X



スクワット始めました50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7697-kJfA)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:12:45.10ID:SOqKxkxd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、↑をコピペして3行表示させましょう。


前スレ、48スレにIDコロコロ変えて粘着してくるバカが湧いてるんでワッチョイ付きで急遽立てました
これからはワッチョイ標準装備でお願いします。
それでは仕切り直して今日も吐くまでスクワットしましょう
スクワット始めました49
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513231332/

前スレ
スクワット始めました48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508227770/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-igI5)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:24:47.28ID:g+kEnZ/t0
やべぇ右膝が痛い
スクワットとジョギング両方しているのが原因かもしれん
ここ最近歳のせいか関節をよく痛めて
痛みのせいでなかなかBig3が伸ばせないのがツライわ
0452無記無記名 (アウアウカー Sa93-iV8I)
垢版 |
2018/06/22(金) 14:04:53.27ID:ZWVb5FdWa
ローバーだとスピードというかしゃがみのスムーズさが落ちて
やりずらいんだけど
やりこめばローバーのほうがあがる?
あと肩の後ろを上げて担ぐからグリップの力が肩に分散してしまって
うまく腕でも押せないんだよね
0453無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 16:03:14.61ID:IevM28cn0
担いだ瞬間わかるけどローバーのほうが重いのやれる
0454無記無記名 (アウアウカー Sa93-dLRc)
垢版 |
2018/06/22(金) 16:27:43.45ID:UB6Iov2Sa
>>452
物理的力学的にローの方が高重量を使えるで

ハイバーが1とすると
ローバーが1.1
フロントが0.8~0.9

だいたいこんなもん
人によって若干変わってくるのは当たり前だが
0456無記無記名 (ワッチョイ ffcf-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:45:22.41ID:XEcAZu7u0
ダンベルを持ってスクワットしたら、膝の皿の上辺り、大腿四頭筋のつなぎ目あたりに
ちょっと痛みを感じたので、すぐやめました。ちなみに、持ったダンベルは、両手に、17.5kg×2=35kg
これが普通ですか?
フォームが悪いとこうなりますか?
0464無記無記名 (ワッチョイ 7f68-dCnr)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:48:08.23ID:R3sTMGc20
>>459
ファイナルデッドコースター2スクワットならやってる
0465無記無記名 (アウアウカー Sa93-x6qn)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:22:03.05ID:n+7UIp2qa
とうとうフィットネス器具業界は腹筋から離れてスクワットに目をつけたわけだが、それは良い着眼点として評価するが、売り出したスクワットマジックはどうみても詐欺商品としか思えないんだがな

あんなもんに頼るより自分ができる回数でいいので自重スクワットをしたほうがはるかにいいはずだよね
0466無記無記名
垢版 |
2018/06/25(月) 21:26:32.59ID:D+CnYRSZ0
もしかしてあのヘコヘコする椅子みたいなやつか?

なんでみんな楽で意味ないことするんだろうね
0467無記無記名 (アウアウカー Sa93-1mS0)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:36:56.19ID:60pUw/wsa
脚の日だからと準備万端臨んだ時よりも、時間に追われてとりあえずスクワットだけでも…とラックに入った時の方が調子がよかったりする不思議
0468無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-sZ2t)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:54:15.96ID:MACYAuSC0
>>467
時間に追われてる時とでホルモンの出方や自律神経のバランスが違うんだと思う

時間に追われてるという意識で火事場の馬鹿力状態になってるのかも
0469無記無記名 (ワッチョイ 1f4e-bEsW)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:00:10.42ID:wmC1ZoZ30
>>459
昔やってたよ〜
ちょい時代遅れ
0472無記無記名 (ワッチョイ 7f3f-q3CP)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:19:47.84ID:9qvs/q+q0
ベルトつけてスクワットすると体幹で体のバランスとる機能が衰えて、ふぃじかー体型になりそうだから嫌だわ
0476無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-dCNG)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:41:59.73ID:8eJDfOwB0
種目問わずたまに長時間ラック占領してるカスを見かけるんだがどうにかならんのかねぇ
0477無記無記名 (ワッチョイ 7f3f-q3CP)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:42:24.76ID:9qvs/q+q0
一発一発腹に力入れてれば要らない気もするけど、自力でいくぶん回数は稼げないというのはあるかもしれん。
でもatgで160まできたし、このままベルトなしでも行ける気がする
0478無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-0ZzK)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:14:57.55ID:KIvacL9S0
>>473
それ記事がパワリフ選手で先入観多い、脊椎専門化にまでいちゃもんつけてる

