X



ビルダーが、スナッチ、クリーン系やらない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 10:25:20.69ID:beabDcXF
ビルダー「筋肥大しないから」

どういうこと???

筋肥大はするだろ??????バカなの???
0003無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 11:11:59.96ID:IoT90RGo
馬鹿がまたスレを立てた
0004無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 15:13:41.82ID:YYeVymun
>>1
筋肥大狙いでスナッチやクリーン
やる方がバカだろう
0005無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 15:22:02.11ID:Dc75QTJq
>>4
別に動ける体や筋力なんていらないもんね
0006無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 15:55:05.56ID:6u3uCUFC
マジの発達障害者が立てたスレだな・・
0007無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 16:23:16.74ID:aZTsNXD+
クリーンは全身運動だから全身の筋肥大に有効なんだって考えちゃう奴wwwwwwwww
0008無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 16:45:12.58ID:HZGDVlvK
フォームとかを教えてくれる人が居るんならヤりたいよ
0009無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 18:22:44.15ID:KoZ3xBMW
スポーツやってる奴ならわかると思うが

筋トレなら
スナッチかクリーンかっていうぐらい
中心に取りいれてる

これをやらない、やれないの

は自ら使えない筋肉だってのを公言してるような
もんだなwwwwwwwww wwwwwwwww
0010無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 18:30:22.43ID:Jv/k7aay
https://youtu.be/u--oreIwSfA

言い訳ばっか
だからビルダーは使えない筋肉だの、見せかけだけの筋肉だの
バカにばっかされるんだよ
0011無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 18:37:33.65ID:MaBmlmBU
ビルダーは自分の肉体を使った芸術家
芸術家にスポーツの観念を求めるのは間違い
0012無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 18:42:15.69ID:XpAAZekM
ビルダーよりフィジークのほうが明らかに
使えそうな筋肉だもんな
近年オナニーボデービルより
フィジークのほうが盛り上がってるのが理解できるよな
0013無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 18:58:36.35ID:v+Sz1FFA
ガチのウエイトリフターやそれらの経験者に教えてもらえるならともかく、そうでないならプライオとかケトルベルやった方がいい

日本だとクイックリフト取り入れてるスポーツ選手でちゃんとしたフォーム出来てるのなんか陸上選手ぐらい、他は大概クイックリフトもどきリバースグリップチーティングカールにしかなってない
0014無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 19:01:53.93ID:ow/s6qms
まずウェイトリフターがスポーツで活躍して使える筋肉であることを証明してくれないと話にならん
0015無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 19:03:08.92ID:MaBmlmBU
フィジークはボディビルやれない半端がやるもの
ガチ思考はみんなビルダーになる
0016無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 19:42:02.11ID:iC+m5lYj
普通に走ってもぎこちないのに
クリーンやスナッチを綺麗に出来る
ビルダーなんていないだろ

ジョーメドウズとNFLプレイヤーの
トレ動画見てみろ
あの動きが全てだよ
0017無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 19:45:18.39ID:ow/s6qms
ウェイトリフティングからNFLに転向した選手っているの?
0018無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 19:58:35.87ID:/CsWTCNj
リフターは体完成されてくるとさすがに重すぎて自重運動能力は落ちるから身体能力で上げてたようなジュニア期のほうが運動能力高かったりする
0019無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 20:14:26.88ID:jPahbFQ1
リフターって運動能力高いか?
高校の頃インハイや国体で上位に入った奴いたけど
スポーツテストは垂直跳びと背筋力以外並みだったけどな
もちろんほかの奴も同じ感じだったよ
0020無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 20:24:19.54ID:9ff6BZ5b
スポーツが得意かといえばそうではない、ってだけで基本的な身体能力は高いでしょう
体操部や陸上部に球技できない奴が案外多いように
また、陸上部でも投擲系は持久力に難があることが多いように
0021無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 20:36:11.10ID:gTqqycDj
ウェイトリフティングはスポーツだし、ボディビルもスポーツだよ
競技として割り切れないヤツぁどいつもこいつも上には行けないよ
0022無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 20:50:56.81ID:2Km97oe6
身体能力と運動神経は違うからな、リフター体操選手とか身体能力は確かに高い、運動神経は球技やってる奴等が一番あるよ
0023無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 21:02:24.32ID:Ip+fbZQd
ウエイトリフターでもいい身体してる人いるけどさ
ボディビルやフィジークの選手がは自分が選んだ種目がコンテストで勝つための種目なんでしょクリーンやスナッチでもかっこいい身体になれる事は証明されてるけど近道かどうかとかはまた別の話なんじゃないの?
0024無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 21:14:48.93ID:8u8D4hwM
野球選手にダンベルカールさせるようなもんだろ。無駄とは言わんけどカールやるならディップスの方が優先順位高いわけで。
0025無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 21:15:24.03ID:egNT08/8
そうそう、ビルダー自身も
ボディービルが愚かにもスポーツだと
思ってるから
矛盾が生まれるんだよね。
0026無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 23:55:39.74ID:yNDxILxh
ボディービル、フィジークは美術芸術に近いと思うけどな
0027無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 23:56:41.21ID:oTfSRVVr
いわば究極の美だよね
0028無記無記名
垢版 |
2018/04/17(火) 00:17:38.19ID:00UMHKUV
人類にしかたどり着けない造れない不自然かつ科学的な肉体だからね
本来の自然動物としてのオスとしての強さからはかけ離れている

重量物挙上、対人格闘ならば力士やヘビー級格闘家のような骨格が太くて脂肪もそれなりについている体型が
スピード、運動能力なら100m走や幅跳び選手のような体型が理想的だからね
0029無記無記名
垢版 |
2018/04/17(火) 00:22:06.38ID:oyqvm1qt
海外のトップレベルのクロスフィット選手やストロンゲストマン見ても、ウエストは太いんだよな
ウエストだけが極端に細いボディビルやフィジークはやっぱりバランス悪いなあと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況