X



ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 18
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 04:16:47.70ID:RXAJKbeU
1989年から1991年にかけてフジテレビ系列で放映
キャラクターデザインは鳥山明
完全版DVD-BOXも発売した
懐かしのこのアニメについて語り合いましょう

【前スレ】
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1556567200/

【関連】
紹介
ttp://www.ahww.or.jp/ani/tel_dq/dq_cels.htm
スクエニ公式
ttp://www.square-enix.co.jp/dragonquest/
たのみこむ公式
ttp://www.tanomi.com/shop/dvd/items03513.html
スーパービジョン公式
ttp://www.super-vision.co.jp/dvd/draque/

DVD化運動
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=4392
ttp://f22.aaacafe.ne.jp/~fantasma/dvd.htm#dvd

RPGツクール2003で再現プロジェクト
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/anime/788/1066716677/

アニメのドラゴンクエスト
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010919248/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1043515887/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081645532/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100427168/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103171076/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122598705/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1144573544/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1153862679/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1158663189/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161252981/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1175511874/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1201267764/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1219500749/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1257257133/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1387408897/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 15
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1465390662/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1482071453/
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 21:21:44.62ID:sassTM5U
>>548
服は変わったぞ

聖衣

勇者の服

大勇者の鎧
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 06:47:04.76ID:W8PbVXmL
『ドラクエ』の王様はみんなケチ?「世界を救え」という割には貧弱過ぎる初期装備
https://news.yahoo.co.jp/articles/9648204a8a9150fe96e8599abcff73d42fb17d39
●初代『ドラゴンクエスト』の王様は、気配りが足りない!?
初期装備はなし。「鍵」と「たいまつ」、そして120Gです。鍵は、王様の間を出る時に必ず消費するため、実質的にはたいまつと120Gだけ。
●『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』から感じた、親子の微妙な関係性
「どうのつるぎ」と50G。最初から「かわのよろい」を身に着けているので、武具とお金の3点セットを携えて冒険に踏み出します。
●『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の支援がしょっぱくて泣ける!
初期装備は「どうのつるぎ」に「たびびとのふく」と、まずまず揃っています。
 肝心の王様に対面すると、勇者の冒険を後押ししつつ、「これで装備を整えるがよかろう」と、武具とお金を渡してくれました。
その内訳は、「こんぼう」×2、「ひのきのぼう」、「たびびとのふく」、そして50Gです。
●『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の初期装備は、果てしなく物悲しい……
いつでも旅立てるようにと準備を整えていたのか、この時点で勇者は「どうのつるぎ」「ぬののふく」「かわのぼうし」を所持。旅立ちの第一歩としては、まずまずの装備でしょう。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:41:58.87ID:yCSPhVbN
こっちのオルテガはデザインもストーリーも最高にかっこよかったなあ

呪いの兜被ってドラゴンライダー化してるけどパンツマンとかカッコ良すぎる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 03:48:19.40ID:cDQtF582
『ジャンプ』元編集長・鳥嶋和彦 今明かされる『ドラクエ』誕生秘話。あのときは毎日、堀井雄二さんと3食食べていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba4e9e97302d8f6b2d25cda3d46d9a46d0f36f0

ラジオ史上初!『ドラゴンクエスト』の生みの親・堀井雄二氏と伝説の漫画編集者・鳥嶋和彦氏によるロングインタビューが3週連続で放送決定。『ドラクエ』誕生前夜のエピソードやふたりの考える「クリエイターたちのこれから」など幅広いトークを展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32b762ec3240e8d2990ae30c8575715d9456e7a
 ロングインタビューの様子は5月8日(月)と5月15日(月)、5月22日(月)の放送で展開される予定だ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 07:51:48.01ID:Qf4Y0/mr
天空城へ行けなくてもいいんじゃない!? 『ドラクエ4・5』“伝説の装備よりもお得だった一般品”3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/f688392ac67927672ee69894b610e4fc33181b9d?page=1
■持ち替えが必要だった…ファミコン版『ドラクエ4』の「てんくうのつるぎ」より強かった「ドラゴンキラー」
■「はぐれメタルよろい」が買えるなら不要!? 耐性はあるけど防御力が足りない『ドラクエ4』の「てんくうのよろい」
■結婚しなきゃもらえない「てんくうのたて」なんて…高価でも耐性のある『ドラクエ5』の「みかがみのたて」
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 08:33:41.37ID:gJ4bJBCQ
ゴールド使いすぎ…『ドラクエ』思い切って買ってみたものの“意外と使えなかった装備品”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a3b0dea96db3d9f84730c633a3839d0a0cecf30
■設定は面白いが魔法使いに打撃させるのってどうなの? 「りりょくのつえ」
■初登場時はとんでもない希少品だったが、以降は宝の持ち腐れに…「ふっかつのつえ」
■それ着て冒険するの? 守備力無視の有名防具「ミンクのコート」
■守備力1ポイント…観賞用なら良いのか…「あぶないみずぎ」
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 10:24:06.28ID:bnxklEHV
U-NEXTで配信再開されてたから見てみたけどモンスターがグロいのがきついな
もっと鳥山明風にするか普通にドラクエのモンスターのデザインを流用するわけにはいかなかったのか
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 07:58:57.97ID:LkAiE/3k
『FF』「防御力」ってそもそも何? 『ドラクエ』「守備力」との違いは? RPGのナゾ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf02f438056bacccd69bc53bb4ae4bd0ede31a3b
●素早さが守備力に反映された『ドラクエ』初期作
「守備力」という用語でおなじみの「ドラゴンクエスト」シリーズ。初期の作品は「素早さの1/2が守備力に反映される」仕様となっており、盾や鎧などの重装備を扱えない『ドラクエIII』の武闘家も、持ち前の素早さでそれなりに高い守備力を持っていました。
 その代わり、勇者や戦士だけが身につけられる重装備には呪文や炎・氷の息などのダメージを軽減する効果を持つものもあり、そうした副次効果で差別化が図られていました。
 素早さで守備力が底上げされる仕様は『D&D』の影響を感じさせますが、『ドラクエV』からは新たなステータス「身の守り」が登場し、素早さは被ダメージの軽減に影響しなくなっています。
 また、『ドラクエIX』からは盾で敵の攻撃を防ぐ「盾ガード」という概念が新たに登場しました。いわゆる身のこなしは「身の守り」、盾を使う技術は「盾ガード」で表現されていると考えると、今の「ドラクエ」における守備力は、シンプルに防具の防御性能と考えられそうです。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 12:22:44.96ID:/klvQOI4
『ドラクエ』“負けイベント”のボスってだれが最強? 定番“キングレオ”を上回りそうな敵キャラ3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/f92894964ad0bcd3e0351100c8521e35c3cf1389
■実はラスボスよりも強い…!? リベンジの機会すらない『ドラクエ6』のドグマ
■勇者になったらよかったのに… ならず者を束ねる『ドラクエ7』のスイフー
■再戦でもヤバすぎる強さ! まさかの負けイベント連発で疲れ切った『ドラクエ7』のイノップとゴンズ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 05:55:51.62ID:QcXoIPyy
ゲーマーなら常識? ドラゴンクエスト1はカタカナを20文字しか使っていない!
https://article.yahoo.co.jp/detail/821a8dfa9a7a37486a38c9a887b77f05d43842b5
■ ファミコンのメモリが少ない!
 一番の問題は、ファミコンのメモリ(容量)の少なさでした。
 ファミコンはそもそも「アーケードゲームで人気のあるドンキーコングを、家でも遊べるようにしたい」ということから仕様が形作られていきました。
 まだまだゲームのジャンルすら未分化の時代、テキストをたくさん表示させる必要のあるRPGのようなジャンルがファミコンに登場するとは想定していなかったのかもしれません。
 ドラゴンクエスト1は、マップの地形データや戦闘背景……メモリに格納するデータが多すぎて、当初予定していた全部を入れることは不可能だったのです。
■ それならカタカナを削るしかない!
【カタカナのしようかいすう】
「イ:10」「カ:6」「キ:12」「コ:9」「シ:3」「ス:11」「タ:7」「ト:16」「ヘ:6」「ホ:4」
「マ:8」「ミ:4」「ム:8」「メ:11」「ラ:24」「リ:6」「ル:10」「レ:3」「ロ:10」「ド:13」「ン:10」
 こうして見てみると「ト」や「ラ」の頻度が高いことが分かります。ちなみに「リ」と「ヘ」については形が似ていることから、
ひらがなの「り」「へ」がそのまま代用されているので、実質は19文字しかありません。
 「ド」を別に計上しているのは、「コマンド」等で「ド」の出現頻度が高いためか、専用の1文字が登録されているためです。
他の濁音については、濁点1文字をつけて表現されています。
 「ダークドラゴン」と呼称されるはずだったのに、「ク」がないことから「ダースドラゴン」に変更されたのは有名な話だったりします。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 09:03:25.27ID:2GYcDJOe
「しんでしまうとは なにごとだ!」――ドラクエの名言に込められたゲームデザイナー・堀井雄二のユーザー愛【書評】
https://news.yahoo.co.jp/articles/12487ac44d97b9c391201ec8fd6a3151c23b2df9
おお ◯◯◯◯!しんでしまうとは なにごとだ!

 なのだが、これは「プレイヤーが死んでしまったとき、ゲームオーバーにしないために考えた」セリフなのだと明かされている。
モンスターにやられても、お金が半分になって怒られるだけ。「死んでも死んでも、レベルアップはしていくので、いつかクリアできるだろうと思いました」と語っている。
確かに、最凶ダンジョンと名高い「ロンダルキアへの洞窟」であっても、強敵に諦めずレベルアップして、落とし穴に落ちるたび脳内マップを書き足していけば、
いつかはハーゴンにたどり着ける。「全滅=セーブ時から再スタート」のFFシリーズのひりつくシビアさも刺激的で面白いが、
ドラクエの安心感はここに見られると思う。堀井氏の想像力と先見の明、ユーザーへの愛が感じられる、素敵なセリフなのだ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 07:17:39.94ID:VPQS/G1x
これは無理でしょ…『ドラクエ』初見プレイヤーに立ちはだかった“難しすぎる仕掛け”
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a0570133e249f09f4c7941f86d058566f5b2c0
■まさか2回使うの…? 十字の中心で使うなんて聞いてない「じゃしんのぞう」
■ゴールドが足りなかったら城へ入れない! 『ドラクエ6』の「きぞくのふく」
■まさに初見殺しの『ドラクエ3』みんな全滅したかもしれないピラミッドの「ひとくいばこ」
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 07:57:40.77ID:doi9Jiyp
『ドラクエ』のトラウマ! 二度と入りたくない「最凶の鬼畜ダンジョン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f94c579921d1f298a50be1dd614efc1c9de5fd4
『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するダンジョンは、冒険の難所として多くのプレイヤーを苦しめる存在です。
迷路のように複雑なダンジョンのなかには、落とし穴や謎解き、そして強力なモンスターたちが待ち構えています。
 そんな数ある難所ダンジョンのなかでも、FC版『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』に登場した「ロンダルキアへの洞窟」は、最難関の呼び声が高いダンジョンです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 03:45:23.86ID:fdPFEWPO
ドラゴンクエスト「ダイの大冒険」と「アベル伝説」の誕生秘話

