X



トップページお受験
1002コメント433KB
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘67★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/15(金) 23:29:52.61ID:IhqSt9oC0
長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になるぞ!』と煽って、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にさえ及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』に過ぎず
中高一貫校に行けば、高い学力が身に付くなんてのは大嘘です。
その証拠に、70年代までは東大合格者上位校は都立ばかりだったし、
現在でも中学受験が盛んでない地域ほど公立のレベルが高いのだから。
中学受験をすると、高額な学費、小学生〜大学受験までの塾代、思春期に男女別学 
宗教の押し付け、長時間通学、画一化集団の危険性、中高6年間も人間関係がリセットできない 
小学生の頭の柔らかい時期に毎日夜遅くまでテストを強いられることによる想像力や独創性の欠如などなど
デメリットがあり過ぎるのに、なぜ中学受験をさせてしまうのか?
それは中学受験詐欺師に洗脳されてしまったからでしょう。

ここで中学受験詐欺師のとんでもネタの一部を紹介!
・地元の公立中学は荒れているぞ!←キングオブデマ
・中高一貫校は教師のレベルが高いぞ!←私立の教師は公立教員採用試験の不合格者
・中高一貫校は塾が要らないぞ!←中高一貫校生用の塾が用意され大半が塾通い
・私立は高額だが、現役で入れば公立で浪人した場合より安くなるぞ!←謎の皮算用
・中高一貫校は授業が早いぞ!←筑駒など国立中高は公立より遅い
・高校受験が回避が出来るぞ!←中学受験の方が悪影響
・高校受験には内申点があるぞ!←絶対評価及び当日点の高い傾斜配分により影響は皆無
・東大は東大合格者が多い高校に行かないと受からんぞ!←東大合格者が1〜2人の高校はもの凄く多い ←←★修正★
・センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!←NEW

それでも大切な我が子に中学受験をさせますか?詐欺師(塾)にお布施をしますか?

前スレ
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘66★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1549847464/
0988実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:11:07.84ID:dJKcbX/m0
これもテンプレに入れときます。

因みに東京都のデータを借りて精査すると、
・公立中在籍 75739人/1学年
・都立高全日制在籍 45109人/1学年←公立高進学率 59.6%
上下同じ比率で国私立に抜けるとして
●都立御三家 946人→2.1% (40人クラスで1名未満)
●重点校(7校) 2214人→4.9% (同クラスで2番)
●特別推進校(7校)まで4297人→9.5% (同4番)
●推進校(13校)まで 7935人→17.6% (同7番)
●併設校(5校)まで8325人←18.5% (同7〜8番)
0989実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:12:08.54ID:dJKcbX/m0
これは重要

ご参考 (京華のR4偏差値の扱いなど審議中)
一貫コースと高入コースが併設されている学校の、
中学受験偏差値と高校受験偏差値の関係

●中学受験(R4)と高校受験(W60%)の関係
換算式 y=0.482x+38.23 (相関係数=0.855)
https://i.imgur.com/93zpJnY.jpg

●中学受験(首都圏模試80%)と高校受験(W60%)の関係
換算式 y=0.505x+34.27 (相関係数=0.850)
https://i.imgur.com/xVtm2mk.jpg

●中学受験(R4)と中学受験(首都圏模試80%)の関係
換算式 y=0.918x+9.675 (相関係数=0.966)
https://i.imgur.com/LfUdFXE.jpg

ざっくりした関係は R4-首都圏-W60%
35-42-55
40-46-58
45-51-60
50-56-62
55-60-65
60-65-67
65-69-70
70-74-72
0991実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:13:45.81ID:TpLztI920
結論はこういうこと。

●中高一貫校のメリットとデメリット

・先取りできる
→優秀な子にとってのメリット
・進度が速いせいで落ちこぼれる可能性がある
→馬鹿な子にとってのリスク

●公立中学のメリットとデメリット

・進度が遅すぎる
→優秀な子にとってのデメリット
・バカに流されて勉強しなくなる
→優秀な子にとってのリスク
・劣等感を感じずにいられる
→馬鹿な子にとってメリット

結論。
優秀な子には中高一貫が向いている。
馬鹿な子には公立中学が向いている。
0992実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:00.17ID:dJKcbX/m0
一貫校はバラツキが少ないとか言って喜んでいたダークサイド馬鹿がかわいそう。

