X



トップページ通信技術
1002コメント308KB
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pp select anonymous
垢版 |
2017/01/31(火) 00:33:47.84ID:???
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
http://jp.yamaha.com/products/network/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1418612262/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453996883/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485617399/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart16
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1437244766/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1450925974/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
0799an
垢版 |
2017/06/10(土) 15:01:48.07ID:???
どうして、RTXでなくて、Xで型番が始まっているんだろう
0800anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 15:15:39.98ID:???
開発中の参考出展はXで、今までもX16とかX15とか連番なのよ。
正式発表でRTXなりWLXなりNVRなどになる。
0801anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 18:33:56.89ID:???
TYPE-Cにしてくれると良いね。
0802anonymous
垢版 |
2017/06/10(土) 21:51:31.46ID:???
また、ケーブル買い足すんかよ
0803anonymous
垢版 |
2017/06/11(日) 09:23:33.64ID:???
Ciscoがロールケーブル廃止したら一気に追従しそうだよね。スマートフォーンのヘッドホン端子みたいに
0804anonymous
垢版 |
2017/06/11(日) 09:39:11.61ID:???
Bluetoothにしたりして。
0805ななし
垢版 |
2017/06/11(日) 16:47:19.78ID:???
ciscoのUSB使ってる人見たことないんだが。
0807an
垢版 |
2017/06/11(日) 21:34:12.80ID:???
>>800
なるほど
0808anonymous@sp1-66-96-180.msc.spmode.ne.jp
垢版 |
2017/06/12(月) 11:36:39.75ID:SmIKs78r
RTX1200でv6プラスできないのかなー
繋げてみたけど振られるIPはNGNの内部IPだけだ
0810
垢版 |
2017/06/13(火) 02:06:26.26ID:???
>>809
わー、面倒くさそう。それに仕様が変わったりしないのかしら。
v6オプションでネットつかっているけど、
HGWの内側でRTXを設置しているわ。
0811anonymous
垢版 |
2017/06/13(火) 07:55:28.16ID:???
このスレの内容としてふさわしくないような
0812anonymous
垢版 |
2017/06/13(火) 08:31:22.40ID:???
NVRがひかり電話対応してるのは良いけど、
NTTのひかり電話ルータみたいにSIPサーバ機能が無いのが惜しい。
今時アナログポートのみって、なんとかして欲しい。
0813anonymous
垢版 |
2017/06/13(火) 13:08:59.74ID:???
>>810
v6オプションでネット使うとか単語の組み合わせとしてはおもしろい
0814anonymous
垢版 |
2017/06/13(火) 20:32:51.30ID:???
>>812
SIP機能充実したYZF-950の新登場を待つんだ
0815
垢版 |
2017/06/14(水) 20:10:23.26ID:???
>>812
それは、yamahaが別機種として開発販売して儲けようと計画を立てているからなのだろう。
最初に、方針でも作っているんじゃないかな。
0816anonymous
垢版 |
2017/06/15(木) 08:26:07.90ID:???
>>814
そのバイクはルーティングできるの?
0817anonymous
垢版 |
2017/06/15(木) 08:45:44.62ID:???
>>816
ローリング出来るかな?
0818anonymous
垢版 |
2017/06/16(金) 10:24:47.67ID:???
ヤフオクでAP買ったら壊れてた。。。。」
0820anonymous@187.77.239.49.rev.vmobile.jp
垢版 |
2017/06/16(金) 21:24:30.64ID:???
>>818
それは、ファーム更新するとつかえるようになるぞ
もし202なら、2.4Gで使うんだ
5G帯は次回ファームから正常運用できるようになると風の便りで聞いた
0821anonymous
垢版 |
2017/06/17(土) 08:41:35.40ID:???
>>812
これはYamahaのせいではないけど、NTTしか対応してないのがツライ
0822anonymous
垢版 |
2017/06/17(土) 16:14:38.07ID:???
金ないうちは SIP サーバは Asterisk 使ってるよ。
0823anonymous
垢版 |
2017/06/17(土) 19:23:59.48ID:???
*なんて若い頃ヤっただけだな
0824anonymous
垢版 |
2017/06/17(土) 23:24:34.60ID:???
>>821
icomは、ひかり電話対応のSIPサーバ出しているよ。5マンくらいするけど。
0825anonymous
垢版 |
2017/06/17(土) 23:29:22.14ID:???
RTX810で、telnetでコマンドでppインターフェイスを作成して、フィルタ情報も追加したけど、
WEB画面で、ファイアヲールを表示させようとしたら、
「ファイアウォールを設定できるインタフェースはありません」となる。

