X



トップページ法律相談
1002コメント399KB
司法書士の本職・補助者が語るスレ【130】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:17:18.61ID:ZBnHGBBQ
税理士には実務も所得も勝てないと知り、弁護士には非弁論争でフルボッコにされ、
社労士や行政書士相手なら勝てると思ったら社労士の方が高度専門職でした。
結果、敵は行政書士だけになり、いつもの行政書士とのじゃれ合いになったとさ。

メデタシ、メデタシ
0299無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:18:38.20ID:o7puiaSf
税w
0301無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:27:24.05ID:fIFGUfUY
レターパックで本人申請の話が大好きな雑用係が何か言ってますな
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:28:58.53ID:5Ulyw4Y/
>>298
今日は元気そうじゃん。
安心したよ。毎日楽しい?
0304無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:05:15.80ID:UXG2XzKn
法曹関係者であることを知り、俄然モチベーションが上がった受験生であったが、
高度専門職でなく、社労士以下の専門性であることを指摘され、改めてこのまま勉強を続けるか悩んでいるんだろうな(笑)
0305無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:15:36.74ID:M5xQ7YXt
高度専門職 → 厚労省が決定
社労士 → 厚労省管轄

うわービッグヒント出しちゃった(汗
0306無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:15:57.92ID:ZNSUDKJJ
気合いを入れて法解釈論や事実認定論を展開すると犯罪者になる司法書士哀れw
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:37:45.02ID:6UVa2B3t
>>305
では、社労士もそっち(非高度非専門職)なんだね。
仲間増えて良かったじゃんw
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:11.06ID:5hCs/4DP
いやいやこっちは法曹関係者だからね。
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:57:03.51ID:S6lo5y3G
いよ!法曹関係者!

明日から名刺に法曹関係者って入れとけよw
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:58:42.62ID:HwcbdHGJ
おっと、非高度非専門職っていうのも入れるの忘れるなよ!
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:08:53.31ID:AtCEz3DK
弁護士がやらず、裁判所(裁判所書記官)がやらない事案を社会的に救ってきたわけだ
逆に、おまえらバカ態度をしてきた弁護士、裁判所(裁判所書記官)が謝るべきだろ
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:19:40.16ID:HIOVQ72G
社労士は1968年国会で法律制定し、誕生した極めて新しい国家資格
一方、司法書士はローマ法に基づき西暦200以前に誕生した極めて古い国家資格で
少なく見積もっても1800年の歴史を持つ。

要約してみよう
★社会保険労務士・・・・起源は日本・・・・日本以外には無い資格・・・誕生から50年 きわめて新しい国家資格資格
★司法書士・・・・・・・・起源はローマ帝国・・・万国共通の普遍的資格・・・・誕生から1800年 きわめて古い国家資格
それなのに、未だに「裁判所における補佐人としての陳述権付与」が無いのは恥ずかしいことだぽ。
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:36:29.66ID:rT0fOt56
社労士でも入れて厚労省が認定する高度専門職。
弁護士と司法書士だけが入れて最高裁が認定する法曹関係者。
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:53.94ID:6UVa2B3t
もうなんか、法曹関係者として認められた喜びで、司法書士受験生が渋谷のスクランブル交差点占拠しそうな勢いだな
0316無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:40.38ID:5Ulyw4Y/
>>315
すっごい嬉しいの?
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:57:12.54ID:Hz/56H3I
逆に、社労士ですら入ってる高度専門職に司法書士と行政書士だけが入っていない事実を重く受け止めるべきだろ

入っていないのは「書士」だけだぞ
0318無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:00:14.57ID:rT0fOt56
>>317
つうか訴訟代理権持ってる士業が高度専門職じゃないって方がおかしいからな。
まぁ厚労省はバカだからよく知らないんだろう。
弁護士との共同訴訟代理権しかない弁理士は入れてるし。
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:02:29.93ID:L6nWR6qX
簡裁の訴訟なんて弁護士事務所のベテランのおばちゃんがチャチャっとやっちまうもんだからな
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:05:59.23ID:+OA4sdSU
認定されないと代理権無いからな。
つまり、司法書士自体は所詮登記と整序しかできない代書屋だから高度ではないが、
認定司法書士はそれないり高度ってことだろ。
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:32.41ID:NECar1BQ
簡裁案件や少額案件はかなりあると聞いている

