自重トレーニング Part59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:03.71ID:Gm9nyFWC
筋トレのうち自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の
体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
自重トレーニング Part58
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1550388411/
0851無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 00:04:02.44ID:wChlgt42
>>848
NG回避に手加えてる時点でお察し
0852mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:29.75ID:zSz4gWR/
僻み妬みより内容で勝負出来る様になると良いと思うよ
0853無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 00:34:28.27ID:47J4HY++
とりま書き込みすぎじゃろ?
0854mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 00:36:47.68ID:zSz4gWR/
負荷が軽いハイレップなので1000レス以内余裕
0856mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 00:59:15.52ID:zSz4gWR/
おまえにはNGにする選択肢があるんだぞ
0857無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 01:03:05.22ID:47J4HY++
てめぇが自殺する選択肢を忘れんじゃねーよ。
0858mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:07:16.16ID:zSz4gWR/
自殺ってする理由もないしするチャンスもないね
0859mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:08:06.23ID:zSz4gWR/
俺に絡んでくる奴って自殺というワードを良くするやつがいる
心に余裕のないやつなんだろうなと思ってみてるよ
0860無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:06.47ID:Q1OqUDnc
mNT←こいつはリアルに発達の構ってちゃんだからみんなシカトで
0861mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:36:35.34ID:zSz4gWR/
発達でもなんでもいいけど筋トレの技術や知識面において飛び抜けてる事だけは理解しよう
0862mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:37:49.10ID:zSz4gWR/
発達障害だから俺の書き込みを理解出来ない奴がいるからな
自分が発達障害だからって俺まで巻き込まないで欲しいけどね
0863無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 03:20:37.79ID:YW1xsxiI
全員NGネーム入れとき

mNT
0864無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 03:21:43.43ID:oNhDug9S
>>862
お前絶対雑魚やろ?
体ショッボwwwwwww
0865無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 03:23:41.13ID:47J4HY++
カリカリ書き込みまくるのは多動症?
0866無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 04:09:35.70ID:9plStsuF
今日も指筋鍛えるぜぇぇ
レス打ち10000文字3セット
インターバルは無いぜ
0867無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 06:56:23.11ID:B1+1zOWL
>>800

これなんだが
2時間残業だと家帰って筋トレしてプロテイン飲んで風呂入って飯食ってすぐに寝る時間でまた寝る前にプロテインってキツくないか?

仕事してる奴らはどうしているの?
0868無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 07:09:31.11ID:9G39NuYP
またデブが暴れてるのか
デブ板にお帰り
0869無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 07:43:51.21ID:+Kun4KeI
169センチ78キロのどこがデブだこの野郎!
0870無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:52.93ID:bST9cFHH
伸びてると思ったらまた頭の悪い奴が頑張って荒らしてたのか
0871無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 08:19:03.70ID:OtaAa1eB
俺も今日は腹筋やるかな
最近やってないわ
0872無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:04.22ID:GaluD50V
懸垂 ディップス ブルガリアンスクワットをサーキットにして、3セット毎日やったら、
2週間で、ベルト1つ縮まった
これが今までで、一番効率がいい
 
0874無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 13:45:05.74ID:GFPN47V6
>>872
オーバートレーニングにならないの?
記録伸びてる?
0875無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 14:05:24.04ID:+Kun4KeI
>>872
懸垂は翌日の筋肉痛で死ねるだろ
そういや俺は20kg太った時もベルトの穴は変わらなかったな
パンツのウエストも
0877無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:40.50ID:ngUELQu9
懸垂で荷重するときどうやってるの?
パワーベルトに自転車のわっかの鍵つけてそこにプレートつけてるって聞いたことはある
0879mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 16:45:56.84ID:P2ZjjgUo
ランドセルに砂場の砂詰めてやる!
0880無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:37.45ID:JWHP37dg
ランドセルおじさんって晒されちゃう
0881mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:09.49ID:P2ZjjgUo
金色のランドセルだかね!
0882無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:18.20ID:iO3vXN6u
>>872
スーパーセットやトライセットは
ファットバーンにも良いね
下半身を入れると限界までやるのが難しいけど
0883無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:51.42ID:c5fBk/Co
昨日プッシュアップ色んな種類で行ったんだが、広背筋のあたりも筋肉痛なのは、肩甲骨を寄せすぎなのかな。
伸縮で入る刺激は筋肉痛になりやすいな。
0884無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 18:03:26.65ID:bST9cFHH
肘を内側に絞るようにプッシュアップすると広背筋が筋肉痛になったりすることはあったな
0885mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:49.70ID:P2ZjjgUo
スーパーランドセルセットとは