3発売後、ドラクエの存在をジャンプから情報とビジュアルを誌面からを消さないため、ある企画をした!!それがこの2つ
ドラクエ4が出るまでダイの大冒険やアベルの伝説みて 子供達にドラクエの世界を楽しんでほしいという思いで企画したとのこと
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 08:02:30.39ID:tKfyeFjV
ダイ大の方は4の発売情報出てから読み切りが掲載されて、スライムに合体させたり4のモンスターが登場したりと
4のプロモーション企画から始まった感じだけどな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 23:35:48.65ID:MQ1aMXMf
>>556
ティアラもすっぽんぽんで入浴するシーン作れば人気出たと思う
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 08:15:37.79ID:O9z8hQPp
『ドラクエ』に出てくる「井戸の中」の魅惑 家としても快適な場所?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e70c8db0152a1ed44eb6e1155213980466417118

最初から「井戸」があるわけではなかった『ドラクエ』世界
 実は『ドラクエ』の歴史の中で「井戸」は最初からあったわけではありません。「ドラクエ」世界に井戸が最初に現れたのは、1988年発売の『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』からでした。とはいえ、まだ『III』の時も井戸はただそこにあるだけであり、覗き込むことは叶わないのです。実際、説明書のアリアハン城下町地図の井戸の説明には、「残念ながら入ることはできません!」とわざわざ記載されています。
「ドラクエの井戸」に革命が起きたのは1995年発売の『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の時でした。「上の世界」と「下の世界」を往来するストーリーの要請に合わせ井戸が大活躍、なかに入り込むことができるようになるのです。単なるワープゾーン的な役割を果たす井戸も多数出現しますが、冒険者の楽しみはなんといってもそのバリエーションです。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 08:23:30.08ID:q2GsNckT
『ドラクエ』古参ファンが「違和感」を覚えた呪文の名前・3選 そのまんま過ぎてらしくない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbfcca827212b1417729e0acf246b728fb5bc51
カラムーチョ?ベサメムーチョ?バギムーチョ!
 まずはバギ系呪文、バギ、バギマ、バギクロス、その上に君臨する最上位呪文「バギムーチョ」です。ムーチョはスペイン語で、もっと、たくさん、いっぱいといった意味。そのため大量の竜巻が敵を襲うようなイメージなのかもしれません。

イタリア料理で踊りが止まる?
『ドラクエ8』で登場するも、やや印象の薄い呪文「ペスカトレ」。画像は『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』
 バギムーチョは違和感があるものの、「ドラクエ」ファンならバギ系呪文であることは想像がつきます。しかし、ドラクエの呪文であることすら微妙なものも。そんな呪文のひとつが『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』に登場する「ペスカトレ」です。

そのまんますぎる名前がらしくない
 最後は『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の「マジックバリア」です。読んだイメージそのまま、呪文ダメージを軽減してくれる呪文ですが、ホイミやベギラマといった造語ではなく、英語そのままの名前なのが「ドラクエ」らしくない、と感じる人も多いと思います。他にもディバインスペルなど、英語の呪文はやはりドラクエの呪文としては違和感があります。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 07:36:56.85ID:TZPPCPWs
『ドラクエ』はぐれメタルがマウスパッドになった!グラデーションで、独特な立体感をリアルに再現
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ce5a77785379c659b2336a094a30c6626f4ac0
◆「ドラゴンクエスト はぐれメタルがたれている!マウスパッド」は6月17日に再発売!
「ドラゴンクエスト はぐれメタルがたれている!マウスパッド」は6月17日に再発売。価格は税込1,540円。現在は予約受付中です。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 06:46:43.47ID:47jEyq/n
『ドラクエ』「中世ファンタジー」なのに、何でスロットマシンある? 時代錯誤な設定たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/b98f54d86aab8e19481b9229e2d2333c536fd594
●スロットマシンのようでもあった「ふくびき」
●バニーガールは高級クラブの衣装が元ネタ!
●近代の要素「カジノ」と「気球」を巧みに取り入れた『ドラクエIV』
●主人公は”小魚”顔!? デボラの毒舌に驚いた『ドラクエV』
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 07:18:10.06ID:i+62N/YC
「スライム」は本来強かった? 最弱イメージを受え付けた「戦犯」ゲームたち
https://news.yahoo.co.jp/articles/f640e71c8fd51156b7c839c88a8887029ccd4393
●「弱くて可愛いスライム」を印象付けた『ドラクエ』
●世界的に「弱いスライム」を広めた『ウィザードリィ』
●『ドラクエ』よりも先に、スライムを弱く描いた『ドルアーガの塔』
●ジャンルを超え、新たな角度から「スライムの弱さ」を綴った『ぷよぷよ』
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 08:12:21.36ID:ZR/bvPDq
「鑑賞」だけで飽きない『ドラクエ』超秀逸デザインモンスター 鳥山先生に脱帽
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca377a867ebd8e0d8bdf047838e1d8205b8e7a9
●小さい騎士がちょこんとまたがる「スライムナイト」の衝撃
●「けもの」系モンスターの新スタンダード「ももんじゃ」
●「マシン」をどうして「モンスター」にできるのか? 「キラーマシン」という神デザ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 06:06:02.22ID:No28QxcJ
平成の小学生の遊び「バトエン」はなぜ社会現象に?ピーク時は学校で“バトエン禁止令”、開発者は腱鞘炎に
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ab2ccbd7dac8d74140ad79addb7cfecf554c1c
小学校の休み時間に、友人と“鉛筆転がし”を楽しんだことはないだろうか。鉛筆にある6つの面に数字を割り振り、サイコロのように転がす古くから親しまれている遊びだが、
なかでも現在30~40代くらいの人たちが夢中になって遊んでいたのが「バトエン」だ。

「バトエン」とは、株式会社エニックス(現在の株式会社スクウェア・エニックス)から発売されていた、
大人気RPGゲームシリーズ「ドラゴンクエスト」を題材とした鉛筆転がしゲーム「バトルえんぴつ」の通称。そんなバトエンが、2023年で誕生30周年を迎えたという。
かつては学校で「バトエン禁止令」が出されるほどの社会現象を巻き起こしたわけだが、30年前の発売当初は一時廃盤寸前だったそう。
では、見事に復活を遂げ、当時の子供たちの心を掴み続けた理由とは何なのだろうか。
■ヒットのきっかけは関西の駄菓子屋!「バトエン」誕生秘話
■「禁止令」が出るほどの一大ブームに
■1日数万セットを検品!知られざる開発・販売の裏側
■バトエン誕生30周年プロジェクトが進行中?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 07:49:01.61ID:JEpzqlVl
『ドラクエ』シリーズで微妙に違う「しんでしまうとは…」集 王様の容赦無さは共通?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb259342f40b3d11fb2708b20250db243d11b2d
●初代『ドラゴンクエスト』から始まる「しんでしまうとは……」の歴史
 とはいえ初代『ドラクエ』は、王様はひとりきり。そのため全滅すると「ラダトームの城」にいる王様の目の前で復活します。
この時に告げられるのが、「しんでしまうとは なにごとだ!」です。
●「しんでしまうとは……」のセリフが派生した『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』
 本作で全滅した場合、王様から賜る言葉は「しんでしまうとは なさけない…」。「なにごとだ!」と強い口調で言われるのも堪えますが、
「なさけない…」と失望されるのも辛いところ。人によっては、初代のセリフよりも大ダメージを受けることでしょう。
●この多様性は喜ぶべき? さまざまな「しんでしまうとは…」が聞ける『ドラクエIII 』
 勇者ロトの伝説に深く迫る『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。その冒険はさらに険しく、時に全滅する危機も訪れます。
その場合、王様からは「しんでしまうとは ふがいない!」と言われてしまいます。

 しかし『ドラクエIII』だと、時に王様次第で定番セリフが変わります。例えば、イシスの女王からは「しんでしまうとは かわいそう」と言われ
 叱咤ではないパターンでは、ラダトームの王様が口にする「しんでしまうとは あわれなり」というものもあります。
かなりひどいのが、エジンベアの王様が放つ「しんでしまうとは なんといなかものじゃ」でしょう。
「しんでしまうとは…」の前置きもなくなりますが、サマンオサの王様の場合は「そなたほどのものが やられるとは なんと おもいがけぬ!」と驚愕。
 最後に紹介するのは、王様ではありませんが、「ちきゅうのへそ」で勇者が死ぬとランシールにいる神官の前で目覚めます。その時、神官が「しんでしまうとは しかたのないやつじゃな!」と発言。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 06:03:36.88ID:oVagk+CC
https://i.imgur.com/mEmNa6r.jpg
            /´ ̄ ̄ ̄`ヽ、___
          //>::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
         // /:::,イ>::::::::::::::::::::::::::::::\
 __      />../:/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
..\\──'、::::::::\ >:> /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
  \\:::::::::::\:::::::\>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    `.ミヾ、:::::::::::>、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
      〉ヾニ>-;;;;;-、>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
      リ) ,,ミ"`ヾミ   `ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /  .タ->、     ミ\::::::::::::::::::::::::::::::/
    /    ` ´      リ彡彡>‐-、:::::::::::::/
    (___ .:::         ミ;   (-、 ヾ_;;;;;/
     ノ,,,`         ;;ミ  ノ Y)/:::::(
    ゝ、;;;;;,,,       ;;;ミ  i  ソノ:::::::::::ゝ
     ノ(>,;;   ; ; ; ;;;ミ;  ゝ-''´  ;;;;:::::::::ミミ
 __,,,、(___/   ; ; ; ; ;;;;;;彡;;       |::::ゝゝ
,'     /'''   ; ; ; ; ; ; ;::        |ノ ヘ
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;             /   |-、
      ∥"''''''ヘ: : :  : :         /  

   /   ウソだビアンカだろ!!!  \
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 06:03:10.94ID:gEKRJgXX
「たいようのもんしょう」ってどこ…?ファミコン版『ドラクエ2』で超難関だった“紋章コンプリート”
https://news.yahoo.co.jp/articles/719020b8b0ad828eecf14395335b2c87c086903f
■戦闘で手に入る「つきのもんしょう」と「ほしのもんしょう」
 紋章集めで比較的簡単だったのは「つきのもんしょう」だ。デルコンダルの王様からコロシアムでの対決を強いられ、キラータイガーに勝利すれば手に入る。
ロトの子孫に対して無礼極まりないとも思うのだが……、まあそれほど難易度は高くないので楽勝といえるものだった。

