X



トップページ格付け
1002コメント404KB
新生・歴代ウルトラ怪獣強さ議論スレ Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:48:38.11ID:mWHZqs0G
>>798
タイガは撃ち合いの時フルボッコにされた後だからフラフラになってたので補正は考えにくい
そもそも補正ってそう簡単につくものでもなくね?
素直にタイガが強いでいいんじゃないかな、あの描写なら
0800格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:57:51.74ID:ujC8rPVX
>>799
本編からそんな時経ってないのにそんな強くなるかな
通常ゼロ>トラストだったのに

ストリウム光線ですらない角光線でロッソとブル変身解除(s以上)
これより強いストリウム光線(ss?)とトラストでもないタイガが相殺?
滅茶苦茶だと思う
0801格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:06:29.82ID:mWHZqs0G
>>800
通常ゼロ>トラストは耐久の話だからね
0802格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:10:59.11ID:ujC8rPVX
>>801
必殺技もトラストはともかく通常タイガのストリウムブラスターはB
sとかssってなってくるのは補正としか考えられない
ロッソとブルの耐久がDとかならおかしくないけどそんな訳ないし
0803格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:13:43.36ID:mWHZqs0G
>>802
いやだから、その既存評価のBが違うんじゃないかって話でしょ
完全に順番が逆

まあ本編の実績のクソさからいってS以上はキツいだろうが、少なくとも普通のストリウム光線より劣ることはないと仮定してストリウムブラスターAくらいが落とし所かな
0804格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:21:21.52ID:ujC8rPVX
>>803
評価変わっちゃうけどいいのかな

妥協するのに反対するのは良いけどさ
闇タロウを怪獣枠で評価するとき過小評価だけはしないでくれ
タイガはどうであれ実際やってるから
例えば遠隔を評価する時に
今出した妥協案に合わせて闇ストリウム光線はAみたいなことはしないで欲しい
角光線がs以上なんだからタロウはタロウ、本編はどうあれ映画のタイガと別けて評価してください
地方民より
0805格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:21:53.07ID:xlrSopaa
逆にロッソとブル倒したやつが補正有りかストリウムより強かったのかもしれないな
まあウルトラマンなんてその時々の都合で強さが上下する基本滅茶苦茶なもんだから矛盾が出るのはしゃーない
0806格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:22:07.89ID:ujC8rPVX
間違えた 妥協に反対はしないけど
0807格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:25:51.89ID:ujC8rPVX
>>805
今まで馬鹿正直にssssとかやってきたんだから今更手を緩める訳にはいかないし
ニュージェネの集大成なんだからインフレしてもおかしくないし
小技が主力技より強いとか意味わからないし
元からウルファイやタイガで強かったから補正とは思わない
補正というならタイガの方

>>803
ありがとうございました
0808格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:11:49.35ID:ujC8rPVX
>>803
>>794
お二方、もう一度映画を観に行かないのであれば記憶が鮮明な内に評価を書いてほしい
0809格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:18:10.41ID:dz7UZcLX
「私のタロウ?」「ようやく私のものになった?」
トレギアお前…
0811格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:25:57.43ID:mWHZqs0G
>>808
ID変わってるけど両方ワイや
まあ評価はもう一度見に行くからその時な
0812格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:47:22.51ID:ujC8rPVX
>>811
とある掲示板で
タロウが不完全グリムドに勝利
フォトンアースとロッソブルで不完全グリムドに敗北
とあったんですが本当ですか?
本当だった場合、近接戦闘してましたか?
0813格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:12:42.16ID:mWHZqs0G
>>812
とりあえずグリムド不完全体戦の流れをざっと書く、読みづらかったらすまん
まず格闘戦でフォトンアースがグリムドにちょい苦戦→ロッソとブルが駆けつけて格闘戦をした後グリムドを取り押さえる→フォトンアースがオーラムストリウムを発射→グリムドがそのエネルギーを吸収し反射、フォトンアース変身解除
その後グリムドがワープ?高速移動?のような能力で三人を翻弄、タイガにとどめを刺そうとした瞬間タロウが現れる
タロウVSグリムドの格闘は短時間だが大体互角、しかしタロウの攻撃はストリウム光線含めてほとんど効いてない、またロッソブル戦で使用していた高速移動はタロウ戦では使っていない
一応ウルトラダイナマイトでグリムドを倒すが、実はそれ自体がグリムドの罠でありタロウはグリムドに乗っ取られる