小学校に侵入し童心に戻り奇声をあげながらトレーニングすること
周りからは白い目で見られます
0886無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:11.08ID:iO3vXN6u
>>800
たんぱく質の代謝に関わるのは主に腎臓だし
たんぱく質の大量摂取が危険というのも
腎臓にすでに問題がある場合で腎臓が健常者なら
1日に体重の数値×3g程度の摂取なら問題はない
というのが今の科学的な見解
0887無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:49.64ID:iO3vXN6u
>>841
0888mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 18:57:00.75ID:P2ZjjgUo
ID:iO3vXN6u

こういう間違ったことを書く馬鹿ってわざと間違いを書いてるのかな
0889無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:04:25.19ID:SEFBojfz
>>877
重しつけて荷重とか言い出す奴がいるが面倒臭すぎるから現実的ではない
片手懸垂を目指すのが現実路線だろ
0891無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:10:41.90ID:wChlgt42
片手出来る奴は両腕何回位なんだろうな
嘘つきしか居ないから、具体的な話0
0892無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:21:00.39ID:iO3vXN6u
>>888
反証したいならエビデンスをどうぞ

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16509933
Dietary protein restriction benefits patients with chronic kidney disease

ノバ・サウスイースタン大学の実験
1日のタンパク質摂取を3g/kg以上という
高タンパク食を1年続けた結果だが
腎臓の機能に全く問題なし
コレステロールや中性脂肪も問題なし

http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/43411/1/WHO_TRS_935_eng.pdf
WHOも腎臓に問題ないの健常者なら
多くのタンパク質の摂取は問題ないという見解
0893mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:26:11.55ID:P2ZjjgUo
>>892
たんぱく質を摂りすぎると肝臓の数値で引っかかるという当たり前のことをおまえが知らないことが敗因ね
0894mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:28:39.26ID:P2ZjjgUo
当たり前のことを知らない馬鹿に対してエビデンスとかアホかとw
義務教育で習うレベルの一般常識なので当たり前のように知っていて欲しい
0895無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:32.14ID:iO3vXN6u
>たんぱく質を摂りすぎると肝臓の数値で引っかかるという当たり前のこと

で、具体的に体重あたり何kgのたんぱく質を
取れば有意にリスクが上がるのかという
エビデンスを教えてほしいんですが?

ちなみに肝臓病の専門家のビクター・ナバロ博士は
肝臓へのリスクのあるサプリにプロテインは上げていない

https://aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/hep.27317
Liver injury from herbals and dietary supplements in the U.S. Drug‐Induced Liver Injury Network
0896mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:47.54ID:P2ZjjgUo
>>895
おまえはなぜたんぱく質だけにこだわる?w
やっぱり物を知らない馬鹿はどうしょうもねーな
0897無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:57.52ID:iO3vXN6u
>>896
エビデンスが出せないということは
反論できないので誤魔化して逃げます
という事になるがよろしいか?
0898mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:58.66ID:P2ZjjgUo
ここまでヒント出せば何が必要か馬鹿でもわかるだろ
0899無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:48:58.93ID:vDr6v3CP
>>895
たんぱく質の過剰摂取は肝臓、腎臓共に負担がかかるよ
0900無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:51:22.82ID:ScywlwE4
だからEAAで摂ればいいじゃん バカなの?おっさん
0901無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:56:39.22ID:iO3vXN6u
>>899
肝臓よりたんぱく質の負担のかかりやすい腎臓でも
3g/kg以上でも特に問題はないのでこれ以下の摂取量だと
プロテイン以外が原因の可能性が高いだろうね
0902mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:00:30.13ID:P2ZjjgUo
やべえなこの馬鹿
0903無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:08:55.08ID:iO3vXN6u
腎臓、肝臓のダメージならプロテインより精製糖の方が
遥かに過剰摂取しやすいのでそちらを注意した方がよっぽどいい
プロテインはむしろ不足の方が問題になりやすい
0904mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:11:33.44ID:P2ZjjgUo
プロテインの不足が問題になるのは食が細くなった高齢者の場合が圧倒的に多い
ハイプロテインで長寿になる例はないと思うよよ
ハイカーボで長寿の例は沢山あるけど

まあとにかくおまえは情弱だから書き込むな
0905無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:26:51.43ID:iO3vXN6u
大前提として腎臓が健康な人間が高たんぱく食で
実際に腎臓にダメージが出たという科学的な
データがほとんどない

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16509933
Dietary protein restriction benefits patients with chronic kidney disease

そもそも検査のGFRの数値が腎臓のダメージと
あまり関係がない可能性が高い

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1262767/
Dietary protein intake and renal function
0907mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:59.40ID:P2ZjjgUo
腎臓の話は誰もしてない
0908mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:37:56.35ID:P2ZjjgUo
>>906
ビタミンB6も不足しないようにとろうってのはよく聞く
0909無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:38:52.24ID:iO3vXN6u
肝臓へのダメージは主にアルコールの代謝だから
プロテインより飲酒量を減らした方がいい

