X



自重トレーニング Part59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:03.71ID:Gm9nyFWC
筋トレのうち自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の
体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
自重トレーニング Part58
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1550388411/
0002無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:47:17.22ID:Gm9nyFWC
次スレは>>980辺りでよろしく
0003無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:48:34.96ID:VlPw3VxD
脂肪は自重に含みません
0004無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:52:19.21ID:ClnUiQva
腕立て400回腹筋500回スクワット180回した
0005無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 22:26:38.14ID:gS0GNs2e
ピストルスクワットなかなか負荷強い
0006無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 22:36:08.38ID:syEgNSDd
初ディップスで明日筋肉痛確定だわ
この僧帽筋と三頭筋と大胸筋の感じ、キツいの来そうだわ……
なのでいつもよりタンパク質多めの食事だわ
プロテイン摂ってないんで
0007無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 23:55:51.00ID:FFew+FOK
自重トレのよくある間違い、勘違い

(゚д゚)「自重トレは負荷が低い!」

(-_-)「上半身の種目には片手懸垂など高負荷な
    種目がいくつもあります。
    寝言は十字懸垂ぐらい達成してから言いましょう」

(゚д゚)「自重トレならウエイトより使える筋肉がつく!」

(-_-)「これは自重でついた筋肉、ウエイトのついた筋肉とか
    筋線維で科学的に判別は出来ません」

(゚д゚)「自重トレに器具はいらない!」

(-_-)「鉄棒、平行棒、つり輪やTRXなど最低限の器具は必要です。
    あなたが何も無い部屋に監禁でもされていない限り器具を
    使わないなどという無駄な制約を課す理由は何もありません」

(゚д゚)「加重したら自重トレじゃなくなる!」

(-_-)「加重しても懸垂やディップスが
    自重トレである事には変わりません。
    無意味な思い込みは捨てましょう」

(゚д゚)「自重トレでは筋肥大できない!」

(-_-)「まず1日のタンパク質を最低でも体重の数字×3g以上は
    取ってから泣き言を言いましょう」
0008無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 00:17:32.64ID:bUjvbhJP
いや加重はダメだろう
0009無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 00:21:59.96ID:Ktnm5Z+9
服は加重に入りますか?
0010無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 01:08:20.12ID:PkHmmxly
ニュアンスは宅トレ、公園トレって感じだよなこのスレ
荷重って言っても、ベルトとか、ハンドダンベル位ならOKって認識
懸垂とかも公園トレの部類
ジムは完全にスレ違いだね
0011無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 01:28:32.23ID:3f83CCyb
倒立腕立てやったからか知らんが首と肩が痛くて日常生活すらヤバイw
整形外科で急な出費も痛いw
早く治してまた筋トレしたい
0012無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 01:35:43.46ID:PkHmmxly
パイクプッシュがバー使って90×2

ソファー足掛けプッシュ×70×2
位だが倒立伏せ出来るかな?
0013無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 07:42:05.18ID:3Tu0gzKU
ディップス効いたわぁ
大胸筋下部筋肉痛
三頭筋と僧帽筋はすこ〜し
0014無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 09:09:28.16ID:yFzpH9Iq
>>12
その回数凄くない?
頭が床に着くくらい曲げてる?
0015無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 13:21:22.04ID:nYefIEce
>>12
俺はその三分の一も無理だけど、倒立プッシュアップは余裕だよ
0016無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 13:46:10.80ID:3Tu0gzKU
今日のワシのメニュー
168/60

@スタンディングショルダープレス14kg10rep→11.5kg10rep→10kg11rep→10kg8rep→10kg6rep
Aダンベルカール14kg10rep→11.5kg12rep→10kg10rep→10kg10rep(8からチート)→10kg10rep(7からチート)
Bサイドレイズフロントレイズ交互5セット
C今まさにここに書き込み休憩
Dマウンテンクライマーツイスト→サイドプランク上下運動(左右)のサイクルを3セット
Eレッグレイズ5セット

ディップスの下乳筋肉痛が凄いよ
0017無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 14:16:22.80ID:3Tu0gzKU
>>16
追加
Fディップススタンド使用ニーレイズ3セット
0018無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 14:31:41.40ID:yFzpH9Iq
>>15
倒立プッシュ何回できます?
俺今日10回なんとかできたけど、これ辛すぎない?
0019無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 14:58:22.73ID:3Tu0gzKU
>>16
追加
Gディップススタンドに足載せてブルスク3セット
この高さに足載せてブルスクやると体が固いせいもあって腰の筋肉に入るんだなw
終わった後キツかったわ
でもイイ感じだったからレギュラーメニューに入れることにしたわ
0020無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 15:25:42.40ID:3Tu0gzKU
>>16
追加
ノーマルプランク状態で脚をジャンプさせてハの字、ジャンプさせて閉じるの繰り返しで負荷時短×5セット
0021無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 16:28:52.44ID:PkHmmxly
>>14
いや(笑)
腕立て伏せだと顎付け50位じゃない?
最近バーしかやってないが
バーは顎付けたことない
てか付けられるもんなのか
>>15
筋力的にはイケそうね
でも怖いんだよな
0022無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 17:49:33.28ID:MKe3izvQ
首肩痛めてもう1週間ほど上半身のトレーニングできてないお
0023無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:58.57ID:yj9z0H/S
>>22
俺も左手の尺骨神経に痺れがでて、休止中。
0024無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:14.30ID:MKe3izvQ
>>23
じれったくてしょうがないよなw
せっかく筋トレグッズ買ったのによー
0025無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:02.19ID:U9pfGCsJ
>>18
最初は15から20回くらい
2セット目で10回くらいになって、3セット目は7回8回くらいになる
0026無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:49.03ID:yFzpH9Iq
>>25
スゲー…
目標20回にして頑張るわ!!
どのくらい深く曲げるべきですか?
0027無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 22:29:18.61ID:PkHmmxly
最初に倒立伏せはどうやんの?
壁か人に支えて貰う感じ?
0028無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 23:13:40.93ID:okE6A5QT
壁でええやん
0029無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 00:00:01.65ID:6Ov5/c0v
いやいや、俺も壁に片足の裏半分くらい付けてやってるよ
支え無しだと10秒立ってるのがやっと
曲げるのは首を起こして床を見る感じで鼻がつくくらい
ただこれ、肩凝り酷くなる
0030無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 00:03:36.03ID:ApV9pHN5
鍛練が足らんだけや
鍛練鍛練
0032無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 00:45:45.42ID:Tfyjpg5J
ディップスは最後に自重でやった時に30回できたな
明らかに加重して強くなった そういう意味では加重も有り 自重のみじゃ30回なんて多分できてない 俺はね
0034無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 02:47:19.58ID:OrMOt9LU
>>29
鼻!?
俺がやったら絶対潰れる…
鍛練します…
0035無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 05:08:05.42ID:+shApxux
3レップと30レップどっちがいい?
0036無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 06:07:20.05ID:kR7Qmbr7
今起きたらかなり肩の痛みがひいてたわ
0037無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 06:17:29.58ID:+shApxux
カーフの負荷増やす方法教えてくれよ
0038無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 07:20:47.75ID:6Ov5/c0v
>>37
太る
0039無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 10:10:14.47ID:+shApxux
トータルボリュームっておそらく関係ないんじゃない肥大に
0040無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 11:15:05.06ID:c/F3jVBI
チンスタ買って基礎トレの七割くらいは家でできるようになった
やっぱ家トレ快適だわな。行き来の手間はないしオールアウトしたら床に寝転べるし
0041無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 13:08:28.37ID:L+u5PMpU
今日のワシのメニュー
168/60

@ロフトの階段を使って順手懸垂もどき3rep→2rep→同じく手すりを使ってパラレル懸垂もどき2rep
Aディップススタンド使用パラレル斜め懸垂10→8→7→5→5→ネガティブ維持
Bワンロー25kg12→22kg11→20kg11
Cダンベルデッド35kg10→10→10
Dハンマーカール20kgチート5rep
E今まさにここに書き込み。休憩中
F以降体幹系思案中
0042無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 13:32:50.12ID:L+u5PMpU
>>41
Fディップススタンド使用ストレス解消エア自転車漕ぎ3セット
G腹筋ローラー(肩が雑魚すぎて超苦手)3セット
Hプランクジャンプ足開閉72(ここでついに全裸になる)→57→65

飯食う
0043無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 13:35:36.24ID:L+u5PMpU
ディップススタンド使用ストレス解消エア自転車漕ぎナイスだわ
外で自転車でマジ漕ぎするとストレス解消なるけど、爺婆とか車に当たりそうだし膝にも悪そうだし

ナイスナイス〜
スカッとする
0044無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 15:50:35.79ID:RSr06hJa
今日のワシのメニューとか書かなくていいから
0046無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 16:43:20.01ID:L+u5PMpU
ぶっちゃけお前らと話すことも何もないわ
0048無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 16:47:51.42ID:G12kw1/8
日記なら自分のブログに書けばいいしね
0049無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 16:52:47.25ID:L+u5PMpU
>>1
そもそもなんでスレ立てたんだよてめぇはよ
こんなクソスレあってもしょうがねーだろ馬鹿

話題
・クソガリ
・ウエイトの方がいい
・自重はクソ
・自重でデカくなれるか(その思ってるデカいにはなれねーよカス)
・自重は動ける筋肉だから(自重種目の動きが得意になるだけ)
etc

これ系のくっそくだらない繰り返し
馬鹿じゃねーのか
脳みそ鍛えろカス
0050無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 17:07:25.68ID:u3o72eEP
今日のワシは統失か?
0051無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 17:08:19.21ID:RSr06hJa
>>46>>49
だったらさっさと消えろよw
0053無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 17:23:17.37ID:L+u5PMpU
ほんと5ちゃんって気色悪い馬鹿しかいねーわ
0055無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 18:39:03.95ID:e5vFOcLd
俺も参考になるとは思うけどね。
でもどんな体型なのか写真見せてもらいたい。
目標にモチベあげるためにも。
0056無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 18:47:49.11ID:G12kw1/8
懸垂すらまともにできない低レベル、
ロクな情報もないしょうもない日記が
参考になるわけない
0058無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 19:25:19.86ID:OZ3MlXUc
気色悪い馬鹿のサンプルがL+u5PMpU
ここはおまえの日記帳じゃないんだよ
0059無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 21:24:46.67ID:L+u5PMpU
5ちゃんガチ勢が怒ってるわwww
0061無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 04:59:51.72ID:mTTN7QXV
アームバーじゃあかんのか
0062無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 06:31:22.12ID:s7uQokbE
>>41
女子?男ならちびは筋トレしても意味ないよ
シークレットシューズ履いてね
0063無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 06:56:19.20ID:MxmzIOD6
>>62
165あればチビではないだろう
0064無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 07:18:09.61ID:a/F/OpON
腕立て伸びないんだけどハイレップと低レップどっちがいい?
0065無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 10:03:42.81ID:A1y8hmj1
3repとかでトレーニングしてる気になれるの羨ましいわ
俺なら恥ずかしくて書けない
0066無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 10:28:20.34ID:U56GBbNg
もう見逃してやれよ??(T_T)??
0067無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 10:28:27.74ID:0hS0OuA2
ダンベルクランチって効果ある?
0068無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 10:29:58.72ID:uBZ9R9/y
自分の体に聞いてみろ
0069無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 10:32:15.91ID:0hS0OuA2
たく役に立たんスレだな
0070無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 10:37:54.45ID:Ll+qkWpY
>>69
みんなエアプだからな
0071無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 10:40:57.54ID:0hS0OuA2
>>70
困ったまんだ
0072無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 11:10:54.03ID:bqTdJxKW
今日のワシのメニュー
168/61

@ディップス10→4→パーシャル8
A自重スクワット(右膝違和感のため優しく)30→30→30→30→40
Bプッシュアップバー限界可動域デクラインプッシュアップ10-8-7
C片足カーフ(膝へのダメージ蓄積を考慮、優しく)4セット
Dプッシュアップバー限界可動域腕立て10-8-5
E今まさに休憩しながら書き込み
F以降未定考え中
0074無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 11:33:52.22ID:bqTdJxKW
>>72
Fディップススタンド使用ひねりニーレイズ20-12-10ひねりなし12-10ニーレイズ維持40秒
0075無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 11:56:18.59ID:bqTdJxKW
暇だなぁ
1年ぶりくらいにダンベルフライでもやろうかな〜
でも大胸筋に興味ないんだよな
ディップスや腕立ては空きだからやってるだけで
とか思ってたらもう昼か
飯食って街出ておっぱい観察しにいくわ
でも寒いから薄着少なそうだなクソ天気め
0076無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 13:40:36.43ID:DrUeWQCC
プッシュアップバー使って足をソファもしくは椅子に乗せてハの字ハンドルの順手パイク 逆ハの字の逆手パイク

おすすめ
0077無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 18:32:06.73ID:lYXro0B+
今日の統失のメニューに変えておけよw
0078無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 19:59:13.58ID:EIXeUUYH
ブリッジした状態であるける?
片腕上げると頭ついちゃうわ
0079無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 20:04:25.72ID:jCEl5yOb
自重って変な筋肉の付き方しないの?
例えば腕立てにしろ数こなしてるとどうしても楽な態勢になりがちじゃん
楽な態勢というかやりやすい形というか
右と左で手の位置がちょっと利き手の方が外向いてたり前に出てたりみたいな
その結果どちらかの胸だけより発達して左右で腕の太さも微妙に違うとか
0080無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 20:10:50.24ID:GKMpjH4M
そんなのはウエイトも同じだろ
0082無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 20:25:50.79ID:gScrsyX6
スクワットは戻す時は膝伸ばし切らないほうがいいの?
膝伸ばし切ると休めるからあまりよくないと聞いたことがあるけど
可動範囲はやり切ったほうがいい気もするしどっちがいいのでしょう?

回数的には伸ばし切らないほうがあまりできないから
伸ばさないほうがきついのかなと思う
0083無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 23:43:21.53ID:lE8R+eho
>>72
自分の宣言どおり消えろカス
お前の日記帳じゃねえんだよ
0084無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 02:09:56.76ID:wHxOfC5z
首と肩の痛みがひかねえよ・・・
ノーストレッチでやってたのがいかんかったのかな
もう1週間丸々ムダに
0085無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 08:53:19.95ID:g3my9xIW
>>79
筋トレで一番大切なことは、"正しいフォーム"だと思う。

上級者が追い込みでやるチーティングは意味あるけど、フォームが身についていない初心者がするチーティングは、効果がないばかりか怪我の原因にもなる。

楽なフォームでしか続けられなくなったら、休憩入れるなりしなよ。


知らず識らずのうちに、左右のバランスが崩れてることはあるけど、これは気を付けるしかないよね。
0086無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 10:02:17.23ID:PkcsXD7N
今日のワイのめぬー
183/103

腕立て伏せ15→膝たて伏せ10 3Set
斜め懸垂15→10→10→5
スクワット30 2Set
ディップス 5回 3Set

疲れたのでおしまい
0087無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 10:34:57.25ID:+pUnA4E7
プッスアップバーの代わりにレンガみたいなの手の下に置いてやってるよ
荷重が増えるわけじゃなしやり始めは何が違うんだ?て感じなのにあるとき急にフルボトムから全然上がらなくなる
そうだねー普段より2、3repsは早く限界来ちゃう感じかねーなかなかのもんだよ(笑)
0088無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 19:47:35.34ID:wHxOfC5z
体をデカくするにはとにかく食べるしかないんすかね
0089無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 20:34:34.47ID:6UfMlbLK
結果が出れば何でも良いわけだが
よく分からんこだわりが強いと何やっても結果は出ないわな
0090無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 20:37:55.53ID:/eW4ii48
荷締めベルトとPVC管でTRXもどき?作ってみた。
安全性やべーかなと思ってググったらみんな同じような事やってて安心したわ
0091無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 20:38:55.81ID:BllJnVJa
すまんけど貧乏人は筋トレの前に働いて
0092無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 21:14:30.65ID:2dGcdMqA
ノーマルプランクはかなり効くなぁ、確かに爆発的に強くならんが、気付いた時に効果を実感する。なにより器具が不要なのがよい。
0095無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 21:32:25.23ID:2dGcdMqA
まず家事だな。窓ガラスを拭くのにも息切れするような見た目だけの筋肉にはならない。走る時は姿勢が安定する。寝てる時もだから寝過ぎで体が痛くなることがない。疲弊してるときでも体だけは動作可能に。リラックス状態の時は逆にお脳精神が安定。
0096無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 21:34:02.01ID:2dGcdMqA
高重量で追い込むのは楽しいけど、持久力系って音楽でも聴きながらやらんとつらみ
0098無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 05:25:32.17ID:P4xJFa9K
腹筋にプランクがきかないよぅ
0099無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 06:06:41.05ID:WR0z5Do+
>>97
好みの背中だなー
何かスポーツやってました?
0100無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 08:45:52.74ID:4nt/jEVk
初めて腕立てで胸に効いたわ
0102無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 10:29:54.76ID:hgWpVM+k
>>101
ちーがーいーまーすー
ワイドの懸垂一回もできないから羨ましいだけですー
0103無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 10:32:08.84ID:dLhDIODW
その言い草は...
語るに落ちたな
0104無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 17:52:20.13ID:cIbWl7l3
重いもの持つときの腰回りの出力は自重ではクイックにやっても持久的にやってもどうしても物足りないよな
腰のためだけにブルガリアンバッグ買おうかな
0105無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 22:57:33.80ID:hbjXeWd1
プランクはかなり腰使うぞい
0106無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 23:55:38.89ID:wXEGA2gt
プランクで呼吸乱してる人がいた
0108無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 00:26:32.77ID:VAbliDgx
>>104
起立筋ならリバースハイパーエクステンションという
自重の優良種目がある
0109mNT
垢版 |
2019/03/20(水) 00:30:59.14ID:urlNB888
プランクで腰?w
プランクってリハビリ種目だよ?

アブローラー後インターバル無しで40秒ぐらいやってプルプルしちゃうのは3ヶ月に1回ぐらいやるw
0110無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 00:33:09.05ID:vWs1sMW+
>>109
十分以上やるとさすがにくるぞ
まだ伸ばすが
0111無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 05:56:05.85ID:WsPMWTll
脚のスクワットって負荷たりてる?
0112無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 07:01:46.86ID:WsPMWTll
チューブトレッテ意味ある?
0113無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 07:48:45.09ID:HhsT4pYR
ダルビッシュに自重トレ教えてやれよ
まさに“使えない筋肉”だわ
0114無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 08:30:50.07ID:3Nj1NnXq
>>112
三角筋、特に後部はチューブでやってる
0115無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 08:34:05.78ID:pAzLDLlp
>>111
加重すればいくらでも高負荷にできる
0116無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 09:09:06.24ID:WsPMWTll
>>114
チューブってどうも刺激入りづらいよね、、、
0117無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 09:56:12.47ID:jUM8v/jk
児童公園で懸垂してたら通報されるかな?
0118無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 10:25:58.72ID:G/k1OMAo
>>117
たくさんいるから大丈夫
みんな短時間で消えるからその時いないだけで、一日通して見ればかなりいる
0119無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 11:12:52.95ID:h6tpoPKh
プランシェが出来る気がしない
逆立ち腕立て→出来る
懸垂→ロッキーがやってたやつ出来る
片手腕立て→足広げて出来る

各10r 3setぐらい
あと何をやればいいのか教えて下さい
0120無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 11:42:41.30ID:WsPMWTll
勃起しまくる筋トレ方法あるかい
0122無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 12:40:37.78ID:WsPMWTll
正しいフォームだとピストル1回もできねぇ
膝を動かさないのね
0123無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 13:34:46.18ID:jUM8v/jk
>>118
わかったーやってみる
0124無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 14:51:05.02ID:k2qHCBIY
インナーを鍛えるトレーニングやってたら変な姿勢で筋肉が吊ることがなくなったんだよな。あれは単純に運動不足で起きてたんやなと。そして自重で耐久やるのに一番適したトレーニング、それがプランク、海兵隊も採用している。
0125無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 14:55:40.86ID:k2qHCBIY
通常時の筋硬直が減りリラックス状態を保てるようになるからインナートレーニングは必要だよ。種目にもよるが、プロスポーツの選手はすでにインナーはある程度出来上がってるので、むしろ高負荷やったほうがよい場合が多い。
0126無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 18:19:34.02ID:bCiaGdrj
>>119
シンピ倒立(床を蹴らずにそーっと足を上に上げる倒立)
0127無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 20:27:29.58ID:WsPMWTll
勃起力高まる方法ある?スクワットはもちろんやってるが
0129無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 21:24:12.27ID:tmjGQPyi
>>111
ワイドで深くしずんだ位置でバウンドしたり30秒くらい姿勢をキープしたりで負荷を加えてる
0130無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 21:46:49.68ID:k2qHCBIY
前立腺周辺の肉を鍛える運動はだいたい高まると思うけど
0131無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 21:59:22.57ID:la4v0lVe
>>126
壁に頭つけながらだと出来ました
精進します
0132無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 00:59:00.59ID:QKr8YaXA
スモウスクワット始めたよ
尻と内腿に効く
0133無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 03:31:21.61ID:EX50pgii
プランシェってディップス運動なんかで鍛えられる筋肉は使わない?
0134無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 04:32:20.96ID:Pky6+e1G
やっぱピストルだけじゃ、股関節周りは鍛えられないよね、、、
0135無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 05:31:52.97ID:zQuB/tew
アームバー買ったけどいいなこれ。
寝転がりながらでも出来るのがいい。
職場の陰湿クソババアとか思い出しながら力一杯曲げとるわ
0136無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 11:35:49.06ID:Oday+RHK
ノーマルプランクこそ至高
10分30秒到達やで〜
0137無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 13:26:08.89ID:2uF4hFEr
>>134
めんどくさがらずにちゃんとブルガリアンスクワットやれ
0138無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 16:37:21.66ID:RvI8O0B2
>>134
股関節周りってのは内転筋?
フルボトムのピストルなら股関節周りも
使うんじゃないの
0139無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 16:41:55.79ID:Pky6+e1G
おまいら脊柱はブリッジ?