ただこれはこの映画全体的に言えることだけど、短い尺に色々詰め込んでる故に一つ一つの戦闘時間が短いので評価が難しい
0814格無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:28:59.01ID:ujC8rPVX
>>813
確かに闇タロウの方が強くなってそう 

見た感じダイナマイトSあって近接Sかな?
近接A〜Sのフォトンアースに優勢でタイガに加えロッソブル二人ともやりあうグリムドと互角
異常にバリアだけ強いのもおかしいし、本編、タイラント近接で圧倒してたし、トレギアも動揺で近接2ランクも弱くなるとは思えない

とにかく素タロウは近接S必殺技S耐久?バリアがSSS?
闇タロウが近接S必殺技SS耐久バリア据え置きって感じですかね
0815格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:23:38.67ID:njQVqiUr
流れを切ってすみません

トライキング C++
近接 C ウインダム、セブンガーに優勢 アルファエッジには劣勢
遠隔 C 破壊光弾 破壊光線
耐久 C バーンキック ゼスティウムメーザーに耐えた
特殊 D 戦闘中にパワーアップ
技巧 C

ファイブキング A++
近接 B ベータスマッシュと互角
遠隔 C 3つの破壊光線
耐久 S〜 ゼスティウムドライブに耐え ゼペリオン、ソルジェント、フォトンストリームを同時に受けても倒されない ガンマフリーザーで凍らされ体内でゼスティウム光線を受け倒された
特殊 E 飛行能力
技巧 C

ガンマフューチャーの召喚?したウルトラマンのスペックはオリジナルと同じなんでしょうか?
0816格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:45:24.21ID:/+Cf2quf
>>815
だったら、直接袋叩きだしガイア一人で事足りるんじゃないかな
0817格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:45:55.25ID:/+Cf2quf
直接袋叩きにすると思うよ近接で
0818格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:53:49.67ID:/+Cf2quf
でも、坂本監督だから考えなしでホイホイやっちゃったのかもしれない
ほんとに坂本はニュージェネインフレの諸悪だよね
ヒーローにしか興味内ならウルトラは撮らないで欲しい
0819格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:55:35.18ID:ucexcg44
>>815
ベータスマッシュの必殺技を迎撃して叩き落としてるから遠隔もっと高くない?
0820格無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:08:53.35ID:1cY6Qjgq
ニュージェネインフレっていうか、ぶっちゃけこのスレのルールが元々ガバガバだったってだけ
インフレなら坂本がウルトラに参加するはるか以前、それこそタロウとかの時点で起こっていたものを目を背け続けてきたのがこのスレの実態
そもそも、いかに怪獣の強さを議論するスレとはいえ「基本的にウルトラマンの強さは同程度とする」という前提が適当すぎる
0821格無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:01:14.61ID:C+fX3MPI
>>820
作品ごとに主人公のマンを基準にするならいい評価方法だと思うよ
全部混ぜるからインフレやノリでおかしくなる
0822格無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:17:49.89ID:hPNZpyAJ
無知の癖にヘラったりしたのは悪かったけど
強ち俺の言ってたことも間違いじゃなかったでしょ?
ウルトラマンから怪獣の評価が出るのにウルトラマンは考察しなかったり
実際は(設定は)そんなんでもない、波のある描写をそのまま評価してss当たり前みたいになったり、後から本編は盛りすぎたって分かったり
よくわかんないから俺は黙るけど詳しい人ルール作り直した方が良いと思う
0823格無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:08:50.95ID:zzpzOyrN
>>819
一斉発射でアッパーを止めたので遠隔C→B辺りでどうでしょうか?
0824格無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:11:13.29ID:C+fX3MPI
>>823
Aまで行くかは微妙な感じするのでBでいいと思います
0825格無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:19:59.53ID:zkJ1hCiG
久しぶりにオリサガ見てて思ったけどガイアとアグルの扱い酷えなw不意打ちとはいえベゼルブの火球でKOって…
しかも同じく不意打ちで二発火球食らったジャグラーが普通に生きてるのも草生える
0826格無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:42:12.97ID:hPNZpyAJ
オリサガは田口監督らと一回も話し合わずに作ったものだからね
話もキャラクターも戦闘もおかしい
0827格無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:03:29.14ID:4RZs/Rn2
映画の方のサーガといいダイナお気に入りなんだろうなって
0828格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:25:34.39ID:fW4yv+dB
ファイブキング A++
近接 B ベータスマッシュと互角
遠隔 B 3つの破壊光線 同時発射の際はゼスティウムアッパーを打ち負かす威力
耐久 S〜 ゼスティウムドライブに耐え ゼペリオン、ソルジェント、フォトンストリームを同時に受けても倒されない ガンマフリーザーで凍らされ体内でゼスティウム光線を受け倒された
特殊 E 飛行能力
技巧 C

