去年の動画見てるとたまに共同作業したり宴するくらいで、必要諸経費を出し合うシェアハウスに
毛が生えたようなのを想像してたけど
新しい動画見るとスキルがどうとか先立つものがどうとか収益化がどうとかプチヤマギシ会でもやりたいのかな?
それによって田舎でボーっとのんびりしたい人、村の生活を仕事にしたい人など選別しなきゃならないよね
だけど基本若いのに田舎に移る人何て前者が圧倒的で後者は都会でバリバリ働いてて何が悲しくて
タダ同然で借りた古民家でYouTuberの下で福利厚生もない仕事紛いをやらなきゃならんのよ?ってな風にしか思わないでしょ
考えが行き当たりばったりだから目標が固まるまで現状で2、3年今のまま緩くやってみればいいんじゃないかな