X



ダンベルベンチプレス40Kgを目指すスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/23(金) 09:38:18.79ID:DdjJAxoM
ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレです。
片手40kg×10repsで卒業です。
0201無記無記名
垢版 |
2018/07/05(木) 05:21:38.93ID:YSNEPcAw
無理してスタポジ
行けばわかるさ
0202無記無記名
垢版 |
2018/07/05(木) 07:19:43.88ID:Ta+Vh53a
>>200
そういうのも含めてみんなこのスレにいるんじゃないかな。
むしろスタポジ簡単にいければ重量はみるみる上がっていく気がする
0203無記無記名
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:05.24ID:q6jbv+RA
全て真実
しかし

200 傲岸不遜
202 温厚篤実

人柄ですなぁ
0204無記無記名
垢版 |
2018/07/05(木) 12:26:21.83ID:N/KfpHxN
95パウンドのダンベルでベンチプレス12回できるが、バーベルだと120×6程度
0205無記無記名
垢版 |
2018/07/06(金) 15:24:03.56ID:UrI79OEr
週末に40kg挑戦してみる
怖いわ〜
0206無記無記名
垢版 |
2018/07/06(金) 16:14:20.07ID:rZAjwd7Q
ジムにあるダンベルが36の次が40何だが
36を10回3セット出来るけど40キロスタポジから微動だにしない
0208無記無記名
垢版 |
2018/07/06(金) 23:28:53.25ID:rZAjwd7Q
>>207
スタポシって言っていいのか微妙だが40キロもって横になったはいいけど
ダンベルが胸に付いてる状態から全く上がらない
0209無記無記名
垢版 |
2018/07/06(金) 23:40:11.25ID:unryHlYV
>>206
1.25kg増えただけでも全然違うのにいきなり4kgは無理だろ。
0210無記無記名
垢版 |
2018/07/07(土) 14:49:19.26ID:9pIdO0rX
>>208
スタポジて上にあげたとこのことかと思ってた
0211無記無記名
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:41.92ID:CGLamspz
ボトムスタートもあるね。
フラットなら結構いける気がする
0212無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 20:10:33.10ID:ifmD99oR
これから帰宅して40kgやるぜ
0213無記無記名
垢版 |
2018/07/10(火) 20:15:11.30ID:vBeH6Qj+
だが>>212の家は既にもぬけの殻となっていた。
0214無記無記名
垢版 |
2018/07/11(水) 05:30:38.76ID:ZzlMT8/G
>>213
ちゃんとやったわいww
初めて40kgやったが、ホームトレーニーなんで
10kgプレート混ぜてイビツなダンベルで挑戦

少し浅いが5レップス出来た
けど終わってから起き上がるのが大変だったww
自信が無かったんでその後少しずつ重量ダウン
しながら追い込んだつもり

スタポジから蹴り上げて行くのに勇気いるわ〜
0215無記無記名
垢版 |
2018/07/11(水) 09:58:52.46ID:OqhcaNVC
>>214
俺も10kgプレート使ってんだけど、
起き上がりまじきついよねw
プレートのでかさが邪魔になって、膝に置く前に腹とかに当たるんだよなー
0216無記無記名
垢版 |
2018/07/11(水) 15:19:49.62ID:o55BalyP
>>215
まさにそれ!!
力尽きて最後に腹筋総動員でもがくww
明日から青アザ増えそうだわwwww
0217無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 11:33:01.93ID:Nb0bn3IA
案の定、太股がアザだらけ
色とりどりですww
0219無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 13:15:47.41ID:6a3HqvEw
アジャスタブルダンベルは41kgが上限のものが多いと思うけど、
そこからは継ぎ足し、ジムデビュー、高回数、効かせる方法、
どこに行く奴が多いのだろうか?
0220無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 13:22:10.14ID:U9d8YkXe
終了!
42.5×8
40.0×6
40.0×3
0222無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 14:28:44.17ID:lPt6JnU90
>>219
ダンベルで41*20位できたらもうダンベルはアップ程度にしか使わないと思う
あとはバーベルで250まであるから特に問題はないかな
0223無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 22:39:13.86ID:kO97nOIo
合戸みたいにダンベル不要論で、よくそう言う人がいる
でも一般的には、バーベルとダンベルは別効果があるよ
ミスターオリンピアだって、ダンベルは使うよ
バーベルだけだと「ボテっとした体」になる
パワーリフターを目指してるのなら別だけど