 同じように戦闘で手に入るのが「ほしのもんしょう」だ。大灯台にあるので船を入手さえすればたどり着けるものの、モンスターがそれなりに強い。
しかもボス戦としてグレムリンが4体も登場するので、レベルによっては苦戦する場合もあるだろう。まったく面倒な紋章集めだ。
■なぜもう一回洞窟に入るんだ…詰んでしまうプレイヤーも多かった!? 「いのちのもんしょう」
 戦闘しなくても手に入るのに、なぜか難関だったのが「いのちのもんしょう」だ。見つけるのは簡単なのだが、
なんせダンジョンが超難関だったロンダルキアヘの洞窟の宝箱に置いてある。ここも強敵揃いなので厄介だった。
■そんなの聞いてない…! 敵を倒しても床を調べなくてはいけない「みずのもんしょう」
「みずのもんしょう」はストーリーの序盤で訪れるムーンペタの町にあるのだが、ろうやのカギが必要なので最初は行くことができない。
カギをゲットしたあとで、なぜか捕らわれているモンスターのベビルに話しかけないといけないのだ。
 もちろん勝利が条件(ファミコン版は全滅してもOK)なのだが、こいつらは結構強い。こんなモンスターを捕まえたヤツがいるのなら、仲間になってほしいところだ。
ベビルを撃破するのも難関なのだが、実は「みずのもんしょう」は自動的に手に入るのではなく、ベビルがいた床を調べないとならない。
■情報くれるなら探して来い!って叫びたくなった「たいようのもんしょう」
「たいようのもんしょう」のありかは「ベラヌールのまち」にある宿屋で兵士から「ほのおのほこら」にあるという情報をもらえる。
なるほど、それで「ほのおのほこら」ってどこにあるの?となるのだが、旅の扉経由か、海上をくまなく探さなければいけない。
しかも、ようやく見つけることができたとしても、ここが「ほのおのほこら」とは誰も教えてくれないから厄介だった。
「やまびこのふえ」がこだましたときは、ガッツポーズものだったな。とはいえ、大変なのがこのあと……
なんと「たいようのもんしょう」は、ほこらの外の草むらに落ちているのである。こんなもん、普通に見つけられるか!と思うものの、
当時はそういうのが当たり前だったので、とにかくボタンを連打して調べていたものだ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 07:56:39.89ID:G2v5IH4Q
『ドラクエ』作品の「覚えるのが遅すぎた呪文」3選 「なぜそのタイミング?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d64bd4a538e44f75edd1690aa0dd886560588c
 最初にご紹介するのは『ドラクエ3』の勇者(主人公)が、レベル29で覚える「ベホイミ」です。
ベホイミといえば味方のHP(体力)を回復する呪文であり、最初に覚える回復呪文「ホイミ」の上位互換に当たります。
 しかし、このベホイミの習得後、勇者はレベル33で「ベホマ」を習得します。ベホマは味方のHPを全快させるという絶大な効果がある回復呪文です。そのベホマとベホイミは、レベル差4というわずかな間隔で習得するため、
回復量を考えると下位互換のベホイミが活躍する機会はとても少ないのです。

 次にご紹介するのは『ドラクエ7』の主人公がレベル28で覚える「リレミト」の呪文です
 しかしこのリレミトは、主人公とともに冒険をする仲間マリベルがレベル5で習得、メルビンに至っては最初から習得済みという、驚きの格差が発生しています。

 最後にご紹介するのが、リメイク版の『ドラクエ4』でピサロが習得する「ドラゴラム」です。
攻撃、呪文どちらにおいても抜きん出た強さを持つピサロですが、レベル49という、かなり終盤にドラゴラムを習得します。
0596 【菖蒲】
垢版 |
2023/07/07(金) 07:35:48.29ID:WeKO7xBy
『ドラクエ』の呪文「ギラ」←雷系だった? 説明書ですら大混乱になった思い出
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a46cfd29f4803d62a78f4dc216eddd9a0da5f16
 さてそんな攻撃呪文のレギュラーに、「ギラ」系があります。これは何系の呪文と言えるのでしょうか? 今でこそ「火炎」の「グループ」攻撃の呪文であることが固定となっていますが、このイメージが固まるまでには相当の紆余曲折があったのです。

 この「ギラ」は、初代『ドラゴンクエスト』から登場していました。ドラクエの攻撃呪文といえば「メラ」が定番ですが、その初出は『ドラクエIII』で、ギラの方が大先輩なのです。さて、初登場時の「ギラ」がどのような呪文だったかといえば、初代『ドラクエ』の説明書に「指先から小さな火球が出て、怪物めがけて飛んでゆきます」とあります。一対一のバトル形式だった初代において、「ギラ」はほぼ現在の「メラ」と同じ役割だったことが分かります。

「ギラ」の上位呪文である「ベギラマ」も『ドラクエI』の段階で登場していましたが、次作『ドラクエII』で混乱が生じ始めます。『II』の説明書では「ギラ」は炎系呪文であることが明記されているのに、「ベギラマ」は「頭上に雷を呼び寄せ、指先から刃物のような稲妻がほとばしる」と書かれています。炎の上が雷なのでしょうか。呪文系統の「手探り感」がなんとも初期らしいのです。

 そして『ドラクエIII』では、先述のように炎系呪文に「メラ」が追加されました。「ギラ」はどうなったかといえば、最初から「雷呪文」として扱われています。「ベギラマ」「ベギラゴン」も同様に雷属性の呪文なのです。「いかづちのつえ」がベギラマの効果なのは、このあたりが理由だったのですね。

 ところで『III』からは雷呪文としてお馴染みの、「ライデイン」が登場しています。どんな説明かといえば、「高電圧のかかった細い糸が無数に出て相手にからみつきます」とあり、なんだか「能力バトル感」が強いです。「ギラ」に雷枠を譲ったせいで、不可思議な説明を余儀なくされています。

 極めつけは『ドラクエIV』です。説明書の呪文解説のページを開くと、左ページの「ギラ」の説明には「メラと同じく炎の呪文」とあるのに、右のページには「雷を呼び、敵にダメージを与える」とあり、説明書自体が「メダパニ」(相手を混乱させる呪文)にかかっているとしか思えません。

 こうした混乱も『ドラクエV』以降、収束します。ハードがスーパーファミコンとなり、呪文のエフェクトも細かい描写が可能になりました。その結果、「ギラ」は現在のイメージと同じく、火炎系の呪文として描かれるようになったのです。『ドラクエ』黎明期より攻撃呪文を牽引してきた「ギラ」もようやく、安定した役割を得ました。

 ここまで見てきた通り「ギラ」の歴史を見れば『ドラクエ』のバトルがどのように変遷、進化してきたかが分かるのです。「でも、使いづらい」なんてこと言わずに、バトルで活用してあげましょう。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 07:45:24.77ID:QYs82daH
人それぞれ? 『ドラクエ』の使用タイミングが分からない「戦力外呪文」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d21b5cccac2d441b5135b9eb5e8807c0e2a159
●無印『ドラゴンクエスト』 道具で代用できるあの呪文
 そんななか、ほぼ使用しないのがダンジョンのなかを照らす「レミーラ」ではないでしょうか。道具のたいまつより広範囲に照らしてくれて有用ではありますが、
たいまつはダンジョンを出るまで有効なのに対し、レミーラは歩数により徐々に照らす範囲が狭くなり、やがてゼロになります。
しかも繰り返しプレイしているとダンジョンの正解ルートを覚え、たいまつすら必要としなくなるので、レミーラは最も使わない呪文ではないでしょうか。
●『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』 自己犠牲と蘇生の呪文所持が1人では使いづらい
 そんななか、戯れ以外で使わないのが「メガンテ」です。自分を犠牲にモンスターを全滅させるという呪文ですが、リザルトで経験値やゴールドを得られないというデメリットがあります。
しかもサマルトリア王子はザオリクとルーラを持つため、メガンテで死んだあと、キメラのつばさや世界樹の葉を持っていなければ詰みです。
このような事情もあって、いかにピンチであっても選択肢に入ってこないため、メガンテは使う機会がないように思います。
●『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』 素早さは下げるのではなく、上げればいい
 その他、『ドラクエIII』ではフバーハ、バイキルト、『II』のスクルト、ルカナンから派生したスカラ、ルカニなど、戦闘で大いに役に立つサポート系呪文があるなか、
使い勝手が悪いのがモンスターの素早さを下げる「ボミオス」です。耐性持ちがいるうえ、味方の素早さを上げるピオリムは100%効くので、
こちらを使用することが多くなり、相対的にボミオスの存在感はなくなります。
●『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』 メタル狩りに重宝したあの呪文がナーフ
 いずれも便利で強力な呪文ばかりで戦力外というほどのものはありませんが、ひとつ選ぶなら、「ドラゴラム」をあげさせてもらいます。
『ドラクエIII』から登場した呪文で、ドラゴンに変身し炎で大ダメージを与えるというものです。
逃げられなければ、はぐれメタルをも確定で倒せるという優れた呪文でしたが、『ドラクエIV』ではナーフが入り、攻撃ダメージが弱体化します。
はぐれメタルに対しても前作のような効果がなくなりました。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 08:42:07.54ID:Y/AOhQtY
『ドラクエ』の「必要ないアイテム」といえば? 「持ってるのなんかイヤ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/59f877486c97bf4abb21801f843e4375d75358f6
・うまのふん
 勇者と呼ばれる人物は、村に置いてあるツボなどを勝手に物色していく癖があることはみなさんご存じの通りですが、その際になぜかうまのふんが入っていることがあるのです。
つぼに手を入れて握りしめたものが糞だなんて、リアルに考えたらゾッとします。もしかしたら、好き勝手荒らされている村人たちからの嫌がらせだったりするのでしょうか。
・イブールの本
 この本は光の教団信者である女性から3000ゴールドで購入することができますが、どうやら内容はイブールによる光の教団の教えについての本らしく、
攻略上役に立つことはありません。そもそも光の教団といえば、主人公を10年間もの間奴隷としてこき使っていた組織であり、
その教祖の本をお金を出して買うなんて、ばかばかしいと思う人も居たことでしょう。
・パパスのつるぎ
 少年時代を一緒に過ごしたベビーパンサーが守るように持っていてくれて、なかなかグッと来るところではありますが、
この剣、実はそんなに強くはないのです。まもなく立ち寄った町で、もっと強い剣が売られていることに気が付くことでしょう。
 もっとも、特別強くはないものの、手に入れた時点で順当な強さの装備であるため、
「新しい武器買いたいけど……お金がもったいないからパパスのつるぎで我慢するか」というような、父の形見にしてはガッカリな扱いを受けるのでした。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 06:18:14.40ID:XlVnRKPL
「睡眠時間返して…」歴代ドラクエの時間泥棒すぎる「やりこみ要素」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a83218486c3c091b1a21617525da3a799297ddce
『ドラクエ6』のやりこみ要素を語るうえで外せないのが、「ベストドレッサーコンテスト」です。
「ベストドレッサーコンテスト」はキャラクターの「かっこよさ」を競う大会で、最大でランク8まで昇りつめることが可能です。