コマンドで直打ちした場合はWEBの管理外になるのかな。
0826anonymous
垢版 |
2017/06/17(土) 23:48:53.47ID:???
>>825
自己レス

WEBではPP10まで作成できるみたいだけど、自分はpp11以降の番号で作成していることが関係しているのかもしれない
0827anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 07:52:06.44ID:???
810ってそんなにpp作れるのか
tunnelはケチケチしてるくせに
0828anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 09:52:12.22ID:???
>>827
# pp select ?
入力形式: pp select 相手先情報番号
pp select anonymous
pp select none
相手先情報番号 = 1-30
   説明: 相手先情報番号を選択します

# tunnel select ?
入力形式: tunnel select none
tunnel select トンネルインタフェース番号
トンネルインタフェース番号 = 1-6
   説明: トンネルインタフェースを選択します


RTX1200のコンフィグで使っていたPPとかTunnelの番号づけ体系が使えなくなって、
困ってしまった。
まさか、Tunnelが6本までしかつかえないとはなあ。
Tunnel 11番以降から使用していて、Tunnel 1番は特殊用途でリザーブしていたから、困ってしまった。
0829anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 09:53:12.54ID:???
ppなんてそんなにいらない。それこそ、6本で充分。
Tunnelこそ30は欲しいよな。
0830anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 10:07:04.26ID:???
っFWX120
トンネル30までなら何も考えずにRTX1210で再見積するよりバレにくいッスよ
0832anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 11:14:53.36ID:???
WLXでWPS使う方法ない?
エアコンに遠隔スマホ操作のアダプタつけたんだが
無線設定がWPSのみで詰んだ...
0833anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 16:58:40.28ID:???
>>832
不謹慎で大変恐縮だか思いっきり笑ってしまった
スマン
0835anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 19:59:26.54ID:???
>>831,834
RTX1100から入れ替えで安易にRTX810売っちゃった人が万が一居たときにRTX1210だと高いじゃん
0836ななし
垢版 |
2017/06/18(日) 21:00:43.57ID:???
合計6本でもいいけど番号は自由に使いたいこともある。
0837anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 21:51:33.41ID:???
>>835
状況がみえてこないんですけど

>RTX1100から入れ替えで安易にRTX810売っちゃった
?入れ替えるなら、買う必要があるんではないのか。
0838anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 21:53:35.92ID:???
>>836
番号にこだわるのは人間にとっての識別のしやすさのためだと思うから、
トンネルにコメントがつけられればいいんではないか。
暗号にコメントを埋め込んで自分はつかっている。
0840プギャー
垢版 |
2017/06/18(日) 22:16:09.46ID:???
>>832
思い切って有線LANにしてしまうのはどうだろ(提案
0841anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 23:30:14.60ID:???
NVR500なんですが、
> dhcp scope lease type 1 bind-only
> dhcp scope 1 192.168.1.2-192.168.1.191/24
> dhcp scope bind 1 192.168.1.** ethernet **:**:**:**:**:**
で設定してるんですが、他の全ての端末はきちんと割り当てられるのに、
今回追加したAndroidタブレットだけ
> [DHCPD] Can't lease because the type is bind-only.
になって割り当てられません
bind-priorityにすると指定したIPではないものが割り当てられ、
しかしWiFi MACアドレスは指定したものそのものになっていて、MACアドレスは間違っていません

どんな原因が考えられるでしょうか
0842anonymous
垢版 |
2017/06/18(日) 23:31:56.17ID:???
>>832
スマホでテザリング時にWPS使えるので登録してみては?
出来なければ他の無線AP借りてWPSで登録するしかないんじゃね?
0846anonymous
垢版 |
2017/06/19(月) 02:24:07.96ID:???
>>844
通常はできるはずだけど
そのAPつかってPC登録してPCの暗号キーを確認してみたら?
0847anonymous
垢版 |
2017/06/23(金) 07:13:26.44ID:???
コンフィグをtelnetで変更してsaveせずにログアウトすると、
保存されていない変更がありますとメッセージが出ますよね。