総合は据え置きで遠隔を上げました
0829格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:49:51.59ID:x9e9JSiV
タロウのテンペラー回見た
タロウってタロウ主役の映画を作られたり昭和から扱いが違うよね
上で強化されてるみたいな話出てたけど
ウル銀の頃からベリアルとタイマンで張り合える強さだった
格も強さも並トラではない
結論から言うと怪獣の評価を改めて欲しい
きっとこのスレじゃタイラントが評価された頃はラスボス格でウルトラマンがタイマンで勝てる扱いじゃない、だから
タイラントに勝ったタロウは補正、ランスはAってしたんだろうけど
その後も強かったんだから補正じゃないよ

大体あんな自転車回に補正も糞もない
タイトルはウルトラ兄弟を超えていけ
超えていけなのに一時的な補正はない

タロウはタイラント倒してから13話も残ってるし、ランスが評価されれば最強技のダイナマイトも上がってメビウス怪獣の評価も変わっていく
その編どう考えてますか?
0830格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:53:07.11ID:x9e9JSiV
疲労してたは
直前にエース圧倒してるので無いです
仮にBだったとしてもタロウはAになります
0831格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:02:59.41ID:6RR2y2Mb
煽りとか一切合切抜きで、タロウ関連を上げたいなら「あなたが全部やってください」としか言えない
見たらわかると思うけどもう人が残ってないんだもん
俺含めても多分3、4人くらいじゃね?
0832格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:11:02.17ID:x9e9JSiV
>>831
こっちは上げるだけだから反対ないならそのまま上げるけど良いの?
0833格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:19:35.01ID:6RR2y2Mb
>>832
よくわからんけどタロウ上げに伴う改変とかもするんでしょ?
結構大変だろうけどできるならやっても良いんじゃない?
0834格無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:26:36.50ID:x9e9JSiV
>>833
じゃあもっかい見直してボチボチやってきます
0835格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:47:25.01ID:tHRyzqjO
闇落ちタロウは強化形態と観た人が言っていたので素タロウから一部据え置きで

近接S フォトンアース(A〜S)に優勢の不完全体グリムドと互角、そこから闇エネルギーで強化
遠隔SSS ウルトラホーンの光線で2体変身解除(s上位)、1ランク上のストリウム光線とネオストリウム光線、ウルトラランスと最大火力を誇るダイナマイト
耐久SS 散々攻撃を食らって、最強形態まとめてぶっ飛ばした攻撃をバリアで防いでるのにカラータイマーが点滅しない圧倒的スタミナ型で並トラに不意打ちで殴られてもほとんど怯まない
技巧D 
特殊SS SSSクラス以上の固さの広範囲バリア
総合 SSがあるならSS
因みに観に行かず聞いた話だけで評価したんで大いに間違ってると思いますが
ぜひ観に行って下さい
0836格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:33:21.20ID:tHRyzqjO
ちょっとだけ見れた
なんだよあのバリアw
宇宙空間なら誰にも殺されはしなさそう
グリムド糞強いな

