。私が死んだら私の子供と配偶者の旦那が支払う形になるみたい。
0683無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:27:12.90ID:VAaPTyFp
>>681

そうかもね・・・。さっき678さんに怒られてジタバタ考えてもどうにもならないと少しは思った!

その半面、いくら祖父名義でも、他人が長年(数十年)住んだ家の解体費用なんて払いたくないと思って焦ってしまった。

後妻の息子は行政書士の資格取得者=後妻に入れ知恵して相続登記させず、家賃0円で年6万の地代だけしか掛からないから、セッセと金貯めて後妻死んだら多分相続放棄だな。
だから、調停に今からかけてこれからも住むなら後妻に相続登記させたかったのに。 もう、お手上げ・・・。
0684無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:40:28.60ID:RyiBG2YF
養子にしなかった連れ子に相続権はないけど
20年住んでるなら簡単に立ち退いてくれないし
それは法律でも守られてたような気がする
地代6万が年なのか月なのかしらんけど
解体せずに放置すりゃいいんじゃないの
0685無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:48:35.51ID:lIENLup1
相続の話し合いの時に、印鑑登録証明と実印は、持ってきてと言わない方がいいですか?
生命保険の証券は必要とのことですが、受取人以外に金額も相続人全員に知らせるべきものですか?
0686無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:01:48.95ID:1nao5LGH
>>685
実印等が必要なら、理由を示して要求すればいい。
生命保険を受取る権利は、相続財産じゃないから遺産分割には必要ないが、
相続税の申告をする場合は、他の相続人も金額を知る必要がある。
0687無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:01:46.89ID:VAaPTyFp
>>684

後妻が払ってる地代は年6万のみ。

>解体せずに放置すりゃいいんじゃないの

利用価値の全く無い土地だから、地主にしてみりゃ更地にされ固定資産税の56倍増しになるくらいなら、放置のが良いだろうけど、現在築57年の家が更にヨボると災害の影響や劣化で、近所に迷惑かけたり通行人に怪我させたら、損害賠償が相続人に発生するから放置は出来ない。

まず何よりも、地主から登記を調べ相続人に解体費の連絡が来る。

ハァ&#12316;今度は血族達(配偶者含め)で解体費の押し付け合いで言い争いになるな・・・。
だから、後妻が生存してるうちに、調停にかけ、まだ、後妻が家に住むなら相続登記させれば良いのに・・・。後妻が登記してくれるなら登記費用も私が出すと言ってるのに。

血族達=同じ立場なのに、後々の事も予測出来なく困ってる。
0688無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:03:27.91ID:VAaPTyFp
↑固定資産税=56倍増し ×
固定資産税=5・6倍増し◯
スミマセンでしたm(__)m
0689無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:35:51.62ID:lIENLup1
>>686
兄弟が、生前贈与もらってるので
親からいくら受領しました。と
一筆書いてもらって、実印を押してもらおうと
思っています。

生命保険は、受取人以外も知る権利あるなら
見せます。
0690無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:53:37.00ID:96s8mPaH
相続財産を把握できる立場にあるのなら、土地、家屋の評価額(固定資産納税通知書でOK)、口座ごとの残高、生命保険金、その他財産の一覧をまとめとけよ
生前贈与があるのなら、それも記述しておく
そして話し合いの前に、メールでも郵送でもいいから相続人全員に知らせておけ

>>689
あなたは>>667と同じ人?
そんな一筆取って何すんの?実印である必要性もないし
話し合いをするなら事前の準備が大切よ
何だか相手の気持ちとかを察することが出来ない人みたいで嫌な予感しかせんわ
0691無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:30:38.33ID:5TvfVsAc
>>690
すいません。
仲違いしてるので
2回目の話し合いができなくなりそうだから
1回目で確認と書き残しておいた方がよいと
のかと思いました。
生前贈与もらってないと言われたら
困るから、心配なんです。
でも、相手を思えば何だよと思われますね。
言葉だけで
生前贈与してもらってたんだねと
聞くだけで良いですね。
0692無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:38:13.82ID:1vCmEMC5
>>687
持ち分が確定しててそれは全員が認識してるんでしょ。
持ち分の家賃請求すればいいんじゃね。

家賃払うか持ち分譲渡を受けて登記するかを選ばせる。
家賃が決まれば払いが無かったとしても全部負債で起算できるので
解体費用が出た場合に強みになる。

全部拒否されるなら確信犯なので裁判所か弁護士へ。
超絶強行でいくなら不法占拠の方へ持って行ってもいいんじゃね。
どうせ仲良くできないだろうし。
0693無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:22:30.46ID:VAaPTyFp
>>692

返信どうも有り難うm(__)m

私も 692さんと同じように考えた。
家賃か登記かの選択を後妻に選ばせて全部は否定は出来ないだろうって・・・。
でも、私の血族皆が解体費を出したくない癖に、現実逃避で解体費の請求が来ても何とかなると思ってる観点だから、動こうとしない。
後妻親子に読まれてナメられてるんだ。

私一人の家賃請求で動くの、私個人単独じゃ弁護士依頼しても出来ないんだよね!?

例えば、血族が病人とか遠くにいて集まれないとか絶縁してる場合は、こういうケースは調停で話し合う事も出来なく、戦おうとしてるもう一人の人間は、泣き寝入りになってしまうの!?
0694無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:39:37.88ID:1vCmEMC5
>>693
親父さんが死んでどのくらいったた書いてない?からわからんが
持ち分を案分している認識で本当にあってるん?

あと、持ち分が確実にあるなら相続は関係なくてあとは権利を
持っている者同士の個人間交渉・契約だから別に一族揃う必要はないよ。
どうしてもだめなら弁護士案件だと思うが。


家賃を請求する
地主に交渉して更地返還の契約書に後妻の子名義で判子つかす
持ち分を嫌な会社に売却する

その辺かな。


あんまり大した家じゃないみたいだけどどうだろうな。
古民家みたいな瓦屋根だったら解体費用なんて300万じゃすまないよ。
0695無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:48:36.61ID:lIENLup1
公正証書の遺言書を見せての話し合いで
必要書類を揃えたのですが、
私は、独身で被相続人と同居
妹は、結婚して生前贈与を
1500万円もらってます。
遺言書には、妹に
生前贈与を渡したと金額が書いてあり
私には、全財産となっています。
妹は、1/2を欲しいといってます。
もらえないなら、裁判になるかも
裁判で、生前贈与なんかもらってないと
言われる場合は、泣き寝入りなんでしょうか?
また、病気で今住んでる親の家でしか
住めないのですが、家から追い出されますか?

遺言の執行者は、私で
家の名義は、まだ親のままです。
家と預貯金で、2500万円です。
0697無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:15:39.77ID:VAaPTyFp
>>694
私の実父が死んだのが6年前です。当時私の弟(長男)が代表で、後妻と預金の受け渡しのみで遺産分割協議書を作らなかったからと今さらながら反省してる。

後妻側は、私達の取り分の何倍も預金額を、持っていった=解体費も含め150万も私達の取り分から持っていったのに、全く家を出ない。73歳だし家が持つ限り死ぬまで出やしない。(>_<)

解体費の相場がこれ以上 跳ね上がったら、どうしてくれるんだよーの話で、祖父名義を良い事に振り回されてる状況です。

持ち分は、叔母2分の1・後妻4分の1・
亡き父の子供→私・弟(長男)と弟(次男)が12分の1ずつと前に弁護士が言ってた。

>後、持ち分が確実にあるなら相続は関係なくてあとは権利を
持っている者同士の個人間交渉・契約だから別に一族揃う必要はないよ。

↑そうなんですね!つまり、私が後妻に自分の持ち分を買え+もしくは家賃として交渉すれば良いのですか?

>地主に交渉して更地返還の契約書に後妻の子名義で判子つかす

>持ち分を嫌な会社に売却する
↑この2つの手続きも、一族揃う必要は無いですか?


★家は、瓦屋寺では無いですが場所的に道がかなり狭くて一般道のヘコッタメにある変な土地。

建て替えもリフォームも増築も国の規則で出来ない土地です。
0698無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:26:04.28ID:1vCmEMC5
>>697
解体費用を含めてというのが納得していることなのか願望なのかわからない。

でもその時に弁護士が入ってるなら協議書まで行かなくても同意書みたいな
ものをつくったんじゃないの?相談だけ???普通書面に残すのが弁護士よ。

買え+家賃 → 其の通り権利がある

大家 → 大家と後妻のことなのでチクるだけだけど、大家に廃屋が残るかもしれないと
いえば大家としてはトリッパグレなようにしたいわけだからねえ。
あなたに何かしらの権利があるわけじゃない話。

売却 → これも自由。ただ当然「訳アリ物権」なので値段はタダ同然。
持ち分買います」みたいな看板だしてる会社は結構ある。

変形地で設置道路無しか。
大きめの重機やトラックが必要で使えないとなると割り増しかな。
スレートならそこまで費用かからないかもだけど。


まあこの辺で。
持ち分の争いや、登記とか、賃借とかになると完全にケースバイケースで
相続の話というより事後のもめ事に近いから。
弁護士使うよりも経費払った方が安いかもしれないな。

なんなら愚弟とやらに君の持ち分かってもらえばいい
0699無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:48:11.45ID:VAaPTyFp
>>698

>解体費用を含めてというのが納得していることなのか願望なのかわからない。

↑ 父が死んだ6年前に、私は入院してた為に愚弟が一人で後妻と対面し父の預金を手渡しで受け取っただけで、弟や後妻は弁護士交えてません。

解体費の150万は、当時1年後に解体して出るという理由で私達の取り分から勝手に後妻が抜いたと当時弟が行っていました。私も後妻が1年後に出ると思い、油断してしまいました。

弁護士相談は、去年末から今更ながら私が、解体費用を払わずに済む方法を何件か回ってるだけです。

仰るように相続というより →祖父名義のまま後妻に十数年居座られ これからも住むならガッポリ父の預金も持っていったんだから、筋を通してその金で解体費払えー!!の世界な為に、揉め事扱いですね。

