X



ウエイトリフターのスクワット強すぎワラタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 17:50:10.08ID:p/M/FtEt
つまり長いアキレスを活かすために接地でのタメの時間が長い
ケニア人と日本人長距離選手の走りを比べると、ケニア人選手のほうが接地時間が僅かに長い
接地時間 日本人145±6ms ケニア人156±9

※ケニア人長距離選手の生理学的・バイオメカニクス的特徴の究明〜日本人長距離選手の強化方策を探る〜
のテスト結果より
0186宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/05/16(水) 18:42:23.08ID:77ei07rw
盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の告発
盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! お前ら悪人どもは俺様が成敗してやるわいっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0187無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 18:46:26.08ID:fueDFjqI
多少ウザくなってきた
0188無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 20:16:05.94ID:p1hZwjrx
>>160
マーク・リップトーも競技のパフォーマンス向上にはローバーのほうを進めてたな

この板ってウエリフコンプが多いから何でもかんでも真似したがるけど
競技者以外はハイバーとか意味ないと思うわ
ハックリフトでもやったほうがマシ
0189無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 20:54:44.70ID:TJDCs5mP
>>188
確かにハックあるいはフロントスクワットの方がハイバーATGより四頭に刺激は入りやすいよね
ただフリーで四頭重視での高重量扱える種目ではあるから全く無意味なわけじゃないけど

別に俺はハイバーATG否定したりローバー偉いとか言ってるわけじゃなくて目的に合わせて選択するべきだということね
目的がはっきりしてないのに>>188も言ってるようにウエリフ信仰するのは痛いね

もちろんクリーンやスナッチは重要だしパフォーマンスは上がる
だがロー(スクワット)キャッチでやる必要は全くないし、ならばスクワットもATGでやる必要は無いということ
逆にパフォーマンスアップなら、ハング(ハーフ)からのハイキャッチが一番効率良いし、さらにそこで大きな出力を出すための補強、使用される筋肉を鍛えるためには
ハイバーATGではなくローバーパーシャルが良いということ
0190無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 21:26:53.95ID:+xxca8gK
>>188
一方ではハイバーATGを勧める研究者がいたり、いやいやハイバークォーターの方が良いぞと力説する研究者もいる
0191無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 23:05:17.25ID:p/M/FtEt
スポーツ選手はATGのように深くしゃがむ必要はないと言われてるね
大腿四頭筋は羽状筋 であって大きく伸縮させるトレーニングは必要ないということらしい

筋繊維が羽の片側のように腱に配列されている。
筋肥大しても目立たず、見かけ上細い筋肉でも大きな力を出すことが起こりうる。
腱にたくさんの筋繊維を配置できるため大きな力を発揮できる。
筋繊維が短縮した分より、腱の運動距離は小さくなるため、スピードや可動範囲は紡錘状筋にはおよばない。
トレーニング時には、可動範囲よりもできるだけ高重量を扱うことに重点をおいた方が効果的。

筋繊維が羽の片側のように腱に配列されている。
筋肥大しても目立たず、見かけ上細い筋肉でも大きな力を出すことが起こりうる。
腱にたくさんの筋繊維を配置できるため大きな力を発揮できる。
筋繊維が短縮した分より、腱の運動距離は小さくなるため、スピードや可動範囲は紡錘状筋にはおよばない。
トレーニング時には、可動範囲よりもできるだけ高重量を扱うことに重点をおいた方が効果的。
0192無記無記名
垢版 |
2018/05/16(水) 23:07:19.17ID:p/M/FtEt
スポーツ生理学の基礎知識より
0193無記無記名
垢版 |
2018/05/18(金) 01:33:00.07ID:sfbcyYnr
久々みたら結構盛り上がってるね。

