X



トップページ法律相談
1002コメント382KB
司法書士の本職・補助者が語るスレ【133】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:40:26.81ID:Zs9JnGgD
>>482
司法書士の先生が登記の営業を行うイメージって、行政書士が車庫証明の営業を行うことと難易度が同じくらいって
噂を聞いたんだけど本当ですか?
自分は行政書士なんですが、さすがに車庫証明と同じはないだろうと思うんだけど、、、
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:41:49.83ID:k4vhHSSy
>>483
おれは営業ってやったことないから...
営業の難易度といわれてもわからん
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:25:40.82ID:uo+PBDWA
トラブルなんて100%無い、認知症の配偶者が全部相続する案件を、後見人つけないと。
って無理矢理仕事作ろうとしていたから、本人申請なら大丈夫ですよね?って言ったら、
司法書士さん、下向いて顔真っ赤にしていたよw

振り込め詐欺を未然にストップした気分♪♪♪
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:29:08.21ID:tRtUzfzV
登記の営業って、キックバックいくら払うか伝えるだけだろ(笑)
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:37:40.84ID:Zs9JnGgD
>>484
営業をなにもしてなくても、登記の依頼があるんですか?
車庫証明はホームページ作ってリスティング広告打ってれば、依頼がそれなりにくるけど、そんな感じなんですかね。
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:38:56.61ID:KYOz4kz+
>>485
選任も家裁は遅くないよ
ソロバンが代わりにできないし、めんどいし、で申し立てないんだろうが、ほんとソロバンヤって、他資格とは異質だとつくづく思うわ。
問題起きなきゃ人殺しも容認しそうだな。
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:25:54.59ID:T3EwgA/f
>>後見人つけないと。って無理矢理仕事作ろうとしていたから、

街の法律家(大爆死)千葉の行政書士に,俺も言われたことがある(笑)。
それは不動産の売り主なので,絶対後見人つけないとダメなバターン
だが,相続を受けるだけなら,意思能力ありと認められる場合もあるの
で,こんなネタ話は「笑うとこどこ?」なレベル。

俺は意思能力とは,個別の法律行為にごとに判断すべきという立場だ
(笑)。
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:37:06.60ID:zHOXNYFD
>>485
法定相続でも登記、預金払い戻し等手続全般からして無理
ここでも詐欺まがいのことしかできない税理士
「本人申請なら大丈夫ですよね?」って本人が手続全般をすることができないのにほら吹くな詐欺まがいの税理士
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:33:32.93ID:TTXSHcR+
税務調査って 更正で言えば
税務署が二倍調べてくれて、安心安全
楽勝だよね 何が怖いのかな

審査請求出来るメリット付き
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:54:10.32ID:QGf09NrB
どの民事訴訟法の書籍にも、司法書士は本人訴訟支援が仕事と書いてあるよ。
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:51:56.64ID:v0Mt6Sa/
民法なんて当事者含めて回りが良しと言えばいいんだから、そんなもんにこだわるのがアホ。
実際、法務局だって本人申請なら認知だろうがお構いなしだからな。
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:02:55.47ID:5AiBwDVP
認知だと言えば、教え諭すよ
言わないから受け付けるだけ
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:14:13.81ID:v0Mt6Sa/
弁護士先生ならいざ知らず、登記屋が教え諭して聞く耳持つ人なんて今どきいるか?
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:32:13.12ID:NgvN5jYz
>>497
わかるわ。会計士先生と税理士みたいな関係っていいたいんでしょw

司法書士は、弁護士の劣化版
税理士は、弁護士と会計士の劣化版だもんなぁ
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:35:46.56ID:5AiBwDVP
>>497
法務局側へ認知と言えば、教え諭される
そのうえで、申請されたらどうにもならん
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:51:03.44ID:cnFvQZiL
休業手当てに詳しい方いましたらエイジススレで講義お願いします。
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:34:52.39ID:NaNETz4e
>>485
でその認知症の相続人が自分の財産と相続財産を
これから全部自分で管理して行くわけだ?
へーw
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:50:55.11ID:zG5yAVDi
実務も税理士法もわかってないな。それを言うなら、会計士が税理士の劣化版じゃん(笑)