ダンベル40キロの上はダンベル45キロが常識じゃないの
それなりのジムにいけば、40キロ以上のダンベルなんてゴロゴロある
0224無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 22:48:52.80ID:YV5sJ8iA
正論吐くマンに賛成!
ダンベルベンチプレスに終り無し

まぁまだ40kg10レップス完遂出来ないオレだけど 暑さに負けないで頑張ろう
0225無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 09:48:21.32ID:txcU95Kc
40kg以上はスタートポジするときに手首痛める確率が格段に上がるからそれ以上するならバーベル使うのが普通
0226無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 10:25:44.42ID:rq/wMGQT
バーベルでスタートして
ある程度パンプさせてからダンベルで追い込んでる感じでやってる
効かすならやっぱダンベルな気がしてるから
人それぞれだけどね
0227無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 12:27:22.30ID:c6Kt56wx
ホームトレーニーにとってはバーベルはハードル高いな
0228無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 12:29:28.11ID:jtWKZ9CV0
そう?普通にオリシャ使ってるけど
0229無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 13:33:57.43ID:rq/wMGQT
スタシャのホームトレーニーですいません…
パワーラック使って頑張ってるんで許して下さい
0230無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 14:04:03.07ID:fRHuUlJd
パワーラックとバーベル欲しいけど賃貸マンションだときつい
重量とスペースはどうにかなっても騒音問題とかもあるし
0231無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 14:26:04.36ID:Sqwdv4VZ
木造二階のホームトレーニーのオレ、涙目
ついでに暑くて塩辛いww

ダンベルベンチプレスプレッサーに幸あれ
0232無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 15:46:05.69ID:DPIh367q
>>229 オリシャは200以上でスクワットやる人レベルじゃないとホームトレでは必要ないかと
ジムでスタシャは嫌だけど
0233無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 16:08:19.06ID:fiUc7phR
木造2階だけどこれ使ってベンチとスクワットはじめた(コンパネ&マット敷いてる)
http://ur0.work/L5dt

この手の横幅調整出来るタイプだと意外とコンパクトに収納出来るよ
ディップスバー撤去して丁度その位置に収まった
0234無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 16:21:13.04ID:MtvdjUnB
>>233
良さそうだけど、取り扱い中止品か。。。

類似品で良いの探すか
0235無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 16:39:53.99ID:DPIh367q
>>233
二階でやってるの? まさか集合住宅ではないと思うけどよく家族が許したねw
0236無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 16:57:20.66ID:oaLuB4x+
>>235
集合住宅だけどダンベル使うのと騒音はそう変わらないよ
YouTubeとか見てるとパワーラックに戻す時に爆音出てるの多いけど
>>233のラックだととりあえずほぼ無音で置ける
セーフティも今の所勢いよく落とした事ないからほぼ無音

ダンベルのプレートをセットする時のカチャカチャ音の方が遥かに煩いレベル
0237無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 17:51:23.11ID:xqDd9TDM
ホームトレーニーの悩みのひとつにプレート交換時の金属音と手間暇があるよな
ラバーだと臭いし、プレート自体に厚みがあるし
早起きしてトレするのに家族から煩いと苦情が来るのがダメージでかい
0238無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 18:01:32.94ID:c6Kt56wx
>>237
アジャスタブルダンベルいいよ
金属音も交換の手間もない
さらにオンザニーもやりやすい

