X



格闘・武術家の筋トレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:24.39ID:lsZYsjkH
戦う筋肉を育ててる人達が語るスレ
0102MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:13:30.20ID:2SKygXvy
youtubeで昔のボクシング動画見てると身長やリーチの他に握力の欄がある
普通に一般人と変わらんよ
0103無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 23:17:33.27ID:UEJHsQP0
具志堅に至っては現在握力右26kg、左30kg
現役時代は23kg
0104無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 23:54:03.98ID:8azVDiLt
つええ奴が「そこまで必要ないよ」ならかっこいいし納得も得られるが
弱いのが言ってもタダの負け惜しみや弱い自分自身を納得させる言い訳なんだよな、まして有名アスリートの名前
だして賛同得ようなんてカス
少なくとも買ってから1年近くもたつのにたかがCOC1.5をセットクローズでしか閉じれない雑魚が言っても説得力全くなし
勉強できる奴が学歴だけが大事じゃないって言うならかっこいいがドアホが「俺は勉強すれば出来るんだ」
はやらないアホの言い訳だからな
0105無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 23:57:20.93ID:9AEq7qrF
例えば畑山は握力70越えだったらしいが、試合前は無駄な力を使わないように軽く握るだけ
0106MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:57:39.26ID:2SKygXvy
ちなみに高校生の時に握力は70キロあったからクラスではトップ
野球部内でもトップクラス

握力トレしてるようなやつはコツコツやってやっと強くなったような
俺から見ればただの弱者だからな
0107無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 23:57:56.74ID:9AEq7qrF
具志堅だって同じようなもんだろ
0108MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:01:55.35ID:pIRt1UES
スポーツ界では腕の筋力を使うより下半身や体幹側の筋力を使うほうが効率が良い動きになる
腕ばかり力が入ってたらスムーズな動きが出来ない
だからホームランバッターには握力が弱い選手が意外と多い

ID:8azVDiLtみたいな馬鹿は視野が狭く感情で意見が変わるような雑魚
0109無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:02:01.11ID:IxYmvIxu
握力は筋力を腱の位置、角度によるテコでかけ算したものだそうなので
ほぼ才能らしい
0110無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:03:28.83ID:mDZI+nW3
まあボクシングキックはバンテージでガチガチに固めるから握力や手首の力はそこまで必要ない
素手で思いっきりド突き合う顔面なしのフルコンだと結構重要だけど
0111MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:05:07.13ID:pIRt1UES
>>109
才能って何?
最近の日本人は握力の低下が激しいと言われてるけど完全に環境じゃん

握力なんてコツコツやってりゃ強くなるが
コツコツやって150キロのボールは投げれないし160キロレベルだと生まれた瞬間無理な奴が99%以上な
こういうのを才能っていうんだよ
0112MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:07:32.12ID:pIRt1UES
>>110
顔面無しだと殴るだけでなく押したりスピードより力が必要だろ
ガチガチに拳を握りしめたところでスピードはたいして落ちない
全然技術が違うわ
0113無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:09:13.42ID:ecv7lKVk
ボクサーに関しては試合前で無駄な力を使いたいたくないから、全力で握力測定してないだけだろ
一般人以下はないない
0114無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:10:55.88ID:IxYmvIxu
そもそもおもいっきり握りながらパンチ打っても遅く弱くなるだけ
0115MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:11:08.79ID:pIRt1UES
減量でカタボリック
計量時は筋グリコーゲンが枯渇してケトン燃料
計量時なら力が出にくい環境だね
0117MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:23:44.57ID:pIRt1UES
ボクシングは筋力なんかより技術やスタミナのほうが大事
当たらないと勝負にならないしスタミナがないと試合にならない
自分のタイミングでいちにーさんで打てるゲームセンターのパンチ力を測定するようなものでない

ウエイト板の馬鹿どもはスポーツを知らないから筋力を過大評価するんだよ
0118無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:26:28.45ID:sohADp87
日本拳法とか握力大事な技あるよ
あとブラジリアン柔術は握力ないよりあったほうがいろいろ捗る
0119無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:27:21.77ID:mDZI+nW3
キネティックチェーンの考え方でいうと、拳や手首ってのは一番弱い環になる事が多いんだよ
足で地面蹴って体幹で上半身に伝えて腕突き出して相手に当てる、その力の流れの中で手首は一番ロスを生みやすい

