X



肩幅が狭い悩みで筋トレ始めるってマジで無駄だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/02/01(金) 02:33:46.00ID:wsXSDFOb
筋肉がつくから脱いで鏡みりゃそりゃ見た目の変化はあるよ
でも服着たら結局狭いし骨格そのものはかわらん
0649無記無記名
垢版 |
2020/08/09(日) 06:35:36.55ID:0TkE/u6h
特に匿名掲示板なんかじゃ文字列を使ったマウンティング思考の人がより多く発言するから、他のもののほうが比較要素として人気なのかもしれない
0650無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 18:09:39.31ID:F1Hz9UyD
水泳選手が肩幅広い人が残るのは水をかく量云々より広背筋盛れるからだろうなぁ
0651無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 20:22:35.81ID:BZ3ygz0T
別に宣伝じゃないんだけどこの人のこの動画に希望がある
https://youtu.be/iNPsNyp_6es


要約すると、
・腕をグルングルン回転させるストレッチと左右に引っ張るストレッチで骨そのものが横に広がる癖がつく
・横幅が1cm大きくなる
・競泳選手の肩幅が広いのは腕を大きく回転させる運動を習慣化してるから
0652無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 22:41:56.77ID:piIefBz/
江頭2:50みたいな骨格のトレーニー
0653無記無記名
垢版 |
2020/08/14(金) 23:13:17.79ID:w1LNUv7C
グルグル回して伸びるなら片側だけやってれば片方だけのびるのかよ
左右対称に体使ってる人間なんていないんだからそこらじゅういびつな形の人間だらけになるぞ
厳密にはどんな人間も左右非対称だけど骨格が片側だけ1cmも広くなってればさすがにおかしくみえる
0654無記無記名
垢版 |
2020/08/18(火) 11:08:20.20ID:rFgZgr9X
横に座って両足を揃えてみ?
長さ1cmくらい違ったりするから
そういうもんやで
0656無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 06:27:28.62ID:tewB/djz
>>654
マジでそうなら整体いくなりして直したほうがいいよ
0657無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 06:55:11.24ID:sHPxev55
>>13
肩幅と胸郭小さいよ
0658無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 12:20:17.58ID:hrC45l8I
>>647
僧帽筋がなくていいけど上腕三頭筋が太すぎるのは惜しいな
0659無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 12:38:51.70ID:YG/4d2is
>>628
僧帽筋も付くからね
まあそうであっても実際の幅さえ増えていれば小顔効果は変わらないと思うけど
0660無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 12:42:19.92ID:YG/4d2is
>>625
下手にやれば肩に訊くよ
全身のばねを使って爆発的に上げるのではなくゆっくり肩を意識してやれば肩に効く
むろんショルダープレスやった方が肩に効くと思うけどw
0661無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 13:17:54.93ID:9CgbTvKS
ぶっちゃけ肩幅なんかいらん
全盛期のフレックスに全盛期マーカスは勝てない
ういらーなんか、その辺のおっさんより、春かに、小さい骨格それがボデビ
ひーすだってnarrowやろ
0662無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 13:36:44.34ID:hrC45l8I
>>661
ビルダー思考ビルダー脳
一般特に女に肩幅広く見えて小顔に見えウrかが重要なのよ
フレックスとかマックスとかどうでもいい
0663無記無記名
垢版 |
2020/09/06(日) 17:03:44.78ID:pYY/UYYz
肩幅セルフで測るのって引き戸つかえばいいの?
0664無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 14:39:06.94ID:VjbKwzfL
ふすまで挟んで測ったら54cmしかなかった
0665無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 17:18:20.66ID:88J5nkIZ
>>662
それな
肩幅は目的ではなく小顔に見せるための手段でしかない
肩峰幅とか連呼してスレに張り付いてる奴そこが解ってないな
0666無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 19:43:20.27ID:XHdlNXaM
>>664
矢印って言われない?
0667無記無記名
垢版 |
2020/09/08(火) 16:05:36.74ID:5dwfIAbG
顔との比がよくても他人と比べて狭いとダサいだろ
0668無記無記名
垢版 |
2020/09/08(火) 20:40:38.02ID:QSLwiNsB
>>211
後ろにバイキング小峠がいる
0669無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 00:52:21.12ID:hEecK5SH
肩幅というか、骨格は大事だよな。
職場にピチピチのTシャツで出勤してくるジム通い160cm少々のチビマッチョDQNがいるが、フレームが小さすぎるせいで全く迫力が無い。
かたや身長155cmぐらいしか無いけど肩幅が広くて首が太い昔重量挙げやってた派遣のオッサンは歳のせいで筋肉こそ落ちてるが、全然弱そうに見えない。
0670無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 13:41:48.08ID:7vR64bOK
>>664
俺と同じ
肩幅あると腕細く見えない?気のせいかな
まあまだトレーニング始めたばかりで上腕37cmしかない雑魚なんだけど
0671無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:15:33.86ID:kqwBLWvP
体の幅があるのと、腕から胴体との間の隙間も大きいから腕が細く見えるのはありえる
0672無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:19:29.37ID:kDC76p5s
>>1
0673無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:21:05.77ID:kDC76p5s
>>672
ビルダーでも肩幅狭いの多いね
合戸とか
俺は肩幅53センチあるから
0674無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:22:23.30ID:kDC76p5s
>>669
ホビット専門の職場か?
0675無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:23:58.87ID:kDC76p5s
>>664
紳士服専門店で測れよ
そんな測り方サイズ稼げるからな
0676無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:27:24.08ID:kDC76p5s
ステージ上のテカテカ黒光りしたホビットに肩がメロンだの大胸筋がデカイだのアホかと思うよ。
0677無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:30:24.18ID:kDC76p5s
>>665
お前はそんなに小顔に見られたいのか?
下駄みたいな顔じゃなければいんじゃねぇの?
0678無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 22:32:59.67ID:kDC76p5s
>>657
今のステロイドキッズもみんなそれな
肩幅と胸郭小さいままバリバリ
日本人にしか通用しない価値観だろ
ケイシービエター見習えと言いたい
0679無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 23:43:20.14ID:IBWT/s4s
知恵遅れチョン猿が泣き叫ぶ現実
日本の60代と韓国の20代が同等・・・w
韓国猿の男は日本人の女と同レベルの体力しかないwwwwww
韓・中・日3カ国の中で最も「低質体力」はどの国?
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/661275.html