税理士が法定監査の職域を制限つきで与えられているなら会計士の劣化版だね。
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:52:46.07ID:bAs2Sibc
認知症や成年後見について理解していない税理士、会計士が苦情言っても、犬がワンワンと人間様になんか吠えてるな〜くらいの批判でしかない。
普通の家族なら、認知症の人がいたら後見人をつける等それ相応のことをする。
当事者含めて周り良しなんていってる相続人達にはどこか不正ある可能性が高く、あとで遺産分割やり直し等という危険が潜んでる。
そういうこと理解してないで机上の空論言ってるのが税理士、会計士。

おまえらは、税務署の奴隷として働き、一般人からは守銭奴としてハナクソのように嫌がられる存在でしかない。
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:29:31.57ID:can9Pw+4
認知症を理解って、司法書士はいつから医者になったんだ?
成年後見なんて素人でもできるし、あれは管理が目的ではなく、なんかあったら誰が責任取るかっていう、
責任押し付けの制度じゃん。
だから本人のためでも法に外れたことはできない、融通きかなくて使い勝手悪いって、二の足踏むのが多いんだよ。
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:34.25ID:can9Pw+4
>>503
視野の狭い話だな。司法書士に依頼が来るのは成年後見人が必要だから来るのであり、
成年後見人を立てない家族だっていくらでもいる。
うちの婆さんはまさにそれだが、田舎に住んでる親父の妹が金銭管理して施設の対応も実家の管理も全部やってくれた。
親父の妹の娘が実家に住んで勉強部屋作ったりしていたが、親父は当然何も言わない。
実家の光熱費は親父の妹の娘が使ったもので、被後見人の年金から出ていたが、返せとは言わない。
婆さんの預金から車買いたいと言っても当然OK。
こんなのに後見人とか私的使用だから家賃取れとか車代返せとか親父が言ったら、うちは蹴り飛ばすよ。
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:10:26.33ID:hmtsh1cf
宮沢りえの署名の変化が面白い
https://matomedane.jp/page/5513

でもやっぱ同じ人の書いた字だよなこれ
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:41:10.11ID:kTlL6dDb
>>487
営業なんかしなくても登記の仕事は山ほど来てる
運が良いのかもしれないけどね
あと、登記の仕事をしていると、宅建業許可とか建設業とか、行書の仕事もくる
あまりやりたくないけど、つきあいであってる
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:26:13.44ID:hIVlBtms
>>504
認知症の理解の話しはしてないだろ。
認知の人をないがしろにして進めたとき後々生じそうな問題を列挙してるだけだろ。
国語がもう、、
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:02:32.75ID:fWa+7fog
誰かないがしろにしてるの?
これだから低学歴は。

自分の文章読んでみな。
「認知症や成年後見人を理解」って書いてあるが?

認知症っていうのは本人ではなく、介護者を考えなきゃダメ。
本人はわかってないんだから、介護者が介護しやすいように環境を整える。
本人の財産に立った成年後見制度は、介護者にとってのものではなかったりする。
介護や医療の顧問先がみんな言ってる。
民法民法って騒いでるうちは、所詮カネカネしか考えてないってこと。
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:19:45.43ID:7kQpksj9
とりあえず、税理士や会計士のレスって認知症の人間が言ってることと同じくらい理解できず、読みにくい
おまえらは、数字以外は認知症クラス
税理士や会計士とのやりとりは何言ってるのかわからず、認知症の人間とやりとりしてるレベル
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:36:31.50ID:cnCaDJQR
>>514
司法試験に受からなかったくせに偉そうだな
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:26:23.67ID:W7qGSome
全く分かってないな(笑)。
後見制度は,認知症の本人の財産を我が物顔で使いたい放題する
親族の横暴を止め,なんだったら,使い込んだ金を取り戻すこと
こそが正義な制度というのが,かなり不正確だが法の想定してい
る制度。
まあ,それがいいとは俺も思ってないが,いいとか悪いとかでは
なく,現行制度がまずどんな立ち位置かを理解してから議論しよ
う。