●中高一貫校、学力差に苦慮 文科省調査
https://r.nikkei.com/article/DGXNZO21024150T00C11A1CR8000
6年間の中高一貫教育を行っている私立学校と公立学校の7割が生徒間の学力差に苦慮していることが文部科学省のアンケート調査で分かった。
高校入試にあたる選抜試験がない公立校ほど、学力差を課題と感じている割合が高い。
文科省は「高校入試がないため、個々の生徒の学力を一定に保つのが難しいのではないか」と分析している。
0993実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:05.22ID:TpLztI920
トレードオフとは?
優秀な子にとっては、進度が遅く、深度も浅い公立中学はデメリットしかないが、
馬鹿な子は進度が早かったり、深度が深かったりするとついていけないから、レベルが低いことがメリットになる。
これがトレードオフだな。

●私立中高一貫
一般に中学部分の進度が速く、深度は普通。
一部超上位校は深度も深い。
優秀な子向き。

●国立中学
進度は公立と同じく遅いが、深度は深い。
優秀な子向き。

●公立中学
進度が遅く、深度も浅い。
馬鹿な子向き。
0994実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:34.71ID:dJKcbX/m0
>>991
良かったら、新スレにどうぞ
0995実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:16:03.01ID:TpLztI920
2018年東大合格者数

1.開成 (私、男)175
2.筑駒(国、男)109
3.麻布(私、男)98
4.灘(私、男)91
5.栄光(私、男)77
6.桜蔭(私、女)74
7.聖光((私、男) 72
8.学附(国、共)49
9.海城(私、男) 48
9.渋幕(私、共)48
9.日比谷(公、共)48
12.駒東 (私、男)47
13.浅野(私、男))42
13.ラサール(私、男) 42
15.筑付(国、共)38
15.早稲田((私、男) 38
17.女子学(私、女)33
18.東海(私、男)30
18.西大和(私、共)30
20.武蔵(私、男)27
20.甲陽(私、男) 27

参考値 基町(公、共) 3
0996実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:17:16.67ID:dJKcbX/m0
>>993 >>995
良かったら代わりに貼りましょうか?
0997実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:17:42.77ID:TpLztI920
放任型、管理型とは?
これもまた、真実。

●放任型
上位中高一貫校、国立中学。
学習進度が早かったり学習深度が深かったりするが、基本的姿勢は放任。
教えてる側より生徒の方が頭いいことを指導陣が理解しており、自由に伸びる生徒の邪魔をしないよう配慮する。

●管理型
自称進学校および公立中学。
自称進学校は上位校ほど生徒のレベルが高くないから指導してやらないと伸びない。
一方、指導することにより生徒も伸びる。

公立中学は規則で縛らないと荒れる生徒を抑えられないから、管理型にならざるを得ない。
内申で縛るのも管理教育の一形態。
0998実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:23:50.08ID:dJKcbX/m0
これは重要

2004→2018 東大凋落ベスト10
数値は2004年→2018年(増減)
◎学芸大附 90 →49 (-41)
○巣鴨高校 48 →11 (-37)
○桐朋高校 43 →13 (-30)
○城北高校 29 →12 (-17)
○暁星高校 21 →_9 (-12)
○駒場東邦 57 →47 (-10)
●八王子東 _8 →_0 (-8)
○穎明館高 _7 →_0 (-7)
◎お茶の水 _9 →_3 (-6)
●都立両国 _8 →_3 (-5)

2004→2018 東大一工凋落ベスト10
○巣鴨高校 61 →19 (-42)
◎学芸大附111 →79 (-32)
○桐朋高校 67 →43 (-24)
○城北高校 58 →38 (-20)
●八王子東 32 →14 (-18)
○穎明館高 17 →_3 (-14)
○暁星高校 27 →13 (-14)
○海城高校 87 →74 (-13)
○駒場東邦 76 →64 (-12)
◎筑波大附 58 →48 (-10)
0999実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/21(木) 20:24:38.46ID:dJKcbX/m0
2017首都圏高校浪人進学率ワースト10
(ダイヤモンドセレクト2018.8より)
○巣鴨高校 59.8%←凋落男子校
○桐朋高校 58.3%←凋落男子校
●県立浦和 58.2%
●県立熊谷 56.4%
○駒場東邦 52.8%←凋落男子校
○私立武蔵 52.0% ←凋落男子校
○栄光学園 51.3% ←凋落男子校予備軍?
●都立西高 50.6%
◎学芸大附 50.3%
○開成高校 50.1% ←凋落男子校予備軍?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 20時間 54分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況