X



銀河英雄伝説 第161頁 汚名Kap.U
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 13:12:40.99ID:hNZLhKL3
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)

■ 汚名 Kap.U
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:石黒 昇 演出・作画監督:今泉賢一

カイザーリングから会食に誘われたキルヒアイス。
カイザーリングは翌日に会う予定の旧友、バーゼル夫妻について語る。
バーゼル夫人となったヨハンナを40年間、変わらず愛し続けていると語る彼の姿に、
思わず自分とアンネローゼの姿を重ねるキルヒアイス。
彼は、カイザーリングに世間の風評とは異なる高潔で明哲な印象を受けた。
一方、ホフマンは先の暴漢が以前、カイザーリング艦隊に所属していたことを突き止めていた。
その夜、キルヒアイスは異常な息苦しさに襲われる。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第160頁 汚名 Kap.I
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1636543839/
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 13:38:27.54ID:fqiMx2Cr
ロイエンタールとかシェーンコップじゃなきゃただのマグロ鑑賞ですよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 13:39:12.03ID:ADrrtgu8
前スレでグリルパルツァーとクナップシュタインで、ほとんど同じことを書いたら、
「物語なんだから神の視点があってもいいだろ」で済まされたぞ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 14:05:49.96ID:gqU75WB8
神視点がなかったらロイエンタールが実は女嫌いとか後世の歴史家視点で語られるわけないしな
ミッターマイヤーが吹聴するとは思えんし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 16:33:25.21ID:HAzfbxl8
簡単に敵旗艦に揚陸艦で接舷できちゃうのやめにしませんか
まあ接舷されてしまうのは運が悪かったのだとして、
されたほうはその時点で負けを認めないとおかしいよね
なんで内部で白兵戦やって大将を直接殺さなきゃならないんだよと
負けを認めないと接舷させた艦を自爆させるぞ、と言うだけで王手でしょ
ブリュンヒルドが人質にとられてるのに、
じゃあ俺は外のイゼルローン軍を皆殺しにしてやるぜとか言ってるビッテンフェルトが馬鹿すぎる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 17:32:23.88ID:ky0NrPbL
>>109
ラインハルトとかロイエンタールが「自爆するぞ」って脅されて「俺が死にたくないから全軍降伏!」ってなると思うか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 17:57:03.13ID:PFyqMiWt
後世の歴史家によるクナップシュタインの裏切り者認定なんてあったかなあ?
逆に公に発覚する事態しか描かれないんじゃ創作として平板すぎると思うけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 20:28:42.60ID:ERCXH+AK
我が征くは星の大海でブリュンヒルトはパトロクロスに下部に入り込まれたが
敗北を認めるわけもなく、痛み分けで妥協せざるを得なかった
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 14:59:37.16ID:+SGTpbKM
>>121
銀河系(天の川銀河)を辺境扱いしてたっけ?
天の川銀河の中の一部の話じゃないの?
まあ太陽系は天の川銀河の隅っこの方だが
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 13:12:25.51ID:1ykKZWLH
まぁどんなに功績があっても、公金横領していい理由にはならんし
ましてフェザーンに軍事機密の漏洩までしていたんだから、シャフトが害されるのは当然としても
元帥府の艦隊司令官が、最前線で命のやり取りをする俺たちこそが一番偉い
後方で兵站作業をする者や、軍事兵器開発する科学者を軽視していたのは間違いない
ミッタマですら駐在武官や高等弁務官を見下していたし
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 14:22:59.09ID:4omfV60h
指向性ゼッフル粒子発明したのにそれだけでは首が寒くなるとか帝国技術部はどんだけブラックなんだよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 16:20:44.06ID:FSTT2POv
>>127
そりゃ基本がゴマスリ裏金にご執心ではいくら功績があってもそうなる
一つ功績上げたから偉そうで堕落したやつなんか嫌でしょ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 21:43:54.63ID:gpGaBTfK
技術開発なんて100種類を10年やって一つ目が出るかどうかであって
一つ開発できただけでも凄い成果なんだけどな
金髪も双璧も脳筋の極地だからそういう事を考える事すら出来ないだろう
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 08:38:19.72ID:oZqalAYr
パトレイバーに出てくる悪役レイバー製造企業名がシャフトなのは銀英伝からの影響だったりして
発表年的には銀英伝完結後にパトレイバー始まってるね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 10:29:20.03ID:Ts+WRhdw
最初アニメーションスタジオにシャフトってあるの知らず
アニメーション制作協力ってのもよくわからなかったので
おんなじ名前だ!とED字幕の印象が強かったw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 12:26:28.03ID:Iy7tyKwU
クリミア無血奪取