素人にサンドバッグ叩かせると多くの人間が手首痛めるけど、この時は握りが崩れて手首が折れ曲がってる
十分な握力があって拳の握り込みがしっかり出来てれば、手首痛める程折れ曲がる事はほとんどないし、拳の変形による衝撃のロスも最低限に抑えられる
まあより威力を出すには当てる瞬間の手首によるひねり込みも重要で、これは力というよりテクニックの領域に入るけど、それも握力ひいてはそれを支える前腕の筋力があってこそ

バンテージによる関節の固定やグローブの質量を利用できない素手での突きで威力を出すには握力や手首の力は大事だよ
0120無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:27:43.56ID:sohADp87
ていうかさ、筋力より技術がとかスタミナがとかスレ的にはどうでもいいんだよ
筋トレなんて補助的にやるもんなんだからそれ前提に有用なトレーニング語れよ
0122無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:38:03.77ID:mDZI+nW3
>>112
>顔面無しだと殴るだけでなく押したりスピードより力が必要だろ

ん?
顔面なしだと、スピードよりも、押したりとかするための力が必要ってこと?
0125無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:40:40.79ID:mDZI+nW3
>>123
んーと、まあ顔面なしと言ってもルールは色々あるんだけど、プッシュは基本的に禁じられてるってのは知ってる?
0128無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 00:53:22.69ID:mDZI+nW3
>>126
質問返しの前にまずはこっちの質問に答えてよ
顔面なしと言ってもルールは色々だけど、プッシュは基本的に禁じられてるってのは知ってる?
0129MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:55:17.54ID:pIRt1UES
だからおまえのいうプッシュってなんだよ?
自分の間合いに持っていきたい時顔面ありでも相手を押すような行為はするけどおまえのいうプッシュってなんだよ
0131無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 01:04:11.02ID:mDZI+nW3
>>129
うーん
ルール読むと押しの反則に関して明記はされてるんだけどね
何を以て「押し」とするか、って解釈論の前にさ、
フルコンのルールには押しに関する項目があるって事は知ってた?
0132無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 01:08:07.13ID:mDZI+nW3
あれ寝ちゃったか
まあ俺も寝るかね
あ、その前にもう一つ気になった事が。

>>112
>ガチガチに拳を握りしめたところでスピードはたいして落ちない

んー
まあサンドバックなんかを一発だけ打つ分にはそう間違ってはいないんだけどね、
組み手の中では相手の攻撃を受けたり、相撲の前さばきみたいに相手の腕をコントロールしようとする場面も多いんだよ
ガチガチに握るとそういう対応が遅れるから、あんまりそういう事はしない
やっぱりインパクトの瞬間に握り込むってのが現実的だね

んじゃまた明日の夜にでも書き込もうかな……
0133無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 01:10:24.54ID:IxYmvIxu
>>111
人間は猿から枝分かれした時樹上生活をやめ、樹上生活に適応する必要がなくなった為に健が短く弱くなった。
付着位置も力を発揮するのに適した位置から遠退いていき、むしろ力を制御する方向に行った。
健の位置が樹上生活をしている猿に似ているほど握力は強く、ステレオタイプの人間に近しいほど弱くなる。

166kgのTommy Heslepさん。スポーツ歴は無し。
実は自分は自分の倍以上太い腕の人間より握力があることに気付いてトレーニングを開始、
普通の人の倍のスピードで握力が発達。
https://i.imgur.com/2lgRjKu.jpg


ロニーコールマン氏が160kgのグリッパーをほぼ閉じることができた事から握力は160kg近いとされるが、彼は何十年もトレーニングをしているロニーコールマン氏より握力が強い。
0134無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 01:15:48.83ID:+bOGXXRP
握力が20違うってのは格闘技の全身の連動の爆発力に比べたら、所詮はボディビル的な部分的な小さな話。
それこそいくら上腕やら腕が太くても、両手で掴まれて背筋で伸ばす腕ひしぎの前では無力なんだから。