つかウエリフ信者多いな。

短距離にATGいらんだろ。やるならローバーパラレルかクォーターくらいでいい。そもそもはっきりそこまで短距離やジャンプ系にスクワット重要じゃないし

プライオめちゃめちゃやりまくった方が効果あるよ
0194無記無記名
垢版 |
2018/05/18(金) 15:53:35.10ID:crgGJEJk
ウエリフ選手がジャンプ力あるのはATGで強いからじゃなくて
スナッチやクリーンが強くかつボックスジャンプ等の補強も多く取り入れてるからだからね
0195無記無記名
垢版 |
2018/05/18(金) 16:46:00.74ID:XGXR4Eru
そもそも北島達也にも言えることだが、跳躍時の重心は単純に前!ではないでしょ。
実際には後ろから前への重心変化があるからね。
あと石井直方はアスリートでもウエイトトレーニングと競技動作は全く別にして考えろと言ってるしな。
0196無記無記名
垢版 |
2018/05/18(金) 16:49:12.42ID:XGXR4Eru
アリエーティーのようにフロントをしっかりやる人もいれば、普通にローバーをやる人もいるから、短距離におけるスクワットに関しては此れと言う正解はないと思うけどな。
0197無記無記名
垢版 |
2018/05/19(土) 00:19:12.87ID:2Atfp+rS
>>196
そいつウエイトやりこんでてハイクリーンもベンチもスクもめちゃくちゃ強いけど桐生や山縣より遅いやん
0198無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 08:06:37.06ID:/2KjYmPy
他人と比べても有効かどうかはわからんな
一卵性双生児で比べないとね
例えば10秒9だった人がウエイトで10秒7になればそれはやったかいがあると言えるんだが
トップ選手と比べたら遅いとか言われてもな
0199無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 08:12:53.27ID:FIYkW9ps
昔三種目でやってたプレスが廃止された72年時点での日本記録が探しても見つからないんだよな
世界記録は出てくるんだが。最終的に反動使いまくって82.5なら170〜180が世界大会の優勝記録になってたりしたようだ
0200無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 10:54:40.56ID:ZMxOe1X6
マトリが捜査に入って、一年が経過しても全容解明が出来ていない。札幌のひばりヶ丘にある病院が
ガチで ヤバすぎる。
うわあああああああああああ

在職中の 人は退職の準備を。
0201無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 13:54:04.89ID:wNjhXjDW
もしかしてクリーンやスナッチの補強もローバーパラレルのほうがいいのかな?
そう言われて見ればクリーンのセカンドプルってローバーみたいに前傾していてハイバーみたいに立ってないな
個人的な事だけど垂直飛びに関してもハイバー170挙がるのにウエイトする前と記録が全く変わらない
0202無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 14:08:37.02ID:qNMdXQYw
ミライモンスタで
膝十字靭帯切った奴がリハビリ経て復活
フロントで200やってた
体重140越えてたけどw
スナッチで3位ジャークは棄権してたな
0203無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 14:20:26.79ID:x2NJEHKs
>>201
ハイ〜ミドルの位置でキャッチするならそうだろうね
ウエイトリフターがハイバーATGまたはフロントやりこむのは
全てはローでキャッチして立ち上がるため
その時の姿勢や使う筋肉は四頭筋重視になるから

セカンドプルも選手によるよね
足が強い選手は上体の角度が浅く立ち気味(ファーストプルも上体立ち気味から踵重心で主に膝関節の伸展重視でスタートする)なのに対して背中や尻などが強い人は前傾姿勢が強めで多少上体の煽り使って挙げる(ファーストも前傾で股関節の伸展重視でスタート)

より跳躍力に優れるのは後者
0205無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 17:11:20.91ID:p7Lqw1Di
ATGをこき下ろしたいだけの奴がいるな?
0206無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 17:18:05.57ID:x2NJEHKs
どこをどう読んだらこき卸したいように見えるのかな?
上にも書いてるけど、別にATGそのものを否定してるわけじゃない

目的が大腿四頭筋や膝周りの筋肥大重視だったり、ウエイトリフティングの補強だったり
膝周りの筋肉及び筋力が必要で、かつボトムから力を発揮する事も必要な競技(柔道、レスリング等)の補強ならば
かなり有効だろう