最大重量決まってて増やせないのが難点くらい
0239無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 18:32:24.40ID:utpCWIu+
>>236
何キロ扱ってるの?
0240無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 18:41:26.40ID:oaLuB4x+
>>239
まだ100kgくらいだよ
BenchBlokz使って120kgとかもやるけど
スクワットで130kg
0241無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 18:49:40.21ID:jtWKZ9CV0
>>240
bench blokzはよく知らないけどパーシャルを毎回一定の高さで行うためのもの?
0243無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 18:56:13.04ID:utpCWIu+
>>240
130でスクワットって木造なら床きしむだろ
絶対下に住みたくない
0244無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 19:30:01.71ID:oaLuB4x+
>>243
勢いよく落とさなければ成人男性3人が一緒に鍋食ってるくらいの負荷
0245無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 19:52:26.86ID:KL4Y7EhG
ホームトレでバーベルベンチプレスやスクワットをやるにはラックだけではなく、
それなりの重量のプレートも要るので、そこまで揃えるのは覚悟も要ると感じる
0246無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 20:15:28.15ID:XifxDKxr
お金とスペースあれば覚悟なんて要らないでしょ。強くなりたくて必要なら揃えるべきかと
0247無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 20:40:17.03ID:o7Pyu5v6
転勤族だとなかなか辛い
0248無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 20:44:53.36ID:oaLuB4x+
ダンベルだけで行くとしてもロングシャフトセットや10kgプレートなど追加するだろうから
そこにスタシャ追加すればプレートも流用出来てある程度の重量にはなるよ
0249無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 22:37:05.46ID:XifxDKxr
確かに転勤族はキツイね。
24時間ジムがベストだね
0250無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 23:08:03.05ID:OOLfOzU80
旅行先とかで使えるワンデイジムがあったらいいけど
一回1000-2000円でもいいから使いたい
0251無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 09:12:00.29ID:rzgiqbvy
それはスポットとして安過ぎるでしょ
0252無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 10:07:55.84ID:yRS+YRm0
うちも木造の二階にプレートやらアジャスタブルダンベルやらで250kg分くらいあって、いつか床抜けるんじゃないかと思ってたけど、確かに大人3〜4人と考えたら大したことないな
大人4人で床抜けてたらたまったもんじゃないわ
0254無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 22:47:40.50ID:qS8oTCCv
>>208
ダンベルは重くなってくるとボトムスタートは肩炒めやすいよ。
寝転がるなり上に持っていくやり方に変えたほうがよか。
0255無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 23:50:42.82ID:7JW7wg0U
ホモサウナにIVANKOとか置いてあるところあるじゃん。
ああいう施設に行ってガチでトレするのっていいのかな?
実はやってみたい。お風呂も入れて2000円ちょいなら、
出張先でのトレとしては十分な気がするんだ。
0256無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 23:52:35.18ID:7JW7wg0U
しかも夜中にも営業してるから、
飲み会終わった後でもいけるし。
0257無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 23:53:16.91ID:gGODqnoN
40キロスレでもバーベルやってない人割といる?
どんな身体になってるの?
0258無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 06:26:38.23ID:qlgkVRHL
>>254
>ダンベルは重くなってくるとボトムスタートは肩炒めやすいよ。
>寝転がるなり上に持っていくやり方に変えたほうがよか。

腕を伸ばしてダンベルをコントロールするのと
腕を曲げてコントロールするのと
どちらが楽かって、子供でも解るよ

スタポジで苦労しているレベルなら、加藤ちゃん流は危険だぞ
左右のバランスがちょっとでも狂えば、一発で横に転げ落ち重いダンベルで大怪我することもあるよ
おれも失敗して床に凹みが残っているし、通院もした