しかも結論はパワリフとボテビは着けた方がいいってだけやろ、典型的な人生負け組メンバーやん
0479無記無記名 (ワッチョイ 9f6b-1mS0)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:21:21.45ID:e2vrt6Ma0
ベルトなしでの身の丈にあった怪我なくできる重量もあるし、ベルト着けての身の丈にあった怪我なくできる重量もある
フツーは後者の方が重い
その分、脚が太くなる
0483無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 08:51:30.71ID:aWrkkZue0
>>482
>>478
反論できないのにうだうだいうのね
ベルト付けなくていいんじゃない?持ってないんでしょ?
0485無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-tQU5)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:10:34.63ID:NCzrTmzH0
この前ジーンズなんかに巻く普通のベルト腹に巻いてるヘンタイいたけど

あれ意味あんのか???wwwwwwwww


ぜははははハハハハハwwwwwwwww
0502無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-0ZzK)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:25:57.11ID:KIvacL9S0
ベルトする奴は2大人生負け組、ぱわちん、ぼてびる

どっちでもないのにベルト着けてる奴は身体障害者wwwwwwwww
0507無記無記名 (スップ Sd9f-q3CP)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:39:12.74ID:gG5oGW/td
人数としては少ないだろうけど300とかま400あげるっていってるわけではないし、今の自分の状態と比べてそこまで非現実的な数字とも思えないからそこまでほらと騒ぐほどのことかね。
それとも君らは100すらあがらんのか?
0508無記無記名 (アウアウカー Sa93-dLRc)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:39:36.03ID:48elTGW+a
>>506
このワンミンは他のスレでもたまに見かけるよ
書き込みの語尾とか同じだしなw
とすると、こいつはズブの素人だ
重量も適当こいてるただのバカだしw
NG入れとけばいい
0518無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-h2KV)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:18:08.11ID:N3kzQc120
レスバトルなんてしてる時点で大概頭おかしいからな
普通ならヤバい奴の相手なんていちいちしてられないし
0519無記無記名 (ワッチョイ 7f16-vy4s)
垢版 |
2018/06/27(水) 02:02:31.11ID:bVWa0NeL0
ローバーにしてからケツの筋肉痛が半端無いんだけど
重量伸びれば尻もデカくなる?ケツのサイズって結構変わるもの?
0520無記無記名 (ワッチョイ ff6b-Gi4i)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:02:20.16ID:WEAfQy7A0
ローバー200はよく見かけるが
ハイバー200は滅多に見かけない
0521無記無記名 (ササクッテロル Spf3-ZWPq)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:19:28.05ID:0s7ZDrtYp
>>517
その重量でセット組んでる人なんてyoutube,5ch,SNSでしか見たことない。
0525無記無記名 (スップ Sd1f-q3CP)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:26:21.55ID:VQizaIB6d
パワリフの競技としてのローバーはわかるんだけど、ローバーのあの尻の稼働範囲の狭さ観てると下半身の運動量としては少ないのではと思ってしまう
ローバーの方がハイバーより下半身全体にいい論をよく見るけど、尻の軌道を見る限りすんなり納得できないわ
0526無記無記名 (ワッチョイ 1f5e-dLRc)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:42:35.41ID:M/DaoZij0
>>525
吉田進さんはローバーはハムケツ始め身体の後側の筋肉、ハイバーは身体の前側で大腿四頭筋が主になると明快な答え出されてたと思うよ
前に効くか、後ろに効くか、それで分けろみたいな
運動量とか大して気にしなくていいだろ
何処が重点的に使われるかが大事なことだし
ローバーが何処に効くかっつうと、極端な言言い方をすると前傾が深い分、グッドモーニングの亜種と考えると何処に効くか理解しやすいかもな
0528無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:55.65ID:WI3IpSm/0
スップは、、、
エアプすぎるでしょ
0531無記無記名 (ラクッペ MM33-ea/Y)
垢版 |
2018/06/27(水) 14:17:03.00ID:2VJRoVNjM
ローバーだから可動域がとかいってる奴はアホwww
どちらかというとスタンスの方が関係ある
いずれにせよキチンとしたのを見てないんだろうな
0534無記無記名 (スップ Sd1f-q3CP)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:21:18.91ID:VQizaIB6d
尻がどれくらい上下するかってことね。
バーの位置はどちらも上下するのは当然として、ローバーは尻の上下の差の倍くらいバーが上下してるように見える。