ただ跳躍力上げたいのならローバーパーシャル、クリーン、スナッチもハングからのハイキャッチの方が競技に必要な筋肉及び筋力、パワーが身につく

目的も無くATGが最強、有効みたいな意見は違うよと言ってるだけだが
0207無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 17:29:43.57ID:wNjhXjDW
パワリフターがローバースクワットやりこんでるのにハイクリーン弱いのはなんで?
ローバーで跳躍力が上がってるなら強いはずなんだけど
0208無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 17:37:52.26ID:x2NJEHKs
クリーン(クイックリフト等)やってないからに決まってるだろう
当然ストレングス種目だけやってもパワー及びスピード種目には繋がらないよ

後ルール上フル以上しゃがまないといけないので
多くの選手がワイド気味の足幅でやるからジャンプする時に必要な筋肉や筋力、感覚と実際の跳躍動作時と差異がある
ウエリフ選手はスクワットだけでなく、クイックリフト(ハイキャッチ、ハングも補強で行う)にジャンプトレーニング等も行うからあれだけ跳躍力があるが


単純にジャンプ力のみに特化するのであれば、ジャンプする時と同じスタンス、しゃがむ深さでスクワットやクリーンスナッチやるのが一番伸びる
伸張反射が起きる位置も違うからね
試しに垂直跳びや立ち幅跳び試してみると、大多数がハーフの位置くらいの深さでしゃがむのが一番パワーが発揮されて高く、遠く飛べるであろう
この位置で伸張反射を起こすことで、その位置での筋力及びパワー発揮能力が鍛えられる

単純な理屈
0209無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 17:52:35.51ID:wNjhXjDW
じゃあ、ローキャッチのクリーンの補助でやる場合は デッド(1st) ローバーハーフスク(2nd) フロントスク (立ち) とかにしたほうが効率いいんですかね?
0210無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 18:06:31.07ID:wNjhXjDW
跳躍力=ウエリフ種目の強さみたいなものだから
ウエイトリフティングの補助ならフルボトムでいいってのが納得できないな
ウエイトリフターもローバーハーフやればもっと記録伸びるのかな?
とりあえず個人的に試してみるかな
0211無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:11.93ID:x2NJEHKs
>>209
デッドももちろんクリーン(セカンドプル)につながるフォームやスタンスでやらないと
効果は薄いかと いわゆるクリーンデッドと呼ばれるデッドリフト
ローバーハーフスクワットもセカンドプル強化には有効だと思うが
それ以上にハングのハイクリーンの補強もかなり重要 ハイプルもね

フロントスクワットも不可欠だけどハイバーATGやるのはローバーよりはフロントに近いフォームや
刺激を最大の高重量で行えるメリットがあるからボトムからの強さは鍛えられる

>>210
もちろんセカンドプルは跳躍力そのものだけど、ウエイトリフティングの場合は最終的にはより高重量を効率よく持ち上げるわけで
最大のパワーではないことに注意

例えばだけど、発揮されているパワーはローキャッチよりハイキャッチの方が上なんだよね
重量そのものはローとハイで大体15〜20kgくらい差があると言われるが、物理的なパワーではハイキャッチの方がより短い時間に高い位置まで引き上げているので
重量が20kg小さくても発揮されているパワーは上だという事

重量そのものにこだわっているから引き上げられるところまで引き上げて後は自分が入り込んで立ち上がるためにそうやっているだけだからね

跳躍はパワーそのものだからローでやる必要は無いし、ローのための補強(ATG)は必要ないという事
ローバーパーシャルスクワット+ハイスナッチ、ハイクリーンが一番効率良い

クリーンよりもスナッチの方がよりスピード、パワーが大きいから跳躍に適しているとも言える
0212無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 18:52:49.66ID:x2NJEHKs
伸張反射においても、ATGだとボトムからの切り替えしで起こるしそこの筋力や神経系が鍛えられるのに対して
跳躍で伸張反射が起き、一番効率よく発揮できる深さは大体ハーフくらいの位置で
さらに姿勢は前傾でまさにローバーパーシャルスクワットの位置なんだよ