調子に乗ってウクライナ奥深くへ侵攻

補給絶たれる

死者多数

歴史は繰り返すんだな・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:35:50.93ID:uVcPJ1KH
リメイク版の方は駄目駄目だな
声優の声もキャラデザインも全てがきもい
幼少ジークとラインハルトの声もきもいしオーベルシュタインの顔リヴァイ兵長やんけ
評価低いのも納得だわこりゃ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 23:26:45.90ID:/g3/gsd7
リメイク版のケスラーの揉み上げが気になった
レンネンカンプの髭もアレだけどシュタインメッツの金髪は原作どおり?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 05:19:10.46ID:cZlZILmi
原作
レンネンカンプ→貧相な中年男で堂々たる髭だけが不似合いに見える
シュタインメッツ→記述無し
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 14:59:45.65ID:73+6GmPA
ノイエ版はいい意味でも悪い意味でも現代風だからなあ
オレ現代風アニメは合わない
色使いは派手だけど、薄っぺらくて平面的というか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 15:01:13.40ID:Rtwg5Fvu
ミスターレンネン30代だっけ
石黒版は髭がなかったら貧相をあえて無視したのか忘れたのかというキャラデザだったけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 16:59:42.47ID:XhZVvZeV
>おそれながら、レンネンカンプは軍人の型にはまりすぎて思考が硬直しがちです。
>とくにヤン・ウェンリーに敗北を強いられているため同盟に対する態度が柔軟を欠くものになるのではないかと懸念されますが

ラインハルトの元帥府における提督たちの中で人格的にも能力的にも最下層の扱いのミスター連年
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:12:32.67ID:Rtwg5Fvu
では誰にすると聞かれてたらオーベルシュタインは誰を推薦したんだろう
ワーレンかルッツあたりか
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:15:36.91ID:Ty7SkXxN
地位と器が合ってないんだよね
少将辺りならいいんじゃないかと言う感じだったし
ラインハルトもかつて自分を色眼鏡で見ず平等にして貰ったのを評価した訳で無能と言う訳でもない

上級大将ともなれば軍人の枠を外れた視線も必要
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 05:54:35.17ID:fflhKiY4
オーベルシュタイン義眼だから花粉症鼻だけで済んで
良いな、と毎年この時期になると思うわ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 06:17:22.14ID:7EAMDYiu
>>155
そもそも花粉が出て人体に害をなすような木は植えられてなさそう
花粉症自体も薬でコントロールできてそう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 13:30:43.49ID:43dfeQWE
原作未読勢にはキャラデザで50〜60代みたいな扱いされていても実際には30〜40代半ばのキャラは多い
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 14:11:04.51ID:SM9Ftxyp
そういやラインハルトが芸術に目を向けて上級大将連中を連れ歩いてたとき、みんな敬遠してたが良い軍人になるには人文学方面にも目を向けて積極的に学習しないといけないはずなんだよなあ
あのていたらくはまずかったな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 14:34:16.38ID:sW5R7fPi
ケスラー以外のみんなが同盟領でハッチャケている時に
メックリンガーが帝国全土を守れる位に優秀だし
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 17:07:51.91ID:f5CJnXsI
いいかミッターマイヤーよく聞け
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 17:37:21.41ID:Du5As2DO
>お前は結婚なんかしたがな、女という生き物は男を騙すためにこの世に生を受けたのだぞ

>贅沢な奴だ三十路過ぎて独身なんて、許されない反社会的行為だとは思わんか

どっちが正しいんだ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:12:46.86ID:OxgEDr7x
でも火事の時にカイザーの近くにいたのがビッテンフェルトじゃなくてメックリンガーだったら多分あそこで焼死してたぞw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:46:08.66ID:SM9Ftxyp
そういや石黒版アニメはワルキューレが重力下大気圏内飛行可能になってるから、ルッツが死んだ話しが微妙になってるんだよな
ブリュンヒルトからワルキューレ出して地上制圧すればラインハルトはもっと楽に帰れてしルッツは死ななかった
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 08:02:57.77ID:mr9Solq5
メタ的なことを言えば、ラインハルトを庇ってルッツが死んだことで
ラインハルト自身がロイエンが反乱したと思い込み討伐を決意して
ロイエン自身もそれを察知して自ら反乱を企てる事件を起こさせるわけだから…

