X



機動戦士ガンダム Vol.39 【ニュータイプ、シャリア・ブル】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/04(土) 19:50:20.38ID:???
アムロとギレンとの会話は、ギレンの野望でようやく見る事ができた。
ギレンはアムロに「一兵卒に何が出来るか(大意)」。
0650名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/04(土) 20:08:05.16ID:???
>>644
そうとも限らんぞ。
最終話ではアムロの能力は
・求める敵の大まかな位置の把握
・危険個所の予知
・身体能力の若干の向上
・NT適正のない一般人への思念送信
とエスパー並みに上がっていた。暗殺も可能だったのではないか。
てか、サイコミュ対応ハードも死者の霊も使わず体一つでここまでの
力を手に入れたアムロは凄い。
0653名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/04(土) 21:18:25.42ID:???
トライダーG7にいたっては、ボスと話すどころか、下っ端とすら関わらない。
そもそも滴組織の名前すら最後まで分からんという。単に業務の邪魔としか
とらえていなかった。
0655名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/04(土) 21:47:54.31ID:???
スポンサーのクローバーが倒産したせいでガンダム打ち切りになったそうだが、後番組トライダーG7の玩具はどこが作ったの?
0659名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/04(土) 23:42:15.95ID:???
「俺たちがカネ出した作品で他の奴らが儲けやがって」は生々しくてイヤだな
それでいて自分たちが儲かり始めたら手のひら返し最低なクズ共
0660名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/04(土) 23:44:20.57ID:???
快傑ズバットも中高生に人気あって視聴率もよかったのに玩具が売れなかったために打ち切りになったんだよね。
ちなみにスポンサーはタカトク。
当時はポピー以外のスポンサーだと二流のイメージが拭えなかった。
0662名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 00:45:13.66ID:???
とはいえ、出回っている52話のストーリー展開が世に出回っていたら…
アムロとザビ家の対決なんて陳腐過ぎて見てられない
まぁそれも今だから言える事だが
0664名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 00:51:36.60ID:rVjyNUcg
ガンダム イデオンは名作だったけど
それ以降の4クールアニメは粗が目立ってイマイチだからな
ザブングル ダンバイン エルガイム Z ZZ V
名作だし、色々後世に影響は与えたけど
作品自体の出来は中弛みが酷い
0666名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 02:40:28.38ID:???
ジオンが連邦に敗れたのはガンダムやホワイトベースの活躍ではなく
戦闘が長引いた事による物量の差が出た印象。
スポンサーの横やりでアムロたちがザビ家と絡まなかったお蔭で
かえって戦争のリアルさが出たような気がする
0667名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 03:00:39.67ID:???
ホワイトベースの戦力はアムロ、、、、、、セイラ、、、、カイ、、、、、ハヤトの印象
後半になって急にセイラが強くなった
0668名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 03:11:48.12ID:???
主役一行は大局には影響しない

とは言え
・名だたるエースパイロットを軒並み排除
・ザク100機以上撃墜
・ザビ家の末弟(地上方面司令)を殺害
・オデッサでの実質的囮
・オデッサでの水爆斬り
・ジャブロー発見さるは大マイナスだが、そのおかげでオデッサと合わせ、ジオン地上軍の大半を撃退出来た
・宇宙における正式な囮
・強力なMAやNT兵器群の破壊

ここら辺は影響は与えてる
0670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 04:51:39.90ID:???
そもそもV作戦が頓挫していたらジムの開発も遅れていたし、十二分に大局に影響は与えていると思うが。
アムロの父ちゃんが酸素欠乏症にならなければ連邦のMS開発は、もっと進んでいたのだろうか。
0673名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 07:08:10.41ID:???
第32話だけに登場したガンダムの上半身とGファイターBパーツとの合体は玩具販売促進のための産物で黒歴史扱いだが、宇宙空間での戦闘には一番理にかなっていると思う。
「足なんてただの飾りです」のジオングのコンセプトを先取りしていた。
0674名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 08:09:15.20ID:???
>>664
御大は4クールだともて余す印象
2クールじゃきついし39話がベストかな。あと丁々発止できる脚本家がつかないとダメ。押井と一緒で好き放題やらせるとダメなタイプだと思う。
0676名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 08:43:29.96ID:???
>>671
いや、その3機それほど強くないぞ。
ブラウブロも42話、ア・バオアでちらっと出てくるが特に話も出てこないところを見ると大した戦果もなく
やられたのだろう。
エルメスも初回こそ超長距離攻撃が反則レベルで強かったがショートレンジに改造された
後は、只のサラミス攻撃で苦戦してる(むろんララァ搭乗)。護衛がいないと集中でき
ないとシャアも言っているのでソロモンで乱戦になったら撃墜の可能性もある。
ビグザムは稼働時間の事を考えないとしても、ドズルは「リックドム多数のほうがマシ」
と言っているのでやはり信頼できるものではなかったろう。ボールの集中攻撃で爆散
するのでは。