>>138
>>136
ピストルではフルでも効いてる感じはしない
ワイドでジャンプスクワットやってる
0140無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 16:42:28.65ID:Pky6+e1G
ブリッジで片足あげたり、歩くの無理ゲーナリ、、、
0141無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 17:00:28.70ID:MRbmW8/Y
どっかスレで見た浴槽利用してのハイパーエクステンション。
0142無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 18:06:06.80ID:oMZX1ylm
エクソシストのブリッジ見てモチベ上げろ
0144無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 20:32:47.53ID:LP782gDD
>>133
ディップスのやり方次第かと。まだプランシェ出来ないけど、プランシェみたいに背中を丸めて
腕じゃなくて背中で押し下げるようにするとプランシェの練習で筋肉痛になる部分と
同じ場所が筋肉痛になるから、同じ場所を使ってるんだろうね。
0146無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 12:07:56.51ID:nTtd2l2F
自重って本気でやるとウエイトより金かかるんだわな
0147無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 12:12:44.55ID:rYRT9tar
孫悟空って基本的に自重トレだよね?
0148無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 12:25:33.87ID:zOwhST9T
自重筋力トレーニングアナトミィって本読んだことある人いる?
0149無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 15:28:45.71ID:NPVG9Vy/
腕立て伏せをゆっくりやると二頭筋にも少し効くんだけどなぜ?
0150無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 17:12:52.21ID:xCmmfJFP
>>149
拮抗筋だからじゃないか
0152無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 18:28:34.46ID:Pd41T6vp
悟空は加重厨だからな
重力室も使う
0153無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 18:31:50.15ID:0wKBD+DN
腹筋だけは毎日やってもいいてや?
0154無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 19:19:04.23ID:nTtd2l2F
最強の腹筋はプランシェか?
0155無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 20:44:32.53ID:v+wmUBlP
フロントレバーやろ
0157無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:22.88ID:n+/+EV65
プランシェプッシュアップやっと2回できた
1回増やすのも大変
0158無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:31.31ID:yZDDHraN
>>153
ダメだよ
最低でも1日は空けよう
腹筋トレは腹の筋肉以外も使ってるからね
0160無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 21:37:34.26ID:64JdV1NK
でも以前どこかのスレで腹筋は毎日やらなきゃダメだって読んだよ
0161無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 21:49:12.36ID:nTtd2l2F
脚上挙って床でできるのかしら
0162無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 22:28:21.37ID:aKLU+DlO
反動マッスルアップって普通の円軌道と
へそを鉄棒に近づける(軌道としては蹴上がりに近い?)のと
二種類あるよな
0163無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 23:41:46.95ID:sMuEipjP
>>159
なんで肥大させる必要が?
0165無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 00:31:12.00ID:4VmNcTDp
筋量と筋力を上げるワークアウトは同じではないが
結局、筋力を上げる場合も最もトレーナビリティが
高いのが筋肥大だからな
0166無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 00:51:00.75ID:BJ8Nc/oP
マッスルアップ久々にやってみようかな
反動なしで数回できてた
いまは懸垂とディップスの力upしたからもっと楽にできるかな
0167無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 02:08:00.74ID:MIyyt8Cr
Amazonとかでよけ見るアームバーとかどうなん?
0168無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 04:39:28.59ID:elkANtDe
スプリットスクワットをブルガリアンスクワットの脚を床につけただけだと思ってた。
なんか動画見たら、自重の場合は体を前傾させて、膝が爪先より前に行く感じなんだね。
0169無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 05:27:46.32ID:ZJ+XtbL9
脚上挙 ってどこでやるの
0170無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 05:48:00.35ID:ZJ+XtbL9
高付加腹筋ないかな?

>>168
だってそうしないと前に重心乗らないでしょ
でも自分は膝はつま先よりは出さない
0171無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 06:06:59.39ID:sO6JJim5
腹筋腹筋煩いよデブは痩せろ
0172無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 08:51:14.89ID:mZk01Djh
>>149
>>150
拮抗筋だから効くって理屈はおかしいだろ
それならスローのアームカールやったら三頭筋に効くはずだ

そうじゃなくて、ベンチプレスでも腕立てでもネガティブの場面では二頭が使われるんだよ
二頭筋の作用と、腕立てのネガティブの動作を考えたらわかる
実際、降ろす時に二頭に全く力を入れずに耐えようとしても無理だからな

何故スローでやった時だけ二頭に効くように思うかというと、
普通に腕立てやったら、ネガティブではそこまで耐えずにストンと体を落とすことが多いが、スローでやるならば、ネガティブで耐えながら体を降ろすことが求められ、より二頭の力を働かせる必要があるからだよ
0173無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 09:02:54.56ID:ZJ+XtbL9
なんで高稲嫌われてるん?
0174無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 10:37:37.43ID:ZJ+XtbL9
自重だと痛み感じるような刺激はないな
0175無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 12:24:26.04ID:ISLWnPkv
>>174
やり方が悪いからだな
0176無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 16:11:52.37ID:ZJ+XtbL9
負荷が弱いからだよ
0178無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 18:42:13.14ID:5P0KaFY/
最近思ったんだが、フォームがしっかりしてれば普通のスクワットよりブルガリアンスクワットの方が膝に優しい気がする
0179無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 20:37:24.05ID:ZJ+XtbL9
池谷弟とか自重やりまくってたけどヒョロガリだったよね
0180無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 03:11:11.00ID:Hao4NHM6
縦持ち懸垂をやったら胸に効いた
何故だろう
0181無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 04:08:14.05ID:e+WrLlP3
懸垂は胸も来るぞ
パラレルとかワイドとか、インバーテッドロウとか
そういや最近ギロチン上げやってないな
ワイド20で力尽きてしまう
0182無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 08:01:30.73ID:bc3clxPW
>>178
ハムケツをしっかり使う膝の屈伸は腿比重高い屈伸より大体膝に優しいよな
0183無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 08:42:55.69ID:UnmOt5XM
確かにブルガリアンスクワットを2年以上やってるけど、膝が痛いとかなった事一度もないわ
0184無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:00:44.18ID:GbDRqsfZ
懸垂を梁でやってたらミシミシ言うんだけど、梁への負担を軽減する方法あるかしらね
0185無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:07:05.15ID:3I8rL2wY
10回できるようになったん?デブオ
0187無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:10:12.30ID:XIEYdnMb
>>169
両手で支えられる場所ならどこででも
0188無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:15:56.18ID:RTN2uA/W
人の体重でミシミシ言う家とかやばすぎる
0189無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:32:29.92ID:GbDRqsfZ
梁いうても重要な梁ではないので
0190無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:33:18.40ID:GbDRqsfZ
脚上挙ってなんて読むん?めっちゃ腹筋にきくな
ドラゴンフラッグとかゴミですわ
0193mNT
垢版 |
2019/03/24(日) 13:41:44.36ID:1BFQXDIM
>>184
画像をうpしてごらん
文字だけじゃよくわからん
0194無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 13:50:16.59ID:+0b1xwk9
人の重さでどうにかなる梁なら既に家屋倒壊してる気がするんだが
0195無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 14:39:17.61ID:+mmULIGJ
梁じゃなくて長押か何かでは
0196無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 17:02:10.92ID:MPOXeNQM
逆手ナローで懸垂すると胸に効く
順手ナローで懸垂すると前腕に効く
0197無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 18:06:55.90ID:p6qyhAjG
1本じゃなくて、何本かに分離してるタイプ
梁なのか飾りなのか
0198無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 18:43:42.41ID:h7nzfMq9
自重で大胸筋の真ん中ってどうやって鍛えればいいの?
0199無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 19:03:24.23ID:p6qyhAjG
ダイヤモンドプッシュアップル
0201無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 04:39:54.93ID:546e6IDI
超回復とか増量減量とか今までの俺は理に走りすぎていた
難しく考えずにやりたい時にトレして食べたいもの食べよう
0202無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 05:35:04.11ID:+mw6cxYz
そのほうが結果出たりするよなw
0203無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 05:44:40.22ID:cFc+JiRt
増量減量を併記するようなリーンバルク自重トレで結果は出ない
0204無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 06:25:14.84ID:546e6IDI
結果か。こうして考えてみると俺にとっての結果はなんだろ
別にアスリートでもなし、ゴツくなりたいならウェイトやりゃいいし
ますますわからんくなってきたw
0205無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:08:56.35ID:BfkUYCwD
ランジもスクワットより膝に優しい?
膝に優しいフォームのランジとブルガリアンのホムペ、動画等はないですか?


>>198
このポーズ効くよ。
一日30秒、週5回くらいやってるけど、1、2ヶ月くらいから明らかに胸が厚くなって来た。(今も継続中w)
アイソメトリクスはバカにされてるが、20〜30秒やると、結構効く。
寝技やってるやつがガタイが良いのは、相手の抑え込みに対して、アイソメトリクス的に【力を入れ続けて】反発するからかと。
http://maguro.2c h.s c/test/read.cgi/muscle/1541206756/320
0206無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:00.50ID:wlll5/CO
42歳です
元々50kg台前半の痩せ型で、骨格が細いから、現状168cmの61kgでもこのプヨプヨボディ(体脂肪率21)
背中を見るとデブにしか見えない
一度減量が必要か、それとも減量せず背中重視で筋トレして筋肉量を増やしてから減量するか悩んでる
やっぱり背中重視かな?

https://i.imgur.com/wayFPZW.jpg
0207無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:24:19.59ID:+mw6cxYz
なで肩でワロス
0209mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 12:40:56.14ID:weZn35Qi
なで肩が気になるなら三角筋の筋トレでしょ
となるとダンベルがあると便利
0210無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:13:30.61ID:TYUTUiC9
>>206
バックプレスやろね。
自重でやるなら倒立腕立てかな。
0211無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:24:23.38ID:C0ckRn2c
>>210
最初からそんなのやると転倒して首の骨やって、半身不随生活になるぞ
うちの兄貴みたいに
0212無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 14:53:52.44ID:+jtQvrKE
肩幅に対するウエスト幅が力士並みだ
胸囲とウエストのサイズは?
0214無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 15:33:42.16ID:XDP+MucP
>>206
そのまま上半身を徹底的にトレーニングする
肩幅が平均的なので三角筋を鍛える
寸胴なので、大胸筋と広背筋を鍛えVシェイプを目指す
0215mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 15:38:09.10ID:weZn35Qi
やっぱりこのスレも筋トレ知識レベルは低いね
0216無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 16:31:51.64ID:wlll5/CO
ありがとう
精進するわ
0217無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 17:41:58.98ID:CKA7Vz6u
>>215
そりゃそうだよ
というか今のウ板で役に立つ筋トレ知識が得られることってほとんどないだろ
お前だってこの板で知識を身に付けようとはしてないだろうし
馴れ合い、煽り合いとしての場として使ってる奴がほとんどだろ
0218mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 17:47:31.09ID:weZn35Qi
知識がないのはしょうがないけど知識がないという自覚のない情弱が多いのが問題
0220mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 18:11:33.33ID:weZn35Qi
>>219
なぜ僧帽筋の問題だと思ったのか書いてごらん
やっぱり考える力がないとおまえのように間違いを書くようになる
0221無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:18:18.11ID:k9AOpNoK
リンク読めば、普通の理解力ならわかるはずだが。
むしろどう考えて三角筋の問題だと思ったん?
0222無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:20:48.59ID:k9AOpNoK
撫で肩は僧帽筋と三角筋の問題なら分かるが
0223無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:36:13.63ID:C0ckRn2c
とにかく毎日やりゃゴリゴリになるよ
ならない奴は体質だから諦めな
0224mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 18:46:17.28ID:weZn35Qi
>>221
リンクを読む価値はないよ

というか説明する能力がないなら最初から書くなよ馬鹿
0225mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 18:48:27.18ID:weZn35Qi
>>222
違う

撫肩といかり肩があるのをおまえのような馬鹿は知らないんだよ
いかりかたは肩甲骨を下制出来る範囲が狭い
逆に画像の奴は肩甲骨を下制出来るので骨格が違う
0226mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 18:50:10.30ID:weZn35Qi
ちなみにフィジーカーみたいに肩甲骨をややあげ気味にしてポーズを取るような形は
スポーツの世界では運動の出来ない奴の姿勢になる

撫肩ってスポーツの世界では悪いとされてない
0227無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 18:56:29.46ID:83ApUJ/M
>>205
ウォーキングランジは正しく行えば膝に良いよ
0228無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:04:26.22ID:83ApUJ/M
Sports Medicine 第89回 『膝を守れ!』
IRONMAN 2014年03月号より

ウエイトトレーニングによって膝の靭帯が強化され、
ある程度までは膝関節の安定性を高め、膝の健康を維持することが出来る。
特に膝にある前十字靭帯は、ウエイトトレーニングによる強化効果が高い。

予防のためには、以下の様な特徴がある場合、特に注意する必要がある
・跳躍からの着地や方向転換で、膝や腰が伸びきってしまう
・膝を曲げた時、内側に入り込む
・臀筋外側部が弱い
・膝の屈曲が不十分

そしてその解消方法としてはウォーキングランジがある。
ウエイトを用いず、ウォーキングランジを行い、
つま先、足首、膝、腰がきちんと直線になるように意識し、
膝が内側に入らないようにすること。
深くしゃがむと膝が入ってしまう場合、最初は出来る範囲で行い、
徐々に深く、意識せずとも出来るようにすること。
そこから徐々にダンベルなどウエイトを保持して行う。
0229mNT
垢版 |
2019/03/25(月) 19:46:24.09ID:weZn35Qi
>>219を読んでみてトンデモすぎて笑った
0230無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 20:34:06.92ID:vEWIFb3E
懸垂以外で背筋鍛えれるオススメの自重種目ありませんか?
0231無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 20:44:59.18ID:8MOusMnk
綱上りかボルダリングくらいしか思いつかない
0234無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:18:45.42ID:+mw6cxYz
ボクサーパンツって蒸れる?トランクスとどっちがいい?
0235無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:22:02.29ID:m+53d4FF
綱登り、棒登りこそやりたいんだが
懸垂以上にスポットが無い
0236無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:40:18.33ID:aSf5TQSD
神社のガラガラがあるじゃない
0237無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:51:05.36ID:m+53d4FF
刀で斬って捨てられるじゃない
0238無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 22:52:19.03ID:w1tM87jc
>>235
道場にある
なんだお前ら、スポーツやってないの?
筋トレだけ?意味ないね
0239無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 07:14:14.11ID:rqZI9C/g
アームバーも30キロでは強度が足りなくなってきたな。50キロのでも買ってみるか
0240無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 12:19:36.32ID:KwJzf1ZY
>>230
インバーテッドロウ
ロールアウト
十字懸垂
0242無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 14:19:39.82ID:+UZ2b0JP
回数数えるの止めたら良い感じだわ
何が良いのかわ分からんけど、良い感じだわ
メンタルの問題なのかも
数えるのは気が向いた時でいいな
数じゃなく、狙ってる部位に効いてるか効いてないかが問題だし
0243無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 16:42:10.79ID:2CtDm1mj
ブリッジ歩き出来ないんだけど、どこの筋肉が重要?
0244無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 17:55:04.28ID:w9ERj5l5
>>233
これって体の前面だけでなく背筋にも効くの?
0245無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 18:10:03.89ID:2CtDm1mj
プルオーバーのイメージだよ
0246無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 11:59:28.51ID:kDcVEG8m
ディップスの回数は伸びてるんだけど腕立て伏せの回数は1回伸びただけだわ
やっぱり使ってる筋肉が違うんだな
0247無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 13:23:28.95ID:098cB253
>>246
ディップスが無意識のうちにチートになってんだよ
0249無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 13:40:20.89ID:098cB253
>>248
じゃあきっと使ってる筋肉が違うんだよ
だいたいみんなそういうものだし、じきに回数も伸びるよ
0250無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 14:22:37.24ID:B4KzqWuh
>>246
ディップスで大胸筋の下部に効いてるってことだからいいのでは
腕立てでは中部にしか効かないから
俺はディップスの日とプッシュアップの日とデクラインプッシュアップの日を分けてるよ
0251無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 15:32:21.53ID:wbS/Fs6W
自重でなくてもいいが、筋持久トレーニングやってると比例してやる気が出てくるぞい。メンタルが不調でパワー出ない人間は持久が足りていない。自重は持久力向上に適してる。
0252無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 18:42:50.12ID:9hXapkLa
>腕立てでは中部にしか効かないから

大胸筋の上とか下とか中部とか一部しか
使わない、効かせるのは無理

たとえばディップスは筋電図では
大胸筋上部にもインクラインプレスに
負けていないほど負荷がかかっている

https://www.youtube.com/watch?v=Ta9oijorJf8
0253無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:02:46.55ID:ub7SGom3
やりもしないで無理とか
ないわぁ
0254無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:21:45.65ID:kDcVEG8m
やればどこに効いてるか分かるのにな
5ちゃんは馬鹿しかいないわ
0255無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:13.39ID:vVxFCfui
行動力がないのはなぜでしょう
0256無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:40.67ID:kDcVEG8m
そもそも加重ディップスとベンチの重量は比例しないしな
いい加減にしろよクソ初心者
ググる暇あったら筋トレしろクソザコ
0257無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:24:29.31ID:t6OuHaj7
このスレの住人はやっぱりプリズナートレーニング読んでるの?
0258無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:32:39.38ID:97zwuJ6l
>>242
回数を数えない、記録つけない奴に
強いやつはいないんじゃないの?
0259無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:35:59.72ID:97zwuJ6l
>>250
下部とか中部しか使わないとか
思い込みってのは怖いね
0260無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:37:14.61ID:wbS/Fs6W
今年は例年の四倍花粉があるって聞いたけど、今までで一番マシな季節な気がするのは筋肉が増えたからかな。
0261無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:44.45ID:9hXapkLa
>>253
では一部しか使わないエビデンスでもあるなら
教えてくれ
0262無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:43:32.78ID:QDPYtqLF
腕立てでは中部にしか効かないから
腕立てでは中部にしか効かないから
腕立てでは中部にしか効かないから

ワロタ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0263無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 19:59:17.67ID:fKZy4cd7
じゃあクランチやったらリバースクランチ要らないの?
0264無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:30.03ID:9hXapkLa
単にどこを重視するかという話だから
ディップスのみでも大胸筋下部しか
筋肥大しないわけではない
0265無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:45.69ID:vVxFCfui
ディップスでも上部に効く変態もいるのでやってみなきゃわからん
0267無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 21:29:21.14ID:97zwuJ6l
>>266
その人、プッシュアップもやりまくってるって
言ってるんじゃんw
思い込みってのは本当に怖い
0268無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 21:47:54.56ID:vVxFCfui
ウエイト板も書き込む奴のレベル低いからね
0269無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 23:54:19.58ID:h0Ue0Aam
ディップスは肩に一番効くだろ
0271無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 01:20:03.16ID:eQ94gzUP
筋肉体操の、前で手組んで左右に引っ張る広背筋のアイソメトリックみたいのやってるけど
上腕ばっか痛くなるわ 利かせ方が悪いんだろうね
ただガリの自重腕立て伏せよりは良い感じに筋肉痛になるわ
0272無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 01:38:30.49ID:sxyoiAX+
筋肉痛なんてものはない方が調子良いけどね
単純に筋肉痛ない方がパフォーマンス
上がりやすいから
0273無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 05:32:42.62ID:G8hlRcKV
アイソメトリックなんてやめろ 無意味だ
0274無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 06:13:03.91ID:uyjr95DC
愛想悪いねとはよく言われる
0275無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 06:47:47.19ID:RN7s1e76
>>251
筋持久トレーニング って何RM〜何RMくらい?
有酸素的に心肺が鍛えられるからやる気が出るのとは違う?
0276無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 10:50:38.44ID:45t1Lonl
>>275
RMじゃなくて時間で計ってるし、持久力は緊張の時間の長さで伸びるぞ。静的持久力というやつ。
0277無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 14:46:25.51ID:XHvIH0cZ
>>276
プランクみたいな運動が理にかなってるってこと?
0278無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 16:32:44.84ID:4wWdSytD
アイソメトリックも全くの無意味ではないが
筋力、筋肥大、持久力すべて微妙だな
ストレッチとしてデッドハングをやるぐらい
0279無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 16:54:27.96ID:bNzQKncH
>>271
それ、確かにやり方悪い可能性高い。
肩甲骨を寄せる動きのが簡単だよ。
0280無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 21:12:35.12ID:jRXtNE2P
今までずっとココアかチョコのプロテイン飲んでたけど甘い
フルーティ味でお勧めのプロテイン教えてください
0281無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 21:36:06.77ID:VAKDg0j9
>>280
ちゃんこ食え馬鹿野郎
0282無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 21:39:48.87ID:7bXUI2xV
上の方でスルーされちゃったけど、腹直筋が上部・下部とか関係ないなら、
腹筋はクランチだけやってればいいの?
0283無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 21:51:17.69ID:CAmFxtoy
大腿骨から背骨にかけて繋がってる筋群あるからそこはクランチでは鍛えられないけど
そもそも何のためにやるの?
0284無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 21:57:16.51ID:7bXUI2xV
>>283
別に腹を割りたいとは思わないんだけど、腹筋鍛えなくなって急におなかが出てきてね
まあ中年だから仕方ないんだけど、どうも腹直筋が弱いと腹が出るらしい