 次に紹介するのは、2000年に発売された『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』のやりこみ要素です。
同作は人間の職業だけでなく、モンスター職まで追加されたため、本気で育成しようとすると費やす時間は前作の比ではありません。

 最後に紹介したいのは、2009年に発売された『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』です。
『ドラクエ』のやりこみ要素を語るうえで、必ずと言っていいほど名前の挙がる作品といえます。
『ドラクエ9』を代表するやりこみ要素の「宝の地図」システムを筆頭に、
「総計400個以上の称号集め」「豊富なサブクエスト」「錬金レシピ」などのコンプリートにとにかく時間がかかります。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 07:54:53.70ID:cowGhgwD
『ドラクエ』使いにくい「ザンネン」な呪文 「お前が死んでどうする?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad9eac740fe0f31bd666c249d91e9637d51f055
「ドラゴンクエスト」シリーズには強力で、便利な呪文がたくさん登場します。しかし、そのなかには「欠点」があってうまく使えない呪文もありました。
そんな不遇な呪文としては、アバカム、レムオル、ボミオスなどがよく話題に上がりますが、他にもまだ「ザンネン」な呪文はあります。
まったく使い道がないというわけではありませんが、どうにも扱いづらかった呪文を振り返ります。
アストロン・メガンテ・ミナデイン
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 18:25:48.41ID:GHn8Tht9
キグナス氷河や若林源三役だった橋本晃一さんがアベル伝説でキースって役をやってたそうなんですけどこのキャラって何話に出るどんなキャラかわかります?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 22:53:56.24ID:ig2UawXO
全然覚えてないけど、9話でティアラを逃がそうとするルイーダの村人っぽい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 01:41:32.72ID:Oj9a1NFH
アベル達が一番最初にガイムに乗り込んだ時に月食の影響でバラモス達が弱ってる時にティアラが抜け出した回だな
9話と10話に登場。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 08:01:09.64ID://CGfM9i
初代『ドラクエ』『ファイナルファンタジー』がゲーム界にもたらした「2つの大革命」~「誰でもエンディングを見ることができる」国産RPG大ブームの裏側
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2ba44a2ac58940fe8564e30f13e882a9168dec
『ドラクエ』の炎呪文は「メラ」だが他のRPGはどんな? 威力に世界観が反映される
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee36e451a81c51d6a5444b9d974b02599faf710
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 07:55:50.62ID:1Juq2oCg
<Dr.マシリト 最強漫画術>“伝説の編集者”鳥嶋和彦が語るマンガ術 鳥山明、桂正和、稲田浩司と対談も
https://news.yahoo.co.jp/articles/39aa4c70971bb3e31b6daa2046df537c02090a07
「ドラクエ」堀井雄二氏と元週刊少年ジャンプ編集長・鳥嶋和彦氏による新コーナーがラジオ「TOKYO M.A.A.D SPIN」内で7月31日より開始!
https://news.yahoo.co.jp/articles/42073ae37f002346dc0cac9872433653ca4dd353
『ドラクエ』堀井雄二氏と漫画編集者・鳥嶋和彦氏が『電影少女』『ウイングマン』の桂正和氏と対談へ。ラジオ番組「TOKYO M.A.A.D SPIN」7月31日回で
https://news.yahoo.co.jp/articles/39bd58639129850f2b2c68f7a5183799c54db063
『Dr.マシリト最強漫画術』発売& コミックマーケット100回突破記念。鳥嶋和彦氏と初代コミケ代表・霜月たかなか氏らのスペシャルトークショー開催決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/4316d7f69d06da6d44184597db2a1d03c956da4f
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 08:21:12.95ID:1yC8z0Lg
ドラクエ 呪文の数(オリジナル版)

1 10
2 22
3 60
4 58
5 55
6 61
7 64
8 55
9 62
10 84
11 82

マダンテは6と7は特技扱い グランドクロスは8のみ呪文扱い
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 16:48:48.11ID:bqvSk1Vd
3⇒4⇒5と減っているのには驚きだ。
マホステ・マホキテが増えたのに。

4でアバカム、5ではヒャダインがなくなったんだっけ
あとはよくおぼえてない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 08:30:24.25ID:Xo6TlJiU
>>610
以前まで味方側が使えたのにそれ以降の作品で敵専用呪文になっている魔法は除外してあります
4のメガンテ、5のアストロンとモシャス、6と7のモシャス、8のバシルーラとボミオス、9のマホトラ、11のマホステとメイルストロム等
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 08:22:26.77ID:JDUoNFNT
プレイヤーを怒らせた『ドラクエ』主人公の問題行動・3選 「どうかしてる」「種返せ!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a60c0b774a232bde0ed898a0093cd32089fcb826
●ピサロの仲間入りにモヤッ
 ところがPlay Station以降のリメイク版では、そんなピサロを新たな仲間として迎える展開が追加されています。仇であるピサロをすんなりと受け入れた主人公に納得できないプレイヤーも多かったようで、
 しかもピサロから村を滅ぼしたことへの謝罪は一切なく、それどころか彼を村の跡地へ連れて行くと、「わたしは 信念にもとづき この村を滅ぼしたまでだ。
少しも まちがった事をしたとは 思っていない」と言われる始末……。このときの主人公は、一体どんな顔で彼の言葉を聞いていたのでしょうか。
●キーファの離脱に思わず「種返せ!」
 逆に『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』では、「仲間の永久離脱」がプレイヤーの怒りを買っていました。
同作は「魔物がいる過去」と「魔物のいない現在」を行き来しながら謎を解き明かす構成となっており、
過去のとある島では主人公の幼馴染・キーファがユバール族の踊り子・ライラと恋に落ちる展開を迎えます。
そして彼女とユバール族を守るため、キーファは過去の世界に残ることを希望するのです。
●悲しき過去を変えるためとはいえ……
 旅の途中で大切な仲間を失ってしまった主人公たちは、クリア後のストーリーで過去へ戻る方法を見つけます。
しかし悲しき運命を変えるために、過去へ戻れるのは「勇者」だけ。しかも一度過去に戻れば、元の世界へ戻ることはできません。
残された時間軸の者たちからしてみれば、死んだ仲間と主人公の両方を失うことになります。
 それでも死んだ仲間のために、主人公は過去に戻る決断をします。仲間もそれを激励しますが、
ネット上には「残された仲間たちのことを考えるとものすごく切ないよな」「仲間たちとの協力があったから平和を取り戻せたのに、
その繋がりを絶つなんて私にはできない」「過去に戻りたくなさすぎて泣く」といった意見が巻き起こりました。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 07:50:10.45ID:lNznRO4p
「ドラクエ=人生?」国民的RPGが教えてくれた大切なこと3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/0566c6d4a60ff9ee7d2365eef12267c3832f6c6d
 まず最初に『ドラクエ』から学んだ大切なことに、「仲間の大切さ」が挙げられます。
どれだけ主人公が強くなっても、たったひとりで強敵を倒すのは困難なので、共感できる人も多いのではないでしょうか。
そこで重要になってくるのが、仲間との協力プレイになります。すべてをひとりで成し遂げるのは難しくても、
仲間がいれば達成しやすくなるのは、なにもゲームだけに限った話ではありません。
 また、『ドラクエ』の仲間キャラにはそれぞれ長所や短所があり、適材適所の活用を心がけることが攻略のカギを握ります。
これも現実世界に当てはまることで、自分自身や仲間の個性や強みを把握し、それを適切に活かすことが大事です。

 続いて、人生において必要不可欠な「お金の稼ぎ方」のコツも『ドラクエ』から学べます。
『ドラクエ』で効率よくお金を稼ぐには、モンスターをどんどん倒さなければなりません。
しかも、強いモンスターほどたくさんゴールドを落とす傾向にあるので、ワンランク上の敵を倒すことができれば、お金が稼ぎやすくなります。
 そのためには貯めたお金を惜しまずに強力な装備品を買い、強いモンスターをテキパキ倒すことが近道です。
この装備品に投資を惜しまない考え方は、結果的にお金稼ぎの効率化につながりますが、これは現実世界でも同じことが言えそうです。
良い仕事道具を購入することで作業の効率化を図れば、収入アップのかたちで返ってくるという考え方です。

 最後に紹介したいのは、「いつも自由に選択肢が選べるわけでない」ということです。
『ドラクエ』の冒険中、会話のなかで「はい」か「いいえ」の選択肢を選ぶ場面にたびたび遭遇します。
しかし、ときには何度「いいえ」を選んでも話は進まず、結局「はい」を選ぶしかないシーンも珍しくありません。
 ゲームならではの理不尽なシチュエーションに感じるかもしれませんが、よく考えれば現実の生活においても、選択の余地がないケースは十分に起こり得ます。
世知辛い話になりますが、たとえ自分が選びたくない選択肢だったとしても、さまざまな要因で泣く泣く選ばざるを得ない状況はあり得るのです。
こうしたやるせなさや、無力さも『ドラクエ』が体験させてくれて、受け入れなければならないことを教えてくれました。

 子どもの頃は夢中になって遊んだ『ドラクエ』ですが、改めて振り返ると人生においても役立つことが、随所にさり気なく盛りこまれていました。
そして堀井雄二氏の「人生はロールプレイングゲーム」と言う言葉が示す通り、『ドラクエ』が教えてくれたことを、一度きりの人生にも活かしていきたいものです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 08:15:47.96ID:NHHx8HWG
「パーティー制」「職業選択」ドラクエと「全部のせ」「毎回別システム」FF。<二大国産RPG>は何がどう違っていたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/47b7db28a9f2010b8446d4ab0097b27a8d513caa
◆あえてシンプルさを選択した初代『ドラクエ』
◆3人パーティーの『ドラクエ2』
◆職業選択の自由を実現した『ドラクエ3』
◆最初から「全部のせ」の初代『FF』
◆毎回システムを変えていく『FF2』『FF3』
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 14:01:43.42ID:MOXPDcuZ
>>611
なるほど。
そういえばヒャドも5では敵しか使えませんでしたね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 07:50:24.22ID:ZDA0qKze
「そんなのズル?」『ドラクエ』の有能すぎる「呪われた装備」3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/90e9a81e3ed96bfebcffa47e457308a598d35126
みなごろしのけん・はんにゃのめん・はかいのつるぎ

大魔王すら恐怖に震えた?『ドラクエ』歴代ラスボスが恐れる強キャラ3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9d1d33c06fc71bda7e2e8c13de8030528724ee
●地獄の帝王! エスターク
●ラスボスを倒した裏ボス 『ドラクエVI』のダークドレアム
●魔族の王が誰よりも恐れた存在? 『ドラクエIV』の勇者

