X



トップページラグビー
1002コメント446KB
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/24(日) 17:35:34.79ID:T6eTwyp4
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1574173386/
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:25:24.98ID:hQ7AXjmg
軽く一例を挙げると、「数千人も集まらないぞ、やめとけ」と全OBや
大学当局が反対した「さよなら東伏見イベント」で、清宮は1万4000人(!)集めて見せたからね
Tシャツはじめグッズ類もマネージャーが提案した額より値上げさせて強気の値段設定を清宮が提案して
周囲はみんな売れ残りを心配してたが、完売させたそうだ
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:26:16.74ID:eOfdKlJz
>>832
この人は飲み屋、ショーパブの経営者としてはできる人やけど、普及育成、強化とかも必要なスポーツ協会の運営はできんわ
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:30:29.71ID:hQ7AXjmg
>>850
だってこのスレで心配のネタになってること(例えば理念がないなんちゃら)の回答が、
ほとんど俺が最近読み返した古い本の清宮エピソードに書いてあるんだもんw
ネガティブな発言してる住人が滑稽に思えて来るくらいだ
「ビジネスを知らない」というツッコミなんか笑止千万
本城も土田も清宮も有能なサラリーマンだったという話しか出て来んぞ
0854名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:34:42.32ID:7+cqxoVM
>>853
だとしたらいまその理念なりなんなりを発信しないと意味ないね
世の中の人間はあなたのように清宮をずっと追っかけないので
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:35:51.96ID:hQ7AXjmg
サントリー本と神鋼本や平尾本を読み比べると、ラグビーの監督としても社会人としても
平尾(ジャパン監督だけでなく神鋼GMとしても結果出せず)が土田や清宮に勝てなかった理由がよくわかるw
そりゃ平尾程度のもまれ方じゃコイツらに勝てんわと思ったもんな
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 09:44:23.86ID:+xwVYgWx
言葉で共感を得られなければ、決してリーダーにはなれない。
今の時代黙っていても察してもらえるというのは、甘い考えだと思う。
川淵さんの言葉だな
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:00:28.50ID:OH8jGRtU
ラグビー界の中では長い時間をかけて為人を理解されていても
プロ化というのはラグビーに興味もなかつまた人達もステークホルダーになり
そういう人達は清宮のことなんて知らない
でもそういうラグビーも清宮も知らない人達にも一定の理解を得られなきゃいけないし
理解を得る努力をするのはラグビー界なり清宮の方だ
そういうステークホルダーに清宮やラグビー界の考えを知ってもらうためのカンファレンスで
富裕層ガー放映権料ガーって言を左右にしてまともに答えないんだから舐めてるのか考えがないのかと思われるのも仕方がない
その他にも自治体所有のスタジアムをラグビー専用化するって思いつきを自治体を一切通さず
勝手にマスコミに語ってるとか表に出てることはロクでもないことばっかりだぞ
ステークホルダーなのに清宮のこともラグビーのことも知らない不勉強な奴ら、公には言わないけど深謀遠慮があるはずと考えるべき
というのはただの傲慢であり物知らず
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:38:35.00ID:76/Bvw7G
というか、まだ2年も先の話なんだがねえ
いま言葉でビジョンなりを語ったところで何になるのっていう
それよりも清宮が培ってきた人脈やらツテを最大限に活用して仕込みをするのが当然でしょ
それってオモテに出す話なの?
0860名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:47:41.96ID:JlTAm5GW
繰り返し語って洗脳していかないと人なんて動かせんよ
誰しもにそれが出来ると思い込ませる能力
それがカリスマ性よ

清宮から透けて見えるのは森元などのバックの力
そこに自信を持ってるだけ
虎の威を借る狐だな
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:51:01.05ID:Qis+MUAz
来年は最後のトップリーグ、プレ大会(多分)、再来年はスタートだぞ。
運営会社を分社(?)、スタジアムの手配、選手との契約、どんどん進めなきゃならないことがあるだろうに、まだ参加クラブの数さえ分からない。
すこーし不安はあるわな。
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:52:49.06ID:n7p+tZDu
日本のラグビー界をプロリーグでどのようにしたいかわからないからね。
その為には理念や方針を最初に言わないのは悪手。

