X



「筋肉つけるためにはまず太る」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2018/01/20(土) 13:32:49.55ID:IQ8OnrOc
何でなん?
ワイ筋トレ半年で72kg/15%から80kg/22%まで増えたけど、全然筋肉ついてる気せんわ
0878無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 02:48:16.16ID:6UoJH5hp
むかついたらたんぱく質ドカ食いとか最近やってる
まぁそんな量食えないけど。金も掛かるし
貧乏だからさらにむかついて食べるわけだ
0879無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 09:15:44.70ID:6UoJH5hp
肉や魚を食いまくってもいいんだけど、
そうするだけの金がない
現実的には卵か。でも1食たんぱく30gまでという話だから、
肉は200g以上は意味がないね
0880無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 12:00:59.24ID:09X7y7uM
>>879
まだ30gまでとか信じてるの?
0881無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 12:04:14.93ID:G5ECxVx+
1回で大量摂取すると効率悪いから信じるくらい良い
0882無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 19:21:35.27ID:8Aipe9yh
筋量増やしたいならとりあえず食え
0883無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 19:23:52.55ID:8Aipe9yh
まあ一から十まできっちり管理してやれるなら構わんが
0884無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 22:50:50.14ID:ov8elVvy
コーラ飲んでポテチ食ったらもう飯食えねぇや・・・
糖質+脂質。たんぱく質はありませーん!
0885無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 22:51:25.88ID:ov8elVvy
>>873
用具買う金が必要だし結局どうしようもねぇよな
0886無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 23:13:09.11ID:ns/9pZLi
あまいわー 
0887無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 14:32:09.25ID:JiB1dnVq
逆立ち腕立てとかドラゴンフラッグとか出来るようになるくらいじゃ不満か?それくらいなら自重トレだけで出来るようになるが...
0888無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 02:02:44.27ID:2FKi736s
筋肉つくと強くなるのか?
0889無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 16:56:04.25ID:kGZG0Vh1
鍛えれば免疫力は上がる
よっぽど下手なことしなけりゃ筋力も増す
筋量がある程度あればそれだけ骨が支えられるから関節を痛めにくくなるし打撃を受けた際のダメージが減る