下部はクランチでは無理かなあ
0285無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:20:54.94ID:sxyoiAX+
腹が出るのは腹筋の問題ではなく
単に肥満なだけの可能性が非常に高い
腹筋運動よりファットバーンが必要
0286無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 22:24:15.51ID:7bXUI2xV
>>285
そうなのか
じゃあ胸、背中、肩、足腰をガッツリ鍛える方が得策か
ありがとう
0287無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 23:56:46.68ID:HlXW9TN3
鍛えた場所の脂肪が燃えるわけじゃないもんね
全体を鍛えたら脂肪がおちて腹もへっこむはず
0288無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:56.28ID:kHlVF0Mv
それをやると踏み込みが速くなるとか相手を引きつけるのが強くなるの?
0289無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 00:33:10.60ID:MqKBFCgE
>>281
俺はプロテインが飲みたいんだよ馬鹿野郎!
0290無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:39.21ID:2gt8DECm
>>277
いや、理に叶ってるというか好みか?毎日動的なほうは仕事でしてるしな。マラソンとか反復運動も良いがあれ故障する可能性あるし。

ちなみに筋肥大はあまりしない。それ目的なら高重量やったほうがよい。
0291無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 08:41:36.47ID:UioykBHI
>>284
基本的に>>285に同意だけど、ドローインやると、インナー鍛えるから引き締まるよ。
天然のガードルって呼ばれてる。
0292無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 10:33:17.97ID:PELNxLJD
【速報】金券500円分タダでもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D2ygToYUwAAqga7.jpg
 
@タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8     
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank     
A会員登録 
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]     
    
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。   
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
      
数分で出来るので是非ご利用下さい   
0293無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 14:23:15.70ID:pe8pYlwv
>>291
ドローインは毎日風呂でやってるな
息を全部吐き出して、腹を引っ込めたままで息を出来るだけ吸うってやり方だけど
0294無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 02:07:01.02ID:MP5hNRYw
>腹直筋が弱いと腹が出るらしい

腹筋の強さは全競技でもトップクラスのパワリフや
重量挙げも重量級は腹出てるのが多かったりする

スナッチの世界記録保持者
http://danamotor.ir/media/Iranian_Champion_Hossein_Rezazadeh.jpg
0295無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:17:40.83ID:pVgeTYld
フロントブリッジばっかやってたら腹はかなりマシになったかなぁ。もっと積極的に鍛えるなら短い時間を全力で腹に力入れるほうがよさそう。
0296無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:33:29.96ID:RnU7hmY0
腹出てるやつは発言やめてくれる?
0297無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:44:29.93ID:RoC5Hk4Y
競技スポーツやってない奴もな
0298無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 11:44:42.61ID:eWN3+M4e
腹出てるとか体脂肪率どんだけ高いんだよ
0299無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:01:31.79ID:A/bD0FUM
ブリッジで歩くコツ教えてくれ
無理ゲーな気がする
0300無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:04:25.63ID:pVgeTYld
ひたすら耐えるだけの簡単なお仕事でふw
0301無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:19:23.32ID:RoC5Hk4Y
>>299
小中学生時には出来ただろ?思い出せ
その頃から出来なかったんなら諦めろ
今更遅い
0302無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 14:09:31.36ID:3oGGWEpo
週三全身トレから週六スプリットに変えて一週間やってみた
時間は短くて済むし、各部位も追い込めるし良い
トレ後の倦怠感は少ない気はするけど筋疲労そのものはそんなに変わらんかな
0303無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 15:31:55.83ID:uzeabdQh
>>302
せいぜい5分割だよ
6分割のメニュー教えてくれよ
0304無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 16:12:34.70ID:c4wubKFX
チンスタしか持ってないんだけど、前腕を鍛える方法ある?
0305無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:12:41.19ID:A/bD0FUM
ブリッジで刺激入るよ
あとは脚上挙
0306無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:37:06.53ID:SIUgxxRM
脚上拳って前屈もできないとダメだよね。
腹筋もないけど体固すぎて…
0307無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:52:18.13ID:A/bD0FUM
何で高稲嫌われるん(´;ω;`)
0308無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:57:47.23ID:MP5hNRYw
>>304
タオル、ロープを使った懸垂やロウイングなら
手首を回旋できるから前腕も使いやすいが
自重では前腕屈筋、伸筋を狙って効かせるのが難しい
0309無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:58:21.29ID:KwPKEzPz
>>307
なで肩でキモい体なのに上からだからじゃね
0311無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 18:19:32.73ID:A/bD0FUM
水素水だよ
0312無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 20:55:59.12ID:CnWPDOkM
>>304
今のレベルがどんなもんかわからんけど、
30cm未満なら両手を前に突き出して高速でグーパー、
もしくは手のひらを外側に開く運動をやるだけでかなり伸筋を鍛えられるはず。
屈筋は腕引きの懸垂でもいける。後はコマンドプルアップで最後に手首を返すとか。
前腕は軽い負荷でも回数で効かせられるから、
極端な話、屈筋も伸筋も力入れて曲げ伸ばししてりゃそこそこ成長する。
0313無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 21:23:09.49ID:uzeabdQh
前腕なんてディップスバーかプッシュアップバーかチンスタ握ってれば自然に太くなるだろ?
どっかをバランス的に太くしたいとか思ってるやつはウエイトトレした方がいい
0314無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 21:27:48.21ID:UCsWplii
結局、自重BIG3は何よ?
懸垂
ディップス

後は?
0317無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 21:47:16.81ID:MP5hNRYw
>>314
ピストルでしょ
個人的にはウォーキングランジだが
0319無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 23:54:37.51ID:U6HOHZiU
>>314
懸垂
逆立ち
ピストルスクワット

じゃないかな。

俺は、
四股踏み
プッシュアップ
アブローラー(膝コロ)
くらいでいいや。
0320無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:00:00.67ID:Eq4GpARM
>>318
ダッシュ系同意
筋トレ的には上り坂や登り階段ダッシュかな
筋力的にもだけど運動の基礎トレーニングとしての汎用性というか使える度が圧倒的すぎる
自宅トレ縛りならボックスジャンプ
0321無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:27:07.53ID:dh5lS0jb
ボックスジャンプは高さの調整で下半身への
負荷もかなり上げられるのがいいね
プライオメトリクスだから筋肥大はしにくいけど
0322無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:44:19.68ID:EsCiilM/
>>314
逆立ち腕立て
ピストル
懸垂じゃないかな
0323無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:47:28.06ID:SEu5Q9ha
懸垂
逆立ち腕立て
上り階段ダッシュ
0324無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 07:25:43.20ID:PTE0mSbE
逆立ち腕立てなんて、ウエイトでいうところのショルダープレスだろ
ショルダープレスがビッグ3はあり得ない
0325無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 07:44:01.60ID:g9o1ew9J
ショルダープレスより逆立ち腕立て伏せのほうが、バランスを保持しながらやらなきゃならないから大変。頭に血が上るし、万一の時に首から落ちるとヤバイ。

自重縛りであるからメニューとしてあがっているだけで、個人的には危険性の高いトレーニングメニューだと思います。
0326無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 07:47:00.34ID:O1ZRtkZ4
>>299
エクソシスト、エクソシスト、エクソシストと10回唱えると、ダミアンに変身できるから、ブリッジで歩き放題だよ( ̄ー ̄)

>>314
懸垂・ディップス
と組み合わせるなら四股がバランス良さそう。
0327無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 08:55:06.10ID:aA2s5vp5
オーソドックスに、
懸垂
腕立て
スクワット
でいいんじゃないか。
0328無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 09:05:06.45ID:PTE0mSbE
コンバットプルアップって、神輿を担いでワッショイワッショイのこと?
0329無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 09:07:43.38ID:PTE0mSbE
懸垂と腕立てでは負荷のバランスが悪い気がする
懸垂やるなら胸トレはディップスじゃないと
0330無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 09:08:59.65ID:PTE0mSbE
そんな俺は、懸垂とディップスと全力ジャンピングブルガリアンスクワット
0331無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 09:30:10.74ID:YOEiITE8
普通それだけやればやるほど痩せてガリになるよな
0332無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 10:57:54.71ID:J70vuvjw
食事は運動より体重に関わりますから。あと太らない奴はマジで太らない。胃下垂の大食いはガチ。
0333無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 16:40:05.83ID:dh5lS0jb
>>324
アイアンマンの記事ではBIG3のプレスも本来は
ミリタリープレスだったようだけどね

ミリタリーからインクラインプレスになったが当時は
インクラインベンチがあまり普及していなかったので
代わりにフラットベンチプレスが行われるようになり
もっとも高重量の使えるベンチプレスが好まれてBIG3になった
0334無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 16:42:06.34ID:kI058BNM
>>325
倒立より普通にディップスを優先するべきだろうな
ディップスの方が加重やアーチャーで負荷を増やすのも
やりやすいし
0335無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 16:45:25.15ID:dh5lS0jb
>>329
1度データをとった事があるが
片手腕立てで体重の60%以上、
アーチャープッシュアップで体重の50%前後の
負荷がかかるので懸垂と腕立てを組み合わせるなら
アーチャーが負荷のバランスが取れる
0336無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 16:48:57.47ID:q/ODSkwx
自重すれはいつでも大にぎわいだな
貧乏人の行列だあ!
0337無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:33:20.03ID:QeaQf8OI
倒立ショルダープレスできる?
0338無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 17:54:09.94ID:O1ZRtkZ4
自重オンリーみたいな奴は少ないんじゃないの?
ウェイトオンリーも実は少なそう。


>>333
初期のBIG3は、ミリタリー、ワンハンドロー、スクワットだっけ?
他の種目の変遷はどんな感じ?
0340無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:18:00.04ID:QeaQf8OI
懸垂台あるだけでバリエーション増えまくるよな
まあ、下半身はどうにもならんが
0341無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:24:55.91ID:iL6S6dti
懸垂(鉄棒や平行棒)だけで
背中も胸も腹も出来るからな
ディップスをこれに入れてしまうのなら

脚はブルガリ
で後はダンベルかな
0342無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:27:37.71ID:Mlb+wf5F
ぶっちゃけボディビルの大会にでないのなら
腕立て伏せとジョギングだけでカッコいい体にはなるぞw
懸垂とか無駄に体が太くなるだけであまりお勧めできない
しかし腰痛持ちならやったほうがいい続ければ腰痛は改善される
0343無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:28:39.75ID:dh5lS0jb
>>338
デッド、スクワットは変わらないんじゃないの?
大昔はスクワットラックがなかったので1人で
バーベルでやる時はクリーンしてスクワットやっていたらしいが

>>339
両手に66%前後
0344無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:30:17.64ID:n2CQ+O7v
懸垂とか無駄に体が太くなるだけであまりお勧めできない  
懸垂とか無駄に体が太くなるだけであまりお勧めできない   
懸垂とか無駄に体が太くなるだけであまりお勧めできない    

こういう事バカな事言ってるのがいるから自重スレがバカにされる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0345無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:45:15.12
>>292
ばらまいてるなあ
既に貰ってる  
0346無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:47:22.92ID:M7CgJgaz
>>340
俺はチンスタのディップスやるバーを両手に持って
チンスタかついでスクワットやってる
バランス感覚も養われておすすめ
0347無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:47:34.40ID:QeaQf8OI
自重のほうがバランスよく鍛えられる気がする
ウエイトみたいに一部分だけピンポイントで鍛えることが難しいから
0348無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:48:06.03ID:QeaQf8OI
>>346
何キロくらい?
バランス取るために、重さ以上の負荷はかかりそう
0349無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:49:43.51ID:QeaQf8OI
ワサオのやつ買おうかな
やすいし
0350無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 18:55:39.54ID:Mlb+wf5F
>>344
ん?太くなるけど?
背筋だけじゃなく腕も肩の後ろあたりにも肉がつくからな

10回3セットで偉そうに語る馬鹿じゃないよな?
0351無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 19:07:47.05ID:SU+Kdlc7
自重のスクワット100回できてしまって途方に暮れてたんだけど、大腿四頭筋に終始思いっ切り力を入れてスクワットするとしっかり効くんだな
30-30-30でも十分だわ

部位を意識する大切さを知ったわ
同じフォームでも意識するのとしないとでは大違いってことなのか
0352無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 19:10:48.02ID:SU+Kdlc7
最近ディップスばかりでノーマル腕立て伏せばかりやってるんだけどいいのだろうか……
仕事してると筋トレメニュー減らさずをえないからな……
0353無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:58.18ID:kI058BNM
>>350
懸垂ていどで無駄に太くなるなら誰もステロイドなんぞ
使わないから
0354無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:03:42.89ID:+1rPOTZx
>>347
自重はむしろバランス悪いだろ
上半身に対して脚に高負荷をかけるのが難しいし
下半身種目はさすがにウエイト使ってる
0355無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:08:41.84ID:VVpZukN5
まあ「カッコいい体」だからな
体脂肪率の低い締まった身体目指してるんだろう
0356無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:21:23.31ID:Mlb+wf5F
>>353
馬鹿ほどすぐ極論を言う

ステロイド使うくらいなら自重なんてしてないで
器具を使ってトレーニングしろアホと返しておくw

まじでおまえらはどんな懸垂してんだよ
0357無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:22:01.41ID:9zlPaPlH
10回もできない奴に絡むな
0358無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:25:34.93ID:tv1wBMyF
>>352
腕立て伏せより肩への負荷が弱いんだよね
やっぱ追い込みに腕立てがいいか
0359無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:26:16.20ID:Mlb+wf5F
ちなみにおれがやっていたセットは
懸垂10回ディップス20回を交互に休みなしで連続で3セットを だいたい4〜5回やっていた
1セットだいたい5分くらいで終わるから筋トレする時間がない人にはお勧めだよ。まじで体太くなるぞ
マラソンもやっていて筋肉つきすぎて走れなくなったから今は軽い腕立てしかやっていない
0360無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:29:45.12ID:SU+Kdlc7
>>358
ディップスは腕立て伏せの上位種目のイメージで好きなんだけど、慣れると腕立て伏せより体勢が楽だよね
0361無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:36:06.07ID:dh5lS0jb
>>350
そんな簡単に無駄に筋肥大できたらいいんだけどね
0362無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:37:53.96ID:Us2LgZIh
筋肉つきすぎて走れなくなったwww
Mlb+wf5Fはどれだけ珍言動を繰り返すんだよw
0363無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:43:10.05ID:Mlb+wf5F
続けてればプロレスラーみたいなダサイ体になるよ
食事制限はしたくないからマラソンを始めた
もう無駄に太くするのはやめたんだ

ガリガリな女と一緒で異性受けの悪いただの自己満足のオナニーでしかないと気づいたの
0364無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:44:35.11ID:1SlXiLxd
なりたい体目指せばよくない?
ウエイトが必要なら使えばいいし自重だけでいけるなら使う必要もないし
0365無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:45:01.61ID:Mlb+wf5F
>>362
1キロ増えるとタイムが3分落ちると言われている
マラソンやっている人ならわりと知られている話なんだけどな
0366mNT
垢版 |
2019/03/31(日) 20:46:04.83ID:9zF0Z/Ga
四股鉄砲すり足だけでも150キロの力士になるぞ
体作りのメインは食事
0368無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:48:02.20ID:KS0c/07n
>>365
え?
おまえは走れなくなるほど筋肉ついてしまったんだろw
0369無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:50:50.03ID:Mlb+wf5F
あーしんどいwしんどいwもういいわ会話ができない
ID変えて必死だな

色んなスレでいちゃもんばっかつけてるのお前なんだろ?
めんどくさいからもうレス返さないでいいよ(笑)
0370無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:51:00.07ID:dh5lS0jb
>>367
その人、片手懸垂できるのはすごいけど
160cmらしいから60kgもないんだろうな
0371無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 20:51:49.45ID:tv1wBMyF
>>370
じゃあ70kgあればもっと太い脚に出来るぞ
0372無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 21:17:34.36ID:kI058BNM
>>363
自重トレでプロレスラーっておまえは
プロレス舐めすぎ
0373無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 22:02:51.25ID:tv1wBMyF
プロレスラーって意味もなく根性で数千回自重スクワットやってるって印象だけど、
今は違うのかな
0374mNT
垢版 |
2019/03/31(日) 22:07:16.97ID:9zF0Z/Ga
何十年前の話してんだ馬鹿
0375無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 22:29:31.00ID:n2CQ+O7v
あのゴッチですら実は普通にウエイトやってみたいだからな

https://ameblo.jp/dokkuribinky/entry-10472895405.html
ある雑誌でゴッチさん宅の練習場が公開されたのです。

そこには、お馴染みのコシティや鉄棒、吊り輪、投げ技練習用のダミー人形などが
ありましたが、僕はその中に信じられない物があるのを発見しました。
…バーベルとダンベルの数々…!

『なんだこりゃ!?』

それまでゴッチさんに対して申し訳ないと思いながら
バーベルを挙げていたというのに…!

後に船木選手がゴッチ道場でのトレーニングについて、
ある本で語っていました。

『(バーベルでの)ウェイト種目をいきなりサーキットでやらされたんで、
“あれ?聞いてる話と違うな”って、けっこうびっくりしましたよ』

…ゴッチさんはバーベルを使うトレーニングの有効性もご存知だったようです。
0376無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 22:31:51.95ID:ctiMBJkl
上腕二頭筋と腹筋を同時に鍛えられる逆手のL字懸垂がマイブーム
ナローのフォーリスグリップでやったら前腕パンパンになるし、懸垂最強!
0377無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 00:13:36.55ID:kXRjE1qa
単なるインテリアや
0378無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 01:04:13.83ID:r951LJqM
面倒なんで、

加重懸垂
加重ディップス
加重ブルガリアンスクワット
加重ハイパーエクステンションの4つしかしてない。
0379無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 01:25:46.47ID:JlmIV6nO
>>378
そこに腹筋ローラーと腕の自重のみの高速レイズを入れるとほぼ一緒のメニューだなw
0380無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 07:23:58.67ID:knfp0Lq/
>>348
20キロくらいかなフラフラするのを持ち上げるからいい刺激になる
WASAIはおすすめだよ安いし丈夫だし
一つあるとトレーニングのバリエーションがぐんと増える
0381無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 07:27:17.20ID:knfp0Lq/
ゴッチのウエイトはたとえばベンチだったら尻を上げブリッジをして全身の筋肉を協働させ
爆発的に持ち上げさせたみたい
いわゆる大胸筋に効かせながらするボディビルとは真逆の使い方だからね
0382無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 07:50:14.09ID:rpbbQ8ik
>>379
鳥かな?
0383無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 10:20:56.01ID:knfp0Lq/
>>373
今のレスラーは200とか300くらいらしいよ
その代わりにバーベルやマシンで鍛えるらしい
0384無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 16:29:46.89ID:HkzZYbiW
>>378
腹筋ばかりで起立筋のハイパーエクステンションは
軽視されがちだが自重の優良種目なんだよな
リフターの三土手もハイパーエクステンションは
腰痛改善、予防に絶賛してたし
0385無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:43.07ID:qcSPQnXs
>>363
マッチョになればカッコ良く見えるだろう
やっぱり細マッチョの方が女にモテるらしい
結局他人の見た目ばかりを気にした自己満オナニー
0386無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:02:59.21ID:diqdPslc
懸垂すると無駄に筋肥大しすぎて
プロレスラーみたいになるってw
エアプまるだしで恥ずかしいな
0387無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:08:04.32ID:HkzZYbiW
実際、懸垂得意な奴は低身長、体重軽い奴が多いからな
レスラーとかバルク優先した体型だと懸垂は不得意になりやすい
0388無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:17:49.62ID:zDL2NGhz
言っても
体重増加=筋肉増加であり、特にトレーニングしてる奴はより顕著なんだから
体重増加で懸垂上がらないは甘えだろ
腹だるだるのベンチ豚と同じ
0389無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:24:05.10ID:fOw6oomX
ここ1ヶ月体重は横ばいだけど、自重トレのタイムは伸びてますねぇ。そもそも自重という負荷は変わらないのだから筋持久は伸びても筋量はそこまで増えないでしょ。
0390無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:24:17.06ID:HOYtbY3c
ボクサーパンツって蒸れる?
0391無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:26:11.49ID:Ps01Cps2
>>389
脂肪が燃えて筋肉ついたら体重は変わらんだろ
0392無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:29:15.95ID:pX+xZr2C
お前みたいなデブ違うし
0393無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 18:30:45.04ID:fOw6oomX
体脂肪は計れないからなぁ〜分からん
0394無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 19:32:23.94ID:70fgsyX+
体脂肪率はお湯はった風呂に入れば測れんじゃね?
0395無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 19:53:35.97ID:yZQ9Kwu9
テレビで懸垂対決やってる
0396無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 20:14:59.77ID:MmjegfAw
きんにくん意外にしょぼいな
まあ体重あるからだけど
前半はフルレンジじゃなくて回数かせいでせこい
0397無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 20:19:22.19ID:BnVSHHzY
仕事から帰って飯を炊いてからのディップス、腕立て伏せ、斜め懸垂、スクワットの日々だわ……
0398無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:31.87ID:qe9IEbGG
>>396
いや凄かっただろ
日体大の実技試験クラスだわあれは
しかも、なんか最近面白くなってるw
0399無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 00:28:13.70ID:FFkVHCmH
吊り輪ディップスやったら肋骨逝った
0400mNT
垢版 |
2019/04/02(火) 00:32:25.40ID:Z6gAj+QH
>>395
何の番組?
0401無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 02:19:12.37ID:GtstCcmm
>>384
自分は起立筋上部狙いのハーフレンジと
下部狙いでフルでやってる。加重で
別スレで話題になったけども起立筋にはデッドよりも効率がいいと聞いて。
0402無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 07:08:08.23ID:EFMdij8i
ハイパーエクスは鍛えておいて損はない
崖から落ちかける美女を腹ばいになって持ち上げるとき絶対に役立つ
0403無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 07:12:56.40ID:nfRBx0GN
きんにくん、最近いいよねw
噛み方とかうまくなってる
0405無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 08:49:22.94ID:6uF2O0Xc
胸って両腕でやってもかなり発達する?
0406無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:20.16ID:6uF2O0Xc
胸に刺激入れる方法教えろ
0409無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:13:22.37ID:yxwQbNoO
>>403
突き抜けたおもんなさが逆にいいねw
村上ショージみたいな
0410無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 16:32:36.32ID:ihArJ+bG
なんか筋トレ続けてたら肩周りとか胸周りがガッシリしてきて、たまにMサイズがパツパツの時があんだよね。
MとLサイズが着れると洋服に困らないから、そろそろ現状維持くらいのトレにするかな。
つっても、そんなに筋トレやりこんでる訳じゃないが。
年月の積み重ねだね。
0411無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 16:54:21.07ID:6uF2O0Xc
現状維持ってむずくない
0412無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:19:56.48ID:yxwQbNoO
>>410
俺も自重だけだけど、地道に3年近く続けてるからよくラグビーやってた?とか言われるようになった
1年も続けられない人が多いんだろうな
0413無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:29:31.89ID:6uF2O0Xc
パイクプッシュって真上に押す感じ?斜め後ろ?
0414無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 18:30:49.26ID:p0MVDhOA
ラグビーみたいなウエストとか絶対嫌だわ
0415無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 19:35:05.18ID:2gMjWexV
>>413
よくわからんけど、頭をぶつけるようにすると負荷が弱い
顔面をぶつけるようにすると負荷が強い
それでも楽になったら高い位置に足を置いてやる
それ以上は壁倒立プッシュアップになるだろうな
0416無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 19:44:01.90ID:6uF2O0Xc
斜めに押すと肩がなぜか痛いのだよ
0417無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 19:59:48.06ID:6uF2O0Xc
歯を磨いた後でも食えるものってある?
噛まずに食えるものじゃよ
0418無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 20:02:28.08ID:qe9IEbGG
>>414
俺は相撲取りみたいなのが一番いいけどなぁ
0419無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 22:03:25.12ID:3hGaco2J
手首持って片手懸垂したら前腕と肩がやべー
手に力が入らん
0420無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 22:26:37.17ID:qe9IEbGG
>>419
そんな急激なのやらなくていいから、地味に一年継続してみな
0421無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 00:33:35.51ID:imd3oor7
加圧シャツ着てから風邪ひきやすくなった気が