この時に使われる筋肉と筋力(伸張反射含む)を鍛えることがジャンプ力アップに直結することは至極当然で単純な理屈
難しく考える必要は無い
0213無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 19:02:36.67ID:x2NJEHKs
フルレンジという観点からも、ナロースタンス、前重心姿勢、要するに跳躍時の姿勢は
ハーフの位置がフルレンジでその姿勢のままだとそれ以上はしゃがめない
だからそこで伸張反射が起きるわけだが
ATGだと当然完全に膝が折りたたまれた位置がフルレンジだし、全く別の運動になってしまうわけ

個人的な体験と指導経験ふまえても(高校〜大学生で跳躍力向上のためのトレ指導経験)
やはりナロースタンス(跳躍時と同じ)のローバーパーシャル、ナローデッド、ハイスナッチ&プルが一番効果あったよ

大規模な調査ではないけど、同じ負荷回数セット数フルorATGスクワットでやるグループとハーフスクワット(ナロー)でやるグループで実験的に(生徒、学生の同意を得て)
3〜6ヶ月くらいのスパンで試したことあるが個人の素質、能力差踏まえても圧倒的に後者の方が伸びが良かった
0214無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 19:16:58.57ID:x2NJEHKs
もちろん跳躍力においても四頭筋は重要だし、ハムお尻背中等後ろ側の筋肉に対して四頭が弱い場合は
補強としてハイバーやフロントスクワットやって強化すれば跳躍力上がることはあるよ(日本人の多くはバランス的に四頭強めで後部弱めだけど)

そういう意味ではハイバー、フロントスクワットが効果がある事はあるが
基本的に、総合的なバランスとしてはナローのローバーパーシャルスクワットまたはナローデッドリフトが一番跳躍力のためのストレングス種目といえる
0215無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 19:18:34.39ID:b2hu2TjE
もういいよブログでやれ
0216無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 20:52:00.52ID:p7Lqw1Di
自称トレーナー(笑)が屁理屈並べてるの最高に滑稽。
0217無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 20:54:03.88ID:p7Lqw1Di
そもそも跳躍などの競技動作とトレーニングは普通分けて考えるだろ。
誰もローバースクワットみたいなひっぴり腰の姿勢でジャンプしねーだろって話。
0218無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 21:10:54.23ID:VzXAV6ES
ぱわりふちん崩れのトレーナーが流行りでS&C齧ってる感。
ご高説でドヤりたいんなら論文でも書けよ
書けるもんならな。
0219無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 21:53:57.91ID:x2NJEHKs
>>217
もちろん全く同じフォームではないが、
ストレングス種目において、競技動作で動員率の高い筋肉を鍛える事が最も効率的であることは確か
ハイバーATGよりは、ローバーパーシャルの方が跳躍に動員される筋肉及び筋力を鍛えられるのは事実だからね
0220無記無記名
垢版 |
2018/05/20(日) 22:59:35.78ID:2Bm9I9mn
いつも思うけど、ウエリフの選手が腕相撲負けるって想像付かないんだよな(;´_ゝ`)
そういう人間に勝つってのは、学生時代から負け無し、もしくは健が異常に強い奴とかアームの技術を持ってる奴とかっしょ?
まあ、勝負が始まってから腕に力を伝える能力が速いか遅いかっていうのも、関係してると思うけど。
0222無記無記名
垢版 |
2018/05/22(火) 07:03:19.11ID:aknRZqwI
同じスクワット300で数値同じでもチビと巨漢じゃ筋力全然違うからな
最近スナッチとトータル更新した2メートルのジョージア人はスクワットたった330だが余裕そうに世界記録上げる。
立ちの強さ見てるとジャークも調子よければ近いうち更新すると思う
0223無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 08:31:59.20ID:Be1+37ch
>>220
元々強いやつは強いけど、そうじゃないやつはウェイトリフティング強くなってもほんの少ししか強くならない。
0224無記無記名
垢版 |
2018/05/23(水) 18:42:08.61ID:7JN2ZN5W
ウエリフターのスクワット強いねってスレで、何故に君は跳躍力向上のためのトレについて語っている?
0225無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 01:48:57.70ID:0VeMXQLX
1セットで追い込む必要は無い
疲れたら切り上げて少しインターバルを取ってそれをできる限り繰り返す
1レップ毎全力で爆発的に挙げることを意識する
そうしたら速筋繊維の多くに刺激が入るし
呼吸もそれほど乱れず、セット数をこなすことでボリュームも増えるので筋肉への
ストレスもかかる
10回3セットやってるのなら5回6セットやれば同じボリュームだ
10セットもやったら確実に10回3セットで追い込むよりも筋肉へのダメージは大きい