>弁護士使うよりも経費払った方が安いかもしれないな。

↑この、経費とは解体費の事ですか?
0700無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:20:36.98ID:lIENLup1
>>696
妹は、遺留分の1/4しかもらえないのでは?
500万だと、生前贈与と合計2000万もらったことになりますね。
500万妹に渡すと
家が2200万なので、現金で足りない時は
家を出されるものなんですか?
0701無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:49:24.60ID:yUvd2qGe
>>700
そもそも遺言書遵守でいい話だね
家でた娘にそんだけ金渡して、死んだ途端くれくれは正直常識外れでかなりやばい奴
親の面倒はあなたがみてたんでしょ?
遺留分で言っても法定相続分の半分はすでに生前贈与で渡してるわけだし、裁判でも負ける要素ないと思うよ
その生前贈与分はちゃんと申告してるのかね
0702無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:55:08.19ID:yUvd2qGe
もしほんとに揉めそうなら、弁護士間に入れるしかないだろうね、感情論で話してても拉致があかない
相手が本気でまだ金取れると思ってるなら、弁護士入れてくるんだろうけど、まず弁護士に断られる案件だろうし
民法はなんやかんやで面倒みてきた人を蔑ろにはしないからそこは安心していいと思う
0703無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:11:43.54ID:8mY/bh8Q
>>695
遺言の通りにすべき
遺言がなければあと500マン妹に渡すべきだが、
1500マンも生前贈与して、さらに遺言があるなら堂々と今の家に住み続ければいい
0704無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:34:38.18ID:KqvRhDvh
先日祖母が亡くなったのだが、死んでから1周間以上経って葬儀も全部済んだ後で
面倒を見てた叔母一家が財産全額叔母一家に譲るという公正証書の遺言状を持って、
死んだ事を近所に住んでる俺の両親に伝えに来たらしい。
金の亡者みたいな一家で、ボケ始めてた祖母が1年以上前くらいに急に娘である
俺の母親にお前なんか娘じゃないとか冷たく当たるようになり絶縁状態だった。
おそらくボケたところにうちの母親の悪口を言い続けて洗脳したんじゃないかと思う。
母親はおそらくそのショックもあってその後脳梗塞を起こして危うく死にかけたので、
金なんかよりもヤツラの思い通りになんか絶対させたくない。
とりあえず親には弁護士を立てて遺留分請求するように言ったが、こういうの初めてなので
なにかアドバイス等あればご教授願いたい。
0705無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 02:57:30.32ID:VzA1TGff
相続人になるのは貴方では泣く母親ね
つまり 母親の意志を確認すること
0706無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 03:01:06.17ID:VzA1TGff
祖母は母親の親なのかな
実の子供達には受けとる権利はありますよ
先ずは質問より、簡単な制度を調べてみてね、
0707無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 05:14:50.27ID:GxlDnIDb
ありがとうございます。

695です
妹の生前贈与1500万円なんですが、銀行に記録の確認が取れないやり取りで、裁判で、生前贈与の証拠がないと言われないでしょうか?

家と土地の価値は、固定資産税の評価額でみていて2200万。(預貯金300万)だったのですが、夜中に妹から連絡があり、不動産屋で査定してもらったら、4000万になるから家を売ってくれと言われました。評価額と不動産屋ではこんな価格差があるのですか?
0708無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:59:15.50ID:g3cWrsPg
>>704
>急に娘である
>俺の母親にお前なんか娘じゃないとか冷たく当たるようになり
これはー、叔母さんを金の亡者呼ばわりはどうなんだろう、妹でしょ?おばさん。

うちもきょうだいの末っ子の私が、長年親の面倒みてるけど、
親なりに思うところはあるようで、うちの長兄に対して同様のことを言い放ったよ。
その長兄は、親が死にかけてるのに顔も見に来なかったからなんだけどね。

急にキレたんだよ。
自分にもしものことがあれば、さすがに仕事優先・家族優先でなく駆けつけるだろうって、思ってたんだろうね。
でも、いつも通りの理由で来なかった。
傍目には認知症の影響に見えたかもしれないけど、連日付き添ってた身からすると、
親のあの哀しみの現れは必然だった

704母が「お前なんか娘じゃない」と冷たくあたられたのは堪えたの?
それを理由にさらに足が遠のいたんじゃないの?
704祖母が冷たくあたったのは、自分にいつまでも期待する気持ちを断つためで、
決して娘である704母に対してじゃないってなぜわからないのかな?

おそらく704母には「実母(704祖母)に言われたから」を理由に、さらに遠のく理由ができたわけだけど、
そうさせてやった親ごころをわかってやらないと。

実の娘に冷たくあしらわれてる自分を認められずに、自分から遠のいたと嘯きたいんだよ。
それぐらい、704母に頼りたいことがあったんだよ。
金の亡者は誰でもない、無関係の704自身じゃないのか
0709無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:22:25.57ID:59XewLkR
>>704
遺産の話は葬儀なりが落ち着いてから話を切り出すのが普通なので
1週間以上だとかそんな説明はいらん
0710無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:25:13.36ID:59XewLkR
>>707
固定資産税評価って底値みたいなもので、売値はそれよりすごーく高くなる事が多いよね
0711無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:30:16.11ID:aw1KlIWL
>>707
固定資産税評価額は「お役所値段」なので「市場価格」ではないですから
見る人によってちがってきます。

もっぱら田舎ですと土地の評価額はお役所高めで市場価格は下手したら
半分以下とかザラです。利用価値がない土地は買う人いないので。

逆に都内ですと評価額よりも市場価格が高くなります。欲しい人が多いので
売り物件がでれば高額を付けてでも欲しがる人がいたりするからです。
例えば、向こう両隣が一緒に売りに出れば争奪戦ということです。

建物も税制上では一定率で減価償却していきますが、実際には立てたメーカー
によっては中古価格が大きく違ったりします。躯体が上等ならリフォームも
安く上がり転売価格を保てたりします。

評価2200で買い取り4000ならかなり良い物件と言う評価だと思いますよ。
0712無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:55:05.09ID:GxlDnIDb
695、707です
妹の生前贈与の証拠になる銀行に記録の確認が取れない場合、裁判では不利ですよね?
話し合いの時に何か書いてもらう方がいいですか?

家と土地の値段を固定資産税の評価額で、話し合いするのはおかしいですか?
0713無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:09:41.84ID:aw1KlIWL
>>695
公正証書があるなら裁判でも戦えるんじゃね。

ちなみにだが2500で生前贈与1500なら総額4000万
姉妹でわけるなら2000万づつだが遺言あるなら
妹は遺留分以上にすでにもらってるからこれ以上はない。

>>712
例えば、親の口座から1500万をひきだした履歴があれば
それは妹に渡したと類推できる。

妹が1500をもらっていないと突っぱねるならば税務署案件に
なる可能性もある。1500の譲渡税を払ってないからだ。

妹からしてみれば相続で税金が安上がりになる可能性がある
1500を高額の譲渡税で半分位持っていかれるリスクがある。
さらに、死亡後時間がたっていないのであれば相続税法にも
引っかかってくるので申告漏れになる。

姉妹で仲が悪いのかもしれないが、金で揉めれば修復はかなり難しい。
いろいろバトルをすることはできるが、妹がどう考えているのか
探ってからでも遅くはないと思うよ。


たとえば「相続税の計算をしたのだけど、お父さんからもらった
生前贈与のほかに課税されるようなものもらってない?」とか
「税理士さんにいわれたのだけど他にないよね?」とか。

1500以外にある?→1500はもらってる前提でコナかけてみたらいい。
0714無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:12:55.04ID:aw1KlIWL
>>712
あー忘れてたわ。
この話ガチガチのバトルするとあなた損するかもしれん。

ぶっちゃけ今の相続税では「介護」と「同居」がすげー評価バランスになってる。
介護はほとんど評価されず、同居は家賃計算×同居年数でカウントされる。
バチバチの評価合戦になると「老後を世話した同居人」はすげー不利だよ。


はっきり言って2000万程度の資産で生前贈与現ナマ1500はもらいすぎじゃねーのっていうくらい
0715無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:52:28.94ID:e7ngcmTn
固定資産税評価額と実勢価格ってどっちで話し合うべきですか?
不動産屋に下見までしてもらって色々調べてもらった結果
固定資産税評価額よりも1千万くらい高いんですが。
0716無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:01:25.71ID:aw1KlIWL
>>715
相続税的には評価額
親族間交渉的には市況価格や維持費、もしくはその後の収入に関わる評価(賃料収入)

山の中の広い1000万の更地と駅前の狭い1000万の駐車場
同じ評価で交渉がまとまるはずがない。

税法上の分配と親族が納得するかどうかは別問題。
0717無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:35:58.75ID:LYb0mW58
田んぼに控除枠削られるの改善してほしいわ
売れやしないのに
0718無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:49:37.37ID:GxlDnIDb
695、707、712です
妹が、生前贈与の1500万円は
若い頃から結婚するまで毎月家にお金を入れてた分を親から返したもらったといいます。
こういう言い分は通りますか?
ボーナス時には50万毎月は、20万入れてたとかいうんです。
0719無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:54:15.49ID:aw1KlIWL
>>718
もうそこまで行くなら証明せいやって話になる。
状況があとから出てきて話終わらんし、返済だといったところで
生前贈与の公正証書あるんだから弁護士に相談して。

結論はヤルかヤラナイか。
ヤルならもう二度と仲良くはならんし、それが嫌なら
いいようにやられるしかない。
0720無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:02:32.03ID:GxlDnIDb
>>719
やるというのは、裁判ですか?
0721無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:02:42.17ID:aw1KlIWL
というか、もしそれが本当なら月々20年2回50とか340万なんで
それを例えば10年間とか続けたら3400万よ。

それが親の生活に回ってて親の現金預金2000万。
そっから現金1500万を「返済」するくらいなら。
そもそもそんな「仕送り」は必要ない。
さらに「仕送り」に「返済」はないし、正確に言えば贈与税にでてくる。

年間300万超の仕送りとか年収2000万クラスの人でも微妙。
そんな金持ちが相続の500万をこだわる理由もよくわからん。


話をうがった見方をしちゃうと仕送りが本当なら妹は金銭面で
凄まじい世話をしたわけで、同居してたあなたはその恩恵を
受けてたのに相続で揉めてるみたいになっちゃうよw
0722無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:03:40.42ID:aw1KlIWL
>>720
まあそういうことだね。

実際に裁判しないでも相手に金の話で難癖つけるわけだから
めちゃくちゃ心証悪くなるよ。揉めていくと妹側の家族が
口出してきたりするからね。
0723無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:15:58.54ID:GxlDnIDb
>>722
なるほど。
裁判にした方が問題少なそうですね。

ただ、生前贈与もらってないとか
嘘つかれたら、どうしようもないですね
0724無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:22:57.10ID:aw1KlIWL
>>723
その辺は弁護士次第だな。
親の口座から1500引き出されて、妹の口座には痕跡がないという話なら
俺なら「類推」するね、もらってるんだろうなと。

