トップページペット大好き
1002コメント335KB
☆★セキセイインコ152羽目★☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (アウアウクー MM57-74Zm)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:22:42.55ID:M6RKKDAJM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/151685226
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

☆★セキセイインコ151羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1569754380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (アウアウクー MM1f-74Zm)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:23:54.01ID:M6RKKDAJM
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する
0003名も無き飼い主さん (アウアウクー MM1f-74Zm)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:24:19.69ID:M6RKKDAJM
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞ましょう。
0004名も無き飼い主さん (アウアウクー MM1f-74Zm)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:24:45.13ID:M6RKKDAJM
迷子情報はツイッターにて
  #セキセイインコ #保護 or #迷子インコ #迷子
などのハッシュタグ付きで投稿されています。

画像をアップするときは、

専用うpローダー
http://8305.teacup.com/budgie/bbs

又は、
http://imgur.com/

を使用すると便利です。


テンプレ以上
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!
0010名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbe-BP7j)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:33:34.07ID:Rzf3wv6x0
最近放鳥したら捕まえようと思ってもにげるようになったんだが、どうすればいい?
何とか手で捕まえるんだけど
0011名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-ep1e)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:48:46.53ID:JNsf1m3Da
捕まえようとすると手を怖がる(嫌がる)ようにならないかなぁ。
私は手のひらに載せ、逃げないよう反対の手でバリケードを作って根気よくカゴに誘導してます。
0019名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbe-KQqN)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:24:51.23ID:Qit71+Gx0
スマホで写真撮ってるとシャッター押す前にスマホに乗ってくる。
近くで撮るのは難しい。
0020名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fc0-TZ1E)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:20:29.68ID:bk4jAw7O0
動画見てるとセキセイインコの人の言葉を話す時の声がみんなほぼ同じだね、かんいい声
たまに聞こえる飼い主さんの声はたいてい女性で声が高い
私は女でもドス低い声なんだけど、うちのP達はみんな低〜い声…やっぱり飼い主の声を真似してしまうんかな?
0025名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1726-VhN3)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:02:07.21ID:ic6xX5dz0
iPadだと見向きもしないくせにiPhone持つと首を縦にぶんぶん振りながら飛び乗ってくる
シリコンカバーの噛み心地が好きなんだと思ってたらハードカバーのiPhoneにも首ぶんぶんしてた
何がいいんだろうか…フォルム?
0045名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f84-eu9l)
垢版 |
2019/12/22(日) 11:38:52.85ID:u03uXu/U0
>>32 メスが途中でオスになってしまうから、人間だけでなくインコまで
雌雄の区別がなくなっていってて、地球が終わろうとしています。
0047名も無き飼い主さん (スプッッ Sd8b-Ip2u)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:24:36.51ID:kiSPZf14d
>>44
珍しいねー
うちの子は最初シード一筋でペレットすりおろして粉にしてまぶしたり、時間別けてシード、ペレットであげたり
あれやこれやで完全移行は2ヶ月掛かった
0052名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-2nGP)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:48:06.24ID:J5JH2V9ir
>>51
有難うございます
エクセルを検討中です。
殻だけがほとんど下へ落ちる感じですか?
他に何か不都合ありませんでしたか?

うちの子は多めに入れたエサを残すので大丈夫かもしれません
0053名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-dvPP)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:54:18.32ID:XIzBXwkl0
>>52
Amazonのレビュー見てみると良いと思う
ある程度からが落ちてくれるんだけど
引き出しを引き出したときになんだかんだカスがこぼれるよ

ただそれでも、食べ散らかす感じは良くなる
0055名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbe-KQqN)
垢版 |
2019/12/23(月) 08:47:50.75ID:097pM0NC0
いつも適当な量のご飯あげてるんだけど体重30gをキープしてる。
やっぱり量測ったほうがいいのか?
0057名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7792-iGLO)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:50:27.11ID:AQ8Olexn0
うちのpは35gだけど、骨格が小さいから太りすぎと言われたよ。ノギスでお腹の肉をつまんで計ってた
0065名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-9LDc)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:24:10.77ID:w1X8WOkgd
>>62
飼うことがすでに人間の都合なんだから好きにしたら?
暗幕かけててもうちのPは中から起きてる音がするから多分平気
その代わり昼間ゆっくり寝かせてやろう
0073名も無き飼い主さん (ラクペッ MM6b-5k3C)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:46:06.42ID:DahL9027M
35gは標準言うから、それより下だとどうにかして増やさないとって
気にするけどな。30gなんて何かあったらすぐ危機だろうし。
この辺は店で渡す紙にも書いてあったな
0074名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbe-KQqN)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:41:55.21ID:IeXio8Rb0
うちのは今朝測ったら29gだったぞ。
病院では小さめですねっていわれた。
0075名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f8e-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:46:11.05ID:XCmi5qpb0
うちは27gだったけどちょっと痩せ気味だけど筋肉ついてるし大丈夫って言われたよ
今は30前後が平均体重だけどもうちょっと増えてほしい
吐き戻しが全くなくなると体重増えてくれるんだけどすーぐ吐き戻ししちゃうからなぁ
0085名も無き飼い主さん (ワンミングク MMb8-/A9o)
垢版 |
2019/12/27(金) 15:33:45.49ID:2wXKe4WmM
今日オーブンで少し長目に使ってたら落鳥してしまった
普段からガッツリ使ってたのにどうして
今朝も餌を催促してすぐに食べだしてるほど元気だったのに
残された子がどうしたの?って感じで毛づくろいしてるのが泣ける
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ 22be-v3Re)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:44:50.63ID:dUBtKb8C0
>>85
オーブンってなんだ?
0088名も無き飼い主さん (ラクペッ MMb7-fBcM)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:59:21.58ID:7EvEbTKoM
>>85
換気してなかったの?
オーブンで落鳥事故の話はフライパン同様結構広まってるけど見聞きしたことなかった…?
悲しいだろうけど残った1羽の為にもすぐ対策しよう
これまではたまたま運が良かっただけだよ
0089名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee21-GLxh)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:59:39.41ID:LijuInSd0
オーブンを少し長めに使っていたら、と言いたかったのかな
フッ素樹脂加工の天板やホットプレートやフライパン以外にも
焦げ付き防止加工のクッキングシートや魚焼きホイルとかもヤバイらしいと
聞かされるまで自分には盲点だったけど、その辺は大丈夫だったんだろうか
0092名も無き飼い主さん (ワンミングク MMb8-/A9o)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:37:17.09ID:2wXKe4WmM
>>88
フッ素事故は知ってたし、
換気扇は回してたし、何年も前から同じオーブンを何十回と使ってきた
一昨日も同じ時間の180度90分を使ってた
それでもたまたま今日落鳥させてしまった
ただ今日は風が強かった
もう一匹大事にする
0096名も無き飼い主さん (ワッチョイ 22be-v3Re)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:23:08.62ID:dUBtKb8C0
ふざけんな消えろ
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6c8-8xL/)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:55.58ID:qhp27A6E0
リアル引っ越しでADSLから光に切り替えでしばらく来れなかったので引越し後の写真を
11/4生まれの子がこんなに大きくなりました(写真左から3番目、画面中央やや左こちら向き)
左端はこの子の父親その向こうに写っているのは3/7生まれのこの子の兄ちゃん、男の子だけの放鳥時間の1葉です
https://i.imgur.com/HuCROE0.png

昨日の抱っこ写真、他の子が寝たあと二人きりだと抱っこされてくれます
至福の時間ですね
https://i.imgur.com/w3MlXzL.png
0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ f044-H1NL)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:45:49.21ID:1aL2Xswx0
朝起きたら下にうずくまってました。
慌てて保温したら餌食べたりちょこちょこ動くようにはなったけど止まり木に止まる元気はないようです。
とりあえず餌と水は下に置いてすぐ飲み食いできるようにはしています。
今のところ食欲はあるようですが、病院行くべきでしょうか?
病院が苦手な子なのでかえってストレスになるのではという不安もあって。
0113名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa5b-9X5Q)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:22:38.79ID:Ph+mRZ/H0
今日を逃したら病院みんな正月休みだよ
なんとかしたい気持ちがあるなら行かないと
あとはただ見てるしか出来なくなる。全部自分一人で見るその覚悟があるならいいけど
0118名も無き飼い主さん (オッペケ Sr72-H6fw)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:22:08.87ID:FOlBlvVxr
うちの、陽子ちゃんならぬ陰子ちゃん。
雛から育てて、お喋りもするようになり、凄く可愛がってたのに、天国へ旅立ってしまいました。
寂しくて、毎日泣いてました。
お別れが惜しいので、剥製にしてやりました。
0120名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8ee3-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:40:30.89ID:3+s/YrNU0
くっ…今日で今年打ち収めのつもりが明日も出向くことになってしまった(´・ω・`)
シンフォギアが…シンフォギアが悪いんや…しかもスロシンフォギアが悪いんや…
0122名も無き飼い主さん (ワッチョイ 22be-v3Re)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:06:17.09ID:UTzkblJM0
明日一晩家空けようと思うんだけど、餌と水を数か所に配置しておけば大丈夫だよな?
心配なんだが
0126名も無き飼い主さん (ワッチョイ 30af-o9eN)
垢版 |
2019/12/29(日) 06:54:59.89ID:SJwflIv50
PBFDの疑いがあるので病院へ連れて行きました。結果は年明けになるみたいです。
経験ある方に質問ですが一滴か二滴のインターフェロン注射とはどうやって打つのでしょうか。なにか
特殊な機械でも使うということなのでしょうか。
0133名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6c8-8xL/)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:38:32.30ID:JMdmmdV90
>>129
生後すぐ足の色でオス確定みたいな子もいれば同じ両親から生まれた3月生まれの子で最近やっと確定できた子もいるように個体差があるのでなんとも言えないけど概ね半年ほどで確定できると思います
0137名も無き飼い主さん (ワッチョイ 410b-hoej)
垢版 |
2019/12/29(日) 15:37:36.25ID:/Rpfe+Mi0
>>135
レスありがとうございます
ペットショップでプラケースに入れられてた頃から41gと大柄で、成鳥になってからも常に60gはありました
見た目に反してとても温厚で他のP達にオヤツも水浴びの順番も譲ってあげる優しい仔でした
0139名も無き飼い主さん (アウアウクー MMd2-KGox)
垢版 |
2019/12/29(日) 17:52:00.90ID:kb71Ujb4M
ダンブルドアかガンダルフかっていう感じね。
貫禄あるわぁ!
0145名も無き飼い主さん (ワッチョイ 410b-hoej)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:43:25.56ID:/Rpfe+Mi0
>>140
餌もケージも普通のセキセイと同じです
止まり木だけ獣医さんの助言で太いのに換えました
大柄で頭部の張り出し具合が視野に影響するからなのか飛ぶのが下手な気がするので放鳥時は目を離さないようにしてました
性格はおっとり・お喋り能力や鳴き声の大きさは通常セキセイと変わりないですとにかく癒し系です
https://i.imgur.com/wAYHbrO.jpg
0183名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4144-cJx/)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:14:43.73ID:7ZSEbQf20
116です。
年末はお世話になりました。
うちの子、おかげさまで完全復活して、今日も元気に過ごしてくれました。
夜に寒かったのが原因のようです。
うちは暖かいマンションの室内飼いなので、今まで寒さ対策はしてなかったんですが、今年からペット用ヒーター入れることにしました。
5才になるといろいろ気をつけなければならないんですね。改めて気を引き締めます。
本当にありがとうございました。
0190名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4170-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:07:01.16ID:q5+Z8BXK0
>>188
キクスイで買った方が安くて品質いいよ
量が多いから、小分けして脱酸素材入れてラミジップしたら買い物も年1で年3〜4千円で済むしら
0191名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4170-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:09:14.00ID:q5+Z8BXK0
あ、まだペレット慣れして無い子に買うなら
Amazonのお試し小分けを色々買った方がいいですね
うっかりしていました...
0192名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2eec-8CO4)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:20:26.32ID:TspBTIV70
生後1ヶ月記念日
仕事始めまでに一人餌に切り替わってくれたらいいんだけど、甘えん坊すぎてあわだま卒業の気配がない
甘えん坊でもいいから元気に育ってほしい
0199名も無き飼い主さん (ラクペッ MMb9-TVXy)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:44:36.42ID:uQyljO1zM
どこかのブリーダーが選別して、ジャンボにジャンボをかけるとか
メダカみたいなことは意外にしてないのかね・・・
超大型セキセイは無理があるんだろうか。
0201名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-vH2V)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:46:33.33ID:SVfz2peN0
>>199
本場イギリスの大型セキセイはデカいですよ
今やマンネスとかも血が濃くなるのを避けるために掛け合わせで色々混ぜてるので純血種は居ないみたいです
日本に多く居るのはハーフ等のジャンボ混じりと言われる体だけ大きな子が多いですね
なので顔の大きなショーバード用の子は日本では大型セキセイ、普通の繁殖個体はジャンボセキセイと呼ばれてます
0206名も無き飼い主さん (スププ Sd62-YMwv)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:08:07.40ID:tGtNbiy3d
>>191
返信ありがとうございます
キクスイのサイト見ましたらいくつか種類ありますが、混ぜるのでしょうか?
ペレット初めてでよくわかってないもので。。。
0208名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4170-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:43:15.46ID:q5+Z8BXK0
>>206
ペレッチにグリーンフードを混ぜてます。