横になる瞬間にドロップなんて運動神経は普通の人は無いし

スタポジでボトムから上がらないってことは、まだその重量は早すぎる挑戦だということでしょ
スタポジはボトムで止めないで、ゴロンと寝た瞬間に勢いのままボトムからトップまで押し挙げるのがいいよ
だめなら諦め、素直にドロップ
0259無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 06:37:27.50ID:2ruvivaz
>>257
私ですが、見た目は普通というか、まぁ特に他と違うというのはないかな
0260無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 09:30:24.27ID:+sgJxw41
>>254
ダンベルベンチはボトムまで下げてなんぼだと思ってるから
ボトムスタートでいい
ボトムが危険とか言ってる奴はチコチコベンチなんじゃね?
ダンベル使う意味無いじゃん
0261無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 09:40:56.42ID:wPJi7vZm0
>>260
コチコチがなんかは知らないけど、
下げれば下げるほどリスクが高くなるのは事実だから

とはいえリスク云々言い出したら何もできないので自分ができる範囲で下げるのがいいと思うけど
実際可動域広いほうが効果高いし
0262無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 10:27:39.56ID:PZMIW7CR
>>187
ちょっと前の書き込みだけど
俺最近インクラインからフラットメインにかえたらこれと逆現象がおきるスタポジはいけるけどたまに落としそうになる
あと戻るときが地獄
なれかな?
0263254
垢版 |
2018/07/19(木) 11:17:35.77ID:M0oX7uOh
>>258
>>260
悪く言うつもりはないけどそんな事言ってるようじゃ初心者よ
サクっと上に持っていけないようじゃ体幹が弱い
50、60kgになってくるとボトムからは肩甲骨固められんしな(意味わからんだろな)
0264無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 12:04:31.69ID:ZpZzAhdk
アイロテックの10kgプレート2枚つけて左右非対称なダンベルで65kg作った
ときは無理だった。ファイティングのだといけるんだけど、アイロテックのでかすぎ

55kgぐらいまでだと、ブリッジ作らなくても上げれる
0265無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 12:05:38.23ID:ZpZzAhdk
ちなみにインクラインね。フラットだといけるかもしれないけどやってない。
0266無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 12:12:24.83ID:qlgkVRHL
60キロを使う上級者やベテランは何でもいいんだよ、それなりにどうとでも出来るから

問題は、初心者や40キロに挑戦するレベルだと、加藤ちゃん流は危険だということ
それと、肩甲骨の問題はボトムスタートでもトップスタートでもあまり変わらない
しいて言えば、逆にボトムスタートの方が肩甲骨は楽に固まる
だって肩甲骨は、ボトムで閉じてトップで開くでしょ
0267無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 15:00:58.64ID:ZNWXvD+J
ホームトレーニーの悩みから急に論点が変わったな 面白かったのに
トップスタートでもボトムスタートでも自分のやりやすい方で始めるよろし
肩甲骨? 勝手に寄るだろww
0269無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 15:50:30.34ID:wPJi7vZm0
トップのほうが40でも個人的には安定するけど人によりけりなんだろうね
0270無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 15:54:14.32ID:DlV/LKhF
オンザニーでトップスタートしてる人は潰れた時にダンベルを放り投げないと起き上がれない印象
0271無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 16:13:52.68ID:/dpA2WNA
ここ、40キロに挑戦する者どもが集まる場所じゃないん?
0272無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 16:38:59.53ID:lj8+9GfU
このスレでダンベルのみの人の身体見たいなぁ どんな風になってるのかな
0273無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 16:47:03.96ID:/dpA2WNA
https://imgur.com/ANZHx6l.jpg
家トレ、ダンベルのみ
まだまだしょぼいけど、人によってはいい体してると言われることもある
ちな下半身
0274無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 16:47:47.32ID:tmaccvPw
オレもダンベルベンチプレスのみ
バーベル置けない家トレマン