ローバーは背面のっていう話はわかるとして、リフターならともかくトレーニングとしてやる意味が知りたい。

種目を少なくするためにデッド割愛でローバーならわかるが、ローバーをやって別の種目で股全面をやるとかは一般人で意味があるのかと単純な疑問。

重いものを持ちたいだけなら、ぱーしゃるでよくねと
0536無記無記名 (ワッチョイ 1fff-85pN)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:51:18.92ID:QrQXu5uA0
尻が同じくらい上下してればいいんじゃねーの
0537無記無記名 (ワッチョイ 7f6b-XuiQ)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:27:57.82ID:xjeON56z0
スクワット歴1ヶ月です
昨日もやりましたがまだ50sでフラフラします
デッド歴も1ヶ月です
昨日90sを2回あげれました
3回目のときに右手の握力がなくてずり落ちそうでやめました
ベンチプレスだけ2ヶ月です
昨日は80sをあげれました
スクワットは膝がガクガクして途中でしりもちをつきそうになります
このまま順調にあげれるようになりますか?
足腰が弱いのか自分ではこれ以上あげれる気がしません
0540無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-Cm6z)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:10.66ID:qigbDzZI0
>>537
そう思いつつも試行錯誤して頑張り続けて、
3年後には県大会でそれなりに実績残しちゃう奴とか普通にいるから
諦めずに頑張れって。
周りの奴やTwitterで人気のアカウントなんか関係ないぞ。
昨日の自分に勝てたなら、それで良し!
0541無記無記名 (ワッチョイ ff04-+HvP)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:44:42.70ID:/L9m2S0O0
ATGばっかりやってたらフルのところで止まれなくなってしまった(*_*)
0542無記無記名 (ワッチョイ 295e-2+kz)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:47:38.74ID:2TOt5EGq0
>>534
エアプ?
マジでトレーニング理論から勉強した方がいんでね?
お前それベンチプレスとインクラインベンチプレスの使い分けが解りません
そう言ってるのとほとんど同じ事を言ってるんだぜ?

スクワットをやるとする
ハイバーかローバーかフロントか選択するに、ハムケツにより大きな負荷を加えたいならローバー選べばいいだけの話じゃん
何も難しくない
大胸筋でも上部が薄っぺらいなーと思えばインクラインするだろ
ハイバーで続けていたけどどうも伸びねえしハムかケツが弱いのかな?と思ったりとかすればプラトー打破にローバーに切り替えたりな
意味のあるなしとか個人の目的によるからw
お前にとって意味がなかろうが他の人にはあるんだわw
0543無記無記名
垢版 |
2018/06/28(木) 01:23:17.41ID:Zn5Zm+vi0
少なくともインクラインはしないけどな
効率悪いし
0545無記無記名 (オッペケ Sr51-SR8w)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:36:52.00ID:clxG5M7Fr
重量扱いにくいフォーム=偉いと思ってる馬鹿が一定数いるからな
目的もやってることも違うんだから使い分けすりゃいいだけなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況