その保存していないコマンドを表示する方法ってあるんでしょうか。
0848anonymous
垢版 |
2017/06/23(金) 18:44:32.02ID:???
フレッツv6のネームってのが今ひとつ判らん。
名前もアドレスも情報サイトで入力して、あとからアドレス変わったらどうすんの?
0849anonymous
垢版 |
2017/06/23(金) 20:08:26.06ID:???
>>848
聞いた話では変更には追随するらしい。
すなおにDDNSを使った方が良いと思う。ベータサービスだけど。
0850anonymous
垢版 |
2017/06/23(金) 22:50:24.46ID:???
>>848
NTT-Wだけど、網から配布されてくるIPv6のプリフィックスが変化した場合、
その「ネーム」DNSのレコードを自動で書き換えてくれる。

自分はIPv6対応ISPを申し込んだ時に、一度だけ書き替わったことがあった。
そのときは、数分置いてレコードが変化したことを覚えている。
工事料金が必要なのは痛い。
0851anonymous
垢版 |
2017/06/24(土) 10:32:32.38ID:???
つまりインタフェースIDは入力したものを維持したまま、
プレフィックス部分のみを自動で書き換えるということなのかな?
なら最初に手動入力させるのも判らんでもないな。
0852818
垢版 |
2017/06/27(火) 18:12:03.17ID:???
WLX302だったのねん。
修理の見積もりだしたらメインボード交換といわれた
0853anonymous
垢版 |
2017/06/27(火) 18:16:43.37ID:???
>>852
ジャンク品購入したの?

いくらで買っていくら修理費かかるの?
ヤフオク保証で8割負担してくれるんだっけ?
0854818
垢版 |
2017/06/27(火) 19:52:25.91ID:???
通電するが、動作確認はしていないということだったので
クレーム垂れてみるべきだったかもしれないが
落札+修理で中古品くらいの値段だったので我慢

オリックスレンテックの上がり品のような感じの梱包だった
0855anoy
垢版 |
2017/06/27(火) 19:59:31.95ID:???
それなら残念だけど苦情言っても仕方あるまい
0856anonymous
垢版 |
2017/06/28(水) 01:42:23.51ID:???
フレッツのIPv6網使って全国展開してくれるような
ベンダーあるかね?
数拠点なら自分で何とかできるけど全国は無理!
数社に相談したけどみんな石橋叩いて腰が引けてる。
0857anonymous
垢版 |
2017/06/28(水) 04:28:30.74ID:???
>>856
ちょっとググったらIIJ、大塚商会あたりはソリューション紹介してるからやってそう。
しかし社内で全く事例が無い会社だと調べることが多くてやりたくないだろうな。

・割り当てられるIPv6プレフィックスが固定か(半固定しかないような)
・NTT東西をまたぐ場合どうするか
・全国展開する際にどういう工程で進めていくか
0858
垢版 |
2017/06/28(水) 06:52:41.27ID:???
>>856
NGNVPNはやるけど、東西またぎだとちょっとなぁ

西拠点-NGN-西センター=VPNワイド=東センタ-NGN-東拠点

これでいいならやるけど
0859sage
垢版 |
2017/07/02(日) 23:29:43.04ID:???
夕方から深夜にかけてpingの値が非常に悪くなってつらい
IIJだめだなあ
0860
垢版 |
2017/07/02(日) 23:33:36.50ID:???
Reffererが変ですっていうエラーがでるようになって書き込めなかったが、
http://www2.2ch.net/2ch.html からここまでリンクを辿ってページを開き直したら、
問題が解消した。

