X



プロテイン飲まなくても全く支障なくてワロタw★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/01/04(土) 18:24:34.77ID:Wt7bRKFy
俺たちはサプリメーカーのマーケティングに騙されていたのではないのか…?
タンパク質なんて日常で摂取できるレベルで十分なのでは?

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1573278732/
0002無記無記名
垢版 |
2020/01/04(土) 18:29:43.47ID:Wt7bRKFy
もうプロテインの代わりにゴキブリで良いのではないか
0003無記無記名
垢版 |
2020/01/04(土) 19:02:35.85ID:hGHaCFPS
イナゴプロテインとかありそう
0004無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 15:27:01.85ID:icbJLvnm
プロテインなんて一杯あたり15gしかタンパク質取れないだろーが。
あれ50食分だよな?
50×15=750gしか取れないんだが?4,000円以上はたいて750gだよ。

例えばスーパーで国産鳥もも肉が3キロが2,000円で売ってる。
鶏肉100gあたり25gのタンパク質がある。
25g×30=750g

つまり鶏肉は、プロテインの半額で、同じ量のタンパク質が取れる。
さらにいえば鶏肉は糖質がないし、リアルフードの確実性。

プロテインは鶏肉の最下位互換。
買う奴の気がしれない。
0005無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 15:30:10.57ID:icbJLvnm
プロテインはリアルフードの価格を下回るなら買うわ。
リアルフードより高いなら買う意味がない。
「手軽さ」に金をかけるほど金持ちじゃない。
0006無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 18:05:39.35ID:fhK3QIlF
>>4
鶏肉のたんぱく質がおかしいよ
鶏もも肉に含まれるたんぱく質なんざ多く見積もってもせいぜい100g当たり18gだ
おまけに脂質が14gもついてくる
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=11_11221_7
つまり3kgの鶏肉に含まれるたんぱく質は
18*30=540gで、これが2000円、さらに14*30=420gの脂質がついてくる

プロテインにしたって、アマゾン当たりで1kg2000円程度のはいくらでも見つかる
さらに20gあたりのたんぱく質は15g、脂質は1.3gで炭水化物は1.4g程度
つまり1kgのプロテインに含まれるたんぱく質は750gで2000円、
これに1.3*50=65gの脂質と1.4*50=70gの炭水化物がついてくるだけ

同じ値段でプロテインの方がたんぱく質含有量が多く脂質は圧倒的に少ないし、炭水化物もたとえ一食で食っても問題にもならん量がついてくるだけだ

一昔前と違って、コスパ考えるからこそプロテインなんだよ
0007無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 18:27:24.77ID:DdxFB3ck
市販のプロテインって糖分が多すぎないか?
マイプロもそうだが肥る元
0008無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 18:45:53.66ID:fhK3QIlF
>>7
糖分が気になるならプレーンにすりゃいいだけじゃん
つうか俺はプレーン一択だからよく分からんが、そもそも糖分そんなに含まれてるの?
具体的に100グラム当たりどれくらい?
0009無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 19:14:23.90ID:zwuS2u76
味にもよるけどWPCなら大体100グラムあたり7から8グラムくらいだろ
0010無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 19:38:48.05ID:tj5kvqWd
栄養比較[ゴキブリvs豚]

→ゴキブリ100g
タンパク質65.6g
脂肪28.16g
エネルギー520kcal

→豚肉ロース100g
タンパク質19g
脂肪19g
260kcal
0011無記無記名
垢版 |
2020/01/05(日) 20:00:15.01ID:9Eg2ozNn
>>9
んじゃまあ、たんぱく質70gにつき糖質7g程度か
そんじゃ多いというほどでもないな
鶏の照り焼きでもこんな栄養価になるし
https://calorie.slism.jp/200185/
カロリー 619kcal
たんぱく質 42g
脂質 41g
糖質 12g
0012無記無記名
垢版 |
2020/01/06(月) 17:03:00.45ID:P7R/fOLG
スレ立てはキド(?ω?)
0013無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:05.54ID:L4V1Lpnh
ゴキブリそんなにタンパク源あるのかよw
0015無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 20:31:35.19ID:pc2IuCvD
なかなか肉を食うのはきついぞ
0016無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 22:19:27.39ID:Vc6FAUAr
>>10
これ本当か?
タンパク質含有量65%はなかなかだな
ただ脂質が多いからダメ

あのヌルヌルと光ってる部分が脂質なのか?
うぇー気持ちわりー
0017無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 23:56:15.40ID:pc2IuCvD
資質あかんとかどんな私生児君
PFCでPFはええねんけど
筋トレしてて脂質ダメって土人初めてやわ
0018無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 02:11:21.60ID:qZnIjmNx
いつも思うけどグルタミン1g=たんぱく質1gだから毎回グルタミンをプロテイン一杯分相当摂った方が得じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況