しかも治りも遅い
0422無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 00:33:35.82ID:imd3oor7
加圧シャツ着てから風邪ひきやすくなった気が

しかも治りも遅い
0423mNT
垢版 |
2019/04/03(水) 00:35:32.47ID:CJZqKCE/
加圧シャツは効果がないと指導が入ったぞ
0424無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 00:40:54.36ID:tOEiy7y3
今頃!?
0425無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 01:29:01.31ID:vRjnqgTR
ラジウム温泉で体を癒やし、マイナスイオンドライヤーで髪を乾かし、水素水で喉を潤し、加圧シャツを着て体を鍛えたい
0426無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 02:14:07.59ID:wfKvqwPL
骨細の超大食い
0428無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 11:03:47.40ID:JrhOUVsP
ブリッジがうまく脊柱に入らないのだが、どうやったら足の力を使えるフォームに鳴るんだろう
腕で押してる感じだわ
0429無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 15:07:38.30ID:grQtxPdw
自分はこれでいいんだけど、高重量扱う人たちにめっちゃアドヴァイスされるんだけど…。
なんか詳しいし誰か助けてって思う。
いい人遭難だけど…。
0430無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 21:24:31.88ID:JrhOUVsP
カロリー補給で油飲んでたら体に悪いですか?
0432無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 21:50:04.66ID:bSB6n5Ai
なんか一定量油飲んで痩せるダイエットって昔あったね
0434無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 05:26:41.27ID:uTvex8D+
はちみつのほうがいいかな
歯磨き後は咀嚼したくないので、油でカロリー補給を、、、
0435無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 06:07:00.38ID:KdGUN9If
歯磨いた後に油飲んでそのまま寝るのか?
0436無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 06:08:48.79ID:uTvex8D+
油は虫歯にならんし、むしろ汚れが落ちる
0437無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 10:09:06.41ID:4jPCcWe2
スクワットやったら腰が痛くなるんだけどどうしたらいいんだ
レッグプレスでも痛くなる
0438無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 10:42:14.96ID:zhl2CSxe
>>437
初心者だろ?

・慣れてない
・限界までやりすぎ

腰が痛くならない回数を目標に1セットやって、それを数セットやると腰に違和感が出てくるから、そこで終了
毎日やらない

ここからは俺の勝手な思い込みだけど、腰はダメージを蓄積するから、腰がそこまで痛くないからといって毎日やってるといずれ爆発する
でも慣れれば自重スクワットなら毎日やっても大丈夫
0439無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 10:45:54.65ID:uTvex8D+
自重で首前部の筋トレ何してる?
0440無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 10:47:36.45ID:cuylg8fl
>>437
開脚スクワットおすすめ
しっかり膝と爪先を開いて十分腰落として膝がよれてないかよく注意しつつハムケツで上がる
0441無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 11:00:20.33ID:4jPCcWe2
>>438糞ガリの初心者です
その日は痛みも違和感もないんだけど、翌日翌々日あたりから痛くなる。慣れるまでは回数少な目でやってみます。
>>440今夜試してみる!
0442無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 12:12:09.52ID:UA9wC/AK
>>440
腰割りに近い感じ。
ハムケツに効くし、ほぼ毎日の日課にしてる。
0443無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 13:16:13.98ID:sJh3KSvg
>>441
はじめは張り切ってやりすぎる
回数縛りも大事だが、痛めたら大体そこで挫折するぞ
0444無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 14:52:50.89ID:4ZoSuQDI
倒立腕立てで大胸筋上部を狙う時は、手幅は少し広めで掌と顔が対面する逆手で実行すればいいのでしょうか?
0445無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 15:24:28.42ID:C2AB2q/q
大胸筋上部狙いならリバースグリップの
プッシュアップのほうがいい
片手は無理でもアーチャーなら負荷は
しっかり高められる
0446無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 15:39:42.22ID:4ZoSuQDI
>>445
回答ありがとうございます
倒立だとより肩に負荷が逃げてしまうと解釈しましたが、その解釈でよろしいですか?
0447無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 15:45:11.47ID:uTvex8D+
プッシュアップバーないけどプランシェできるん
0449無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:23:10.16ID:zhl2CSxe
ディップスも慣れて効かなくなってきたわ
そろそろスローも織り交ぜる季節か……
0450無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:50:53.63ID:85qTKdQZ
チューブとディップスバーとプッシュアップバー使ってるけど
斜め懸垂やパイクショルダープレスはある程度チューブで筋肉鍛えないとろくに回数出せないね
0452無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:53:00.30ID:XoI4dMce
>>449
片側に負荷を偏らせたり、爆発的に上げたりジャンプしたりでも効かない?
脇を締めて視線を前or上にして三頭筋狙いでも、
脇を広げて視線を下にして大胸筋下部狙いでも
脇を締めて手幅を一番狭くして肩入れたバーディップスで大胸筋上部狙いでも効かない?
0453無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 22:00:15.54ID:d1CwkD8L
なんかいろいろやってたけど結局今はディップスしかやってないわ
毎日100回 これだけでもかなりムキムキになったけどな
0454無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 22:12:58.26ID:5xBEaw8a
この板で「かなりムキムキ」と言ったら相当なもんだよ
0455無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 22:16:45.95ID:J4NBj4sL
30回をインターバル30秒で10回やれば効くでしょ。
しっかり休んでやっても意味ないよー
0456無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 23:29:47.89ID:gqyvaDRf
10回3セットでも充分つくよ
筋肉つきにくい人は苦労するんだな
0457無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 23:43:08.48ID:/LN+AvTY
試しにやってみたら片手腕立てが出来ないw
深く降ろせないな
アーチャーやってれば出来るようになるかな?
0458無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 08:07:45.99ID:S8Mu3Mma
家の近所の太い鉄棒じゃ逆上がりできなかったのに、普通の鉄棒でやったらできた
しかも勢いつけずに筋力で
すげぇ嬉しかった
着実に筋力付いてるんやなぁって

次は蹴上がり、そして目指せマッスルアップ
0459無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 08:48:53.53ID:upg7Lzqc
コルクマットでディップス
0461無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 17:25:49.86ID:upg7Lzqc
ピストル1レップでも肥大する?
ホイホイできわん
0463無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 19:10:55.11ID:gQGspA83
>>461
俺も挑戦中だがつらい
どうしても両足ついちゃうから、そうしたらついちゃった直前の態勢に戻してまたやってる
0464無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 19:20:43.87ID:xlEplIfs
ピストルで限界まで追い込むのは危なくない?
追い込むならブルガリアンに加重でもした方が
よっぽどいい
0465無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 19:26:53.72ID:gQGspA83
>>464
ピストルで鍛えたもじゃ足さんの逞しい脚見ちゃったらなあ
憧れちゃなあ
0466無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 19:37:32.96ID:Ffop5E9E
そこまで明確な目標があるならバーベルSQした方が100倍効率的だし楽だと思うんだけどな
ピストルSQやる人の多くはピストルSQやること自体が目的だから
0467無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 20:42:48.59ID:gQGspA83
>>466
そうだよ、ピストル出来るようになるのが目的
0468無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 21:11:52.73ID:N4LUO75C
アニメ『ワンパンマン』の主人公・サイタマを見習い、
過酷なトレーニングを1ヶ月続けてみたシンガポール人男性が注目を集めています。

サイタマは自身の強さの秘訣について、「腕立て伏せ100回、上体起こし100回、
スクワット100回、ランニング10km」のトレーニングを三年間、
毎日やることだと明かしていました。

そこで最近、お腹まわりに脂肪がつきだした投資家のシーン・セアさんが
この”ワンパンマン式ダイエット”を実践。

30日間で見違えるほどのムキムキボディになり、ネット民を驚かせています。

facebookより
https://www.facebook.com/seanseahsg

写真:http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/1/3/13740f2f.jpg
0470無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 21:23:31.90ID:5DAh3pJq
ピストルスクワット 体硬いせいか前足伸ばす形がとれない
0473mNT
垢版 |
2019/04/05(金) 21:31:51.03ID:plwnvwiR
30日のような短期間で変わる場合はほぼマッスルメモリー
0474無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 21:41:30.71ID:tRoCMime
>>468
腕立てそんなやってると思えんぐらい肩弱いな、回数稼ぎのせこフォームなんだろうな
0475無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 21:45:43.38ID:HEC+CezC
2時間残業して40分筋トレしてシャワー浴びてこの時間だもんな
仕事してる間は「筋トレして〜!筋トレして〜!」て思ってるからまぁしょうがない
本当は1時間やりたいんどけどな
自炊だしゲームもしてるし、中々時間が
0476mNT
垢版 |
2019/04/05(金) 21:57:46.45ID:plwnvwiR
>>474
1ヶ月で変わるわけないぞ馬鹿
0477無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 23:06:10.44ID:4W+61ujW
まぁ食事を絞ればこれくらいいくんちゃう?凄い漢だ・・・
0478mNT
垢版 |
2019/04/05(金) 23:13:26.73ID:KetK0RKw
どこ行っても馬鹿しかいねーな
0479無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 00:09:18.26ID:Qe4304i6
食事内容によってはこれくらいなるだろ。投資家っていう職業からして盛ってるよコイツ
0480mNT
垢版 |
2019/04/06(土) 00:18:50.99ID:iYEa7lN9
やっぱりここも頭わるい書き込みばかりだな
0481無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 02:18:31.88ID:9tBf527M
>>468
Visceral Fatsの10とか8.5の単位は何なんだ
kgか?%とは到底思えん
0482無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 07:10:56.72ID:kenksO28
血液検査でクレアチニンと肝臓の数値悪いのはトレのせいか?
0483無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 07:12:37.77ID:a8e/t4Pa
正しいフォームだと両腕の腕立でも結構つらくない?
10回できぬす
0484無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 07:14:47.48ID:3tXPMBr4
自重程度で数値は悪くならん
0485無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 07:18:37.85ID:kenksO28
>>484
うるせー馬鹿
0486無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 07:22:06.22ID:a8e/t4Pa
ピストルとブルガリのチューブ荷重どっちがいいと思う?
0487無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 07:31:15.68ID:a8e/t4Pa
パイクプッシュが肩にはいらない むずい
0489無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 08:32:29.92ID:822bli5D
>>468
1ヶ月でこの変化なら、3年でワンパンマンになれるかも知れない( ̄ー ̄)
0490無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 09:00:23.29ID:RcW3+Oqj
>>486
ブルガリ
ピストルは余裕でできるけど膝に対していい種目とは思わない
何十年付き合う種目じゃない
0491無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 11:12:42.80ID:a8e/t4Pa
>>490
チューブでも?
チューブは負荷のかかりがあまいんだよね
かといってピストルもちょっと不安のある種目
0492無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 11:12:57.98ID:a8e/t4Pa
糖分取ると眠くなるな 糖尿っすかね
0493無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 12:35:45.96ID:kenksO28
>>491
チューブでも自重から移ったらキツイよ
でも姿勢とかもキチンとするから、効きも良くなる
0494無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 12:54:10.28ID:a8e/t4Pa
>>493
やってみるで
0495無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 12:54:54.81ID:a8e/t4Pa
4分割って分けすぎ?
太もも カーフ
胸 肩
脊柱 広背筋
腹筋 腹斜筋 首
0496無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 13:26:03.90ID:asxuR9qs
>>495
4分割はすごくスタンダードな分け方だよ
しかし、胸と肩ってどうやって鍛えてるの?
胸を追い込むと三角筋前部が追い込まれてて肩が鍛えられん

俺は別の日にやってる
0497無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 15:40:34.13ID:a8e/t4Pa
4分割でいいんですね
ただ、自重はもう少し高頻度のほうがいいかなとおもって

疲労はあまり考えずにメニュー組んでるもんで、肩と胸が同じ日です
でも、朝晩で分けたりするので
0498無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 16:18:28.05ID:asxuR9qs
>>497
某マッチョYoutuber曰く、筋肉は48時間で回復するけど、筋膜とかが傷ついてるので、
それが回復するには6日くらいかかって、結局一週間に一度鍛えるのが良いとなるらしい
そうしないとオーバートレーニングになって伸び悩んだり、ケガしてしまうらしい

初心者ならそこまで追い込めないから週に2回やっても大丈夫だけど
0499無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 16:30:57.55ID:uxH141xQ
>>491
腕立て10回レベルならブルガリアンも
自重で十分じゃないの
0500無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 16:41:32.69ID:6K+qhbBQ
>>492 逝った−
0501無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 16:44:59.68ID:M4f8Y3FF
>>468
これだけ絞れたなら食事もかなりきをつかってんだろうね
0502無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 17:02:09.07ID:UB6D+6ZH
>>498
本気でやると回復に一週間以上かかったりするのはそういう事だったか

筋力自体は3〜4日で回復するんだけど、体のダメージとはまた別だからね
納得
0503無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 17:34:30.51ID:a8e/t4Pa
ウエイトの場合では?
自重でそこまであける・
0504無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 17:39:29.31ID:uxH141xQ
>>468の投資家のはネタでしょ?
太った画像は単に腹を膨らませたところを
撮っただけだろう

体脂肪が増えたと言ってる去年の画像
https://i.imgur.com/vIHVYTV.jpg
0505無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 18:42:50.82ID:nYZFJJOt
>>498
出どころ知らないけど、それはユーザーの鍛え方だよ。それなら普通にありえる。

ナチュラルで週一は無いと思う。
0506無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 18:43:38.31ID:a8e/t4Pa
広背筋はすぐ伸びるのに、腕立がさっぱり伸びない
0507無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 19:06:39.49ID:OkZpYhVO
>>482
その可能性は0では無いが、単純に食い過ぎだよ豚さん
0508無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 19:39:29.86ID:e1uvFFIp
>>507
まあそうだろうな
0509無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 19:46:05.61ID:42cq5HsS
スラムダンクに出てきそうなルックスのフィーク体型カメラマンもシンガポール人だったな
0510無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 19:57:53.50ID:asxuR9qs
ディップスを限界までやったあとにパイクショルダープレスって出来る?
まだディップスもほとんどできないけど
0511無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 20:12:49.31ID:kenksO28
>>507
晩に米2合くらいで食い過ぎ?
0512mNT
垢版 |
2019/04/06(土) 20:14:11.77ID:Gj55IcRc
健康のためにやるなら涼しい顔でやるんですよ
0513無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 20:30:25.90ID:UNAnxq+t
体重が73から増えん

これ以上増量するにはさらなる荷重負荷と吐くほど食わんといかんか

ちなみに身長は175
体型的にはイントゥザブルーのポールウォーカーくらい
0514無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 20:51:52.17ID:kenksO28
>>513
晩飯2合食ってるか?
0515無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 05:12:36.53ID:4rwX7I83
男性ホルモンドバドバにする方法ある?
若いのに精液が、、、
0516無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 06:52:57.15ID:iL1asThb
タンパク質摂れよしっかりと、それかエビオス錠な
てか勃ちが悪いならスクワットしろ、そしてPC筋も鍛えろ
0518無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 08:29:48.34ID:YgtHmih7
>>515
睡眠も大事。
睾丸モミモミ
0519無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 08:40:40.88ID:OG7UfpdQ
筋トレしてエビオス飲んでたら、尿酸値ヤバイことになるわ
0520無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 08:55:58.76ID:4rwX7I83
>>518
近くに女がいないから衰えるのかしら
0521無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 09:03:32.33ID:W7sxJBbi
性的刺激と適度なストレスが必要だからな
つまり
ニートはEDになりやすい
豚で接点無くて、ストレスフリー(身体的な)だからな
疲れマラって言うのはそういう事
0522無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 09:10:57.03ID:4rwX7I83
にゃるほど
性欲消えると自殺を考えちゃうわ
0523無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 09:27:42.31ID:0cZLX4r5
個人差あるから色々試した方がいいぞ
俺はエビオスや牡蠣エキスのサプリはいまいちで生の魚介類食いまくるのが合うわ
0524無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 10:25:51.40ID:4rwX7I83
エビオスはさっぱり。
わかもともさっぱり。

やっぱり筋トレが一番かな
スクワットで追い込むと村々する
0525無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 10:54:58.32ID:UnfKNzP5
肉食ってSQが手軽で効率いい
医薬品でもない麦芽錠剤なんて金の無駄だろ
0526無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 10:58:39.27ID:K0dUQ0qe
時間かけて歩くのが一番いい
0527無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 11:00:31.91ID:4rwX7I83
えすきゅう?
0528無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 11:00:55.99ID:4rwX7I83
肉食う白人のほうが性欲強いよね
もともと男性ホルモン多いんだろうけど
0529無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 12:34:37.67ID:4rwX7I83
ブリッジは顔を上に向けると脊柱に入りやすいんだな
0531無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 14:32:45.17ID:09lFFs89
亜鉛で元気になるかもしれないけれどドバドバになりたいなら納豆オクラオナ禁2週間だよ
0532無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 14:54:39.65ID:KIIvZI25
マルチビタミンミネラルだろ
0533無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 15:00:51.57ID:0unb86Vr
さて、筋トレするぞ〜
休みの日はじっくり1時間以上筋トレするから
0534無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 15:49:11.03ID:4rwX7I83
自重で首前やる方法教えてくだひゃい
0535無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 15:50:03.69ID:5PVI5yLJ
ロープと踏み台を用意します
0536無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 17:09:24.56ID:YgtHmih7
納豆はビタミンK補充のために食ってる。

亜鉛はマルチミネラルの形で摂取。
0537無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 18:14:34.65ID:mTFjjbnC
お前らアーチャーやらないんだな
片手腕立ては馬鹿みたいに足広げて体も捻ってる紹介画像があるけど、あんなフォームでやるくらいならやらない方がマシ

足広げるのはバランスのためにまあいいとして、あんなに体捻ってたら大胸筋に入らないだろアホが
体は正面向いて出来ないとダメだと思うんだけど
0538無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 18:17:31.91ID:4rwX7I83
腕になっちゃうよね バランス取れないと
0539無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:01.24ID:mTFjjbnC
あとアーチャーで横スライド移動してるアホな
大胸筋に効かすって事が全く理解できてない
0540無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 19:52:39.52ID:4ZI08TvC
>>537
アーチャーは上半身のメイン種目の1つだな
つり輪だとやりやすい
https://s3.amazonaws.com/prod.skimble/assets/516814/skimble-workout-trainer-exercise-ring-archer-push-ups_279a0283-2_iphone.jpg

アーチャーは片手より負荷はそこまで下がらない、
例えばアーチャープッシュアップはディップスに
匹敵する負荷になるが片手より安定するので
可動域を取りやすい、追い込んでもフォームを
保ちやすいのが非常に大きなアドバンテージ
0541無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 19:54:36.99ID:Or7BlSYa
中国の少数民族弾圧
http://kenjya.org/china5.html