勿論、身体の厚みとしては大事でどの生物でも小さい、細い方がグルグル相手の周りを回ることになる。
0135無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 01:48:30.32ID:5BZDqh0k
>>133
キャプテンなんたらグリッパーは実際には数値低くても閉じれると何かで見た
実際俺も昔持ってたから分かる
160なら握力100以上はあるかもしれないけど
0137sage
垢版 |
2018/05/22(火) 07:44:03.93ID:/X4jfmdb
実体験の話が少ないから高校柔道全国上位レベルでの筋トレの話をすると
朝トレ約30分(ランニング、ダッシュ、綱のぼり)昼トレ約15分(ベンチとか各個人で色々でこれは任意という強制)乱取りなど練習後にする柔道腕立てなど終了後にさらに各自の筋トレ約15分(メニューは各自)トータル約1時間弱練習以外でトレーニングを毎日していた。
そして練習後にプロテインを飲まされる、ちなみにこれは35年前の話ね。
他の競技は知らないけど柔道に関しては高校生でも35年前からプロテイン飲んで筋トレも当時からこの位は当たり前にやってたから勘違いしない様に。ましてや野村や日本トップレベルの選手が筋トレやってるやってないのってのは全然レベルが違うから。
0138無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 07:51:40.77ID:xNn7ZncU
まあ柔道は身体出来てて困ることないしな
よくボディビルの先生としてテレビ出る岡田氏も柔道のトレーニングコーチでしょ確か
0139無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 08:13:14.31ID:Zb5v6eGb
>>137
このスレの前の方でレスしてた奴によるとそんなトレーニングやってるヒマがあるならスパーやった方が強くなるらしいぞ
レベル低いんじゃないの?
0140無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 08:35:01.91ID:zgva/HrO
もちろんどんな運動でも一定までは筋肉が肥大するものの
通常はスパーじゃ大して筋肉は肥大しない(強度が低すぎる&エネルギーを浪費する為)
なのでマラソン選手はマラソン選手の体、体操選手は体操選手の体、レスラーはレスラーの体、キックボクサーはキックボクサーの体に行き着く
しかしステ入れるとおもくそ肥大する
よって、やたら筋肉のある格闘家を見てウエイトは重要!ってのもまた短絡的すぎる
ステ入れて練習してるだけかもしれんぞ
0141無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 09:15:08.25ID:TJu1dWwR
>>137
競技に筋力関係ない剣道ですら筋トレはするし、サプリ飲む。
ここで問題になってるのはウエイトやって、個別の筋肉太くすべきか否かでは?
特に柔道は、ボクシングと同じで体重維持や下げるのにランニングと乱取りメインの人も多い。
0142無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 10:20:14.05ID:locZo2le
pIRt1UES
↑こいつ中学生かな
0143無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 10:25:22.35ID:/AmzcIM8
筋トレやりすぎるとどうのとか、筋トレやってから技術身につけるんじゃなくて技術身につけてから筋トレやるべきだとか、
むしろそんなこと把握せずに競技してるやついんのかよ

あげく名のある柔道家が握力弱いとかしらんがな
小ネタとして入るのはいいけどそれで筋トレ要不要論語れるかよ
0144無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 10:25:46.85ID:B4EeztIo
そりゃ部活でやるような腕立て、腹筋、背筋だって筋トレには違いないからな
卓球部だってやってる
0145無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 10:29:55.81ID:/AmzcIM8
そんなこと言っててもしょうがないからネタを投下しておこう。
一時期武板では反動を使ったチーティングのトレーニングのほうが武道格闘技のトレーニングとしては有用という話が流れたことがあった。
ウ板的にはどう考える?
0146無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 11:05:07.40ID:SqKRo5pW
YouTubeで力の素ってチャンネルがよく格闘家のトレーニングあげてるよね
大体なんかタイヤ叩いたりメディシンボール使ってるイメージ
0147無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 11:53:49.22ID:i3+dOYio
アンドレウォードってボクサーは米びつのコメ握ったりボトムアップクリーンやったり
ボクサーにしては妙に握力にこだわったトレーニングしてるけどそこまでハードパンチャーじゃないな
0148無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 12:24:39.99ID:h5fptJg3
ボクサーは八重樫がかなりのデッドやってたな
0149無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 12:30:34.07ID:h5fptJg3
井上康生も指導でウエイトやらせてたけど教えてやってくれよ
そんなヒマと体力があるなら乱取り増やせ!ってw
0150無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 12:42:37.35ID:cqy+mOBl
こつこつやってりゃ伸びるはずの握力なのに半年以上かけてやっと1.5をセットクローズとはこれいかに