沢山買ってAmazonでラミジップに小分けして、脱酸素材入れてシーラーで密封すればフレッシュに保てますよー
どのペレットが合うか分かかるまでが大変かと思います
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3159-KZvG)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:38:19.11ID:TK2xOBRV0
うちはペレットはラウディブッシュ デイリーメンテナンスのニブルズ一択
ズプリームのフルーツブレンドのセキセイ・パラキートは、口に入れた途端、すごい勢いで吐き出して、さらに餌入れから足で掻き出した・・・
他は入手性が悪いので試せないっす
0214名も無き飼い主さん (ワッチョイ edf7-rcV8)
垢版 |
2020/01/03(金) 07:33:23.14ID:Hm7K7sQ20
うちのPはトータルペレットあげたら「これじゃねぇ!」っておしり向けたよ
雛の頃はラウディブッシュ食べてたんだけど、扱ってたペットショップが閉店してしまって、そこからシード食べてる
通販でお試しラウディ買ってみようかな?
0229名も無き飼い主さん (オッペケ Srf1-G8YQ)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:53:50.23ID:v2+gu6y0r
>>224
その動画は知らないけれど
調べたら
普通に欠損や病気で売りに出せない子は爬虫類猛禽類とかのエサらしい

昔、縁日のカラーひよこが可哀想と抗議して売られなくなったけど

あれは全部オスで縁日で売られなかったら全て廃棄やエサにされてる子達で
まだ縁日で売った方が生きられる可能性があったという話もあるよ
0231名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3103-Pd/o)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:25:59.02ID:XDG4OCcz0
子供のとき以来、何十年ぶりにインコを買おうか検討してます
ペットのコジマで一匹3280円くらいでしたが
そこに保険の宣伝が貼ってあり(アニコムだったかな)、毎月2千円代…
店員さんに話をきいたら、人によっては半年に1回インコも検診受けてるとか
インコは呼吸器の病気になりやすいから、入院になったら1日1万円、7日くらいの入院だと言われました

みなさん保険に入ってますか?
検診もしていますか?
0232名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3db0-CjBp)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:59:06.27ID:NffNyZqA0
昔と違って今ペットショップで売ってる子は何らかの病気を持ってる子が多いです
メガバクテリアは有名で高い確率で見つかります
私なら保険に加入してお迎え後すぐに鳥に詳しい病院で検査してもらう
病気が見つかったらすぐに治療する
治療が終わったら保険を解約する
鳥さんは安いけど病院代はめちゃ高いからね
0233名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-3EVa)
垢版 |
2020/01/04(土) 01:31:23.03ID:hVsROae40
>>231
お迎え二ヶ月半にしてすでに医療費6万かかってます。
アニコム(70%の方)に加入してるから今のところ実際の持ち出しは2万ほど。
うちのは病気だらけの子だったから、入っておいてよかったよ…。
0240名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc2-uVuf)
垢版 |
2020/01/04(土) 09:32:36.56ID:SWmj4TmUd
ペット保険は加入をすごくお勧めしたい
うちの子は3000円程で11月にお迎えしてから体調崩して入院中です
見立では約2週間とのこと
一泊7000円強とのことで十数万飛びますわ
ちなみにトリコモナスです
0243名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3103-Pd/o)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:01:16.03ID:7xsYFkPN0
保険のことでお返事ありがとうございます

鳥の検査代ってそんなに高いのでしょうか?仮に15000円くらいだとして、毎月3千円近くの保険料払って70%だとしたら…保険を払ったつもりで毎月3千円貯金していた方がいいのかも…とも思いましたが
>>240さんのを読むとそうでもないのかもしれませんね
0244名も無き飼い主さん (ワッチョイ ed5a-OkjV)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:36:56.16ID:5jlEMSyc0
>>243
よく言われるのは、最初の1年は保険に入っておく。
高確率でメガバクの治療に使うから。
2年目以降は保険に入ったつもりで貯金しておくと良い。
健康診断は保険使えなかったと思う。
とは言え、自分は2年目以降も保険に入っているんだけどね。
0247名も無き飼い主さん (エムゾネ FF62-uVuf)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:11:31.42ID:HQKwOxmOF
保険に入ってると案外健康で使わなかったりするんだろうな
でもいざって時に先立つものが無かったらなんもできないよな
まさか3000円のペットに十数万も使うことになるとは思わなかった
物と違って保証とかないしな
もちろん最後まで責任もつけどさ
0252名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-qX2i)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:55:34.46ID:hVsROae40
>>233です〜
>>234
メガバク+トリコモナス+アスペルギルス。
メガバクとトリコモナスは糞とそのう検査で分かって治ったけど、謎の開口呼吸と呼吸音がよくならず。
原因突き止めるためにレントゲン、遺伝子検査、血液検査と全部やった。で、アスペルギルス陽性。
今後はネブライザーに通わないといけないからまだまだかかるわ…。
0254名も無き飼い主さん (ワッチョイ 425b-2BqI)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:39:24.89ID:UNQtGCdb0
どこ産というより、ペレットによってつぶすと全部粉状になるものと
けっこう粗いコーンの欠片とかハープの繊維とかが入ってるのとかあるから
メガバク後遺症や胃腸の弱いコは選んだ方がいい
うちはハリソン
0260名も無き飼い主さん (アウアウイー Sab1-ti7X)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:14:11.61ID:1/1VlwsLa
ショップに居るジャンボちゃんが可愛いんだが
常に羽繕いに専念してて「もう少し愛らしい仕草も見せてよ」って思う
そんなに痒いなら掻いてあげたいわ
0261名も無き飼い主さん (ラクペッ MMb9-Qgnk)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:29:06.22ID:0a/GP6FXM
羽繕いは可愛いよね?
健康のバロメーターだと思う
頭をしっぽにくしゅくしゅくしゅってするのかわよだよ 
あと尾を先っぽまで梳くのとか
0262名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82be-fWx7)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:42:30.15ID:5p4Sp5tN0
去年の11月にお迎えして健康診断行ってきたけど異常なくてよかった
初診料と合わせて5000円も取られたけどな
たけえ‥‥
0263名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4144-cJx/)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:46:27.24ID:9fRdl4xd0
鳥かごの下に敷く砂みたいなやつを買いました。ずっと網の下に新聞紙を敷いていたのですが、すぐに紙を食べようとするので食べた時に大丈夫な素材にしようと思って。

で、さっき新聞紙の代わりに砂を入れてみたのですが、これ、めちゃめちゃ掃除しにくいやつですよね?
うちの子、皮つきのエサを食べてるのですが、皮が砂に落ちたら掃除できなさそうで。
何かいい掃除方法ないでしょうか?
0265名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ee3-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:04:28.19ID:aakN3Nl80
皆さんはカゴのエサ箱の底上げとかはしてますか?
もししてる人が居たら何かおススメとか教えてくれると嬉しいです

パテを考えてたんだけど何か重くなりそうで…
0268名も無き飼い主さん (ワッチョイ 49c2-zm12)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:54:29.31ID:BLNUTraj0
1/1にお迎えして、メガバク治療薬を保定して飲ませてるんだけど
慣れてないながらなんとか様になってきたとはいえほんとに飲んだか
分からない時もあったし。
今日は飲ませたあとエグエグして吐きそうになってた
もう可哀想で10日まで1日2回しないといけないかと
思うと気が重い。
ペット屋の検査では陰性だったからもう止めようかとも思う。
まあ、自己責任だよね
止めた場合の経過観察としてはどうすれば適切なのかな
だれか分かりますか?
0272名も無き飼い主さん (ワッチョイ d1da-YUYN)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:46:38.52ID:Zlunzr8B0
>>268
保定して飲ませるの下手だったから
小さい透明のプラのスプーンでケージ外からあげたら意外と上手くいったことがある
機嫌次第で時間かかることもあったけど1カ月くらい頑張った
0273名も無き飼い主さん (ワッチョイ c20b-qwjm)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:47:14.51ID:JohpSxmC0
>>268
医師の指示に従うべきだと思う
うちのも保定して朝晩口に薬を入れるスタイルで1ヶ月頑張った
飲み水に混ぜると必要量飲むかわからないからだそう
一週間で菌が糞から消えたけど万が一残っていたらまた増えるから、1ヶ月の投薬
お陰様で6歳半になるけど健康で、老けもしないでいますよ
ちなみに当時も今も手を怖がったりしないです
0274名も無き飼い主さん (ワッチョイ 82ee-s7Hm)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:27:49.03ID:e+53BdzC0
>>268
メガバクはしつこいからちゃんと治した方が絶対いいと思うよ
飲ませづらいなら、飲み水に混ぜるタイプにして貰えるようお医者さんにお願い出来ないかな?
0276名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc2-bRkV)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:26:30.28ID:szEHorNnd
>>263
新聞紙に広げて、吹く。殻だけ飛んで砂残ります。あと、うちは、

100均で、茶漉しの取っ手付いた物や、小麦粉を細かくするような、網の細かいので、

カサカサ降ると、下に砂だけ落ちます。(´・∀・)
0277名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-w/1Q)
垢版 |
2020/01/07(火) 03:27:02.10ID:KUoWunyP0
鳥も値上げしたんだな。
子どもの頃に、実家で飼ってたけど、千円代だったよ。
0278名も無き飼い主さん (スッップ Sd62-0M0V)
垢版 |
2020/01/07(火) 05:24:32.49ID:WzVau6HMd
>>268
目薬みたいな容器なら動かないように軽く上から左手で包み込んでくちばしの横から入れてあげる感じにしたらどうかな
少し濡れただけでもペロッとなめてくれるし
0279268 (ワッチョイ 49c2-zm12)
垢版 |
2020/01/07(火) 06:12:32.02ID:3wwn6iw40
レス有り難うございます。
投薬の継続、頑張ってみます(TT
0281名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa4a-haSb)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:45:55.23ID:RhUsHigxa
うちのPがまんまるに膨れて元気ありません。
小屋内を35度くらいにすると、いつもの姿に戻りますが、
暑すぎないかと心配です。

35度でもよいのでしょうか。
日中、みてあげられる人がいないのでこの温度のママでよいか心配です。
0283名も無き飼い主さん (アウアウクー MMb1-ALnl)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:04:05.78ID:ok+9G90yM
>>281
暑ければPは自分で快適な場所を探すから取り敢えず35℃で置いてみては?
丸まっていると言うことは寒いのか体調が悪いのかのどちらかだと思うのでとにかく温めておくのが第一かと
帰ってきても丸まっているのなら温かくして病院に行くのをオススメします
0285名も無き飼い主さん (ワッチョイ 425b-2BqI)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:12:38.41ID:1Rn15QcM0
最高最低温度計2コ買ってヒーターのそばと離れたとこで計るといいよ
全体同じ温度じゃなくて段階付けるとPは自分でちょうどいいところに移動するよ
0288名も無き飼い主さん (ワッチョイ d2c0-7hsS)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:21:39.40ID:nTl5q6zp0
>>279薬はきちんと飲ませないとダメよ、角度、大切
失敗した角度であげると、口(嘴)と鼻が人間よりかなり近い為に鼻に入って鼻の病気になるねんて
病名教えてもらったけど忘れた
だから気を付けてあげてって鳥専門医に言われたよ
頑張ってね!!
0290名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa5-T03B)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:35:35.49ID:wLm86SAwa
うちは薬飲ませるときテーブルに立たせて飲ませてた
目薬みたいなボトルだったから先端咥えさせて1滴、すかさずオーツ麦1粒で確実に飲み込ませて本鳥が満足するまでカキカキ
おかげで仮病を覚えたわ
0291名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3126-isD8)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:51:34.20ID:2s30TCHr0
うちは2種類薬があった
最初は下手なのもあったんだろうけど、1個目飲ませてすぐ2個目に行くと鼻から出ちゃってた
1個目の薬をあげた状態でそのまま掴んだままにしておくと自分のタイミングで何回かクチバシぱくぱくして飲み込むよ
2、3回ぱくぱくしたら2個目の薬をあげるようにしたら鼻から出なくなったな
0293名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa5-p0hO)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:04:39.36ID:HVPOgyZxa
インコはやっぱりヒナからお迎えしないと慣れないのかな
成鳥や若鳥でも根気強く世話すればいつかは慣れてくれるのかな
0294名も無き飼い主さん (ワッチョイ 410b-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:32:56.33ID:F88naTXq0
>>293
うちの子は推定4ヶ月の頃飼い始めたけど、雌だから基本クールだけど懐いたよ。
掴まれるのは絶対嫌な子なのでニギコロとかは無理だけど顔カキカキは2歳頃になって急にさせてくれるようになった。
個体差とか1羽or多数飼いかにもよるだろうけど。
0296名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-2mda)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:06:47.48ID:LmLwxZh60
インコのにおいってすき♪
うちは、粟玉が濃縮されたようなにほひ。
0299名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f0f-iC0Y)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:49:38.92ID:bRUFUHNB0
>>293
生後1年の荒鳥を鑑賞用に購入したことがある
手乗り崩れですらない鳥なので懐く期待はしていなかったが毎日の餌と水の交換だけでも人間を怖がり暴れて可哀想だった
ところが1年後挿し餌ヒナをかってくるとヒナの方が人間にベタ慣れなのでそれを見ているうちに荒の方も少しずつ手を怖がらなくなり、さらに数ヶ月経過すると自ら手に乗るようになった
時間かければ心を開いてくれる個体は居ると思う
0300名も無き飼い主さん (ラクペッ MM13-oiXS)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:26:50.16ID:1NzsmsU6M
>>293
うちは8ヶ月の若鳥お迎えしたけど
ペットショップで少し慣らしてたのも有り
ちゃんと手乗りだよ可愛いよ