ラグビーをプロレス化著しいNPBみたいにしたいなら池田純みたいな人材を登用すればいい。
しみったれてるけど真っ当な道を歩むJやBみたいにしたいなら川淵周りの人材を引き入れた方が良い。

川淵と話す位だから恐らくNPB路線はないと思うが、それにしたってどうしたいの部分が抜け落ちてるから何が正解かわからない。
0863名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:53:31.03ID:e2egRFTb
ここの人間を洗脳しなくても関係者は洗脳してほしいところではあるなw
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 10:55:25.57ID:cd+CRR+x
>>859
2年も先の話wwwもう2年しかないの間違いだろ
観客やファンがいてこそ興行だろどんなチームができるかも何処に本拠地があるかもわからない状態
2年後いきなりスタートして人集まるのか今までの会社の部活動の延長線感覚じゃ無理だろ
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:01:48.28ID:n7p+tZDu
>>859
もう2年しかないのにビジョンがないのがおかしい。
外部からの賛同者からの協力を得られるルートを閉ざすからね。
既存のラグビー界の内部で話つけるだけでいいなら要らないかもわからないが。
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:08:06.32ID:leqMY3ja
出来ない奴らは出来る奴の足を引っ張るという事がよく解る。何の主張も無く清宮氏の断片に噛みつこうとしている雑種犬にすぎない。
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:14:25.54ID:+xwVYgWx
まだ2年も先の話と思える感覚がすごいな
準備に残されてる時間はもう本当にわずかしかないのに
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:14:38.04ID:tnKMwQcF
理念は大事だぞ。
これがないからラグビー界がまとまらない。
サッカーの百年構想。ラグビーも全く同じなんだよね。
これにラグビーも乗せてもらおうよ。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:17:55.10ID:JlTAm5GW
>>866
足を引っ張るって何を指して言ってんの?まさかここのことじゃないよな?
なんの主張も無いってなんでわかるの?
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:18:11.63ID:eOfdKlJz
>>859
話し合いもしとらんのにトップリーグ廃止でプロに全面移行とか、話し合いもしとらんのに放映権料数百億とか、リサーチもしとらんのに富裕層で大丈夫とか、話し合いもしとらんのにスタジアム専有とかオモテ出して言ってはいけない事をオモテ出して信頼失ってることが問題な

何度もいうがオモテに出さないことが問題なのではなくて、出してはいけない妄想をオモテに出すのが問題な
何回言わすねん
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:28:43.68ID:OH8jGRtU
>>859
まだ2年も先の話って2年先の話じゃねえ
来年東京五輪が終わった後の9月からプレリーグ始めるって清宮言ってんだぞ
来年9月まで1年切ってるのに参加チームも本拠地も決まってない
年が明けたら来年度の自治体所有のスタジアムの予約が始まる
チームも本拠地も決まってないから予約取りに行けない
すると他の予約で埋まってしまった後の空きを探すしかなくてラグビー側が希望する日時を取れるか分からないんだよ
スタジアム取れなきゃ試合できない
秩父宮花園熊谷は自由に出来てもそれ以外は直前に他の予約を押し除けてラグビーが好きなように取るってことは出来ない
まだ2年もあるじゃなくてもう2ヶ月しかないこの状況わかってないんだな
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:38:07.92ID:mBA7bwtl
清宮のトップダウン方式から委員会設立の合議制に移った段階でもう清宮のお話なんてどうでもいいんだけどね

