X



ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 2a92-URqd)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:28:11.94ID:TU3PrVzG0

頑張れ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0624無記無記名 (ワッチョイ 55b7-03VH)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:02:51.71ID:U/scvYKl0
細いのにパワーあるって方が理想だな
0625ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y (ワッチョイ fa0b-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 15:19:13.23ID:MxwBGMjM0
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x7
脚上げ 70x6 + 足つき2reps

一回のトレ内容をほどほどにして、
トレ間隔短めでやると調子良いのよねー

プロテインシェイクしてたら、
シェイカーをアゴにぶつけるという腕長族あるあるを久々にやらかす。
0626無記無記名 (アウアウカー Sadd-ckjJ)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:01:35.36ID:tbgEdyRaa
頭悪そう
0628無記無記名 (ワッチョイ d6e3-8J0Y)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:26:54.57ID:zeiKI4750
>>624
中学生かな?
0629無記無記名 (ワッチョイ a184-aYY/)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:03:49.19ID:knRxguEw0
90-1  95-1  メイン82.5ー8 8 7
最近1レップずつ更新して82.5の8×3クリアあと一歩まで来た、次回が勝負
しかし毎度の事この最後の1レップが手強い、意地でも挙げたいというプレッシャーに負けてしまう

今まで手幅はあまり拘らずにやってきたけど、最近改めて手幅を色々試してる
たかが指一本1〜2センチの違いだけど、感覚が結構変わるので面白いですな
胸と三頭をバランスよく使える手幅が良いのかなと探っております(・(ェ)・)
0630無記無記名 (ワッチョイ fa0e-8qRi)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:25:52.71ID:eAN5hb1P0
95×5 95×5 95×4 95×3 95×3
5×5できたら挑戦してみようかな
0631無記無記名 (ワッチョイ 1629-/q+0)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:28:03.91ID:duS2dvGj0
115は間違いなく上がる
0633無記無記名 (ワッチョイ 1629-/q+0)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:58:22.40ID:Adib2ypn0
あほか
95キロ10回上がるやろこいつ110は絶対上がるわ
0634無記無記名 (ワッチョイ 1629-/q+0)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:59:14.71ID:Adib2ypn0
あ、5×5出来てないんか見間違えてた
ちょっと死んでくる
0636無記無記名 (ワッチョイ 7a5a-bUwV)
垢版 |
2019/01/16(水) 03:35:19.78ID:7abfO2V80
110の5×5出来たら135いける?
0637無記無記名 (スププ Sd9a-CmQb)
垢版 |
2019/01/16(水) 08:04:09.32ID:hlRQwmuvd
>>630
6回で2セットできれば大丈夫 
0638無記無記名 (ササクッテロ Sp85-C2Vd)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:16:19.24ID:NeZ2tKyap
去年の12月アドバイスをもらいながら5ヶ月目で110キロを上げれるようになったのに今年に入ってから100キロをスコンとあげれなくなってしまったのでもう一度フォームの見直しとモチベをあげに戻ってきましたまた今年も宜しくお願いします。
0639無記無記名 (オッペケ Sr85-/q+0)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:27:37.19ID:FwJfGa5Mr
>>636
ナローにハマっててナローで110 5×5なんとか出来るけど130kgだったわ。
インターバルにもよるだろうけど難しいんじゃね?
0640無記無記名 (オッペケ Sr85-3M8a)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:16:32.17ID:28Ja3YTir
通ってるジムのバーにラインが2本あるんだけど、ググッてもわからんかった。81cmと何cmなんだろうか。メジャー持って測るのは面倒だな
0641無記無記名 (アウアウクー MM45-TpNT)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:43:09.73ID:xqbgzs6wM
そのバーうちのジムにもある。外側が81センチ?
0642無記無記名 (アウアウクー MM45-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:18:09.38ID:QLt+JQu3M
60×10 80×3