でも握ったりはできないな
獣医さんに握られてギャーギャー言ってたw
0301名も無き飼い主さん (オッペケ Srb3-2mda)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:02:55.58ID:yhKcGEbor
病気で腹に注射される姿見て泣いた。
0302名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffbb-VaPE)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:15:27.11ID:dwhOzTx60
うちのP達、一羽はスリムなオスで指に止まった時脚がしっかり暖かく、もう一羽はぽっちゃり気味のメスで脚はあんまり暖かくない。

人でも体温高い人は基礎代謝高くて痩せやすいとか言うけど、インコも同じなんだろうか?
0306名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-2mda)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:35:46.13ID:BvZNF+af0
足に腫れ物できたとき、綿棒で薬を塗ったんだけど、こそばかったのか、足をカチャカチャカチャと震わせてたのが面白くて忘れられない。
以降、綿棒を見せただけでも、震えさせるようになった。
鳥にも条件反射ってあるんだな。
0307名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fbe-7KVL)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:31:43.97ID:g2a71O5n0
ブランコ作って設置したんだけどなかなか遊ばない
慣れるまで様子見か
0308名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc2-I/WY)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:40:29.65ID:rcjan+ho0
ハゴロモの頭のハゲてるとこから筆毛が出てるんだけど
最初やたら真っ赤で筆毛ってこんなだっけって思ってたら数日後に真っ黒になってる
壊死してるっぽい
頭ぶつけたんかな
0313名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fee-RN2r)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:38:13.26ID:FGxODzLP0
>>307
ぶらんこは個体差があるよ
うちはいまのところ成功2、失敗3
成功したのは飛べる前までにケージに入れた時で、失敗は飛べるようになった後にケージに入れた時
ぶらんこは乗ってくれると、夜もそこで寝るので超かわいい
0315名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fbe-7KVL)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:30:02.42ID:g2a71O5n0
うちのはどれだけ多く飯あげても体重変わらないんだけどどうなってんの?
0325名も無き飼い主さん (ワッチョイ df20-kyXn)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:47:25.56ID:1UXsfDSp0
タッパの上で偽卵を抱卵する嫁(緑)に寄りそう旦那P
https://i.imgur.com/sEDkL0u.png
写真撮る寸前まで一生懸命嫁Pの羽繕いをしていましたが、この直後照れ臭そうに嫁から離れました
防寒ビニールカバー越しで見にくくて申し訳ない

8月生まれのこの子達の子2羽は以前里親様が見つからず且つ情が移りすぎてしまったため、♂Pと異なり貰い手が見つかりにくい♀Pの方は我が家の家族として残留する公算が高くなってきました

8/29生まれの♂Pは飼い主離れして普通に手乗りPなんですが、8/26生まれの♀Pは未だに飼い主離れ(親離れ)しきれずこういう状態にもなります
https://i.imgur.com/dX2ZLE4.png
この子を手放すのは無理っぽい
0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ df52-/Y3Y)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:51:38.10ID:DFm41Nrt0
テントやブランコに慣れないPちゃんの飼い主さん、ケージに慣れさせたい対象を入れてみては?
一週間もすれば遊ぶ姿が見られるのではないでしょうか

新しいおもちゃはまずケージ

慣れたら壁や天井などに設置

放鳥時に遊ぶようになる

うちはこうしています
0344名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa53-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:35:33.02ID:VysRWCyQa
新しいおもちゃや餌入れ等はまずケージの横に置いてPの視界に入るようにする(神経質な仔はこの時点で警戒して大騒ぎ)
数日経ったらケージの上に乗っけてPが直につついて安全を確認できるようにする
更に数日経ったらケージの中に設置
これで大体いけた
どうしても駄目だったモノは飛んでいってほしくない場所に置いたり発情抑制グッズとして使ったりしてますw
0345名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-C8Vn)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:14:42.18ID:ObILUxyM0
>>325
やっぱり女の子pって貰い手見つかりにくいんだねぇ…。ほとんど喋らないしね。うちも女の子。
0346名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fbe-7KVL)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:16:41.32ID:6E1l15D50
皆さん果物はあげてますか?
何をあげてますか?
0349名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-MAID)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:26.49ID:srKRtwxxa
新しいおもちゃを入れたら全然遊んでくれなくて残念と思っていたら
何故かおもちゃで遊ぶことに後ろめたさを感じているようで、
私がいるところじゃ絶対おもちゃに触らないのに隠れて見てたらこっそり遊んでた

遊んでるタイミングで姿を現したら慌てておもちゃから離れたw
0350名も無き飼い主さん (ブーイモ MM9f-XH4t)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:12.75ID:cESRAR+KM
>>349
それってどういう心理なんだろう?誰か詳しい方いるかな
ウチのはおもちゃだけでなくて食事も隠れてする
自分が近付くとバタバタっと所定の位置に戻る
0351名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f0e-lFBA)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:07:44.68ID:+PJoOZif0
午前中にメスPが急に具合が悪くなり午後の受診までとにかく保温!とガンガン保温したらほぼ通常通りに元気になった
うちは100wと20wの保温器具があるけど100wの方が急速に温められる
体調不良ですぐに温めたい時は100wがいいよ
0355268 (ワッチョイ dfc2-x36t)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:16:48.97ID:8VfsDkW50
保定して投薬の件で書き込みしたものです。
今日、病院で健康診断して貰ってメガバク感染はありませんでした。
右目が少し赤いので目薬して下さいということでした(^^;

院内で撮影しました。車でお出かけして、興奮して少し疲れたようです。

http://get.secret.jp/pt/file/1578725306.JPG
http://get.secret.jp/pt/file/1578725381.JPG
0364名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa7f-LYGb)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:03:29.32ID:olmCWWJza
同僚が飼えなくなって引き取った子と同じカゴに入れちゃったら2人でイチャイチャして主を避けるようになっちゃった悲しいよ、でも可愛い、でも寂しい逃げないでよ、カゴ分けたら元通りなるかな
0373名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa7f-LYGb)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:07:53.31ID:AqDy+AENa
おやつの時間
http://imepic.jp/onHyNTMg
0374名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f16-x36t)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:47:06.15ID:MXT8rcNB0
夏は夜中にゴキブリがエサを食いにゲージにはいるので、ピイが暴れて暴れて飛ぶ
羽根が全部おれてしまい、飛べない、夏は周囲にネズミ取りの粘着シートを置かないとだめみたい
0379名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa7f-0uHM)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:05:53.55ID:icGh6zYSa
うちの女の子は自分の名前のキーちゃんと好き好き好きをおしゃべりするようになったけど、油断すると直ぐに発情しちゃうから発情しないように管理が大変
0388名も無き飼い主さん (アウアウイー Sab3-364r)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:13:35.63ID:BUXuXHPDa
通勤途中に側を通るお宅ではPを飼ってるようで、いつも元気な声が聞こえて来て
テンション下がる通勤の励みになる
本当にありがとう、よそ宅のPちゃん
いつまでも元気で居てね
0392名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa7f-LYGb)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:07:49.55ID:HM9C4BPaa
ストライクゥーーーショットーーーーーーー
0394名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6f-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:43:24.39ID:ZePV8/Kc0
ずーやんインコ動画で一番好きだったからホントショックすぎる…
早いこだとそれくらいに寿命あるのか…
うちも発情過多だから気をつけないとな
0400名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa05-u9fN)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:08:03.00ID:ha+WemF1a
発情過多で無精卵ばかり産んでかわいそうだから、お婿さんをお迎えしようと思ったけど自分よりお婿さんと仲良しになるのが嫌でやめちゃった。ゴメンね
0401名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2944-/BhH)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:30:20.18ID:enz762ON0
冬場に巣上げ経験された方いらっしゃいますか?
今10日目の雛を2週間で巣上げしようと思ってたんですが、冬場は3週間待った方が良い…というのも見まして
巣上げ環境はもうスタンバイしてあるのですが、冬の巣上げは初めてでちょっと気になってしまって
温度湿度は年間ほぼ一定にしてるから大丈夫ですかね…
0402名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3120-Eulh)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:55:24.18ID:xrnAta710
>>401
冬場じゃなくても経験豊富ってわけじゃなければ2週間はリスクが多いんじゃないかな
最悪強制給餌する覚悟と経験がなければ3週まで待ったほうが良いかと
私は長子が3週になるまでは怖くてできない
0404名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3120-Eulh)
垢版 |
2020/01/16(木) 02:56:23.39ID:xrnAta710
つがいAの一昨年11月末4羽長子4週末子3週のケース巣上げするつもりはなかったが糞尿の湿気での巣箱崩壊でやむなく巣上げ生後半年で長子と末子を里子に出した時点で4羽とも半手乗り、長子の里親様とは連絡が取れませんが、手元の2子と3子、里子に出した末子は現在手乗り状態
つがいBの昨年3月初頭の3羽は完全親まかせですが現在肩乗り状態
つがいAの昨年8月末の2羽は長子が生後3週で巣上げに挑む、現在手乗り状態で上の子(♀)は抱っこが好き
つがいBの昨年11月初頭の1羽は生後3週で素上げしたけど初日挿し餌を食べてくれずに焦りましたが2日目から食べてくれるようになり現在手乗り状態

早く巣上げをすればその分挿し餌のサイクルは短くなり大変になりますし、食べてくれなかった場合の餓死の危険が上がります
生後3週で素上げした場合で6時間毎に1日4回私は挿し餌を上げていましたが、生後2週だともっと短いサイクルと回数が必要になると思います
0406名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd18-YDSs)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:58:59.72ID:Dw6Nkfb+0
止まり木が定期的に落ちるのがウザくて
小枝風のネジで固定するタイプの止まり木をつけたら
慣れるのに一月以上かかったわ、最上段に設置も今も好んで無い模様
おもちゃ用な買った、6ミリの綿ロープを止まり木になる様に綱渡りロープの様に貼ってあげたら、速攻気に入っていた
割と便利かもしれない
0408名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd18-YDSs)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:57:35.25ID:Dw6Nkfb+0
>>407
きゃわわすぎゆわ
原色系や傘状になった
大袈裟なおもちゃはビビりますよね
0409名も無き飼い主さん (ワッチョイ 46bb-FArH)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:00:52.13ID:aVjnUas/0
うちのP達も、カラフルで中にワイヤー入ってる太めの綿ロープをカーテンレールに引っ掛けて止まり木代わりにしようとしたら半年以上はビビリまくって寄り付かなかったな。

今はすっかり気に入ってるから無駄にならなくて助かったw
0416名も無き飼い主さん (ワッチョイ 42be-BFI6)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:47:04.77ID:xffdRBdq0
今日外出したんだが誰かがヒーターの電源切ってて14℃くらいになってたわ
誰や‥
0426名も無き飼い主さん (ワッチョイ 42be-BFI6)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:58:34.92ID:+o29x+IR0
うちのはケージの上に持ち上げて開ける扉を口で何度も持ちあげるぞ
外に出たいんだろう
0441名も無き飼い主さん (ワッチョイ 42be-BFI6)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:45:01.85ID:PwkDnAcH0
ちょっと前まで30gだったのに今日測ったら34gになってた
ご飯あげすぎたかもしれない
0445名も無き飼い主さん (ワッチョイ aebb-aXdm)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:32:38.35ID:BFf5Z61m0
>>444
女の子ですかね?
本当美人さんですよね!