まあバランス悪く鍛えると身体痛める原因にもなるが
0890無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 23:55:57.30ID:5FX0dbqz
でも筋肉ってやらないと衰えるだろ?その辺がアレなんだよなぁ
0891無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 02:05:17.35ID:TC++H4+Y
ちょっとくらいなら変わらんがそれなりに鍛えたのにとんとやらなくなるとそこら中凝り固まって不自由な思いするぞ
0892無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 23:35:54.81ID:G+2VorNB
筋トレやる理由何?自己満足か?無駄な筋肉だしな
必要ないものだから意図的にやらないと衰える
司法書士のくせにジムってるやつもいる
漁師とかは必要な筋肉だな
0893無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 23:43:07.40ID:xahObJ6a
漁師やっててフィジーク体型に
なれるならいいけどな
0894無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 01:40:42.12ID:IJImj0SC
腕と胸(と上半身)だけ大きいやつってベンチ豚なの?
ああいう体型めちゃくちゃ気持ち悪い
威圧感もあるし本人は楽しいのかね?もともとずんぐり体型なのかも知れんが
0895無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 01:46:11.85ID:IJImj0SC
女は楽でいいよなぁ。やせるためとかスタイルのためとか
何も考えず適当に有酸素でもやってりゃいいんだから
辛い筋トレも必要なし
0896無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 15:20:08.43ID:Lv7veTsu
まさしく楽で良いよなそんな頭空っぽで生きてられるお前さんは
0898無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:10:55.93ID:axn4X+60
男として頭空っぽは良いなと思うわ
自分の立場も責任も何も理解しちゃいない給料泥棒供は死滅すれば良い
0899無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 02:27:13.25ID:mvqMS4jG
外出て歩き回ると、鬱っぽく意気消沈してくるのは
糖質の不足だろうか?
今日は昼飯は食ったんだけどなぁ。それじゃ足りないのかな
0900無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 02:27:40.27ID:mvqMS4jG
水とかお茶飲んでもエネルギーにはならないんだよな
0901無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 03:00:05.28ID:mvqMS4jG
俺は見た目から想像されるより筋肉あるんだが
服着てたらカットあるのも全然わからねぇよ
0902無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 03:02:28.80ID:+ebrCCrS
細いけど格闘技やってる人
細いけど筋力ある人
太くておなかも出てるけど筋力ある人
筋力とか関係なく太くてお腹は絞れてる人
町で強そうなのは4番目
絡まれにくいのも4番目
0903無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 03:24:07.51ID:mvqMS4jG
動けないデブは論外だけど、
恰幅のいい感じとか体格がいいのは得だな
俺はもともと細いから。モデル体型
0904無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 08:38:44.98ID:mvqMS4jG
他人を見てこいつなんかキモイ、生理的に受け付けないと
感じるのは、背が低いor体型がドワーフみたいなずんぐり系
だとなんか違和感感じる
0905無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 10:30:44.28ID:HEUUOCOV
まずお前は精神科に通え
0906無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 17:23:35.91ID:DpYC91me
病院行きなよ〜
0907無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 09:29:22.64ID:MrjqNfSx
>>905>>906
チビ乙
0908無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 18:00:16.26ID:BVr0ZEre
>>907
診断結果はどうだった?
書き込めてるから隔離は
されなかったみたいだけど
0909無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 18:14:08.39ID:SauNyK4D
>>904
頭でっかちで短足な人がベンチ豚になると(大胸筋出ると)そう見える
0910無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:06:40.08ID:uX1HD8uk
チビは普通に関わりたくないね
0911無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 22:09:44.12ID:BhInLcmE
トレーニーとスポーツやってる奴とかスポーツ指導者って
なんか違うよな。スポーツはキモイし
ヨガとかは仲間かな
0912無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 14:37:14.86ID:onux1LPe
筋トレやる人間って本は読まない?
ボディビルダーとかは意外とインテリが多いけどね
女トレーニーは頭いいイメージはないな
0913無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 14:39:05.51ID:onux1LPe
筋トレやるより服やった方がモテるよな・・・
筋トレ+おしゃれだとモテ度は上がるだろうけど、
筋トレ+ダサいと逆効果かも知れん
0914無記無記名
垢版 |
2019/04/01(月) 19:00:23.17ID:fVnuZs0E
>>913
服やるって何?
日本語できない人?
偏差値90以下?
0917無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 08:38:41.64ID:PYFW+vp2
>>915
そうなんだよ、だからおれは選ばれし神の申し子なんだよ
0918無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 13:58:21.00ID:dyxrQfvU
俺は細いけど、太ってるの定義ってなかなか
難しいな。恰幅がいいとかはデブとは少し違うし
動けないデブとか、誰が見ても明らかに太ってるとか
醜いとダメなのかな
0919無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 14:03:44.97ID:dyxrQfvU
175/65kgだけど、昔は確かに細かったのかもしれないけど、
今俺は標準なのかも知れん。それでもまだ体重が少ない部類だが
75kgぐらいまでは増やしてよさそうだ。そんな体重になったら
今とは別人になってるかもw
0920無記無記名
垢版 |
2019/04/02(火) 14:07:54.26ID:dyxrQfvU
身長体重、体格、腕力、そういうのが関係ない世界に
いる男は楽でいいね
むしろチビはフィジカルじゃ絶対敵わないから
最初からそういうのが全く関係ない世界に行く
0921無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 15:45:03.01ID:N0fJaNZj
プロテイン飲まないと、朝30昼30夜40gぐらいで100gぐらいで限度だよね
まぁ俺の場合それでも十分だろうけど
朝、何食べる?ハムエッグとかが定番だけど、健康のために加工肉は
食べない方がいいという見方もある。結局肉か魚(か卵)だし、
一日3食肉食べるの?ていうか普通にしてると毎日60gのたんぱく質
取るのって大変だと思うけど
0922無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 00:16:00.92ID:r0+R8jPK
たんぱく質を多めに取ると、脊柱起立筋か、上半身の
筋肉が連動されてナチュラルに姿勢がよくなる
ナチュラルに背筋が伸びる。猫背の人はたんぱく質が足りない
人も多いだろうな
0923無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 01:54:46.23ID:P75HJncX
>>921
なぜ1日11回食事しない?
朝はマグロの刺身2 kgと米升だわ
0924無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 01:55:48.33ID:P75HJncX
>>921
起きてる間は胃に隙間ができたら負けなんだぞ
マッスル北村や清水が言ってるだろ
口開けたら、喉の奥に食い物が見えるぐらい食わないと失格
0925無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 12:28:01.58ID:K368hVtB
>>924
魚じゃねえんだから
0926無記無記名
垢版 |
2019/04/06(土) 16:42:45.73ID:r0+R8jPK
スポーツ選手は何食ってるんだろう?まぁあいつら
誰かが用意してくれたり、うまいもん食ってるのかな
食べる事も仕事だしな。俺らはただの趣味なのに