『ドラクエ』古参ファンほど知らない? プレイヤーが驚愕したリメイク版の新要素・3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/163dd7f62102ab50977401aeb178099a55efe44a
●リメイク版で鮮明になった悲劇! そして忘れられないあの声
ぎょえーーっっ!!
●まさかの展開、ラスボスが仲間に!?
ピサロが仲間
●悩ましい問題に、新たな選択肢が加わった!
3人目の花嫁候補「デボラ」
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 08:04:39.41ID:O3VrsR6y
歴代『ドラクエ』見た目のかっこよさに震えた「デザイン最強」のボスたち
https://news.yahoo.co.jp/articles/18af6651b0c58f9c8b5c2b428918da6478471396
■ザコ敵とは圧倒的にオーラが違うボス キングレオ
■筋肉ムキムキの破壊と殺戮の神 ダークドレアム
■ゼシカも認めたイケメン裏ボス 竜神王
■美しく強すぎる神鳥 レティス
■ガナン帝国三将、ヒョウ頭をした騎士 ギュメイ将軍
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 08:25:16.72ID:YFSmqZ7g
キングレオってアームライオンの色違いじゃん
色合いがかっこいいのかね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 07:48:33.24ID:VHogEaqv
ドラクエ屈指の胸アツ展開?「敵キャラ同士の壮絶バトル」3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde17780763809303a8f53467f98f12f710b90a7

「敵キャラ同士の戦い」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、やはり『ドラゴンクエストVI 幻の大地』での「ダークドレアムVSデスタムーア」のバトルではないでしょうか。
 このふたりの決闘は本格的なイベントバトルとして描かれ、最終的にはラスボスのデスタムーアが完敗します。
 フルボッコと言っても過言ではない散々な負けっぷりで、主人公以外がラスボスを倒すという衝撃展開に驚いたプレイヤーも多いのではないでしょうか。

続いて、敵同士のバトルにおける「胸アツ展開」が有名なのは、『ドラゴンクエストXオンライン』での「ブオーンVSナドラガ」戦です。
 ブオーンは『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』のボスだったことでもおなじみの巨大な魔物で、牛のような顔をしています。
 そんなブオーンは『ドラクエ10』ではさらに巨大化しており、プオーンという愛らしい息子も登場します。プオーンは主人公たちの行動で助けられる場面があり、父ブオーンは恩を感じていました。

最後にご紹介するのは、モンスター同士の戦いのなかでも「何回見ても涙が出る」「とにかく感動」といった声が多い『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の「グレイナルVSバルボロス」戦です。
 主人公たちとグレイナルは、敵として戦ったあとに和解し、グレイナルは竜戦士の装備を授けて共闘することになります。
 そして主人公を背に乗せて飛び立った光の竜グレイナルと、闇の竜バルボロスの壮絶な空中戦が始まりました。
 激しいバトルが続くなか、グレイナルのことを「空の英雄」と信奉するドミールの里に対し、バルボロスが強烈なブレス攻撃を行います。
 それを見たグレイナルは、わざと背中の主人公を振り落とすと、自らの身体を犠牲にしてドミールの里を救ったのです。 
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 08:58:54.56ID:A2tK7c+l
倒すのは一苦労!『ドラクエ』シリーズでプレイヤーを苦しめた最強すぎた裏ボス3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/195dd9266b98d3f1e507bd096acb91fab5a8b1c2
■シリーズ初の裏ボス!地獄の帝王らしい強さを披露
 最初に紹介するのは『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』に裏ボスとして登場した「エスターク」。
初登場の『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』ではストーリーに深く関わっていたエスタークだが『ドラクエ5』では、一切ストーリーに関与しない。
エスタークは「進化の秘法」という秘術を編み出し、自身に使用して最強の生物に進化したとされ「地獄の帝王」として伝説化している。
■ネタ技かと思いきや!? 全滅必至の連続攻撃
 エスタークとは異なり、多彩な攻撃手段をとってくるのが『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』の裏ボス「神さま」。
当時プレイしていたときは、まさか世界を創造した神さまが裏ボスとして君臨するとは思いもしなかった。
■ザ・裏ボス!シリーズ屈指の人気を誇る最強戦士
 最後に紹介するのは『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の裏ボス「ダークドレアム」。
『ドラクエ5』とは違い、ストーリーを進めるとダークドレアムの存在がちらほらと見え隠れするのが印象的だ。
もともとは魔王への対抗手段としてとある国が召喚したとされるが「自分は何者にも従わない」とし、その国を滅ぼしている。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 08:56:00.59ID:H+5485uO
はじめて手にした時のワクワク感が忘れられない! 『ドラクエ』シリーズで嬉しかった“定番の乗り物”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae031f02d73a0378832a7f517c94ad125d41e4f
■違う大陸へ移動できるなんて…まさに冒険でドキドキした『ドラクエ2』の船
■仲間を5人以上連れていける! 誰を前線に出すか悩んだ『ドラクエ4』の馬車
■船が不要になった! 地形の制限あるも高速移動ができて大陸調査に燃えた『ドラクエ5』のまほうのじゅうたん
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:06:07.02ID:RBMg2Sor
最強じゃなくても記憶に残る…『ドラクエ』冒険途中で「テンションが上がった」武器
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a4c216a63d19ea5e61e58217a828b423d729ab
■ライアンが塔で手にした「はじゃのつるぎ」
 街ではシリーズ定番の「こんぼう」や「どうのつるぎ」、「せいなるナイフ」など物語序盤でおなじみのラインナップが武器屋に並んでいるが、しかし初見プレイヤーのテンションを上げたのが、1章の最後に訪れる湖の塔にある宝箱の中身ではないだろうか。
その中身は「はじゃのつるぎ」。お店で買える最強武器「てつのやり」の攻撃力が28であるのに対し、「はじゃのつるぎ」の攻撃力はなんと45。
それまで2回攻撃を加えなければ倒せなかったような敵でも「はじゃのつるぎ」の装備によって1撃で倒せるようになり、これでようやく最初のボス討伐も本格的に視野に入る、いやでも胸が高まってしまうアイテムだった。
 なお「はじゃのつるぎ」は3500ゴールドという高額商品で、金策が必要となる3章・トルネコ編でも転売アイテムとして活躍する。『ドラクエ4』において、各章でキーとなった武器のひとつといえるだろう。

■次の剣がなかなか出なかった『ドラクエ8』での「はがねのつるぎ」
 というのも、『ドラクエ8』では最初の町で「どうのつるぎ」を購入して以降、なかなか剣の武器が出現しないのだ。
そのため火力不足に陥り、主人公なのにお荷物になってしまうという事態に。リーザス、ポルトリンク、船着き場とシナリオを進めても一向に現れない剣武器。
次の町では武器が手に入るのだろうか……と疑心暗鬼になりかけたときに、やっと現れるのがアスカンタ城で購入できる「はがねのつるぎ」だ。
 「どうのつるぎ」の攻撃力13に対し、「はがねのつるぎ」の攻撃力はなんと35。これまで苦戦してきたのが嘘のように主人公の火力が上がるため、否が応でもテンションが上がってしまう。

■絶望的強さだった本気ムドーへの切り札「ほのおのツメ」
 本気ムドーとは現実世界で一度倒した際に本気になったムドーのことだ。物語の序盤で戦うにもかかわらず、全員攻撃の「こおりのいき」や「いなずま」を1ターンで連発してくることもあるため、全滅必至のボスといわれている。
そのため、自力で戦ったものの勝てずに絶望を味わったという人も多いはず。
 この本気ムドー攻略に必須といわれているのが、ムドーの城の宝箱から手に入る「ほのおのツメ」。「ほのおのツメ」を道具として使うと「メラミ」の効果が入り、MPを使うことなく毎ターン80~90ダメージを与えられる。
そのため、パーティーの役割分担がスムーズになり、安定して戦えるようになるのだ。苦戦を強いられていたプレイヤーの多くは、きっと「ほのおのツメ」の道具の効果に感動したのではないだろうか。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:23:09.68ID:CAgslrkW
最初ほのおのツメを使わずによく勝てたな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 09:09:07.39ID:Wp3H1wqB
時間返して!ショックすぎ!プレイヤーをビビらせたゲームキャラの「永久離脱」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f275559b4a49622402c92655e53aea6b90d0875?page=2
 ところが彼もまた、さらに冒険が本格化するという手前で、プレイヤーのもとを去ってしまうのです。その理由は、「自分が本当に生きる道を見つけた」からでした。キーファはグランエスタード国の王族に生まれたのはいいものの、玉座を受け継ぐことは頭になく、胸のうちを熱くさせる何かを探し求めた結果、主人公らと一緒に世界へ旅立っています。しかし、道中で出会った女性の踊り子「ライラ」と出会い、彼女の部族が抱える問題と直面したのち、キーファは信念と恋心に突き動かされ、ライラと一生添い遂げることを決意したのです。

 ライラのため、過去の世界に留まることを選んだキーファですが、パーティーから貴重な戦力がいなくなったプレイヤーの大多数は当然困惑します。よかれと思って「ちからのたね」や「命のきのみ」をキーファに与えていた場合は、貴重なアイテム類が水泡に帰すという悲劇に見舞われました。

「ひょっとして返ってくるのでは?」という期待もむなしく、突然の別れを主人公たちに申し出たキーファは、コミュニティの間でつけられた「種泥棒」という不名誉なあだ名もあいまってか、「二度と戻ってこないキャラクター」の代表格として脳裏に焼き付いているプレイヤーも多いのではないでしょうか。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 05:52:31.00ID:rtd4kgAG
「ドラクエは今、鳥山明デザインじゃない」の噂はどこまで本当か 「本人談」では?
https://news.yahoo.co.jp/articles/33e740b76f3302b141ae25e64628c31da70e361d
 一方、鳥山明先生のキャラクターデザインに関しては、長年こんな「噂」が巷でささやかれ続けています。