一目惚れしてしまいました
0448名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa91-df+S)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:09:41.43ID:sc8BGGcca
昔見た映像でPが同居してる猫の顔に体当りしてるのがあったけど
猫が大人しくてされるがままにしてたな
何であんな事になってるのか理解不能だった
0452名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3120-Eulh)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:14:52.71ID:Yr3HNwfH0
頭の形も男の子っぽい

>>436
毎日写真に撮ってはいないけどさっきもおやすみの抱っこをしていました
8/26生まれなのでもうすぐ5ヶ月なので反抗期間近でいつまで抱っこをさせてくれるかわかりませんが、触れ合って行きたく思います
8/29生まれの弟と一緒に里親様の募集していましたがここまでなついてくれるともう無理です
0453名も無き飼い主さん (ワッチョイ aebb-aXdm)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:24:44.53ID:xVvXvmkn0
皆さん性別判別ありがとうございました!
足、頭の形、鼻の穴から見て男の子っぽいですね
鼻の色は女の子っぽいですが、これから変わってきそうですね!
0454名も無き飼い主さん (ワッチョイ 42be-BFI6)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:40:11.65ID:NVA2agdq0
急に太ったのでこれから暫くは飯減らす
スマンな
0456名も無き飼い主さん (ワッチョイ f9b8-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:12:16.96ID:GsMauHTr0
>>455
うちのメスPは食欲旺盛で自分の分のエサだけでは飽き足らず隣のマメルリハのケージに侵入してエサをガツガツ食べていた
50gまでデブって鳥の病院に入院してダイエットしたよ
今は朝2g夜2gのエサ制限をしてたまにおやつで粟ボールや麻の実を少し
放鳥の時はマメルリハのケージの扉を閉めるようにした
0460名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d02-/9Ch)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:10:05.64ID:4Ggfy1ot0
昨日ズプリームフルーツブレンドのXSが売り切れだったので
代わりに黒瀬ペットフードのペレットを買って来て、いつも通りシードと半々で与えたけど
普段仲の悪いセキセイ♂♀2羽が「これは食い物なのか?」と言いたげに顔を見合わせて悩むこと数分
隣のカゴのオカメが全く気にする様子もなくガツガツ食べてるのにつられて♀がポツポツ食べ始めて
♂もつられてちびちび突き始めたけど、あまり食が進まない様子
まあ一応シードも入ってるし餓死はしないだろうけど、太り気味だしダイエットには調度いいのかなw
0461名も無き飼い主さん (ワッチョイ 42be-BFI6)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:09:05.92ID:e2vkq38L0
うちのも黒瀬のペレットあげてるよ
もう慣れてるのかめっちゃ食う
0463名も無き飼い主さん (ワイーワ2 FF4a-nNT5)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:33:05.10ID:6coAo8jrF
ペレット初めて与えたら肝臓悪くてクチバシ伸び気味の子が体調悪くなって入院した。適度な大きさに噛み砕けなくて喉に詰まらせて餌を飲み込めなくなったのだと思う。
0464名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa0a-ANbn)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:01:36.17ID:yPs1PSY3a
ペレット切り替えできてるのいいな
うちのPも今色々試してみてるけど齧った後にペッとしてしまう
ひょっとして主原料のとうもろこしがハードルなのかな?と思ったんで
次は粟の多いハリソンハイポテンシースーパーファインを試してみる予定
お試しサイズ見かけないから普通サイズ買ってダメだったら勿体ないけどね…
0476名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ee3-+jo+)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:30:44.24ID:xV6zd1Jg0
>>464
若い子なら粉にしてシードに振りかけたり、半練りにしたペレット団子にシード埋めたりしてれば、手間は掛かるけど長くても数ヶ月で切り替え出来ると思うよ
0478472 (アウアウカー Sa49-gGzZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:06:53.55ID:K2ZmDptza
>>473
素早くありがとうございます!可愛すぎて変な声でたw
クチバシが隠れるほどのモッフリ具合がたまりませんね〜
このP達はつがいにするべくお迎えしたんですか?
0479名も無き飼い主さん (ワッチョイ aeeb-aXdm)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:31:45.86ID:TZHfNCV90
お迎えしました!
性別は雄っぽいですかね?
https://i.imgur.com/nMZWpmM.jpg
0481名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa0a-ANbn)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:55:12.57ID:eooM+XM1a
>>476
粉ふりかけはやってたけどたくさん残してて食べてるか不明でやめてしまった…
ペレット団子知らなくて調べてみたら遊び感覚でペレットに慣れていけるようでいいね!
好みのシードでやってみるよ、ありがとう
0486名も無き飼い主さん (スプッッ Sd41-+jo+)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:47:44.57ID:yKuZdCpfd
>>481
粉振りかけはシード食べるついでにペレットも口に入る的に慣らすためだから残しててもOKです
ペレット団子は結構食べてくれる場合が多いかな
痛みやすいので食べ残しはすぐ捨ててください
ハリソンハイポテンシーはペレットの中でも食い付きいいと思うので諦めず頑張って下さい*(^o^)/*
0489名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa49-ZeQA)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:46:33.76ID:HqSNtHZga
>>464
うちの子はすり鉢でペレット(ズプリームのS)小さく砕いたら(粉にはしない)食べてくれるようになりました!
小さくしたのはバクバク食べるけど、大きいままだと1度咥えるけどペッと出しちゃう…味は同じはずなのに。
ちなみにズプリームのXSも食べない…
参考までに〜!
0491名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:13:05.78ID:sLRiVXL70
半年ぶりにPちゃんの爪切り行ったら指や止まり木に止まり損ねてすってんころりんしまくるたび「えっ?えっ?何で??」って顔してて不憫。
早く慣れてね、Pちゃんごめん
0496名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fbe-3zWO)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:06.07ID:QEDKnZnD0
>>495
ワロタw
0502名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fbe-3zWO)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:59:35.10ID:Y/5hkHI30
旅行に行くので柴犬とセキセイインコを病院のペットホテルに3日預けます
注意点はありますか?
0505名も無き飼い主さん (スププ Sd7f-SnSC)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:32:13.94ID:2wczQK7Bd
バジースターターはなんというメーカーの餌でしょうか?
たまたま病院で試食としてもらったのですがメーカーがわからなくて
病院に聞けば良いのですが、知ってる方がいれば教えて欲しいです
0509名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:33:10.09ID:/B2XC5GS0
>>501
お友達がいた方が良いのかなと思いもう1羽飼おうか迷ってるんですが、501さんもレインボー女子は確か後から来た子でしたよね?
レインボーちゃんは手乗りレベルに懐きましたか?また2羽になってからの先住ちゃんの飼主さんとの距離感に変化ありましたか?
0511名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f0b-PVgB)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:29:05.85ID:Ln+fWqNy0
>>509
レインボー女子は元々手乗りの子を引き取ったので、それなりになついています。
前の飼い主がツンデレと言っていたのですが
◇扉を開けてもすぐに出て来ない
◇外に出ても飼い主にべったりしない
◇おもちゃで遊ばない
など個性の違いがあって興味深いです。

パイド男子はおもちゃか飼い主にベッタリでしたが、遊び相手(レインボー女子)が増えた関係で三つバランスよく接しています。飼い主との距離感に変化はないです。
0512名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:47:14.03ID:/B2XC5GS0
>>511
早々にありがとうございます!
先住パイドちゃんのコミュ力の高さで人とインコズの良いバランスが保ててるのもあるんでしょうね、羨ましいです。うちは先住が鬼女なので新たにオスの雛か幼鳥迎えたらどうなっちゃうか想像つかず悩ましいのですが、もう暫し悩んでみます。
0513名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa1f-M3ss)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:16:16.76ID:iaUrRcKya
>>486
食べてるか不明レベルの残しっぷりでも効果あったんですね…やめなきゃよかった…
ひとまず手元のものでふりかけ再開
次の休みからペレット団子も始めます
ハリソンハイポテンシーやっぱり食いつき良いのか〜よし買おうw

>>489
ズプリームフルーツXS手元にあるんで今日粒残し気味にすってふりかけてみました
味が同じでも粒が少し大きいだけでダメとは…
小さいPにはその少しの差も重要ってことなのかも

ペレット移行についてレスくれた方々ありがとうございました!
今度こそ移行できそうな気がするんでPと共に頑張る
0514名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0720-+rf/)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:29:26.34ID:A6Ykgb+N0
>>513
ズプリームフルーツSの時はペレット専用に用意しているコーヒーミルで粗挽き状にして上げていました
食べ慣れてくれた今ではXSに替えたことでそのまま食べてくれます
ラウディブッシュのセキセイ用は粒が大きいママ食べますがこれはズプリームフルーツより柔らかいからでしょう
現在はシードと別の器に2種混ぜて与えています

シードは夕方のみと何羽かは移行できそうな状況にはなっていますが様子を見ている状況です
0516名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0720-+rf/)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:26:13.90ID:A6Ykgb+N0
抱っこ写真ばかりではあれなんでw
https://i.imgur.com/RDi4cSL.png

下段にいるつがいが上の写真のこの両親、スカイブルーの子が主にまとわりつくことが多く、これまでなかなかつがいの記念写真が取れませんでした
上段右側のレインボーのつがいはこれまで7個ずつ2回産卵しましたがすべて無精卵で子宝に恵まれておりません
https://i.imgur.com/B2J5cnv.png
0518名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27bc-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:42:55.68ID:nK4DhpQP0
素朴な質問なのですが、皆さんはどうして『オカメインコ』を飼わなかったのですか?
ちなみに私はセキセイインコしか興味が無かったからです(・e・)
0522名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfc0-D76t)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:45:14.20ID:7LZAZBz/0
>>518
>>520さんと選ばなかった理由が被るけど
呼び鳴きがデカい、パニック起こしやすい、脂粉が凄い、
ケージがデカいのでスペース取る
という点を配慮してオカメは候補から外れた
オカメも可愛いから鳥カフェで思う存分愛でるよ
0523名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5b-PCJk)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:10:49.81ID:T8AT12Mka
みなさん、愛鳥の寝顔って見た事あります??
わたしはセキセイ(3歳)もサザナミ(まだ1歳未満)も寝顔見たことありません…
同じ空間にいる時は「あそんでーーー!!!」って訴えてきていつも元気いっぱい…w
こっそり夜におやすみカバーの隙間から覗いても目が合いますw
たまには寝ているところ見たいなぁ…
0526名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fbe-3zWO)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:47:51.61ID:JXke0ElZ0
病院に2日くらい預けようと思うんだけど、ケージで連れていけばいいんだよな?
病院内は暖かいだろうしヒーターはいらない。
ご飯とキッチンペーパーだけでいいか。
0527名も無き飼い主さん (スップ Sdff-fuq3)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:24:08.32ID:7JOMoVeXd
急に口調を変えてどうしたの?w
ケージとエサがあればいいでしょ
不安なのは病院だけに長くいれば病気をうつされる危険性があることくらい
あとは自己責任で
0528名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4744-lYGp)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:33:15.57ID:PJb7lkWv0
明日、孵化した雛が3週間目で巣上げ決行予定ですが、かなり緊張しています
挿し餌はペットショップから雛をかってきた通りにすれば大丈夫ですよね?
母鳥に今ベッタリだから、最初は食べてくれないだろうな…とかかなり不安でドキドキしています
ああ、大丈夫だろうか…
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f84-nWm7)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:30:34.93ID:UXE1FW7F0
えー凄く偉いよ
うちはひとりだから