アンチも信者もいつまで最重要人物扱いしてるのかね。
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 11:57:14.49ID:JlTAm5GW
>>873
そのどうでもいいやつが委員長だからな
どうでも良くない人にやってもらいたかったわ
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:04:39.67ID:OH8jGRtU
だからラグビー界内部の話はどうでもいいの
ラグビー界内部ではない外部に向けて情報発信してる責任者の清宮が
相手方に話を通してもいない勝手なことを公に言ってしまっているのが問題だっての
委員長という肩書持ってる人間の発言が、責任もないし、ラグビー界内部で取りまとめた話でも何でもないってのは
ラグビー界の外では通用しないって言われてるんだよ
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:10:44.96ID:5FONklyL
>>874
で、そのどうでも良くない奴って誰?って聞いたら出て来ないか、カワブチー、イケダーって見たことある名前しか出て来ないんだろ。
世の中の事柄なんて極一武しか出て来ないんだから慌てずまてよ。セッカチだな。
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:16:35.60ID:JlTAm5GW
プロジェクトのリーダーがどうでもいい訳ないだろw
どうでもいいと言ったのは俺じゃなくて>>873
アンカー向けるとこ間違えてるよ
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:23:13.79ID:JlTAm5GW
>>878
人の話聞いてるかね?どうでもいいと言ったのは俺じゃない
清宮なんだよリーダーはもう
わかったか?
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:27:47.17ID:5FONklyL
>>879
あー、清宮しかリーダーがいないから渋々認めるしか無いって事はわかった。
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:31:37.50ID:r0BuxoaH
>>880
清宮は軍曹
上中級士官の器でない
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:32:08.89ID:JlTAm5GW
>>880
それは俺は知らん
ラグビー界の問題だろう
森元の問題かもしれん

あ、俺個人は全く認めてないよ清宮は
でももう副会長であり、委員長ってのが現実だからな
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 12:38:50.44ID:YLsgLZiK
とりあえずスタートして、ダメなところは改善してけばいいと思うけど


金のため企業広告としてチーム名に地域名と企業名もいれればいい。

東大阪近鉄ライナーズ
熊谷パナソニックワイルドナイツ
トヨタヴェルブリッツ愛知
東京サントリーサンゴリアス
東芝ブレイブルーパス東京
とか別に違和感ないけど
0885名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:08:35.73ID:HvOny2Kv
>>872
プレリーグか。あと二週間以内にJ1 終わるからスタジアムはどうにもならんよ。
そもそも二年でスタジアムがどうにかなるとは思えないが。
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:11:32.38ID:/EPChy5l
>>853
これな
清宮のことを理解していれば杞憂だってわかるはずなんだけどねw
来年にプレ大会やるから間に合わなくなるとかアホみたいに急かす人もいるけどそんなの計算づくだろうっていう
会社員だけじゃなくて学生でもプレゼンする機会がある人ならわかると思うけど、プロジェクトのキモは小出しにしないで一気に畳み掛けたほうがインパクトあるし説得力持つんだよね
今回の清宮の人の巻き込み方とか物事の動かし方を見てると気持ちいいくらい道理にかなってるしね
おそらく、80年代から90年代のチップしか持たない川淵みたいな人には理解できないと思うし
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:35:30.93ID:OH8jGRtU
清宮こそ情報を小出しに小出しにしてるが
しかも指摘されてる通り、言っちゃいけないことばかり小出しに出してる
川淵の関わったJやBはまさに立ち上げ前は期限を切ってまとまった情報を一気に出してたが
清宮は情報は小出しだし、しかも期限も切らない
11月の詳細出せなかったも、期限は切ったが反対されたから出せませんでした〜じゃなくて
その自分で切った期限には何が何でもまとまった決定事項を出さなきゃいけなかった
その決定事項をもって相手方に検討してもらう立場なんだから
自分達は締切ズルズル破っておいて相手方にはこの締切は決まってるんでここまでに回答しろって押しつけたら
検討できないからお断りってなるって分かってないのな
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:35:36.17ID:Qis+MUAz
僕の考えたプレゼン必勝法〜パチパチ、

おじさんたちはプレゼンの話をしてるわけじゃないからね。
清宮自身が遅れを認めて、進行をコントロール出来てないようだから不安になっているんだよ。
分かる?
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:19.45ID:Qis+MUAz
運営主体が変わるだろ。
これまでは各企業の集まりであるリーグが興行を取り仕切ってスタジアムの手配をしてチケットを売り、足りなければ補填を受けていた。
プロリーグではスタジアムの手配もチケットの販売も各クラブが新会社で自分でやることになる。
スタジアム側だって使用者がアマチュアの協会からプロクラブになれば使用料も手続きも変わる。
半年以上借りるんだから期限がある。