レイガは合体ウルトラマンの合体ウルトラマンだからレイガのアルティメットブラスターはダークキラーを倒したギンガのニュージェネダイナマイト以上だから

を押しきり倒した長撃ちをからアルティメットブラスター>せめぎ合ったグリムドの溜め光線≒ニュージェネレーション最強形態が合体したレイガのアルティメットブラスター>ダークキラーを一撃で倒したニュージェネレーションダイナマイト>そこから更に強くなったダークキラー>最終フォームの総リンチ食らって耐え切ったダークキラー
で遠隔は余裕でSSSS以上

近接も力まないとレイガも脱出できないパワーがあり
耐久もレイガの発光パンチ食らってよろける程度、恐らくウルトラ史上最高火力のアルティメットブラスターで貫通されても多少は耐えた
0837格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:45:02.37ID:tHRyzqjO
遠隔
長撃ちアルティメットブラスター(S6)
>グリムドの溜め光線≒レイガのアルティメットブラスター(S5以上)>ニュージェネレーションダイナマイト(SSSSSの威力)>ダークキラー(それ以上)>ダークキラー(耐久SSSS)
他にも多彩な技があり遠隔SSSSS

グリムドの溜め光線>ニュージェネレダイナマイトの根拠は
一時的にでも上位形態の最強の技と互角だったから、また物語的にレイガにならずに勝てる相手には見えない

近接も力まないとレイガも脱出できないパワーがありタロウも赤子扱い
SS以上

耐久もレイガの発光パンチ食らってよろける程度、恐らくウルトラ史上最高火力のアルティメットブラスターで貫通されても多少は耐えた点を見るに
耐久SSSSはある
ルーブ映画のトレギアとんでもない耐久力だったけど、こいつが力貸してたんだし
トレギアより脆いとは考えにくい
0838格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:47:56.76ID:q4u1S6Vb
レイガは絵面的に一応5人ってだけで最低でも11人合体だからな
さらにそこにサイバーカードやフュージョンカードなどの力も上乗せされてるからそりゃあね…
そのレイガとそれなりに渡り合ったってだけでグリムドは十分最強格だろうな
0839格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:53:52.00ID:wu6TvtV0
ルーブ映画のトレギアってレッキングノバでも死なない扱いで耐久評価されてなかったっけ
超全集で死んでること分かったから耐久下がったりせんのか
0840格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:02:40.85ID:tHRyzqjO
その場合特殊が上がるね
というかグルーブが評価されてない
確定SSSSの真ボルテックより格上なんだし
ニュージェネでも明らかに扱いが違う(ダークキラーをぶっ飛ばす)

それにグリムドに関しては変わらんと思う
ダークキラーから続く評価だし
見てないけど最終形態とやり合ってんならダークキラーと同じ位の耐久にはなるんじゃないの
0841格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:07:01.51ID:q4u1S6Vb
あの、悪いんだが見てないならコメントしないでもらえるか…?
いくら過疎でもそういう適当な姿勢は流石にアカンやろ
見て確認した上での意見なら(それを通す通さないは別として)大歓迎だが