以外インターバル3分
90×5 90×5
90×5 90×5
90×4

止め有り
70×9 70×7
70×6

120×1 ラックアップのみ

今日で90×5×5をクリアしたかったのに、ラス1が上がらず無念。気合いは十分だったのだが。

次回こそクリアして一度MAX挑戦やる予定。
0643無記無記名 (ワッチョイ 7adf-C2Vd)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:24:57.72ID:gfAqsX9Q0
>>642
ふつうに110あがりそう!
0644無記無記名 (スッップ Sd9a-bDiF)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:31.23ID:oYDhluhzd
>>642
おしい!
多分>>571>>612さんと思うけど
ちょっと細かい質問です

インターバル=3分との事ですがそれは
3分以内を厳守なのか、3〜4分以内=3分台=3分59秒まで
どちらですかね?
(この1分=60秒の違いが結構差が出るのでw)

自分も3分90×5×5を目指して挑戦中なので参考にしてますし、参考になります

クリア後の一発挙げも頑張って下さい
0645無記無記名 (アウアウウー Sa89-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:49:36.57ID:McHWY1pTa
ピンクバケツさんここにいたのか

元気そうでなにより
0646無記無記名 (アウアウクー MM45-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:42:06.58ID:QLt+JQu3M
>>644
>>571>>612です。
3分厳守ではないです。

ラックに戻してから3分タイマースタート。
→タイマーピピピを止めてから寝転がるって感じなので、終了から開始までの正確な時間で言うと3分20秒くらいだと思います。

頑張って今月110クリア出来たらいいなと思ってます。ありがとうございます。
0647無記無記名 (オッペケ Sr85-/q+0)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:18:00.10ID:P5iFOSH0r
>>640
うちのジムにあるので51.3cmだった。
ただそのバーは81cmライン が82cmあったけどw
0648644 (スプッッ Sd7a-bDiF)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:26:53.31ID:SFUxZhlXd
>>646
ありがとうございます

別の方でしたか、失礼しました

と言うことは私を含め90×5×5インターバル3分位をクリアで110狙ってる人が三人はいらっしゃる

インターバルはそんな感じなのですね、ありがとうございます
自分は今4分〜5分以内厳守でクリア目指してます

お互い怪我に気をつけて頑張っていきましょう
0650無記無記名 (ワッチョイ d66b-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:54:58.00ID:dOcucpe20
>>648
書き方が悪かったですね、
>>571>>612
>>642です。

怪我だけは注意して頑張りましょう( •̀ .̫ •́ )✧
0651648 (スプッッ Sd7a-bDiF)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:51:59.34ID:SFUxZhlXd
>>650
あっ、ごめんなさい
書き方ではなく自分の読み間違いでした(^_^;)
0652無記無記名 (ワッチョイ c1b8-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 08:33:59.45ID:tnUcnrqM0
70×8
90×5.4.4.4.4
80×6.5.5
0656無記無記名 (ササクッテロ Sp1d-+NJ/)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:16:01.94ID:kIA+zPTbp
>>655
105*2からやれば?
0657無記無記名 (アウアウエー Sa23-Cq37)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:35:35.66ID:plhKuW6aa
腰痛が悪化したから今日からベンチをスミスマシンに切り替えたが
本当にただ闇雲に腕を突き出すだけ、横方向への意識を一切しない全く違うトレだな・・・
腰痛対策なんだからその意味では効果抜群なのに、肉体的には低レベルなことをやってる感が悲しい
0658無記無記名 (ブーイモ MM45-GjPV)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:48:21.92ID:OAhHhOWMM
やはり三頭も個別で鍛えた方が伸びるかな
ボトムより最後押しきれず三頭が負けてしまう
ナローベンチ以外どんなトレがいいんだろか
0659無記無記名 (アウアウウー Sa15-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:39:05.91ID:gDR3nA58a
ディップスとプレスダウンをネチネチするとか
0660無記無記名 (ワッチョイ 5302-N72q)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:52:45.50ID:qPy0xzQn0
アップ省略 105x1 92.5x7,6,5△ その他補助種目
今日はレップがいつもより調子良かった
いつもだと7,5,4とかになるんだけど
0661無記無記名 (ワッチョイ 5930-W0yV)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:32:20.35ID:oasiFgpi0
トライセプスエクステンションでいいんでないの
三頭はプレス系種目でいっぱい使うからいつもここだけ回復遅いんだよな〜
0662無記無記名 (アウアウウー Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:48:04.97ID:GDGB9NAta
>>661
それはつまり、三頭筋に負荷が逃げてるということ?
0663無記無記名 (アウアウエー Sa23-Cq37)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:55:52.83ID:+d/nKSria
むしろベンチプレスをしていて最後の1rep胸が限界であがらんとか感じたこと無いな
常に必ず三頭の限界=ベンチプレスの限界
0664無記無記名 (ワッチョイ 5930-W0yV)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:20:09.76ID:oasiFgpi0
>>662
逃げているというかベンチやショルダープレスで補助で使われるじゃん?
三頭やる日と胸の日、肩の日全部分けてるから全然回復追いつかないんだよね〜
0665無記無記名 (アウアウウー Sa15-OZNN)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:56:42.88ID:m+i1nLwra
3頭のオーバーワークは
中級者が陥りやすいと思う
肘休めないとやべえよ
0666無記無記名 (ワッチョイ 130b-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:54:36.47ID:9o4ZT0Dj0
確かに胸肩三頭を三分割すると、回復間に合わなさそうだなー
自分はずっと胸肩三頭同じ日でやってきてるから体験したことはないけど。
グルタミンを毎回大量に摂取するとか?
でも>>665さんの言う通り、関節や腱への疲労蓄積が心配。
0669無記無記名 (ブーイモ MMeb-GjPV)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:07:08.68ID:ZOmyVPQGM
そうなんだ、自分の場合は7~8割挙げた所で潰れる事が多いから胸に対して3頭が弱いもしくは上手く使えてないのかなと思ってるんだけども
0670無記無記名 (アウアウウー Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:28:16.71ID:GDGB9NAta
ボトムを乗り越えたら最後まで上がる手応えはあるな
潰れるときはボトムで無理だってわかる