日本、中国、韓国の順序で握力が高いことが分かった。
特に韓国男性の場合握力が20代前半43.1sから60代前半には35.5sで
急激に低下とは異なり、日本は60代前半にも42.5s(20代前半46.8s)を
記録し韓国20代の平均握力と同様のレベルを維持した
20m往復長いランニングでも韓国は日本に大きく遅れをとった。
韓国20代前半の男性が平均53.3回を記録した一方、日本は72.7回を記録した。
女性の場合も、20代前半の韓国は平均30.7回、日本は平均38.9回を記録するなど、
大きな違いがあった。
0680無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 07:13:23.16ID:O1e6pksP
>>1
流石に無駄って事は無いでしょう無駄は
0681無記無記名
垢版 |
2020/09/26(土) 03:31:50.30ID:TsdyIE6j
筋トレはあくまで「筋肉質な体」になるためのものだと考えたほうがいい
0682無記無記名
垢版 |
2020/09/26(土) 09:29:36.49ID:uFqs4k2W
フィジークの人って人に見せる時は、広背筋?に力入れてるの?
自分も力入れれば肩が持ち上がって横にも広がるんだけど。
トレーニングして普段からあの状態になるのなら、それ用のトレーニングにしようかと思ってる。
0683無記無記名
垢版 |
2020/09/26(土) 16:10:51.47ID:w3iMkCKu
肩峰幅とか違う言葉で言ってても結局同じ事を言ってるのって検索してもない
このスレが出てくるしw
この人しか言ってないから意味がない
英語で検索しても同じだろう
幅以外には見た目の肩の角度が大事だと思う 肩がナチュラルに上がって(怒って)見える方なら肩幅の印象は強くなる
結局は角度であってよく僧帽筋を鍛えたら云々言うのも肩の角度が怒って見えにくくなるから。。

これだって肩嶺幅(笑)なんて変わらないのに肩の角度が高くなって(怒って見えて)肩の印象が強く見えてる
https://i.imgur.com/hjatF8N.jpg
0684無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 06:49:27.61ID:nVH3L0Qg
>>683
それは違いすぎる印象でしょw
0685無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 03:58:03.87ID:T7VVx45l
スーツ姿や薄着が様になる体に成長したかった
肩幅40cmないよ、死にたい
0686無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 12:47:48.17ID:1dj5SRVi
デスピサロみたいwww めっちゃ笑顔だけど
周りが引いてるだろ
0687無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 13:13:14.20ID:WpyUaU0A
横川よりも俺の方が肩幅広いかも?