研修では、簡裁判事が、司法書士にはもっと頑張って欲しいと言っておったぞ
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:02.88ID:+OA4sdSU
代理権ってバカみたいに騒ぐが、所詮簡裁だろ?
社労士も年金の裁定とかに不服なら異議申立てできるだろうし、士業って職域に関しては
訴訟の相手先が国か民間かってだけで簡裁代理権に相当する代理権あるじゃん。
司法書士だって登記に関しては訴訟補佐人として最高裁まで出廷できるんだろうし。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:16:01.62ID:lBfMTn0K
訴訟とか法曹って言葉に過剰反応してしまうのが、司法書士が弁護士コンプと言われる所以なんだよな。
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:21:50.28ID:5Ulyw4Y/
>>317
馬鹿だなぁw
社労士もれっきとした紛れも無い「書士」じゃんか?

認定司法書士は、代書と限定代弁だけど、社労士は、100パーセント代書だよw

社労士が書士じゃないって単細胞過ぎるでしょw
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:21:58.10ID:L6nWR6qX
二文や社学でも早稲田大学ってキャンパスに入って、早稲田の学生証持ったりすると
なんか優越感に浸れるようなもんだろうな。
法務局に行くとかダッセー。裁判所に行く俺カッケー。みたいな。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:24:48.85ID:NECar1BQ
実際、簡裁案件て多いみたいだよな
実はブルーオーシャンだよ
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:25:39.15ID:5Ulyw4Y/
>>319
事務のおばちゃんが代理人として活動してわけじゃないからなw
司法書士事務所の事務のおばちゃんも簡裁の訴訟ちゃちゃっとしているぞw
煽りがガバガバで面白くないぞ。
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:29:59.11ID:5Ulyw4Y/
>>325
Fラン大学生が早稲田の二文や社学を馬鹿にするようなもんか。
法学部や政経には負けはみとめる。社学や二文が早稲田として振る舞って自分たちを馬鹿にするのは許せない。みたいな。
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:32:57.33ID:5Ulyw4Y/
>>323
簡裁訴訟とか法曹関係者って言葉に過剰反応してしまうのが、お前が司法書士コンプと言われる所以なんだよな。
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:38:14.25ID:JPZLbCRG
まぁ訴訟代理権は他士業からすれば憧れだもんな
近所の簡裁に傍聴にいけばアホなロー弁をコテンパンにする認定司法書士の姿が生で見られる
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:41:49.13ID:5Ulyw4Y/
>>330
代理人同士やりあうような、そんな姿あるかよw
お前は一人何役も大変だな。どれだけ根深い闇を抱えているんだ?
精神的な病気でしょ?
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:15:53.90ID:6xH5SC+q
>>328
二文?社学?早稲田にそんな学部ありましたっけ?大分お年を召してませんか?
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:16:57.98ID:5Ulyw4Y/
>>332
二文?社学?早稲田にそんな学部ありましたっけ?大分お年を召してませんか?
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:54:13.45ID:ZNSUDKJJ
>>330
>近所の簡裁に傍聴にいけばアホなロー弁をコテンパンにする認定司法書士の姿が生で見られる

笑ったw
実際には、地裁に移送または控訴されて、依頼者に土下座して謝る司法書士の姿が目に浮かぶw
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:01:06.88ID:tZXV4ib1
依頼者に土下座なんかする必要なかんべ
代理権超えたなら、弁護士に任せるか本人訴訟支援に切り替えればいいだけ
その可能性は当初から依頼者に説明済みだろうから慌てることはない
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:06:37.44ID:wXRljhZh
司法書士の弁護士コンプが暴発w
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:22:48.49ID:HmFfnSVH
>>336
お前の司法書士コンプが爆発してるだけじゃんw
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:50:18.22ID:wXRljhZh
簡裁代理権だけが唯一の誇りw
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:51:51.74ID:HmFfnSVH
そりゃー訴訟代理権あれば国際的にも文句なしの法律家だからなぁ
まさにプロフェッション
他の資格と格が違う
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:58:12.21ID:Mj1FAJHj
町弁の喧嘩仕事、あかの他人の犯罪者の示談仕事なんかしたくない。
酔った客に殴られ鼻折られた親戚宅に、弁が土下座口調で示談の話しにきたらしいが、親戚も糞味噌言って、断った。
過払いだけしたいわw
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:11:18.70ID:PSWZlq05
明治初年、フランスにより発達した訴訟法は日本に持ち込まれた。
フランス訴訟の専門家avoueを日本語に翻訳して司法書士
フランス訴訟の専門家avocatを日本語に翻訳して弁護士
フランスの公証と登記の専門家Notaire publicを日本語に翻訳して公証人

