X



自重トレーニング Part88【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 5b06-Zaqf)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:35:26.27ID:ylr5ldH30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1691474804/
自重トレーニング Part87【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1694652161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002無記無記名 (ワッチョイ 17ce-xiwL)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:36:12.31ID:/MshGt1w0
自重最高
0004無記無記名 (アウアウクー MM0b-0uvH)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:11:27.12ID:afWrtG6tM
フォームを意識して腕立て伏せやったらしっかり筋肉痛きたー!
このところ回数意識しててフォームがおろそかになっていたんだなと反省。
0006無記無記名 (ワッチョイ 7f75-S8YM)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:07:59.89ID:Ly/iXcwA0
>>5
何を指標にされてますか?
科学者の研究結果やボディビルダーの意見とかは他所でいくらでも見れるのであなたの体験、経験として指標にしてるものをご教示頂けると助かります
私はそんなに追い込んでなくても必ず筋肉痛になるので指標もクソもないレベルの若輩者です
0007無記無記名 (ワッチョイ f76c-pGEC)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:24:17.18ID:CGFqFLBq0
>>6
横だけど全てはレップ数の記録だよ
必ず記録を付けて変化を確認する。レップ数が下がってしまったり全然上がらないならオーバートレーニングか栄養不足あたり
0009無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:10:48.95ID:Tc9UV+b80
ttps://www.ladbible.com/news/interesting-charles-bronson-is-20x-harder-than-tom-hardy-in-bronson-20210315

元祖囚人トレの、マイケル・ピーターソン71歳で未だにゴツイ体だ
超ハイボリュームトレ
179センチ107キロの重量級自重トレーニー。
3人囚人しがみ付かせてスクワットや背中に囚人載せてプッシュアップ
一度器具あるムショに移動した時に初ベンチ136キロ10回軽々
0010無記無記名 (ワントンキン MM7f-S8YM)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:23:55.99ID:Zn105J4ZM
>>8
ありがとうございます
重量ってことは加重が当たり前の上級者の方なんですね
加重なんてこの先もできるようになるかわからないけどどボリュームは意識してみようと思います
朝と夕方に分けてやるとか追い込まずに余力残してその代わり毎日やるとかでセット数増やす感じでいいのでしょうか?
0013無記無記名 (ワッチョイ 9743-uwtW)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:32:14.22ID:QZ4avHuJ0
オトコは黙ってヒンズースクワット
200回連続をまず目指そう
0015無記無記名 (ワッチョイ f76c-pGEC)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:32:59.47ID:V60ALAa60
>>14
フォームは動画を見てほしい

・ワイドプッシュアップ:大胸筋重点狙い
・リバースハンドプッシュアップ、デクラインプッシュアップ:大胸筋上部狙い
・ダイヤモンドプッシュアップ:上腕三頭筋狙い、大胸筋内側狙い(?)
・トライセプスエクステンション:上腕三頭筋狙い
・スドープランシェプッシュアップ:三角筋前部狙い、プランシェ系への特訓
・膝つきプッシュアップ:負荷軽減、大胸筋下部狙い
0018無記無記名 (ワッチョイ 9fa7-ECD6)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:07:02.59ID:eeVc54Ol0
>>11
オーバートレーニングてw
フォームが改善されたことで本来の対象筋にようやくまともに負荷が入るようになり筋肉痛になった、が普通に考えられることやろがて。
0023無記無記名 (ワッチョイ 37bb-b7+n)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:03:38.42ID:Nc1XBkWm0
懸垂の1セットあたりのやり方を

「丁寧に上げ下げして限界回数までやる」



「瞬発力系の懸垂を1~3回ぐらいの力が発揮出来る回数だけやる」

に変えたらフロントレバー出来るようになっていた
神経系が鍛えられて筋出力が上がったのだろうか
0025無記無記名 (ワッチョイ 37bb-b7+n)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:38:05.77ID:Nc1XBkWm0
所謂コンセントリック動作重視でエキセントリック動作の負荷を出来るだけ掛けないようにする事で筋肉痛になりにくくしてトレ頻度を上げられたのも要因の一つかも
0028無記無記名 (ワッチョイ f73a-ECD6)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:03:23.73ID:Pj2p1w0C0
6杯入れるだけで驚きの白さに!ってくらい無駄やな
0029無記無記名 (JP 0H8f-2EsL)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:18:35.14ID:5xNIe67uH
>>27
そのチーズの価格分の鶏胸肉でたんぱく質90gはとれる
まあ比較するのも変だけど、わざわざチーズは買わないかな
0032無記無記名 (ワッチョイ 5769-JT+5)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:28:41.01ID:qsA5QXSR0
プランシェの肘をロックって肘を外旋(挟める方を外正面に向ける)
で合ってるよね?ずっと逆でやってたわ
某tuberが内旋しろって言ってた(ので真似した)気がしたんだがなー
俺の勘違いだったのか
0033無記無記名 (ワッチョイ ff3c-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:51:20.52ID:290lvl520
チーズを摂取するようになってから体調、筋肉、性欲が好調。
たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルが豊富な上、乳酸菌が含まれている発酵食品。
53人の子供を作り、絶倫で知られた徳川家斉は、「蘇」という現代におけるチーズのような食べ物を食べていた。
0034無記無記名 (ワッチョイ 37bb-b7+n)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:28:52.45ID:4GABIZ9L0
俺も毎日牛乳300mlぐらいと6Pチーズを一欠片摂っている
サプリメントはクレアチンを体重×0.4g