>>840
設定的にはシンボルテック(ルーブボルテックの10倍の威力)>グルーブボルテック(ルーブボルテックの2倍の威力)
0842格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:12:53.44ID:tHRyzqjO
>>841
もっかい観に行くって言ってる人居るんだしアカンくはないね
真に受けるなって書いてるし
最後は見てるし
それに技だけパワー渡しただけの必殺技と本体合体の必殺技、どっちが強いかなんて見るまでもなく明らかでしょ
0843格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:14:30.60ID:tHRyzqjO
>>841
そうなんだ
でもコスモミラクル>スーパーダイナマイトのようにアルティメットブラスター>ダイナマイトは正しいと思うよ
0844格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:30:19.05ID:m39yWjHk
映画始まったから久しぶりに来たけどなんか本当に末期って感じやな
世間ではZだタイガだであんなに盛り上がってるのに
0845格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:33:53.82ID:wu6TvtV0
自演失敗してるぞ
観に行ったならいいが観もせず率先してランク決めてるし一言言いたくもなるわ
グルーブの評価も上で出てる通り真ボル>>グルーブボルだからまず設定把握しなよ
0846格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:45:24.24ID:tHRyzqjO
自演認定するとか末期って感じだな〜
>>797
一応この人の次に映画知ってるし、分かってる情報で語りもしない、観にも行ってない人にどうこう言われたくない
0850格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:17:02.74ID:+HTLqQmW
〉因みに観に行かず聞いた話だけで評価したんで

レス見て変わった人だなとは思ってたけど本当におかしな人だったわ
0851格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:32:21.89ID:tHRyzqjO
観に行って無い人はレスしちゃいけないのかよ
観に行く人が正しく訂正するんだし
初めに見に行ってないって言ってんだからアレなら無視すれば良いし
冗談位良いだろ
冗談も許されないのかよ
レイガ誕生前後はほんとに見たんだって
タロウバリア、レイガ変身、タロウキャッチ、雷素手ガード、弾いて、踏みつけ跳ね返し、発光パンチ、額からの溜め光線とレイガアルティメットブラスターが一時的に互角でアルティメットがせり勝ち頭貫通して10秒耐えて死んだよ
>>848
俺嘘はついてないでしょ?見たんだって最後は
0852格無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:46:50.75ID:q4u1S6Vb
>>851
最後の部分だけどうやって見たんだというツッコミはさておき合ってるよ
良い悪い許される許されないはともかく、少なくとも今このスレにいる人にはウケが悪い冗談ってことだ
0853格無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:18:33.37ID:I3uH6n7u
まあちゃんと見てないなら黙ってるべきだな
聞いた話で評価とか見た人が訂正とか態度がもうダメすぎる
0854格無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:14:04.93ID:MiZ2GMyv
YouTubeに映画載ってたよ
よくやるよな、命かけるまで素晴らしい作品じゃないと思うわ
0855格無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 00:51:19.16ID:TmLtFOlM
全部観たから書く
完全グリムド
各ウルトラのスペックは違うだろうから詳しい人よろしく

ギンビクトラストグルーブ合体光線、x〜ジード合体光線がそれぞれノーリアクションですぐ反撃して効いてない
レイガの発光パンチでよろけ
アルティメットブラスターも貫通されてから十秒程耐えた

青い雷、目の光線で三人ずつタイマー赤
この青い雷が素手ノーダメのレイガのアルティメットブラスターと一瞬競り合う溜め光線


近接はレイガが力まないと脱出できない踏みつけ、タロウが何も出来ない投げ、三人をカラ点まで追い込んだ青い雷を利用した拘束ムチ

技巧はせっかく捕まえたタロウを人質として利用せずに投げてしまうあたりあまりよろしくない

特殊は地球何分かの1規模でフィールドを変えられる
0856格無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:18:23.55ID:TmLtFOlM
タイガのスペックについて 
近接
フォトンアース=ロッソブル
トラストで近接Sはあると思う

遠隔
矛盾するので闇落ちでタロウ強化は反対する
グリムド比で後退させたストリウム光線>ノーダメオーラル
闇落ちで強化されているならオーラルより落ちる死にかけストリウムブラスターで相殺は出来ない
だから映画タイガは補正で強化タロウは+闇落ちして弱体化したのが正しいと思う
明らかにタロウ弱くなってたし(突然止まったりパワーだけで技術0)
本編じゃトラスト=タロウみたいな扱いだったけどトラストの必殺技は普通に強い