肩幅53.5センチ

身長176、リーチ183

今は自重しかしてないよ
0688無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 13:15:20.46ID:WpyUaU0A
>>683
俺はやや撫で肩で広い感じだね
0689無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 13:25:02.77ID:M7baVxCL
筋宅肩幅59神
0690無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 01:05:14.88ID:TxyjJ2Va
>>683
肩持ち上げて強調したって不格好になるだけだろ
ほどほどの筋肉があって骨格的にも広くて自然に肩幅が広いのがいいんだよ
骨格と筋肉の厚みのバランスがとれてなくて狭いフレームからボコボコ盛り上がってるのはおかしい
そんな悪い意味で肩の印象強くしてどうすんねん
いくら三角筋同士の幅が広がったって不自然で不格好な見た目じゃ本末転倒だろ
0691無記無記名
垢版 |
2020/10/02(金) 00:08:00.71ID:xmQSBJg+
めっちゃムキムキゴリマッチョになれば肩幅は広がるけどさ、骨格の肩幅が狭いと一般平均より広くなっても筋肉の割には狭いわけじゃん
しかも肩峰だったり腕の間隔は一般の平均より狭いまま筋肉だけ盛り上がるわけじゃん
そんなんが腕の間隔や肩の角度をごまかすために肘を広げて肩をあげて歩いてたらわらっちゃうよね
0692無記無記名
垢版 |
2020/10/02(金) 16:40:21.77ID:+Nh+lUC/
出た出たコイツだよ
ダラダラ長い文章書いてまとまりも結論もない
0693無記無記名
垢版 |
2020/10/26(月) 23:21:35.28ID:IjiALd9g
結論:骨格が狭いままムキムキの肉厚になると気持ち悪い
0694無記無記名
垢版 |
2020/10/26(月) 23:46:09.99ID:d1HJbIum
欧米人が日本人を見た時に感じる違和感
肩幅が狭い事
日本人は殆ど意識していないけどな
0695無記無記名
垢版 |
2020/10/27(火) 00:08:37.17ID:okggE6DN
日本人は大胸筋あるかとかそんな事しか気にしてないもんな。
だから芸能人は大胸筋しか鍛えない
0696無記無記名
垢版 |
2020/10/27(火) 10:52:39.64ID:wSSXj3ol
アメリカでは大胸筋があるのが当たり前で、だからこそそれ以外の部分こそ他人に差をつける大きなポイントになる

しかし日本はヒョロガリも多く、細マッチョなどという良くわからない言葉にもあるとおり、スラッとした体型がモテるとされ平均的に大胸筋は発達していない
だから大胸筋を鍛えるだけで他人日本橋マウントとれるというわけだ
0697無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 10:05:31.81ID:vS7dk0/V
チョコプラ上田
インスタ見ると写りかたによっては肩幅狭く見える
特にスーツ着て前閉めると普通
0698無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 10:27:16.03ID:IQ37f/rj
誰だよ
0700無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:13:05.92ID:39BbdD03
>>698
チョコプラ知らんのかよ
0701無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 02:56:32.15ID:avnErZbS
骨格ガッチリで細マッチョが日本じゃ一番いいよ
0702無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 22:22:18.33ID:21TFzK3i
日本人でも肩幅はガタイやスタイルの良さの重要部位として挙がるだろ
0703無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 23:34:13.78ID:wVMih1+6
>>702
元・虚弱体質YouTuberマッスルまするくん
@CDXMS
ちんちんかゆい。
午後11:48
0704無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 17:07:30.02ID:/t8BsLJZ
井上康生引退しても背広来たらまったく現役時代と変わらん。
分厚い柔道着着ても肩幅というか骨格が違うから迫力すごい
0705無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 18:35:27.12ID:Iq8L4NFT
ただのデブ
0706無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 12:35:27.07ID:EAGyKX6R
近年ね井上康生は現役以上にウェイトとかしてるらしいぞ。
0707無記無記名
垢版 |
2020/12/23(水) 07:59:33.29ID:YuNQArLe
カネキンの5年前と現在の肩幅みれば改善は出来るんだなと思う。金、健康その他もろもろ失うものもあるが
0709無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 18:59:10.98ID:Wr47iOgf
ざっとスレみたが肩幅が顔との比率なのか単純なサイズのことなのかも定義がバラバラやな
井上康生はサイズはでかいが顔との比率は普通
中田英寿はサイズはそうでもないが顔との比率では広い。ジェイソンステイサムも中田系。
上にでていた鈴木亮平は手足長くて骨格素晴らしいが肩幅は骨格含め普通。
0710無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 23:21:44.43ID:xAHBAXUp
結構頭が小さければ肩幅が広く見えるんだよねー
0711無記無記名
垢版 |
2021/02/12(金) 00:27:35.81ID:ABzU/wvp
俺は顔デカくてなで肩だから悲惨、、
0712無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 14:12:39.72ID:Rpz1BQEV
わいも
0713無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 13:20:29.74ID:QZgWYeYu
肩鍛えても肩幅は変わらないし広くならないよ
ボディビルダーでも肩幅狭い人いるから無理
諦めよう
0714無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 16:17:59.13ID:24Qs0Jp7
それを除けば全身どこをどう切り取っても申し分ない筋量とカットを備えていても肩幅だけはトレ歴の浅い大柄な素人トレーニーにさえ負ける
0715無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 16:42:46.62ID:QZgWYeYu
どうしても広く見せたいなら体重をかなり増やすといいかもな
体重あるとガタイよく見えるから広く見せれる
同じ身長で体重50kgと100kgじゃ100kgの人間が当然でかいし広く見える
痩せ型の人は体の厚みもない
ゴリマッチョになればいい
体重もある意味素質
デブは筋トレで有利
0716無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 22:41:42.13ID:9JfRGHtC
程度にもよるがある程度は改善可能
激狭<<狭<<やや狭<<並<<やや広<<広い<<激広

