このサイトの情報は大体分かるねえ
アノさんオリジナルの戦略とポイントが聞きたかったねえ(*´ω`*)
>>279
これが分かっている前提でのアドバイスなら、自分のフィーリングに合った速度と打点、押し引きの調和かな。
各々の感覚で副露率は異なるが、その副露率にあった打点、速度、その戦い方での押し引きの最適水準を
見つけることが最重要項目だと思う。
俺が他人の牌譜を見ていてよく思うのが無駄に安全牌を持ちすぎ。
安全牌は自手が和了が全く見込めないものでない限り7巡目までは持ってはいけない。そう「持ってはいけない」のである。
安全牌を持つことは和了確率を落とすだけでなく、相手の和了確率を上昇させ、大幅に期待値を落としてしまう。
ただ人は和了した時の記憶よりも、放銃した時の記憶をより濃く意識してしまうので自然と安全牌を持つような戦い方をしてしまう。 安全牌は手配に組み込む形でもつべきだ。
無駄に2枚切れ西とかを抱えたりするやつが多いが、そうではなくターツ選択において手が早そうなやつの
安全牌になりそうな牌を利用できるターツを優先して残すなどして、自手の速度を落とさない形で残せば良い。
そのためには相手の手が高そうだ、とか早そうだとかも読めないといけない。
285無記無記名 (ワッチョイ 7348-XjMo)2018/04/17(火) 00:49:51.14ID:QxDWt8hT0
>SQ週は株価が大きく変動しやすく、SQ日は株価が上がる傾向がある
単に先物の過去データ見ればいいだけな気がするがどうだろう
多少論理の飛躍はあるが、
先物の価格変動率が大きい=株価が変動しやすい
先物の価格が上がる(下がる)ことが多い=株価が上がる(下がる)ことが多い
と読み替えて問題ないのでは
>>285
過去のデータを見れば確かにわかるが、仮説と時間が必要だからな。
○○は株価が上がるのではないか?と言う前提で過去を調べる時間が必要だ。
俺には経験値がないからまだその仮設が立てられないし、他にやることが多すぎて時間がないからデータが欲しいんだねえ(*´ω`*) 287アノミー ◆C0M01Q09EP2L (アウーイモ MMe7-hO9L)2018/04/18(水) 13:34:29.78ID:rYV45qHMM
今日、東京マーケットはc局面入りしたね。
さて、買いまくるぞ(*´ω`*)
ぶっちゃけ勉強する方が楽なんですよ、自分の弱点を見ずに済むから。
自分の弱点を見つめてそこを潰しにかかるのが勉強。
何を言っているのか意味不明ミー(*´ω`*)
どうも売りを勧めてたチャートを全く読めないツイッター勢も買い転換したようだし、
モルガンも売り煽りをはじめてるから機は熟したな
モルガン・スタンレーは景気の後退を主張しながら空売り残高を減らしているw
爆上げ期の到来や〜(*´ω`*)
他者に運命を委ねてお祈りしている愚か者よりも、
負けてはいるが、自身で折り合いをつけてリスクを受け入れているアノさんのほうが見込みはあるな
他者に運命を預けて、どうやって心を鍛えるんだ?いい加減目を覚ませ
どうやって心を鍛えたらいいんだろう
昔から心を強くしたいが、鍛え方がわからない
成功体験を積み重ねて自信を付けたらいいのか?
>>293
ビオレアクアリッチのウォータリーエッセンス。
比較的安く使いやすいねえ(*´ω`*)
>>294
機能音源を聞きまくろう。 296無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/20(金) 07:43:51.94ID:DwPD2Tvz0
>昔から心を強くしたいが、鍛え方がわからない
>成功体験を積み重ねて自信を付けたらいいのか?