三頭のトレなんてロクにしてなくても110sは上がるからへーきへーき
やり過ぎて肘を壊す方が怖いよ
0671無記無記名 (ワッチョイ 130b-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:01:27.21ID:9o4ZT0Dj0
>>669
同じく、胸では押し返せても、
その先で肘伸展のスティッキングポイントを越えられず力尽きるパターン。
最近はベンチの後に、4kgぐらいのとにかく軽いダンベルで、
片手でトライセプスエクステンションを回数多めでやってるけど手応え良い。
0672無記無記名 (スッップ Sd33-+kn3)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:20:25.07ID:siXVj/Hqd
週一頻度マックス100として、2日に一回サイクルに変更すれば2週間で達成出来る
ちなみに2日に一回にしたら127.5まで一ヶ月で行きました
0673無記無記名 (ササクッテロル Sp1d-+NJ/)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:00:17.88ID:RCV+Nqkfp
>>672
体重いくらよ
0674無記無記名 (ブーイモ MMeb-GjPV)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:32:41.90ID:+05AtQaYM
>>671
自分は普段三頭全くトレしてなかったんだけど、昨日試しにトライセプスエクステンションというのバーベルでやってみたんだけどバーかストレートのせいか肘がボキボキ鳴ってあまり関節に良くない感じがした

ダンベルだと良さそうだね、今度試してみようかな
0675無記無記名 (アウアウクー MM9d-fsJT)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:27:52.53ID:n5P6WcojM
60×10 80×3

90×5 90×5
90×5 90×5
90×4

62.5×19

嗚呼、前回の自分を超えられなかった。
気合いが足りなかったか…

そして気になることが。
肘が痛い。。
特に右の内側がけっこうな炎症感。
メイン3セットくらいまで痛い。
それ以降は気にならないのだけど。
フォームが悪いんだろうなぁ。
0676無記無記名 (ワッチョイ 13b8-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:52:57.67ID:PE39yq/u0
一度怪我をするとおろす時にストントおろせなくなる
記録狙いの時でも、じわじわおろさないとなんかどこかの筋でも切れるんじゃないかって言う怖さがある
痛みの出ない日でも無意識にそうなってしまう
0678無記無記名 (ワッチョイ 130b-fBM3)
垢版 |
2019/01/22(火) 10:49:52.86ID:5/EqT3B+0
記録って1repのMAXでしょ?ストンと降ろす練習なんか要る?
武田真治の百何回に対抗するのか?
0679無記無記名 (スッップ Sd33-02uk)
垢版 |
2019/01/22(火) 11:11:43.05ID:uW2v1Z+Cd
>>675
肘痛いですか
肘の内側は三頭の疲労でも違和感でてくるので気をつけて下さい