家宅捜索なんてのは無理だろうけど、親が公正証書に嘘を書く、死人が
嘘を書く、末期の言葉に嘘をつくという動機が希薄だし。

ま、5chの相談はこんなもんだ。
細かい話になれば無理。

相続終わってないなら弁護士いくまえに相続人で税理士雇いなよ。
税理士が綺麗にして書類つくってくるから話はそれからでいい。
0725無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:26:36.77ID:GxlDnIDb
>>724
丁寧にありがとうございます。
税理士の作る書類とは、相続税の書類?
遺産分割協議書ですか?
0727無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:30:44.36ID:GxlDnIDb
>>726
弁護士に頼むところを
税理士にまず頼むというところですか?
0728無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:32:33.68ID:0gVk32fE
名義変更がされてない現金300しかないのに弁護士に加えて税理士も使うのかwww
0730無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:34:21.78ID:aw1KlIWL
>>725
そう、それプラス相続税の申告。

金詰んで抱き込むほどの相続でもなければ、いまの士業士は
違法行為を見過ごすほどのリスクは取らない。
だから非弁行為にも基本的に手をださない。

話が揉めればギブアップしてくるから、次は弁護士。


当たり前だけど金かかるよ。
弁護士に至っては普通に訴訟問題になるからきっちり報酬取られる。
0732無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:40:15.75ID:GxlDnIDb
弁護士か断る案件もありますよね?
0733無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:41:22.58ID:aw1KlIWL
>>728
まあ庶民の争続なんてみんな少額だよね。
ほとんどはプライドの問題だから。

あいつは可愛がられた、おれは世話をした
報い報われ恨みつらみ。
人間劇場よね。
0734無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:41:51.87ID:GxlDnIDb
>>730
でも、4200万以内なら
非課税ですよね?
0735無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:44:00.39ID:aw1KlIWL
>>732
そうだね。だから税理士ってのもある。
最後は金。もしくは自分で頑張る。
0736無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:45:04.70ID:GxlDnIDb
>>735
相手に弁護士ついたら。負けるから
弁護士つけないといけないですね。
0737無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:45:24.19ID:aw1KlIWL
>>734
税金はね。税理士には報酬発生するにきまってるでしょ。
弁護士に頼んで訴訟になれば弁護士報酬。

弁護士とか普通に高いからやるだけ損する可能性高いけどね。
0738無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:49:54.42ID:GxlDnIDb
>>737
税金の計算を自分ですれば
非課税で、費用もかかりませんね。

妹が弁護士つれてくるかどうかですね。
0740無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:25:51.24ID:VfNBIjAr
>>676

> 横からスミマセンm(__)m
>
> 464です!
> 647さんに教えて頂いた、家の私の持ち分を後妻に贈与は、多分後妻が首を立てに降らない可能性大です。
>
> ホントは、後妻に相続登記(名義変更)を頼みたいのですが、血族達とは、同じ土俵に立てない為、調停も起こせないです。
>
> 血族達は、後妻と連れ子に乗っ取られてる、家の解体費は持ちたく無いらしいのですが、相続人同士(先ずは血族)で話し合う事も叔母と弟が最悪に不仲な為に、向き合って話そうとしない為に、どうにもなりません。
>
>
> このままだと、血族に巻き込まれてしまい解体費の割り振りが来る為に、私一人だけでも、家の法定相続人から外れたいです。
> 何か方法が、他にも無いでしょうか??


失踪したら、勝ちです。
0742無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:07:04.38ID:IwrF1YTh
法的に相続人に該当しただけで、相続放棄しても、家屋管理から解体まで責任負わされるって恐ろしいな。
0743無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:11:32.51ID:2D3ayLTf
>>738
とりあえず遺言公正証書で不動産相続登記しちゃえば
あとはゆっくり話し合えばいいよ
0744無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:31:11.30ID:3C+wWQmR
>>742
それな
住んでもない、見た事もない、ど田舎の一軒家を解体するからカネくれ
折半しろは理不尽だよな
今後も空き家が増える要因だよ
0745無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:24:51.58ID:7qIAcpiw
スレを中断して申し訳ございません。

下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/
0747無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:03:46.57ID:/PDWSb0K
>>744

697・699です。
本当に冗談じゃ無い気持ちですよ。
27年前に死んだ爺さんの孫に該当されただけで(12分の1)解体費払えって・・・。

金だけ高くて解体したゴミと共に、札束も捨てるも一緒だよ。アカの他人の為に・・・。
お前ら、アタシの爺さん名義を武器にして、父と再婚後から22年間も住み、まだゴミ屋敷いつ出るか分からないって、ハッキリ言わなくてサァー解体相場が益々上がるんだから、早く出て行けよの話し。

後妻は入れればいるけど、災害の影響で家が傷んだら出てくしか無いって、築57年の家じゃ時間の問題!!

高齢なんだから、引っ越す体力も益々無くなるし、家賃タダの金に執着してたら、温暖化による災害の影響で、アンタらゴミ屋敷のガレキに埋もれて、悲惨な死に方する可能性高いぞ!!と思うね。

部屋の中に蛇が出ようがネズミが出ようが、家賃0円だから金溜め込みたいから欲カキで出やしない。

金の無いふりして、金が本当に無きゃ400万越えの新車等乗る訳無い。

後妻と後妻の連れ子(40前の息子)に、相続登記しろと更に突っ込み入れた。私に言った言葉→解体費は全て出す。合意書を書けば良いでしょ!!って、=後妻死んだら息子は相続放棄する癖に・・・。

余計な腹も言わずに後日、また連絡しますと言って返事は即答しなかった。

解体費出すと後妻の息子が言ってるうちに、何社か解体費の見積もり取らせ、一番安いとこにして、今から先に後妻から解体費全額預かろうかなとも思ってる。

勿論、合意書を作り相続人全員の署名と印を押して後妻とこちら側で保管。
税も10%になったばかりだし、後、5・6年はそこまで物価もあがらんだろうって思ってるけど、考え甘いかな??
0748無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:18:49.02ID:/PDWSb0K
後妻の息子が、先に解体費は全額出すと言った後、合意書作るので、先に解体費を預からせてくれ!とコメントした後、相手の受け答え次第では、本当に解体費を全額出すつもりか誤魔化しか、後妻親子の真意が益々見えてくるな。

こちらが登記にちなんだ費用を出すと言ってるにも関わらず、相続登記はイヤ・こちらの持ち分家賃もイヤ・こちら持ち分を売るのもイヤ・その上解体費を先に預けるのもイヤとなったら、どうすりゃ良いの???

早く、相続登記が義務化されないかな&#12316;。
0749無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:12.40ID:P14EOH7B
>>743
ありがとうございます。
妹に家の名義変更するなと言われてても
公正証書で家の名義変更しても
訴えられないですか?
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:11:03.70ID:/0xYm2jp
>>749
公証遺言あって、遺言執行人が貴方なら、法律通り登記しただけ。
妹側が納得いかなかったら、遺留分を請求する為に訴訟してくるかもしれないのも、あり得るけど、そんなもん心配するより、保全するほうが先。
0751無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:24:50.51ID:/0xYm2jp
>>747
前の方からずーっと読んでみた。
相続登記できてない、又は相続人の一部が協力しないなら、先ずは調停から審判だろう。

以前関与した似たような事例で、自分の持分を他の相続人に贈与する公証巻いたことある。(貴方の場合、弟でも継母でも継母の子でも、土地所有者でも、第三者でも、良いんじゃないかな)
最終的に管理責任がどうなるかは分からないけど、「私には所有権が無い」事を、公正証書で示せる。
神社の御守よりは効果があると思う。
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:54:27.07ID:1UaYL5X0
>>749
まず故人の遺志を尊重して、不動産は名義変更、預金も全部自分の口座へ移す。そこがスタートライン。
で、妹が遺留分減殺請求。
生前贈与が遺留分を超えてるから払うべきものは1円もないと応答。
それでもお金欲しければ、妹は裁判に訴えるしかない。
判決は証拠次第。
妹がお金受け取ったことは認めたうえで、家に入れた生活費の返済だと主張するなら、妹に勝ち目はない。
当然、弁護士に言われて主張を変えてくるから、この時期にそういうことを言っていた証拠を残しておくべき。
0753無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:59:19.01ID:QEswNjLm
この負の不動産の相続ですが、代襲は一代限り、直系なら何世代も責任は有るという認識で間違いないですか?
0754無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:13:15.39ID:dEtRqs3v
無いと思うよ。

ちなみにだけど相続についての登記を必須にする法案
出てるみたいで近々に通るらしい。

そうすると持ち分の登記もすることになるんだろうけど、
流石に不動産としての価値を損ねるし管理もしづらい。

世の流れとしてなるべく避ける方向に向かうんじゃね。
現状でも金銭的解決が望ましいのは理解してるだろうし。

あ、遡及はしないからあしからずだが
0755無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:29:10.32ID:QEswNjLm
貰い事故なら、まだ保障があるのに。
全く酷い話ですね。
もう 自分は破産コース決定なのかな

仮定の話になりますが、ホームレスにアパート代を出して数ヶ月住んで貰い、その間に負動産の贈与をする。
手続き終了後にホームレスに謝礼金を支給して、またホームレス生活のロンダリングって成立しますかね?
0756無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:24.16ID:dEtRqs3v
>>755
破産コースなら相続放棄したらいいじゃないの?