これ以降、中国によるチベットの植民地化が進められた。見せしめのための処刑が当たり前のように横行し、
尼僧の強姦、女性に対する強制的な不妊・堕胎手術まで、ありとあらゆる方法でチベット人の抹殺が図られた。

イギリスのMI6(情報局秘密情報部)は、中国がチベット人やウイグル族の政治犯を使って
筋肉増強剤などの人体実験をしている事実を公表した。

ペマ・ギャルポ氏の話によれば、チベットでは家族が1人も虐殺の目に遭っていない人は見当たらない。
そのような扱いを受けても、彼らは決して武力で抵抗しない。

たとえば、女性に対し、性器に電気棒を突っ込んだり、
天井から身体を吊して火で焚き付けたりといった拷問が行われた。

階級闘争と称して、子供に親を批判させ、挙げ句の果てには”親を撃て”と命じる。
子供からすれば目の前にいる人民解放軍が恐ろしいので、やむを得ず自らの手で親に手をかけてしまう。

拷問に使う電気棒には、警棒タイプの物から、牛追いに使う大型の物まで様々な種類がある。
耳の穴、目、脇の下、性器、肛門などに押しつけた。

獰猛な犬をけしかけて噛みつかせたり、足首の関節をハンマーで叩く。
指の爪の間に竹串を入れ込む。釘付きのバットで殴打する。
血液を抜かれたり、背骨から体液を抜かれることさえある。
0542無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 20:20:04.19ID:MLp7RQag
>>539
アーチャープッシュアップ好きで必ずやるしアーチャー懸垂の練習もするよ
色々やった方が他の種目も伸びるし

横滑りはタイプライターのことかな、最初はやってた
アーチャーに慣れる練習に良いと思う
0543無記無記名
垢版 |
2019/04/07(日) 21:49:50.03ID:mTFjjbnC
>>540
詳しく分析してるのな
自重トレも再開したから参考になる

>>542
タイプライター=アーチャーだと思ってた
なるほど、スライド式は大胸筋をネガで鍛えてプッシュに対応する土台を作れるというメリットがあるのな
まあそれは納得できる
0544無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 05:13:08.53ID:GQrQBl4x
首前トレの方法おしえろ
0545無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 06:42:40.56ID:Ps5P97Qq
レスラーブリッジはだめ?
0547無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 07:04:10.93ID:GQrQBl4x
ピストルは膝壊すんか
0548無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 07:24:00.67ID:GQrQBl4x
床で足上挙げからプランシェってむずいのか
0549無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 12:43:42.11ID:GQrQBl4x
卵1日5個
0550無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 13:08:42.16ID:IEPqam2T
スクワットって重心はどこにあるの?
つま先より前に膝を出さないことを意識してると踵重心になるけど、バランス保つのに気を取られる
0551無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 13:18:10.17ID:iaRJCj3c
時々思うけど、つま先云々は重心じゃなく支点じゃないの?
0552無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 13:26:04.80ID:ydsHjUHI
>>550
踵荷重だとハムケツ、爪先荷重だと四頭筋が鍛えられます
0553無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 14:56:32.42ID:RoT338a1
スレ違いと思いますが、筋トレして痩せてきたのに頬っぺただけたるみます。
頬がこけるにはもっと痩せるしかないのでしょうか?
ちなみに体脂肪率は15%くらいです。一桁行ける気がしない…
0555無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 16:54:23.32ID:o5LdF82I
心肺機能のテストより腕立ての最大回数の方が
心疾患と相関が高いというのが興味深い

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190314-OYTET50079/
10年の追跡期間中に冠動脈疾患、心不全、心臓突然死などの
CVD関連イベントが37件発生していた。
解析の結果、腕立て伏せ可能回数が40回以上の男性は、
10回以下の男性と比べてCVDリスクが96%低かった。
腕立て伏せ可能回数は、トレッドミル最大運動負荷試験の
結果に基づいた最大酸素摂取量よりもCVDリスク低下に強く関連していた。
0556無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 16:57:55.34ID:CvHApugH
こんなの経験者かどうかで変わるだろ
腕立てやってない人間がいきなりやらされて正規フォームで40回とか普通に無理だから
自重スクワットならわかるけど
0557無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 17:06:44.61ID:o5LdF82I
米国の消防士が対象だからある程度の筋トレ、
有酸素の練習はしている人間のみだろう
0558無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 18:02:43.73ID:aKt09YYG
>>553
ほっぺの脂肪が燃えたら、皮が余って垂れ下がるんじゃないだろうか
0560無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 18:08:32.50ID:GQrQBl4x
プランシェできる?肩痛い(´;ω;`)
0561無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 18:21:47.47ID:ydsHjUHI
>>560
ドラゴンフラッグも肩痛い
ディップスも肩痛い
0562無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 18:23:55.21ID:AKJJRz2B
>>555
これ腕立ての数が増えるごとにデブ率不摂生率が低下していっただけだろw
アメリカだし
腕立て10回以下とか確実にデブだろ
0563無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 18:26:43.30ID:ydsHjUHI
デブだと、自重でもかなり効果ありそうでいいな
0564無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 18:59:18.69ID:aKt09YYG
>>559
肥満者が大幅な減量に成功したときの腹の皮のしわは、よく話題になります。
私たちのメーリングリストでは、参加者がそろって協議した結果、放置しておいても1年で約2センチの割合で縮むようだとの結論に達しています。
また、妊産婦用のマッサージクリームが市販されているのですが、これを試してみるという人がいたのですが、その後効いたという報告はありません。
腹の皮は新陳代謝によって、半年ですべての細胞が生まれ変わっているので、放置しておいて自然に縮むのを待ってもよいのですが、女性の場合は、矯正下着で皮膚が垂れ下がるのを持ち上げておくと、いくらかは効果があるかもしれません。

だってさ
0565無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 19:04:46.94ID:GQrQBl4x
アーチャーにするとさっぱり効かない
0566無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 19:14:57.55ID:CvHApugH
それは出来てないんだろうな
0568mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 20:02:04.77ID:GVz/LVSu
情報元はヤフー知恵袋かw
0570mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 20:19:57.95ID:GVz/LVSu
スレタイが正しくない
こういうスレタイで釣るスレは馬鹿が反応して書きこむと思う

そんな馬鹿が多いスレは俺が活躍してしまうのである
でも書かない
0571無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 20:38:29.90ID:aKt09YYG
腕立て伏せって不思議な種目だな
昔は1セット20回とか出来てうおー加重じゃあとか思ったのに、
今当時より胸板が厚くなって、デクラインプッシュアップが最初のセット10回くらい
フォームが凄く重要なんだね。いかに疲れるフォームをするか。それを考えていれば上達する
0572無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 20:56:17.52ID:YaUcMy8u
ソファー膝付けバー八の字で60 60で
今日ちゃんと顎付せやったら20で辛くてワロタ
0573無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 21:16:54.31ID:VPoL/3ts
胸筋痛めたっぽい
これ何したら直るぢゃろ?
0574無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 21:23:43.49ID:aKt09YYG
>>573
整形外科に行っても電気当てられるだけだろうから、鍼灸か整骨院じゃない?
0575無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 22:00:43.95ID:GAbjNR0T
>>398
あんなやり方でいいなら余裕で30回できる
ってか普通に3日毎に25回20回18回15回13回とインターバル3分でやってる
でも最後にやった女のフルレンジの方法(1回ごとにうで完全に伸ばして脱力して)だったらその半分も出来ん
0576mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:20.03ID:GVz/LVSu
きんに君の懸垂は体重がある割に強いとは思うけど
特に懸垂が強いわけではない
0577無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 22:09:53.89ID:GAbjNR0T
体重のわりにはっていうならあのフジのアナはしょぼすぎる
あのヒョロさで13.4回ってのは普段ベンチプレスとかだけで懸垂まったくしてないんだろうな
神経系がまったく対応してない感じ
0578無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 22:21:27.29ID:pYUWk5ew
格闘技とかでは体重があるとパワーで有利とか言う分際で
筋トレになると体重あるから不利とか本当生きてて恥ずかしくないのかな

単純に自分の体重もコントロールできない非力なだけなのに都合良いねぇ
70kgから90kgに増量して懸垂の回数が落ちてる非力は単純に弱いだけ
素質ないから諦めた方がいい

筋肉が少ないタイプの女みたいなDNAを怨むんだな雑魚
0579mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 22:37:24.20ID:GVz/LVSu
>>578
サスケ90キロで優勝したら一億円あげるよおまえにw
0580mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 22:38:20.68ID:GVz/LVSu
物を知らない馬鹿
考えてもろくな答えが見つからない馬鹿は自分で試せば良い
そして馬鹿は体験してわかれば良い
0581無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 22:52:14.64ID:snIpLiM8
>>571
ディップス5セットの後にデクライン腕立て伏せ13回だわ
0583無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:12:59.18ID:pYUWk5ew
>>579
自体重が重いからキツいとか恥ずかしい泣き言言う暇あったら痩せればいいじゃん?
何を意味するか分かってる?

体重あるからキツい=自分の体重を支える筋力が無く、したい動きが出来ない。自分が重すぎて何かにぶら下がるだけでも辛い。

おわかり?ただただ非力なだけ
じゃあ何で体重増やしたの?何で?
自体重をコントロールできる筋力が生まれつきない非力DNAなのが分かったなら逸早くダイエットしろやブタ
体重軽い奴にも一瞬でボコられるレベルで弱いんだから
0584無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:14:33.69ID:iaRJCj3c
>>582
理論は変わり続けるから何とも言えない
著名な人がこの理論を取り入れたら多分君も手のひら返すと思うよ
0585無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:18:49.04ID:o5LdF82I
1kg100回はさすがに盛り過ぎじゃないのw
10kgぐらいにしときゃいいのに
0586無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:19:37.58ID:8JHedLPQ
超回復もまた数年したら復権してるだろうしな
0587無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:10.66ID:MeeaHOaE
>>586
超回復はもう定番で当たり前の事実としてある。一部のアタマおかしいアスペがネットでイチャモン付けてるだけ。
この間も一瞬で論破したら話題変えて意味不明な駄文書いて誤魔化してたわ。
0588mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 23:23:25.09ID:GVz/LVSu
>>583
懸垂だけの能力をあげたい人は少数なんだよ
馬鹿のおまえとは話は会うわけない
0589mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 23:23:50.41ID:GVz/LVSu
>>586
馬鹿すぎ

こいう言うやつがめの前に居たら蹴り入れてやりたい
0590無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:24:15.72ID:snIpLiM8
>>584
あの理論だろうちの職場の女どもの腕がマッチョになってるはずなんだがなぁ
0591mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 23:25:58.18ID:GVz/LVSu
>>590
だからスレタイが間違いと言ってんだろ馬鹿
0592無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:26:25.44ID:DHzFSLoo
理論なんてかんけーねぇよ。ただの方法論の寄せ集めだ。自分に合ったやり方だけ見つけろ。
0593mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 23:26:29.78ID:GVz/LVSu
5ちゃんは馬鹿が多すぎる
やっぱり名無しで書けるところはバカ比率高いわ
0594無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:26:57.75ID:YaUcMy8u
超回復だの糖質制限だの
臭いのは説明求めると逃げる
0595無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:30:31.59ID:MeeaHOaE
>>594
超回復が胡散臭く感じる理由は(笑)?
0596mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 23:34:36.36ID:GVz/LVSu
だいたい超回復って単語は昔良く使われてた単語で今の時代だと馬鹿がよく使う言葉の代表
前後の文脈で意味がちがくなるような使われ方だよ
0597mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 23:35:37.37ID:GVz/LVSu
ダイエットだと基礎代謝と言うワードが馬鹿がよく使うワード
そして基礎代謝の数字にやたらこだわる
0598無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:36:18.14ID:MeeaHOaE
>>596
何を言ってるの(笑)?頭大丈夫?(笑)
0599mNT
垢版 |
2019/04/08(月) 23:36:37.66ID:GVz/LVSu
>>598
質問出来るものならしてごらん
0600無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:41:29.93ID:MeeaHOaE
>>596
アスペ感が凄まじいから意味のある会話が出来るかちょっと試させてくれ。
超回復について、どういった箇所が不満なんだ?
例えば、そもそも回復してない、または、回復ではなく別の物がある(あるなら書こう)
と言った具合にね。アスペ特有の話題逸らしや、論点ずらし、意味不明なすっとぼけからの煙巻きなど、
幼稚で低レベルな事をしない能力がある場合のみ答えてみてくれるか
0602無記無記名
垢版 |
2019/04/08(月) 23:58:12.66ID:MeeaHOaE
逃げたか。面倒くさい屁理屈くらいしか書けないだろうからもういいよ。
お疲れ。
0603mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:00:53.86ID:ADWQ+jHA
>>600
だから繰り返すけどわかってないバカが使う単語と言ってるんだよ

わかるか意味?

三行目からの内容はなにが言いたいのかわからん
例ってのは話をわかりやすくするために使うんだよ
0604mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:01:29.87ID:ADWQ+jHA
>>602
常にここを見てるわけでないしまともな質問すら出来ないでもう満足なのか
0605mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:02:28.56ID:ADWQ+jHA
物を知らない馬鹿ってこいつのように俺が省略した書き込みをすると意味が通じないんだよね

これは俺の問題でなくこいつの問題
0606無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:03:23.40ID:MzvSq59j
>>603
頭が悪すぎるな。お前は使う単語に文句つけたいのか?
なら超回復に変わる同じ意味の単語は何だ?
0607mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:08:04.15ID:ADWQ+jHA
>>606
わざわざ使わなくても良い単語なので今では馬鹿しか使わなくなったんだよ
0608mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:11:45.61ID:ADWQ+jHA
今は週に同一部位はトータル○○セットやりましょうみたいな考え方が主流
ジョギングも同じで週に○○キロ走りましょうとかインターバル走○○本走りましょうみたいな感じ
週単位月単位でトレーニングボリュームを考える

その中超回復が〜と言ってるやつは馬鹿だけになった
0609無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:12:32.99ID:MzvSq59j
>>607
わざわざ使うかどうかに着眼する意味がないけどな。
基本超回復に合わせて中3日から4日のトレーニングが推奨されていて簡単な説明をする場合、10年以上まから頻繁に今でも使用はされている。

たまに超回復自体を否定してる低知能ガイジがネットに湧くが、その類のアホがまた湧いたのかと思って少しからかって遊んでやろうかと思ってな。
0610mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:13:42.73ID:ADWQ+jHA
>>609
わざわざ使わなければいけない理由を書いてごらん
ないでしょ
0611無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:15:18.46ID:MzvSq59j
>>608
ああ、その理論か。全く一般には馴染まなくて疑問視されてる理論な。ボリューム負荷理論という。
全く浸透してないし、実践してるトレーニーも広まってない。
お前の脳内で最先端技術だと思い込んでるだけのニワカが飛び付いてるだけの机上の空論だな。
0612無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:16:55.43ID:MzvSq59j
>>610
何故中3日から4日開けるのかを初心者に説明する際に用いられる。わざわざ説明する機会は多い。
厚生労働省のページにも載るほど一般化したもはや当たり前の事。
0613mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:17:46.57ID:ADWQ+jHA
>>612
どういうふうに馬鹿は説明するのか書いてごらん
下手くそな説明してるんだろうな
0614無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:20:13.28ID:MzvSq59j
>>613
もはやレベルが分かってきたな。まず、どういう説明が腑に落ちないのか書いてみろ。お前が疑問視してる点を書かないと話にならん。
お前が馬鹿だと思い込んでる説明を挙げてみろ。
0615mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:20:53.37ID:ADWQ+jHA
さらに書くと中3日とか中4日っては誰が決めた?
初心者は頭のかたいおまえの押しつけをくらったのかなw

かわいそうにw
0616mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:21:43.31ID:ADWQ+jHA
>>614
おまえは質問に答えればいいだけだけど説明は無理か?

まあこのあたりがバカなおまえの限界だろう
0617mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:22:50.84ID:ADWQ+jHA
ウエイト板もなかなか賢いやつには会うことはない
俺クラスの知識を持ってるやつはいない

絡むやつは馬鹿ばかりだよ
0618無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:25:41.33ID:MzvSq59j
>>615>>616
最初に書いた、苦しくなって論点がどんどんズレていって、ただ超回復を否定したいだけのアスペになってる自覚はあるか?
質問に答えなきゃいけないのはお前だという簡単な道筋すら理解できないレベルで意見とは笑わせる。

否定するには否定の根拠になるものを提示してからスタートするんだよアホ。
馬鹿が無理にはしゃいで恥かくだけだけの構図になってるからそろそろ黙っとけよ無能。
底がもうバレてる時点で程度が知れてる、って事にさえまだ気づいてないんだな。ご愁傷様。
0619mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:26:46.95ID:ADWQ+jHA
>>618
聞かれたことに答えないらもういいよ
超回復をいまだに多用してるおまえをいじめてるわけでないから
0620mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:27:17.67ID:ADWQ+jHA
あと困った時にアスペって言葉使うのやめたほうがいいよ
0622mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:27:59.08ID:ADWQ+jHA
あと質問があるなら教えてやるよ
色々な面においておまえは知識ないようだからな
0623mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:28:50.85ID:ADWQ+jHA
>>621
追い詰められたやつがよく使う単語

「ブーメラン」

基本的におまえは頭うごいてない思考停止型だね
さっきから楽な単語ばかりつかってる
0624無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:29:23.19ID:MzvSq59j
>>620
困ってるのは誰がどうみてもお前だぞアスペ。
だから最初にまともな会話ができるか試すと書いただろう。
それさえもう理解できてないから一度見放したが、もう一度絡んでみても結局話にならない低レベル。
泣きながら布団潜っとけよ。
0625mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:29:38.28ID:ADWQ+jHA
>>624
なににこまるのか説明してごらん
0626mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:29:54.29ID:ADWQ+jHA
馬鹿をいじめてこまることないですからね
0627mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:30:08.51ID:ADWQ+jHA
コテと名無しではしょうぶにならないね
0628無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:32:14.72ID:MzvSq59j
>>623
悔しいなら聞かれたことに回答してから質問しろと言ってもまだわからんようだな。もはや屁理屈を捏ねだした頓珍漢な質問返ししか出来ない時点でお察し。

頭が悪すぎて会話が進まない、いや、お前が詰んで進めれなれなくなった、が正解だな。お疲れ。
0629mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:34:50.17ID:ADWQ+jHA
>>628
おまえは俺の質問から逃げたけど

おまえは質問しておいでよ
ウエルカムだよ
0630無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:35:56.68ID:MzvSq59j
>>625
論点をずらして必死に逃げ回ってる理由を簡潔に答えてみろ
まず超回復という単語を使う事を否定→この時点で意味のない馬鹿発言

次にボリューム負荷理論→全く浸透してない即論破

次に→最初から超回復に難癖つけたいだけのアスペだとバレて意味不明な質問を繰り返し逃げる作戦もバレて突っ込んれる

これを詰みというんだよ低知能くん。
0631mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:36:21.71ID:ADWQ+jHA
質問は賢くないと出来ないからね
おまえには無理だったんだろう
0633mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:37:12.67ID:ADWQ+jHA
>>630
超回復を使わなければいけない理由をおまえが説明出来ないことでその話終わったじゃんw
0634mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:37:48.19ID:ADWQ+jHA
>>632
どうした? 全部読んでないし論点ずらすと言われても意味分からん

いつずらした?
0635mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:38:38.41ID:ADWQ+jHA
超回復なんてまともな頭をしてるトレーナーは使わないよ?
0636mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:39:28.11ID:ADWQ+jHA
超高校級って単語もあまり聞かなくなったな
大谷超えとか具体的な名前に変わりつつ有る
0637無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:39:54.37ID:MzvSq59j
>>633
アスペって本当に意味のないところに着眼するんだな

何故中3日から4日開けるのかを説明する際に超回復理論を説明するのは一般的
何回も同じ事を書いてやっているのに1+1さえ分からないと言ってるレベルじゃ会話などなりたたん。

お前と同じレベルの小学生を探して相手してもらえよ。
0638mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:40:37.59ID:ADWQ+jHA
>>637
その説明なら回復って言葉で十分だよ

俺ってやっぱりプロだね
0639mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:41:38.04ID:ADWQ+jHA
回復だけでいいのに「超回復」なんて単語使ったら聞いたほうが混乱するわ
質問に超回復が含まれてたら超回復の説明すりゃいいが
0640無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:43:00.67ID:v+ngDpsD
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる 
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3o7akhV4AEvgCr.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz]     
 
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい
0641無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:43:05.02ID:MzvSq59j
>>638
ここまで馬鹿だと面白すぎるな。

100の容量を「回復」させただけでは101の事は行えないなぁ低知能くん。
さぁどう説明しようか?
0642mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:45:15.62ID:ADWQ+jHA
>>641
アスペっておまえの自己紹介だったのか
確信した

いみわからんわこいつ
0643無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:45:21.79ID:jLS8oIRN
超回復はともかく、俺はハードにトレーニング入れたあと1日完全に休むと体が馴染んで回復するな。
0644無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:47:00.66ID:jLS8oIRN
単語にとらわれすぎずに必要なことをやれよと
0645無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:47:51.38ID:MzvSq59j
>>642
超ド級の馬鹿だな、もはや面白味すらないレベルでガイジだわ
頑張れよ
0646mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:48:19.51ID:ADWQ+jHA
>>643
回復しないわけないけどね
それが完全に回復するかどうかは個人差あるだろうけど
0647mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:48:59.28ID:ADWQ+jHA
>>645
突然容量とか言われても相手は 「は?」となるだけだからな

アスペだから説明が下手なんだろうね
0648mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:50:44.98ID:ADWQ+jHA
超回復ってのは完全回復では駄目なんだよね。前回より上でないと
わざわざ超回復なんて単語使ったら初心者は混乱しちゃうよ
0649無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:53:56.49ID:79Br97xi
中学生の頃にすぐ理解できた俺は天才だったか・・・
0650mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:55:53.70ID:ADWQ+jHA
俺も小学生の時に理解出来たけど要らない知識だよ
0651mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:58:39.49ID:ADWQ+jHA
ベンチプレスを初心者が高頻度の週5でやっても良い
当然週のセット数を目安にするんだけどそんなやり方でも良しとされてると超回復なんて言葉は死語になる
0652無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 00:58:52.88ID:79Br97xi
絶対覚えといた方がいい知識だと思うが・・
0653mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 00:59:49.88ID:ADWQ+jHA
くだらない知識なので覚えなくてもいいよ
0654mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 01:00:50.13ID:ADWQ+jHA
でもアスペみたいな奴ってのは変な執着がすごいから超回復って単語を多用しそうwww
0655無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 01:01:01.42ID:OUxftMFZ
超回復なんかねー!とか言って毎日のトレを実践して腎臓逝って二度とトレできなくなったバカが海外にいたっけ
0656mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 01:06:09.38ID:ADWQ+jHA
だから週のセット数が大事なんだよ

わかりますか?
0657無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 01:13:24.16ID:zSMUvd6s
>>656
具体的にどんなメニュー組んでるか書いてみて
0658無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 01:28:59.42ID:omyhkdw5
超回復はそもそも科学的な理論ではないし
石井直方もあるのかよく分からないと
言うあやふやなものだから
0659無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 01:36:29.61ID:t0c7/t1n
な?
超回復ってまともに説明出来る奴が皆無
キチガイ業者がコロコロ自演連投するだけ
0660無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 02:29:20.91ID:zSMUvd6s
超回復の事教えて欲しかったんだなwただの無知じゃんw
ダイエットのとこから紛れこんできた初心者?
0661無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 05:56:39.16ID:CvCE/Wwt
基地外が居着いちゃったね
0662無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 06:39:11.34ID:nvRF0OUl
>>546
なら、オデコ辺りを両手で押さえながら首を前に力を入れて拮抗させるアイソメトリクスは?

