心肺機能向上と持久力をつける事を足腰鍛えると拡大解釈するならそうなんでしょ
持久力を付けるって単純に競技の為だけではなく、技術の為の反復練習、スパーなど練習に耐える為の意味合いもあるよ
野球選手が腰回りがっちりしているのは素振りや守備の練習で養われた結果
走り込む必要となるスポーツは沢山あれど体型の差が生じるのはさ
ただ普通に走っているだけで蹴りやパンチは強くならないよ

そもそも喧嘩だったら縛りルールがある格闘技の試合みたいに長くは続かいでしょ
数分程度で決着ついちゃう事が大半だろうし、だったらタバタ式みたいに3分程度で
力を疲労困憊になるようなトレして最大酸素借を向上させる方が現実的