ホームレス云々より売買契約すればいいんじゃないの?
当たり前だけど贈与税発生するし、ホームレスはバカじゃないから
足元見られて金せびってくるだろうね。

人によればその建物占有したり、そのまま暴力団に話を
もっていけば良いようにしてもらえるかもしれないね。

まあファンタジーかもしれないけど、
人を貶めればその陰に取り付いてくる人もいるってことを
日本人はリスクと思わない風潮あるよね。わきが甘いっていうか。
0757無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:13:14.91ID:P14EOH7B
695、707、712、749です
妹が、生前贈与は、
知らないもらってないと言うのですが
公正証書に生前贈与の日付書いてないしと
言われました。
シラを切って裁判が通るのでしょうか?
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:17:31.89ID:QEswNjLm
すみません
仮定の話は自分じゃなくて、ヤクザのビジネスになるかなとふっと思っただけです。

相続放棄しても最終的には責任がついて回る制度なのだから、
どこにも逃げようがない。
0759無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:22:49.24ID:/PDWSb0K
>>751

747です。
前の方から、長文章読んで頂きご意見有り難うございますm(__)m
教えて頂いた祖父名義の私の持ち分(12分の1)の贈与の事ですが、弟には不仲だから100%無理。後妻の息子も100%無理。後妻が4分の1の持ち分があり、今、一族の共有物(祖父名義の家)を乗っ取りしてる状況だから狙いは後妻かなと感じます。

一族達の協力が無く、私単独でも進めれますか?
家が古過ぎて、資産価値0円の私の持ち分(12分の1)の贈与等出来るのでしょうか?
家の資産価値0円の12分の1の金額の割り出しってどこで計算し出すんですか?
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:24:29.85ID:dEtRqs3v
>>757
君もうその話終わりにしてくれ。弁護士案件や。

>>758
占有は昔からヤクザのビジネスだけど
そういうこともやってそうではある。

ただそれヤクザに頼んだら破産するまで絞られるでしょ。
それ以上まであるかもしれないのに頼む奴はすくないんじゃね?
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:26:59.43ID:dEtRqs3v
>>759
君もやでw
仮定の相談をされても結論なんてでないんよ。
方針きまったらそれ確認してきてもらわないと進まんしさ。
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:57:28.30ID:VVFKmIcn
仕切りマンはこれから常駐するのかしら
お手並み拝見ですねw
0763無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:06:21.27ID:/PDWSb0K
747です。

血族の中で、弟(長男)は私の知らない所で、父が亡くなった6年前に後妻から個人的に預金かなりの額を貰ってた・・・。
弟は、後ろめたいから、私の携帯番号着信拒否・LINEブロックで私を避けだしてる。

仕方ないから弟嫁に後妻の状況伝えたら、解体費が万が一 血族にかかって来た場合、弟の嫁の姉旦那が、建築関係だから解体費を安くさせる=その後姉弟で解体費折半と勝手な事言ってた。

弟は、嫁の姉旦那とかなり仲が良い要領が良いズル賢いタイプ。
私を巻き込み解体費という名目で我が家から預金を出させ、嫁の姉旦那とグルで自分(弟)の取り分をピンはねすると外部に漏らしてたのを風の頼りで聞きました。
弟嫁に電話した時は余計な事はとぼけて言わなかったけど・・・。

おかしいと思った!!
祖父名義のままだから、法定相続人に該当されてしまう理由で、全く無関係の家で、ほとんど携わらないアカの他人の為に、何で解体費全額出す視点になるん!?って思って不信感抱いてた。

後妻は、弟が長男だから先々一生墓を守って欲しいばかりに、私に内緒で預金を弟に流したみたい。
金は、弟に当時後妻が多く流そうが、後妻の気持ちだから良い。=いらない。

でも、弟に小細工され遠回しに我が家の預金を、解体費で折半という名目で騙し取られるのは絶対に嫌。ふざけるな!!の気持ちです。

弟は、後妻に相続登記させる為の調停は絶対やりません。

だから、私個人で相続人から抜けたいんです。同じ金が出るなら生きたかねを使いたいです!
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:13:48.17ID:8S4CYHPH
調停を欠席したら調停不成立で審判に移行するだけだよ

審判での決定は、欠席した当事者にも強制されるから
欠席して意思表示しないだけ不利なんだけど、こちらにとっては有利になるんだから
相手の自由にさせればいい
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:17:21.29ID:dEtRqs3v
>>762
そりゃ飽きたらいなくなるけどさすがに同じ話堂々巡りは勘弁してほしいんだが
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:20:10.43ID:dEtRqs3v
>>763
ここまでくると親族間でハブられてるのはあなたで
その理由は文面からにじみ出てるとしかいいようがねえ

弟金もらってるとか笑うしかないw
0768無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:33:03.68ID:VVFKmIcn
>>763
話を終わらせろと言われたら色々出してきましたね
最初から書きやがれ!ふざけるな!!
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:14:38.81ID:hxIIfey7
預金関連の遺産は隠したところで結局相続人全員の実印等いるから隠す意味ないですよね?
なぜか色々隠されてるのですがこの場合どういった事が考えられるのでしょうか?
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:53:54.18ID:5kj3n20R
生前にたくさん使い込んでて通帳見せると怪しまれるからとか
被相続人が特定の相続人に多額の贈与をしていて、そのお金が引き出されてたのが通帳見せるとばれるからとか

相続人が取引記録を取れば分かってしまうけどね
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:45:25.75ID:dEtRqs3v
まあ亡くなることが予期できていればカードで少額づつ引き出すとかはできるからねえ
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:59.25ID:axJjIvOw
法律家が使う言葉っていちいち難しい
専門用語ばっかで相談なんてしても全然参考になりませんな
こりゃ難しいから諦めて自分にたのめと言ってるようなものだ
実際そんな難しいものでもないのに難しく説明してる国語力ゼロの集団
やだねー士業は社会経験ゼロでも資格さえとれば始めれるから
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:33:54.16ID:UV2o4zrU
エンディングノートに書いてあることで、
別の相続人が隠そうと偽装していたら
訴えることは、できますか?
財産の分け方について書いてあります。
0777無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:23:30.07ID:nwI+fabT
>>776
エンディングノートの内容は自筆証書遺言の形式をきちんと取ってるのだろうか
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:47:19.36ID:dnFzpiaC
>>777
本屋さんで売っているものです
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:10:54.74ID:nwI+fabT
>>778
自筆証書遺言で検索して読んでくれ
紙切れに書いてあったって自筆証書遺言の条件を満たしてれば正式な遺言書になるし
厳重に保管されてたって条件を満たさなくて無効になることもある
満たしてなければただの故人の希望でしかないから、相続の割合などは相続人同士の話し合いで決定するしかないだろう
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:46:05.07ID:xA1vZ8h8
通帳とか隠されて見せてくんないから残高照会しに行ったら
通帳見せてもらうだけでは分からなかったであろう出資金やら証書が見つかりました
もし通帳だけ見せてもらってたらこれらの存在に気付かぬまま名義変更してたかもしれない
相手がセコい上アホで助かったかも。
と言うかなぜか口座凍結されてなくて大金下されてたり公共料金固定資産税落ちてました
農協ってそういうとこなのかな…被相続人が亡くなっていたのは知ってたけど書類で届出してなかったから問題ないとか意味わからん事言われたのですが
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:51:35.24ID:vg8XCBt8
>>763
遡りにくいから、元のレスにもアンカーつけようね>>646
その他は略w

肝心のことが書かれてないようなんだけど、
父は何年前に死んだの?
後妻→弟の贈与は、税務署にちくれば良い

それとおたく、1人で背負いすぎ。敵が多そうだから弁護士必須だよ
後妻と弟に天誅を下したいんだろうけど、無理。
親族も動かないと思った方がいい。正義なんか成立しないと思うが吉
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:55:30.26ID:vg8XCBt8
>>780
届が出てなかったらそうなると思う
証書や出資金は、故人が農家じゃないなら、
農協や信金に口座作る最小限のいくらかで
大した額じゃないと思う
まあ、ゆるい方だと思うけど、農協やゆうちょの楽チンなとこでもあるw
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:05:18.52ID:xA1vZ8h8
亡くなった日付の残高は出資金が50万で証書は150万
普通預金が150万で定期預金が300万でした。
普通預金は昨日付で18万
被相続人は農家です。どのくらいから大した額じゃないか分からないのですが今日勝手に届け出してきました。
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:20:06.94ID:vg8XCBt8
>>784
農家さんならそのくらいかも。うちは農家じゃないので1万だったかな忘れた
JA共済に入るときに加入して。出資金と証書もらった
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:24:45.09ID:TKksZfVB
>>780
農協が本人死亡を知っていたのに、大金の引き出しがされてるなら、犯罪収益移転防止法違反。
金融庁に通報しとけ。
0787無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:05:21.80ID:xA1vZ8h8
それで慌ててたのかな?
残高照会と取引履歴10年分窓口で申請してたら上の者呼んできますって言われて
かなり待たされた挙句なんかテンパってたけど
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:20:35.78ID:OhOPvkYl
まあたかが数百万の一般人の口座で過去10年要求されればあわてるわなwww

遡って出金についてあれこれ詰めるわけ?
証明もできねーし無駄な労力だな。
精々勝ち取れるのは亡くなった日の前後位じゃねーの。

大きな金がでてたとしても、立証なんてまずできねーぞ。
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:41:46.30ID:D6GR69o4
>>767

> >>763
> ここまでくると親族間でハブられてるのはあなたで
> その理由は文面からにじみ出てるとしかいいようがねえ
>
> 弟金もらってるとか笑うしかないw


いやほんと、さもしい話ですね。
「弟が愛されて嬉しい」とかの感情はゼロですね。
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:42:52.95ID:D6GR69o4
俺にも弟がいるけど、全部、相続させてあげたい。

俺は自分で十分に蓄えがある。
0793無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:14:39.96ID:PuPjsVTf
>>792

> >>791
> 全文コピーの盆暗で、自分語りがお好きなナルなのね(笑)

弟に嫉妬する兄ほどのボンクラが他にあるだろうか?
兄貴分の意味なしwww
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:35:21.22ID:NAUL60Vu
>>794

> >>793
> キモッ

鏡を見たのか?w
0796無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:38:21.45ID:yb2eJpl3
週刊現代の新聞中刷り広告で遺産分割の黄金比とあったから
立ち読みしたけど法定相続分の言及しかなかった、うそだったのか
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:04:33.46ID:Ba94ipl/
>>790,793,795
なぜレスを全部コピーされるのですか?
アンカーで簡単に分かるのですが
5chは初めてなのでしょうか?
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:53:04.19ID:NAUL60Vu
>>797

> >>790,793,795
> なぜレスを全部コピーされるのですか?
> アンカーで簡単に分かるのですが
> 5chは初めてなのでしょうか?


他人のことはほっとけよw
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:40:04.98ID:kYIC/xNk
>>798

> 俺にも弟がいるけど、全部、相続させてあげたい。

> 俺は自分で十分に蓄えがある。

> 弟に嫉妬する兄ほどのボンクラが他にあるだろうか?
> 兄貴分の意味なしwww

> 鏡を見たのか?w

> 他人のことはほっとけよw
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:08:24.66ID:H1ez4kfL
>>780
実家のほうの農協は、
新宅の兄嫁には親名義の金をホイホイ下させたのに、
実の娘の私には、委任状や親子関係を証明する書類やらを持って来いの一点張りで、
そんなんだから、数百万も勝手に使いこまれるんだよ!!

