仮に解りやすく、3セットで追い込めるとする、あくる日は休むほうが調子が身体としよう
「昨日は2セットやったので今日は1セットだけしておくか」ということで
1日に限定せず、追い込みをかけて、トレを終えて休息回復させても大差はない
やれる時はしっかりオールアウトして、身体の調子を見て回復させるだけ
相当追い込んだ時に中2日、3日も必要ない(怪我は例外、10日でも一か月でも完治まで安静)

各日でもいい、3日続けてもいい、そして1日休むと
時には長い休暇も気分転換にいいだろう

もし握力トレが仕事ならどうか、毎日の労働、土日があり祭日がある
7日で決めてサイクルさせる必要はなく、10日でも15日でも構わない
毎日の労働で培う握力が弱いとは誰も思わないよな

要するに、HPをどれだけの時間(期間)で減らし、どれだけの時間(期間)で回復させるか
通常中2日、中3日は長すぎ、そこまで通常必要はない、アップに時間を要するだけ

アップの考え方もそうで、昨日トレーニング十分にしているなら今日のアップなんてほぼ必要ない

理想は最高のパフォーマンスでトレすべきだが、追い込むだけのトレ日なら追い込めば大成功なんだ
もののついでにパフォーマンスが発揮できれば良好と欲張りたくなるだけのこと

握力トレの場合は簡単にMAXがやれてしまうし
日常的に駆使する部位だけに繊細なので、こればかりは他人の身体では解らない
自分の身体に合わせたトレを確立するしかないんだな