つがいで飼う、子をもうける
もうそれだけで責任感ある優しい人だと思ってる

巣上げのプロのアドバイスやコツが聞けるといいんだけど
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f84-nWm7)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:33:21.56ID:UXE1FW7F0
ネットで見たのはやっぱり挿し餌は食べてくれなくて
巣上げしたプラケースに親鳥が餌をあげに来てた
挿し餌は食いつき易い角度とかもあるんだろうか・・
0533名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4792-IYUq)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:28:27.13ID:gYL1mYUU0
>>528
巣上げは夜、十分に母鳥から餌を貰っているのを確認してからかな。
朝にはお腹空いてるから、スムーズに挿し餌できると思うよ。
それでもたまーーに全く食べない子もいるので、その場合は母鳥にお任せするかな。
様子を見つつ4週目、5週目で巣上げした事もあるけど、問題なく懐いていますよ。頑張ってね。
0535名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87b8-4+w/)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:27:38.77ID:VnGhUkCD0
しばらく掃除してなくて、体が臭くなったので、リンスを塗ってやりました。
においはマシになったけど、鳥独特の香りが無くなって残念。
0536名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-l08/)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:59:14.18ID:Vdmg4ayA0
>>525
10倍w
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-x8XC)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:05:16.40ID:Q/P0CcUr0
>>537
かわいこちゃん達のイチャイチャ画像いいわぁ
仲良しぴよぴよ見てる飼い主さんも毎日楽しいだろうし
相性あるだろうけどもう一羽お迎えの誘惑にかられる
0545名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-l08/)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:38:54.90ID:Vdmg4ayA0
>>541
キレイですね、何羽いるんですか?
0548名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f5b-6l6c)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:54:30.47ID:MoJk2VbJ0
>>530
粘度と温度だなー
親がやってたのと同じドロドロ加減にするといい感じ
買ってきたヒナはわりと粒しっかりのこった固めのさし餌でも食べるけど
巣上げした子は粘度緩めで温度体温と同じくらいのじゃないと食べないシビアさだった
しかも1回にちょっとしか食べない
親がソノウから吐き出してやる量と回数に準ずる。はじめはね
0553名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-l08/)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:53:21.10ID:obw3HDOY0
>>551
そういえば、インコって太るのかな?卵詰まりかな
0557名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-l08/)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:43:07.31ID:obw3HDOY0
>>555
インコってわからない人は難しい事もあるよね 実家にずっとインコいたけど1羽でも卵産んでいた時におどろいてしまった自分が子供の頃はネットとかインコに詳しい動物病院無かった、今はあるから良いね
0560名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa7b-lLvv)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:42:10.59ID:r8o1THCEa
動物病院の受付がウチの名字に名前のピーちゃん付けて呼ぶ訳
「〇〇ピーちゃんさ〜ん診察室にお入りください」ってさ
よせ、恥ずかしいじゃないか
0562名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-l08/)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:31:27.13ID:obw3HDOY0
>>560
インコが心配でも笑っちゃうかも 
0565名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-l08/)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:58:37.99ID:2lP2GCIz0
>>564
うちもピーちゃんいたな、長生きしたのは青ちゃんてつけていた
0567名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0770-er59)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:59:50.01ID:p0yEq0/M0
うちの4歳のメスピーについてちょっと相談させて下さい。
つがいで飼っていましたがか、1年ほど前にオスを亡くしてしまいそれ以降ケージの中ではエサを食べているか、寝ているかで起きていてもじっと止まり木に止まっているぐらいです。
元々は挿し餌で育てていたので手乗りでしたが、オスと一緒のケージで暮らすようになってからはオスのほうに関心がいってしまって、オスは人懐っこかったですが、この子は人にもあまり寄り付かずほとんどケージから出ようとしません。
それでもオスがいた頃は2人で毛繕いをしたりそれなりに動きを見せていたのですが、今は一人ぼっちで退屈そうで…
歳を取るとこんなものでしょうか?退屈しているのなら今からでもまた仲良くしたいのですが、どう関わっていいものか困っています。
0569名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa7b-lLvv)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:08:41.08ID:u/+1QkGsa
認知症になった母の実家に行った夢を見たらピーが飼われてて
全然世話をして無いので不潔の極み状態だったと言う非常に不愉快な夢を見た
かごの中には死んでる子もいて怒りがこみ上げて怒鳴った所で目が冷めました
あー夢でよかった…
0571名も無き飼い主さん (スプッッ Sdff-GpoA)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:26:53.97ID:FUyUlGTqd
>>569 うちがそれになりつつあった。犬ロスと認知なりかけの母親の為に飼い初めたけど放鳥忘れたり、構ってあげられてなくなって来たから自分が世話する事にした。
0575名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM4f-l08/)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:21:00.65ID:8jeQhRl3M
インコってなんか可愛いね
0579名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0770-er59)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:16:12.95ID:QzeDtF2P0
>>570
構ってあげられないとかではないんだ。ただ人慣れしなくなっちゃったからどう構っていいかわからなくて…
ケージ開けても一向に出てこないから放鳥もできないし。
気が強くて他の子と仲良くできなかった経験があるから、新しい子は考えてないかな。仲良く出来たのは亡くなった気のいい愛嬌のあるオスだけだったんだ。
0580名も無き飼い主さん (スッップ Sd7f-fuq3)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:27:31.06ID:gQZJMdvld
毎日話しかけたり定期的にケージを開けておけば出てくるかもしれない
それでも一定の距離を取るなら、その距離感で接していけばいいんじゃない
手のりにできないのが不安ってことなら根気よく付き合うしかないとしか言い様がない
0581名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2702-n/le)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:28:26.99ID:ixPNdHwl0
家の♀ピーも気が強くて、同居してる♂ピーが一定以上近づくといつもプキプキ怒ってる
でも隣のカゴの独居オカメ♂とよく長い時間見つめ合ってるんだよなー
オカメと同時放鳥はしないので、実際仲良くなれるのかは不明だけど
もしかして同居の♂ピーよりも体格の大きい隣りのオカメの方が魅力的と思ってるのかも
0582名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfbb-6xyq)
垢版 |
2020/01/28(火) 08:07:41.46ID:5O6I0QV40
>>581
うちもオスPがメスPより小さくて弱いからあんまり相手にされてない。

メスPは吐き戻しの餌だけはしっかり貰ってるけど、未だに夫婦にになってる気配もなく、オスPと私が仲良くしてると物凄い勢いでオスPに文句言ってるw
0583名も無き飼い主さん (スップ Sdff-zpeA)
垢版 |
2020/01/28(火) 08:17:50.25ID:HhM4XZBRd
>>572
Dr.DEOって車用の消臭剤がすげーよ
車内で××されたマットとかトイレの壁とかの臭い消えました
霧吹きタイプのね
ただし生体に影響あるかはわかんないので生体が居ないときやってしばらく放置してからとかにしてください
たしかクレペリンとかって部屋空間ウイルス除去のと同じような成分だったかと思った
違ったらごめん
よく調べてから使ってね
0585名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5b-er59)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:26:37.76ID:lWrkiLQga
>>579
580さんと被るけど無理に放鳥しなくても毎日話しかけてあげてたらいいんじゃないかな
自分も複数飼いしてた時、気が強すぎて他のPから浮きがちだったメスがいたんだけど他のPに先立たれて1羽になったら寂しいのか手乗り崩れ→手乗り→手で包み込んでカキカキし放題って感じに馴れてきたよ
0586名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa1f-M3ss)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:58:12.28ID:0uck2rOra
>>579
最初にPを迎えた頃のように馴れてようがそうでなかろうが関係なく愛情持って根気良く接すれば多少なりとも関係変化すると思う
退屈だけでなく寂しさもあるだろうし
0589名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4744-lYGp)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:35:43.39ID:bVFlwifK0
手乗りでなくてもPの色んな仕草を眺めているだけで十分幸せだよ
手乗りには手乗りの幸せを感じるけど
昨今のSNSや動画で「こんなにカキカキねだってくるよ〜」「ニギコロできま〜す」に可愛い可愛い囃し立てるのに私はどこか疑問を感じてしまう
手乗りでなければ、触れなければ、鳥への愛情って薄れてしまうものなのかい?…と
0591名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-umMc)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:52:48.98ID:kdqbWPqdd
うちも11歳のおじいさんインコがいるけど外に出しても遊び道具の鏡の前でお餅みたくなってじっとしてる
豆苗を長く切って持ってるとヨチヨチ歩いて食べに来る
テレビで気に入った音楽が流れるとノリノリで鳴く

手には乗るけど体を触るとすごく怒るよ
ナデナデしたいのに
0594名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfbb-6xyq)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:34:08.87ID:5O6I0QV40
掛川花鳥園行こうと思ったら丁度ことり万博みたいなんだけど、イベントエリア以外も園内はめちゃめちゃ混むのかな?駐車場とか入れなかったりする?

もし行った事ある方がいらっしゃったら注意事項あればアドバイスお願いします。
0596名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0770-er59)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:24:57.87ID:QzeDtF2P0
>>567です。レスくれた人ありがとう!
うちのメスピーはケージから出てくる気配はないけど、羽色も本当に綺麗で美人さんなんだ!
普段寄り付かないくせに豆苗見ると寄ってきたり、たまに爪切りついでにカキカキすると最初は抵抗するけど、次第にうっとりしたり可愛い子なんだよ。
だから出てこなくてもいいんだけど、今までを知ってるから退屈なのかなって心配だったんだ…
反応もあんまりなくてどうしていいかわからなかったけど、これまでみたいに挨拶したりもっと話しかけるようにしてみるよ。本当にありがとう!
0600名も無き飼い主さん (ワッチョイ a6eb-54zb)
垢版 |
2020/01/29(水) 06:28:46.02ID:ZoTjJe6T0
今セリアでセキセイインコのバスボールが売ってるみたいです
期間限定なので、お早めに
0603名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ebb-H/oE)
垢版 |
2020/01/29(水) 07:01:23.58ID:M3thr8Ya0
>>595
それほど混雑してないなら良かったです。
インコカレー、P部分が可愛すぎて食うに食えない…

セリアのバスボール、二個買ってみたけど期間限定なら追加購入しようかな。
0607名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d0e-TvcQ)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:28:41.15ID:ztAvAMAA0
>>605
見に行ってみよう カレーも可愛いねw
0608名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ac0-G4ar)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:07:44.11ID:jvazZ0TM0
>>583クレベリンって、隣の部屋でもヤバいのかな?隣の部屋のインコから一番遠いところに置こうと思ってるんだけど…
もちろんインコ部屋のドアは閉める。引き戸が二ヶ所あって、一つは目張りした。
もう一ヶ所は人間の通り道としてどうしてもいるので目張りできるところはした
そして反対側がベランダなんで開けたり閉めたりで換気は時々するつもりです
自宅警備員なんでずっと居ますけどダメですか?
0612608 (ワッチョイ 3ac0-G4ar)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:39:39.08ID:jvazZ0TM0
>>608です
電話はしてないですが、調べて見たら目とかに刺激を感じた人がいたとか…
小さなインコには危険かも…?と思いはじめました
止めておきます…みなさん、すみませんでした
0613名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5c2-h+1d)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:52:02.14ID:NSM1PfIA0
アドバイスください
赤粟穂を散らからないように与えることってできますか?
今はトレイの上に乗せて複数羽同時に食べられるようにしてるけど
羽ばたきとかで殻が散って毎日毎日散らかる散らかる…
何か工夫なさってる人いますか?
教えてほしいです
0616名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6902-AtgV)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:52:01.52ID:I2IKmpKJ0
家は短くカットして餌入れに入れてるので、普通の餌だけの日と比べてもそんなに散らからないな
1つのカゴに2羽同居でカゴの隅に小さいココットを予備の餌入れとして置いてるので
そちらにはカットする際とかに外れた小房を入れてる
0617名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa7d-XHRN)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:53:16.63ID:2Hhzmieaa
そう言えばダイソーに小鳥の餌が110円で売ってたけど思いっきりむきエサだったな
無知で貧乏性の飼い主が喜んで買って行きそうだから、やめてほしいわ
0618名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d0b-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:24:13.17ID:plT5hNSL0
赤粟穂は放鳥時のみのおやつにあげてるけど、お中元のビールやジュース入ってるようなそこそこ深くて大きめの箱の中に入れてその中で食べさせてる。最後にテーブル拭く時に少し散らばった殻も箱をちりとりに使ってゴミ箱にパパッと。
そんな手間じゃないけどな
0620名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2544-xksH)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:59:52.90ID:tW8NuI3u0
>>613
ビニールケース被せてるので赤粟穂の散らかりは割りと少ないです
完全に散らからないという訳では無いけど…
全体を被せるの不安であれば、ケージの下1/3を覆うのもありますよ
ただ、まぁ毎朝ミニほうきでササッとやるのは習慣になっちゃってます
0621名も無き飼い主さん (スプッッ Sdea-ta4i)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:44:23.20ID:abRLGrbzd
わたしは、小鳥の散らかしに対応するため、スティッククリーナを買いました
普通の掃除機より使いやすくて、掃除がはかどるようになりましたよ
0623名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1126-IUB7)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:39:18.60ID:iIs0E89y0
うちも、先代は怖がりで、掃除機をかけると必ずわたしの肩に待避して、掃除機に向かってピピピピとガンダムのビームライフルのエネルギーパックが切れた音のような鳴き声で掃除機を威嚇していました
が、当代はカゴが大好きな引き篭もりなんで、掃除機かけても平気な顔して止まり木で毛繕いをしています
0631名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ebb-H/oE)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:19:44.91ID:nKmGUYXD0
うちのPはケージ周りをマキタで掃除しててもあんまり怖がらないな。

でも夜にケージを暖める湯たんぽのカバーがオフ白なんだけど、カバーの色が強めのピンクに変わったらめちゃビビられたので即元に戻した。
0636名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d0e-TvcQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:49:08.70ID:cGHDI9Wm0
>>627
可愛いね
0637名も無き飼い主さん (ワッチョイ c592-GJhc)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:58:04.82ID:ESSDrrtl0
>>627
おはよう!伸びしてるのね

