X



トップページ卓球
1002コメント270KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合14【翔龍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/10/30(水) 16:14:15.18ID:X9HxELQr
過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1542667747/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 14:31:54.64ID:ZVlDwoj8
>>654
多分>>650のビスカリアがものすごくチキータやりやすいグリップという部分をビスカリアのFLのグリップがって読んだんじゃない?
それに対してST使ってるのもいるって言う部分はおかしくないと思うよ
中国人は縁起好きだからビスカリア使ってる部分もあると思うけどね
0656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 14:52:14.23ID:Q/fZABhi
うまとくとコレイウメもSTだぞ
コレイウメなんかプラになってからデフプレイフレアから松下STにしてる
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 14:59:41.14ID:67/5Dgn2
チキータの話してるのにカットマンを例に出し始めて草
カタカナにすればばれないと思ったのかw
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/01(水) 19:13:55.42ID:/zG0p/+O
>>656
間違ってはないけど馬特→うまとくはじわじわ来るな
0660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 22:08:55.79ID:Y6G1CVgs
粘着ラバーの話誰もしてない…
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 22:49:36.28ID:GGz70aVg
5枚合板に粘着は入ると気持ちいいけどすごい難しい
弾まない分スピード出ないせいからか、つい力んでホームランとか空振り連発するわ
0665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 07:01:53.36ID:WuNxp8k2
たしかに片面テンション貼るならマリンカーボンぐらいがやりやすい
両面粘着だとアウターがいい
0670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 12:40:56.23ID:01GLWrNf
あれ?「訳ない?」が「悪くない?」に見えてた#
疲れてんのかな俺…
0671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 13:18:18.00ID:lsUuSGiB
むしろバックも粘着がインナーでバックテンションはアウターの印象だわ
馬龍とビスカリア使いしか頭に浮かばないけど
0674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 23:00:14.08ID:n1URwPpB
5枚じゃ弾み足りない、けれど木材の感覚は頼もしい
7枚じゃ今度は重くなる、素材はどうも苦手……ワガママ言った結果スウェーデンエキストラと翔龍の黄金セットに行き着くんだよ
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 01:46:15.35ID:X3Ufcdow
馬林カーボンってバランス良すぎ
一般レベルならこれだわな
0676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 01:59:21.13ID:nvpuhCbS
馬林カーボンの合板構成は馬龍ラケットと同じインナーのリンバアユースアユースでかつ馬龍ラケットより板厚とカーボンが薄めで扱いやすいし一般レベルには鉄板
弾みは最近の5枚と大差ないけどカーボンが入ってる分スイートスポットが広くて安定する上に打球感も木材に近くて言うことなし
0677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/04(土) 02:02:20.81ID:X3Ufcdow
馬林カーボンのぽこんぽこんって軽く打った時の打球音最高だよな
やみつきだわ
0678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 00:22:12.00ID:cQP3Q7sM
アウターと5枚合板使いまくった俺がザックリ個人的に悟ったこと

アウター
粘着らしいボールは出にくくなるけど合板に比べて弾む分、力強く打てなくても取り敢えずは返球できる
粘着らしさを犠牲に使い易さがプラスされる感じ
カット打ちはしやすい


合板
良いインパクトでドライブ打てれば粘着らしい良いボールが出るけど、カス当たりだとネットすら超えない
個人的には扱いづらく感じる
カット打ちも相当インパクト強く行かないとキツイ

他ストップとかはあまり差を感じないかも
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/05(日) 00:32:13.92ID:BifS4k9V
>>678
ラバー主に何使ってた?
俺キョウヒョウ上手く使えない貧弱だったからエバンホルツや>>674のようなスウェーデンエキストラに翔龍、ジェネシス2スピンみたいな粘着テンションがデフォ
0681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/07(火) 10:31:08.86ID:Rd30stTa
ニッタクキョウヒョウって軟らかいけどニッタクから販売されてるソウキキョウヒョウもソウキ販売のキョウヒョウより軟らかい?
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 16:57:09.54ID:RYKvPFnS
ニッタクキョウヒョウって軟らかいけどニッタクから販売されてるソウキキョウヒョウはニッタクキョウヒョウだからニッタクから販売されてるソウキキョウヒョウつまりニッタクキョウヒョウはソウキ販売のキョウヒョウつまりソウキキョウヒョウより軟らかい
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 23:12:03.73ID:pBTgwZJs
>>685
それこそ省狂でいいな
キョウヒョウは寿命くそ長いから国狂にしたとしてもテナジーよりは圧倒的にコスパいい
0688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/08(水) 23:33:31.40ID:7ixeMu8y
ディグニクス09cやっぱ性能いいのかな?已打底のラバーとか好きじゃないからディグニクス使おうかな
0689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 02:26:08.71ID:GMktiJSl
已打底抜けたかなんて毎日練習してたら気付かんから気にしなくていい
いつの間にかそういえば弾み落ちてるなってなるだけ
毎日練習して已打底抜けることに気付くレベルならラバーの値段を気にするなんてもったいないレベルだから国狂でも9c両方試して自分の感覚に合う方使えばいい
0690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 11:04:32.04ID:qY9tAvgk
ぶっちゃけ弾みは全然違う
塗り塗りNeo3なんかよりも圧倒的に弾む
でも粘着感は殆どない
サーブツッツキした時に粘着っぽさを辛うじて感じる程度
チャイナラバーの粘着からすると物足りない