選手だって、全クラブがプロに移行しないなら、自分はどうするか考えなきゃならない。
JやBjができたときみたいな大移動が起こるだろう。

いつまでも「まだどうなるか分かりません」は通じないんだ。
今年中に色々固まるといいな。
0891名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:16:05.47ID:ed/H5HvV
>>883
東芝は東京芝浦の略だから東京なんとか東京ってしつこくなるな
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:25:53.87ID:LDF4u6fw
>>843
安いなら良いことだ

アベノミクスのせいで、みんな暮らしがヤバくなってるからな
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:28:41.49ID:XoKcfOKZ
東芝はプロリーグには参加しないと思うがなぁ。
ここでラグビーにだけ肩入れしたら、社内のモチベーションがさがるし、
そもそもメーカーとして実体がなくなりかけてるのに、宣伝もくそもあったもんじゃない。
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:37:47.03ID:LDF4u6fw
>>855
平尾は別格よ

東洋や西洋の哲学書を読み、しっかり理解できてる
ラグビー界では稀なレベル
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:34.31ID:Y700yFuC
>>883
企業名外せとはあえて言わないけど、じゃあ何の為にプロリーグ立ち上げたの?
TLと変わったところってあるの?
東名阪しかないけど大丈夫?
6チームで回すと新鮮味薄れて客足に影響あるけど大丈夫?
熊谷花園秩父宮瑞穂でやるの?空白地帯は?
0897名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 15:11:28.69ID:JlTAm5GW
>>895
まだ立ち上げてないけどな
>>890に書いてあるよ
わかりやすく言うと民営化みたいなもんだな
協会の運営からクラブの運営に変わる
協会ってのは利益団体じゃないから必死にならない
それを独立採算性に変えて運営を全て自己責任でやってくださいよって仕組みに変える

企業名に関しては、ただでさえ二の足を踏んでる企業ばっかりだからな、企業名外せなんて言ったらどこも乗ってこないかもしれない
0898名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:42.88ID:Kydsu7av
国内のレベルの低い試合とW杯の試合を一緒ごたに語るなよ。サッカーのような華麗なプレイもない力の差があると点差が開きすぎ何のハラハラ感もない。だから本家英国でもサッカーにボロ負け。日本でプロは無理。
0899名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 16:31:57.32ID:hQ7AXjmg
>>894
いまどき珍しいな、平尾信者とか
薄っぺらな日洋比較論とか、外国コンプレックスのかたまりで反吐が出るわ
普通にラグビー監督としての腕を検証すりゃいかに平尾がダメな指導者だったかわかりそうなもんだが
0900名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 16:39:42.73ID:hQ7AXjmg
>>861
っていうけど、実はJリーグだって91年夏に構想が発表されて92年晩秋にナビスコカップ(プレ大会)やってたけど
92年夏の時点でまだヤマハと全日空のどっちを入れる入れないって話してたんじゃなかったっけ?
最終的にはヤマハ(現ジュビロ磐田)が落ちて全日空(のちの横浜F)が残ったが
全日空は九州を本拠地にしたかったけど横浜で落ち着いたんだよな
だから最初のJリーグは四国も九州も北海道もチーム無しでスタートした
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:29.83ID:vfFeQMtc
>>900
色々勘違いしてるな
91年2月に参加10クラブ発表しているし
最後まで無理だと言われていたのは全く実績がなかった現鹿島の住金
ナビスコカップはアジアカップ広島大会で中断したけど優勝の盛り上がりをそのまま持ち込めたのも大きかったな
この時間軸から考えても遅すぎなんだよ
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 18:57:54.81ID:HvOny2Kv
ラグビーメディアがまともだったら
どうなってんだ!とせっつくはずだが
普段からマンセーしかしてないので
プロ化構想には一切触れず
トップリーグ翼さん記事を書くだけ。
そして清宮構想は霧散。
という展開が読めるな。
0904名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:05:48.73ID:8ce8IA0L
>>883
熊谷パナソニックワイルドナイツ