今これも書き込めているはず
0862anonymous
垢版 |
2017/07/05(水) 00:34:23.59ID:???
電話帳とかどうでもよいからまずはNVRにSIPサーバ積んでくれ。
0863anonymous
垢版 |
2017/07/05(水) 21:54:23.48ID:???
>>861
なんでこんな稟議上げづらい表現にしたんだろう
単体で売ってるわけでもないし機能追加で使えるわけじゃないのなら、セット販売なんて形態にしないで
YSL-V810って名前の商品として21万で出せばいいのに
0865anonymous
垢版 |
2017/07/06(木) 21:44:21.06ID:???
全国にって時点で限られるだろうしな
0866
垢版 |
2017/07/06(木) 23:44:40.38ID:???
東西のちょうど境目にある家(東側)と家(西側)でLANケーブルで結べばよい
東の家では東側の人たちのVPNの終端点となり、西側の家でも同様にする。
それぞれRTX1210でも置いておけばよいだろう。
VPNを通るパケットはClassAのプライベートIPv4を使う。それを互いに東と西とでルーティングする。IPIPでいい。
そのClassAのプライベートIPv4をつかって、さらに内側でVPNトンネルを形成すると、東と西が通じるね。
0867anonymous
垢版 |
2017/07/07(金) 00:46:18.31ID:???
夢がある。
0868anonymous
垢版 |
2017/07/07(金) 16:31:24.52ID:???
しかし、その境界って実際にはどこにあるんだろうか
川で挟まれていたらLANケーブルは無理だろう
0869anonymous
垢版 |
2017/07/07(金) 18:34:07.74ID:???
ど田舎+国道はさんでとかだろうから有線じゃ無理だろう
0870anonymous
垢版 |
2017/07/07(金) 18:39:52.83ID:???
浜松ホトニクスとかあるやん?
0871anonymous
垢版 |
2017/07/07(金) 19:30:11.23ID:???
静岡・神奈川の県境とか、あとは熱海とかに混在地域があるからそのあたりを攻めるとか。
0872...
垢版 |
2017/07/07(金) 21:05:43.67ID:???
>>866
マジで考えて
賃貸情報探した時期が俺にもありました
0874anonymous
垢版 |
2017/07/08(土) 00:11:18.20ID:???
東西分断するなんてほんとにアフォな政策だなと思う。
会社は分けていいが、網はわけてはいけないでしょ。
技術的に問題があったわけでもないんだろうし、日本のネットを東西に分断するなんてもったいない。
0875anonymous
垢版 |
2017/07/08(土) 01:30:07.11ID:???
>>874
NTTを東西に分けロッテ誰が言ったんだっけ?
0876anonymous
垢版 |
2017/07/08(土) 01:56:02.30ID:???
>>875
ネットワークやITに関して無知な文系だろうな
0877anonymous
垢版 |
2017/07/08(土) 21:22:21.46ID:???
NTTは分割なんてしてないぞ
0878unko
垢版 |
2017/07/12(水) 00:16:39.45ID:???
日本電信電話株式会社等に関する法律施行規則
0879anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/07/12(水) 01:20:48.57ID:???
>>875
新電電とISP

さらに言えば当初は
東西分けろどころか都道府県を跨ぐな
跨ぐcomと対等に扱え
0880anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/07/14(金) 11:06:57.93ID:???
rtx810でフレッツvpnワイド+ipipでvpn拠点間接続(3拠点)+センター経由インターネット接続で運用してます。センター以外の2カ所のBNRスピードテストが4Mbpsしか出ていないのですが、(センターは40Mbps)設定ミスの可能性はありますか?
0881
垢版 |
2017/07/15(土) 00:57:10.17ID:???
>>880
センターで40MB/sでしょ。
フレッツVPNワイド経由でセンター以外からだと4MB/sなんでしょ。

インターネット←←← 40MB/s ←←←「センター」← 4MB/s(VPNワイド) ←「拠点」

こういうことか?

<ボトルネックの要素>
拠点のルーター
VPNワイド
センターのルーティング
0882anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 00:58:16.53ID:???
>>880
測定した時刻は同じなんだろうね?
夕方はインターネットへの経路は混んでいるよ
0883anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 09:14:52.96ID:???
だからフレッツVPNワイドがボトルネックになってるんだよ
営業に問いただしてみ
0884
垢版 |
2017/07/15(土) 10:41:05.52ID:???
ボトルネックになっているのは知っていても
正直に告白する営業は居ない
0885anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 13:51:34.04ID:???
お金はらってわざわざボトルネック買うとか皮肉だな
IPv6で直接VPNはらないのかな
0886Anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 13:57:01.18ID:???
IPv6でプロバに接続してる人も接続人っているの?
DNSで解決時は結局IPv4でつなぐんでしょ?意味あんの?
0887anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 14:00:35.36ID:???
>>886
1行目意味不明

>DNSで解決時は結局IPv4でつなぐ
?
0889Anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 14:33:54.84ID:???
自分で書いといて読み返して意味不明すぎワロタw