耐久
ビルより柔いってネタにされていたが剣があるお陰だろうけどグリムドの攻撃受けて立ったのがトラスト
特別弱くはない
0857格無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:22:39.88ID:8dM+CS7o
ストリウムがグリムドを後退させたときは不意打ち+そこそこの長打ちじゃなかったか?
0858格無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:35:37.68ID:Iv4qZ7zQ
>>857
だとしたら=はあるから
やっぱりタイガの補正じゃないの
ストリウムブラスター>オーラルは変わらないし
0859格無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:45:13.34ID:TmLtFOlM
長撃ち不意打ちSだとしても闇で強くなってるなら補正でしょ
闇タロウのストリウムssあるだろうから
0861格無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:06:53.28ID:LjkUCGfa
流れぶった切る上にランクに変動しないだろうけど
ギランボさん
頭部から弱い怪光線撃ってたような
遠隔Eにしたげて
0862格無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:14:37.39ID:zYKZwGOE
昔の評価で止まってる怪獣とか再評価すれば上がったり下がったりするかもしれない
0863格無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:32:54.89ID:a4KZ0cOY
キングジョー A+
近接 B ベータスマッシュと互角
遠隔 D 怪光線
耐久 S 背中にゼスティウム光線を受けても影響なし ガンマフューチャーの分身光線を一斉に受けても倒されない 分離した所にライトニングジェネレードを受け倒された
特殊 E 分離
技巧 C
0865格無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:37:45.36ID:BkSHJyeD
あと怪光線って一応ベータスマッシュダウンさせたからCあるんじゃ?
0866格無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:08:23.39ID:yw6LfEwF
飛行はDでしたか、すいません
ファイブキングの方も訂正しないといけませんね

キングジョーは遠隔、特殊を1段上げで
総合は据え置きでいいと思うんですがA++に上げた方が良いでしょうか?
0867格無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:19:18.65ID:DPj+Au7q
>>866
A+維持が妥当かと

というのも決め手を欠きすぎて決定力がない
0868格無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:41:31.36ID:GQiRTaYM
キングジョー A+
近接 B ベータスマッシュと互角
遠隔 C 怪光線
耐久 S ゼスティウム光線が直撃しても影響なし ガンマイリュージョンの分身光線を一斉に受けても倒されない 分離中に拘束されライトニングジェネレードを受け倒された
特殊 D 分離 飛行能力
技巧 C

ファイブキング A++
近接 B ベータスマッシュと互角
遠隔 B 3つの破壊光線 同時発射の際はゼスティウムアッパーを打ち負かす威力
耐久 S ゼスティウムドライブに耐え ガンマイリュージョンの分身光線を一斉に受けても倒されない ガンマフリーザーで凍らされ体内でゼスティウム光線を発射され倒された
特殊 D 飛行能力
技巧 C

特に異論がなかったので一部を修正しました
0870格無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:06:39.19ID:4TcJnzkv
タイガの映画は見てないんですよね
見た方で議論があるといいんですがそもそもこのスレには人が・・・
0872格無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:42:02.22ID:JOZbYVld
劇場版のタイガタイタスフーマは本編より強くなってるんじゃないかあれ
ヒロユキがいなくても実体化できるほどパワーを取り戻してるわけだし
0873格無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:06:10.44ID:KcgWB64b
バロッサ星人 C++
近接D 武器は豊富だが練度は微妙
遠隔E 等身大の時に光線銃
耐久D 普通
特殊D 手を回して相手を撹乱、等身大の時に透明化や洗脳などを披露しているが、巨大化時に使えるかは不明
技巧C 砂かけする姑息さとバコさんの策略にあっさり引っかかる間抜けさでプラマイゼロ
0875格無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:57:01.84ID:3QcdY9UR
ネオジオモス
遠隔Bなのって範囲がこじんまりとしたからだったっけか
ジオモスと比べて特に威力は劣ってる描写ないし、頭部からの光弾もある
ギリギリジオモスと同ランクのAに滑り込ませてあげられませんか?
一生のお願い
0876格無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:13:57.21ID:3QcdY9UR
あとデガンジャさん
遠隔Bの長時間雷電光、そのマグナムシュート2発目で大ダウン、3発目で撃破だけど
耐久B奈良最初のマグナムシュートで倒されてないかな