何よりNT機はソロモン戦時点では誰が乗るか分からない(後にキシリアはブラウ
ブロにララァを乗せようとしていた)相性の悪い機に乗せられるかも。
0678名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 11:02:02.79ID:???
>>676
そもそもアバオアクーみたいな狭い戦場では味方にも被害が出そうだから、その3機は集中運用しづらいよな。
だからってエリアごとに分散配置したらしたで、護衛機とかも割かなきゃいかないし3機集めた意味がなくなってくるしな…

ああいう機体は単機では強いけど味方との連携ってなると無理が生じてくるだろうな
0680名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 11:16:03.30ID:???
4クールやったっけか。
なんとか山が噴火して飛んだり、時間帯移動したり不遇だったよな∀

そもそもガンダムXからして局都合で、時間移動で追いやられて打ち切られたからな
0681名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 11:19:18.21ID:???
あの時代は割とマジでガンダムシリーズ終わりそうだったからな
それまでの赤卑が手放して
ウジが拾ったけど直ぐ捨てられ
虎の子のプラモも低迷してたはず
そんで豚で種が始まって、ストライクと自由が売れたまくったから延命

その功績があるから、あんな作品的には破綻してるゴミが一部で評価されてるし
OOやオルフェンやユニコーンやサンダーに繋がる
0684名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 14:21:56.51ID:BEL+xhes
>>683
停止した状態で、やらせはせんぞーの方が弁慶の立ち往生みたいでかっこいいと思う
0685名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 15:37:23.05ID:???
>>676
ドズルがビグザムの事をそのように言っていたのは、ソロモンに運ばれて来た時点では
まだビグザムがどんな兵器なのかを知らなったからだよ。
最初から分かっていて評価していなかった訳じゃない。
まさかあんな巨大なモビルアーマーだとは思いもしていなかったからこそ
「新鋭モビルスーツの一機を寄越すくらいなら、ドムの十機も〜」などと不満を漏らしていたんだよ。

実際35話のラスト、「ビグザムの用意はどうか」と格納庫の様子を見に来て初めてビグザムの全容を目にするや、
「…おう、これがビグザムか」と、驚嘆の笑みを浮かべていた。
0686名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 15:59:34.92ID:???
ドズルの威勢の良さで判り難かったが、ビグザムの活躍は
味方の撤退を確実にするための殿戦でしかないんだよな
連邦のMSをより多く引き付けてなおかつ自分の討ち死にのための道連れに過ぎない
0687名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 18:15:32.71ID:???
しかしよくあれだけ上手く操縦できたものだ。正規の3名操縦より、ドズル一人の
ほうが凶暴な戦果を出している。オリジンや小説版ならドズルの指示で造られたので
戦闘特徴くらいはわかるだろうが、TV版では初見らしいというのに。
マニュアルの流し見と稼働時の僅かなオンジョブトレーニングだけであの活躍、
1話のアムロより凄い。
0691名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 19:21:55.22ID:???
逆トゲでもついていて、ソロモンの表面に打ちこんで固定しているんだろう。
ソロモン自体の重力は弱そうだし・・・と思ったが、ジムも立っていた描写があったな。
0695名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 20:59:53.67ID:???
>>670
あの時のパーツ組み込むととんでもなく機動力が上がるんだよ
マジしゃれにならんくらい