簡単にいうとそうだよ
そのために一番いいのは筋トレ、トライアスロン、ゴルフ あたり
なぜかというとまず1人で出来る(ゴルフはちょっと違うけど)
そしてやればやるほど、やったぶんだけ必ず上達するから
297無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/20(金) 07:58:56.61ID:DwPD2Tvz0
大事なこと言うの忘れた
その際に比較対象となるのは「過去の自分」で決して現状の周りの人間ではないからね
現状の周りの人間と比べて俺すげーと思うためには、自分より下のやつを無意識下で探すようになって
あいつのココがダメ、あそこもダメ だからあいつより俺はマシ みたいなダークサイドの考えに落ちてしまう
298無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/20(金) 07:59:53.27ID:DwPD2Tvz0
前は100キロあげてた俺スゲーけど、今110キロ上げれてる俺もっとスゲー
そしてこの先120キロも上がるようになる つまり前も今もこれからも俺スゲー
こういう感じの考え方がベスト
299無記無記名 (ワッチョイ 4e4e-D3wW)2018/04/20(金) 08:24:49.31ID:thiX+eS10
ウエイト板には脳筋がつきものだな
303無記無記名 (ワッチョイ 8adc-Mp6C)2018/04/20(金) 16:10:12.84ID:qgXfXapv0
ついてるついてるついてるみー(*´ω`*)
先日も実はついていることがあった。
車走らせていたら、前に割り込んできたクソ女がいてイラッときたんだが
そいつがネズミ取りに引っかかって捕まりおったw
間違いなく赤キップコース。裁判所行き。
俺も後ろを走っていて捕まる速度だったが、そいつが捕まったせいで俺は助かった。
ダブルで嬉しかったミー(*´ω`*)ノ
シャワー浴びてきたら配信やります。
だいたい21時20分〜
307無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/21(土) 02:28:32.17ID:vOgVYQf30
つい先日ネズミ取りに引っかかりましたよ
1万2千円
40キロ制限を75ですっ飛ばしてたけど
ポリ3のいうことに全部「はい」「すいません」連呼してたらゴールド免許で過去に違反ゼロだったから18キロオーバーまでまけてくれた(*´ω`*)
30キロ以上オーバーだと一発免停もあっただけについてる♪ついてる♪と解釈した←ココ重要
すべては自身の解釈
ついてるってのの本質は人生をどう見るかで世界を変えられるってことやな(*´ω`*)
一発免停くらって反省すべきだったんだよ
速度超過をまけてくれてツイテルツイテルとかズレすぎでしょ
仮想通貨がまた上がってるな。
誰が買っているんだ・・(*´ω`*)
313無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/22(日) 10:49:47.70ID:Vqp1rXEO0
>>313
マシンのチョイスなどはまあ良いが、ただ狭い箱の中にいろいろと置きすぎてて問題があるな。
器具と器具のスペースが足らなすぎておそらく人にぶつかって怪我したり、揉め事になったりするだろうな。
これだけ狭いと、トレーニングをやっているのを間近で他人がジロジロ凝視するみたいな感じになるのもよろしくない。
器具の色も特注でやったんだろうが、ジムたたむ事になって転売する際に苦労するだろう。
センスもいいとは言えない。
結論としてはわざわざここに行くメリットはあまりに見いだせない。
器具の大半はゴールドジムにあるものだし、あちらのほうが遥かに広いし、その他も整っている。
背中が可動するレッグエクステンションなどは良いね。だが、おそらくゴールドでも近々入れるだろうけど。 まあ、ユーチューバーが紹介してるところを見るとそいつらが経営するジムかもしれんから
そいつら用としては良いかもしれんな。ゴールドジムは基本撮影禁止だから。
ジンの会社資本金100万だなw
資本金とジム機器のレベルつうか釣り合いがとれない
318無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/22(日) 23:39:23.70ID:Vqp1rXEO0
???
機材はいいものだとアノミーさんが言ってたが
実際どっちやねん
会社資本金は1円でも問題ないからな。
器具自体はゴールドジムにあるやつばっかで、それなりにする。
ユーチューバーの報酬システムの大幅改悪などが行われたらすぐ潰れると思うよ。
ここでなければならないっていうメリットがほぼ皆無だから赤字しか出ないだろうし。
320無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/23(月) 07:06:03.66ID:OgKknURG0
筋肉バカが考えた俺の最強のジムって感じするわ
こだわるポイントがズレてるのはブレーン入れてないからなんだろうな
どんな商売も一番儲かるのはライト層を取り込むことなのに
緑はねえよなあ
ダサいし、交感神経を刺激する色でもないし
頭悪そうだから税金の収め方も分からず、脱税で検挙されそうだなw(*´ω`*)w
狭さでいうならサンプレイとかも結構マシン詰めてるから限界に近い
だれかコード使ってくれてるねえ(*´ω`*)
そして俺も久々に買い物しました。ポニョコードで。
なんかコードの割引がなくなったのか、なんだか知らんがシステム変わってるねえ。
326無記無記名 (ワッチョイ 5748-wGau)2018/04/24(火) 20:06:47.66ID:T3gzyzV30
ドル円Sしてて捕まってます
108.45でS入れて109UPでカット
>>326
なんでショートなんや。
アメリカ国債利回りが上昇しているんだから円安になるに決まっとるやろ。 三菱重工業など日本の官民がトルコで進めていた原子力発電所の建設計画から伊藤忠が離脱することが明らかになった。
事業化調査(FS)の過程で、安全対策費の大幅な増加によって総事業費が当初の2倍強の5兆円超に膨らむことが判明した。
伊藤忠は事業への参画はリスクが高いとみて、計画からの離脱に傾いたようだ。
原発輸出は2013年に日本とトルコの政府が合意した。インフラ輸出を成長戦略の柱の一つに据える日本政府の…
2018/4/24 18:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29777480U8A420C1MM8000/?nf=1
おいおいまたかよ。伊藤忠買ってるぜ。
また暴落か?
今日も住友金属鉱山でやられたってのによ〜(*´ω`*) あれ?この前の買いまくり宣言で爆益なんじゃなかった?