ラクザZはどうなんだろうか
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 15:18:40.16ID:eoht7u7x
>>688
あれを粘着と言ってしまうと粘着のないオメガZハイパーとかのほうが粘着ラバーっぽさがあるってぐらいに粘着らしはない
性能はズバ抜けてる
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/09(木) 16:28:48.02ID:2p4c6g5I
ハイパー、05っぽかった
上にグングン上がったが、ドイツラバーっぽい厚ぼったい打球感ではなく日本製みたいな打感
55度で柔らかく感じたのはシートがぐにゃぐにゃなんだろうな
あれは個人的には無しだ
粘着っぽさ求めるならオメガチャイナ光
スピード求めるならオメガ7プロで良い
0696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/10(金) 06:58:16.65ID:WznU/593
バック用に柔らかいキョウヒョウ欲しいんだけど普通のneoには39度未満の硬度は無いよね?
省キョウヒョウNeoから39度未満はあるんだっけ?
0702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/11(土) 06:01:06.19ID:0/f5/R2G
>>696
今普通のキョウヒョウで37度のものが紅双喜から発売されてるからそれ買えば?39度のものと同じ値段だったはず
商品を確認したければ卓球の森で見てみるといいよ
ちな回し者じゃない
0704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/12(日) 00:39:30.34ID:spMBCCkC
c1c2ホームページ見に行ったらほんとにあって驚いたわ。値段見たらv1r1より高かったし、結局オメガとかと近い値段になるのだろうか
0708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/13(月) 12:52:49.67ID:Dbltg9uC
中国粘着使ってる人で補助剤の使用率ってどんなもんなんだろう
国NEOとか使うよりPF4に補助剤8回ぐらい塗ったほうが性能高いんだよなあ
0710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/15(水) 10:14:52.33ID:ZQsdyNL1
バックにテンション貼ってるとアウターでパチーンと打ちたくなるからアウターラケット使ってるけどフォアの粘着らしさが少なくなるジレンマ
スピードは上がるけどさ
0711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/16(木) 10:30:19.81ID:Z/R5klQz
なんかモールド部分変わったって聞いたけど本当なの?
0713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 13:49:45.34ID:RRNFfQsW
孔令輝が片面アリレートカーボンのラケットを使ってたけど理論的には片面だけ素材入れても両面に入れた時とほとんど性能は変わらないって王国か何かに書いてあった
0714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 14:25:15.59ID:ai/izhVp
アリレカ入れてない面も、もう一方のアリレカの影響受けて
めっちゃインナーのアリレカっていう感じになるのかな
0715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 14:49:48.09ID:wQk+eO9u
王国の記事が書かれた当時に比べて
インナーとアウターの概念が一般層にもかなり広まったからね
単純に「弾みの差が出ないから意味無い」という結論づけじゃあ誰も納得しなくなったよね
0717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 15:08:41.81ID:faODEyzQ
それ昔のが多かったような
テンパーとかクリアフィールドとかマズノフ、ラナート、ヒノキシェーク、SK7αなど
0718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 16:23:28.99ID:bVclznpg
昔はシュラガーとかプリモラッツカーボンみたいなぶっ飛び系が多かったから流石に素材の方が弾むイメージ強かったわ
7枚ならALCと同程度の弾みのラケットはあったけど5枚は弾まないものが多かったと思う
0721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 22:39:34.44ID:vCjflNVv
誰か助けて
馬林カーボンに天極Neo2使い始めたんだけどオーバーミスがめちゃくちゃ多くてストレス溜まる
練習時の下回転打ちとかドライブの引き合いは酷くないんだけど、オール形式でやると
チャンスボールさえもぶっ飛んでいく→恐る恐る控えめに打つ→ネット超えないのループ
前にアウターラケット使ってた頃より酷くなってる気がする

今41度の硬さだけどラバー硬度落とすなりすれば少し大人しく弾んだりするんだろうか?
0725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/26(日) 23:54:18.33ID:886WRy01
ラケットの球持ちが良くなって飛距離が出てる感じだと思う。
ビビってスイングスピード落とすのが一番よくないね。板の反発力でカバー出来たアウターとは違うことは意識して。
十分なスイングスピード確保しつつ、短い球、長い球、速い球、遅い球、球質の差を出せるような練習すれば慣れると思うよ。
あとは筋トレしとけ。
0726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 00:11:27.30ID:YntrqKCK
>>725
>ラケットの球持ちが良くなって飛距離が出てる感じだと思う。
俺も馬林カーボンは弧線が出やすいのかなとは思ってた