俺は現行制度を死守しようという立場ではない。むしろ,もっと
使い勝手のいい制度設計に変更すべきという立場。まあ,それを
言うと,後見乞食的発想の某公益社団法人の人に怒られるけど
(笑)。
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:20:22.77ID:+kn3sDN7
顧問の立場でしか考えられないからな。
立ち位置がずれてるのがわかってない。
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:14:48.05ID:I7Z9MEzw
弁護士業界の登記分野への進出は加速し
将来的には大手銀行や大手不動産会社は弁護士に登記を依頼すると予測できます。
司法書士の生き残る道はミニ弁護士化しかない。
その意味で、司法書士の名称を准弁護士又は代訴士と名前を変えよ。
0520無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:47:04.03ID:xwAWyUaL
>>477
(根)抵当権の順位変更、合同申請だから
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース

これならわかる。

しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?

先例なの?

ーーーー

誰も答えられないの?
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:28:05.98ID:LJDw6oP+
>>520
誰も答える気がないだけw

こんなのどこが疑問なの?本当に司法書士?
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:38:54.80ID:yNBOadMb
暴力団員、国際テロリストは自白してください
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:51:13.79ID:XHPpdVsv
定款めんどくなったの?
認証経験したひと、おしえろください
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:26:36.64ID:cLi7fhiQ
いまどき設立を司法書士に頼むやつなんておらんからレスがつかんなw
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:43:18.26ID:Fpes0o9W
非課税パターンが増えてメンドクセ
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:18:43.38ID:uMmGIpmu
関西では識別情報のことを
しきじょうって言うんやで
色情ちゃうで
なんやしきべつって
東京モンはアホやなあ
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:34:32.52ID:/4gNmy26
現在の司法書士の中で「司法」すなわち訴訟業務を日常的の行う
司法書士は10人中1人のみ。
0530無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:57:12.58ID:K/rqx0cs
一流国家 司法書士 予備試験 で完璧に回っているので税金も安い 相続税無し

二流三流四流 弁護士 税理士 会計士 素人経営で逮捕者続出w税金で拘置 ネット荒らしが仕事w
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:09:41.74ID:Fn4MfxQs
個人の借金の法的整理や家事事件手続法の別表第1は完全に司法書士の範疇だけど
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 05:49:16.75ID:0MHrskbL
研修生は埼玉県和光市の司法研修所に入所しなさい。

授業料は無料
食事は無料
毎月20万円位 国から小遣いもらえる。
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:02:02.43ID:BhQiEmjc
>>531
何が書いてあるかより、どんな仕事が来ているかが重要。
行政書士なんて、書いてある職域だけなら食えないわけがない。ってくらいに広いんだから。
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:53:55.47ID:fjY4JRMB
>>527
補助者だった同期がシキジョウって言うと言ってたけど
最初に入った事務所で聞いたらなんじゃそりゃって言われたわ
関西でも言わんところは言わんとわかった
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:21:44.03ID:QDyYxOEs
さ〜て、明日、法テラスを利用して報酬約9万円という一括払いしかメリットがないくそったれの自己破産の申立をしま〜す。
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:40:43.42ID:QDyYxOEs
やむを得ず法テラスをご利用の場合、待遇悪いことから依頼者に対してくそったれ扱いとなりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:47:43.68ID:vM+y8GKN
税理士スレでは100万払えない客はクズ扱いだったが、この差は何だw
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:03:46.21ID:lgvn75VD
>>540
格の違いですね。
向こうで暴れていた司法書士も、司法書士が税理士の格下と論破されたらぐうの音も出ていませんでしたから・・・。
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:09:34.15ID:BhQiEmjc
わざわざ他士スレに出張とか勘弁して欲しいよな。
税理士をうらやんでいるみたいに見える。
おまけに会計士を引き合いに出さないと煽れないし。
あれじゃ、司法書士の名前では税理士に勝てないから、会計士の名前借りてるって言われても文句言えないよね。
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 05:26:31.27ID:y5UVCg60
>>477
(根)抵当権の順位変更、合同申請だから
当事者全員の登記識別情報必要、と参考書(権利者3名なら3名分)。
abcをcbaに入れ替えのケース