トレは上半身下半身ともに瞬発力系の種目メインに変えたら5ヶ月程で4kgぐらい体重が増えた
体脂肪率は12%前後から13%前後になったから若干ポチャったかな
0035無記無記名 (ワッチョイ f76c-pGEC)
垢版 |
2024/02/07(水) 20:30:38.44ID:y66z4olq0
有酸素を結構やってるんだけど、脚の筋トレってもしかしてしなくてええんかなあ
健康寿命には歩くことが一番だって聞くし
ブルガリアンスクワット3セット→スクワット3セット→カーフレイズ3セットだったのが、ブルガリアンスクワットがプランクになって、
カーフレイズが自重アームカールになったとこなんだが。スクワットをリバースディップスにしちゃおうかと悩み中
0036無記無記名 (ワッチョイ 7f83-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:43:54.03ID:zBeVrGKW0
>>32
私の感覚だと肘ロックは腕を伸ばした回外に近いかな。吊り輪ディップスで腕をしっかり伸ばす感覚。ちなみに某tuberって誰なの?
0037無記無記名 (スフッ Sdbf-sNWe)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:23:41.46ID:31lsJfLWd
>>35
自重種目の脚トレは時間対効果が悪いから他の種目にリソース回すのも一つの手だな
俺は下半身は自重種目はやらずトラップバーとケトルベルつかう
0038無記無記名 (スフッ Sdbf-sNWe)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:28:03.27ID:31lsJfLWd
健康面では1日の歩数を増やす、座位の時間を減らすのが重要だから電車などで年寄りはむしろ立っていた方がいい
0039無記無記名 (ワンミングク MM7f-dRex)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:01:47.34ID:+4OIao1YM
>>37
トラップバー持ってるんだ?
どこのメーカーの?
一時期考えたけどプレート置くスペースまで考えると諦めざるを得なかったわ
尼でみる限り自立できるリーディングエッジ一択だよなあ
もう広い部屋に住むことは無さそうだからダンベルでやり繰りするしかないけどw
0040無記無記名 (ワッチョイ f76c-pGEC)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:02:03.96ID:dYQn/gWa0
>>37
なるほど、下半身はウエイトね