耐久A滑り込ませてあげてくれませんか
一生のお願いです
0877格無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:24:53.15ID:3QcdY9UR
イーヴィルティガの時間制限やマラサイの光に弱い点って、耐久換算になるのですか?
それとも総合ランクを下げることで調整する感じでしょうか
あるいはキャラクターによって下げる項目は違うのでしょうか
0878格無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:26:23.14ID:3QcdY9UR
すみません度々
マラサイじゃないてす
ムルロアです
0879格無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:49:11.03ID:iCf7f6nj
ダメです

いや勝手に消えてったんだから残ってる人がランク弄るのはなんも悪くないんだけどね
0880格無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:30:05.22ID:QpLUfdyy
レッドキングA 総合A -
近接A やや耐久まかせな部分はあるがパワーでベータスマッシュを上回り、スピードタイプのアルファエッジにも優勢
遠隔F
耐久A ゼットとキンカスの連続攻撃にも耐えた他、ライトニングジェネレードにも耐える
特殊E 地底移動
技巧C

レッドキングB 総合B -
近接C まだ扱い切れていないキンカスには優勢、ガンマフューチャーには翻弄される
遠隔F
耐久C ガンマフューチャーの光弾には耐えた
特殊E 地底移動
技巧C
0881格無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:16:15.16ID:XYF/YWDp
特に異論は無し
今回のレッドキングは卵補正なのかやたらと強かったな
0882格無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:14:52.63ID:8XJsuWm0
グルジオライデン 総合A -

近接C アルファエッジには翻弄されたが、ウインダムのボディを破壊する程度に攻撃力がある
遠隔A バリア破壊級の威力があるが使い勝手の悪い背中の大砲、ウインダムとキングジョーを同時にダウンさせた口からの光線
耐久A 竜巻閃光斬には耐えた
特殊D 地底移動、電気吸収
技巧B 消耗すればすぐに逃走したりエネルギー確保に走る程度に判断力はある
0883格無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:55:13.07ID:wX6yEV9M
ニュージェネクライマックスは評価しないのか...
0884格無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:01:44.24ID:Mm/Ja3IV
マックスがマッハ10の怪獣に何も出来ずにやられてたけど
飛行速度とか握力とかちゃんと見たほうがいいかもね
0885格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:20:49.54ID:QyQelVAR
劇中の台詞をよく聞けばわかるけどヘイレンちゃんはマッハ10"以上"やで
実際にマッハ9.5で飛ぶ戦闘機に余裕で追いついてたし、カタログスペックだけ速い連中とはわけが違う
0886格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:29:19.16ID:czjO5hRb
ブルトン 総合A-

近接D 基本的に跳ねたり転がったりするだけだが、キングジョーカスタムを跳ね飛ばす程度にはパワーがある
遠隔C 威力こそ低いが手数は多い。輪っかみたいな光線は機械特攻っぽい?
耐久B ペダニウム粒子砲に耐えた
特殊A ライトニングジェネレードを防いだバリア、実戦的なワープ、ミサイルを相手に撃ち返す、空間歪曲でガード、地面に穴を開けて拘束、時空間をねじ曲げてストレイジ基地を翻弄、ビルを浮かび上がらせて破壊
技巧C
0887格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:57:15.65ID:uufTJ24i
>>885
ハヤタがその後マッハ10って断言してるよ
公式設定もマッハ10