Pの一人言から察する家族のマネ
「P〜さん」旦那のマネ、優しくゆっくり
「コトリコトリコトリ〜!」子のマネ、早口
「ゴホゴホ」「イッタ〜イ」私
0638名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa7d-XHRN)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:04:16.93ID:MA/2dnU6a
親の所から引き取ってきたPの近況を話す時に
わざと「あれ逃げちゃったよ…」って驚かせてもおかんが信じないんだよ
必ず「お前が小鳥を逃がすはずが無い」って言われるわ
0654名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d0b-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:39:14.89ID:7LqCaVH90
コザクラもセキセイも両方可愛いけどね
コザクラ飼いからしたらセキセイの点目は爬虫類系を彷彿とさせられちゃうのかな
それと鼻の穴とかばっちり見えちゃってるのに違和感あるのかもしれないし、動物はポッチャリしててなんぼという体型の好みもあるんだろう
0664名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:00:09.05ID:7sbs57o90
今は換羽期だから気が立っていて手をガブガブ噛んでくる狂暴インコになっている
終わると呼ぶとすっ飛んで来て指に止まるいつもの可愛い子に戻る
0668名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM92-TvcQ)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:15:56.81ID:zkwHl8mHM
>>660
頭も良いよね もう気をつけたけど、スズメがなついつきてさインコの餌が部屋をはいた時に庭にたまにこぼれていたみたいで
ハムスターもいたけどネズミより頭良いんだなと知らなかったからさネズミのほうが頭は大きいから
0671名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a0b-B9XG)
垢版 |
2020/02/01(土) 01:25:27.75ID:BBZ2PMhH0
比べるもんじゃないよねw
猫飼いが犬飼いに
散歩なんてよくやりますね!?!?
って言うような違和感
好きなあの子に合わせて生活するだけだもんねぇ
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2abe-FCVE)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:25:21.59ID:IUvgQ37M0
最近ブランコに凄い攻撃してるんだけど何でかな?
まだ生後4ヶ月経ってないんだが
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ a6eb-54zb)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:47:41.28ID:N+NSBePs0
真ん中のレインボーの子はメスっぽいですかね?
https://i.imgur.com/Cb0wY0S.jpg
0682名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d20-80Pr)
垢版 |
2020/02/02(日) 03:45:34.78ID:lVBI2Mus0
>>680
頭の形で女の子に1票
蝋膜も女の子っぽいけどこの時期は結構蝋膜だけでの判断はしづらい

なんにせよアンヨが青黒かったら男の子確定としかこの時期では言い切れないとは思う
0686名も無き飼い主さん (ワッチョイ 252d-54zb)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:56:14.30ID:PKosWfSl0
こんにちわ!
本日ペットショップでお迎えしたしました
性別予想お願いします!
https://i.imgur.com/nCdVl28.jpg
0688名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ebb-H/oE)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:25:20.89ID:n/hsQvQH0
>>681
インコカレーすごく可愛いけど食べにくいよねw

うちは混雑回避したくてことり万博を断念して平日に花鳥園行ってきたけどあそこは鳥好きの天国だね。

ごはん買ったらコガネメキシコインコがワラワラ寄ってきたり、フクロウ腕に乗せたり鳥と触れ合いまくってたまんなかった。
0689名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2e-TvcQ)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:35:56.67ID:2Ra716EWM
>>684
可愛いね
>>686
可愛い 自分もメスに1票
0690名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2e-qWB2)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:48:22.61ID:ecpf5+PUM
>>688
私もことり万博より掛川花鳥園が気に入りました。よくある檻の中の鳥を外から見る動物園ではなく、温室の中で鳥を飼育し、人間も温室に入っちゃえという施設なのが素晴らしいです。
この季節でも暖かいし。
0691686 (ワッチョイ a6eb-54zb)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:27:11.00ID:N+NSBePs0
性別予想ありがとうございました!
私も女の子かな?と思いお迎えしました。
生後1ヶ月で、購入先で教えてもらった差し餌だとあまり食べてくれません。
スプーンだと全くだめだったので、手であげています。
普通の殻付きの餌を指に付けると下手くそですが、バクバク食べます。
ただ、お腹がなかなか膨れません。
差し餌ではなく、殻付きの餌でもお腹は膨れるのでしょうか?
0692名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ebb-H/oE)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:22:25.17ID:n/hsQvQH0
>>690
暖かくて花も綺麗だし本当に良いところでしたよね。
温室を自由に飛び回る鳥達もイキイキしてたし、人馴れしてて可愛かったなぁ。

近かったら絶対年パス買って頻繁に癒されに行ってたと思います。
0694名も無き飼い主さん (スップ Sd0a-6m4/)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:02:48.32ID:XUGL1wCrd
>>691
あわだまは少し熱いくらいにふやかしてあげるといいよ
一人餌の切り替え時期だから両方置いて好きな方を食べさせればいいかな
あと、皮付きを下に撒いておくとつまんでくれると思う
0695686 (ワッチョイ a6eb-54zb)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:07:28.99ID:zwKqQajA0
>>694
ありがとうございます。
やはり殻付きが好きみたいです
ただ、気になることがあります。
殻付きを元気よく食べているのですが、殻があまり落ちてこなくて殻ごと食べているようなんです。
見間違いだと良いのですが、こんなことあるでしょうか?
0698名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM92-qWB2)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:08:57.89ID:AeGxwGD0M
>>692
本当に鳥好きにはたまらないね。インコが自由に飛んでいて、人に近寄ってきて餌をあげれば腕に乗るのもとても可愛い。
また、広い温室を自由に飛んでいる姿もまさに楽園だ。
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2abe-FCVE)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:59:00.48ID:AWDWCs7X0
鼻がピンクの子は発情すると茶色になるんだっけ?
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ 372d-DTjJ)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:37:07.29ID:+roiOvFO0
手乗りしているとき、指に少し水をつけて殻付きの餌を指にくっつかせてインコちゃんにあげています。
これはよくないことでしょうか?餌に少し水が付くのが病気などに繋がるのかな?と思い質問させて貰いました。
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbe-CY/G)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:49:51.31ID:fgW4dpoT0
今朝は大丈夫だったのにさっき見たら頭の毛が抜けてハゲみたいになってるんですが、これは換羽期だからですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2055672.jpg
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ f726-7pBx)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:23:34.49ID:+lymt3HX0
今日、ブロッコリーをはじめて与えたら、そこそこ食べてくれました
野菜は豆苗、サンチュ、ブロッコリーが食べられるように育ちました
豆苗の次の一歩がマジ苦労したわ・・・
野菜嫌いの子供より手強かったです
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ d70b-L9ne)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:52:25.34ID:yKxdZIpT0
雌だし3歳になるしお喋りは諦めて久しかったのに、1日1度位の頻度で「おいしい!」と喋るようになった。
低音のゴニョゴニョじゃなく女の子っぽい高い声で。嬉しくて涙でた…

>>716
うちは小松菜・豆苗のループだからブロッコリーも試してみようかな。
0722名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbe-CY/G)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:27:56.06ID:tnmVNC/T0
めっちゃ毛抜け始めたんだけどこれいつも通りの対応でいいのか?
0728名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-uvZY)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:09:07.38ID:QUWYziHka
根拠もわからないのにネットでの「らしい」程度の情報を鵜呑みにする方が理解できんわw

ペットの健康なんて刻々と変わり続けてる上に、メーカーや獣医すら間違った古い情報を垂れ流すんだから、それこそ大いに議論すべきだろ
0729名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f24-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:15:37.65ID:BzMijZyO0
うちのかかりつけの鳥専門獣医さんはブロッコリーは推奨野菜に入ってる
鳥セミナーやイベントも何度も開いていてる先生だし
診察時間も一時間とかしてくれる先生なので信用してる
0736名も無き飼い主さん (ワッチョイ 172d-DTjJ)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:14:56.13ID:lri4n0lW0
パステルカラーレインボーで風切り羽根が
黒の子と白の子が居ますが呼び名も違うのでしょうか?
知っている方いたら呼び名を教えてください
0738名も無き飼い主さん (ワッチョイ f70e-pH1g)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:10:28.60ID:nQsPpPWF0
みんなネクトンって説明書通りの量を水に溶かしてる?
なんか色が濃くて抵抗あってうちはうっすら黄色になるくらいの量にしてる
あとどこかの獣医がネクトン使ってると肝臓やられるって言ってた記事を読んでちょっと不安なのもある
薄めすぎると効果ないのかな・・・
0742名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-JfpD)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:15:45.42ID:+N1Z9PDz0
>>738
ビタミンには水溶性と脂溶性があって、水溶性はとりすぎても排出されるんだけど脂溶性ビタミン過剰摂取すると蓄積するか何かで肝臓に悪いらしい
ネクトンはどちらのビタミンも含んでるから与えすぎるのはよくない

極端な話、水をいつもの倍飲んだ日は摂取量も倍になったりするから適量を与え続けるのは難しいんだって
うちのかかりつけ獣医はできればネクトンに頼らず青菜カルシウム日光浴で栄養素を補うのが理想的だと言ってたよ
うちも試行錯誤中
0746名も無き飼い主さん (アウアウクー MM0b-Vyue)
垢版 |
2020/02/07(金) 11:44:30.02ID:hp8plpsZM
急に頭がハゲたからさっき病院行ってきたけど、ただの換羽期らしい
また金が飛んでった
0748名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbe-Vyue)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:09:17.39ID:vLIT6Sb20
>>747
ここ1.2日で急にハゲあがったから心配した
豆苗買ってきてあげた
無事で良かったわ
0756名も無き飼い主さん (ワッチョイ 172d-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:03:44.03ID:1juy9HB90
迎え入れたインコちゃんが心配なので
どなたか意見を下さい。

1ヶ月半、日曜日に差し餌を卒業し殻付き餌、現在大きめの虫カゴ
籠内の温度は28度くらいで、中に電球ヒーターがあります。
ヒーターの近くは30度はあるかと思います。

症状
迎え入れた日はオエッっと少しやっていた
鼻から鼻水の音が聞こえる
くしゃみが多い
たまに手乗りしているとき、吐き戻す
吐き戻すときは、殻が剥がされ状態のものを一粒 どっかに飛んでく 匂いは無し
基本上下に首を振ってはきます
1日に確認してるのは2.3回程度
1回だけ左右に首を振って吐き戻しました。
でもなんなく本能的に発情に見えます。
フンは多分正常で食欲もあります。
差し餌は卒業していて殻付き餌を食べています。
飛ぶ練習もしていて、放鳥のとき床に置いてあげるとすぐこちらに飛んできて元気な様子
膨らんだりもしていません。
毛繕いのときだけ膨らみ?ます。
むしろかごの中でたまに羽根を少し浮かせているので
少し暑いかもしれません。

どうでしょうか?
すごく心配でずっとネットで調べていて
すのう炎とかメガバク、トリコモナスに見えてきてしまいます。
明日鳥も見れる病院には行くのですが、みなさんの意見も参考に病気か聞きたいです。
検査も何の検査をすればいいかもわかりません。

よろしくお願いします。
0757名も無き飼い主さん (ワッチョイ 172d-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:04:44.18ID:1juy9HB90
すみません。
性別は不明ですが、鼻の周りが白いので雌の可能性が高いかなと思っています。
0758名も無き飼い主さん (スプッッ Sd3f-4cqo)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:24:06.37ID:YUl+Bf+Wd
どこの地域か分からないけど、羽が生え揃っているのに30度近くあげる必要ないと思う
吐き戻しは発情の前兆か、飼い主にあげたくてやってるのかも
クシャミは水飲みが下手な子だったりする

心配なら健康診断へ連れていくといいよ
あと一人餌で飛べるようになったら普通のケージで大丈夫
あと保温は過剰にならないようにするといいよ
0759名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:27:39.52ID:IURiWP2o0
>>758
コメントありがとうございます。

甲信越で昨日は最高気温が1度でした。

前向きなコメントありがとうございます。
明日一応お医者さんに見てもらいます。
0761756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:38:12.93ID:IURiWP2o0
今自宅に戻って吐き戻しのときの動画がとれました。
それと昨日から凄く激しく毛繕いをします。
毛繕いの後ブルブルってやって少し白い粉が舞います。


https://youtu.be/VP0X1eMDRSw
0766756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:14:14.13ID:IURiWP2o0
>>765
激しくないですか!
安心しました。
こんな感じで凄く元気です。
今も籠の中のからだしてくれーとやっています。

吐き戻しも私が帰ってきて、2回くらいやってあとはやりません。
くしゃみっぽいのはよくしています。
0770756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:09:49.80ID:IURiWP2o0
>>767
ありがとうございます。
鼻炎持ちが多いんですね!
確かに鼻が濡れていることとか、鼻水が飛んでくることもありません。

>>768
ありがとうございます。
少し心当たりがあります。
寒いのかもしれません。
手乗りの時は良く微妙に震えています。
まだわたしのことが怖くて震えてるのかと思ってました。
まだ1週間の付き合いですが、ベタベタにくっついてきてるのに手乗りのときに震えるのは少しおかしいかもしれませんね。
エアコンをずっとつけてるのですが、外気が寒いせいか室内で夜は21度くらいしかなりません。
なので、放鳥?は15分くらい一緒に遊んで暖かい籠の中に戻しています。
そのあとは出してくれーとかごの中で羽ばたこうとしています。