一般的人トレーニーで1段階、ビルダークラスだと2段階は改善可能。
山岸とかオリンピアクラスだと3段階以上上がる。三頭筋の張り出しで錯覚的に
広く見せることも可能だがこれは不格好。洋服は三角筋を頂点としてデザインされている。
0717無記無記名
垢版 |
2021/02/19(金) 17:26:49.66ID:ElGSukMN
肩幅は骨格の問題だから肩鍛えたとこで幅は広がらないよ
0718無記無記名
垢版 |
2021/02/19(金) 22:49:10.78ID:HYqb0/gq
肩幅は三角筋中部の先同士を結んだ距離と人の目は認識するので一般的に言うところの
肩幅は広がる。難易度が低くなく骨格の影響を受けやすいというだけの話。骨格に大きな変動がないのは当たり前。
0719無記無記名
垢版 |
2021/02/20(土) 16:46:32.98ID:RAH+2sLB
筋トレだけで肩幅広くなった人の写真ないの
0720無記無記名
垢版 |
2021/02/20(土) 18:14:45.46ID:5qNNutB/
中日の与田監督とか阪神の糸井とか
日本人としては異常なほど広い肩幅は生まれつきであって肥大狙いで肩周りを入念に鍛えたわけではないよな
0721無記無記名
垢版 |
2021/02/20(土) 19:20:35.94ID:FQ8nw8wa
糸井は三角筋の肥大によって視認する肩幅は更に広がってるけどな
野球でいうと松井秀喜なんかもプロ入り前までは頭のでかさが目立ったが体に肉
ついて多少改善された
0722無記無記名
垢版 |
2021/03/04(木) 06:34:42.69ID:Y7mHr4F3
紳士服屋ではかってもらった数字が一番いいの?
0723無記無記名
垢版 |
2021/04/11(日) 03:06:23.53ID:HfWBJ18K
>>719
ない
0724無記無記名
垢版 |
2021/04/18(日) 02:31:57.97ID:QmpjB+Eg
ttp://kintore-2ch-matome.com/wp-content/uploads/2019/09/t92AhBW.jpeg
0725無記無記名
垢版 |
2021/04/18(日) 05:33:45.95ID:g5KbD9Bc
ステのいい例だね
0727無記無記名
垢版 |
2021/04/29(木) 06:14:08.10ID:DsR5DMSu
エドワード加藤もそうなんだけどフィジークの選手って、テレビに服着て出たら肩幅はそんなにいうほどたいしたことなくて普通か普通より少し広い程度だよね。
それに対して競泳選手は服着ててると異様に広い。
元オリンピック選手の寺川綾なんか、服着てインタビューしてると与田と変わらないし、ほとんどのプロ野球選手より広い。
0728無記無記名
垢版 |
2021/04/29(木) 09:20:17.73ID:DOh3OWp+
競泳選手の骨格が一番格好いいし理想的
逆三角形で肩幅がめちゃ広いし、あの骨格でボディービルやったら素地がしっかりしてるだけに最強だろうな
なぜあんな骨格になるんだろうか
水泳やってるからなのかと思いつつ、幼少から水泳やってる知り合いがいるが、クソガリのままなんだけどw
0729無記無記名
垢版 |
2021/04/29(木) 10:33:04.01ID:9VyAdqT6
>>728
定期だけど一線で活躍する競泳選手は水泳で骨格が逞しくなったわけでなく元々骨格が良い選手だけ生き残った
0730無記無記名
垢版 |
2021/04/29(木) 11:13:10.52ID:K3fS6Ske
競泳までいくとそれはそれで服とかいうほど似合わないんですけどね。
海外のモデルとかもあそこまでのバランスではない。
まあそれいったらビルダーもフィジーカーも似合う服は少ないが。
0731無記無記名
垢版 |
2021/04/29(木) 13:17:05.92ID:mWV+u/qz
>>729
そんなことはない。
俺や同級生が好例。