悪いのは兄嫁と兄だけど、農協さえ実子同様に忖度なしにやってくれたら…と思ってるよ
しかも農協は、男兄弟にはそれを求めず、女の私にはそれを求めた時代錯誤の権化
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:11:37.51ID:yzENbOLZ
>>800
はいはい。今の農協は預金者死亡が分かってれば普通におろせねえよ。
おつかれさん。
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:46:41.89ID:yzENbOLZ
そりゃカードで番号わかってたら防ぎようがないからな。
親族間の問題であって金融機関の問題じゃない。
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 01:58:59.00ID:GgXRcNoy
遺言書 公正証書に執行者が自分にと書いてあります。この場合、他のそうぞく
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:03:36.15ID:GgXRcNoy
↑間違えて途中で書き込みました。

他の相続人には連絡せずに
金融機関に行って凍結するものですか?
遺留分請求あってから、わけたらいいのですか?
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 06:40:43.35ID:En201WWJ
>>800だけど、>>804のように存命時の話、ゴチャついて申しわけない
けど>>805のいうカードじゃないよ、カウンター窓口での通帳引き出しだよ。
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:10:03.09ID:fbgCtGZd
10年前ばあちゃんが無くなる前に口座の整理をしようと思った時には
すでに本人確認ができない場合の口座の開設も終了もできなかったな。
当然預金もおろせない。年金の設定すらできない。

もうすでに窓口までいける状態じゃなかったから家に来てもらってやったわ。
それもうちは自営業でその信金と長い付き合いだったからやってくれた
だけで普通は個人宅には絶対に行かないそうだ。トラブルからね。

それが10年前よ。いまだにルーズな取引してたら金融庁からどでかい指導食らうよ。
書類をすべて用意したか窓口に相当なコネ(違法)があるかだろうな。

まあ普通のコネなんて聞かないから書類用意したんじゃね。
後見人つかったとか。
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:12:58.82ID:fbgCtGZd
あ、ちなみに書類は大したことなかったな。
自筆のサイン入りの委任状だったかな。

うちのばあちゃんペン握るのがやっとで読めない字で書いたけどな。
それが10年前。
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:30:05.88ID:JN2vqnag
家庭内相続ですらやりあえてないのに、農協相手に訴訟とかできっこないわな
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:23:51.11ID:tK36KdDu
母親ねたきりになって私が預金
管理しキャッシュカードで引き出ししてます。
禁治産宣告はしてません
この場合何か問題おこる
可能性ありますか?
お寺のお布施とか病院の費用は
引き出した母親のお金からはらい
領収書やレシートは全部置いてます
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:33:29.13ID:fbgCtGZd
みんな優しい親族(相続する人たち)だけなら特になにも起こらない。
争続になりそうならば日記のように出金については書き留めた方がいい。

逆にあなたが現金資産をナイナイしちゃおうと思っているのなら
理由を見つけてどんどん引き出してしまいましょう。
出来れば口座も閉じて年金の口座だけにしましょう。
0819無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:48:26.85ID:cNdzeGdA
みなさま、葬式保険てどう思いますか??
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:55:56.14ID:MhHxkKOC
>>819
終身保険と別にそんなのがあるの?
どこが違うの?
ちなみに、終身保険の原型はイギリスの坊主が始めた葬式保険。
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:08:34.43ID:WTyb/ovj
>>819
寺社借りて壮大にやるわけでもないのに
保険かけるほどの金額でもないっしょ。
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:50:23.29ID:hWA260kV
火葬場で焼香読経、家族と近縁の親戚だけの密葬なら安いぞ
坊主に戒名料とか見栄はると高いが
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:07:52.00ID:TMxSBa2Q
葬式保険なんてのがあるのか
保険金だけじゃなくて通夜とか手配を一切合切やってくれるのかな?
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:50:54.23ID:Rlk/ZRZ8
遺産相続(主に金融機関の名義書換)で、
金融機関に出す書類に、相続人の署名捺印をして提出するのは当然だと思うのですが、
遺産の分割に不満があるとかではなく、
単に怠慢・面倒だから書類なんて書きたくない(署名捺印なんてしたくない)
(当然、遺産放棄の手続きだってしたくない)
という相続人がいる場合、これを解決する方法ってあるでしょうか?

別に、その相続人を排除したいとかいうことはなく、
その人が署名とかしなくても、相続できるのなら何ら問題はないのですが
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:19:11.04ID:WTyb/ovj
>>825
ちゃんとした手続きさえとれれば自分の分割分だけの引き出しをできたはず。
銀行窓口で相談してみ。
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:57:08.58ID:1qD3lQCt
227名無しさん@1周年2020/02/12(水)
感染させて抵抗力の弱い老人をそのまま死なせ
高齢化の費用増加を抑える国策だな

死んでるのは圧倒的に高齢者w

by 中国共産党
0828無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:26:45.49ID:LydwU3P1
>>822
都会ならできる。

田舎はキツいよ。団塊あたりが消えているならいいけどな。
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:00:38.32ID:6VLblNIk
祖父の遺産を代襲相続することになりました。
その中に「たばこの販売の権利」があるのですが、相続して持っていたとして、得することはありますか?
昔、祖父はたばこ屋を経営していました。
今後、私がたばこ屋をする予定はありません。
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:27:39.44ID:WTyb/ovj
>>828
ちなみにうるさいのは団塊の上かな。
団塊の世代は時代の先駆者的な自覚あったり
改変の時代を生きてるので結構リアリストが多いよ。

>>829
タバコ屋をする気が無いなら得すると思えた理由がしりたい。
30年前ならコンビニやってひと財産だったんだろうけどね。
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:42:48.91ID:6VLblNIk
>>831
829です。
権利を売ることはできるのかなー?と思いまして。
ありがとうございました。
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:49:34.70ID:SnxxKOEl
自分も結婚してないから姉に直送されそう
資産9桁あるのに・・
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:41:26.27ID:MbCeHjKg
どうせあの世には持っていけないんだからケチケチすんねぇ
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:18:45.47ID:YiwJGmpr
>>822
うちは自分が戒名付けた。なんとか院なんてのにこだわらなけりゃ、釈ナントカやナントカ信女とかで済む
念のため、葬式坊主に五万円でチェックだけしてもらった
でも後に、戒名に親戚の子の名前の字が入ってるとわかって焦ったw
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:42:26.49ID:Eef696B+
>>836
場合によるのよ。都市型霊園や公的霊園はかなり自由だけど
寺付き墓地なんかは当然その檀家が入ってる。

そうなると、宗派やぼうさんの意向ってものがある。
酷いところだと、葬式は本堂指定、当然戒名、すべての法事での依頼。
墓は出入り業者指定。そのうえにお布施に寄付。

それをやらないと墓に入れてもらえない場合すらある。


まあ檀家減って荒れ寺になるけどね。
それでも現在のぼうさんが飲んで食って遊ぶくらいの時間は稼げるからね。
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:19:35.64ID:CGrgh4Pz
むしろ世間の常識で言えばよその家に嫁いだ娘は相続分より少ない財産しか貰えないのが普通よ、遺留分以下なら不当だけどね
家継いだ兄弟と円満なら法定相続分で分けるのも可能だけど、それを決めるのは継いだ人次第
家と距離置いて楽しく暮らしてたのに、死んだ途端金だけはくれは基本通らない
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:23:55.89ID:sd3iqVw2
>>839
お前のような石頭がいるからもめる
もめ事が起きないようにするために法律がある
法に従えだ
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:26:25.69ID:bjs/UPfD
俺も、この地域は家督相続が当然で、遺留分すらねーからな、と言われたわ。
話が不自然過ぎて調べると、使途不明金が出るわ出るわ。
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:05:32.89ID:oWMTGX1E
俺んとこも相続関連で農協の口座凍結されてるもんだと思ってたけど死亡した事実を知ったうえで
凍結されてなくて金下ろされまくってたし固定資産税や公共料金も落ちまくってたぞ。
こんなの普通に良くある事だって開き直られたんだけどどうなんだろ
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:26:36.96ID:CGrgh4Pz
>>840
だから遺留分も貰えないなら不当だと言ってるじゃん
法的に権利を主張出来る財産は相続分じゃなくて、遺留分なんだからなんかおかしいこと言ってるか?
というか法定相続分、相続分、遺留分についてしっかり理解してレスしてると思えないんだけど、、、
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:42:12.64ID:wJSSW2gy
家と絶縁覚悟なら遺留分の減殺請求も可能よ、まあそうなった場合訴訟だから弁護士挟む話になるよね
古い慣習に付き合う必要はないし、その辺は民法が守ってくれるからな
そういう話じゃなく、家でた人間が親の面倒もみない、家も守らないのに、平等に法定相続分の財産くれみたいなことの話なんだけど伝わってないみたいね
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:58:42.60ID:sd3iqVw2
子の世代で家督相続のようなことをお互いに納得して完結しても、孫の世代つまり従妹間でいわれのない格差が生ずる
本家の孫はたっぷり財産を持ち、分家の孫はアパート住まいでは悲しすぎる
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:33.08ID:sd3iqVw2
>>843
>法的に権利を主張出来る財産は相続分じゃなくて、遺留分なんだから
お前が理解していない
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:48:30.38ID:Eef696B+
>>845
そもそもの話、孫の格差は孫の責任、子の責任ということもある。

うちの親はここでいう家督派だけど、家督という理由じゃないなぁ。
自営だからかもしれないけど 「資本を細かくするような相続はしない」って言ってる。

簡単に言えば土地をバラ売りしてそれまでということはしない。
誰かが一本化して運用した方がいい、資本は大きくしてからはさらなる資本を
得ることができるが小さい資本からはなかなか生まれない。


ただ、そういう本家筋は分家の面倒を見るのが前提というのも言っている。
0848無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:50:53.17ID:6xUc3u/0
>>844
>家でた人間が親の面倒もみない、家も守らないのに、平等に法定相続分の財産くれみたいなことの話
これうちの兄貴らだよ
ひとりは転勤族で、介護も実家の親せき付き合いも他きょうだいに丸投げ
他きょうだいの男兄弟は、介護は逃げ腰、親せき付き合いは酒の席には出るが…4
で、嫁に出た私ん所にほぼほぼ介護は丸投げ、親せきづきあいも近所づきあいも墓参りも丸投げ
でも、男きょうだいは言うんだよ「墓は守るから、余分にくれよ」ってさ
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:03:49.72ID:Eef696B+
>>848
親介護してるなら介護中にもらえるうちにもらわないとね。
親がソレ拒むなら経費すべて親の口座から出してもらわないとわりにあわんし。

うちは真逆。何もしない分家筋が均等割り求めてきた。
介護も金も何もせずに貸した金すらあるはずなのにね。
絶縁した。
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:56:24.01ID:Pb8pavu9
銀行の貸金庫に遺言書があった場合、開封せずに家庭裁判所へ提出するんでしょうか?
提出後、どれくらい待てば裁判所から連絡が来ますか?
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:47:41.80ID:P5jWY3PP
>>849
介護するしないにかかわらず、法定相続が基本だよ
介護が評価されるのは相当なことをした場合のみ
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:41:42.17ID:Gxq5zsXY
被相続人名義の土地に住んでてそこ貰うつもりのくせに
更に金まで貰おうとしてる奴って頭悪いんかね?
遺言ないから私が法定相続分きっちりもらった場合はその土地の値段も含まれて
おそらくそいつらは払えずに土地売るハメになると思うんだけど追い出せるのかな?
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:46:44.78ID:sIP5VNIh
>>855
都心ならそうだろうけど田舎じゃアパート借りても月々5万とか。
土地なんて坪で3000円、建物なんて昭和の家なんて取り壊すしかない。
取り壊すのに300〜500万。
そのうえ四六時中の介護だろ。だれが好き好んでやんだよw