後にサイクロプス隊が回収してシャアと共にアクシズに持ち込まれてキュベレイ製造のキーになった
0696名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 21:16:00.74ID:???
連邦もよくテムレイを行方不明のまま放置したな。連邦MS技術機密が服着てる
ような人物だろ。記憶はあるのだからジオンに渡ったら大変な事になる。
あの状態じゃ、酒一杯おごると言えば、何でも喋りそうだ。
0698名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 23:03:05.13ID:???
サイド7に行ったまま消息不明になったんだから、その時点で捜索してなきゃおかしいんだよな。
ガンダムの開発責任者となれば、連邦軍でもこれ以上無いVIPのはず。
それほどの人物が行方不明になったとしたら、普通は敵に拉致された可能性を疑うもんだ。
サイド7がジオンの奇襲を受けた事はジャブローでも把握してるだろうし。
それをずっと放置したままってのはやっぱあり得んよなぁ…

もし正常のまま本当にジオンに囚われていたらエラい事になってる。
向こうは当然吐かせるだけの情報を吐かせたら、今度は自軍のMS開発に協力させるだろうし、
そうなったらゲルググのようなMSがもっと早く登場していただろうから戦局も変わっていたかもしれん。
0699名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 23:35:58.66ID:???
今思いついたが、1話のあとテムレイは連邦軍に拉致され、軍に関する記憶を奪われ
(このころから連邦は記憶・人格操作にたけており、ジオンには破れないと絶対の自信を
持っていた)口封じをされた後放り出されたのかも。酸素欠乏症ではなく記憶消去の
後遺症。
0701名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/05(日) 23:49:45.09ID:???
親父に関しては
人手不足を理由に捜索すらしてない(実際WBの雑魚尉官しか生存してないし)

捜索はして発見するも
パッパラパーだったから放置

どっちかだと思う
0703名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 00:46:39.21ID:???
テム・レイに関しては百歩譲って何も手を打てなかったとしても、アムロの事をプロパガンダ的に利用しようとは考えなかったのかと思う。
ちょっと調べりゃテム・レイの息子だって事はすぐ分かるんだから、普通は捏造してでも宣伝するだろ。

「あのガンダムの開発者の子息にして我が連邦軍のエース、アムロ・レイ君」
「サイド7で非業の死を遂げた父の無念を晴らすべく軍に志願」みたいな感じで。
(本来なら「SEED」のフレイのような扱いになって然るべき…いや、アムロにはそれ以上の価値があるはず)
0704名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 01:00:45.94ID:???
本編が一年戦争後期ほんの数ヶ月間の話なのと、初期のホワイトベース隊の働きは上層部でも把握しきれてなかったからとで時間が足りなかったとか
あとはガルマの死を戦意高揚に利用したギレンと同じようなことやるのは気が引けたとか
0707名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 07:02:07.55ID:???
まあいっぺん大気圏突入をやらかすとガタがきて、ジャブローの宇宙船ドックで
オーバーホールと調整をしないと高速飛行できなくなるんだよw
0709名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 07:49:47.44ID:???
ホワイトベースは動力系に重大な障害が生じ
時速40キロ程度しか出なくなった
修理に必要な部品はジャブローのマチルダがもっている
それを取りに行くための長い旅が始まった・・・!
0710名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 08:43:58.20ID:???
カイ「 ミハル! 俺はもう悲しまないぜ! お前みたいな子を増やさせないためにジオンを叩く!徹底的にな! 」
子供の頃、このセリフで「ジオンは悪」と思い込んでしまったけど、
大人になってガンダムを見返してから「機動戦士ガンダム」はどっちが正義でどっちが悪という話じゃないことをと知ったよ
0712名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 12:16:33.24ID:???
図体がデカいくせにビット以外の武器はビーム砲が前に二門だけだからな。
横や後ろに攻撃できないし、囲まれたら辛かろう。
だから後のファンネル搭載機はMSばかりになったのか。
0713名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 12:51:42.57ID:tPOnolJ3
>>710
ジオンなんて結局悪党だと思うけどな
ジオンの語る正義なんてテロリストの正義と一緒
0714名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 13:06:06.30ID:???
エルメスはデカすぎて回避できないよな
マップ兵器的な要素でしか攻撃できない
ララァがジオング乗ってればアムロに勝てただろうな
0715名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 14:52:17.34ID:wX952b8h
>>698
RX78ガンダムがなんだ、私は次を考えている
0716名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 15:41:22.48ID:d5LeMnj8
>>713
まぁただのテロリスト国だけど、体制に喧嘩売っただけマシか
後は、ブラック企業と一緒で
余裕が無い団体は、手段選んでられないから
どうしても犯罪組織になる
0718名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 17:16:46.85ID:???
>>711
いや、あっただろ。
それと同じ40話の中でのシャアとフラナガン博士とのやり取りでこんなのが。

