>>545
なるほど、大変ですな。
同級生に自衛官と裁判官がいるけど、彼らもそんな周期で異動があって落ち着けないとは言ってた。

今ある環境で僧帽筋(中部〜下部)を発達させるなら、シンプルに「順手」の懸垂。
手幅は肩幅の1.5倍程度。肩幅は前ならえの幅だからそれの1.5倍なので結構狭く感じると思う。

スキャプラプルアップの習得は必須。いわゆる自衛隊式懸垂では、何回やっても効果は無い。

僧帽筋の発達にはとにかく「引き切る=収縮させ切る」事が重要。懸垂は自重トレだが「高重量」なので、難易度が高いと言われる所以。