もし可能でしたらトレ前に熱めの蒸しタオルで肘から三頭を温め
患部回りを擦って温めて見てください

すぐにトレに入らず軽く動的ストレッチをしてからトレを始めるように

擦って温めるだけでもかなり違います
0681無記無記名 (ワッチョイ 130b-fBM3)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:27:36.56ID:5/EqT3B+0
ネガティブを効かせた方がトレーニングには良い
0682無記無記名 (ワッチョイ e90e-fBM3)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:47:22.10ID:DEELgcW00
>>680
ストンは格闘技系の人がよくやる伸張―短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)運動だと思う。
谷本先生が「使える筋肉使えない筋肉」で言っていたと思う。でも基本はストイックだからそれがマスターできてからだそうだ。
0683無記無記名 (アウアウクー MM9d-fsJT)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:02:25.02ID:3KcsHmgpM
>>679
昨日は肘の痛みであまり眠れませんでした。
三頭から肘外側の筋も違和感あるので疲労も原因にあるのですかね。
アドバイスありがとうございます。
トレ前に温めるのとストレッチ試してみます。
0684679=648 (スッップ Sd33-02uk)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:34:25.07ID:8m2Tjm/Rd
>>683
眠れないのは結構キツイですね

あと「野球肘 テニス肘 トリガーポイント」でググって見てください
特に肩後部〜三頭〜肘内外、肩前中部〜二頭〜肘内外の辺りを留意して読んで見てください

因みに上腕骨の三頭側に短頭、長頭の別れ際から肘の骨まで上腕骨が直ぐ皮膚の下にありますが
そこを擦って軽くマッサージするのも有効です

私も110は2度まぐれで挙がったきりで前述の様に90×5×5 インターバル3〜4分目指してます
同じ種目で110目指してる貴方に共感したもので書き込みしました
うざければ無視してかまいませんw

お大事にしてください
0686無記無記名 (ワッチョイ 13c2-V0my)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:22:16.61ID:a76Xapyz0
>>683
肘痛いってのはオーバーワークなんじゃないかな
フォームどうこうよりも、、、
ギャングスタラップ肘に巻くといいですよ
0687無記無記名 (スフッ Sd33-1L4u)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:54:08.16ID:EuVWH0wVd
インフルエンザもピークやし。110はスムーズだがそれ以上が全くない。
0688無記無記名 (アウアウウー Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:58:48.79ID:Fn5GfcyIa
三頭のトレやるとほとんどの種目で肘がポキポキいうんだよな
だから俺は三頭のトレはやらない

それでも110s挙げられたからへーきへーき
オーバーワークに気をつけて頑張れ!
0689無記無記名 (スップ Sd73-apKZ)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:31:15.32ID:1+QMWJcVd
スタートホジションを一段下げて肘が少し曲がった状態から始めたら100が感覚ないくらい楽に挙がった。稼働域が短いってどんだけ有利なんだよ。これなら今年中に110〜120余裕でいけそうな感じなんだけど、これじゃダメなんでしょ?
0690無記無記名 (アウアウウー Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:47:06.29ID:Fn5GfcyIa
>>689
それってラックアップしただけだろ