一流のパワーリフターやベンチプレッサー、ウエイトリフターが種目で使用される部位においてはビルダーに匹敵するくらい筋量ある事が多いのはそういうこと

さらにビルダーは遅筋も肥大させて筋量稼いでいるのに対してリフターはほとんどが速筋繊維で肥大しているから同じ筋量でも筋力、瞬発力にも長けている
0226無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 02:38:14.98ID:9sdLsIJ6
持久力ウンコじゃないですか
0227無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 06:55:34.74ID:hqIaNAp2
クラレンスとかスクワットで潰れかけギリギリのセットを10セット近く何回も繰り返しててやべえなて思った
0228無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 07:44:57.33ID:pMTXJYhd
>>227
ベルトも巻かずにatgの止めありで300kg超えだし化け物だよな
0229無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 11:45:57.71ID:VisOh43w
砲丸とハンマーやってるけど
特に鍛えてなくてもベンチプレス120kg130kg上がる人の世界だからウェイトの数値がどうでーってのはあんま関係ない
強いて言うならウェイトが上がらなきゃ飛ばせない人が凡人
ウェイト普通で人より数段飛ばすのが天才ってぐらい
0230無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 12:32:30.84ID:hqIaNAp2
室伏はウエイト未経験のガリガリ体型で25年いまだに破られてない高校記録持ってるからな
0231無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 14:30:29.11ID:MwXbTuWg
まあ昔と今じゃ高校ハンマーの重さ違うからね
0232無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 20:42:08.28ID:6yV65dQ4
>>227
2rep目で潰れそうなのに5repとかやるんだよな
0233無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 07:59:44.27ID:UY7wuAg7
ATPの回復力が異常
立って数呼吸でもう1レップ分、もう1レップ分と回復するし限界きてもそのたびインターバル置けばまた1セット分回復してる
0234無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 09:10:11.08ID:DkVWtQsP
まあ何らかのPED使ってるんだろうね。
試合に出てこないし。
0236無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 09:20:55.38ID:gf3Cb0Bi
今年のヨーロッパ選手権105kg級優勝者よりスナッチ挙げてるしなあクラレンスくん
0237無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 12:47:16.59ID:F29lkAEr
ハリーポッターの人?
0238無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 12:52:07.46ID:Fc69HiUQ
>>232
こういう感じか、ウエイトリフターではない女性だけど、ガッツはある
https://www.youtube.com/watch?v=yHUdhs1055A
追い込んだあとの回復力も高い気がする
0239無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 13:35:40.67ID:q5nuQLkd
デッドもベルトなしで340キロ上げるし腰どうなってんだろう
膝は一度手術してるらしいけど
0240無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 14:35:28.40ID:9XZt2faa
膝がマジでボキッっていきそうになってて怖い
0241無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 15:10:59.69ID:ipJ/OmvQ
しかもこの人ヴィーガンらしいね
本人のコメントでヴィーガンになってからさらに自己ベスト伸ばしたとある
0242無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 15:43:29.12ID:Qo/58c3U
>>241
ビーガンとか俺はタンパク質不足が怖くてなれないが、大丈夫みたいだな
ビルダー みたいなバルクは無理だろうが
0243無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:29:45.92ID:3D1cp383
ウエリフの人ってベンチとかあんまりやり込まないんかな?
ベンチをする位なら、スクワットやデッドリフトを優先するって感じなんかな?
0244無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:38:22.02ID:Qr/86h4n
>>243
欧州ではわりとやる人多い印象、強い奴は85でナロー200上げたり
0245無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 18:42:29.43ID:Qr/86h4n
>>242
とにかく豆は積極的に食ってるようだ
植物性のたんぱく質で豆類くらいでしかろくに補給できんからな
0246無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 19:12:56.73ID:3D1cp383
>>244
ナロー200って化け物か(´・ω・`)
後は、ウ板の一部の人ってベンチを異様に貶めるから、どうなんだろうなって思ってたんよ。自分もベンチは好きなトレーニングだし、少し悲しかったんや。
0247無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 07:12:31.84ID:t3ZGP2aO
中国選手は体型からしてショルダー系はかなりやりこんでるな
階級で差はあれどみんな似たような体つきしてる
0248無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 07:14:42.32ID:t3ZGP2aO
>>246
ロンドン金の肩幅凄いポーランド人が200オーバーで銀のスマートなロシア人でも170くらいだったかな。
0249無記無記名
垢版 |
2018/05/29(火) 07:18:50.96ID:t3ZGP2aO
クロコフとかは増量控えてるのに調子良いとショルダー170上げるとか別格だが、105級でもショルダー100ちょっとしか上がらない細腕の瞬発力であげるジャーカーもいるから面白い
むしろクロコフは瞬発力無いからプレス鍛えまくって腕の力でカバーして記録伸ばしたらしいが
0250無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 10:51:39.41ID:Cc9ZPHKO
>>224
跳躍つうか、ウエリフはBoxジャンプやったりするじゃん
やまもともジャンピングスクワットやってるだろ
ウエリフじゃ瞬発力を鍛えるのに跳躍力を鍛える種目やって当たり前だし
ウエリフ選手のスクワットの強さを語るなら避けて通れない要素じゃねえかw
アホなんかお前?