これが都内の一戸建てで金融資産1億とかならわからんでもないけどさー
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:49:15.24ID:sIP5VNIh
あ、ちなみに法定のことをどうとかいうわけじゃないのよ。
権利は権利だから。

それとは別に、介護を引き受けるならその期間中に
しっかりと相続の手をうった方がいいよって意見。
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:04:15.39ID:GhVnHRHC
寄与分は認められるのが特別受益よりさらに難しいから、同居して面倒をみる人は遺言書を書いてもらうことだね。
そして同居中の生活費は全て親に出させて自分で生活費は一銭も使わないこと。小遣いも現金でもらっておけばなおいい。
相手が特別受益だと主張しても、生活費程度なら扶養義務の範囲内とされるので認められることはない。
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:14:39.62ID:JRy3VsLT
親父が旅行中に事故で亡くなって旅行保険の死亡保険金が自分に入るんだけど、これは相続財産になるんですかね?
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:32:29.98ID:x84YpjWk
>>859
クレジットカード付帯の旅行保険の場合は一時所得になるらしい
自分でかけるような旅行保険だとすると生命保険の死亡保険金と同じ扱い
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:34:51.38ID:4cjd3LpN
普通の介護なら寄与分としては認められない
家裁での審判ではどの程度考慮されるかな?
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:45:36.57ID:sIP5VNIh
>>861
寄与分にならんけど普通の介護ですら超絶負担になる。
だからこそ生前からって話よ。

介護したことない人にはわからん。
0863861
垢版 |
2020/02/15(土) 13:48:21.42ID:4cjd3LpN
>>862
その辺を何とかしないと介護した人の損
押し付け合いになっちゃうね
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:53:47.79ID:tMU/CDWi
口座の名義書換で、銀行→相続人への金の流れは、相続人全員に対してではなく、
相続人代表者に対して一括して行われるのが通常だと思うのですが、
一括して受け取った代表者がその後、法定や分割協議どおりに進めず、
財産を独り占めするような状態になった場合、本人を説得する以外にこれを解決するには
家庭裁判所に訴える以外に方法はないでしょうか?
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:35:07.67ID:2tGxOze2
>>864
一括というあなたが書いた前提が間違っている
分割協議書に口座番号を、あるいは口座内での分割金額を記載すればればその通りに送金手続きされる
遺言書に従う場合も同様
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:37:56.25ID:2tGxOze2
ゆうちょ銀行だけは違ったな、代表相続人を指定しろだったはず
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:00:13.74ID:tMU/CDWi
>>866
そうなんですね
あまり良く分からず、銀行側の方で代表者に一括で送金するのが普通の手続きみたいな
感じで進んでいったので、そうなってしまって、独り占めされるような状況になってしまった

はした金なら面倒だから諦めるけど、自分にとっては馬鹿にならない額なので、
どうやって分割分を取り返すか悩んでいるところです
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:26:04.18ID:qnjAtcen
>>867
ゆうちょ銀行にそんな権利はないだろ。
相続人全員で代表者を指定するならそれに従うってだけ。
だいたい、振込先が多いほど手数料稼げるのだから、そんなことを要求する動機もない。
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:45:04.33ID:/vIETaqD
寄与分の計算って具体的にどうやるんですか?

父のために夕飯の買い物に行く→ご飯作る→父の家に届けに行く トータル約3時間、これを毎日続けて10年やって時給1000円として

3×1000×365×10=10,950,000みたいに単純計算で相続分から控除できます?
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:37:02.53ID:/vIETaqD
あるホームページに次のように書いてあるのですが、時給換算でも可能そうですか?

>寄与分を主張する場合は、介護にかかった時間を時給で換算してみる、
>外部の施設に任せたら費用はどれくらいかかったのかを試算するなどをおすすめします。
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:52:56.51ID:4ke6s3mO
>>872
相続人同士で納得できればなんでもあり。
裁判になったら判決による。

けどそういう計算がまんまは通らない。
例えば時給1000円の根拠がない。
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:59:24.80ID:/vIETaqD
>>874
他の相続人が認めればいいんですね。裁判所で調停となるとまた面倒ですね

1000円はうちの地域のアルバイトの標準的な時給なので適用してみました
最低賃金に変更して計算しても総額はそれほど変わらないと思います

ありがとうございました。とりあえず話し合いをしてみようと思います
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:20:27.36ID:4ke6s3mO
>>875
まあ隅をつつけばってやつ。

その食事の世話をするための買い物や準備の時に
自分たちの食事の用意もしませんでしたか?
家族が4人に父が一人ですか、じゃあ5分1ですね。

と言われたら?

ホントに毎日やってたんですか?証拠は?
それを父が望んでたんですか?依頼されました?
用意した食事はちゃんとしてましたか?

揉めようと思えばいくらでも揉められるのが相続だからさ。
相続人間で介護へのリスペクトがあれば自然と取り分に
反映される一族もあるし。

喧嘩腰にならんといいね、がんばー
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:08:41.52ID:wPdV/8aK
基本的に親族間は扶養義務があるから、家事をやろうが生活費を出してようが、
特別寄与や特別受益が裁判所で認められるのは難しいと思った方がいい。
要介護2以上の認定を受けて1年以上は介護しないと寄与分はほぼ認められないらしいね。

たとえ要介護認定を受けてなくても、病院に付き添ったり食事の世話をするのは負担になるのに
要介護認定を受けていても実際にどれだけ介護したかの介護の記録やレシートを取って立証しないと、何もしてないきょうだいと同じ相続分。
介護はするだけ損という意識が広まるよ。
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:11:14.25ID:/vIETaqD
>>876
そうですね。一度強気に出てみてから落としどころ探ってみます。ありがとうございます
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:14:21.70ID:/vIETaqD
>>878
そうですか。兄弟は一応寄与分は認めなくはないみたいな事を言ってるんですが難しいですかね。ありがとうございます
0881無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:21:26.51ID:wPdV/8aK
>>880
寄与を認めずに争いになった場合の裁判所の判断の話だから
世話をした苦労を理解してくれて寄与分を認めてくれるなら>>874のとおり。
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:28:16.53ID:/vIETaqD
>>881
ありがとうございます
では公平に認められるくらいに控え目に計算してできるだけ相手方の取り分を法定遺留分に近づけたいと思います
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:54:57.73ID:4ke6s3mO
金の話は豹変するからね。
当事者はよくてもその家族がいらぬお節介したりなw

これだけ介護に金かかって国庫を締めあげてるんだから
介護の寄与を最大限に引き上げてやればいいのにな。

老々介護が多いけど子が現役引退して夫婦で隠居してるなら
老父老母の介護を一定水準まで家庭にまかせる動機に
なるんじゃねーかなぁとも思うが。

まあ法整備は大体問題が終わった後だからなぁ。
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:07:18.33ID:L8/gXn3F
今から寄与分とか考えるなら毎日3000円親から貰っときゃええやん
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:24:31.94ID:TNHATEm1
相続人の一人がパチンコで借金しまくってそれを被相続人が払ってあげてて
過払金云々で弁護士雇った時に色々記録残ってるみたいなんだけど
これで特別受益か損害賠償かなんかは成立するもんですか?
800万くらい借金あったらしいけどパチンコでここまでかさむもんですかね
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:48:41.25ID:MMgUm9Wu
スレチかもしれないけど
寄与分じゃないけど実子が何もしないで叔父の介護を甥の自分たちに押し付けたままだった
叔父が亡くなったところで財産だけ相続しようとしたので家裁に訴えるつもりで弁護士雇って内容証明出した。
叔父の介護の為に使った交通費、諸経費、実子に代わって見守りをしていたのを時給換算して算出。年数長いから結構な金額になったけど。結果、慰謝料という形で要求相当額いただきました。
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:28:43.17ID:P1io5uQy
ゴルフパートナー好き
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:36:04.06ID:wPdV/8aK
>>890
贈与にはあたらないでしょ。
本来、実子に扶養義務があるのにそれを免れて扶養義務のない従兄弟に押しつけた。
本来支出する必要のない扶養料を負担していたわけで、その立て替え払い分を負担する義務のある実子から取り戻しただけ。
実子に無償で与えていた形になっていた財産を取り戻したのだから(不当利得の返還)、財産を無償で贈ってもらった贈与ではない。
0892幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2020/02/17(月) 00:24:12.34ID:Ta46P0Ru
何で日本は戦争に負けるまで外貨のポンドやフランを持ち続けていたの?(´・ω・`)
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:26:08.08ID:2g3pdZ3M
相談させてください
 
自分は父親の家に住んでいます
父親が亡くなったらそのままこの家に住み続けるつもりでした
ところが父は「私が死んだら甥(自分から見た従兄弟)と共に生活しなさい」と言っています
父の妹(自分から見た叔母)は以前離婚しており、シングルマザーとしてずっと息子(自分から見た従兄弟)の面倒を見ていたとのことです
この従兄弟はずっと働かずに引きこもりの生活をしているそうで、それを心配する父は収入がある自分に面倒を見させようとしているようなのです
 
父はこの家を自分と従兄弟の二人に遺すつもりでいるようですが、自分は従兄弟の面倒を見る気は全くありません
従兄弟と共に住む気も一切ありません
 
もし従兄弟が父の遺産を半分引き継いでこの家の権利を半分手に入れるようなことがあれば、自分はこの家を捨てて出ていくつもりです
ですが可能である限り自分一人がこの家を継ぎ、自分一人の家として生活し、従兄弟の面倒など見ることなく余生を過ごしたいと考えています
この場合の権利関係などはどうなるのか、遺産相続に詳しい方がいらっしゃいましたら是非ともお教えいただきたく思います
 
長文、乱文失礼しました
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:49:00.34ID:mRCx0Fts
>>894
・遺言に書かれてある相当の現金を渡す(要するに多分家と土地の半分)
・家を無償で与える
・あなたが住み続けて家賃として相当額を従兄弟に渡す