前後左右四方向やってるけど、首・僧帽筋周りに筋肉付いてきた。特に首の後ろが薄かったのに、筋肉付いた。
週3くらいでも効果あるが、一回20-30秒やるのがポイント。

床に首をつけたブリッジは頸椎を傷めやすいらしいのでおれはやらない。頸椎を傷めたレスラーも多いと聞く。
アイソメトリクス時も力加減に注意。

>>553
一口30〜50回くらい噛んで食べると数ヵ月で顔が引き締まるよ。
0663無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 06:50:37.34ID:fbJ8k7OO
ピストル膝悪いんか
0664無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 07:13:16.03ID:fbJ8k7OO
イマイチ効かせる余裕がない
0665無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 07:18:40.86ID:fbJ8k7OO
ブルガリってより逆に足の位置を高くするブルガリやってるわ
なんていうの
0666無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 08:34:21.84ID:J9MAN260
超回復って、


最初の筋肉量が10だとして、トレ後に一度筋肉量9になった後、しばらく筋肉量が11になる現象のこと?

こういうトレ前よりも筋肉量が増える現象がなきゃ筋肥大は原理的に起こらないと思うんだけど、何故超回復は否定されてるの?
それとも俺の超回復の定義が間違えてる?
0667mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 11:54:46.11ID:da7P4SIy
>>666
休めば回復はするけど超回復はするとは限らない
これは経験的にわかるよね?
よくあるグラフのように綺麗に前回を上回るパフォーマンスはあげれるとは限らないし
わざわざ超回復というワードを使う必要はない
0668mNT
垢版 |
2019/04/09(火) 11:55:42.96ID:da7P4SIy
>>657
だからセット数は週2と同じと言ってんだろ馬鹿
この説明で分からんやつはなに言っても理解出来ない馬鹿だ
0669無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 12:14:14.09ID:fbJ8k7OO
カーフ荷重何使ってるわ?
0670無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 12:27:46.42ID:0856RXAG
というか、リハビリメモとか最新の著作みれば答えはでてんじゃないの。
週のボリュームが大事とか。
勉強してないやつが、議論吹っ掛けて来てるだけなので説明するだけ時間の無駄。
0671無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 12:43:11.81ID:G0su9JDV
>>666
超回復は負荷をかけた運動をすると筋肉が損傷して回復、全快を経たあとに強化される
だから回復しないうちに運動を重ねることは損傷中の筋肉に損傷を重ねてしまうだけで向上どころか退化してしまう
と説明してた20年近く前にやたら出回った一連の理屈のことだよ
負荷をかけた運動をした後筋肉が発達し強化される現象のことは、それは超回復もクソもないただの筋トレと言いますw
実際には負荷をかけた時点から今現在おこなってる高強度の運動によるカタボリックと同時に筋肉の成長は始まってる
普通に考えておかしいだろ
筋肉の損傷中に負荷をかけるのかよくないならパフォーマンス下げながら2セット目3セット目4セット目とやっていく意味は何だよとw
最近じゃ当時のこと知らない奴らが何となく超回復を否定されたくなくて勝手にアレンジされたぼくのかんがえたちょうかいふくを披露しまくってるからその人の考えた超回復論が誤りとは限らないけどな
なんせ専門的な裏付けのない言葉だからアレンジ自由w
0672無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 13:20:22.90ID:VZvSYiD+
>>671
普通に考えて、何言ってるのかわからない
超回復は常識だし、何いちゃもんつけてんだ?非体育会系が
頭でっかちはとりあえず走れよ
0673無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 15:44:44.92ID:BbyNtlMH
182 56の糞ガリだけど懸垂ディップススクワット始めた
懸垂台探してるんだけど、背が高いから懸垂台も高いほうがやりやすいかな?
0674無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 16:25:39.11ID:ySuXFGjJ
182cm56kgじゃ寝たきり老人みたいな体だろうから、いくら体重が軽くても懸垂もディップスも1回もできないかもね
0675無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 16:26:27.32ID:fbJ8k7OO
だるさに効果ある運動おすえろ
0676無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 16:28:03.99ID:ySuXFGjJ
てか、懸垂ディップス始めたのにチンスタ探してるということは、今は公園でやってるのかな
0677無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 16:35:20.58ID:BbyNtlMH
>>676懸垂は職場の倉庫の鉄骨でやっててディップスは高さが合わない台でやってるw
鉄骨は丸じゃなくて凹みたいになってるから指が痛いんだよねー
ディップスは貧弱すぎてちゃんと体下げたら1回も出来ないし。。。
0678無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 16:56:00.46ID:fbJ8k7OO
ピストルで立ち上がるとき膝ミシミシしないか?
0679無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:26:56.48ID:ySuXFGjJ
ワサイのチンスタ安いからオススメ
0680無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:28:58.62ID:fbJ8k7OO
わさお
0681無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:34:46.27ID:RgCP29+/
チンスタはゴツいやつは買わない方が良い。
引っ越しの時ほんと大変だったから。
0682無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:40:36.45ID:Fl30QFmS
安いチンスタって揺れたりしないの?
0683無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:43:06.39ID:ySuXFGjJ
賃貸に住んでて将来引っ越しの可能性があるのならワサイの7000円位のやつで十分だね
自分は賃貸暮らしでミニマリスト志向だから、筋トレ用品はチンスタしか持ってない
持ち家で引っ越しの可能性がないのなら、パワーラックとバーベル買って自分の部屋を完全な筋トレルームにしたかもしれないけど
0684無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:51:36.66ID:bSn2Xe/b
>>682
揺れる
我慢するかしないか
そりゃ当たり前だけど揺れない方がいい
0685無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:53:44.07ID:v6qqciPh
俺も仕事の都合で転勤多いんだけど、ワサイとハイガーだとどっちがいいですか?
0686無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:14:46.88ID:t0c7/t1n
1月ぶりに
バーでパイク90 90
ソフトひざ乗せ、顎付け八の字付せ20 20
やったらダンベル肩上げ出来なくてワロタ
肩口が凄い筋肉痛
0687無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:17:26.41ID:VZvSYiD+
パイクばーっかしやないかお前ら
0688無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:26:27.64ID:+B45thsC
チンスタを置くスペースがないのでディップスタンドを買った
懸垂は出来ないが、フロントレバープルアップ目指して頑張る
0689無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:29:47.40ID:8kYWgukv
チンスタって見た目より嵩張るし中古のバラしたやつを引越し先に持ってくとかテンション下がるよ
ワサイの7000円なら使い捨てても心傷まないしその都度買い替えた方がいい
0690無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:33:54.06ID:ySuXFGjJ
チンスタを置くスペースすらない部屋で自重トレは無理でしょ
畳半分のスペースもないってことだし
0691無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:40:53.64ID:+B45thsC
>>690
ベランダが付いた部屋でな
大きなベッドがある6畳間で、ドアからベランダまでの通路みたいな感じ
今測ったら一番広いスペースが1メートル以下だった
自重トレで言うと、まともなワイドプッシュアップが出来ないレベル
0692無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:41:29.29ID:+B45thsC
>>690
漣レススマソ
通路の真ん中にチンスタ置くのは嫌だよ
だって真ん中でプッシュアップとかスクワットとかしたいもん
0693無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 18:56:23.71ID:omyhkdw5
懸垂もできないようなクソ狭い部屋で無理して
筋トレするぐらいなら市立体育館にでも
行った方がいい
0694無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 19:43:36.10ID:TSpAsaxn
貧乏がいけないんだろうけど、筋トレ前にやる事あるだろ
0695無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 20:15:58.16ID:VZvSYiD+
公園行けや
0696無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:17:54.66ID:0856RXAG
>>671
超回復なんて、そういう概念(モデル)を使うと筋肥大やハードワークによる筋力低下などがうまく説明できるというだけのこと。

実際の現象をうまく説明できるモデルとして使われているだけで、モデルが実際に存在しているかどうかはわからない。

今は、あんまり損傷回復に時間をとられない程度のトレーニングを毎日やって週全体のボリュームを増やすという考え方もある。

答えは自分の体が示してくれるなのだから好きな、自分に会うやり方を試してみればいい。

俺は比較的低負荷・高回数でソコソコマッチョになればいい。それこそ上半身はブルワーカーかチューブ、15キロ以下のダンベル、プッシュアップ程度で鍛えられる程度でいい。
0697無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:20:50.46ID:+B45thsC
広背筋を鍛えるのって大変だよね
これだけのためにチンスタまで買わなきゃいけないのか…
0698無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:26:38.42ID:omyhkdw5
これだけって懸垂は自重の中でも
基本中の基本種目でしょ
上半身のキング・オブ・エクササイズは懸垂とまで
言うトレーナーもいるぐらい
0700無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:29:10.48ID:bAgl+oIB
チンスタ置けないなら、ドアに突っ張るタイプのチンバーでいいじゃない。
0701無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:30:02.17ID:GD2X9fRw
まあ確かにチンスタよりはウェイトの方が手軽だよね
0702無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:32:13.14ID:/kUO9Ux1
うむ
チンスタ買うならダンベル買うわ
0703無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:33:56.54ID:+B45thsC
>>700
ドアジム持ってるんだよ
しかし、これ買ったの二本目なのよね
一本目は親が受け取りして、パッケージの絵を見て「家を壊す気か!」と言われてリサイクルショップへ…
一年後くらいに二本目をコンビニ受け取りしたと思ったけど、ドア枠に突っ張ると兄弟に見つかるだろうし
仕方ないから物置につけてるんだけど、物置のドアが洋服ハンガーにぶつかって快適に懸垂出来ないんだ

やっぱ俺は斜め懸垂でええわ。俺程度はそれ程度でいい
0704無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:34:31.40ID:+B45thsC
物置じゃねえわ押し入れだわ
0705無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 21:57:28.28ID:bAgl+oIB
>>703
ドアジム持ってましたか。

自分もチンスタ置く場所に悩んでて、haigeのバラせるやつにしようかと思ってたんだけど、手間がかかるとやらなくなりそうで、結局ドアジムにしました。

危惧していたドアの歪みもなかったし、いつでも気軽にできるのは、やはり便利です。

通路が1m弱なら、haigeのギリギリ置けるんじゃない?
やるたびにバラすのは面倒だけどね。
0706無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:28.48ID:+B45thsC
>>705
そうですね。私もそれ気になってます
ただ、自重トレとチューブトレを併用しているので、広背筋はチューブで十分というのもあります
0707無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 22:06:19.94ID:la77hxR4
>>703
近所の電柱で夜な夜なやってる
自動的に縦持ちナロー懸垂になる
近所の目にが怖い
0709無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 22:34:31.23ID:t0c7/t1n
業者が器具器具うるさいけど
ダンベル10KGとプッシュバーで十分だよ
チンスタだって、10回も出来ない雑魚には不要
回復期間考えても公園で十分
活動圏に棒が全く無いなら買っても良いが
0710無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 23:12:18.19ID:ylO9iaxt
うちの前が公園で、今時高鉄棒あるんだよね
高校時代にはすぐ出来た蹴上がりが難しい
0711無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 00:05:44.46ID:8RXNSxsj
昨日ブルガリアンスクワット頑張ったつもりなのに筋肉痛来なくて損した気分。
0712無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 06:31:33.08ID:jErDmty6
室内有酸素何やってるのお前等
0714無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 07:56:59.74ID:XK3+qjop
>>711
3年はつづけろよ
そうやってすぐやめるから効果も出ない
0715無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 07:57:41.28ID:+iXcksit
>>709
ダンベル10kgで十分って、どんなトレしてるの?
まあ、ここは自重スレだから、ダンベルなんて、ないこと前提でいいんだけど。

チンニング器具は、やっぱり身近にあるに越したことはないぞ。
0716無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 08:13:41.01ID:ZBHf57mN
>>696
全く上手く説明できてねーよ
疲労による出力低下と成長の過程を同一線上で考えてるのは完全な誤り
そうではなく過程なんか色々で、筋肉が前より成長してればそれは超回復なんだ!
と言いたいならそれはまさに元来の超回復説を知らない、理解してない連中によるぼくのかんがえたちょうかいふく
超回復あるなし論議っていっつもこれだよな
元来の超回復説を否定する意見に対して経緯を知らないぼくのかんがえたちょうかいふくしか頭にない連中が、超回復が誤りとかありえん馬鹿だろとドヤ顔で噛みつく
本当にしょーもない
0717無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 09:53:51.69ID:PrzbhgFg
ハイガーのhg-ab0002に興味あるんだけど、ディップスする時はいちいち棒を抜かないといけないんだよね?
パラレル懸垂とバーディップスができるのが魅力だけど、懸垂とディップスをスーパーセットでできなくなるのがネック
棒を抜いた状態でL字懸垂ができるのなら、ずっと棒を抜いた状態にしておいて、懸垂とディップスをスーパーセットでやるんだが
0718無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 10:24:32.23ID:N2nqOSvT
>>716
いつも途中でひらがな入れてるのはどういう意味?
ここで全然わからなくなる
0719無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 11:49:29.60ID:PoDdzPCd
パラレルバーディップスのは、幅が広いのであまり向いてない。
(Pulp Mateはオプションでて幅を狭めるパーツがあるようだが)
ディップススタンドも用意してやったほうが捗りますよ。
パラレル懸垂も同様、幅が広め。

吊り輪を組み合わせるのがオススメ。
0720無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 12:29:54.43ID:jErDmty6
重量重視?フォーム重視?
0721無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 13:18:14.07ID:JxGFgEKZ
>>717
ハイガー使ってるけど上のバーを抜いて組み立て直すだけなら1分程度
0722無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 13:33:52.45ID:X55MzM2B
商品見てみたけどワラタ
こんなもん買う価値ねーよw 無駄に場所取るし
0723無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 14:53:17.62ID:jErDmty6
回数と負荷どっちとる?
0724無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 15:17:32.90ID:g2ueoa9k
721
上のバーを抜いた状態だと床からバーまで何センチある?
L字懸垂できる高さがあるなら常にバーを抜いた状態でも使えるし、フロントレバーとかL字マッスルアップにも挑戦してみたい
0725無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 16:56:59.84ID:hM9yztQ8
このスレ的にダッシュってありなの?
近所にいい坂があるんだけど人目気になって出来ない
0728無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 17:29:51.35ID:8UaXKf+G
ある程度知名度があって、尚且つ職業柄鍛えてる人間と一般人の半裸で走る姿を同列に語るなよ
0729無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 17:38:34.80ID:Unx3q97N
自重だけで足肥大化した人っている?
0730無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 17:39:54.93ID:5Ar+0Fuk
秋頃にアメリカの西海岸へ旅行に行ったけど半裸でその辺走ってるおっさんって普通にいたな
でも日本では非常識だし運悪ければ撮られたりするんじゃないかな
0731無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 17:52:06.77ID:hM9yztQ8
日本で半裸は通報されるだろw
0732無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 18:13:34.14ID:6inJAFlT
肥大するかどうかは自重かどうかじゃなく食事だろ

ガリの粗食はいくら鍛えても肥大はしない、まず暴食からだ
0733無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 18:20:45.92ID:N2nqOSvT
>>729
肥大化したらデニムが似合わないだろ
何目指してんだ?
0734無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 18:21:02.69ID:t8GcLILc
>>726
自重オンリー?
自分もこんな感じ目指してる
いいと思うわ
0736無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 19:43:58.25ID:eI8kj2mT
>>726
自重でどうやってこんなに僧帽筋をバルクさせるんだ…
0737無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 20:14:18.48ID:jErDmty6
エネルギー補給はごま油とはちみつどっちがいいと思う?
0738無記無記名
垢版 |
2019/04/10(水) 20:14:42.35ID:jErDmty6
>>726
イケメンっぽくて腹立つ
0739無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 07:02:31.34ID:AKHQRgqm
>>726
女受けはどう?
良くなったのか、悪くなったのか、変わらないか。
0740無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 07:05:53.98ID:FG8QqarG
ブリッジって頭そらないほうがいいよね
0741無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 15:46:28.36ID:yval52es
こんなとこでも超回復に悔しがってる精神病が荒らしてたのか
0742無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:17:39.67ID:7z/9tee1
ほっとけよ。稀に見る馬鹿なんだから。

超回復ってのはグリコーゲンの増量。
ストレス反応→ストレス応答により筋肉は発達する。
その筋肉のエネルギー的なものがグリコーゲンで、トレーニングをし休息を取るとこのグリコーゲン量が増すため以前より筋力が高くなる。

昔に超回復=筋肉量or筋力増加と一般的に言われていたが、厳密にはグリコーゲンの増量が研究で認められている。
つまり理屈的には超回復は正しいという事になる。
この程度の事も超回復理論と照らし合わせてみて、結果正しいという事さえ分からないウジ虫はフルシカトでいい。
勝手に吠えさせとけ、雑魚なんだから。
0743無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 17:57:01.36ID:dpPgeZhT
12年ぶりに自宅トレ始めて半年。成果は感じてるけど逆立ちとか昔はバランスだけでやってた種目が出来なくて悲しい。ブリッジ最初20秒やったの絶望した。
0744無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:02:31.15ID:MsKfw52P
石井直方「筋肉まるわかりバイブル」より

同一部位のトレーニングは週2〜3回がよいというのが定説となっています。
実際にはこの頻度が最適であることを示す実験的根拠はあまりありません。
疲労と回復の関係は、あくまでも[概念]であって、何日後、何時間語に
「超回復」が訪れ、それがどのくらい持続するのかよく分かっていません。
0745無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:02:58.41ID:MsKfw52P
石井直方「筋肉まるわかり大事典」より

「超回復というのは、実は正式な理論として
使われている言葉ではありません。

トレーニングをすると筋肉は疲労します。
その後、筋肉が落ちたままでは困るので、だんだん回復していきます。
しかし疲労→回復という過程を繰り返しているだけでは、
筋肉が強くなることにはなりません。

ここで、「回復した後には前よりも強くなるフェーズがあるはすだ」
という仮説が出てきます。
実態は分からないけれども、きっとあるはすだ、
ということで疲労→回復によって前のレベルを超える事を
超回復と呼んだわけです。

ただ、普段やっているようなトレーニングで(超回復)が現れるかというと
ほとんど分からないのが実情です。
0746無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:06:02.70ID:x5gVbZcm
どうでもいいけどお前らトレーニング何年続けてんの?
どうせすぐやめちまうんだろ?
0747無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:08:01.47ID:MsKfw52P
>>304
自重ではリストカールやリバースリストカールみたいに
前腕に負荷をかけるのが難しいが手首の回内、回外で
前腕伸筋、屈筋群にも負荷をしっかりかけられる
具体的には手首を回内、回外するプル種目など

https://www.youtube.com/watch?v=i3LemLNTAsM
0748無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:10:39.02ID:fmqa/v+Z
情報が古すぎるしいつも遅れてる石井直方(笑)の本とかマジでバカだろ
0749無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:14:06.23ID:fmqa/v+Z
追記
しかも週2〜3回のトレーニングって(爆笑)
週「3」て(爆笑)
20年くらい前の知識で止まってんな
どんだけ高速で超回復が起きてんだよバカなのかよ
まあバカなんだろうな(笑)
0750無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:23:06.06ID:JLajvg2l
>>742
結局勝手に解釈して理論モドキなこと言ってるだけで草
0751mNT
垢版 |
2019/04/11(木) 18:27:13.37ID:SromzgA3
> 超回復と呼んだわけです。