AVOUE=訴訟書類を作成する職業=司法書士
AVOCAT=弁論を行う職業=弁護士
Notaire public=公証と登記を行う職業=公証人
フランスの司法書士が登記を行えば公証人法違反になっていたようだ。
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:28:31.92ID:6uQa1Qnm
スレチ失礼します
登記についてネットで質問したい時5ch含めどこが最適でしょうか?
登記した身内が実家住所使ってるんですが実際は行方不明のうんこ野郎なんです
こちらは物理的に被害にあったことがあるので直接コンタクト取るとまずいのでなんとかしたくて
0343無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:31:51.35ID:oHZr1LqD
登記を含め法律関係の無料相談なら弁護士先生が必ず回答してくれる弁護士ドットコム一択だろう。

https://www.bengo4.com/bbs/
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:35:00.99ID:gga0NY90
>>343
クソみたいな相談で溢れててワロタ
こういう相談の回答したくて弁護士になるわけかー
なるほどね〜
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:29:42.23ID:LqDS+3Xm
>>324
社会保険労務士

この7文字の中に「書士」って文字がどこに見えるんだ?
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:50:47.49ID:xhN9nb1Z
>>346
アスペw
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:51:18.90ID:Opw2vzIB
>>317
厚生労働省の高度専門職って、労基法の契約期間の制限の緩和のためのあれのことなの?

だとすれば、企業に司法書士として雇われることをまったく前提としてない建付けの資格
である司法書士については、立法時に厚労省から管轄官庁の法務省に意見照会あっても、
不要と答えたと思うけどね。

なにか、高度な専門性を厚生労働省が積極的な意味で認定したかのように勘違いしている
とすれば、あわれ。
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:54:52.49ID:kZ/VCQOE
そういやインハウス司法書士は認めないみたいな通達あったな
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:21:04.44ID:qVRhH1H4
今日も部外者の虫けら2匹がどれだけここで頑張るか楽しみだ
ニヤニヤ
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:29:30.65ID:rKmuNB3k
でもあんた、行政相手の仕事で民民を予定してない税理士にADRってドヤっていたじゃん。
忘れたとは言わせないぜ。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:45:58.14ID:03NxVuOl
>>339
簡裁の代理権w
アホの簡判と茶番劇を繰り広げ、
弁護士には地裁への移送や控訴を食らい、泣きべそをかくやつだろw
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:00:21.31ID:Y5HkwaDB
地裁への移送はそれだけ高難易度の主張を認定司法書士が繰り広げたということだし、弁護士が控訴したなら認定司法書士が勝訴したということなんだからむしろ誇るべきところ。
そういう事実が積み重なれば地裁代理権も与えた方がいいと当然なる。
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:07:05.01ID:03NxVuOl
>>354
いや、弁護士の方が様々な主張をして簡裁判事に判断できなくして移送申立てするわけだよ。
司法書士はほぼ無力となるw

控訴というのは、一部勝訴に対する控訴もあるからな。

だいたい、簡判の判決なんてたいして意味ないから。
簡単に地裁でひっくり返る。
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:13:36.37ID:aKjGzeSm
またロー弁が湧いてんのか。
貸与金の支払猶予は申し込んだか?ちゃんと返せよ。
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:13:56.19ID:WQhFyn3d
>>346
お前には「書士」の文字が見えないのかw?人生、生き辛いでしょ?
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:23:48.22ID:9Dqw5obk
↓これが出来るのが弁護士。青天井の代理権の威力に司法書士はひれ伏す。

着手金1億円で内容証明だけ送って解決して成功報酬金3億円ほしいなー
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:34:21.40ID:Opw2vzIB
>>356
ロー弁なはずがないだろ。