おそらく従兄弟に現金は無いだろうから
権利云々があるけど現金で貰うことを望めないと思う
なので上記が現実的
今現金がある無い言うと現金預金も遺言に書いてしまうかもしれない
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:50:32.16ID:mRCx0Fts
まあでもその前に
なんで無職の従兄弟の面倒見なきゃなんないんだよと
父親と話すべきだろうね
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:01:06.34ID:JtVvNyJC
従兄弟に相続権は無いので、遺言が書かれていないのであれば何の心配もない
とりあえず土地建物登記の所有者が父となっていることを確認しておいて
父の相続人があなた一人であるときは遺産分割協議などなく、あなたのものになるので、速やかに全ての手続きを済ませてください
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:31:19.49ID:3yaYfnM9
父親には「わかった、なかよくくらしていくよ」って安心させて遺書は書かせずに逝ったら法定相続すればええな
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:27:58.87ID:XaRSv0To
普通に親父と話し合う段階だな。
こういうの話ずらいからと後回しにしておくから相続で揉める典型だしな。

自分の死後の妹家族の心配をする人なんだろ。
遺言書くらいはつくりそうだな。


まあ別に君の実家だけど君の家じゃない。
自分で家たてて引っ越せばいいのでは。
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:38:31.05ID:ob28PmKN
>>894
詳しい人ではないけど経験から。
先ずは遺言状の確認。
父親が有効な遺言状を作っていない限り無視できるよ。
実子が引く必要は全くない、法定相続分は主張すべき。

父親に行動力があると影でキャッシュカードを渡していたり、定期的に送金して金銭的援助をしている可能性がある。
最悪、土地や家屋の名義を妹と分けるような事をしかねないのでそこも注意。
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:55:43.40ID:XaRSv0To
でも別に悪い事じゃないからなぁ。
親が自分の財産をどうしようと勝手なわけだし。

ま、捕らぬ狸の皮算用。
これから親父さんが要介護2くらいになって、自宅介護になって
介護と医療に金がどんどん使われて同居の息子さんは介護介護で
「余生」なんてあったもんじゃない、それでも親父さんは長生きして
金も尽きて相続どころか・・・・


なんつーてなw
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:08:32.05ID:8It54gBU
土地建物が父親の先代からの相続で、家督相続みたいなことをやってたんじゃない?(想像だけどw)
法的には関係ないんだけど、父親の心情的にはというお話
父親がそうしたいと言っていることは、お前ら無視してんだよなぁ

相談者にはベストな回答をする方がいいんだろうけど、ベストの回答をしても後味の悪いものになることがあるよね、このスレは
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:48:40.40ID:pFVYQRCH
「ハイハイ。父上の申される通りに致します。念の為、公正証書遺言も作りましょう。遺言執行人も任せて下さい」と公証遺言作って、ほかっておく。
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:05:58.04ID:+P5hoXK8
先日父が亡くなって保険金の受取人は自分と姉の2人になっていて
保険金は受取代表者の姉の口座に入って後日自分の口座に振り込むという話でしたが
約束の期日になっても保険金が振り込まれていません
催促するのもどうかと思ってしばらく様子を見てますが法的に自分が保険金を受け取る権利って保証されているんでしょうか?
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:06:07.29ID:/70EpWKe
権利がある、裁判によって権利が確定したとしても、
その権利を実現させる、行使するってのは全く別の話なんだよね
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:44:03.76ID:rkSrhzRC
四半期の数値だからなんとも言えんが、マイナス6.3%はひどすぎる。詰んでる。

世界のGDP成長率
イラン-4.8%
プエルトリコ-4.9%
赤道ギニア-5.7%
ベネズエラ -18.0%

日本はここいらのグループに仲間入りだな。
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:08:17.67ID:Hf7OtrB0
後進国ですらなくなったか
ただの貧国に仲間入り
これはもう駄目かも分からんね
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:17:34.76ID:lM3xqp9o
コロナの影響とかあって実際影響してるんだけど
ここぞとばかりに人身御供にされる可能性があるね
コロナなら仕方ないって
実際政府は助成金出すみたいだしさ
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:46:37.65ID:TrwggysE
兄弟の一人だけを排除できないか?
という相談が結構多い
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:50:36.83ID:00Befo9P
日本が嫌いだ、日本が憎い、日本はダメだと言いながら
日本に寄生してけして出ていかない、かの国の連中みたいなやつらだな

てか、そのものか
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:32:50.60ID:Bryfe9BF
ちょっと確認
3年以内の贈与は相続税の計算に含まれるけど、遺産分割の対象にも含まれるんだよね?
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:49:51.33ID:fvFtMuAD
>>914
税金は3年で区切られるけど、特別受益は自分が生まれてから親が死ぬまでの全期間が対象。
ただし、自分の相続分が減るだけで、計算上マイナスになっても、すでにもらったものを取り返されることはない。
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:36:45.86ID:jc+sFYKR
>>913
ステレオタイプなネトウヨ

>>914
特別受益が認められれば、評価額が相続財産への持ち戻しの対象になるだけで、
贈与された財産そのものは遺産分割の対象ではない。
贈与された家は受贈者の所有であって遺産分割の対象ではないから、遺産分割が終わるまで相続人が共有するわけではない。
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:33:58.17ID:IN5giPSC
婚姻外で生まれた子が居るのですが音信不通です。
財産は少しありますが遺言で治療でお世話になった
大学病院に寄付しようと思っています。
もし子供が私が死んだことを知り
死後認知を求めて遺留分を請求した場合
寄付したものはどうなるのでしょうか?
寄付した先が遺留分を変換する必要はありますか?
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:41:44.18ID:BTqkJmtb
>>920
遺贈 遺留分 で検索。

ご心配の通り遺留分を求める権利があって
請求権をつかって取り戻す主張ができたはず。
結構強いんよ遺留分って。
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:40:39.50ID:BTqkJmtb
そういえば遺留分なんてなくしちまえば
親の面倒みる子供増えるんじゃね?

国の福祉費軽減になるかもなw
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:08:15.15ID:hax8GOpd
親が亡くなって相続人は一人っ子の自分しかいません。
親の預金通帳をそのままにして少しずつ引き出してつかってもわかりませんよね。
それとも正式に司法書士に頼んで解約して晴れて相続したほうがいいのでしょうか?
じつはしっかりと要件をふまえた自書の遺言書があるのですが(私にすべて譲る旨の)
家裁の検認には親のすべての戸籍を揃えなければならないとかで、面倒そうで。
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:09:51.11ID:hax8GOpd
925ですがちなみに遺産は預金500万円のみです。
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:17:49.01ID:c6Jlmrpx
>>925
家土地預金など相続財産が3600万円以下なら税務署もスルー
預金が数千万円あると、生前の被相続人の給与収入なども全て把握している税務署がマークしてるからアウト
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:19:05.31ID:c6Jlmrpx
ああ、それなら余裕でセーフ
銀行がわざわざ凍結してきたら戸籍謄本とか用意して手続きするしかないけど
0929無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:22:54.53ID:hax8GOpd
>>928
ありがとうございます。
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:25:06.17ID:HMldQHZA
>>925
口座凍結になると電気代とかの引き落としとかもできなくなるから気を付けてね
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:55:17.26ID:jc+sFYKR
相続税の対象は亡くなった時点の口座の残高だから
死後にいくら引き出していようと税務署的にはどうでもいいこと
むしろ亡くなる前に口座から多額が引き出されていた方が追求されるよ
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:34:00.31ID:mlfzdjtD
続けざまに相続が発生した場合は軽減されるけど、普通の基礎控除でも無税だわ
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:31:42.34ID:zWoirYkh
同じ敷地内に家が二つ、てどうなるの??

納屋でも蔵でもない。
居宅が二つある。

親がひとつ息子がひとつ

それっいずれ孫が固定資産などを払う可能性があるの??
二つも
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:12:54.03ID:ld8qBkZM
県境や市境に建つ建物だってあるよ
考えれば分かることを考えずに居ると
>>934みたいになっちゃうんだろうな
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:55:56.74ID:TsNyhYTL
これから先の事考えると億劫で仕方ない
裁判ってどのくらいかかるんですか?
調停では決着つきそうもないです。
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:31:54.79ID:kRNRsces
>>934
孫の立場?まあ今からゆっくり準備していけばいいんじゃね
まず祖父母→親で相続するだろうし。その時に、長子が1個にまとめてしまい
争族が発生したのがうちの親w
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:11:34.92ID:pHSOkLX1
>>940
土地と上の権利ですか??
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:12:11.15ID:pHSOkLX1
男性死亡…フォークリフトと鉄製コイルに挟まれる 熊谷の製造会社 頭をコイル空洞に突っ込んだ姿で発見
2020年2月20日(木)

18日午前9時ごろ、熊谷市御稜威ケ原の機械部品製造会社「徳田練磨工作所」で、
派遣社員稲村隆さん(57)=さいたま市見沼区東新井=がフォークリフトのフォーク部分と鉄製コイル(直径1・3メートル、幅30センチ、重さ2トン)の間に挟まっているのを同僚が発見、会社を通じて119番した。
稲村さんは胸を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。
 
熊谷署によると、稲村さんはコイルの空洞に頭を突っ込み、内部に差し込まれた棒状のフォーク部分との間に体を挟まれていた。
この日は午前8時から、工場で製造されたコイルをフォークリフトで運搬。
コイル置き場付近で、静止した状態で発見された。同署で詳しい経緯を調べている。

埼玉新聞
https://www.saitama-.../2020/02/20/01_.html
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:20:55.89ID:o5AmHhOJ
>>938
審判だったら、調停で主張書面と書証を出していて、双方が主張を尽くしていたなら、
審判になってもほぼ意思確認くらいで2回で終わったな。
ただ調停不調で審判申立が決まった後ももう1度最後の調停をやって
審判が月1ペースでも審判が始まるまでと審判の決定が出るまでに数ヶ月、おまけに年末年始を挟んだので
審判申立がきまってから遺産分割確定まで1年くらいかかった。
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:06:37.03ID:91AP7X8c
>>943
分割はご兄弟間?
調停まで行っちゃうと、もう絶縁になってしまうのですかねぇ
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:59:42.85ID:He7HYoSb
遺産相続業務で預かった財産3400万円を横領 行政書士の男を逮捕

業務上横領の疑いで逮捕されたのは、北海道行政書士会所属の行政書士瀬川賢一容疑者56歳。
北海道江別市の女性から預かった現金100万円と約3300万円の通帳預金全額
あわせて約3400万円の相続財産を横領した疑い。
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:44:40.87ID:pHSOkLX1
親が農地を持っているって


耕作してない、管理能力ないとどうなるの??
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:05:55.87ID:dt9hLsb6
母が亡くなった、相続人は父、私、兄弟
私と兄弟は相続放棄予定
まだ相続放棄はしていない(資産の計上?が終わっていない)

母の銀行ローンが母の口座から落ちていて現在口座は凍結中のため
母の口座から引き落としが続けられるように相続手続き依頼書というのを書く必要があるみたい

相続手続き依頼書には、相続手続きが終わるまでの間亡くなった母の口座からローンを引き落とすことと
今後いかなる場合も相続人全員でローンを返すとある

これに記載して実印を押したのちに相続放棄の手続きをとったらこれも放棄出来るよね?
0951949
垢版 |
2020/02/21(金) 15:10:31.81ID:dt9hLsb6
相続手続き依頼書に今後いかなる場合も相続人全員でローンを返す、とあるので
その書類で手続きをしたのち、相続放棄の手続きをした際にこの件も放棄出来るのかということです

分かりにくくすみません
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:11:47.40ID:dt9hLsb6
>>950
出来ないんですね

早く母の凍結口座からローンは引き続き返済したいのですが
相続放棄の手続きが先ということでしょうか
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:15:41.02ID:RqlpJ2u1
相続の要件をみたすかみたすか無いかと
相続人であるかどうかは別問題なんじゃないかな。

相続を放棄しても法定相続人の一人には違いないんじゃ?