深谷市民始め
埼玉県民のためにも
埼玉パナソニックワイルドナイツにしてあげてw
埼玉西武ライオンズみたいに

もしくは
北関東パナソニックワイルドナイツw
熊谷は北関東じゃないけどww
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:21:45.88ID:Qow2vORo
時代のせいでもあるんだが参加希望が多くて絞り込む必要があったJリーグとは空気が違うよな
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:53:16.14ID:Incgn1QZ
昔Jリーグアウォーズであった真っ赤なスーツ着た三浦カズが割れた風船の中からポーズ決めて登場、ってやつを松島がやってくれるなら是非プロ化して欲しい
罰ゲームでしかないけど
0908名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 19:59:03.55ID:7DKTyWvF
>>902
必要ないからでしょ
Jリーグが立ち上がった頃と違って日本が成熟した社会になってきたからW杯もあれだけ盛り上がったわけで
清宮の考えることはすでに提示されてるしそれはラグビー界の共通認識になってるんだよね
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:10.88ID:+9apQILe
1万5千以上でラグビー専用で使えるスタジアムは秩父宮、熊谷、瑞穂、花園しかない。東京、埼玉、名古屋、大阪ホームでスタートすればいいやろ。最悪4チームになるが H&A 4回戦とか地方巡業で試合数調整すればなんとかなるし 選手数も30人くらいでもいい
とにかくスタートすることやな
これが成功すれば、他のチームも続くやろ

 
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 20:39:55.58ID:wSXW941a
Jリーグを失敗扱いする割にとりあえずスタートアップすれば何とかなるってお考えなんですね。
どうしてそこまでお花畑思考なんだ?
論理で殴られ過ぎてパンチドランカーにでもなったんか?
0915名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:00.00ID:hQ7AXjmg
>>901
ああ、スマソ
俺が覚えてた1991年夏の発表ってのは7月に正式発表されたプロリーグ設立準備室の話か
2月に10チーム発表の時点では俺は本気にしてなかったから記憶から飛んでたかもしれん
当時のサッカーもいろいろネガティブなこと言われてたよな
どうせ失敗するとかどうせこんなことしたって代表は強くならんよとか
0916名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 21:17:12.21ID:RgM84zo5
清宮さん、プロ化の手続きをどう進めていくのかロードマップ
ぐらい示してほしいよね。各チームのファンはこの先、自分達の
応援しているチームがどういうフィールドで戦いをするのかが
全然わからないからプロリーグが出来るワクワク感より不安しか
ないんじゃないかな。
0917名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 21:25:31.81ID:hQ7AXjmg
>>916
今のトップリーグって、大学ラグビー以上に身内の応援者しかスタジアムに来てないからね
ラグビー自体の人気も違ったけど、大昔の社会人リーグ時代の方が会社無関係のファンがついてたイメージ
実際、11月の東日本リーグとかでも秩父宮に2万近く入ってたし
0918名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 21:30:07.62ID:PlMLpNAr
>>909
選手数も30人くらいでもいいって、そんな人数しかいなければ2〜3週間に1回ぐらいしか
試合できないぞ。毎週1回試合して、4〜5か月にわたるリーグ戦をしようとしたら、
選手数は最低でも50人、できれば60人以上必要だぞ。
0919名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 21:48:42.04ID:wSXW941a
>>908
それをさ、ラグビー村の外の人々にもわかるように説明して回る必要があるんじゃないかって今日もさんざん言われてるんだけど、そんなことも理解できない?
0921名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 22:12:18.28ID:MvSpBsgV
赤字体質を俺が変えてやる、儲けてやる、海外からの放映権でっていうのが清宮さんの言いたいこと
観客動員とか地域密着なんて優先順位低い