IPv6でプロバに接続してる人っているの?
DNSでIPv4でした繋がっていないサーバーのアドレス解決する時はIPv4で繋ぐんでしょ?意味あんの?
0890anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 15:00:01.73ID:???
現状ではあまり意味は無いけど、そのうち必要になってくるはず
20年後くらいには
0891anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 17:18:38.68ID:???
速度的にお得な場合があるからね。
0892anonymous
垢版 |
2017/07/15(土) 17:54:03.99ID:???
フレッツ網増強やらなきゃまずいレベルなのにでんでん動いてくれない
FVWなんて「インターネットを介さないNGN」謳ってるのにWindowsUpdateの影響とか、わからなくもないが客への説明にならねーよ
他利用者が帯域使いまくってどーたらこーたらなんて知るか
0893anonymous
垢版 |
2017/07/16(日) 00:30:39.01ID:???
>>892
この数年くらいで、フレッツネクストのインターネット向けへの通信は非常に悪くなったと思う。
(FVWはわからないが、ネイティブ接続の場合、ネクスト網の通信は悪くはない。)

で、ISPに聞いたら、POIが増強されないままだかららしい。NTTが悪いのだと言っている。
この数年で何が起きたんだ?契約者数なんだろうが、どうして増えたんだろう。
0894anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/07/16(日) 06:20:56.49ID:???
コラボの影響もあるのかな?
こんな事で東京オリンピックとか、IoTとか、クラウドなんて成り立つの?
0895anonymous
垢版 |
2017/07/16(日) 08:38:46.56ID:???
東京オリンピックは一種の冗談みたいなもんだからそこはね。
0896anonymous
垢版 |
2017/07/16(日) 13:36:25.04ID:???
NTTはネクストという素晴らしいサービス(閉域網通信環境)を提供していて、
ネクスト以外のケーブル業者とか、ファイバー業者なんて、話にならないなと思っていた。

でも、こういうフレッツネクストでのインターネット接続が駄目駄目なら、別の業者の回線を積極的に採用したいと思った。

POIの増強をNTTが行わないのは、市場の独占を避けるための力が上からかけられているんだろうか。
最近NTT関連業者から、ISPを別途申し込まなくてもインターネット接続できるプランの案内の電話があったが、
これはPPPoEの設備の増強なくても、IPv6oEトンネリングでIPv4の通信ができるようにして、
混みあっている経路に余裕を持たせようとする作戦なんだろうか。そうすればPOIの増強はしなくても改善しそうだな。
0897anonymous
垢版 |
2017/07/16(日) 14:09:40.40ID:???
IPv6なら構わんのだろう?
0899anonymous
垢版 |
2017/07/17(月) 02:13:27.96ID:???
>>889
やはり意味不明。
「IPv6でプロバに接続」→ DNSで IPv6 トランスポートを利用するという意味?
「IPv4でした繋がっていないサーバーのアドレス解決する時」→ A レコードの問い合わせ?
「DNSで … IPv4で繋ぐんでしょ?意味あんの?」 → A レコードの問い合わせに IPv4 トランスポートを使うのでは意味がないと言っている?であれば IPv6 トランスポートで問い合わせればいいだけじゃないのか。

>>893
契約者数はたいして増えてない。仮に増えたとしても、契約者(PPPoE のセッション数)の増加に応じた増設であれば NTT東西も行っている様子。

問題なのは、まず契約者あたりのトラフィックが増えていること。1 年あたりで 1.5 倍という指数関数的な増加。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000493785.pdf#page=34
それと、NTT東西の増設基準はセッション数であって、いくらトラフィックが増えて輻輳が起こってもそれは考慮されないこと。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000493785.pdf#page=35
この提供メニューの例で一番緩和されているものでも、NTT東日本でセッションあたり 500kbps、NTT西日本で同 250kbps。

Web の閲覧など、トラフィックが瞬間的なものが大半であれば統計多重が効き、装置単位で見れば帯域内に収まるが
みんながストリーム配信など連続的にトラフィックが発生するものを使うようになったら、その基準に収まるわけもなく輻輳が起こる。

>>896
それは回線とプロバイダの抱合せ契約になってるだけ。
網終端装置の輻輳具合であったり、IPv4 over IPv6 を利用するかどうかであったりなどは、単体契約か抱き合わせ契約かに関係なくそのプロバイダの状況次第。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況