>>613
なんでもいいです
自分のインスリン反応レベルに応じてGI値、糖質量を調整します
ただ、そもそもトレーニング負荷のコントロールと栄養摂取のコントロール、自分の体の反応を理解している上級者でないと意味がない話ではあります

作用機序としては、高負荷のトレーニングによりアドレナリンが分泌され血糖値が上がりカタボリックが亢進されます
これを防ぐために高GIの糖質が必要です

また、トレ後糖質が使われた状態での反作用とアドレナリンの残留作用により脂肪を避けて筋肉に糖質が取り込まる作用が強くなりますのでここでも高GIの糖質が有用です

ちなみに低強度のトレーニングでは、糖質がある状態ではインスリン作用が亢進されるためこちらもアナボリック作用があります
いわゆる回復走で回復が促される由縁です