結局個人差もって生まれた能力が大きいんだろ、野球でもイチローは50中盤だが新庄は80、大谷は70ないみたいだがピアザは90以上
ハンマー投げでも室伏は100だが80ない選手もいる、同一競技ですら大幅に差があるのにわざわざ自分が弱いからって弱い選手をピックアップするのがもう屑としかいいようがない
0151無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 12:44:58.59ID:a+3rGmvQ
>>133
トミー・ヘズレップは元々も強かったそうだけどグリップボードの動画や本人の言葉見ると異様なトレも色々してる
特に手首の強さは才能だと思うけど握力に関しては努力の結晶と言っていい
0152無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 12:59:23.90ID:ily/9rpq
俺、就職失敗→修士持ちの現トレーナーだけどさ・・・

キントレが競技パフォーマンスを底上げする能力を
トレーナー(含、ここにいる素人トレーニング愛好家)は大きく見積もり過ぎているのよ。

そりゃ無駄じゃないよ。効果を示すカガクテキコンキョもたくさんあるよ。
けどウンコをカレーにするほど劇的なもんではないのよ。
福神漬くらいのもんよ。

キントレがんばると長渕剛が志穂美悦子に喧嘩で勝てるようにはなるけど、
君らが朝青龍やエメリヤエンコに勝てるようにはならないのよ。
0153無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:00:15.12ID:aMt/kyU2
格闘技やってるからこのスレ見てみたけど、妄想空想糞雑魚ネラーマッチョ達の与太話ばっかでなんの参考にもならんな。w
まぁウェイト板自体がこんなモンだから仕方ないか。
平成ももうすぐ終わりなのに、大昔の合気道の達人の話をドヤ顔で出してきて、アイツは○○やっていた!、○○だったらしい!とかどうでもいいわ。
バカじゃねーの
0154無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:05:20.31ID:/AmzcIM8
また君か。大昔の合気道の達人が何やってたかなんて話出てねえよな
0155無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:06:55.65ID:/AmzcIM8
>>152
だからウンコをカレーにする話はどうでもいいと何度も
君たちはこの板でサプリ飲んでたらムッキムキみたいな話しないでしょう?
常識の範囲内で頼むわ
0156無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:08:20.88ID:ily/9rpq
>>145の答え

普通のトレーニングも、反動を使ったトレーニングも
それぞれ一長一短あります。

だから両方やりましょうね。

これが2018年現在、すぽーつさいえんすが出した結論です。
0157無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:08:24.05ID:locZo2le
筋トレして朝青龍とかフンバリャーウンコヨーデルに勝ちたいってやつもいないな
0158無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:09:33.18ID:ily/9rpq
>>155
あなたの疑問に答えますよ。
一応、親の金で専門教育受けてきましたので。
0159無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:12:02.78ID:ily/9rpq
結局、ここにいるのは持論をわーわー言いたい、頭のよくない老人だけでしょうか

飲み屋で若いやつの話題に割り込んで、つまんねえ長話始める「ロウガイ」ってやつ
0160無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:33:05.66ID:L9LZo83a
ステやると顔が三日月みたいな形になるよ
0161無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 13:42:36.34ID:sTWLDbq2
>>152
少なくともこのスレじゃウンコをカレーにできるなんて誰一人言ってないわな
ウエイト要らんとか言ってるアホが勝手にウンコをカレーに変えられると主張する敵を脳内に作り上げてシャドーやってるだけ
0162MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 15:19:39.00ID:zskMPeFH
>>133
その情報以前見たことある
たしか動画も貼られてたと思う
俺の言ってるのはトップレベルの話でなく一般人の話で握力の数字で言えば100キロ以下の話

>>145
1.5なら今なら30回ぐらいニギニギできるよ
繰り返すけど一般的に俺は握力が強いんだよ

半年ぐらい週1〜週0.5ぐらいの頻度でやってたが全然伸びなかった
まあボリュームも少なかったのも原因だろう
0163無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 15:27:54.95ID:4hAxkOAM
フルコンと伝統空手二段(今は沖縄空手)だが、ウエイトはある時期から辞めた。
ウエイトをやると突きや蹴りのスピードが体感で落ちるのと、体重のバランスが微妙に変わるのか、型が上手く決まらなくなったので。
多分、ウエイト否定派の人は同じような経験があるだろう。

どうしてもウエイトをやるなら、その直後にシャドーや突き蹴り連打した方がいいと先輩から教えられた。大山道場時代の極真の先生の本にも同じようなことが書いてあった。

ただ、目安として、平常時の体重が身長マイナス100(フルコンなら身長マイナス90くらいか)くらいない奴は、そもそも基礎筋力が足りてない可能性が高いので、ウエイトというか、体重を増やすための筋トレを平行してやった方がいいと思う。