加重ディップスもやってるけど

過去スレで写真ウプしようとしたが、胸毛がクマで断念したあの日ww
いたって普通の大胸筋だよ
0276無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 17:16:56.04ID:lj8+9GfU
>>273
何キロでやってますか?一般的にはいい身体してるもんね
>>274
胸毛べつにカッコ悪くないと思う
0277無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 17:55:03.43ID:/dpA2WNA
>>276
パチモンアジャスタブルダンベルの40キロ表記だから、多分38キロくらいかと
0278無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 18:16:40.67ID:qkIJshH+
60kgレベルってすごいな
0279無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 18:30:41.57ID:BOLhVIEP0
>>270
確かに潰れたら片方は捨てないと起き上がれない
半分くらいまで上がれば戻れるから困ったことはまだないけど
0281無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 18:32:05.65ID:LaVKpQCh
俺が持ってるやつも約38kgだわ
0282無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 18:39:50.08ID:fpIAkaAQ
>>270
オンザニーからボトムスタートの人は底でダンベル保持するのに慣れてるから潰れても対処できるって意味か。
いわれてみりゃそうかも。俺トップスタートやから一度潰れたときは難儀したわ。
0286無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:04.81ID:PZMIW7CR
ブロックが41でフレックスが38?9?
0287無記無記名
垢版 |
2018/07/19(木) 19:10:29.92ID:EGLBIPeC0
>>284
パチブロはもう一組はかったことあるけどそれも40.8とかだったからロットにもよるけど大体40超えてると思ってたわ

フレはわりと軽いって聞くね
土台込みの41-42とかだったりするから
0288無記無記名
垢版 |
2018/07/20(金) 00:02:53.53ID:7HlZHM4k
ダンベルベンチの60とかの高重量はスタポジにいくのと戻るのに、握力や前腕の筋肉つかうので、そこが発達してないと
まず無理. とくに家トレで左右非対称とかプレートがバラバラのダンベルとかだと
更に難しくなる。
ただここをクリアすると、嘘みたいに重量伸びていく。
0289無記無記名
垢版 |
2018/07/20(金) 10:34:28.53ID:Lgi6NUTt
10kgプレート4枚購入。
これで57.5kgまで行ける!
0290無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 08:35:29.68ID:zH83XnJo
愚の骨頂!
リカバリーが極ムズになる。
ロングシャフトで小径プレートにするべきでしょう。グリップ位置が高くなって、スタポジもリカバリーも超楽。
0291無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 08:39:26.62ID:pIGOqII/0
むしろ低くならないか
0292無記無記名
垢版 |
2018/07/21(土) 11:43:44.86ID:rhBPSaEY
オンザニーのときのグリップ高のことだろ
0293無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 00:35:01.69ID:mCioYTvO
フラットで40kg挑戦中 10レップス完遂に向けてなかなか手応えを感じてきてるが
インクラインが延びずにむしろ凹んできた

オンザニーから蹴り上げてスタポジが上手に出来るようになってからの気がする

今日もかなり重量落として挑んだが跳ね返された
0294無記無記名
垢版 |
2018/07/22(日) 10:49:18.14ID:guFRUh1k
>>293  オンザニーから蹴り上げてスタポジが上手に出来るようになってから

あのね『上手に出来るようになった』んじゃなくて、変な癖がついちゃったんだよ。

最初に蹴り上げたほうのグリップの位置が悪いんだよ。
後から蹴るダンベルは、自然と先に蹴ったダンベルと同じ動きをするからね。
最初に蹴ったダンベルが、蹴った後、プレスのボトム位置までいってないんだよ。まず間違いなくそうだと思うな。
0297無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 15:19:31.07ID:lj/rFDVs
インクラインで40kg10発できるようになったけど、思った以上に大胸筋が発達してキモくなってきた…
0299無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 20:12:30.51ID:koapYLzY
キモい大胸筋を見てみたいわ
0300無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 20:59:19.49ID:0AhGARu5
キモいほど発達した大胸筋なんてこの世に存在しないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況