>ビビってスイングスピード落とすのが一番よくないね。板の反発力でカバー出来たアウターとは違うことは意識して。
そうなんだけどもネットミスかぶっ飛びの二極端になっちゃってマジ参ってる。変なクセとかついてそう

>十分なスイングスピード確保しつつ、短い球、長い球、速い球、遅い球、球質の差を出せるような練習すれば慣れると思うよ。
今まで速い(スピード重視)遅い(回転重視)は意識してやってたけど、長い短いは意識してなかったわ

>あとは筋トレしとけ。
筋トレはしてる
0727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 01:21:50.85ID:C5VsJtKn
アウターの時はどういうミスが多かったのか書いてくれないと馬林カーボンに変えた後のミスが何に起因してるのか分析できないよ
あとラケット名もできれば書いてほしい
0728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 01:25:48.56ID:C5VsJtKn
あとアウター使ってた時の天極の硬度も書いてくれ
以前39だったのにいきなり41にしたとかだと硬すぎて回転かける前に飛んでいってオーバーミスしてる可能性もある
全体的に情報が足りない
何がどう変わってからどういうミスをするようになったのか具体的に書いて欲しい
0732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 11:35:20.48ID:5pKNBlco
41度なんて使ってるみたいだし硬すぎて回転かけられずに棒球になってると思う
練習時には問題なくてオールになるとミスしまくるのはこの理由が一番可能性高い
0733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 19:06:44.33ID:YntrqKCK
>>728
>あとアウター使ってた時の天極の硬度も書いてくれ
>以前39だったのにいきなり41にしたとかだと硬すぎて回転かける前に飛んでいってオーバーミスしてる可能性もある

ラケットはアルネイド
40度だったり41だったり
ヤフオクとかで適当な在庫を買ってた

>全体的に情報が足りない
>何がどう変わってからどういうミスをするようになったのか具体的に書いて欲しい
ミスの内容自体は変わらんけど、ミスの頻度と確実に入るようなチャンスボールでオーバー連発しまくるようになった
と自分では感じてる

>>731
そりゃオーバーすれば頑張って寝かせてるつもりだけどなかなか丁度いい塩梅にコートに収まらない
これは完全技術不足の問題だけども

>>732
硬すぎるのかなとは思ってる

あと湿気って関係あるんかな?
夏の粘着は経験無いんだけど冬に比べると粘着なくなるせいか玉突きでもよく弾んでる

>>730
言う通りなんだがより弾まないはずのラケットに変更してるのにオーバー連発とは何で?と思ったので
0734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 23:15:23.35ID:whffmp5K
マリカーはアウターより回転かかるからオーバーしやすくなる
もっとぶつける感じで打っていい
被せるほど前に飛び出す速いループになって距離が出てオーバーしやすくなる
0735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/27(月) 23:44:57.56ID:1pXoiFsD
金あるなら新しく買って前のに戻すって手もある
だけど選択肢が多いと逆に迷っちゃう人もいる
一本に決めた方が腹が据わってプレーが良くなるかもね
0736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 01:01:34.23ID:mw+Q9tC/
弾まないラケットでも上に飛ぶラケットはあるぞ
上に飛ぶけど回転がかかるから弧線を描いて台に収まる
回転掛けられないとオーバーしやすい
弾むラケットは直線的に飛ぶから回転掛けられない場合はネットにぶっ刺さる
馬林カーボンが前者、ビスカリアは後者
これは慣れだから余程馬林カーボンが気に食わないわけじゃない限りは馬林カーボン使うのを勧める
安定感は馬林カーボンの方が明らかに高い
0737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 06:48:00.02ID:kHMAdElV
>>734
ぶつける感じってのはテンションラバーみたいな打ち方と言うか粘着ラバーだと回転が掛からない、飛ばないとか言われてる様な打ち方?

>>735
半分沼にハマってしまってる感あるかも

>>736
その理論だと回転不足ってことよね
ラバー硬度は落とそうかなと思ってるからそれで少し改善すると良いんだけど
相手にボール受けてもらった時やっぱりマリカーの方が取りにくいって感想が多かったからコイツで行きたい気持ちはある
0738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 10:31:33.16ID:PryZnDLx
ラバーの硬度落とすのはおすすめ
というか余程パワーに自信ない限り39でいいと思う
全然変わってくるよ
俺も昔イキって40にしたことあるけど39に変えたらかなり変わった
0740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 16:06:13.82ID:GE7vgFeg
馬琳カーボンは板厚薄めなのと合板構成の特徴か、相手のボールにおされがちでブロックとかカウンターちょい難しいよ
卓球王国のゆうさんも言ってて、自分も使ってて感じた
もちろん腕によるけど
0742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 23:24:27.66ID:/ul1ArQ6
マリカーの特殊素材はスイートスポット広げる役目だと個人的には思ってる
木材よりもちょっと球離れ速いくらいで、あまり特殊素材っぽくない
0745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 00:27:24.45ID:ovyKUGHg
馬林カーボンは、打球音がぽこんぽこん鳴るから嫌い
0746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 00:27:33.26ID:ovyKUGHg
弱そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況