それ以上の体重のやつは、ハンマーとかボールとかケトルベルとかブルガリアンサンドバッグとか自重とかダンベルシャドーとかサーシとか、、限界の6-8割くらいの重さで、回数とスピードも意識した補強運動の方がよいような気がする。

あと、ウエイト制競技の体重は、計量時の一瞬の体重だから、あんまり参考にならないと思う。ボクサーとかも、普段はもっとデブだろ。

プロボクサーの試合計量時のの170センチ55キロと、その辺のヒョロガリ素人の170センチ55キロは、全く意味合いが違う。後者は言い訳せずに筋トレしろ。

単なるデブは知らね。
0164MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 15:34:52.11ID:zskMPeFH
>>150
1.5なら今なら30回ぐらいニギニギできるよはおまえあてだ

今年1月のスポーツ番組のS1だと大谷が60キロで清宮が67キロ
古くは王野村・・・最近では山田哲人とあげたらキリがない
中村ノリなんて左手の握力30キロとかそんなもんだ
おまえより10倍の情報量が頭に入ってんだよ馬鹿

握力が強くない事による柔らかいスイングは武器になるんだよ
0165MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 15:45:40.85ID:zskMPeFH
>>163
> 限界の6-8割くらいの重さで、回数とスピードも意識した補強運動の方がよいような気がする。

スピードが大事な競技はForce系のトレーニングよりVelocity系のトレーニングの方が良いだろうね
計測器つけてスピードが落ちたら即止める
1RM30%とかでやるらしいけど
0168MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 16:11:16.85ID:1lsI3V51
ZETTが全国の野球の強豪チームをまわって細かい体力筋力測定をしてるんだけど
プロに行くような選手の特徴はデータで出てる

握力スレだったかな
握力なんて使えない筋力だと書いたら馬鹿が発狂してきたからな

現実を言ってるだけなのにw
0169無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 17:17:30.14ID:locZo2le
握力すごい盛り上がってるけど、なんでみんなそんなに握力好きなんだw
トレーニングしてたらしてない人より握力強くなるかもしらんが、だからといって握力トレーニングが何かいい結果をもたらすとは思わないのが普通じゃないか
0170MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 17:26:47.70ID:1lsI3V51
ベンチプレスマニアはベンチの数字にやたらこだわる
大会に出るように勝ち負けがあるのならわかるんだけど大会に出てないような奴までこだわる
同じように握力トレしてる奴は握力にやたらこだわるアホが多い
0171無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 17:50:34.85ID:locZo2le
>>163
身長マイナス90っつーと170cmだと80kgって重すぎじゃないか?
レスラーみたいになりそうだけどそんなフルコンの人見たことないぞ
0172無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 20:06:16.49ID:IqV149en
20年くらい前の極真の全日本クラスの選手だとそんくらいなイメージだけど
0173無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 20:25:00.18ID:C4e+U91m
レスラーってかただのぽっちゃりが多いぞ
マッチョな80kgがただデカイ太ったおっさん120kgに力負けするし
0174無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 20:33:37.76ID:p2B5iK3u
>>169
別に盛り上がってないけど自称握力70の30歳ゆうに越えたオッサンがcoc1.5(握力50ちょいでクローズ可能)購入一ヶ月以上もたつのに1.5が閉じれないぞコンチクショー

更に1年近くたつのにようやくセットクローズでギリクローズ、この雑魚っぷりを晒して「30レップは閉じれる」とかカスにも限度があるだろ、松本の「ベンチ130」より遥かに酷い鯖読み

更に有名アスリートだして我がを擁護、そんなもん新庄や岩村他強い奴もゴロゴロおるわ

大体握力に限らず筋トレなんてニートが超有利なのにこの職歴無しの雑魚が講釈垂れるのがいらつく
0175MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:38:37.51ID:1lsI3V51
握力50なら俺は体重が60キロ以下だった中学生の時にあったよ
おまえの妄想と現実は違うんだよ
0176MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:41:27.02ID:1lsI3V51
俺に粘着する馬鹿は時計をうpしてもどこの時計か予想が出来ないレベルだからな
部屋も借りたことないようなニートなんだろう、原状回復という単語も知らない
何度かかりた事ある奴なら知ってるはずなんだけどな