俺はもともと華奢なタイプで肩幅も普通だったが、水泳をやっていたら良い肩幅になっていった。
同級生は幼稚園の頃から知っている女性だが、中学生になる頃くらいから肩のがっしりさが目立った。

逆に水泳をやってないのに「水泳をやっている」ような肩の見かけの人はいなかった。
0732無記無記名
垢版 |
2021/04/29(木) 14:00:00.03ID:hGzodZBE
>>729
それなないわ
競泳は手のひらが大きくリーチが長いのは間違いなく有利だが
肩幅が広い方が有利なわけでもない
遅い奴でも高校時に毎日ガンガン練習してた奴らはみんな上半身の骨格がデカくて肩幅が広い
とくに女子
兄弟でも水泳やってない方は普通
0733無記無記名
垢版 |
2021/04/30(金) 03:55:49.70ID:bP4n9EBQ
横に伸びるんじゃねキリンが高い草食うために首が伸びた説みたいに
バスケやバレーやってる奴も平均してデカいのはそれと同じやろデカい奴がやってるってわけではなく
たまに遺伝子の限界で小さいのもいるし何もしてなくてデカいからスカウトされた奴もいるけど
成長期と部活やらが重なると更に身体が特化する
骨の成長の問題だから辞めて筋肉落ちてもそのまま立派な体格よ
0734無記無記名
垢版 |
2021/04/30(金) 04:01:31.63ID:bP4n9EBQ
20過ぎて普通の骨格の奴が筋トレ頑張っても
スポーツエリートの骨格を超えるのは難しい
骨切って伸ばす手術するしかないジャックハンマーみたいに
鎖骨は神経が絡んでるから骨伸ばす手術は出来なそう
来世に期待するか子供に託せ
0735無記無記名
垢版 |
2021/04/30(金) 09:21:38.26ID:iWuGj9+1
>>729
テレビでしか水泳選手を見ることがない人だとそういう代表クラスの選手の体しか見ないのでそう思ってしまうのもしかたないが、
代表クラスは確かにもともとの体躯の素質的にもよいが、さらに水泳によってますます良くなったんだよ
0736無記無記名
垢版 |
2021/04/30(金) 16:46:25.25ID:ZO0etFWs
最近の筋肉あるあるの動画でもネタになってたけど
プルオーバー系の引き伸ばし動作で肋骨の軟骨部の拡張が起きる
とくに10代だと効果的
ってのあるんじゃないかなあ
水泳の場合は呼吸による内部からの膨張圧もありそうだし
0737無記無記名
垢版 |
2021/04/30(金) 22:12:14.79ID:2FuumTLb
>>735
だよな
テレビに出てる全日本クラスよりも骨格デカくて肩幅広くスイマーはむしろインカレとは県大会にゴロゴロいる
必ずしも肩幅広い人が速いとか限らない
成長期に水泳を毎日ハードにやった人が骨格がデカく肩幅が広いスイマー体型になりやすい
0738無記無記名
垢版 |
2021/04/30(金) 22:13:35.40ID:2FuumTLb
>>735
だよな
テレビに出てる全日本クラスよりも骨格がデカくてが肩幅広いスイマーはむしろインカレやマスターズの県大会にゴロゴロいる
必ずしも肩幅広い人が速いとは限らない
成長期に水泳を毎日ハードにやった人が骨格がデカく肩幅が広いスイマー体型になりやすい
0739無記無記名
垢版 |
2021/05/05(水) 14:48:55.91ID:Xeka/wP1
>>738
骨に刺激を与えて骨は強くなるが
密度が強くなるだけで大きさに影響あるかはわからんな。
自由形トップスイマーの宮下純一や松田丈志や江原騎士は
肩峰幅は普通の人レベルだし。
まあ一般人の兄弟とか見た主観より筑波大の
研究として何百ものデータをとった論文のほうが信用に値するのだろうけど
0740無記無記名
垢版 |
2021/05/05(水) 15:40:57.90ID:d8VwCey1
水泳選手の肩幅が広いのは鎖骨の付き方が関係してそう成長期にガンガン水泳して鎖骨の位置が真横ラインに形成されてそれで広く見える
俺なんか肩に向かって斜めに鎖骨がついてるから
どんなに頑張っても真横にはならんな手遅れ
鎖骨の長さ自体はそれほど個人差はないようなので
成長期で形成された付き方の問題
これを読んでるちびっ子諸君は今すぐスイミングスクールへ
0741無記無記名
垢版 |
2021/05/05(水) 21:46:26.76ID:Nke7PJIf
>>739
その筑波大の論文は学位論文クラスのいわゆるトラッシュペーパー
引用されることがほとんどなく、信憑性や論文価値が低いものだよ
0742無記無記名
垢版 |
2021/05/05(水) 21:53:09.70ID:srefwyea
>>739
松田丈志は顔が大きいからそう見えないだけで実寸の肩幅はけっこう広いよ