>>228
ステロイダーなの有名だろ
使ってなきゃ凄いけどステ入れたら出来やつたくさんいるだろ
0251無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 12:39:21.95ID:2b6AN6oN
>>250
実際やってんの見たんかよw
YouTubeでエリートがやってんのは参考にならん
そもそもウエリフやったことあんのwww
0252無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 12:58:24.90ID:ySvS/orF
ゼリンスキの立ち幅は凄かったな
0253無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 19:45:29.49ID:tJ3nYp+d
>>250
おまえウエリフやったこと無いだろ
それよりも文体から頭の悪さが鮮明に伝わってくる
国語を勉強しなさい
0254無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 20:40:14.85ID:sCwbfzGQ
>>23
ローバーやってるやつはだいたいチビ。
よってやらないしやりたくない。
0255無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 20:42:19.90ID:9t92kb4b
ジャンプって補強って言うより余興というか
0256無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 23:11:12.00ID:+SGjCHXk
>>250
ウェイトリフターはジャンプ力高めるためのトレーニングしてる訳じゃない。
ジャンプ力なんてのは副産物であって、それ自体を有難がるやつはいない。
試しに飛んでみたらまぁまぁ飛べたなぁ、てくらいのもん。
0257無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 23:24:34.30ID:+SGjCHXk
>>213
少なくとも日本において最もATGスクワットをやり込む層である、五輪代表ウェイトリフターの垂直飛びの数値が他競技より勝っている事実。
これは疑いようがない科学的事実であるけど、あなた様の大規模でない被験者のスペックも何も出してない感覚的なデータとは一致してないよな。
その辺を誰でも納得出来るように教えろください。
0258無記無記名
垢版 |
2018/05/31(木) 07:51:02.84ID:fyKlrJYQ
>>254
当たり
0260無記無記名
垢版 |
2018/06/07(木) 14:46:49.09ID:GFjhUXUt
クラレンスってステロイド? 178で体脂肪低いのに100kgあるし強すぎる
0261無記無記名
垢版 |
2018/06/07(木) 15:35:34.62ID:3auOwI4s
ステだよ
有名みたい
いっ時から異様にバルク付いたしな
0262無記無記名
垢版 |
2018/06/07(木) 18:02:40.10ID:7u9Jq67c
100キロであの脂肪のなさはやばい
リフターでマッチョってなかなかいないから憧れる
0263無記無記名
垢版 |
2018/06/07(木) 21:06:21.04ID:IfuTbH1M
>>257
ウエイトリフターのジャンプ力が高いのは別にAGTスクワットのおかげとは限らないでしょ
単にクリーンやスナッチが強いから跳べるだけ
0264無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 04:44:52.72ID:j2yZ6DXk
>>263
ほんとそれ!なんか勘違いしてる奴多いよな。多分そいつら運動できないウエイトマニアなんだろ