リアルであって名刺渡してみたいわ
こいつは受け取り方知らなそうだからな
0177無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 20:46:23.08ID:p2B5iK3u
>>175
ないから1.5ごときでヒイヒイ言ってんだろwww
ベンチマックス100のぷろたんが「わしはベンチ100なら30レップは出来る」って言ってるようなもんだ

親の脛骨までかじって時間有り余って身体も精神も楽しまくってる屑ニートなんだから筋トレぐらいもっと強なれや
0178MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:47:15.34ID:1lsI3V51
ちなみにグリッパー買って1年経ってないw
書いてあることが不正確すぎるけどわざとなのか馬鹿なのか

たぶん後者だろうな
0179MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:48:41.34ID:1lsI3V51
>>177
たまたま昨日動画見たけどぷろたんのマックスは105キロだよ
他人がいくつあげるとか興味ないしどうでもいいけどこれだけしか挙がらんのかと思って印象に残ってる

まあおまえ弱者なので嫉妬が激しいようだね
0180MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:50:35.85ID:1lsI3V51
アームレスリング都道府県2位の俺はおまえのような凡人には嫉妬される存在なんだろうな

AHAHA

くだらねー事に嫉妬すんなよ
0182無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 23:32:03.56ID:ASwdELYe
ヒクソンはマシントレーニングを一切やらなかったらしいな
0183MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:34:16.11ID:1lsI3V51
ウエイトトレはやってたらしいよ
自重だけとか縛りを入れる事は何の価値もないんだよ
0184無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 00:00:42.85ID:Glv3/vnP
Minatoに粘着されるようになったからこの板終わりだな
0185無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 00:07:40.64ID:0wDqGyl5
>>182
普通にジムでガンガン鍛えてたそうだぞ(山本義徳談)
0186MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:08:38.18ID:6o6hGzc+
俺より知識ある奴いねーからな

AHAHA
0188無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 07:00:49.78ID:yTXkObOY
技術の大切さ、体力、気持ちの強さの大事さもわかってるつもりだ。

ただ、あまり体力を軽く見る奴が多いのが日本人選手に多すぎる
0189無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 10:06:05.58ID:i1vf5qZX
>20年くらい前の極真の全日本クラスの選手だとそんくらいなイメージだけど
大会の時は絞る前提じゃないかな
170cmで-90の体重だと極真は中量級〜軽重量級だし大道塾だと重量級だからかなり厳しい
0190無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 11:02:23.05ID:JapmgnqW
90kgで中量級なわけない
0191MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:12:17.37ID:RDr8Wp6n
>>187
古いw
0192無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 14:30:46.34ID:yTXkObOY
>>187
なつかしいな。
俺が初めて掲載してもらったジャーナルだ。
0194MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:48:48.26ID:RDr8Wp6n
こいつは画像を晒せないチワワと毎日馬鹿にされて相当悔しいんだろうな
0195無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 19:56:35.51ID:21wCi/FK
>>193
だな、まずは勇気だして就活しろってな、いいオッサンが親に養ってもらって一日中2ちゃん、まだ日雇いバイトのネットカフェ難民のがチワワよりはマシ
0196無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 20:06:44.24ID:gbnZ3XA7
プロ野球選手のベンチプレス スクワット Part2 [落ちこぼれミナトチワワの憂さ晴らし用w]・2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1491643770/

桑田のストーカーとミナト君チワワに乗っ取られててワロタw
0197MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:14:57.93ID:RDr8Wp6n
俺が書き込むだけでスレのレベルがあがってしまう
そして俺の書き込みに対して嫉妬するチワワ
0199MINATOさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:25:20.61ID:RDr8Wp6n
馬鹿の話だとプロでも毒キノコを食べて毎年死ぬらしい
だったらそのソースあげてごらんとリクエストしたらあげれず逃げた

まあいつものことだね
0200無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 20:27:30.74ID:gbnZ3XA7
> ミナトビビってるwwwダセェぞ、バカミナトwww
> でも仕事してねえプロの自宅警備員が何偉そうなこと書き込んでるんだろうな。


www
0201無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 20:30:48.11ID:gbnZ3XA7
> チワワ=ミナト=ロリコン恥ずかし性癖もち=ティヒティヒ男
>
> 吐いた唾ゴックンゴックン嘘吐き二枚舌
>
> 人間のクズ


デブと女ばかりのダイエット板ですら
ひたすらナメられコケにされる

ミナトチワワ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況