胸につけて1秒停止、持ち上げて1回だよ
0691無記無記名 (スップ Sd73-apKZ)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:09:09.02ID:1+QMWJcVd
>>690
いや下げてますからラックアップだけとは
違うと思いますよ
0692無記無記名 (ワッチョイ 9b00-c25r)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:31:33.69ID:N4V5g/6i0
スタートポジションを1段下げる?
ラックアップして肘をロックした時点がスタポジじゃねえの
それで可動域狭くなるってどういう意味なんだ?
0693無記無記名
垢版 |
2019/01/22(火) 23:41:17.24
エアプすぎて意味が通じなくなってるパターン
0695無記無記名 (ワッチョイ 9b00-c25r)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:43:12.87ID:N4V5g/6i0
あー差しきらずに低い位置にセットしたラックに戻してるって意味かな
しょぼい身体でボトムパーシャルの1発挙げなら見栄っ張り感が滲み出てすげぇイタいぞ
0696無記無記名 (ワッチョイ ebd9-Kz8k)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:59:13.30ID:vnCgHWxi0
肘が曲がってる位置なら手幅を限界まで広げてブリッジを最大まで高めて距離を縮めればOK 出来るなら
0697無記無記名 (スップ Sd73-apKZ)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:27:41.35ID:xCNHyMASd
689です
肘を伸ばしきった状態からではなく
一段下げて肘が曲がった状態からラックアップし
、肘を伸ばし挙げてから下ろしてラックに戻す。
低ボトムで稼働域が狭く挙げきる前に終わるから
扱える重量が増えると思う
0698無記無記名 (スップ Sd73-apKZ)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:30:37.54ID:xCNHyMASd
>>695
マジか(笑)
つかそもそもこの肘曲げたフォームって
ベンチプレスの大会とかではなしなの?
0699無記無記名 (ワッチョイ c1b8-MeDb)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:35:18.35ID:pAzH2sfI0
トップで肘曲げた状態の方が骨格で支えてない分余計に疲れる訳だが
0700無記無記名 (ササクッテロレ Sp1d-+NJ/)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:42:56.51ID:m+vrAFXKp
>>697
それプルコギプレスやん
0701無記無記名 (ササクッテロレ Sp1d-MeDb)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:49:45.64ID:ltdCIXw2p
胸まで降ろしてない時点で論外だが、自己満足にふけるのは自由だな
0702無記無記名 (オッペケ Sr1d-c25r)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:50:46.71ID:v3NfbeAlr
>>697
なんか違和感しかないな
どうせ肘を伸ばすとこまで挙げ切ってないだろ
その理屈だとボトムスタートなら扱える重量が増えることになる
0703無記無記名 (スップ Sd73-apKZ)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:39:22.64ID:xCNHyMASd
>>702
いえ挙げてますが、胸に着けてからラックまで
戻す距離が近いから楽なんですよ
実際この方法で高重量挙げた思ってる人
多いと思いますよ。わかきってますが、
手が短い腹出てる人が有利な競技なんですよね
0704無記無記名 (ワッチョイ ebe3-OZNN)
垢版 |
2019/01/23(水) 03:50:25.27ID:SPqKqcvf0
スティッキングポイントで切り返せたら
普通は挙がるからラックの位置とか関係ない
と思うんだがそういう人もいるのか?
0705無記無記名 (スップ Sd73-apKZ)
垢版 |
2019/01/23(水) 04:41:02.01ID:xCNHyMASd
>>695
これです
これで「挙げた!」とか言ってる人、
けっこういると思う
0707無記無記名 (アウアウウー Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 05:59:01.89ID:TZhnpX0Na
>>706
ナローベンチプレスって三頭と大胸筋上部に刺激が入るらしいけど、しっかり筋肥大してますか?
0708ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y (ワッチョイ 130b-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:10:09.00ID:vksoFh6V0
>>707
三頭については、肥大してる手応えは感じてます。
三頭の種目でこれだけの重量を扱えるのって、
他にディップスぐらいしか思いつかないですし、良いんじゃないかと思います。

大胸筋上部は、そこまで実感は無いです。
でもトップに押し上げるときに収縮を感じやすいので、
個人的には普通のベンチより意識しやすいです。
0709無記無記名 (アウアウウー Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:43:52.45ID:TZhnpX0Na
>>708
ピンクバケツさんの三頭はすごそうですね!
肘が弱くて三頭のトレがほとんどできないから、ナローベンチ試してみます。
ありがとう!
0711無記無記名 (ワッチョイ c1b8-I2vf)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:31:02.22ID:Fte0id8I0
ナローベンチこそ肘の負担大きいけどなぁw
0712無記無記名 (アウアウカー Sa6d-N72q)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:51:40.24ID:3trXaJUoa
肘に不安あるなら同じナローでもフロアプレスのがいいんじゃない
0713無記無記名 (ワッチョイ 13ee-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:46:14.44ID:JU7NbZum0
>>684
ググってみました、スポーツ障害ってやつなんですね。
少し重く受け止めて慎重に対応します。
いつもありがとうございます。