というか、それ銀行で聞けばそのまま解決でしょ。
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:17:35.91ID:RzySvffG
相続手続き依頼書に署名押印して銀行に渡す行為は
民法921条1号の処分に該当するのではないかと考えます
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:44:38.25ID:A+MpTxdu
お母さんの口座にそれなりにまとまった預金があればローンは一気に完済してしまえば良いのでは?
その方が金利も取られなくて済む。
財産放棄もそれなりにデメリットもあると思うのでよく調べてからにした方が良いよ。
0956無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:48:19.83ID:RqlpJ2u1
普通はそんなもんよね。
返済できるなら相続財産から完済して
相続放棄ではなく分配をなくすだけ。
0957無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:52:37.25ID:duk86PP5
メリットもデメリットもぜーんぶ放り投げ
それが相続放棄
おっと、ゴミ屋敷の管理だけは簡便な
0958無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:55:52.77ID:dt9hLsb6
遠方に住んでいて郵送で書類がきた状態
母の口座にはローン額の3分の1ほどしかなくほかにめぼしい資産もないため相続放棄予定です

相続財産処分について調べてみます
ありがとうございます
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:02:59.85ID:RzySvffG
相続財産はマイナスなら
相続「放棄」の意味にもよるが
銀行の書類にはハンコを押さないで、家庭裁判所で手続をしたほうが無難
ただしお母さんが亡くなった日から3か月を過ぎているのでは?
0960無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:07:35.68ID:dt9hLsb6
ありがとうございます
まだ3ヶ月は過ぎていなく遺産協議前です

ローン額が多いため父は早く凍結口座を解除したいようで書類を送ってきたのですが
上記のような「今後署名押印した法定相続人(父私兄弟)すべての責任を負う」とあったため
今後相続(マイナス)放棄出来るのかと思った次第でした
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:09:31.52ID:RzySvffG
詳しくは弁護士か司法書士に相談してね
初回相談料はたぶん無料だから、要予約
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:16:02.20ID:91AP7X8c
何のローン何だろうね
建物とかなら強制の生命保険あるだろうし
まぁ金額も書かない、父親や他の兄弟の意向も書かないじゃ糠に釘
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:48:13.42ID:DC1FNqcp
母の口座の凍結解除じゃなくて相続と債務の承継じゃないかな?
不動産や預金を相続するであろう父を債務者とする手続きをすることになると思う
連帯保証人とかの話も出るかもしれないね
放棄するならその手続き前に放棄しないとだね
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:12:09.87ID:TJYurR7R
残された借金を返すのも相続の単純承認になるんじゃなかったっけ?
放棄したかったら借金も返したら駄目という。
サイマーを身内に持つ人への注意事項みたいだな。

ところで預貯金の凍結解除だのの手続きは、司法書士さんでよかったっけ?
不動産登記関係は司法書士、とあったけどそれ以外の手続きもOKだよね?
父が亡くなって、預貯金の分割手続きもなにも相続関係のことをしないうちに母も亡くなってしまった。
口座のある金融機関が父が3、母が2で書類を整えるのが面倒くさいことになりそう。
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:16:42.96ID:XWIyBKqO
別に司法書士に頼まなくても凍結解除はできる。
法務局で法定相続情報一覧図の写しを作ってもらえば
銀行での手続きは自分でできる。
相続人全員と故人の戸籍謄本全部を集めるのだけが手間だけど自分でできる。
0968966
垢版 |
2020/02/22(土) 00:45:24.06ID:mpFCI+/V
>>967
その書類関係を誰かにしてもらいたいわけで。
0969無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:52:51.67ID:WjuYOaCK
不動産の相続を司法書士にやって貰って戻ってきた書類を銀行に持っていけばいいよ
0970無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:29:19.10ID:FMDVK9eP
資産の計上?と書いてるけどめぼしい資産がないなら父も放棄してローン無視でええんちゃう
0972無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:14:56.51ID:i64315fN
手数料商売だから受け付けないなんてお高くとまってる事務所は
民間では聞いたことはないな。
司法書士事務所なら大抵のことは一括で引き受けてくれるし
他の手続きが必要になっても提携してる人をつかって
窓口業務やってるところが大半だと思うよ。

弁護士事務所よりも地方では便利な扱いのところ多いだろうし。

逆に行書はある程度安いけどまあ行書だし。
0973無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:41:44.74ID:XWIyBKqO
司法書士に頼んでも戸籍の取り寄せとかは自分でやったけど、委任状作って手数料払えばなんでもやってくれると思う。
交通費とか手数料とかガチで取られる、そこまで払う余裕があるならお願いすれば良いと。
0974無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:00:52.58ID:qCwzE5HL
>>971
頼める
法定相続証明情報の取得も司法書士の業務の範囲内
0975無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:13:25.77ID:2C8s3Fzw
>>957
農地山林もね
0977無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:00:15.62ID:334Iu0IJ
>>947
農協組合員になってるんじゃない?

うちも親が残した田畑があって、
いずれは組合員を返上するつもりでいるよ
0978無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:05:34.42ID:334Iu0IJ
>>947
977だけど、肝心なこと書かなかった

うちは亡くなった親の知り合いが貸してくれっていうので貸してる
だから947も農協を間に入れて貸すことも可能なんじゃないか?
0979無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:35:48.04ID:o4N1qTb1
遺言状書いたんだけど
相続人 妻 子供1 子供2 子供3

妻と子供1に全財産を渡すとした。公正証書

この場合 妻1/2 子供1 0.5*1/3
       子供2・3  0.5*1/3*1/2  
でいいのかな?
のこり0.5*1/3はどこにいく?
0980無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:11:21.02ID:JaZbjenS
子供2.3の遺留分とってから妻と子供1でわければいいんじゃね。

つーか公正証書遺言ならそのとおりにしたらいいのにん
0981無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 15:59:43.53ID:uSIxHQbK
公正証書遺言なら公証人に相談すればいい
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:01:12.81ID:6fHNvIH8
マジでなんでそんな差をつけるんだろうって思う
子供1には「2・3が路頭に迷った時は助けてやらなきゃならない」って
道義的な事は言い含めてあるんだろうか
0985無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:45:13.83ID:r3cnF8ij
成人した子供に対して死後の心配をするならば
それは子の親不孝だろ。独り立ちしろよって話。

大抵は大した財産は無いから家と口座の金は
残された妻(であることがおおい)の面倒を見てくれる
子に全額のこそうなんてのはよくある分配。
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:31:29.46ID:NOeguJhd
2・3は離婚した妻が連れて行った子供でほとんど会わせてもらってない
この家含め俺が死んだとき妻の面倒みてくれるのは子供1だから、そういう分配
0988無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:23:40.29ID:MkqkeY6+
おかしい。離婚した妻の老後を、第一子がみる保証などない。そいつの嫁次第だ
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:34:32.41ID:r3cnF8ij
普通に読めば「妻」は再婚した現妻なんだろ。
子1とはその辺の折り合いがついてるが
子1がまだ小さい頃の離婚で実質的に育ての親で
親愛がもてる関係になっているか。
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:05:30.86ID:rbA0VJEF
こういうケース以外の普通の兄弟間であんまり差をつけると揉めるよね
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:15:17.40ID:m2x2/zCr
こういうケースでも揉め易いよ。
面倒見なかったくせに最後迄うんたらとか。
それぞれに言い分はある訳で。
遺言書書くのはいいけど、中途半端な遺言書のせいで余計揉めたというパターンもある。
難しいよ。
0992無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:23:19.13ID:E8U2wi5s
父親がドクズなら別れて育った子の「きっちりいただきますよ!」は理解できるけど
そうでないなら遺留分でもやりすぎだろって個人的には思う
0994無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:45:08.71ID:myqTD79d
大人になったら離れて暮らしてた子供2、3の方が父親寄りになることだってあるけどな。
子供2、3に養育費もろくに払ってないような薄い親子関係だとあとで揉めるかもね
そんなに1人にのこしたければ生前贈与を早めからやったら?
0995無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:38:01.86ID:j4Leoz5D
一緒に住んでる子供は親にきつい事を言ったり面倒な介護で愚痴を直接言ってしまうけど盆、正月にしか帰省しない離れて暮らす他の子供はたまに会うから優しく至れり尽くせりの行動言動をとるからな
そういう子供に親が生前贈与したり…
まあそれがどの家族にも当てはまらないけど揉めない公平な分割なんて所詮誰かの妥協あっての結果だよね
0996無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:54:08.07ID:jwEt7LD3
親の財産なんだから、親が決めて何が悪いの?
親の物を自分がもらえると思う浅ましさ
0997無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:35:30.31ID:RgIQ0xRv
まあこうやって、相続人でもないゴキブリ連中が
たとえば相続人の配偶者とかいってしゃしゃり出てきて
めちゃくちゃにするんだろうな
0998無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:21:26.15ID:6t88NttR
相続人の配偶者にしてみれば棚から牡丹餅だからな。
赤の他人である配偶者の親でしかも別居なんかしてれば
もう知らない人がお小遣いくれるくらいの感覚の奴いるからな。
0999無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:24:40.21ID:M8QOe/Ga
現状現妻と子1に資産を移しているから、俺自身の資産はそれほどあるわけではない。
家と現金だけど、子供2・3は俺がそれほど金もってるとおもってないだろうから、
そんなにもめないだろう。もめたらいつも頼んでる弁護士にすぐ行けっていってある。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 3時間 13分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況