競泳は肩幅が広い方が有利なわけではなく、骨格の成長にも個人差があるけどね
トップクラスではない県大会やマスターズなど一般のレベルの人の方が肩幅がバカでかい人は多いしね

フィジークの上位へ行く人の中には高校生まで競泳をやってた人も少なくない
0743無記無記名
垢版 |
2021/05/06(木) 17:32:31.50ID:2uyThHvu
知り合いだけ見たここのレスよりはまだ信頼できるがそんなものなのか。
そのレベルの論文にも、男は優位性が見られたとあったな
0744無記無記名
垢版 |
2021/05/21(金) 04:03:11.93ID:e6ulKVpk
>>724
めっちゃ肩幅広くなってるやん
0745無記無記名
垢版 |
2021/05/21(金) 09:42:09.93ID:2f14J8XA
>>727
元競泳の寺川綾は女なのにインタビューするほぼ全ての相手より肩幅が広いね。
大谷より広かったのは笑った。
0746無記無記名
垢版 |
2021/05/22(土) 03:21:27.18ID:N3ofjQhy
http://www.kozuki-foundation.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_hakamada.pdf
スイミングスクールに通う子供達の形態的特徴に関する研究

シニア競泳選手とジュニア競泳選手とを比較することで得られた結果から、競技力向上における知見を検討した。
しかしながら、これらの比較をする際には、身体の発育・発達の影響は無視できない。
同年代の一般男子及び男性との比較を考慮し、発育・発達から生じる
形態的変化をとらえ、トレーニング効果と区別しなければならない。

まず、長育、幅育、周育ではすべてジュニア選手はシニア選手より小さかった。
また、大転子・肩幅比においてはジュニア選手はシニア選手より大きく、統計的有意差が認められた。
しかしながらこれらの部位は、 同年代一般男子及び男性と比較し差が生じなかったことから、
競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察された。
0747無記無記名
垢版 |
2021/05/22(土) 14:00:33.71ID:ZL/Fr6qU
>>746
これも他からの引用がされない極めてレベルの低い論文
つまり論文としての価値が極めて低いレベルの低いわゆるトラッシュペーパー
ゴミ箱行き
突っ込み所満載
0748無記無記名
垢版 |
2021/05/22(土) 14:03:51.08ID:EqU2X42p
成長期に水泳を毎日ハードにやると肩の骨格と胸郭が異常発達することは医学的見地から解明されているからなあ
0749無記無記名
垢版 |
2021/05/22(土) 14:10:41.09ID:FNzrbV0A
されてねえよw
運動で生まれ持った骨格を変えられるというエビデンスがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況