最近旨いものって全然食べてないわ
0928無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:11:21.15ID:xwFue7GT
趣味じゃないなら何なんだよ?w

ところで旅行とか遠出とかするとクタクタなるんだけど、
昔の俺は金ケチって飯も食わなかったり、栄養の知識なかったから
エネルギー補給をしなかったけど、ずっと歩き回ってるって
ある種の登山だから、街歩いてるだけでも糖質不足に陥ってたのかも
実際今は、気分が暗くなってきたらタンカブ取ったり、ジュース飲むと
多少マシにはなったと思う。疲労は取れないけど
0929無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:50:43.08ID:6GZoUfna
>>928
アホなの?
何を言ってるかさっぱりわからん
0930無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 18:48:21.65ID:xwFue7GT
歩き回ってシャリバテって事だけど
0932無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 01:22:49.54ID:UPYlxCPL
旅行行って歩き回ったら筋肉がパンプアップしてるわ
馬鹿みたいに歩いたからなぁ
少なくとも脂肪は落ちた
0933無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 07:19:09.42ID:8vHbVWBP
>>932
よっぽどジョボい筋肉なのか体重がアホほど重いんだね
普通は250 kgぐらい担いでスクワットしないとパンプしないもんだよ
0934無記無記名
垢版 |
2019/04/15(月) 23:09:37.87ID:UPYlxCPL
サッカー選手みたいな体型だよ
0935無記無記名
垢版 |
2019/04/16(火) 04:43:06.04ID:FZ8AbBjY
自重じゃ大きくならんって言うのは2003年、
高校生の頃に俺は知ってた。今ほどネットに情報がなかった時代