過去形で書いてる所注目
0752無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:28:57.08ID:mtJvtzy4
アカウント使い分けて必死だなぁ・・
0753無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 19:51:25.71ID:2mBL6w+e
車止め二個パクってディップススタンドにしたい
0754無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 20:36:14.32ID:uEir3fPv
買えよw 5000円くらいなんだし
0755無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 21:04:19.61ID:LBdqsNk/
>>753
ディップス、プッシュアップ、デクラインプッシュアップ、インバーテッドロウ、この辺出来て素晴らしいぞ
場所も取らないし
曲芸も出来るらしい。俺は出来ないけど

使い方
https://www.youtube.com/watch?v=7QuPy4hjTp4
0756無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 21:14:49.59ID:W4iEZZ4P
ディップススタンドは便利だよ
チンニングスタンドに付いてるディップスバーだと横幅変えられないけどディップススタンドなら自在だし
タックプランシェの練習もしやすいし
0757無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 21:20:09.22ID:LBdqsNk/
懸垂は出来ないけどマッスルアップは出来るっぽいし、
フロントレバープルアップは体重の重さのベントオーバーローイングと同じだから、凄い背中に出来るぞ
0758無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 21:32:51.42ID:W4iEZZ4P
そこそこの筋力あって、健康目的なら場所を取らないディップススタンドだけで事足りるからね
肩だけはパイクプッシュとか倒立腕立てになっちゃうけど
しっかり自力で倒立できる人はディップススタンドで倒立したらいいし
懸垂したきゃ公園だね
0759無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 22:54:52.83ID:/gU8qNNM
健康目的ならそもそもディップスタンドもまず必要ないけどな
0760無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 23:31:52.07ID:LBdqsNk/
>>759
プッシュアップバーと腹筋ローラーがいいね
腹筋ローラーは広背筋も脊柱起立筋も腹直筋も鍛えられるし
0761無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 23:48:37.67ID:MsKfw52P
アブホイールでは起立筋には
負荷はほとんど入らない
自重で起立筋ならハイパーか
リバースハイパーエクステンション
0762無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 00:12:52.01ID:Uw6HMW1v
アブクラッシャーってどうなんだろう?
ちょっと気になってる
0763無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 00:13:55.42ID:PeeHB82b
健康目的なら器具は何もいらないでしょ
腕立て、腹筋、背筋、スクワットやってジョギングすれば良いだけだもの
0764無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 00:16:41.02ID:Uw6HMW1v
>>763
健康目的なら続ける事だね
ここに5年10年続ける気がある奴がいるのか疑問だな
0765無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 00:19:04.87ID:cuYE2zQO
腹筋運動など要らないから
腕立てと同時に斜め懸垂も
最低限やった方がいい
0766無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 00:20:48.84ID:PeeHB82b
>>764
そうだね
健康目的なら追い込まず適度な強度でまったりで十分
食事管理もしないと
健康目的は地道な作業であって、努力してた事が何年先かに影響してくるから継続しないと全てがパー
そこら辺は肉体強化も似てるけど、目的が似てるようで違う
健康目的なら本当軽めで良い
0767無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 07:43:37.27ID:vdTjeC/Q
>>742
滅茶苦茶だなこれw
馬鹿が学問を解釈するとこうなるの典型
0768無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 07:45:06.01ID:vdTjeC/Q
>>764
生涯トレーニングの確信持ってやってるよ
何年かやってるけど億劫になることはまるでない
目標は70で片手懸垂
0769無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 12:28:52.66ID:A12o0QMf
徹子の部屋で一茂が身体動かさないと腰とか痛くなるから空手やってる言ってた
筋トレも最終的に行き着くとこはここだと思うわ
0770無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 14:13:30.20ID:PHASbkWF
俺も何だかんだ3年はやってると思うわ
月に1〜2回位。懸垂は週1、2、上がらなくなったら1週休むとか
0771無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 14:15:02.96ID:zh2YsxmD
アップくらいにはなるんじゃね
0772無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 16:12:43.70ID:yB34u56q
>>767
いちいち露骨に負け惜しみ言わなくていいから
0773無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 17:16:14.89ID:BhACHA2a
>>767
理解も出来なかった超絶バカがなんか言ってるw
ブーメラン顔に刺さりながらジタバタしててクソウケるwww
0774無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 17:27:23.73ID:GFakM5Bk
股割りのコツ教えて
筋肉が伸びるわけじゃないよね?
0775無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 17:27:41.02ID:1P2+5Yrt
小物感半端ねー
こう言うのが筋肉付けるとヤバい
0776mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 17:31:41.61ID:ckHYuIfS
どのスレでも脳みその足りない馬鹿が暴れてるw
0777無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 17:32:47.68ID:GFakM5Bk
腹減った時のオリーブオイルごくごく飲むよね?
エネルギー補給
0778無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 17:52:10.63ID:fiuKkHyX
>>775-776
いつになったらそれが自分だって気付くのこのガイジ
0779mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 17:53:13.74ID:ckHYuIfS
>>774
続けるしかないよ
0781mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 18:17:40.21ID:ckHYuIfS
他人の分析が苦手な奴って自己分析も苦手みたいだからね
そういう奴を観察してるとゴミでしかないよ
0783無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:15:26.37ID:bsivbGz8
自分は懸垂は中3日あけてる
中2日だと体がキツイ
0784無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:15:51.82ID:vdTjeC/Q
>>742
エネルギー的なものwww
筋グリコーゲンが枯渇した状態よりもそうでない状態の方が筋力を発揮できるのは当たり前
でもグリコーゲンの貯蔵量が増えたことが以前の枯渇していない状態と比べても筋力を増強させるという根拠は何?
グリコーゲンが増えることは一時的に水分の貯蔵量を増やし筋肉を大きく見せる当たり前
でもそれが長期的な筋肥大に繋がるという根拠は何?
グリコーゲン量って一日の中でも大きく増減するけどそれに応じて筋肉も大きく増減するの?w
グリコーゲン超回復が一体いつまで持続すると思ってるの?
そんなに肥大にいいなら筋肉を太くしたい人がしょっちゅうやってる人がいないのは何故?
大方グリコーゲン超回復云々も今回必死にぐぐって初めて知って一生懸命理屈を考えてみたんだろうけどこれを強引に筋肉の超回復説に当てはめて擁護なんて馬鹿初めて見たw
こういう科学リテラシーゼロが損傷した筋肉は完全回復以上に休ませなきゃ退化するという超回復説を広めたんだろな
0785無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:18:08.89ID:vdTjeC/Q
しょっちゅうやってる人がいない→しょっちゅうやってない
0786mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 19:21:08.13ID:ckHYuIfS
馬鹿の長文なんて読まないから邪魔
0787無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:22:43.25ID:Uw6HMW1v
>>784
そういう事言ってんじゃないと思うぞw
0788無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:23:55.97ID:OO+ZIlsy
>>786
お前の意味のない短文4回よりは為になるわ
0789mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 19:27:59.53ID:ckHYuIfS
まあコテすらつけないやつはこんなもんよ
0790mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 19:28:43.21ID:ckHYuIfS
>>788
挑戦するならコテぐらいつけてしてごらん
0791無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:33:46.25ID:vdTjeC/Q
>>779
ほんこれ
根気一択だな
頑張りすぎると簡単に怪我して何ヵ月も停滞する
0792無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 19:38:15.23ID:vdTjeC/Q
しまったいつもの荒らしに同意しちゃったw
0793mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 19:58:15.74ID:ckHYuIfS
俺に同意出来るってことはまともな知識を持ってるってこと
0794無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 20:02:05.49ID:kxuPwdI4
>>784
頭悪いやつが屁理屈捏ねても勝ち目ないだろ
0795無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 20:03:52.43ID:OBI99iBf
君、今QUEENスレ荒らしてる?
0796無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 20:48:19.91ID:RdSgz5Pf
床に置くだけタイプのディップススタンドは安定感無さ過ぎ
危険すぎるだろ
これでなんで事故報告があんまり無いんだろうってレベル
簡単にグラグラ揺れるぞ
結局ディップスしたけりゃ公園まで行くハメになる
0797無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 20:54:11.94ID:xBrPXkHx
ディップス5セット
デクラインプッシュアップ5セット
ブルスク20×2セット
スクワット1セット
クランチ5セット
計30分

残業2時間だとキツいわ
0799無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:06:18.15ID:Uw6HMW1v
>>797
ブルスクは3セット欲しいな
0800無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:26:17.45ID:xBrPXkHx
安給料だから残業あるだけマシなんだけどな……

今までプロテイン飲まなかったんだが、プロテイン飲むことにしたわ
タンパク質が足りてない
ググったら腎臓のダメージへのなさそうだし
女が多い職場だからホエイは体臭に来そうで飲めない
ソイプロテインの504っていう安いやつ試してみるわ

ふぅ……
今から鶏胸肉のソテー食うわ……
0801無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:30:42.16ID:kxuPwdI4
ホエイで体臭きつくなったりはしないよ
そういう体質なら知らないけど
0803無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:33:08.82ID:kxuPwdI4
>>796
頑丈なフレームの太い椅子2つ買えばディップス出来そう
プレートで荷重したりしない限りは
0805mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 21:50:50.44ID:ckHYuIfS
どこでどうしたら偽情報つかめるのか興味あるわ
0806無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:51:31.10ID:5Bcs5Oow
おならは臭くなるな
そしていつもおなら臭い
0807mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 21:54:20.44ID:ckHYuIfS
大量に飲まなきゃ平気
0808無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 21:54:44.57ID:KsJexoxM
ホエイで体臭臭くなるって言う人多いけどね
0809mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 22:00:22.78ID:ckHYuIfS
大量に飲めば臭いが変わるのは当たり前の話
でも1杯2杯飲んだところで変わらない

頭の弱い奴は0か100の話しかしないからな
0810無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:06:30.27ID:kxuPwdI4
>>808
むしろ聞かないけどな
女でもホエイ飲んる奴もいるしウエイトやってる連中でホエイで体臭キツくなってる奴もいない
よっぽど太ってたり元々ホエイでそうなる体質としか思えないな
0811無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:08:34.24ID:kxuPwdI4
あ、過剰摂取は勿論論外ね
0812無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:17:38.84ID:xBrPXkHx
でもソイの方が髪にも良さそうじゃないか(深刻)
0813mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 22:22:23.47ID:ckHYuIfS
良さそうと思うのには根拠が必要だけど情弱は感覚とか思いつきばかり書いてる
あと足りない奴は否定を意味する言葉から書き始める奴が多い
0814無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:45:39.58ID:f5cQL2XK
体重の1.5倍のタンパク質量を補うために摂取するホエイの量程度で体臭に異変が起きるならここまで一般化はしてないだろ普通に考えて。

だったら牛乳1リットル飲んだら体臭に出るのかと言う話になる。
腸内環境が悪い人はもしかしたらその程度でも影響はあるのかも知れないけどね。

あまり心配なようであればソイでもいい。ただ吸収の早さが違うというメリットデメリットの他に、ソイは溶けにくい、不味い、等〜人によって意見は色々あるけど、
要は体重に対してタンパク質が足りていればどっちにしようが別段問題はない。
自重トレーニーなら尚の事だ。
0815mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 22:49:06.56ID:ckHYuIfS
> ここまで一般化はしてないだろ普通に考えて。

何いってんのこのバカ
0817mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 22:52:50.60ID:ckHYuIfS
説明してみろよ馬鹿
0818無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:53:54.67ID:f5cQL2XK
>>817
だから何をだ?何を言ってるんだこいつは。
0819mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 22:55:26.57ID:ckHYuIfS
くだらない話を長々と書く理由もついでに
0820mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 22:56:12.69ID:ckHYuIfS
説明してみろと言われてもこたえられない

それなら最初から説明出来ないことは書くべきじゃないな
0821無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 22:58:19.78ID:f5cQL2XK
>>820
だから何の話をだ?お前馬鹿でコミュ症なんだろ。
病気持ちは気持ち悪いから俺に関わるな。
0822mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:01:28.71ID:ckHYuIfS
>>815
これの説明すりゃいいだけなのにw

馬鹿はそれが出来ない
「ここまで一般化」 

説明してご覧
0823無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:02:54.18ID:xBrPXkHx
シュワルツェネッガーの時代はソイだしな
0824無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:03:47.60ID:f5cQL2XK
>>822
まず一般化されてないと思う理由をあげてみろよ知恵遅れ。
0825mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:04:41.57ID:ckHYuIfS
>>824
一般化されてるとおまえが言ってるんだからその説明をしてごらん
0826無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:07:03.34ID:f5cQL2XK
>>825
それを否定するならまずその理由をあげるのがまともな思考のある人間の質問の仕方だ池沼。
0827mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:07:58.79ID:ckHYuIfS
>>826
説明が出来ないことを書いたことがおまえの敗因ね
0828無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:09:16.15ID:f5cQL2XK
>>827
話にならんな。要はお前は自分で否定もろくにできないのに絡んだ知恵遅れって自己紹介してきたってことでいいのか池沼。
0829mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:09:32.92ID:ckHYuIfS
「ラーメンを食べると花粉症が治るのは一般化されてる」

こういう発言をおまえがしたとしたらおまえはこれの説明をすべきなんだよ
俺がラーメンを食べても花粉症が治らない説明はいらない
0830無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:10:35.09ID:f5cQL2XK
>>829
とりあえず病院行け。まともじゃない。しかも例えからして頭が異常。
0831mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:12:16.73ID:ckHYuIfS
ホエイを少し飲んだぐらいで体臭は変わらないし
当然のようにそれは一般化されてない

おまえの書き込みは間違いが多い
0832無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:12:23.04ID:f5cQL2XK
>>829
あとな、それが一般化してないと思うから否定から入る、なら一般化されてないとする根拠がお前にあるから否定する。その理由を書け。これさえ分からんか?
0833mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:12:51.79ID:ckHYuIfS
>>830
病院でなくおまえは小学校の国語からやり直すべきだと思うよ
0834mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:13:28.72ID:ckHYuIfS
>>832
さっきも書いたけど説明出来ないことを書いたことがおまえの敗因だよ
0835mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:15:07.06ID:ckHYuIfS
「腕立て伏せは筋トレ種目として一般化されている」

こう俺が書いたら俺は腕立て筋トレとして一般化されてる説明ができますよ
0836無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:15:39.73ID:f5cQL2XK
>>831
日本語が不自由で読解力も桁外れに無いのはわかった。お前、通院歴は?
あと一般化と言うワードが何に対して俺が使ったかも理解出来てないんじゃないか?
0837mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:16:28.77ID:ckHYuIfS
>>836
通院歴は歯医者ぐらいだよ
風邪も引かないし学校も休まないタイプだった
0838mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:17:57.65ID:ckHYuIfS
あと俺を攻撃したい場合はなるべく俺の書き込みに対して攻撃してくれよ
おまえの自己紹介的な内容で攻撃するのやめてね
0839無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:20:09.13ID:f5cQL2XK
>>837
なーんか必死だな。コンプがあるようだな。
不登校でコミュ症で精神病としか思えんな。日本人かどうかも怪しい。とりあえず異常者で知能も低い事は分かったから俺に関わるな。これで二度目だ。
馬鹿をいつまでも構うほど暇じゃない。
0840無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:25:11.26ID:5Bcs5Oow
ホエイプロテインが一般化してるって話やろ
0841無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:34:37.74ID:kzb5aFBJ
>>800
腎臓じゃなくて肝臓だよ。
おれは、それで再検査になった。
しばらくやめて再検査受けたら、超健康体の数値に。
医者になんなんだと言われたよ。
0842無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:36:38.66ID:xBrPXkHx
>>841
だったらあれか、ある程度筋肉つくまではプロテインをガンガン摂って、その後はプロテイン止めて維持目的の筋トレした方がいいのかね?
今以上を求めるならプロテインは必須だよな
0843無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:39:58.22ID:PHASbkWF
さっきCMで一本満足バープロテイン
なんてやってたが
あれはどれ位効果があるの?
0844無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:45:42.45ID:f5cQL2XK
>>841
肝臓は栄養過多になったり老廃物が溜まり過ぎたりすると処理に追われて疲弊する。適度な運動で肝臓の力だけではなく老廃物を除去していった方が肝臓への負担は少なくなる。

更にトレーニングによる内臓への負担もあるけど、プロテインを辞めたら回復したって事なんでその線はないだろうね。
サプリ等の補助食品の添加物なんかが肝臓に数値として現れやすい人も実際にいる。
トマトジュースで肝数値が上がる人もいるから、使用したプロテインが合わなくてそうなるケースがあっても不思議じゃない。
0845mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:50:26.70ID:ckHYuIfS
>>840
いずれにしても説明を求められて逃げてるから話にならない
0846mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:52:06.09ID:ckHYuIfS
>>844
またまた馬鹿は長い
0847mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:09.01ID:ckHYuIfS
少ない情報しかないのにわざわざそこを膨らませて憶測を混ぜる
当然情弱の憶測だから俺に突っ込まれる
突っ込まれるとやたらキレる
0848無記無記名
垢版 |
2019/04/12(金) 23:54:21.11ID:nyMqI3+m
だいぶ痛い変なコテハンいるね
0849mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:54:40.54ID:ckHYuIfS
まともなことを言うコテですよ
0850mNT
垢版 |
2019/04/12(金) 23:55:01.99ID:ckHYuIfS
正しいことを書きすぎてるから底辺に嫉妬されるのです
0851無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 00:04:02.44ID:wChlgt42
>>848
NG回避に手加えてる時点でお察し
0852mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:29.75ID:zSz4gWR/
僻み妬みより内容で勝負出来る様になると良いと思うよ
0853無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 00:34:28.27ID:47J4HY++
とりま書き込みすぎじゃろ?
0854mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 00:36:47.68ID:zSz4gWR/
負荷が軽いハイレップなので1000レス以内余裕
0856mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 00:59:15.52ID:zSz4gWR/
おまえにはNGにする選択肢があるんだぞ
0857無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 01:03:05.22ID:47J4HY++
てめぇが自殺する選択肢を忘れんじゃねーよ。
0858mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:07:16.16ID:zSz4gWR/
自殺ってする理由もないしするチャンスもないね
0859mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:08:06.23ID:zSz4gWR/
俺に絡んでくる奴って自殺というワードを良くするやつがいる
心に余裕のないやつなんだろうなと思ってみてるよ
0860無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:06.47ID:Q1OqUDnc
mNT←こいつはリアルに発達の構ってちゃんだからみんなシカトで
0861mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:36:35.34ID:zSz4gWR/
発達でもなんでもいいけど筋トレの技術や知識面において飛び抜けてる事だけは理解しよう
0862mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 01:37:49.10ID:zSz4gWR/
発達障害だから俺の書き込みを理解出来ない奴がいるからな
自分が発達障害だからって俺まで巻き込まないで欲しいけどね
0863無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 03:20:37.79ID:YW1xsxiI
全員NGネーム入れとき

mNT
0864無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 03:21:43.43ID:oNhDug9S
>>862
お前絶対雑魚やろ?
体ショッボwwwwwww
0865無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 03:23:41.13ID:47J4HY++
カリカリ書き込みまくるのは多動症?
0866無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 04:09:35.70ID:9plStsuF
今日も指筋鍛えるぜぇぇ
レス打ち10000文字3セット
インターバルは無いぜ
0867無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 06:56:23.11ID:B1+1zOWL
>>800

これなんだが
2時間残業だと家帰って筋トレしてプロテイン飲んで風呂入って飯食ってすぐに寝る時間でまた寝る前にプロテインってキツくないか?

仕事してる奴らはどうしているの?
0868無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 07:09:31.11ID:9G39NuYP
またデブが暴れてるのか
デブ板にお帰り
0869無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 07:43:51.21ID:+Kun4KeI
169センチ78キロのどこがデブだこの野郎!
0870無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:52.93ID:bST9cFHH
伸びてると思ったらまた頭の悪い奴が頑張って荒らしてたのか
0871無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 08:19:03.70ID:OtaAa1eB
俺も今日は腹筋やるかな
最近やってないわ
0872無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:04.22ID:GaluD50V
懸垂 ディップス ブルガリアンスクワットをサーキットにして、3セット毎日やったら、
2週間で、ベルト1つ縮まった
これが今までで、一番効率がいい
 
0874無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 13:45:05.74ID:GFPN47V6
>>872
オーバートレーニングにならないの?
記録伸びてる?
0875無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 14:05:24.04ID:+Kun4KeI
>>872
懸垂は翌日の筋肉痛で死ねるだろ
そういや俺は20kg太った時もベルトの穴は変わらなかったな
パンツのウエストも
0877無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:40.50ID:ngUELQu9
懸垂で荷重するときどうやってるの?
パワーベルトに自転車のわっかの鍵つけてそこにプレートつけてるって聞いたことはある
0879mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 16:45:56.84ID:P2ZjjgUo
ランドセルに砂場の砂詰めてやる!
0880無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:37.45ID:JWHP37dg
ランドセルおじさんって晒されちゃう
0881mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:09.49ID:P2ZjjgUo
金色のランドセルだかね!
0882無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:18.20ID:iO3vXN6u
>>872
スーパーセットやトライセットは
ファットバーンにも良いね
下半身を入れると限界までやるのが難しいけど
0883無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:51.42ID:c5fBk/Co
昨日プッシュアップ色んな種類で行ったんだが、広背筋のあたりも筋肉痛なのは、肩甲骨を寄せすぎなのかな。
伸縮で入る刺激は筋肉痛になりやすいな。
0884無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 18:03:26.65ID:bST9cFHH
肘を内側に絞るようにプッシュアップすると広背筋が筋肉痛になったりすることはあったな
0885mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:49.70ID:P2ZjjgUo
スーパーランドセルセットとは

小学校に侵入し童心に戻り奇声をあげながらトレーニングすること
周りからは白い目で見られます
0886無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:11.08ID:iO3vXN6u
>>800
たんぱく質の代謝に関わるのは主に腎臓だし
たんぱく質の大量摂取が危険というのも
腎臓にすでに問題がある場合で腎臓が健常者なら
1日に体重の数値×3g程度の摂取なら問題はない
というのが今の科学的な見解
0887無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:49.64ID:iO3vXN6u
>>841
0888mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 18:57:00.75ID:P2ZjjgUo
ID:iO3vXN6u

こういう間違ったことを書く馬鹿ってわざと間違いを書いてるのかな
0889無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:04:25.19ID:SEFBojfz
>>877
重しつけて荷重とか言い出す奴がいるが面倒臭すぎるから現実的ではない
片手懸垂を目指すのが現実路線だろ
0891無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:10:41.90ID:wChlgt42
片手出来る奴は両腕何回位なんだろうな
嘘つきしか居ないから、具体的な話0
0892無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:21:00.39ID:iO3vXN6u
>>888
反証したいならエビデンスをどうぞ

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16509933
Dietary protein restriction benefits patients with chronic kidney disease

ノバ・サウスイースタン大学の実験
1日のタンパク質摂取を3g/kg以上という
高タンパク食を1年続けた結果だが
腎臓の機能に全く問題なし
コレステロールや中性脂肪も問題なし

http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/43411/1/WHO_TRS_935_eng.pdf
WHOも腎臓に問題ないの健常者なら
多くのタンパク質の摂取は問題ないという見解
0893mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:26:11.55ID:P2ZjjgUo
>>892
たんぱく質を摂りすぎると肝臓の数値で引っかかるという当たり前のことをおまえが知らないことが敗因ね
0894mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:28:39.26ID:P2ZjjgUo
当たり前のことを知らない馬鹿に対してエビデンスとかアホかとw
義務教育で習うレベルの一般常識なので当たり前のように知っていて欲しい
0895無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:32.14ID:iO3vXN6u
>たんぱく質を摂りすぎると肝臓の数値で引っかかるという当たり前のこと

で、具体的に体重あたり何kgのたんぱく質を
取れば有意にリスクが上がるのかという
エビデンスを教えてほしいんですが?