これならわかる。

しかし、
(根)抵当権の順位変更、abcをcbaに入れ替えのケース、合同申請なのに
当事者全員の登記識別情報ではなく、
権利者2名ab(単純に順位が上昇する1名cを除外)の登記識別情報で足りるとされる様だけど、
なぜかわからん?

先例なの?

ーーーー

やっぱりわからん
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 05:34:11.21ID:ZKK6DnI6
司法書士は、裁判所と法務局という、2つの国家機関が職務
しかし 税理士は税務という、1つの国家機関が職務
税理士は税務が嫌いだからと言って専門分野を変更できないけど

司法書士の場合、登記が嫌いであれば、専門分野を訴訟に変更し
一生登記の仕事をまったく関知しない生き方を選べる。

税理士の職務は税務の一つだけで専門選択の余地がないけど
司法書士の職務は訴訟と登記の2個だから専門を選択できる。
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:04:25.43ID:Sf6V+AGE
後見でええやん
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:27:32.08ID:v85GLZZn
あるよ。客からも上司からも。
その経験が役に立っているし、怒鳴った客とはその後懇意にしてもらい、
開業してから客も紹介してもらった。
叱られるのは仕方ない。きちんと向き合い誠意をもって謝ること。
事務所職員にありがちな、黙って下向くのは最悪。
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:45:34.90ID:Uu0Ds4la
理不尽な恫喝された相手は、二度と付き合わんが。
こちらに非があるときは謝罪です。
ただ、非につけこんでくる一部少数がいるから、その人とも二度と付き合わん。
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:18:29.72ID:tzZwTonW
>>550
決済やって格下の宅建やFPにペコペコするより、商業と相続やって格上の税理士・会計士先生になら、自然と頭も垂れるってもんだよな
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 11:24:49.77ID:DLrLCTeh
>>555
俺は相続で税理士に仕事振ってやってるから顎で使ってる。100万はクズ客とはリアルじゃありえんw
税理士すればすぐ電話一本事務所にくるよw
税理士はぶっちゃけた話、格下扱いだな。
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:23:23.93ID:ZG5IAyeW
税理士の仕事って本来なら
税務署職員がすべき仕事

納税にコストかかるって
おかしすぎる
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:26:10.87ID:yqkcd1TA
司法書士による簡裁への建物明渡訴訟!
 ↓
被告による移送申立て
 ↓
地裁への必要的移送(民事訴訟法19条2項)
 ↓
司法書士涙目w
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:22:12.49ID:Yw8kEaUh
>>559
税理士による簡裁への建物明渡訴訟

非弁の為に受理されない

税理士涙目w
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:28:43.95ID:0q+XCTvZ
分割協議終わってんのにそれを公示するだけで手数料とか、意味わからんわ。
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:32:03.22ID:Yw8kEaUh
>>561
勉強して賢くなればそのうちわかるよw
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:39:18.45ID:MjFoeWsb
>>553-554
こちらに非があって怒鳴ってきた客ならまだいい方だが、怒鳴ってきた客の大多数がこちらに非がないのに怒鳴ってくるからなww
そういう怒鳴ってきた客のような理不尽な客とは、この業種からしていろいろな人間と接することがあるため避けられないんだよな
理不尽な客に対してどういう風にうまくやり過ごせるかが重要だと思うわw
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:05:27.03ID:ZKK6DnI6
@ 遠藤さんは糖尿病の患者である、医師の勧めで糖尿病の治療薬A薬を
飲み始めた。半年ほど経ち左足が痛み出し その後左足を切断した。
数か月後新聞報道で治療薬Aの薬害事件を新聞で知ることになった。