明日は仕事が休みなので病院が終わって気温が下がらないうちに、遊んであげようと思います。
0771756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:13:08.81ID:IURiWP2o0
>>769
吐き方よくないですか。
今までで1番良くない吐き方かもしれません。
前までは興奮して発情してるような気がしていましたが
今日のはyoutubeにあった大人のインコちゃんの病気の時そっくりだと思いました。
今日は先生に上手く説明できそうな動画が結構撮れたので
明日、先生に動画も見てもらおうと思います。
0772名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1744-VW7X)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:53:21.77ID:qMSfB3jW0
>>771
発情の吐き戻しには見えませんね…
横にブルブルっと振る吐き方は体調悪い時の吐き方です
私も早急に病院へ連れて行かれる事をおすすめします
早く良くなるといいですね
0773756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:21:47.77ID:IURiWP2o0
みなさん貴重な意見ありがとうございました!
本当に参考になりました。
明日保温に気をつけながら病院に連れて行こうと思います。
0780名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f0b-QQjh)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:09:00.52ID:JFfMY/fe0
ここ数日の天気みたいに晴れてるけどめちゃ寒い日でも日向ぼっこさせてます?
0781名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1744-VW7X)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:18:57.16ID:BsWeT1Jv0
いや、この時期の日向ぼっこは風邪ひかせるの怖いのでさせてませんね…
昔このスレで太陽光のライト使ってる云々…というのを見たけど、冬場くらいは当てなくても大丈夫、というのも読んで、うちは特に何もさせてない派です
温度&湿度管理だけ
0784756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:35:35.82ID:BabxTuOL0
>>783
ありがとうございます。
病院に行き、様子を見てもらって
くしゃみや引き戻しの動画も見てもらいました。

くしゃみはお迎えしたばかりで、環境の変化などでストレスなどで少し体調を崩してるかもしれないと。
すのうもいっぱいで食べてるけど、成長があまり追いついてないかもしれないですねと言われたました。

吐き戻しについては回数も少ないので
餌が差し餌から普通の餌に変わったタイミングなので
少し喉につっかえて出してしまってるんじゃないかと言われました。

結果、直接口に飲ませるビタミン剤と置いておく水に混ぜるビタミン剤を処方してもらいました。
ビタミン剤を与えながら10日くらい様子を見てまた来てくださいと言われました。


少し信じていいのかモヤッとしていますが
様子見をしようかなと考えています。
0785756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:37:26.49ID:BabxTuOL0
すみません。
引き戻しではなく、吐き戻しでした...
0786名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fb9-FIW5)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:00:36.43ID:BcDWq8eF0
>>785
今スレを見たばかりなんだけど
病院ではそのう液の検査してもらった?(口の中に細い棒を入れて分泌液を顕微鏡で見るやつ)
自分も初めてのお迎えで、寒さでそのう炎にさせてしまったことがあるので気になった
羽を膨らませていないか、体重が減ってないか、吐いた餌を左右に飛ばして撒き散らせてないか注意して見て下さい
0791名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-JfpD)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:19:31.28ID:MLEtSFQW0
>>780
天気いいならエアコンつけた部屋で網戸ごしに日光浴してます
ほんの10分くらいでもビタミンD欠乏になるよりマシかと思って
紫外線ライトも使ってるけど紫外線チェッカーで測ると網戸ごしの曇り空でもライトより強いみたいです
0792名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fc0-kfqK)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:03:55.63ID:eKneD8om0
>>784全く同じ症状だったし、医者もそんなんで、ビタミン剤
結果→悪化
ビックリして鳥専門医へ
「こんな酷い状態なのによくビタミン剤しか、その医者出さなかったですね、あり得ない」って言われて
4ヶ月通院して治った

ちゃんとした所を探して早く行った方がいいよ
0795名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7c2-nIl6)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:39:07.29ID:NgW8GkPP0
この季節だと飲水が真水だと冷たすぎるのか飲んだ後にクシャミするから少し温めの水を入れてあげるようにしたら治まった
取り敢えず鳥兼の所じゃなくて鳥専門か鳥兼でも評判が良いところに行ってみては?
0797名も無き飼い主さん (スプッッ Sd3f-4cqo)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:56:03.44ID:e6o0Fy9Sd
気持ちは分かるけどいちいち言わなくていいよ
誰かが許すものでもないしロス中の人からすれば色々と思うところもあるから荒れる原因になる
自分で決めればいいよ
良い出会いがあるといいね
0798名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1792-uW+v)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:28:43.47ID:HNqIroIT0
>>784
糞便とそのうの検査は絶対しなくては!
784さんのPちゃんのオエオエはうちの子がメガバクの時とそっくりなんで心配
とりっちに紹介されている病院はだいたい信用できる?うちはそこからえらんで行って、良い所だったんだけど(鳥専門だった)
0801756 (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/10(月) 06:11:24.16ID:C4Zfgc1W0
皆さんありがとうございます。

そのうの検査と便検査はしていません。
先生がそのうを触って大丈夫だよといっていたので
安心してしまいました。
違う病院を探して検査に連れて行きたいと思います。
0804名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-ODa+)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:56:37.27ID:pfhP3F+Ja
あんまり考えないようにしてたけど売れないと最終的にはやっぱり廃棄なのかな…
繁殖用や動物園や鳥カフェやツバサさん等で留まってくれると信じたいけど
0814名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-DTjJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:11:22.01ID:Qxv7WjAh0
羽根を広げずに縦にする仕草にはどういった意味がありますか?
0816名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:40:52.02ID:Qxv7WjAh0
>>815
多分違います。
方羽根伸ばして脚も伸ばすやつに意味は似てそうなのですが。
少し下手ですが書きました。
こんな感じです。
https://i.imgur.com/nqgXJfI.jpg
0818名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:58:29.21ID:Qxv7WjAh0
>>817
本当にインコちゃん飼ったことありますか?

少し3D感を出して、わかりやすくしてみました。
https://i.imgur.com/nB5SJxT.jpg
0820名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:02:45.96ID:Qxv7WjAh0
>>819
すみません。
かわいいインコちゃんを書いたつもりだったので、
むきになってしまいました。

脇の下が見える感じですが、認識はお互いあっていますか?
これから動くぞーという伸びということでしょうか?
0822名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:04:31.98ID:Qxv7WjAh0
>>821
違います。
それのもっと羽を縦にしたバージョンです。
縦にするので、脇の肌も見えます。
0824名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:14:03.13ID:Qxv7WjAh0
>>823
これです!

これはなんの合図はなんですか?
0828名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:13:16.94ID:Qxv7WjAh0
やっぱりそんな感じなんですね
ありがとうございました

美術はいつも2でした
0829名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:17:37.73ID:Qxv7WjAh0
すみません。
もう一点ご教授願います。

ホエイの手乗り35を使っているんですが、
夜はクリアのゲージカバーとhoeiのお休みカバーで
二重だと酸素的に大丈夫でしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。
0831名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa0b-RE71)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:55:29.72ID:oJU+v4W/a
そんなのよりユーチューバーの飼ってた有名なセキセイが亡くなった事に心が痛む
天寿を全うさせてやりたかっただろうに
志半ばで夢叶わなかった無念さは凄くわかる
0832名も無き飼い主さん (ワッチョイ b70b-zD69)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:55:56.87ID:oiAMxBWR0
うちのおじいセキセイはカゴにいてもワイの身体にいてもやる事一緒で草
そんなに変わらんやろ
0833名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:56:14.33ID:Qxv7WjAh0
>>830
コメントありがとうございます。

あまり病気関係の話はしないほうがスレが盛り上がるので
触れませんでした。
検査結果は大丈夫でした。
今も指で遊んであげると吐き戻しをするので発情して、吐き戻しをします。
今は吐き戻ししないように遊んでいます。

病気じゃないとわかって気が楽になり舞い上がっていました。

嵐認定される前に消えます。

みなさんありがとうございました。
0834名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffeb-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:58:36.97ID:Qxv7WjAh0
>>831
私も見ました。

関西弁の非常に賢い子ですね。
見ると怖くもなりますが、できる限り精一杯の愛で育てようと思いました。

ありがとうございました。
失礼します。
0837名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f59-xppC)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:36:20.04ID:Pcpk9M2Z0
うちのは引きこもりなんで、あけても出てきません
ただ、しばらくするとなぜ迎えに来ないのかと怒りはじめます
自分で飛んで来られるのに不思議です
0849名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa07-oCqN)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:02:34.16ID:5ynd/GNta
貴重品を紛失し家中探し回って苛立つ俺と母などお構いなしに
テンションアゲアゲでヘドバンするPだったりするんだが
お前少しは空気読みなさいよ…
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e2d-9SDS)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:25:58.32ID:xdVuIpfU0
>>844
同じく
言うほど、近くないから;
と、最初思ってしまった
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e2d-9SDS)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:29:02.96ID:xdVuIpfU0
絵が絶望的すぎて笑ったわ
そして、それをいとも簡単にこれでしょ?といい当てる
感性にも感激。
虹色なのは、レインボーの種を表してるのかなと
作者の意図を予想してホッコリした
0857名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1ebb-9ilh)
垢版 |
2020/02/13(木) 09:30:31.93ID:rcacTAOJ0
うちのオスP、食欲やフンの具合は普通だけどもう一羽いるPと比べると雛の頃から何となく虚弱気味でいつのまにか脚や羽を痛めてたりしてる子で、性格も臆病でケージの出入り以外は手にもそんなに乗らないし飼い主に寄っても来ないし無駄に鳴かない大人しい子だった。

1ヶ月前から他の鳥用サプリからネクトンに変えたら、なんだか溌剌としてきたと言うか、動きが俊敏になりやたら呼び鳴きする様になって来てネクトンが良かったのかなと思った。
ただ、もう一羽のPは元々元気な子なのでなんの変化もないw
0867名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa07-oCqN)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:46:32.53ID:NbMDf0fca
ショップで売れ残ってる成鳥ってみんな元気無くて大人しいんだよね
お迎えする基準となる「元気な子」ってのから外れてしまい
どうしても淘汰されてしまうのが可哀想にもなる
0868名も無き飼い主さん (アウアウクー MM07-9ilh)
垢版 |
2020/02/14(金) 08:15:15.00ID:1noyEyA0M
>>867
857だけど、うちのP達は子供が欲しがって買ってきたんだけど、健康そうとか重要な所をあまり気にせず色だけで選んだらしいわ。

元気ない子が売れ残る事を考えたらそれはそれで良かったのかも。
可愛がって育てよう。
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf20-SbTe)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:50:21.23ID:/zMqdkDD0
>>867
980円の処分価格でも売れ残っていて不憫だったので、白ハルクの男の子を昨年春に
お迎えしましたよ
大人しいというよりおっとりさんでお迎え時50グラム超えの肥満児だったのも売れ残った
一因であると思われます
半年ほどで半手乗り、現在は完全に手乗りでオーチャードグラスの種を主食に配合し
体重も現在は38〜40グラムで安定させております
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53bc-Ek3S)
垢版 |
2020/02/15(土) 04:18:23.38ID:2rUzjei70
楽しい流れをぶった切って申し訳ないんですけど『新型肺炎で入院』した時のインコの
世話をどうするか考えています。仮に10日の入院としてその間エサや水をどうするか?
一人暮らしで飼われている方も居るハズ。インコに限った話じゃないと思うけど…
0878名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9792-9fvS)
垢版 |
2020/02/15(土) 05:38:09.69ID:6Tp+4nkI0
近くならウチが預かるのに…
知り合いに預けるかペットホテル?ペットホテルは鳥を預ける事ができるかだし、病気持ってないことが条件のところがあるし

コロナも含め病気にならず、皆さんが健康でPちゃんといられますように!
0880名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12af-sV+C)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:10:24.20ID:7jJAoNKb0
うちのインコちゃんは味しらべ(岩塚製菓)が大好物なんですけど
皆さんは餌以外にあげてるお菓子ありますか?
0882名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12af-sV+C)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:41:41.91ID:7jJAoNKb0
>>881
死なないなら大丈夫
クソまずいもの食って長寿って考え方は好きじゃない
0885名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12af-sV+C)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:56:32.60ID:7jJAoNKb0
>>884
レスありがとうございます。
何でも食べる街にいるハトのほうが長生きしそうですね。
0886名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb26-lVjt)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:00:33.23ID:/6uyP34Y0
>>880
基本人間の食べ物はあげません
でんぷんはインコに消化できないらしいので、そんなんあげてたら天国への階段を一段飛ばしでのぼらせているようなもんかと
一応こんなとこ読んだほうがいいかと
ttps://xn--kckr1eg0ad1vd6f.com/2014/08/28/97
0889名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12af-sV+C)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:43:26.41ID:7jJAoNKb0
>>886
有害なら本能が判断すると思いますけど。
それくらいの野生は残ってるでしょ。
0895名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb26-lVjt)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:25:34.12ID:/6uyP34Y0
>>889
マジレスするとしないよ
うちの親が飼っていたセキセイインコは、親が食べていた肉まんを横から食べてしまって、ネギが入ってたので、瞬時に天に召されたよ
0898名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb26-lVjt)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:51:28.19ID:/6uyP34Y0
>>887
一度、ケンタッキーフライドチキンを食べていたら、うちのPに襲いかかられたことがある
ケンタにしがみついて、すごい勢いで衣が付いていないところをペロペロなめはじめた
当然すぐ振り払ったけど
香辛料か塩分にすごい興奮することがわかったけど、何に反応するのかわからんので放鳥時はモノを食べることはしないように気をつけている
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f0b-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:57:16.17ID:hvvqnh8+0
昨日行った獣医さんは今回のコロナはヒト→動物感染はしないって言ってたけど、うちのPはガブ子だから触れ合うの躊躇してしまう

インコのPBFDとか今回のコロナと感染し易さとか似てると思うのだけど動物間での感染症の研究で応用出来る病例とか無いのかね
まぁPBFDにもインターフェロンくらいしか対策無いのだけど…
0903名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8384-/u/H)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:11:05.12ID:MOUOEWOV0
夏になると夜中にゴキブリがやってくるので、ぴーちゃんが
暴れて羽が全部折れてしまいます、ごきょうじゅください
0908名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbe3-/GQn)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:32:54.16ID:+rBoG3r60
ゴキブリがどうとか1ヶ月前に同じ質問して聞き逃げしてまた聞いてるのか?