「ドラクエって今、鳥山明がキャラクターデザインをしていないのでは?」

 ご存知の通り『ドラクエ』が今日の人気を築く上で、第1作からキャラデザを担当してきた鳥山先生の貢献度は多大なものでした。
とりわけ従来のイメージでは「ドロドロの化け物」であった「スライム」を、誰もが知るかわいらしいキャラクターとしてデザインしたことは世界的な「大発明」です。
 以降、鳥山先生は現在開発中の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』にいたるまで、全作品のキャラクターデザインを担当しているわけですが、上記の噂はどういうことでしょうか。
その真偽に関して、掘り下げてみる必要があるでしょう。
 実際、「ドラクエキャラ」は全て鳥山先生がデザインしている、と考えている方は多いはずです(筆者もそうでした)。とは言え、
今思えばモンスターだけでも数千といるわけであり、これら全て鳥山先生がひとりでデザインしたと考えるのは、現実的でないのかもしれません。
 例えば『ドラクエ』シリーズのスタッフロールを確認すれば、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の時点で、「キャラクターデザイン」とは別に「モンスターデザイン」の項目が設けられ、
鳥山先生とは別にアニメーターの中鶴勝祥氏の名前が書かれています。以降のナンバリングでも、鳥山明氏以外のデザイナーの方の名前が登場することになりました。
少なくとも、「鳥山明デザインではないキャラがいる」こと自体は事実のようです。
 なお、鳥山先生は『ドラクエ』30周年記念に際したコメントのなかで「今はほとんどメインの人間達ばかりでそんなに多くのデザインをするわけではない」と分業にも触れています。
逆に言えば、近作でも鳥山先生はメインキャラをデザインしているので、上記の「噂」は誤りであったと結論づけることができます。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:54:27.19ID:fCimCzU8
「連れてけないの?」可愛すぎて倒すのをためらう『ドラクエ』モンスターたち
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f132d4e2515ffafc9514eb9b7b224f47addb31
マリンスライム・ももんじゃ・きめんどうし
 モンスター「ももんじゃ」は、ふかふかした体毛とアヒルに似たクチバシ、そしてモヒカンのような髪型が愛らしいモンスターです。ファミコンゲーム『ドラゴンクエストIV』で初登場してから、『ドラゴンクエストモンスターズ』などの外伝の方で長く愛らしさを見せてくれるモンスターで、ぬいぐるみのような愛嬌のある見た目は思わず抱きしめたくなってしまいます。
かつて、複数の作家が手がけて人気を博していたマンガ『ドラクエ四コマ劇場』にも多く登場したももんじゃは、今でもファンから熱い人気を集めています。SNS上でも「ももんじゃがかわいすぎて、ドラクエシリーズ全体を代表するマスコットと言ってもいいくらい」「名前もかわいいし、なんともいえない表情がいいんだよなぁ」などの声が寄せられ、同シリーズでも屈指の人気モンスターであることがうかがえます。メイジももんじゃ、セージももんじゃ、ビッグももんじゃなど派生形モンスターもかわいらしく人気です。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:37:39.49ID:Y5RR5byU
使い勝手ワルっ! 悲しみを背負った「ドラクエの最上級呪文」3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a56727859bf6cc2ed4ec25d90480dd00456e30
 まず紹介するのは、ファミコン版『ドラクエ3』で初登場したときの回復系の最上級呪文「ベホマズン」です。同呪文はホイミ系の最上位にあたり、生存しているパーティ全員のHPを全快させる呪文です。
最上級の回復呪文だけあってパーティ壊滅の危機を一気に救う便利な呪文に思えますが、そのMPの消費量は「62」と、とてつもなく多いのです。
ベホマズンを習得する勇者のMPはそれほど多くないため、考えなしに使用するとすぐにMPが枯渇してしまいます。

 ふたつめは、ナンバリングタイトルとしては『ドラクエ9』で初登場したときの、バギ系の最上級呪文「バギムーチョ」です。
バギムーチョは「スーパースター」の職業が覚える呪文で、敵1グループに大きなダメージを与えます。
 しかし、そもそもスーパースターの攻撃魔力自体がそこまで高くなく、攻撃呪文を主体に戦わせるのは正直微妙です。
そして何より「バギムーチョ」という名前の響き自体、あまり強そうに思えない点も不遇だったと言えるかもしれません……。

 最後にご紹介するのは、『ドラクエ4』で初登場したときのデイン系の最上級呪文「ミナデイン」です。
こちらは勇者が習得する呪文ですが、下位にあたる「ギガデイン」と比べると、かなり陰が薄い印象です。
その大きな理由のひとつが、使用するための前提条件が厳しい点が挙げられます。『ドラクエ4』でミナデインを使用するには、パーティー4人全員がMPを15消費する必要があり、
もともとMPがないライアン、アリーナ、トルネコらが戦闘に出ていると使用できません。これは戦闘不能中のキャラがいるときも同様です。
 さらにミナデイン使用時のターンは、呪文を詠唱する勇者以外のメンバーは行動ができません。
これだけ大きな制約があって、与えるダメージは敵単体に300~350程度のため、お世辞にもコスパが良いとは言えないのです。
正直、条件を満たしてミナデインを使うより、4人それぞれが得意な攻撃をしたときの総ダメージのほうが大きいケースも珍しくありません。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 22:04:40.39ID:q6PWZs7d
転生したらヤムチャなアベル
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 21:20:41.59ID:PLigO1uM
アベルはえっち
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 07:58:48.17ID:pjU3iqXI
『ドラクエ』選択ミスが悲劇の引き金に? 取り返しのつかないイベント3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d854b24bd15ee76ad22ee373c3e8a0c9965968
●嘘をついた方がいいこともある!?
 選択ミスが悲劇の引き金になったという意味では、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』で仲間にできるキャラクターのひとり、アモスにまつわるイベントがいい例でしょう。
アモスは「モンストル」という町で出会える戦士であり、モンスターの襲来から町を救った英雄として人びとに慕われていました。
 しかしアモスはモンスターを倒した際に大怪我を負ってしまい、そのせいで夜な夜な巨大な魔物に変身する後遺症を抱えていたのです。
しかも彼自身には、モンスターに変身している自覚はありません。町人もアモスがモンスターに変身することには気づいていましたが、目立った被害もないこと、アモスが町を救った恩人であることから真実を言えずにいました。
 そこで主人公たちがアモスに真実を告げるか否かの選択肢が発生します。「正解」となる選択肢は、アモスに何も告げないことです。
そして後に手に入るアイテム「りせいのタネ」を渡せば、アモスは変身状態を制御できるようになり、仲間として旅に同行します。
 しかし、「りせいのタネ」を渡す前に、アモスに真実をバラしてしまうと、彼は自責の念から村を出て行き、行方不明となってしまいます。仲間にできないどころか、アモスを匿っていた村人からもひんしゅくを買い、まさに踏んだり蹴ったりの結末になりました。
一見、本人に真実を話してあげることが正義のようにも思えますが、ときには嘘をついた方が良いことだってあるのです。

●チビィを退治すると後味の悪さが段違い?
 続く『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』でも、プレイヤーの頭を悩ませた分岐がありました。モンスターの襲撃に幾度も悩まされる町「ルーメン」でのイベントです。
その町に住むシーブルは、芋虫型のモンスターに「チビィ」と名前を付けてかわいがっていました。しかし最初は小さかったチビィも段々と大きくなり、いつしか町人たちが怯えるほどの大きさにまで成長してしまいます。
 モンスターに何度も襲撃されているからこそ、チビィを怖がる人びとの気持ちもわからなくはありません。しかしシーブルにとってチビィは、もはや家族同然のような存在でした。はたしてチビィを退治するべきか否か、選択はプレイヤーに委ねられるのです。
もしチビィを退治した場合、その後にモンスターが町を襲撃し、ルーメンは呆気なく滅んでしまいます。一方、チビィを退治せず、人里離れた丘へ逃がしてあげると、モンスターが町を襲撃した際にチビィが助けに来てくれるという胸アツ展開が繰り広げられます。
いずれにせよチビィは死んでしまいますが、後味の悪さは段違いでしょう。

●どっちを選んでも結末は切ない
 切ない分岐でいえば、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の人魚ロミアに関するイベントを忘れてはなりません。ロミアは人魚でありながら人間のキナイと恋に落ち、結婚の約束もした間柄です。
あるときからキナイが行方をくらましても、ロミアは彼の帰りをずっと待ち続けていました。
 そんな彼女に代わってキナイの様子を確認することになった主人公一派は、キナイの故郷「ナギムナー村」を訪れ、そこでキナイが50年も昔に亡くなったことを耳にします。それは人間と人魚の寿命の差が生んだ悲劇でした。
そしてキナイの死をロミアに告げるかどうか、その判断はプレイヤーに委ねられます。
 真実を告げた場合、ロミアは人魚の禁忌を犯して人の身体を手に入れ、キナイの墓石と悲しい再会を果たし、最後は人魚姫のごとく泡となって消えてしまいます。かといって「キナイは迎えに来る」とロミアに嘘をついた場合でも、
彼女は永遠にキナイを待ち続けることに……。無邪気にキナイを想い続けるロミアの姿に、罪悪感を抱いたプレイヤーは少なくないでしょう。
 ネット上でも、「ドラクエ内でも屈指の切ないストーリーがキナイとロミアだよね」「ロミアとキナイの話は嘘をついても、つかなくても心苦しかった」「嘘をつくパターンと真実を言うパターン、
どっちの展開も見たけど今でもどっちが正解なのかわからない」といった声が相次いでいました。

 正解がわかりやすい選択もあれば、どちらも正解とは言い難い選択肢もある分岐イベントもあり、選択肢ひとつでさまざまなドラマが楽しめるからこそ、「ドラゴンクエスト」は長年愛され続けているのかもしれません。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:01:46.04ID:Gv+wiOo7
歴代『ドラクエ』投げ出しても仕方ない? 挫折しそうになる「鬼畜要素」3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/7987f9f860ba5da4ceeaedc7b07c6dba6c4c0558
 まず、ストーリーの展開で挫折しかけたタイトルといえば、『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』でしょう。同作ではストーリーを進める上で、合計18個存在する「ふしぎな石版」の収集が必須です。

 そんな石版集めと同等の「鬼畜さ」を誇る難しい要素として、「ロンダルキアへの洞窟」は鉄板です。ロンダルキアへの洞窟は『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のダンジョンで、難易度は歴代トップクラスとなっています。

 同じく『ドラクエ2』の鬼畜要素として、「太陽の紋章」をあげる声も意外に多くありました。太陽の紋章はハーゴンの神殿攻略で必要になるアイテムです。「ほのおのほこら」周辺で入手可能ですが、こちらもかなりの難易度です。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 08:55:14.31ID:TBDAWKYg
そんなに強いの!? 序盤に意外なほどの活躍を見せた歴代『ドラクエ』の超優秀「仲間モンスター」の思い出
https://news.yahoo.co.jp/articles/eae271593be328093deebe84319f61866ab78469
■敵としては弱い?恐ろしい顔の人面リンゴ
 名前の通りリンゴ型をしたモンスターで、真っ赤な体にギガンテスのようなひとつ目の恐ろしい顔が特徴的。だが実は敵として現れた際は、そこまで強くないので印象は薄い。
ところが、仲間になった途端に大化け。初期ステータスは高く、全体的な成長速度も目を見張るものがあり、終盤にさしかかるころまで破格の強さを見せる。また、仲間になる確率が2分の1と、仲間になりやすいのも魅力だ。
 最高レベルが20なので、終盤からは息切れしてしまうが、低レベルプレイやタイムを競うRTAにおいては終盤まで活躍するとんでもないリンゴ。筆者もPS2を始めとするリメイク版で、嫌というほどお世話になった。
■実在するモンスター!? シリーズ屈指のバランスブレイカー
 続いて紹介するのは、熊タイプモンスター「グリズリー」。初登場は1998年に社会現象を巻き起こした『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』だが、今回ピックアップしたいのは
モンスターズシリーズの記念すべき第1作目『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』だ。なお、グリズリーは実在する動物で、和名はハイイログマ。当然ながらうかつに近寄ってはいけない危険な動物だ。
 名前の通り、灰色の熊でよだれをたらしている。大きく広げた両手は、明らかに攻撃力が高そう。そして見た目どおり、攻撃力の高さが群を抜いている。その数値はレベル99になればカンストするほどで、
ゲームボーイ版の本作では魔王であるダークドレアム、デスタムーア(最終形態)に次ぐ第3位。ギガンテスと同列となる。
 それほど高い攻撃力を誇るにもかかわらず配合が簡単。アントベアとグレムリンを配合するだけで誕生する手軽さが魅力だ。
とんでもない攻撃力が最序盤で手に入るので、まさにバランスブレイカー。敵モンスターが、おもしろいように溶けていく様子が見られる。
■序盤で簡単に手に入るAランクモンスター
 最後に紹介するのは、回復のスペシャリストとなりうる「ウルトラキメイラ」。初登場は『ドラゴンクエストVI 幻の大地』で、モンスターズシリーズでは『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』で登場した。
『ドラクエ』の人気モンスターであるキメラとよく似ており、唯一の違いは頭部。キメラはハゲタカ、ウルトラキメイラはニワトリのような形をしている。