ただ速いだけって意味が分からない 
劇中で反映されてないって言いたいんだろうが描写だけ馬鹿みたいに評価してったから今のSSSSSみたいな馬鹿げた評価になる
カタログスペックは公式設定なんだからもって考慮すべき
0888格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:08:46.57ID:uufTJ24i
例えばだけど
ティガのパワータイプ
飛行速度マッハ3握力人間換算で70
ダイナのストロング
飛行速度マッハ5握力人間換算で90
アグルのv2
飛行速度マッハ23握力人間換算で90
ガイアのsv
飛行速度マッハ25握力人間換算で120

驚くべきことにティガ、ダイナがアグルv2に握力も飛行速度も勝ててない
なのにアグルの近接はbで二人の近接はa
ガイアなんかティガの2倍近い握力で
グリッターティガの握力人間換算100キロ越えてんのに70のパワータイプと同じ近接a
カタログスペックで評価すればニュージェネ世代の極端なインフレも防ぎつついい感じで収まるのに
0889格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:31:50.45ID:QyQelVAR
なんだお前かよ…
上で言ってたタロウはどうしたんだよタロウは
0890格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:55:30.44ID:uufTJ24i
>>889
皆見てないからしょうがない
タロウもさ
いやエースもレオもマッハ20だけどさ
本当にマンやジャックやセブンと同じ近接評価でいいのか?
皆一律に強くはなってるんだろうけど元々のカタログスペックは腐らんでしょう
0891格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:19:36.30ID:mOj5qBG8
基本は描写>設定でいいよ
カタログスペックにはたまにおかしいのいるから真面目に考えると頭おかしくなる
ニュージェネ最強フォームの腕力が大体数十万トンなのにパワードのパンチ力一億トンとかね
0892格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:00:34.97ID:uufTJ24i
客演なんて無視すりゃいいんだよ
一喜一憂してたのが間違ってた
真剣にTVと映画とで別けて評価すべき
0893格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:40:55.16ID:QyQelVAR
するべき、じゃなくてまずお前がやるんだよ
人がいないんだから言い出しっぺがやらなきゃ何もならんよ
0894格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:12:36.30ID:uufTJ24i
やっても後から文句言うもんこいつら
勝手に居なくなった癖に
ウィキ俺がまとめてやるから権利寄越せよ
ジードで止まってんだよ
0895格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:28:45.22ID:QyQelVAR
あのウィキに権利とかあるんか?
0896格無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:58:46.91ID:9jAhH3Di
>>886
ペダニウム粒子砲の直撃を耐えて途中でテレポートしてピンピンしてる
その後のライトニングジェネレードはバリア貫通して直撃していて、それも耐えて逆転する体力まであるから耐久Aのほうが良くない?
0897格無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:35.54ID:+ceDfeQ9
0ビヨンドは単体じゃなれないみたいだな
0898格無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:48:26.54ID:/e8gt1dq
グリーザは評価どうしましょうか
Sランクは確実して
0899格無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:50:55.00ID:IQGQ8sN0
特殊は連発できる短〜中距離瞬間移動、遠距離攻撃を逸らす湾曲フィールド、ガンQの吸収を押し返す不思議パワーなど多彩かつ対処不能レベルの強力さでS S以上
遠距離は多彩で頻度も威力も凄いがタイマー点滅やダウンまでは取れず割と耐えられるレベルなのでSくらい
格闘が特殊を頻繁に使うんで難しいんだよなぁ
一撃ごとにアルファエッジが怯んで圧倒することパワーがあるが、ジードとは押しつ押されつでファイブキングのガンQは直撃
デルタライズには特殊込みでもやられるのでこれまた Sくらい?
耐久はゼットやジードの攻撃はたまに当たるが特にダメージ無し
デルタライズにはゴリゴリ削られるけど割と耐えるのでこれもSくらい
技巧は……スペック頼り本能頼りに暴れるだけ暴れて特に頭を使う様子が無く、自分の弱点にも反応も対策もなく挑んでそのまんま負けてるので初期値かやや下だろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況