バレンタインだしチョコの事故はホントに怖いね
皆さんお気を付けて
0909名も無き飼い主さん (アウアウエー Saaa-QtbP)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:34:11.42ID:PJ68Dntba
もしコロナになってもP達を預けられる人はいるけど受け渡し方法に悩む
感染者の部屋になんて入りたくないだろうしこちらから渡しに行くにも相手にリスクあるし
0911名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM6e-8+7B)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:19:53.31ID:Fq8kXYJ8M
>>910
おちゃめだよね
0914名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3744-Z4/z)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:03:35.76ID:bYZmwR670
>>913
同じく
人間が夕飯食べ出すと皆こぞってケージ内でシード食べ始める
昔ウサギ飼ってた時も同じ様にエサ食べ始めてたから、人がモグモグしてるの見るとお腹空いてきちゃうのかもねw
0918名も無き飼い主さん (ワッチョイ a7b8-2xuU)
垢版 |
2020/02/15(土) 20:42:57.47ID:PCRd35a/0
うちのPもだ
人がご飯食べるとエサ食べだすし、子供が音読の宿題してるとかぶせて「カワイイネー」とか喋りだす
ピアノを弾くと「ピピッピピッ!」と鳴き声をかぶせてくるわ
0919名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf20-SbTe)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:02:07.39ID:J317ecCN0
>>874
昨年秋にうpした動画で一度ここにも貼った動画で良ければ見てください
https://youtu.be/X-4r2KyMfL0
今では人差し指に止まった状態でお腹や嘴を親指で触らせてくれます
自分でケージから出てくることはありませんが、手を入れて迎えに行くと必ず指に乗ってくれますし
ケージに戻す時は挿し餌与えて育てたどの子よりもおとなしくケージに帰ってくれます
ご飯はケージ奥のマルチカップに朝夕入れておりますが、ケージ手前のご飯入れにも普通の
市販のシード配合エサを入れてはいますがお水は降りてきて飲みますがそっちの餌には
手を付けません
(もしお腹が足りなかったときのために)

飼い主の私感ですがお外に出ても良いかどうか、どのご飯を食べて良いのかどうかを認識している
控えめで賢い子だと思います
0923名も無き飼い主さん (スフッ Sd32-FeTH)
垢版 |
2020/02/16(日) 06:24:41.86ID:nCP4OMB0d
>>919
かわいい

Pって本当に賢いなあと思う
人間で2歳くらいの知能らしいけど
もっとあると思う

外に出たい時だけかわいいポーズしたりとか
飼い主の欲目だろうけど、絶対わざとだと思うw
0926名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f0b-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:36:49.80ID:2UUadhLI0
コロナウィルス対策で、家庭内や手指には揮発性の高い高濃度アルコールや塩素系での除菌がマストみたいなことになってるけど、インコはじめペットには絶対タブーとされている物ばかり。。
皆さんどうしてますか?
0928名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f0b-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:24:30.59ID:2UUadhLI0
>>927
ありがとう、早速ポチってみました!
マスクほどではないけど除菌系アイテムの価格や納期設定見るに非常事態になりつつあること痛感します

でもPのためにも絶対病気にはなれないので出来る限りの対策をしなきゃなと思いました
0930名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1223-hZo6)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:03:57.48ID:Bhcqi2HB0
親と思い頼ってくる感じとか
甘える感じとか最高にかわいい。
荒鳥を放鳥後にすんなりケージに
戻せるようになった時の達成感は
なかなか!
0933名も無き飼い主さん (ワッチョイ 722e-9SDS)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:35:25.88ID:4WYbyW4m0
マニアの殻付きに入ってるオーツ麦?(一番大きいやつ)
を食べないんですが、珍しいですか?
そもそも生後3か月であんなに大きいもの食べられるんでしょうか?
0934名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf20-SbTe)
垢版 |
2020/02/17(月) 03:37:52.86ID:apbsCtbl0
>>933
Pちゃんの個体差があると思います
我が家で最年長(2歳半)の男の子は生後4週の挿し餌時におもちゃ代わりに噛じりま専科入れといたら一晩で1/4ほどかじり倒してそのまま挿し餌卒業した子だった
成長でお迎えしたおっとりさんは1歳半程の最近になって放鳥時に他の子が食べるのを見ておやつだと認識して食べられるようになったけどそれまでは見向きもしませんでしたよ

>>おっとりさんの動画見てくれた方
一昨年兄鳥と思われる子を成長でお迎えし病没させてしまったこともあり、先住の子で未だ健康i診断を受けさせていない子もある失格飼い主ですがおっとりさんは昨年秋に触診やソノウ、糞便検査を行い当時やや肥満以外異常はありませんでした
兄鳥はお迎え時お尻の前付近が腫れぼったく羽毛がない状況で今思えば内臓疾患があったのではないかと思われたので、おっとりさんの健康診断を優先させた次第です
兄鳥はおやつを手の上で食べてくれるくらいまでこぎつけていましたが、病没後糖尿持ちの飼い主の血糖値が飲み薬無しで正常値を維持できるようになり主治医も驚いています
おっとりさんは病院で適度に運動をさせるようにとも言われたのですが、現在は放鳥時に後ろから手を出すと飛び前から手を出すと乗るとすごく素直に行動してくれます

兄鳥の病没は私の意識も変えてくれ一昨年の病没後の11月に卵詰まりを起こした子の処置をここで後押しをしていただいたこともありその子は命をとりとめ、以後自身の食費を切り詰めてでもお金が入るとまずPちゃんのご飯を確保とか優先させています
0935名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf20-SbTe)
垢版 |
2020/02/17(月) 03:40:09.25ID:apbsCtbl0
追伸
少し前に具合が悪いのにソノウや糞便検査をしない医者とか問題外だと思いました
そのあたりは健康診断ですら必須項目だと思います

余裕ができたら先住の子から順番に健康診断を一巡させたいなぁ
0936名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-Ul4D)
垢版 |
2020/02/18(火) 08:54:13.50ID:eE8nFydr0
芸ものセキセイってどお?
0948名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f2e-Ph4X)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:12:01.24ID:8FgLmH5g0
皆さん、病気で医師から保温をしっかりしてと(29度)言われたときどうしてますか?
虫かごだとヒーターとカイロで29度まであげれるので、
虫カゴに入れたのですが、出せ出せと暴れて水や餌などなども直ぐにバラバラになってべちゃべちゃになります。
0949名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-b2av)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:36:54.89ID:dlHnWgZqd
>>948
ケージ内にヒーター
ケージの周りをビニールで囲う
ビニールは100均の布団圧縮用をケージのサイズにカット
正面の出入口あたりもカットして通気性を確保
こんな感じでお手軽に保温できるよ
0950名も無き飼い主さん (ワッチョイ 73f8-Sv1x)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:43:31.24ID:h0pwjmqS0
うちはホーエイ手乗り45のケージにペットショップでお勧めされた赤外線で温める
マルカン ヒートセラミック100w使ってる
マイカヒーターもいいみたいだね

虫かごは嫌がるの何となくわかる
他のおうちはどうなんだろう
0955名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8344-CMwZ)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:19:31.44ID:id/EtkyD0
>>948
ケージ内に40w(もしくは100w)の電球にサーモスタット、デジタル温度計立ててビニールカバーをかけて、医師から指定された温度をキープ
電球だけだと温度が上がりすぎるので、必ずサーモスタットを入れて下さいね
0956名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f2e-Ph4X)
垢版 |
2020/02/20(木) 04:02:53.67ID:GvyaJS4r0
>>949
>>955
ありがとうございます。
いつもの環境のケージで保温を目指す方が良いですね。
参考にさせてもらいます。
0959名も無き飼い主さん (ワッチョイ f384-jJOI)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:40:39.34ID:P6oh6/OA0
ホおンはむつかしい、高温すぎると根中小になってしにかけるし、
低い目にしておかないとしんでまうよな、
0960名も無き飼い主さん (ワッチョイ f384-jJOI)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:42:20.80ID:P6oh6/OA0
夏はゴキブリがやってくるので夜中に暴れて羽が全部折れてしまったが、
今年はぼうちゅうあみを付けてやって安心して眠れるようにしてあげたいな
0961名も無き飼い主さん (ワッチョイ f384-jJOI)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:44:59.56ID:P6oh6/OA0
過去にはスペイン風邪がはやって日本でも100慢人がしんでしまったように、
今回も半数の日本人がしんでしまうと思いませんか、思いません、思わないようにしてる
0964名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffbe-+M2s)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:02:32.84ID:DKYoK37g0
メス4ヶ月なんだけどあと2ヶ月もしたら発情し始めるかな?ヤバイな
0966名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0392-nWjl)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:28:50.44ID:rNO+cvYt0
健康診断で病院に行くと始めは緊張で黙っている
なれてくると「Pちゃんかわいい〜!」としゃべりだす
ちゃんとタオルで見えなくしてるのに
0967名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffbe-+M2s)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:31:43.85ID:eG4vlYtr0
最近上下に頭振ってノリノリな事が多くなった
ゴキゲンなのかな?
0976名も無き飼い主さん (ワッチョイ 839c-uj/U)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:22:43.01ID:U9Ggfveu0
うちのメスPは家族の誰かの笑い声を覚えてて、たまにすごくいいタイミングで笑い出す
〇〇チャーンって私を呼ぶ時は高めで笑い声は低めの声でちょっと面白い
0977名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f8c-MIM+)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:37:45.16ID:1JTQVV5J0
今うちにPが1匹いるのですが2匹目をお迎えするかとても悩んでいます
最初は1匹で時間が経ってから2匹目をお迎えしてる方がいたら最初は先住のPがどんな反応だったのか聞きたいです
0979名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f2e-Ph4X)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:27:21.83ID:9vI9A38W0
お迎えしたインコが3時間に4つくらいしか糞をしないのですが、おかしいですか?
差し餌は食べてます。
糞が結構大きいです。
そして元気はあり、昨日健康診断、そのうの検査、糞の検査はして問題ないありませんでした。
ただ、お迎えした日に病院に連れて行き、まだ糞が大きくて回数が少ないことは気づかずに、先生には伝えられなかっ次第です。
0980名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-q0EB)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:53:22.75ID:JtpJZuh+0
>>979
月齢が分かんないから断言出来ないけど羽もたいして生えてない位かな?
袋の中に餌が入ってるような糞だと思うけど食べてる量と比較したら同等位じゃないですか?
0982名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f2e-Ph4X)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:00:07.38ID:9vI9A38W0
>>976

https://youtu.be/NY4jbO3hRnM
参考になれば、幸いです。
ただ、見ると直ぐにでもお迎えしたくなるかも?


>>980
同等と言われればそうかもしれないです。
生後1ヶ月です。
昨日のお迎え時は、31gで今日の夜ご飯の後は、36gでした。
0994名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-oFn9)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:10:09.73ID:fGHnb8zW0
先週のチコちゃんで、鳥は唐辛子を好んで食べるというお話があった。
言われてみれば、唐辛子が混ざった餌も売ってるよね。
セキセイインコも食べて問題ないんだろうか?また、健康にも良いのかな?
0996名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa07-LyRl)
垢版 |
2020/02/24(月) 18:02:52.77ID:1o3gtPZza
職場の人の飼ってる猫は掃除機の音が怖くて逃げ回った末に、隠れて出て来ないと言ってたが
排気音を聞いたインコでさえ平然としてると言うのに臆病な猫だと思った
0998名も無き飼い主さん (ワッチョイ a30e-HHQr)
垢版 |
2020/02/24(月) 18:11:33.24ID:8nkwKAUm0
>>997
すみません、笑ってしまいましたw可愛い
0999名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa47-TK0X)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:45:07.49ID:cfid5yJha
昨日長野某所の観光牧場にPをキャリアに入れたカップルが写真とってた
「さむかったでしゅね」とか言いながら帰っていったけど寒いすぎるわ まだ雪残ってるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 12時間 41分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況