せっかく育てたのに戦力外通告? 『ドラクエ5』仲間にしなければ良かったモンスター3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/8825c2a41443ea04a25d2fdb1ace4c41b940cc00
 まず最初に紹介するのは「まほうつかい」です。ヒャドやスクルトを使ってプレイヤーを苦しめる敵でしたが、仲間になったとたん、なぜかヒャド系の呪文は習得しません。
そのうえ仲間になると、守備力を上げるスクルトの呪文まで使用できなくなっているという残念なモンスターでした。
 しかも「まほうつかい」なのに賢さがあまり成長せず、ベギラゴンは覚えるものの、メラゾーマやイオナズンといった、とくに強力な攻撃呪文を覚えないため、「育成してガッカリした」という声が多いのは否めません。

 続いて紹介する「メガザルロック」は、仲間になりにくいモンスターとして有名です。しかし、頑張って仲間にできたとしても、残念ながら「使えないモンスター」と言わざるを得ないモンスターでした。
「メガザルロック」は装備できる防具が限られており、守備力と呪文耐性の高さ以外は語るべき点が少ないのが印象的です。
 代名詞である「メガザル」による蘇生が輝く状況はありえますが、「ばくだんいわ」や「スライムベホマズン」「はぐれメタル」なども「メガザル」を習得するので、正直なところ希少価値はありません。
むしろ、そのほかの要素を加味すると、「メガザルロック」のほうが彼らの下位互換になってしまうのが悲しい現実なのです。

 最後に紹介するのは、リメイク版にのみ登場する「プチマージ」で、最初から「イオナズン」を習得しているという大きなアドバンテージがあるモンスターです。
ただし、プチマージはMPの成長率の低さが致命的で、肝心のイオナズンを使用できるMPに到達するには、レベル50まで育てる必要があります。それまで、せっかくのイオナズンは単なる飾りでしかなく、弱い攻撃呪文で戦うしかありません。
 レベル50以降も「プチマージ」のMPはあまり増えないため、プレイヤーは「育成の苦労に見合った活躍をしてくれない」と嘆くほどです。
なかには「プチマージ」の愛らしい見た目を気に入って育てる人もいるようですが、
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 09:01:04.35ID:ao6moP58
「強すぎ」「扱いにくッ」 『ドラクエ』印象深い「伝説の主人公専用武器」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b98227a4924af04f7179c52be2b3f074fb46f6ae
 まず、原点にして王道の「ロトのつるぎ」は有名です。初代『ドラゴンクエスト』に登場する作中最強の武器で、外伝作品にもたびたび登場しています。
ロトのつるぎは、太古の昔に「勇者ロト」が使用していたとされる伝説の剣です。その力は魔物だけでなく脅威の大魔王をも打ち倒したとされており、メラ系やヒャド系といった強力な呪文が存在しなかった初代『ドラクエ』においてはかなり強力なアイテムです。

 『ドラゴンクエストVI 幻の大地』で登場する「ラミアスのつるぎ」も、重要なアイテムです。「てんくうのつるぎ」と酷似したデザインですが、全体的な色味はラミアスのつるぎのほうが心なしか金が多く見えます。
手に入れた当初は「さびたつるぎ」の状態ですが、鍛冶屋に持っていくことで真価を発揮しました。「メタルキングのけん」に匹敵する攻撃力を持つ武器となり、使用すればバイキルトの効果を得られるという優れモノに変身します。

 『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』で登場した「竜神王のつるぎ」は、「はぐれメタルのけん」と「竜神のつるぎ」を錬金すると手に入る、最強の武器……のはずでした。
ところが、「竜神王のつるぎ」は歴代作品でもトップレベルの不憫な専用装備とされています。というのも、「竜神王のつるぎ」はメインストーリーでは入手が不可能なのです。
該当武器が手に入る頃には竜神王ぐらいしか使用できる相手がいないうえに、竜神王には「ドラゴンスレイヤー」の方が有効なため、あえて装備する意味もありません。


そんなのアリ? 『ドラクエ』メタル系モンスターを倒せる「意外な戦法」 アイテム1個で一網打尽!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b39c0c6b3101a30b5928b38c8ec114be5f699943
 多くのプレイヤーがメタル系モンスター相手に経験値稼ぎをした最初のドラクエ作品は、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』でしょう。巨大なドラゴンに変身する呪文「ドラゴラム」の火炎攻撃で「はぐれメタル」の一団をやっつけるのが王道の戦い方でしたが、状態異常「こんらん」を利用した戦法もありました。
「こんらん」は「自分以外の味方全員に対し、通常攻撃か攻撃呪文を使い続ける」という状態異常です。『ドラクエ3』はダメージ計算の方法が特殊で、敵同士の相討ちは必ず2ダメージ以上入る仕様となっています。

 ファミコン版 『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』では、「せいすい」がメタル狩りで意外な効力を発揮しました。メタル系モンスターに対する攻撃は基本1ダメージしか与えられないはずですが、
ファミコン版『ドラクエ4』のせいすいは例外となっています。
同作ではメタル系モンスターにせいすいを振りまくと、なんと10~15ダメージを与えることが可能なのです。メタルキングも一撃で討伐可能となり、歴代タイトルでもメタル狩りが最も楽な作品となっています。

 最後に、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の「おままごと」戦法を紹介します。「おままごと」の響きは、聞き覚えがないプレイヤーも多いかもしれません。
「おままごと」とは、職業「あそび人」が使用できる、「あそび」で繰り出せる技です。あそびはマスターすると合計8種類の効果を得ることができ、使用キャラによってその内訳は異なります。
 メタル系に有効なおままごとを発動できるのは、仲間のひとり「バーバラ」です。あそび人熟練度が2になると、あそび発動時に2分の1の確率で、おままごとを使用します。
 おままごとは敵側の守備力にダメージが影響されず、メタル系にも20前後のダメージを与えることが可能です。ただし、おままごとは最大で8種類の効果が現れるため、
あそびをマスターすると、おままごとの発生確率は8分の1にまで下がります。運の要素が強い戦法と言えるでしょう。

 正攻法の連続攻撃や「会心の一撃」狙いでの討伐も達成感がありますが、無事倒せるかどうかとヤキモキさせられます。今回紹介したような「意外な戦法」を知らずに、メタル狩りに熱中した方も多かったのではないでしょうか。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 08:59:52.41ID:ivMKuwV+
『ドラクエ』想像膨らむ「ドキドキ」イベント ビアンカが積極的すぎ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d702e88906ac8343b2000217ebcff6d0a7e0026e
宿屋で起きたドキドキイベント!
「ドラゴンクエスト」シリーズには、プレイヤーの想像力をかき立てるセリフがたびたび登場します。たとえば同シリーズの名物「ぱふぱふ」は、その最たる例といえるでしょう。街にいる女性から「おいでぼうや。ぱふぱふしてほしいなら50ゴールドよ」と声をかけられたら、誰だって「ぱふぱふ」の全容を想像せずにはいられません。今回はそんな「ぱふぱふ」に次ぐ、「ドラクエ」のドキドキイベントを振り返ります。

 元祖ともいえるのが、初代『ドラゴンクエスト』の宿屋で起きるイベントでしょう。「沼地の洞窟」で救出したローラ姫を連れたまま宿屋に泊まると、その翌朝に宿屋の主から「ゆうべはおたのしみでしたね」と話しかけられるのです。

 勇者とローラ姫はいったい、どのような夜を過ごしたのか……。想像力が掻き立てられたプレイヤーは多いようで、ネット上には「当時中学生だった自分は、それはもう想像力を働かせましたよね」「想像力の翼を羽ばたかせる助走台として100億点のセリフ」「『ゆうべはおたのしみでしたね』は宿屋の主の想像なのか、それとも覗いていたのか……」といった声が相次いでいました。

 実は「ゆうべはおたのしみでしたね」は、SFC(スーパーファミコン)とGBC(ゲームボーイカラー)のリメイク版にも引き継がれています。しかもローラ姫だけではなく、「ラダトーム」にいる町娘と宿屋に泊まっても同じセリフが聞けます。

 ちなみに『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のリメイク版にも同じようなセリフが用意されていますが、こちらは最後に「でも、枕投げはほどほどにしてくださいよ」というオチがつきます。旅の束の間、仲間たちと楽しい時間を過ごしていることが垣間見える貴重なセリフかもしれません。

 また、結婚、出産など、さまざまな人生の転機が描かれる『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』では、「ビアンカ派」のハートをわしづかみにする「ドキドキイベント」がありました。ビアンカと結婚した後、「アルカパ」の宿屋に泊まると、彼女の「そっちに いってもいい?」というセリフを聞くことができます。もちろんここで言う「そっちに いってもいい?」は、「そっちのベッドに行ってもいい?」の意味です。

 そのタイミングで「はい」「いいえ」の選択肢が登場するので、巧みに焦らされたプレイヤーも多いのではないでしょうか。なお、どちらを選んでもビアンカが主人公のベッドに来るのですが、ビアンカファンなら「いいえ」を選んだ方がお得です。

 というのも「いいえ」を選んだときだけ、ビアンカのとある「破壊力あるセリフ」が聞けるためでした。このセリフに、多くの少年が胸をときめかせたことは言うまでもありません。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 08:26:11.90ID:roj0aUCM
武闘派もツンデレも勢ぞろいの『ドラクエ』女性キャラ 好きなのは誰?
https://news.yahoo.co.jp/articles/74f8beb05b04f2285130f24ba762f1a02af8d3d7
●『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』ゼシカ
●『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』ビアンカ
●『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』アリーナ