でTL1チーム平均15億の年間運営費で収益は少しだが全員プロになると大幅に運営費が跳ね上がる
はっきりいって最低でも50億の放映権料ゲットしないとメリットなんかないと思う
0923名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 22:29:38.58ID:fFw6TBVp
>>920
トップチームは40〜45人でも下部組織持っているだろSRは。
下部組織を持たない今のトップリーグでそんな人数で周るわけないやろ。
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 23:18:37.00ID:Af2Kgeni
放映権料50億はダゾーン契約前のJリーグだな
ダゾーン契約前年、つまりスカパー最終年のJリーグはJ1が平均収益36億、Jリーグ全体の収益が1000億弱、J1平均観客数が18000前後って感じだ

半年のシーズン、6だか8のチーム数、想定平均観客数が10000〜15000
これで50億獲得目指すとなると大雑把な感じで月額100000円のラグビーパックで一万人の会員数が必要だな
0925名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:58.67ID:hQ7AXjmg
確かに「目的」がハッキリしないので焦点がぼやけてる話ではあるわな
サッカーは、代表を強くしたいって切実な目的が最大で、地域密着とか何とかはプロ野球が歪めた
スポーツ観を健康にしたいってんで反面教師的な第二の目的にすぎなかった

清宮や岩渕がプロ化したい最大の理由はなに?
代表強化?
TL参加企業の救済?
TL危機に対する選手たちの救済?
底辺拡大や普及活動に対する危機感?

代表強化と強化費調達だけならTLに加えて、NZみたいに地域代表同士のリーグ戦も併設するだけで足りるしな
(単純に試合数を増やせばいいだけなので)
0926名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 23:22:54.14ID:J668wAlM
>>924
さすがに大雑把すぎてよくわかんないけど放映権は筋悪な気がするな
0927名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 23:24:07.96ID:vzH4zBi/
>>925
三地域対抗戦をバージョンアップすればいいじゃんね
0928名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 23:29:15.28ID:hQ7AXjmg
>>927
宿沢は三地域代表戦をジャパンへのトライアルマッチも兼ねてるとして選手たちのモチベーションを上手く使ってたのに、
平尾がマスコミ恐怖症のチキンでそういうのやめちゃったんだよな、ラグビーライターたちの評価と自分の評価が違うと叩かれるからって