弁護士なら、せっかくついてる代理人を外して本人を相手にしたいなんて
ケースはほぼ絶無だからな。
よく、素人が脅かしのつもりで「こっちも弁護士つけるからな」と啖呵をはくが、
弁護士にとっても司法書士にとっても裁判所にとっても「早くつけてくれ」だからな。
愚かな本人の感情論ではなく、まともな法的な話ができて、和解にせよ判決にせよ、
話が進むわけだからな。
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:44:32.27ID:03NxVuOl
いや、司法書士の糞みたいな書面を相手にしたり、簡裁判事の糞みたいな訴訟指揮を受けるくらいなら
さっさと地裁でやるよ。
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:46:41.37ID:urVnX39i
よく言うよw
簡裁は弁護士で大賑わいだぞw
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:37:34.06ID:PSWZlq05
英国
barrister・・・法廷弁護士・・・・法廷弁論が主な仕事
solicitor・・・・司法書士・・・・裁判事務と登記が主な仕事

フランス
avocat・・・・・弁護士・・・・・法廷弁論が主な仕事
avoue・・・・・司法書士・・・裁判事務が主な仕事

司法書士の語源はsolicitorだと主張する者もいるが間違い。
司法書士の語源はフランス語のavoue.
行政書士の語源は江戸時代の代筆業、司法書士と行政書士は発祥国がまるで違う。
弁護士と司法書士は外国産(フランス)の舶来品、行政書士は純国産品。
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:06:51.77ID:Opw2vzIB
>>361
基本、簡裁判事の前での恥は気にせず、自分のミスも理解不足も簡裁判事のするが、
地裁で萎縮し、裁判官の顔色を窺い、とにかく恥はかきたくないのが弁護士心理だ
からな。

特に法的に込み入った事情があり簡裁判事にやらせたくない事情がなければ、
ごく一般的な内容の簡裁事件をわざわざ地裁にはあげたいってことは考えら
れないけどね。
0365無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:09.60ID:EIpY6aaR
しかしまぁ、まだ受かってもいない司法書士資格のために、よくもここまでムキになって一人で擁護できるものだと感心するわ
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:59.02ID:qVRhH1H4
無職のくせに弁護士のふりして朝から晩まで書き込む虫けらもいることだし
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:00:12.25ID:B7z4Sx4f
基本的に8割から9割の日本の裁判は、法的評価、事実認定は簡裁だろうが地裁だろうが、評価する裁判官が違うだけだからどちらでもいい
結局、交通事故で簡裁に群がる弁護士という構造なんだろうけど
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:10:24.49ID:wXRljhZh
>>367
地裁童貞のくせになに偉そうなこと言ってるの?
簡裁判事の判決は糞過ぎるので、控訴審で簡単にひっくり返るよ。
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:12:50.35ID:vgh5qykS
140万以下だから簡単とも限らないのだよ
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:21:58.88ID:fh/O+DOQ
>>368
ん?お前は地裁童貞じゃないの?弁護士?
弁護士じゃないなら簡裁代理権すらないんだから失せろや。
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:25.97ID:Wasfejij
>>370
弁護士だよ
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:08:00.39ID:vgh5qykS
IDコロコロ万年不合格者だよ
ホント憐れだわ
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:09:50.96ID:bL//WyfP
>>373
だから、何でお前はいかにも自分が司法書士みたいな語り口なんだよ
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:15:22.35ID:1atbCAlq
松葉会会長ら逮捕=虚偽の登記申請容疑―警視庁

 虚偽の登記申請をしたとして、警視庁組織犯罪対策4課は11日、
電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で、指定暴力団松葉会会長の伊藤義克容疑者(71)=茨城県鹿嶋市高天原=と組幹部、
司法書士ら計7人を逮捕した。

 伊藤容疑者は「組幹部が管理しており詳しいことは分からない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は2014年9月下旬、水戸地方法務局鹿嶋支局で、
茨城県神栖市の土地や建物について、実際の所有者ではない人物の名義で登記申請した疑い。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000100-jij-soci