到着した瞬間に恐怖で鳥肌! 『ドラクエ』で震え上がった「滅びの土地」のトラウマ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33b7ccd4e976ed9a9f94682408f8187219ca9fb
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』に登場する「ダイアラック」
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の「サントハイム」
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』で訪れる「テドン」の村

強敵相手の全滅エンドだけじゃない?『ドラクエ6』の「初見殺し」要素5選
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9350097005e9c28b27012149b591e6171d9e736
■ムドーの城と本気ムドーとのバトル
■最強の初見殺しポイント「レイドックの井戸」
■海底宝物庫を守る兵士が「キラーマジンガ」
■王子のフリのために、防具屋で「きぞくのふく」を購入
■マップやストーリーが難解で何をすべきかわからなくなる
『ドラクエ6』は、現実と夢という2つの世界を行き来するシステムになっているため、マップやストーリー理解が難しい作品だといわれている。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 08:34:16.51ID:qGFq3gwO
「大勢で来るな」「逃げるが勝ち」 とにかくウザい『ドラクエ3』の敵5選
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b7800036ed869c6e9fcdca1aaa715bba7344b4
 そんな『ドラクエ3』にはプレイしていて、思わず逃げ出したくなるほど嫌な敵キャラもいました。本記事ではとにかくウザい『ドラクエ3』の敵キャラ5体を紹介します。

 カニの姿に似た外見の「じごくのハサミ」は、ただでさえ防御力が高いにも関わらず、さらに防御力を高める呪文「スクルト」を唱えてきます。集団で登場して、何度も唱えられるとプレイヤー側も物理攻撃ではほとんどダメージを与えられなくなってしまいます。呪文が使えれば倒せるのですが、MPが切れていたり、呪文を使えるキャラを連れていなかったりするときに出会うと、倒すのは至難の技でした。

 さらに「じごくのハサミ」は、こちらの呪文を封じる呪文「マホトーン」を唱える敵キャラ「キャットフライ」と一緒に出現することもあります。「スクルト」と「マホトーン」を併用されると、物理攻撃も呪文攻撃もできず、逃げるしか手立てはありません。

 その他、1ターンに2度行動をする上に、味方キャラクターを麻痺させる「やけつくいき」を使ってくる「じごくのきし」です。6本の腕を持つ、骸骨のような風貌をしたこの敵によって麻痺をしてしまったキャラは、呪文「キアリク」を使用するか、道具の「まんげつそう」を使用しなければ回復できません。万が一全員が麻痺状態になれば、どれだけHPが残っていても全滅扱いになってしまいます。「キアリク」や「まんげつそう」なしで「じごくのきし」と戦うのは、自殺行為といっても過言ではないでしょう。

 プレイヤーキャラのMPを吸い取る呪文「マホトラ」を使う「ゾンビマスター」も、逃げ出したくなる敵の1体です。縦長の大きな仮面を被って踊っているように見えるこの敵にMPを吸い取られると、回復呪文も使えなくなるため、戦闘が続く場面ではやっかいです。SNS上では「ゾンビマスターにマホトラでMPを吸い取られるバトルが続き、温厚な夫がキレていました」「せっかくMPを温存していたのに、ゾンビマスターにマホトラくらったせいでMPが切れて全滅してしまった」などの声もあり、集団で現れるいやらしさがやっかいだと感じるプレイヤーが多いようです。

 またゲームの序盤では、プレイヤーを眠らせてくる「ラリホー」を唱える兎のような敵「アルミラージ」を嫌がる人も少なくありません。物語の序盤なので、眠り状態を解除する呪文「ザメハ」(ドラクエ3で初登場)を覚えていないことも多く、一度、眠らされてしまうとやっかいでした。SNS上でも「序盤の洞窟に出てくるアルミラージにラリホー連発されて地獄だった」「最大4匹でラリホー唱えてくる序盤のムカつき度No.1の敵」と、序盤にトラウマを植え付けられたプレイヤーが多かったようです。

 また、出会ってしまえば逃げられない「ひとくいばこ」も厄介な敵です。ダンジョン内の宝箱に偽装しており、気づかずに開けたプレイヤーに襲い掛かってきます。攻撃力も高く、かなり厄介な敵でした。宝箱を見つけて、喜んで開けようと油断しているときに現れるので、天国から地獄に落とされるような気分にもなるでしょう。「ひとくいばこ」に酷い思いをさせられたプレイヤーは、ダンジョンに出てくるほかの宝箱そのものから逃げ出したくなるかもしれません。

 今回紹介した敵キャラは、ボスキャラと違って何度も出会う可能性があります。苦労をして1度倒しても、すぐに再会すれば、心も折れてしまうかもしれません。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 08:02:20.31ID:sgtxw5UA
よく生きてたな? 『ドラクエ』歴代キャラが生還を遂げたギリギリの落下劇3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ea668cb39bd092244555c3456ffd4a56424654
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』の主人公は、幼少期から波乱の運命をたどっていました。幼くして父・パパスを焼き殺され、その後10年以上もの間、奴隷としてセントベレス山の神殿の工事作業への従事を強いられてます。そんな彼はセントベレス山からの脱出という、高難度の逃走劇を成し遂げました。

 セントベレス山は空の雲がかかるほどの高さを誇り、とても人間の足で往復できるような規模ではありません。そこで主人公は、自分が樽のなかに入って外へつながる排水路を流れ、海原へ出るという脱出計画を立てます。

 SFC版ではどのように山頂から海原まで流されたのか不明でしたが、リメイク版では高所にある排水路から滝のように放出される水に流され、そのまま海原に落下するというまさかの描写が追加されました。

 主人公たちの丈夫さはもちろん、入れ物の樽も大破しなかったのだから驚きです。道中で破壊できる物と同じに見えますが、この樽は投げても壊れなさそうですね。

 異常なタフさでプレイヤーを驚かせたキャラといえば、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の「オルテガ」も有名です。主人公・ロトの父親であり、自身も勇者であるという重要な立ち位置でした。ゲーム開始時点では「火山火口に落下し死亡した」と言われていましたが、後に生きていることが判明します。

 魔物との対戦中に火山の火口に落下する「確実に命はないだろ」と誰もが考える状況で、オルテガは奇跡的に下の世界「アレフガルド」へ落下して焼死を免れたのです。

 そのうえ大火傷と記憶喪失という後遺症を残しながら、十数年後もゾーマ城で果敢に戦うのだから驚きです。再出発の先でキングヒドラに敗北し、今度こそ亡くなってしまいますが、『ドラクエ3』の内部データにはオルテガが勝利した時のセリフが残されているなど、とにかくなかなか死ななそうなタフな男でした。

 また、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の主人公は「落下のスペシャリスト」と言えるほど、墜落の経験が豊富なキャラクターです。本作の主人公は「天界出身の天使」であり、旅の始まりから強烈な落下劇に見舞われました。

 彼は遥か空の上にある天使界から吹き飛ばされ、滝を越えて地表へ落ち、天使の輪を失っています。天空から地表へ落ちる過程で天使の力を大幅に失ったにも関わらず、大怪我なく生き延びた主人公には感服です。これ以上ない高所落下を味わったためか、その後も落下イベントが終盤まで続きます。

 その後もグビアナ城の屋上から沐浴場へ飛び降りたり、天空から仲間に突き落とされたり、空を飛ぶ竜・グレイナルの背中から振り落とされたり……。作中屈指の不憫さと死線の多さに、改めてその生命力に驚かされます。

 細かいことにツッコみたくはなりますが、勇者たちが世界を救うには、いくつもの死地をくぐり抜けるほどの強靭な身体と、さらに異常な強運が必要なのかもしれませんね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 09:21:10.09ID:yAFQZ72/
仲間キャラがケンカになるかも? 『ドラクエ』勝手に使ったら揉めそうな重要アイテム3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/44c66fa4a3fab172b9270f4e0840535db9bfd901
■もう少し我慢を! 序盤から誰がいつ飲むかで揉めそうな「まほうのせいすい」
■敵の攻撃よりも先に使うな! タイミングが大事な「けんじゃのいし」
■勝手に時間を巻き戻すなよ! 無限ループを味わわされる「ときのすな」

「あと少しだったのに…」ドラクエで世界征服目前までいった「惜しい魔王」は誰?
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e67aa03856bf99949efe8a9abad60db807ab1e
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(以降、『ドラクエ6』)のラスボスであるデスタムーアは、世界征服のためにかなり戦略的な行動をとったことから、「ドラクエ史上最も有能な大魔王」などと言われています。

 デスタムーアは自身の脅威になりそうな場所を的確に狙い、人間が強い職業に就ける「ダーマ神殿」、強力な武器を所持する「メダル王の城」、究極呪文マダンテを伝える町「カルベローナ」という重要な施設を破壊しました。

 さらに人間が見る夢の世界を具現化したうえ、夢の世界にある先程の施設を封じ、この世界を統治する「ゼニスの城」も封印します。その徹底した策略により、デスタムーアは世界征服にかなり近づきました。

 しかもデスタムーアは人間の力を侮らず、自身の気配を消すという用心深さを見せます。自分は安全な「狭間の世界」に身を潜め、表立った行動は部下の魔王にやらせて世界征服を着々と進めました。

 それでも最終的には『ドラクエ6』の主人公たちに敗北しますが、つねに戦略的に立ち回ったデスタムーアは、世界征服の目前まで迫った大魔王でした。

 また、デスタムーアと同じように戦略的に世界征服を行い、惜しいところまでいったのが『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(以降、『ドラクエ7』)のラスボスであるオルゴ・デミーラです。

『ドラクエ7』には陰鬱なストーリーが多いのですが、それは人間を絶望させて闇に堕とすというオルゴ・デミーラの策謀が影響しています。この手段で、オルゴ・デミーラは世界のほとんどを封印していきました。

 そのオルゴ・デミーラの支配を止めるために立ち上がった神さまは、伝説の英雄メルビンと4精霊とともに戦いを挑みますが、長い激闘の末に勝利したのはオルゴ・デミーラでした。狡猾な魔王は、なんと神さまとの死闘すら制したのです。

主人公のいる島だけを見逃してしまったために……
 神さまとの戦いの最中も、オルゴ・デミーラは魔物を使って順調に世界の封印を進めていきます。そしてついに、「エスタード島」を除く、世界全域を封印しました。

 しかし、この小さなエスタード島から主人公たちが冒険に旅立ち、やがて自身を倒すことになるとは夢にも思わなかったことでしょう。

 オルゴ・デミーラは「人間を絶望に追い込むこと」を重視したため、もともと自然豊かな無人島だったエスタード島を見落としてしまったのかもしれません。

 これが結果的にオルゴ・デミーラにとっての痛恨のミスになりましたが、神さまに勝利をおさめ、小さな島以外の世界を支配したことを考えると、本当に惜しかった魔王と言えそうです。

 今後リリースされる『ドラクエ』シリーズにも、さまざまな魔王が登場するはずです。彼らがどのような手段で世界を支配していくのかにも注目したいところですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況