ATGなんかリフター以外必要ない
0265無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 06:33:59.73ID:gZ1Ok2lc
ウエイトリフターのデッドリフトもナローなんだけど、普通のデッドと違うよね
スタートポジション見ると多くの選手がお尻の位置が低めで上体の前傾も浅くて
脚をより多く使うような感じだがこっちのがクリーンやスナッチに繋がるの?

結局セカンドプルで爆発させるポジションは、スタート〜ファーストプルのポジションに差があろうが
同じ位置、角度で行われるだろうし、パワーリフターやストロングマンがやるような(ナロー)デッドのように
前傾深い方がファーストが有利な分楽で加速もつくと思うだがどうだろう?
0266無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 09:43:26.11ID:j2yZ6DXk
ウエイトリフターのはクリーンデッドな。

スタートポジションに差がある時点で同じ位置、角度じゃないじゃん


パワリフ式のデッドのフォームがクリーンに有利ならみんなそっちやってるよね?

失礼だけど君、頭でっかちっぽいから自分で試してみては?
0267無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 17:51:58.39ID:fHhSRKHK
>>265
重量挙げで一番大事なフェイズはセカンドプル。
デッドリフト動作(ファーストプル)の目的はセカンドプルが始まるパワーポジションにスムーズに持っていくことなのでパワーリフティングのデッドリフトとはかなり違うんだよ。
特に胴長のアジア人はファーストで前傾しすぎるとパワーポジションに入るまでに上体をかなり起こす必要があって無駄な動きが増えるし、重心も前に取られるし、でいいことがない。
http://www.greenwoodweightlifting.com/wp-content/uploads/Liao-Hui-69kg-China.jpg
この5枚目がパワーポジション。
0268無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 19:09:40.16ID:ycO92lMO
ウエリフ部員だけどデッドリフトもやるよ
ただパワリフみたいに股関節をロックしにいくんじゃなくて
頭にひもを付けて上に引っ張られてるような意識で上げていく
0269無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 20:08:55.56ID:gZ1Ok2lc
>>266-267
ありがとう
前傾大きくした方が、その分の反動も使えるんじゃないかなと考えたが違うんだね
逆になぜ普通のデッドだとなぜクリーンデッドじゃ重量落ちるのかも教えてほしい
山本俊樹選手とかパワーの試合見ててもクリーンやる時のデッドとほぼ同じフォームに見えるんだけど違いはある?
0270無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 20:09:32.05ID:gZ1Ok2lc
>>268
ありがとう
やはり脚で立ち上がるような感覚でしょうか?
0271無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 21:08:54.09ID:ycO92lMO
>>270
なんで足主動にこだわるかわからんけどフォームは人それぞれだ
ケツをATGまで下げて脚のパワーで引く人もいるし、膝直角ぐらいから腰のパワーで引く人もいる
前者は前腿の伸展が強い人に多い&ジャーカーに多い
後者は背中と股関節のバネが強い人に多い&スナッチャーに多い
山本選手は前者
そしてジャーカー
0272無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 21:09:52.29ID:j2yZ6DXk
>>269
言い方悪くてすまんな。
山本のはクリーンデッドだね。