新規リーグ作って地域密着やるより、関東で4チーム、関西で3チーム、九州で1チーム作ってリーグ戦やった方が、
興業としても選手のパフォ上昇のためにもいいと思うがな
関西なんか関東への異常な対抗意識持ってるラグビーファンが多いから盛り上がると思うが
もちろんそれぞれのチームにコーチ陣つける
これは日本人指導者育成の場も兼ねてるし、選手のセカンドライフの選択肢を広げる意味も持つ
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 23:46:30.13ID:Ge1oNN5X
>>924
清宮は国内なんてちっさいことは考えてないんだよねえw
海外向けでがっぽり稼ぐんだよ
今どき動員数なんかで考えるのは時代遅れなんだよ川淵信者さんw
0930名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/29(金) 23:58:02.61ID:wAPSupY8
>>824
開催時期秋〜冬なんだろ?
冷えたビールは死ぬぞ
0932名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 00:07:15.96ID:paZFMo5z
目指してるのは世界一ハイレベルなラグビーのプロリーグだからな
実現したら放映権料は
清宮リーグ>>>世界の五流Jリーグ
になるよ当然
0933名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 00:22:00.32ID:tKOVvldK
当然ねえ
なるといいねえ
0934名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 00:50:13.00ID:wUNV/2Xs
清宮リーグが世界一のラグビープロリーグになったとしても今のJリーグより高額な放映権にはならないと思う
それくらいラグビーの放映権市場は小さい
0935名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 00:52:31.18ID:sZ/Ma5Hr
そうだな、トップ14の海外放送料か10億20億の世界だけど
清宮の作るプロリーグの海外放送料は300億ぐらい払ってくれる所があるんだろう
0936名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 01:17:00.95ID:Bh9bNZb0
今現在で
Jリーグ>>>>世界一のラグビーリーグ
なんだけどな、まあ分かって言ってるんだと思うけど
0937名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 01:58:18.49ID:w9avrFa/
ラグビーリーグには関係ないだろいい加減にしろ!
ラグビーユニオンさんサイドに全責任がある
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 02:21:49.55ID:atVWDQkj
NewsBARで橋本と池田がやってたが、スポーツエンターテインメントと経営に関して池田はとびぬけてる。
基本的な思想は西洋の人の考え方に近い。
残念ながら日本のラグビー界にこれだけの人材はいない。
彼は欲しいよ、やっぱり。
執行責任を与えて彼に心地よく仕事をさせたら日本のラグビーは確実に変わる。
0940名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 04:03:22.06ID:tzWu5SN2
>>939
何を勘違いしてるのか知らんけど
ベイスターズはあの立地だから居酒屋が成功しただけでしょ
JRと地下鉄駅至近でちょっと歩けば東横線直通にもリンク
おまけに裏は日本最大の中華街でオモテは野毛桜木町へ続く県内有数の飲み屋街
こんな超絶チートな立地で今まで失敗してたのが無能過ぎなんだよ
現に池田はベイスターズ以外は何も成し遂げ待てないし
0943名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 06:16:50.61ID:shiQXlzZ
>>939
俺も同意見。もともと池田氏はあまり評価していなかったが、
NEWS BAR見て考えが変わった。彼はプロ化に必要な人材。
協会が会長橋下、副会長広瀬、プロ化委員長池田、強化委員長岩淵あたりで
人身一新すればプロ化は大成功すると思う。
0944名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 07:50:46.61ID:6qGWXSPY
>>943
池田は、「青山ラグビーパーク構想」をぶち上げて、それを元で河野に解任されそうになって先手を打っ
0945名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 08:09:07.23ID:6qGWXSPY
>>944
打ちそこなって申し訳ない。池田は、「青山ラグビーパーク構想」で解任されそうになって、
先手を打って辞任した。河野にすれば、国立競技場の件で邪魔になったから嫌がらせをした。
その河野体制が一掃されて新体制で、このプロ構想になったが、熊本市長も興味を示していて、
否定していた、水前寺陸上競技場の移転話出てきて、陸上競技場をラグビー中心の球技場になるかもしれない。
https://this.kiji.is/568042993666802785?c=92619697908483575
https://www.kensetsunews.com/archives/393580
0947名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 08:37:11.64ID:hzkd9Jow
青山ラグビーパークって屋根塗り替えてAOYAMAってペンキで文字書くだけの構想と新秩父宮どっちが良いってさ
比べて良いレベルなのか?
0948名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 08:48:21.08ID:YKcnNuzW
>>945
この記事持ち出して熊本市長が乗り気って言う奴は全部妄想の証拠w
この元は定例記者会見で動画あるから見たらいい
熊本市の全く知らないところで勝手にラグビー専用化の話を出されたことに強い不快感示してるから
前段のいいことってのはよくある社交辞令の範疇でしかない
0949名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 08:56:50.17ID:6qGWXSPY
>>948
では、陸上競技場移転計画の件はどうなの?
0950名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 08:57:57.19ID:3lDo2wT/
>>945
熊本市長は別に興味ある訳じゃないでしょ。
メディアの上層部にラグビーに好意的な世代の人が多いからそういう解釈の記事を書いてもらえるだけ。
それを使ってラグビーに協力しない奴は悪いみたいな空気の押し付けで物事を推し進めるのはどうかと思う。
0951名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 09:02:45.15ID:rqVXVQY6
>>946
つい17年前には金子達仁が「いまいちぱっとしないJリーグ」なんて不人気を嘆くコラムを書いてたけどなw
日本サッカーは地道な努力でここまで来たのは認めるが、最初の10年は危なっかしかったのもまた事実
2002W杯もあんまり劇的な変化はもたらさなかった
(まあそれで今の隆盛だから余計に地道な努力が評価されるわけだが)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況