X



★★★筋トレなんでも質問スレッド561reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (アウアウウー Sa4f-DaAo [106.181.96.28])
垢版 |
2020/03/27(金) 07:26:49.74ID:dZ1c/NIIa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついています。以下をNG Name(正規表現)に設定すると非表示にできます。
・(?=.*ワッチョイ)(?=.*0e-)
・(?=.*ラク)(?=.* mm)
・(?<!\))$

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド560reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1584249497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0483無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-tSEm [126.243.91.185])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:02:36.80ID:nqVJ3rYk0
>>478
筋トレやりながら体脂肪を減らせば筋肉の減少は最小限に抑えられる
だけど減るもんは減るんだよ
筋肉の微減を許容しつつも体脂肪を減らす減量期と、体脂肪の増加を許容しつつガッツリ筋肉を増やす増量期を交互に設けるのが基本
もしくは体脂肪維持しつつゆっくり筋肉を増やすリーンバルクってのもあるけど、食事管理がクソめんどくさい
0484無記無記名 (アウアウエー Sa7f-p6Ws [111.239.172.128])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:03:59.83ID:kYsoljMoa
増量期と減量期を分けて考えたら?
筋肉つけようと思ったら脂肪付くぐらい食わなあかんし、ある程度筋肉を犠牲にするくらいの摂取カロリーじゃないと体脂肪落ちないし。
0485無記無記名 (ワッチョイ df0e-Cd0d [58.95.182.203])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:05:09.59ID:Be19LiPQ0
>>483
だから有酸素運動で筋肉は減らないつってるだろ

有酸素運動によって体重を変えずに脂肪を減らして筋肉を増やした研究

A second semi-confined experiment was conducted by Ross et al. 57, 58 that included a supervised aerobic exercise program
(brisk walking or light jogging on a treadmill; 517 kcal/d for 12 women and 700 kcal/d for 14 men)
with subjects monitored daily to ensure maintenance of baseline intake across the 12 week (men) or 14 week (women) protocol.
Using whole-body magnetic resonance imaging, the authors observed small mean body mass changes across the two studies (men/women; ?0.5/?0.5 kg)
reflecting losses of adipose tissue (?1.5/?2.7 kg) and gains in skeletal muscle mass (0.4/ 1.1 kg).
有酸素運動プログラム(トレッドミル上の早歩きや光ジョギング、12人の女性は517kcal/day、14人の男性は700kcal/day)を行い、
男性12週間、女性14週間の間、ベースラインの摂取量の維持を確実にするために毎日監視しました。
全身磁気共鳴画像法を使用して、著者は、脂肪組織の損失(男性/女性; -1.5 / -2.7 kg)と骨格筋の増加(0.4 / 1.1 kg)を反映する
小さな平均体重変化(-0.5 / -0.5 kg)を観察しました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3970209/
0487無記無記名 (ワッチョイ df7a-3pKe [210.14.56.66])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:08:24.21ID:0AJntVA10
>>480
プロテインは筋トレ後すぐ取ってるわ
BCAAも今度試してみるかな

>>483>>484
丁寧にありがとう
多少の犠牲は仕方ないんだね
今、体脂肪率25%あるから早く落としたいと思って焦ってた
となるとまず減量の方を先にするべきか
0489無記無記名 (ワッチョイ 7f29-x49R [101.143.73.1])
垢版 |
2020/03/31(火) 21:09:58.24ID:QQYJeWFB0
>>478
筋トレの効果は筋肉の合成率を上げることに尽きる
だから体重を上げれば筋肉を優先的に増やせるし体重を下げれば脂肪を優先的に減らせる
つまりとにかく筋トレを頑張り続けること、どうすればそれをできるかだけ考えてればいい
少なくともウ板では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況