ローレットが強いと滑らないので握りやすいし
逆にローレットが弱いと握りにくいので
練習用には良さそうにも思う
痛いからとテープを巻く人もいるし
滑るから巻く人もいるのかな
好みだけど器具のバリエーションはあった方がトレも楽しそう
昔はCOC高かったのかな?

トレやめて十数年、ピタっと完全に運動をやめて
その間、筋肉のことを考えることもなく十数年過ごしてきたわけで
当時はチンニング、ベンチ、プリチャーカールの台もあった
滅多に使わないお気に入りだったな・・・
シャフトにプレート、一通り持ってたけどやめた暫くして全部処分したからね
トレーニング器具も名称も用語も浦島状態・・・
完全に鍛える前の大昔の身体に戻ってたんだな、上腕のサイズが物語る

何の運動もしてこなかったので握力も完全に戻ってたと思う
それは思う、でもそもそものトレ前の俺より握力が弱い(数値が低い)ので
「そこまで落ちてないだろ」とか思ってた
握力ぐらい鍛える前よりは強いだろうと、落ちていても鍛える前の握力ぐらいあるだろうと
そう思ってた、だが間違っていたのかも、元に戻ってそれ以上に低下してのかな
老いたし落ちてたのかも、今はそう思う

現在、握力は調子良くて57㎏とか数回、54~55㎏でまずまず
52㎏でまぁまぁこんなもんか、48㎏とか出るとあれ?って思うけど
50㎏以下の数値を示すことも多々あり、最高で60㎏2回かな
59㎏も過去2回ほど、だから俺には58~60㎏は奇跡の最高値なんだな
平均すると55㎏には到底届かない、50㎏以下になりそう

握力計に例え誤差があったとしても所詮は誤差は誤差
誤差を見越しても強い人に比べると相当弱いわけで
今では逆に気にならなくなった、というより正しい値かもと現実を受け入れている
どんな握力計でも問答無用で振り切る人もいるんだからね
数値がどうあれやるべきことに変わりはない
あぁ、こんな話するつもりなかった、長くなったw
次のレスが本題w