クリーンデッドの方が腰と背中の比重が減って大腿四頭がかなり関与するからATGやり混んでて脚が強いウエリフリフターなんかはクリーンデッドの方が挙がったりするだろうけど、これは例外だと思っていい。

普通はスクワットもフルよりクォーターの方が強いよね?デッド開始するときも四頭を機械的に有利な位置に置いて四頭だけじゃなくハムケツ腰背中も最大限活用した方が挙がるんだ。

さっきも言ったけど興味あるなら自分で試してみるのが一番分かると思うよ。怪我には気を付けてくれ。
https://i.imgur.com/VBpbwJ3.jpg
0273無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 22:50:34.63ID:gZ1Ok2lc
>>271-272
なるほど。とても分かりやすい説明で納得できました。
自分も四頭が強いタイプでハム尻が弱いので
>>272の画像でいう後者の方が明らかにやりやすいですし重量扱えます
前者だとすぐ腰痛めるんですよね 体も硬いので前者の姿勢とるのも結構窮屈ですし
0274無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 23:18:02.70ID:CgL03JBB
IPFでステ団体の記録と完全に並んでるウィリアムスは400の人よりさらに重量挙げでは弱いんだろうか
0275無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 06:46:55.69ID:ZXvt5oGO
ぐちゃぐちゃなジャークで200上がるかどうかだろうなあ
0276無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 01:21:29.29ID:yCS1rkfu
突き詰めると才能が分かれるんだろうな

しかしウィリアムスはすごい
デッドやベンチは薬物の影響大きすぎて比較にならないけどスクワットなら勝てるという
マーが社長に勝った時みたいな興奮がある
0277無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 23:15:58.09ID:M6azB98N
以前からジャンプ力アップならハイバーでフルよりもローバーで前傾姿勢でハーフの方が効果あるというレスあったので
3〜4ヶ月ほど試してみたが、立ち幅跳びの記録が260cmから290cmまで伸びたわ 後同時にハイクリーンのMAXも測ってみたら7.5kg伸びた(練習メニューの重量負荷は以前と同じ)
負荷や回数は同じでスクワット以外は全く練習メニュー変えてないので明らかにスクワットの効果だな
ウエイトリフティングやらないのならロークリーン、ハイバーフルはいらないというのは正しいかも
0279無記無記名
垢版 |
2018/06/16(土) 18:08:48.91ID:ftSPr3O2
>>268
スクワットの時にバックプレスみたいに持ち上げて立ち上がりますか?
0280無記無記名
垢版 |
2018/06/16(土) 19:01:04.95ID:LwNqrfYu
バーを手でグーッと押し上げる力を加えるかどうかってことか?
0281無記無記名
垢版 |
2018/06/16(土) 19:44:36.69ID:knr3nSfB
ソットプレスのことじゃね?
というかそれしかないだろ
0282無記無記名
垢版 |
2018/06/16(土) 21:35:35.72ID:sJs9u9qF
>>280
そうです!
やる人とやらない人がいるみたいなので
0283無記無記名
垢版 |
2018/06/17(日) 17:40:35.29ID:Vt/zJBqc
ロー、ATGやらないのならウエリフシューズも必要ないね
本来不自然な姿勢になるわけだし、重心の位置、感覚もズレる
膝関節主導になりやすくかつ膝が前に出やすくなって膝への負担は大きくなるし
クリーン動作においてもファーストプルとセカンドプルに発揮できる力、パワーも落ちるから
ウエイトリフティングやらないのならシューズもフラットが良い
0284無記無記名
垢版 |
2018/06/18(月) 06:30:03.95ID:kG1+Yhb2
>>11
いや、無理だろ(笑)
ベンチでさえ145kg くらいだったやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況