>>38
歩くのと踏み台昇降と階段の上り下りと電車で座らないのはやってるな
最近自転車乗ってないわ
0042無記無記名 (ワッチョイ 9f23-lCV9)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:08:54.89ID:ryJytmtz0
足だけはダンベル使うなあ
効かせたい足とは逆の手に20kgもう片方に10kg持って敢えてアンバランスにして片足スクワットやってるけどめっちゃ効く
0043無記無記名 (ワッチョイ 172c-voLd)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:42:23.08ID:Mr4U2ocd0
重量で効かせると筋肉痛が3日は治らないから持っても10kgでゴブレットスクワットとかだな
基本は自重でスクワット、ランジのバリエーションで回数こなして効かせてる
ジムで高重量のバーベルやマシンで脚追い込んでる人たちって筋肉痛どうしてるんだろ
下手したら一週間は治らない気がするけど各部位週一とかでちょうどいいのかな
0046無記無記名 (ワッチョイ 57e3-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:52:12.28ID:fGRvRXi30
>>43
高頻度で同じ種目をやれば筋肉痛の回復も早くなってくる
0047無記無記名 (ワッチョイ 57e3-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:55:26.86ID:fGRvRXi30
筋肉痛は害でしかないから筋肉痛になるのは仕方ないが
筋肉痛を求めるのはナンセンス
0050無記無記名 (ワッチョイ 3704-MO48)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:49:22.87ID:BhXAdSRC0
>>43
少しずつ慣れてくるので問題無いよ。
各部位中4〜5日くらいなんで、最初の内は滑り込みセーフ状態(当日にギリ無くなってる)だけども、その内2日前くらいにOK状態に。
"毎回追い込み・慣れたら重量アップ"なんで筋肉痛が全く出なくなる事は無いけど、回復が少しずつ早くなる感じ。
0051無記無記名 (ワッチョイ bfb3-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:49:41.37ID:VaffvJh90
下半身は腕立て伏せと空気椅子で鍛えてる。
0055無記無記名 (ワッチョイ bf4d-ECD6)
垢版 |
2024/02/09(金) 08:59:02.26ID:G69xuzEH0
生まれなければよかったと思いつつすぐ筋肉の悩みが出るんだから何の心配もいらない
0056無記無記名 (JP 0H8f-2EsL)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:03:42.53ID:V5wWajplH
>>54
色々試してダメならそれが自分の才能だろ
他人と比較せず地道にやるしかないわ
0057無記無記名 (ワッチョイ bfcb-Yl3x)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:45:31.95ID:UpG0HeFd0
>>54
ジム行ってトレーナーから教わるなりしたほうがいいぞ
我流で自重から初めることが一番遠回りや、学生時代にバリバリ運動部とかならまだ違うんだけど
0058無記無記名 (スププ Sdbf-sNWe)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:19:34.67ID:Ktva3w5+d
筋肉つかないとか言ってる奴の大半はタンパク質の1日の摂取量を体重の数字 × 3g以上を取っていない
で、今度はそんなに取ったら腎臓ガーとか言い出す
0061無記無記名 (スププ Sdbf-sNWe)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:01:34.18ID:sU1o2iZrd
体重が負荷に直結するから筋肥大、筋力のワークアウトと捉えれば
デブ以外は体重を落としすぎるのも非効率的
0063無記無記名 (スププ Sdbf-sNWe)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:04:29.98ID:sU1o2iZrd
ビルダーでもないのに~とか言い訳するなら最初から筋肥大なんて求めなきゃいい
才能ない一般人はビルダー並を目指してやっとそこそこのレベルになれる
0064無記無記名 (JP 0H8f-2EsL)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:41:24.57ID:V5wWajplH
腕立て1日1000回やってデカくなってる芸人さんを見て、自重でも十分筋肥大できるやん!って言ってる人いたけど

現実は
よーし、今日も腕立て3セット頑張ったぞ!
あれ?全然筋肥大しないな…
なんだよねー(圧倒的な負荷不足)

自重トレって何がなんでも回数こなしてやるというメンタル、根性、熱量がかなり大事だと思います
0065無記無記名 (ワッチョイ 971b-kSZU)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:21:04.78ID:Y+qIdRYR0
やっとブリッジ30秒できるようになった。半年もかかった
身体柔らかくしてコツ掴んだからここから1分は早いだろう

ツイストホールドはじめたけどこれは半年以上かかりそう
0066無記無記名 (ワッチョイ 37d6-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:40:13.98ID:IO1eGOlc0
結局、楽しみを見出せる奴じゃないとトレーニングは続かない。
トレーニングだけじゃなくて他の事でもそうだけどな。
0067無記無記名 (ワッチョイ bfcb-Yl3x)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:49:09.21ID:UpG0HeFd0
格安でもジム行って8割マシンとカーディオで過ごしフリーウェイトもチョコチョコやって、家で自重スキマ時間にやるのが一番効率いい
0069無記無記名 (ワッチョイ ff6c-Yl3x)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:50:54.93ID:f/FyNobC0
総カロリー量なんて内容気にしなけりゃほとんど炭水化物脂肪で埋まるんだから、安い鶏胸肉をどこかで一枚食えばいいだけじゃないの
0072無記無記名 (ワッチョイ bf2f-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:45:33.44ID:HaL9cNYL0
OWN.で自重の奥深さを感じてます
サイドプランクなんて デブにはしんどい
0081無記無記名 (JP 0H8f-2EsL)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:01:18.24ID:i8TEs9EvH
ケトルベルと自重トレはわりと相性いいね
上半身胸背中は自重で
ケトルで下半身+脊柱起立筋
全身を隙なく鍛えられる
0084無記無記名 (ワッチョイ 7f07-ECD6)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:41:09.11ID:NxwSwVZZ0
ケトルベルはスルーでダンベルにはアスペというアスペ
0090無記無記名 (ワッチョイ 970c-kSZU)
垢版 |
2024/02/10(土) 16:34:23.15ID:jb2D5yMc0
カーフは食後のコーヒー沸かしてる時とかにやる
腹一杯で体幹動かしたくない時
0094無記無記名 (スププ Sdbf-Yl3x)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:07:46.62ID:SQXLRFGRd
>>93
カーフやる時に足首硬いと可動域狭くて大きくならないから柔軟しっかりするんやで
カーフやら太ももデカいと血流良くなるからしっかり鍛えるんやで
前側の前脛骨筋もあると楽だからトゥレイズもやり込むんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況