シャア「分かったのか?ララァが疲れ過ぎる原因が」
フラナガン「脳波を受信する電圧が多少逆流して、ララァを刺激するようです」
シャア「直せるか?」
フラナガン「今日のような遠距離からのビットのコントロールが不可能になりますが…」
シャア「やむを得んと言うより、その方が良かろう。遠過ぎるとかえって敵の確認がしづらい」
0720名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 18:01:32.71ID:???
>>717
シャアは明らかにパイロットとしてアムロに劣ってたんだから
そのシャアがジオングで互角なんだからララァなら勝てただろうって話だぞ
0721名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 18:36:43.34ID:???
>>718
嘘乙
40話は
シャア:(しかし、ララァの頭痛の原因がガンダムのパイロットと関係があるようなら、事は簡単に進まんな)

ナレーター:「今、戦場は月の裏側へ移動しつつある」
で終わり
もちろん41話にも無い
0728名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 20:44:09.59ID:9Pcr71mX
718の台詞が第39話に出てくる。
あ、725で言ってるのはこの事ね。
0732名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/06(月) 23:51:00.49ID:???
だから映画の方で改めて安彦がキャラデザインを起こしてる。
同じくヒゲを蓄えている顔ではあるが、TVはスマートな紳士っぽい感じだったのに対し、
映画の方はいかにも腹に一物ありそうな恰幅のいい親父に変えられた。
0734名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/07(火) 11:10:24.21ID:fek7Omrs
ジ・オリジンの、主にドズルとかのオーバーな素振りやドタバタシーンが耐えれんな
アムロが連邦兵に殴られたり、カイが同級生だったりのちの展開に悪影響を与える設定にしたり、シャアが主役といいながら出番少なめになっていく上に半ばキチってたり、ファーストキャラが魅力的なのを安彦氏が誰よりもわかっていながら自ら破壊しているようだ
お気に入りフラウもミスキャストだしなー
あくまでも安彦ファーストってことで違う箇所は認めろなんだろうがな、ハゲファーストがオンリーワン民が多数いるんだからあまり乖離するのもな
冒頭のダラダラ長いあらすじも簡潔にしてくれ
この感じだと安彦氏の高齢問題もあるし、いつバンダイからストップかけられてもいいように矢継ぎ早に展開決めてないか
0738名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/09(木) 01:28:20.64ID:bKD19Hcp
黒い三連星とかも実戦経験1年くらいしかないの?
0739名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/09(木) 06:15:49.69ID:???
MS乗りとしてはそうだろう
戦士としては1年戦争前にもなんか紛争がいろいろあって
そういう経験は積んでいるんだろうと脳内保管
0741名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/09(木) 11:28:19.22ID:bKD19Hcp
ジェットストリームアタックって明らかに対MS戦法のような気がするが
何を相手にそれまで使ってたのだろう?
0747名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/09(木) 13:56:48.73ID:???
ジオン公国軍を設立するにあたってサイド3士官学校出のエリートから
ゲリラみたいなならず者どもまでを集めた
三連星は有名な戦闘員で指揮官で乗り込み兵器のパイロットでもあった
そういう奴らを集めて新設のMSパイロット候補としてテストしたら
適性が高かった・・・黒い三連星誕生
ぼくのかんがえた設定
0748名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/09(木) 19:54:46.75ID:???
>>743
鋭いな!サイド4でマ・クベと対戦する前に、ドムがガンダムを誘導しているが、2`3機のドムが一直線で突っ込んで来る戦法をとっている。まあ、しゅんさつなんだけど…。
ここからは妄想、きっと黒い三連星クラスのエース級が創った戦術は軍全体に広がったのだろう。
0749名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/11/09(木) 20:13:59.43ID:???
これで君もエースだ!!シリーズは、赤い彗星、ソロモンの悪夢、白狼、深紅の稲妻出演
の物が確認されている(ソースは某ヤフオク)が黒い三連星版があっても不思議はあるまいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況