>>684
ありがとう!
順調に伸びてきてるから休みたくないけど、しばらく休養することにするよ。

>>686
中3、4日は開けてるんですが自分にはオーバーワーク気味なのかもですね。
ギャングスタのリストラップみてみました。
良さげですね、サポーターもそろそろ必要なのかも。お金に都合ついたらこっそり買っちゃうかもしれません。笑
0714無記無記名 (ワッチョイ 13ee-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:51:26.27ID:JU7NbZum0
713です

60×6 80×1
100×1
110×1 100×2
80×9
62.5×18

休養前にMAX測定してきました。
ギリギリ110上がった。
大事をとって肘の痛みが無くなるまでお休みしますzz
0715無記無記名 (ワッチョイ 2984-QFgl)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:00:09.33ID:P0rajZo00
90-1  95-1  メイン 90-5 4  82.5ー8 6
高重量になると腕の痺れが出るので最近避けてたが、そろそろ5レップ前後が限界の重量もやっていかないと
この先伸びは期待できないと判断したので久々に90キロ挑戦

90は前より弱くなってる可能性も・・・と考えてたけど、痛みも無く5レップ出来て嬉しい
前はただこなす5レップが精一杯だっったけどある程度重量をコントロールしながら出来た、少し成長を実感
このスレの住人としては90なら5レップがノルマかなと考えていたのでクリア出来てよかった
ただ、今日は年に1~2回ある絶好調の日だったかもしれない、久々に他種目何をやっても調子が良かった

今日の感覚で次も痛みが無く出来れば90メインも取り入れてきたい所だが、次回が勝負(・(ェ)・)
0716無記無記名 (スッップ Sd33-02uk)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:06:14.21ID:oSib+F2Rd
>>714 おお!挙がりましたね!!
おめでとうございます!&お疲れ様でした
90×5×5 インターバル3〜4分→やはりこれが110挙げれるラインみたいですね

自分はもう少し時間が掛かりそうですが完遂もざしてみます
大変参考になりましたありがとうございます

あと肘ですがベンチの肩肘手首の痛みはフォームが悪いとか言われますが
重量追っていけばどこか痛めたり慢性的になったりするものです
(それでも痛くないフォームを探すのは大事)

今後は騙し騙しでこれ以上やったら壊れる感覚を把握する方向になると思います
職業病みたいなものですね

お大事に養生なさって下さい

ありがとうございました
0717無記無記名 (ワッチョイ e993-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:44:17.38ID:yQx+UQ100
3年前にMax105キロ挙げてたけど、諸事情でトレ自体を中断してた。今日からトレ再開。
以前はアップで使ってた80キロが笑うほど重かった。なんとかギリ挙げたけど。
まあ徐々に戻していきますわ
0718無記無記名 (アウアウカー Sa69-6kti)
垢版 |
2019/01/24(木) 15:52:28.88ID:KFHFe5tua
本日のベンチ
70×8
90×5
100×1
102.5×1
100×1
90×5.4.4.4
80×6.6.4
4月目標に追い込んでいくぞーっ!
0719無記無記名 (アウアウウー Saa5-L3L3)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:06:53.97ID:ok2dm88na
ナローベンチやってみたけど、手幅ってどこに合わせればいいんだ?
頭ひとつ分くらいの幅で70s試してみたけど三頭に効いてる感じはしなかった
0720無記無記名 (スフッ Sd62-PEYB)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:46:11.06ID:jGbOiTH2d
みんなどこのジムでベンチプレスしてるの?
0722無記無記名 (アウアウカー Sa69-6kti)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:03.34ID:U9yXh5V+a
>>720
市営体育館と町営体育館のトレーニングルーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況