遠藤さんは司法書士に訴訟手続きを依頼して司法書士報酬として300万円を支払った。
調査と証拠収集に長期の時間を必要とした結果、司法書士は訴訟依頼から2年後
地方裁判所に6千万円の損害賠償請求の訴状を提出した。

A訴状提出後 3か月が過ぎて第1回口頭弁論が開始され裁判官から司法書士に
対して次回口頭弁論の1週間前までに準備書面を提出せよとの指示があった。

B延々と口頭弁論を重ね提訴から4年後に第18回の口頭弁論で審理が終結した。

C地方裁判所での判決は敗訴であったので司法書士は高等裁判所への
控訴手続きを取った。

D高等裁判所では第1回の口頭弁論で審理が終了し3か月後に判決日を指定された。

E高等裁判所でも敗訴となり、司法書士は最高裁判所への上告手続きを行った。

F最高裁判所でも敗訴したが、顧客の遠藤さんは不満があり司法書士に
再審の訴訟手続きをするよう命じた。

----------訴訟は地方裁判所で始まり最高裁判所で判決が確定されるわけではない
----------最高裁判所判決の後は再審の裁判が始まるから実際は3審制度でなく4審制度だ------
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:31:47.59ID:Yw8kEaUh
>>565
たしかに貧乏で暇な人は、自分でやった方がいい
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:36:32.42ID:ZG5IAyeW
一回自分でやったら
血肉となる
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:18:48.64ID:MjFoeWsb
わがまま、独り善がり、理不尽な人間が淘汰されていくのは世の中の趨勢であることは今も昔も変わりないから、君のような人間は少数の反社会的勢力として淘汰されていくだけだろうけどね
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:37:29.05ID:0SU/MY7C
キチガイが会計板に張り付いたから、こっちはすっかり過疎だな(笑)
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:48:42.45ID:cr0X3hvy
登記は予想以上に簡単
正確に文章を作る
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:32:07.65ID:Rg5gXhpm
簡単、簡単っていったら、天気予報のアナウンサーが読む日本語も簡単だ
天皇陛下がニコニコ笑いながら行脚することも簡単だ
影響力や効力ではなく、表面しかみていない理屈言われても、誰も賛同しない
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:07.96ID:1I1vmmdu
1948年12月10日 第3回国際連合総会で決議された。
日本国内でも、世界人権宣言は憲法以上の法的拘束力を持つ。

世界人権宣言第3条 すべての人は、生命、自由、及び身体の安全に
対する権利を有する。
(権利を侵害された場合は、弁護士又は司法書士に依頼して裁判所を通して権利を回復
することができる。)
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:12:30.74ID:46o8Yi52
秋篠宮殿下の発言は取り消してきないが、登記は捨印でリセットできちゃうからね。
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:16:44.36ID:46o8Yi52
責任の違いってこと。
間違ったら即加算税、賠償って仕事と、同じ税でも間違ったところで、せいぜい菓子折りで済むくらいの
仕事の報酬に雲泥の差があるのは当たり前だ。
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:30:58.25ID:46o8Yi52
>>575
被後見人の財産を横領した場合には、生活保護で国民負担が増えるより、あるところから取った方がいい。
って理屈で良いですか?
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:29:52.58ID:utJOp2rb
ID:46o8Yi52
指摘が支離滅裂で何をいっているのかわからない
ひらがなや漢字を数字のように並べても支離滅裂なレスにしかならない
バカにされるレス書くな バカ
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:51:50.31ID:6R+QFlyQ
>登記弁護士資格ないのに離婚相談受け報酬得る 容疑で男逮捕 福岡南署  2018年10月09日 13時09分
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/456151/

>気をつけろよ。

>書類作成相談以外の離婚相談を受けると逮捕されるよ。

司法書士の訴訟業務は書類を書くだけではなく、訴訟上の事務相談もできる
司法書士が離婚訴状を書く前提としての証拠収集活動もしなくてはいけない。
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:30:19.10ID:Qpt9H+UB
>>580
相手が言ってることを理解できないのでは、代言どころか整序だってできないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況