ちなみに肝臓病の専門家のビクター・ナバロ博士は
肝臓へのリスクのあるサプリにプロテインは上げていない

https://aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/hep.27317
Liver injury from herbals and dietary supplements in the U.S. Drug‐Induced Liver Injury Network
0896mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:47.54ID:P2ZjjgUo
>>895
おまえはなぜたんぱく質だけにこだわる?w
やっぱり物を知らない馬鹿はどうしょうもねーな
0897無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:57.52ID:iO3vXN6u
>>896
エビデンスが出せないということは
反論できないので誤魔化して逃げます
という事になるがよろしいか?
0898mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:58.66ID:P2ZjjgUo
ここまでヒント出せば何が必要か馬鹿でもわかるだろ
0899無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:48:58.93ID:vDr6v3CP
>>895
たんぱく質の過剰摂取は肝臓、腎臓共に負担がかかるよ
0900無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:51:22.82ID:ScywlwE4
だからEAAで摂ればいいじゃん バカなの?おっさん
0901無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 19:56:39.22ID:iO3vXN6u
>>899
肝臓よりたんぱく質の負担のかかりやすい腎臓でも
3g/kg以上でも特に問題はないのでこれ以下の摂取量だと
プロテイン以外が原因の可能性が高いだろうね
0902mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:00:30.13ID:P2ZjjgUo
やべえなこの馬鹿
0903無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:08:55.08ID:iO3vXN6u
腎臓、肝臓のダメージならプロテインより精製糖の方が
遥かに過剰摂取しやすいのでそちらを注意した方がよっぽどいい
プロテインはむしろ不足の方が問題になりやすい
0904mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:11:33.44ID:P2ZjjgUo
プロテインの不足が問題になるのは食が細くなった高齢者の場合が圧倒的に多い
ハイプロテインで長寿になる例はないと思うよよ
ハイカーボで長寿の例は沢山あるけど

まあとにかくおまえは情弱だから書き込むな
0905無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:26:51.43ID:iO3vXN6u
大前提として腎臓が健康な人間が高たんぱく食で
実際に腎臓にダメージが出たという科学的な
データがほとんどない

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16509933
Dietary protein restriction benefits patients with chronic kidney disease

そもそも検査のGFRの数値が腎臓のダメージと
あまり関係がない可能性が高い

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1262767/
Dietary protein intake and renal function
0907mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:59.40ID:P2ZjjgUo
腎臓の話は誰もしてない
0908mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:37:56.35ID:P2ZjjgUo
>>906
ビタミンB6も不足しないようにとろうってのはよく聞く
0909無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:38:52.24ID:iO3vXN6u
肝臓へのダメージは主にアルコールの代謝だから
プロテインより飲酒量を減らした方がいい

>>895のビクター・ナバロ博士によるとサプリでは
食欲を抑制するダイエット系のサプリ、
テストステロンの促進などホルモン系のサプリは
肝臓への負担が大きい
0910mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:42:07.71ID:P2ZjjgUo
> 肝臓へのダメージは主にアルコールの代謝だから

筋トレと高蛋白とアルコールの3つがそろうと肝臓に負担掛けまくりになる
0911無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:30.87ID:iO3vXN6u
アホウの脳内ではプロテインで肝臓障害を
起こすんだろうがw

http://physiqueonline.jp/health_care/page6335.html

このようにタンパク質の摂り過ぎは内臓に負担をかけたり、
余計な体脂肪を増やしてしまったりする可能性が理論上は存在します。
しかし実際問題として、超大量にタンパク質を摂取しても、
腎臓にもともと問題のある場合でない限り、特に健康問題は生じません。

厚生労働省も栄養所要量を算定する際に、こう言っています。
「タンパク質の耐容上限量は、タンパク質の過剰摂取により生じる
健康障害を根拠に設定されなければならない。
しかし現時点では、タンパク質の耐容上限量を設定しうる明確な
根拠となる報告は十分には見当たらない。
そこで、耐容上限量は設定しないこととした」。
0912mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 20:54:01.67ID:P2ZjjgUo
ハードな練習を繰り返していると食えなくなる
特にたんぱく質を食いたくなくなるしたんぱく質を沢山食べると疲れる
これ肝臓が影響してるんだよ
0914mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:38.90ID:P2ZjjgUo
肝臓が疲れちゃうってのはよく聞く言葉だけど
筋トレのようならくな競技なら疲れないと思うよ
0915無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:34:03.31ID:6W/9ZpjJ
腎臓は腎臓を悪くした場合にたんぱく質の摂取量に制限がかかる
高たんぱくは肝臓が栄養処理で負担かかりそう
個人差もあるけど
推奨されてる量なら大丈夫でしょ
大体食事でとれてるのにプロテインで必要以上にたんぱく質をとって肝数値上がってるパターン
0916mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 22:37:02.60ID:P2ZjjgUo
馬鹿が間違った事を書いた事によってこれだけくだらない話題が続くんだもんな
0917無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:37:42.18ID:6W/9ZpjJ
>>911
アホはお
現実に病院で検査受けて肝数値で引っかかって高たんぱく質やめたら肝数値が下がるとか普通にあるあるなレベル
データでしか見れない経験値の低さを露呈してる典型的なバカオタク
0918無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:36.31ID:iO3vXN6u
>>917
アホウの思い込みというのは本当に怖い

https://ameblo.jp/doronjo7/entry-11673947583.html
プロテインと肝機能数値

確かにタンパク質の過剰摂取は問題で、
過剰なタンパク質は3つのルートを辿る・・ということは
「かっこいいカラダ」その他で何度も解説しているので、もう書かないよ。

しかし普通は「過剰」なまでの摂取量ではないはず。
ではなぜ数値が高くなるのか。

一番大きいのは、「実はプロテインが原因ではない」ってこと。
トレーニングして筋肉が壊れること自体が、
肝機能の数値を高めてしまうのです。
ASTやALTは肝細胞だけでなく、骨格筋にも含まれるのだ。
クレアチニンなども同様。

プロテインを飲みはじめたと同時にトレーニングを
開始している人がほとんどだろう。
だからプロテインに罪はないのです。
0919無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:48.60ID:BFq99DYP
プロテインで肝臓にダメージいくのは多分添加物やろな
それかメシの食い過ぎ+プロテインで栄養取り過ぎとか
0920無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 22:56:37.20ID:+Kun4KeI
>>918
自重ぐらいでそこら辺の数値上がる?
0922無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:05:37.89ID:+Kun4KeI
>>921
この程度のトレーニングにプロテインて
地方私大行くのにZ会やるみたいだな
0923無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:10:35.65ID:Otq3FAFE
>>921
こんなトレーニングで何か得られるのかな
0924無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:13:12.75ID:+L3VmB8u
>>918
実際に起きてる事よりデータに傾倒するとかお前最大級のバカだな
0925mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 23:23:00.36ID:P2ZjjgUo
>>921
体重と一日のタンパク質摂取量ぐらいの情報が欲しい
頭の悪い人は細かいところばかりを見て全体を見ようとしない
0926mNT
垢版 |
2019/04/13(土) 23:30:38.44ID:P2ZjjgUo
体重は57キロでたんぱく質もそれほどとってなさそうだけど
筋トレメニュー見ると体重以上に華奢な体っぽい
0927無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:09.62ID:iO3vXN6u
>>924
負け惜しみはそれだけか?
0928無記無記名
垢版 |
2019/04/13(土) 23:58:46.49ID:+L3VmB8u
>>927
頭大丈夫かお前
お前のその台詞そのものが負け惜しみって言うんだよカス
無知がイキって恥晒すなやゴミ
0929無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:00:43.53ID:7T45aU8O
>>928
無知な自分にまともなエビデンスを
1つでいいから教えて下さい
出せないなら逃げたと見なす
0930無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:03:16.87ID:LC+4Xroc
>>929
プロテインで肝数値悪化してんのに何がエビデンスだよマヌケ
自分が何言ってるかわかってんのかこの脳障害
0931無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:03.78ID:7T45aU8O
逃亡乙ですw
0932無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:08:57.90ID:LC+4Xroc
>>931
恥ずかしくなってトチ狂ったのかゴミ
ゴミの脳だと実際に起きた事<データ
さすが5ちゃんだわ、こんな猿以下の馬鹿リアルにいねーよ
0933mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 00:22:03.43ID:0yBd+vrj
たんぱく質を摂り過ぎたら数値が悪化するのは常識レベルだけど
このブログの人は肝臓が弱いね
0934無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 00:33:28.55ID:2svQjsvj
>>933
多分ただの脂肪肝だと思う
クレアチニンも塩分取り過ぎによる腎機能の低下だよ
0935無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 04:41:37.47ID:HrGOs5Zj
プロテイン飲みすぎなんかより、普通に街でラーメンチャーハン餃子寿司をバカバカ食いまくっている奴らのがずっとヤバイ。
事実そういう奴らはすぐに成人病になり早く死ぬことや病気ばかりの晩年になる。もちろん1番ヤバいのはアルコール摂りすぎだが。
今のところ世界中でたんぱく質摂りすぎが問題視されたり危険性を指摘される研究もない。脂肪、炭水化物、糖分、アルコール、添加物にはある。

つまりたんぱく質の摂りすぎを考えるのも変な話なのだ。心配するならアルコールラーメン焼肉うどん、小麦粉摂りすぎ、外食を心配すべし。
0936無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 07:27:05.31ID:pUVwrvCy
でも外国の映画俳優がプロテインが原因っぽい病気に罹ったのって聞いたことないよな?
スタローンはいまだにバキバキじゃん
0937無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 10:33:22.90ID:pNrA0g42
>>936
スタローンはユーザー
0938無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 12:00:42.54ID:XzZDy3jO
アメリカ人の死因上位にアルツハイマーあるからプロテイン由来の弊害ってこの辺なんじゃね
0939無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 12:08:40.28ID:pUVwrvCy
筋トレしてる爺さんどもってどう見てもボケてる爺さんいないと思うぞ
0940無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:35.37ID:XzZDy3jO
マジで?
まぁ20年後30年後に判るだろ
0941mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 16:18:03.09ID:5iFbx3dM
>>940
さっきから馬鹿すぎ
0942無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 16:25:08.30ID:njnvj7k8
まっするぼでーで徘徊してたら、誰も止められないな
0943無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 16:38:33.76ID:8nJ1qeP3
今日のワシのメニュー163/79
ポップコーン、ビール3本、魚介類とサラダ、枝豆、スフレケーキ、唐揚げ
0944無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 18:40:43.51ID:AtWpkTSE
>>941
お前いっつもいるな
相当暇人なんだな
0945無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 18:41:35.28ID:H7zywX4O
>>917>>923
だったらWHOや厚生労働省に
プロテインで肝臓障害起こすと注意勧告しろと
主張してくればいいじゃんw
0946mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 18:42:30.30ID:5iFbx3dM
>>944
間違ってる事を書いてる奴に馬鹿と書くと毎回おまえのような関係ない話が始まる
0947無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 18:45:50.75ID:7T45aU8O
ここのエビデンスゼロの名無しの知ったかぶりが何を言っても
厚生労働省が相手にするわけないだろw
0948無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:16.76ID:BogEP9g5
https://i.imgur.com/A8kY4D4.jpg
フルプランシェの練習でタックからしてるんですけど
タックもできないし
むずかしすぎませんか。
コツありますか?
0949無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 19:20:18.21ID:lBJJkuvh
>>948
おれは全く出来ないけど、シュードプランシェプッシュアップからじゃない?
プッシュアップの手をつく位置をだんだん手前に下げて行って、最終的に腰あたりについてプッシュアップ
これで強烈に三角筋前部を鍛えられる
0950mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 19:32:30.91ID:5iFbx3dM
コツは痩せることw
0951無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 19:33:48.09ID:BogEP9g5
>>950
おまえここでも口だけ野郎やってんのかよ
はよ画像スレ戻って画像みしてや笑
0952mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 19:37:41.78ID:5iFbx3dM
プランシェは過去にできたけど
やってる時に力んでクビ傷めて以来やってないね
0953無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 19:56:05.48ID:TT870eGI
この頭にうんこの池沼ってベンチ豚業者だろ
ザップやジムや器具に金使え君と入れ代わりだからなw
0954無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 20:14:26.58ID:pUVwrvCy
ソイプロテインって良さそうな気がしてきたわ
シュワルツェネッガーとかフランクゼーンはソイプロテインだったけど、顔を見ると暑苦しくないんだよな
これはイソフラボンの効果だと見た
女にモテたいならソイプロテイン飲んでカリカリの自重スポーツ系ボディが良さそうだわ
0955無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 20:53:56.55ID:gVQ2wC5Q
蹴上がりなんかもよく筋力は使わないだの遠心力だの言うけど、体格で違わないか
高身長、高体重にはハードル高いと思う
まぁ初めて1週間くらいだけど
0956mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:30.78ID:5iFbx3dM
蹴上がりは技術タイミングが大事
0957無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 21:01:49.65ID:lBJJkuvh
マッスルアップをマスターするには蹴上りは欠かせないっていうよな
単純に懸垂とディップスをマスターしてもマッスルアップは出来ないっていうし
円の動きが必要なんだよな
0958mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 21:04:09.49ID:5iFbx3dM
蹴上がりの反動を小さくしたのがマッスルアップだからな
0959無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 21:38:41.44ID:2svQjsvj
蹴上がりって中3の体育でやるだろ?
最初は意味わからん、なんでこんな事出来るん?と思ったけど、コツ掴めばいくらでも出来るようになる
自転車と同じで、一回出来るようになればいつでも出来るし、出来なかったのが何故なのかわからなくなるよな
0960mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 21:41:03.91ID:5iFbx3dM
10年ぶりにやると出来ないよ
え?なんで出来なかった?と混乱する
0962mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:51.76ID:5iFbx3dM
野球も同じで古田がバッティングセンターで空振りしまくり
間隔が空いた時に遭遇する感覚のズレというのはそういうもの
0963無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 22:21:23.86ID:i/7BVPh8
>>959
中学校の体育で鉄棒なんてやった事ないわ
球技の試合と柔道水泳やって終わり
0964無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 22:36:10.96ID:eZELmQbL
棒にぶら下がった状態からストリクトに逆上がり出来るんだけど、その蹴上がりとかマッスルアップは俺にも出来る?
0965mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 22:37:58.95ID:5iFbx3dM
出来るか出来ないか自分でやれ馬鹿
0966無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 22:38:09.42ID:eZELmQbL
因みに筋トレは10年以上してない
最近自重とダンベルやろうかなって

10年以上前は腕立てと10kgのダンベルカールしてた
この時もストリクト逆上がりは余裕だった
0968mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 22:48:20.95ID:5iFbx3dM
ググる能力のない馬鹿もいるのか
0969無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 22:56:11.15ID:lBJJkuvh
>>967
高い鉄棒にぶら下がって、前方上方向に蹴ってその勢いを利用して鉄棒によじ登る
0970無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 22:56:25.75ID:Wr361hzL
>>968
オレの筋力が強すぎて悔しかったのかバーカ
0972無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 23:01:33.09ID:Fi143Ycr
>>948
単純に筋力足りないだけできるようになるまで三頭メインで鍛えつづけるしかないよ。
0973mNT
垢版 |
2019/04/14(日) 23:05:50.88ID:5iFbx3dM
三頭メイン?三頭でなく肩だろ
おまえはやったことないからズレた事を書いてしまうんだよ
0974無記無記名
垢版 |
2019/04/14(日) 23:42:30.04ID:UHdNsmjX
>>973
お前いっつもいるな
相当暇人なんだな
0975mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 00:09:53.45ID:R8MBK/iK
正しい事を書くと謎のツッコミw
0976無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 00:12:42.22ID:bwxHQWiX
>>975
さらに反応しちゃってて草
効いてるんですねぇw
0977mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 00:33:41.22ID:R8MBK/iK
馬鹿は正しい事を書かれるのがストレスなのか?w
0978mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 00:36:05.66ID:R8MBK/iK
頭も弱いし筋力も弱い
さらに時間的な余裕もないらしい

あらゆる面で俺って最強?w
0979mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 00:39:53.56ID:R8MBK/iK
ちなみにプランシェは3頭より2頭が筋肉痛になることがある
そんな話してもここでわかるやついるのかな
0981mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 01:22:41.38ID:R8MBK/iK
やったことないデブには難しい話だよね
0982無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 01:48:11.51ID:Wem1fU6P
これみてしこって(*ノωノ)
ttps://youtu.be/wM6mJ0Vhj9g?t=117
0984無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 08:36:28.30ID:nmKE5IL+
>>973
三頭ねーから肘が曲がったなんちゃってプランシェになるんだろアホかよw
プランシェできるけど二頭筋肉痛になったことなんてねーよクソミナト
0985mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 10:28:31.38ID:R8MBK/iK
プランシェで自体重を3頭で支えるのは難易度低い
経験したことがないから書いてしまったんだろう
恥ずかしい奴w
0986mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 10:45:13.54ID:R8MBK/iK
解剖学をちょっと勉強してもわかる肩関節の屈曲は二頭も関与する
まあこのあたりはこいつには難しいだろう
0987無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 10:53:37.10ID:YWa0BqQB
>>986
医師でもなけりゃ解剖学などちょっとも勉強しないけどなw
他にもっと大事な勉強無いのか?
0988無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 12:08:27.34ID:nmKE5IL+
>>985
プランシェできねーだろw二頭筋肉痛痛とかなに手の指の向き足の方や横向けてやってんのかよw
しっかり手を前向けてプランシェしたら二頭に負担全然行かねーのわかるだろやっててそれぐらいの負荷で二頭筋肉痛になるとか相当二頭弱いだろw
プランシェできるレベルでそれくらいの筋肉しかないこと自体おかしいとおもうけど
0989無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:11.73ID:NUHL69tw
あぼーんで全然やり取り見えないけど、エアプはほっときましょうよ
0990無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:16.77ID:nmKE5IL+
>>986
だいたいプランシェやるのになんで屈曲すんだよ基本肘伸ばして肩入れこんでロックした状態でやるだろなんで屈伸運動みたいなことするよーな書き込みしてるん?
屈曲って何?どこでそんな動きするの?
0991無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:24.82ID:DsspODTO
馬鹿じゃないのか?プランシェは三角筋前部が全てだろ
筋トレしてないのかよ
0993mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 13:02:56.33ID:R8MBK/iK
>>987
医師?整形外科などの一部の医師しか知らないぞ馬鹿
0994mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 13:03:32.00ID:R8MBK/iK
>>988
やっぱりおまえはできねーのか
一行目の途中で読むのやめた
0995mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 13:05:30.55ID:R8MBK/iK
>>990
ロックするのはアホでもわかるけどおまえは理解出来てないのかな?
いちいち書いてることが頭わるいし屈曲が何のことをサシてるのかわかってないんだろうな
0996mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 13:06:14.68ID:R8MBK/iK
>>991
三角筋前部がメインではあるけどすべてではない
0997mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 13:07:18.34ID:R8MBK/iK
ロックすることなんて人のを見てもわかるし自分がやっていてもわかる
そんな馬鹿でもわかることをいちいち否定し始めるのって馬鹿としか言えない
0998mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 13:08:14.93ID:R8MBK/iK
あたまもたりない体も動かしたことありません
でも意味不明な事は書き込みます

これじゃどうしょうーもねーな
0999無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 13:10:18.10ID:4/391YP/
具体性0なのに毎日ずっと居るなこの糞
やはり業者か
1000mNT
垢版 |
2019/04/15(月) 13:11:00.38ID:R8MBK/iK
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 24分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況