あとはブリュンヒルトで指揮を執っていた士官が誰かは知らんが
湖にラインハルトたちがいた事さえ電波妨害で知らなかったという説
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 11:19:52.24ID:R5Djzfwv
>>169
混戦になってラインハルト巻き添え食っちゃ意味ないからね
ラインハルトを目視かデータでキャッチ出来るまでブリュンヒルトは下手に動けない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:12:51.34ID:jYRzIxzT
【速報】ロシア軍の戦闘糧食、書類上存在してることに ⇒ 実際にはスッカラカンw 酷すぎて噴いたw

銀英伝外伝かな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 21:29:09.40ID:5qM7ayxe
 
13日戦争が17年早く到来しかねんか…






( 難波大輔 (BjOgu5F4DGuCGwn)

軍事「専門家」の意見はウクラ イナの機動防御戦が奏功してるという判断である。それなら尚更恐ろしい。これ以降、ウクライナ市民が抵抗を続けるならロシアは必ず戦術をエスカレーションさせるだろう。

化学兵器使用どころか戦術核も使用する可能性がある。今停戦が絶対に必要だ。 )
 
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 07:53:42.49ID:Rgl45mqN
ロシア軍最強伝説
・戦う前から自軍の補給網が疲弊していた。
・最新鋭の無線システムを使う予定だった電波塔を自分達で爆破した為
無線が使えず手持ちのスマホを使って連絡をやり取りした。
・戦車が動かなくなったので爆破処理せずに逃亡した。
・食料と燃料がないので、民家や商店から略奪した。

現実の戦争と架空小説を一緒にするなと批判があるが
現実の軍隊がこうもお間抜けだとネタにせざるを得ない欲求が
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 09:13:44.25ID:pivaYm6p
まあ銀英伝も元ネタはだいたい現実の歴史から拾って来てる訳で
人間の紡ぐ歴史なんてだいたい似たような事がおきるもんだからな
だからこそ歴史を学ぶことは大事な訳で
本来なら歴史を学んで過去にこんな失敗あったから避けたいね、いいことは真似したいという感じだが
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 18:44:30.20ID:PADEGoqn
21世紀から劇中の直前の歴史までストーリーを作っていたのに、アニメで2〜3話でドキュメンタリー風に消費するのもったいないよな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 19:19:57.69ID:tC2y1GUD
ゼネルスキー「勝利はすでに確定している。露西亜軍の身のほど知らずどもを生かして還すな。」
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 21:58:42.53ID:rP5stzf1
ブリュンヒルトの艦長が准将って階級は当人にとっては将官なのに・・・というジレンマある?

リアルの組織でも准将で艦長職ってケースある?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 08:17:12.00ID:ovRPC9V3
しかしザイドリッツはたいして出世してないんだな
本人の希望と才覚から大佐から准将の昇進だけにとどまってずっとブリュンヒルト艦長やってたんだろうが
すぐれた艦長が必ずすぐれた艦隊指揮官になるとは限らんしなあ
マリノが分艦隊司令官に出世してシャルチアンと交代したのとは違うわけだ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 08:42:33.95ID:zdwY6nYL
銀英伝の出世は人手不足と無縁ではないから
指揮官の人材だけがやたら余っている帝国軍では出世する理由がない
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 12:32:33.00ID:fl0t/2Ef
>>186
船が沈んでポストが減ったから
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 13:30:43.34ID:ovRPC9V3
同盟艦は指揮管制能力が全般に不足気味なのをヤン艦隊では分艦隊増やし司令官が直接指揮をする艦数減らすことで対応というフリートファイルコレクションだかバトルシップコレクションだかの設定あったな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 19:39:07.82ID:Cuel/Gih
アニメ見てから小説読んで驚いた点・・・・イゼルローン要塞が流体金属で無かった!!!



【SF】田中芳樹「銀河英雄伝説」刊行40周年記念、愛蔵版「銀河英雄伝説」全7集が5月より隔月刊行 [muffin★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648457419/
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:44:09.26ID:TzCtvzz4
>>196
旧イゼルローンの流体金属はアニメオリジナルだけど、ビジュアル的に素晴らしいアレンジだったと思う。あれでスター・ウォーズのデス・スターと差別化できたし。
そのままだったらデス・スターのパチモンみたいだもんな。

しかし愛蔵版2巻合冊で1冊4400円は高いな。30年前に出た愛蔵版(本伝)は2巻合冊5巻セットで12000円だから1冊2400円か。2倍近くなってるな。本の値上がりは激しい。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:34:08.22ID:cKWxav1I
最近は電書に慣れてしまってなぁ紙媒体はちょっと...
誰かの受け売りだけど電子書籍版の青空文庫みたいな味気なさを何とかしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況