同課によると、この不動産は以前、伊藤容疑者が所有していたが、
整理回収機構による差し押さえの対象となって以後は、所有者が次々に変わっていた。
同課は差し押さえを逃れるために、所有権の移転を繰り返していたとみている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000130-mai-soci
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:46:57.07ID:FVj+7QMo
>>377
大丈夫?幻覚?
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:27.58ID:CjA7KYFf
ここで暴れているのが,早稲田の二文や社学を知らない世代なのか。
まあ,バブル期世代の引きこもりだったら,それはそれで痛いが…。
悪いこといわないから,人生やり直しがきくうちにそのエネルギーを
建設的な方向に向けて,新たな人生を歩んだ方がいいな。君がどん
なに書き込もうと,司法書士は食えてるし,弁護士も儲かってるから
(笑)。
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:00:12.21ID:zx/Wd9fi
司法書士申立ての管財,手間かかる…。破産者が自分の立場についてきちんと説明を受けていない感じがする。やれやれ。
https://twitter.com/yaanzoo/status/1017023892689305601
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:07:34.43ID:gAJYhnEc
管財が放置して終結してしまった用益権登記、所有者は困り果ててる。
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:31.46ID:zx/Wd9fi
>>381
それは管財人の仕事ではない。
所有者が清算人の選任申立てをして抹消してもらえばいい。
困り果てるようなことではない。
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:43.22ID:juuVMOhq
>>380
司法書士申立?司法書士は書類作成だけで本人申立っしょ?
本人申立なら管財人報酬も馬鹿高いんだからその辺も含めて管財人の仕事だろう。
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:40:29.51ID:g8E1V0Vm
>>382
抹消じゃないけどね。
事業譲渡で、買受企業に移転登記すべきがなされてない。
この買い受け企業も倒産してる。
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:41:53.75ID:zx/Wd9fi
>>383
それなら最初から弁護士が申し立てた方がいいよな。

司法書士は破産から手を引くべき。
依頼者が損をしている。
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:44:32.82ID:D/ARzOs/
>>376
お前はヒキニートだろが。
いつからここは、本職・補助者・司法書士に憧れるヒキニートスレになったんだよw
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:48:22.89ID:zx/Wd9fi
>>385
それも管財人の仕事ではない。
管財人は金を集めて配当するのが仕事。
いずれにせよ所有者は、抹消して欲しければ、清算人選任を申し立てればいいだけの話。
困り果てることはない。
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:48:24.22ID:juuVMOhq
>>386
司法書士の書類作成業務は受任義務あるから破産申立書作ってくれと言われりゃ作る。その後は代理人じゃないんだから知らん。
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:50:26.97ID:zx/Wd9fi
>>390
「弁護士申立てじゃないと管財になりやすいですよ。その場合の予納金は高くなりますよ。」という説明義務は当然ある。
0392無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:51:19.32ID:REZcQBYs
>>388
あなたが司法書士である証拠は?
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:01:39.73ID:juuVMOhq
普段は代理人的動き批判してる弁護士が管財人という裁判所側の立場になると代理人レベルの動きを期待してるの笑えるw
だったら司法書士申立も少額管財にしろよw
そしたら代理人申立レベルの仕事して破産者の説明もガッチリしてあげるよw
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:04:21.94ID:s65d9CcL
>>380
んでこの弁護士の管財人報酬はいくらなの?
20万なら同情するけど免責観察で50万とかでしょ。
しかも管財人として知り得た情報をホイホイツイートしてるから懲戒事由だね。
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:20:06.97ID:u74v9/7C
俺は、資産目録への記載の際に、資産調査は当然するし、免責調査もする。
だけど、依頼をされているのは本人からだと、限度はあるが、依頼者側の視線になることもまあ、あるし、依頼者本人が信頼関係をやぶるようなことをすることもある。
そんなのは、申立ての際には、代理人だろうが、裁判書類作成だろうが、同じだろ。
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:27:26.12ID:g8E1V0Vm
>>389
事業譲渡して土地建物所有権は移転登記してるのに、用益権は移転登記してないって、何の落ち度もないわけないよ。売買契約に用益権もじゃないけど。すると書いてある。
移転登記の義務者は管財人だ。
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:33:19.28ID:ozbu1hc7
法律事務所の事務員やってたけど、特定の弁護士と特定の司法書士の管財はやりたくないって
のはあるけどね、司法書士だから一般的に手間かかるなんて感じは無かったから、まあ、ヘイト
だよね。
朝鮮人が日本を、司法書士が弁護士業界を、侵略しているってタイプの人間だろう。
司法書士の場合は、代理人でない分詳細に時系列書きまくってあとから本人に負担がないよう
にする人がいて、「まじめなのはいいけどそこはいいよー。もうちょっと要点だけ頼むよー。」
というくらい読むの大変な人はいたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況