>>895のビクター・ナバロ博士によるとサプリでは
食欲を抑制するダイエット系のサプリ、
テストステロンの促進などホルモン系のサプリは
肝臓への負担が大きい
0910mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:42:07.71ID:P2ZjjgUo
> 肝臓へのダメージは主にアルコールの代謝だから

筋トレと高蛋白とアルコールの3つがそろうと肝臓に負担掛けまくりになる
0911無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:30.87ID:iO3vXN6u
アホウの脳内ではプロテインで肝臓障害を
起こすんだろうがw

http://physiqueonline.jp/health_care/page6335.html

このようにタンパク質の摂り過ぎは内臓に負担をかけたり、
余計な体脂肪を増やしてしまったりする可能性が理論上は存在します。
しかし実際問題として、超大量にタンパク質を摂取しても、
腎臓にもともと問題のある場合でない限り、特に健康問題は生じません。

厚生労働省も栄養所要量を算定する際に、こう言っています。
「タンパク質の耐容上限量は、タンパク質の過剰摂取により生じる
健康障害を根拠に設定されなければならない。
しかし現時点では、タンパク質の耐容上限量を設定しうる明確な
根拠となる報告は十分には見当たらない。
そこで、耐容上限量は設定しないこととした」。
0912mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:54:01.67ID:P2ZjjgUo
ハードな練習を繰り返していると食えなくなる
特にたんぱく質を食いたくなくなるしたんぱく質を沢山食べると疲れる
これ肝臓が影響してるんだよ
0914mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:38.90ID:P2ZjjgUo
肝臓が疲れちゃうってのはよく聞く言葉だけど
筋トレのようならくな競技なら疲れないと思うよ
0915無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:34:03.31ID:6W/9ZpjJ
腎臓は腎臓を悪くした場合にたんぱく質の摂取量に制限がかかる
高たんぱくは肝臓が栄養処理で負担かかりそう
個人差もあるけど
推奨されてる量なら大丈夫でしょ
大体食事でとれてるのにプロテインで必要以上にたんぱく質をとって肝数値上がってるパターン
0916mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 22:37:02.60ID:P2ZjjgUo
馬鹿が間違った事を書いた事によってこれだけくだらない話題が続くんだもんな
0917無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:37:42.18ID:6W/9ZpjJ
>>911
アホはお
現実に病院で検査受けて肝数値で引っかかって高たんぱく質やめたら肝数値が下がるとか普通にあるあるなレベル
データでしか見れない経験値の低さを露呈してる典型的なバカオタク
0918無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:36.31ID:iO3vXN6u
>>917
アホウの思い込みというのは本当に怖い

https://ameblo.jp/doronjo7/entry-11673947583.html
プロテインと肝機能数値

確かにタンパク質の過剰摂取は問題で、
過剰なタンパク質は3つのルートを辿る・・ということは
「かっこいいカラダ」その他で何度も解説しているので、もう書かないよ。

しかし普通は「過剰」なまでの摂取量ではないはず。
ではなぜ数値が高くなるのか。

一番大きいのは、「実はプロテインが原因ではない」ってこと。
トレーニングして筋肉が壊れること自体が、
肝機能の数値を高めてしまうのです。
ASTやALTは肝細胞だけでなく、骨格筋にも含まれるのだ。
クレアチニンなども同様。

プロテインを飲みはじめたと同時にトレーニングを
開始している人がほとんどだろう。
だからプロテインに罪はないのです。
0919無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:48.60ID:BFq99DYP
プロテインで肝臓にダメージいくのは多分添加物やろな
それかメシの食い過ぎ+プロテインで栄養取り過ぎとか
0920無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:56:37.20ID:+Kun4KeI
>>918
自重ぐらいでそこら辺の数値上がる?
0922無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:05:37.89ID:+Kun4KeI
>>921
この程度のトレーニングにプロテインて
地方私大行くのにZ会やるみたいだな
0923無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:10:35.65ID:Otq3FAFE
>>921
こんなトレーニングで何か得られるのかな
0924無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:13:12.75ID:+L3VmB8u
>>918
実際に起きてる事よりデータに傾倒するとかお前最大級のバカだな
0925mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 23:23:00.36ID:P2ZjjgUo
>>921
体重と一日のタンパク質摂取量ぐらいの情報が欲しい
頭の悪い人は細かいところばかりを見て全体を見ようとしない
0926mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 23:30:38.44ID:P2ZjjgUo
体重は57キロでたんぱく質もそれほどとってなさそうだけど
筋トレメニュー見ると体重以上に華奢な体っぽい
0927無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:09.62ID:iO3vXN6u
>>924
負け惜しみはそれだけか?
0928無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:58:46.49ID:+L3VmB8u
>>927
頭大丈夫かお前
お前のその台詞そのものが負け惜しみって言うんだよカス
無知がイキって恥晒すなやゴミ
0929無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:00:43.53ID:7T45aU8O
>>928
無知な自分にまともなエビデンスを
1つでいいから教えて下さい
出せないなら逃げたと見なす
0930無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:03:16.87ID:LC+4Xroc
>>929
プロテインで肝数値悪化してんのに何がエビデンスだよマヌケ
自分が何言ってるかわかってんのかこの脳障害
0931無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:03.78ID:7T45aU8O
逃亡乙ですw
0932無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:08:57.90ID:LC+4Xroc
>>931
恥ずかしくなってトチ狂ったのかゴミ
ゴミの脳だと実際に起きた事<データ
さすが5ちゃんだわ、こんな猿以下の馬鹿リアルにいねーよ
0933mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 00:22:03.43ID:0yBd+vrj
たんぱく質を摂り過ぎたら数値が悪化するのは常識レベルだけど
このブログの人は肝臓が弱いね
0934無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:33:28.55ID:2svQjsvj
>>933
多分ただの脂肪肝だと思う
クレアチニンも塩分取り過ぎによる腎機能の低下だよ
0935無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 04:41:37.47ID:HrGOs5Zj
プロテイン飲みすぎなんかより、普通に街でラーメンチャーハン餃子寿司をバカバカ食いまくっている奴らのがずっとヤバイ。
事実そういう奴らはすぐに成人病になり早く死ぬことや病気ばかりの晩年になる。もちろん1番ヤバいのはアルコール摂りすぎだが。
今のところ世界中でたんぱく質摂りすぎが問題視されたり危険性を指摘される研究もない。脂肪、炭水化物、糖分、アルコール、添加物にはある。

つまりたんぱく質の摂りすぎを考えるのも変な話なのだ。心配するならアルコールラーメン焼肉うどん、小麦粉摂りすぎ、外食を心配すべし。
0936無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 07:27:05.31ID:pUVwrvCy
でも外国の映画俳優がプロテインが原因っぽい病気に罹ったのって聞いたことないよな?
スタローンはいまだにバキバキじゃん
0937無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 10:33:22.90ID:pNrA0g42
>>936
スタローンはユーザー
0938無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 12:00:42.54ID:XzZDy3jO
アメリカ人の死因上位にアルツハイマーあるからプロテイン由来の弊害ってこの辺なんじゃね
0939無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 12:08:40.28ID:pUVwrvCy
筋トレしてる爺さんどもってどう見てもボケてる爺さんいないと思うぞ
0940無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:35.37ID:XzZDy3jO
マジで?
まぁ20年後30年後に判るだろ
0941mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 16:18:03.09ID:5iFbx3dM
>>940
さっきから馬鹿すぎ
0942無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 16:25:08.30ID:njnvj7k8
まっするぼでーで徘徊してたら、誰も止められないな
0943無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 16:38:33.76ID:8nJ1qeP3
今日のワシのメニュー163/79
ポップコーン、ビール3本、魚介類とサラダ、枝豆、スフレケーキ、唐揚げ
0944無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 18:40:43.51ID:AtWpkTSE
>>941
お前いっつもいるな
相当暇人なんだな
0945無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 18:41:35.28ID:H7zywX4O
>>917>>923
だったらWHOや厚生労働省に
プロテインで肝臓障害起こすと注意勧告しろと
主張してくればいいじゃんw
0946mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 18:42:30.30ID:5iFbx3dM
>>944
間違ってる事を書いてる奴に馬鹿と書くと毎回おまえのような関係ない話が始まる
0947無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 18:45:50.75ID:7T45aU8O
ここのエビデンスゼロの名無しの知ったかぶりが何を言っても
厚生労働省が相手にするわけないだろw
0948無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:16.76ID:BogEP9g5
https://i.imgur.com/A8kY4D4.jpg
フルプランシェの練習でタックからしてるんですけど
タックもできないし
むずかしすぎませんか。
コツありますか?
0949無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 19:20:18.21ID:lBJJkuvh
>>948
おれは全く出来ないけど、シュードプランシェプッシュアップからじゃない?
プッシュアップの手をつく位置をだんだん手前に下げて行って、最終的に腰あたりについてプッシュアップ
これで強烈に三角筋前部を鍛えられる
0950mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 19:32:30.91ID:5iFbx3dM
コツは痩せることw
0951無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 19:33:48.09ID:BogEP9g5
>>950
おまえここでも口だけ野郎やってんのかよ
はよ画像スレ戻って画像みしてや笑
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況