筋トレしてもたんぱく質とらないと大きくならないって言うのは
知ったのはここ半年だ。食事が重要だと
今の高校生はそういう事は知ってるんだろうか?
まぁスポーツ栄養学なんて常識だしな
0936無記無記名
垢版 |
2019/04/16(火) 04:46:26.66ID:FZ8AbBjY
昔から俺は野球とか部活をやらされてたのに
飯の量は少なかった。たんぱく質は明らかに足りてなかった
だから体重は56kgだった
中高で飯食えてれば俺はガチムチマッチョだっただろうし、
身長だって180cm行っただろう
0937無記無記名
垢版 |
2019/04/16(火) 05:46:51.67ID:hrnP1i4d
貧乏=馬鹿の家で育ったんだな
貧乏な家の奴はチビでブスが多い
やっぱりダサくて稼げない親父とチビでブスの嫁が交尾するからだろうな
トランプやシュワなんかみてみろ
イバンカでも180弱ある
0938無記無記名
垢版 |
2019/04/16(火) 05:50:16.06ID:hrnP1i4d
16年もなにしてたんだ笑
今30半ばだが10代からアイアンマン読んでたぞこちとら
0939無記無記名
垢版 |
2019/04/17(水) 00:25:50.07ID:GUPU7Ud1
>>973
両親は食事や健康に関心が低い。食べれればなんでもいいと思ってる
俺は175cmだからまぁ低くはないけどね。
0941無記無記名
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:47.06ID:GUPU7Ud1
ここハッタリかまし過ぎだろ。ネタなんだろうけどさ。つまんないよ
175cmは欧米じゃ小さいかも知れんが、日本なら
大きい部類。チビ見ると気分悪くなるよなw
他人に違和感感じてなんかこいつ変だなぁと思ったら
チビだったってことが多い。チビは中身も変だからね
0942無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 00:12:32.96ID:b66oLVLX
肩幅ってがんばっても広くはないんだっけ?
俺31歳なんだけど。肩幅が狭いのもあるけど、頭が大きいのかも知れん
でも水泳やってた奴とかはやっぱ肩幅広い感じするよね
骨格が違うのか?
0943無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 00:47:24.26ID:hJ2DVagi
>>942
肩と広背筋付ければマシにはなるけど
そもそも骨格が違うんだよ
まだそんな俗説信じてるやつがいるんだな
水泳やってるから肩幅が広くなるんじゃない
肩幅広いやつが水泳速いんだ
0944無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 00:53:25.14ID:QVi9brie
体操も長身から脱落していくみたいだしな
0945無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 01:09:26.99ID:b95Ei0RO
確かに高校の水泳部は肩あるやつしかいなかったが、中学までで肩ないような奴(俺)は脱落してる感じだったわ
よく噛んだら顎が発達するのか問題か
0946無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 05:16:12.15ID:b66oLVLX
水泳=競泳ってわけでもないだろう?
バスケとかもやってると背が高くなるわけじゃなくて、
そういう奴が集まってくるってだけらしいな
0947無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 05:18:46.19ID:b66oLVLX
筋トレとギター両方やった俺からするとギターの方が
100倍大変。しかもうまさとか弾けるとかは見た目じゃ分からない
筋トレは見た目で他人にも分かるからいいよね
0948無記無記名
垢版 |
2019/04/18(木) 12:54:26.21ID:hJ2DVagi
>>947
カネキンですか?
0950無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 05:23:59.91ID:EaXcnHXK
>>949
え、あいつスタジオミュージシャンなの?
0951無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 06:11:15.98ID:EaXcnHXK
pro20gだと一食抜いただけでとたんにたんぱく質に困る事になる
p30g設計の方がいいだろうか?
豚こまぎれ100gでたんぱく質どのくらい?15〜20gぐらいだと思うけど
0952無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 06:19:13.38ID:EaXcnHXK
pro20gだと一食抜いただけでとたんにたんぱく質に困る事になる
p30g設計の方がいいだろうか?
豚こまぎれ100gでたんぱく質どのくらい?15〜20gぐらいだと思うけど
0953無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 06:21:02.92ID:EaXcnHXK
栄養条件満たす食事だと安くても一食200〜300円ぐらい掛かる
0954無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 06:29:02.29ID:EaXcnHXK
米食をやめて小麦粉を主食に変えた方がいいだろうか?
0956無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 13:04:58.97ID:EaXcnHXK
最近は健康のための運動量は足りてると思うけど、
マッチョになるためには足りない
結局不必要な筋肉つけるのってやっぱ難しいんだよなぁ
俺の生活に筋肉はそこまで必要じゃないから
0957無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 13:39:09.63ID:M0KSlNLb
>>955
逆さまにぶら下がって、80 kgのダンベルを担いで頭がひざにつくまで上げる
0958無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 14:58:23.82ID:EaXcnHXK
俺なんか細いからいかにたんぱく質取るかってのが重要だけど、
女とかダイエットとか言って普通にたんぱく質足りてないよな
それなのに痩せないし

まぁ俺は一食抜いたり、軽く済ませたりするのは当たり前だからね
0959無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 15:22:35.87ID:Zz+qt6ig
一食抜かすのはバルクアップにおいて
致命的だからな

知り合いが筋トレしてて体重増やしたいって
言うから食事の仕方とか教えたんだ
でもしばらくすると全然増えないって
嘆いてるから細かく聞いてると
時間がないとか面倒とかで食事を抜かすか
適当に済ませることがちょいちょいあると
そりゃ増えねーわって話
0960無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 16:58:18.01ID:3GEn8uco
起きてる間は胃に隙間を作ったら失格
0961無記無記名
垢版 |
2019/04/20(土) 16:21:13.15ID:WMJhoMze
俺もついてにプロテインに手を出そうかな?
マツキヨのプロテイン安かったと思う
0962無記無記名
垢版 |
2019/04/20(土) 16:23:42.66ID:WMJhoMze
3食キッチリ食べると食べすぎな気がするけど、
それでようやく普通なのかな?

一食抜いてもプロテイン飲めばとりあえず大丈夫だ
抜くと言うか、軽く済ませたり、お菓子を変わりに食べたりとか
そんな感じだな。全く食べないと言う事はないんだけど。
おにぎり食べてもたんぱく質は足りないしね
0964無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 20:00:34.89ID:lQw12U3w
運動したりランニングとかしてる割に、俺はプニプニしてるんだけど、
女とかだと前腕とか結構太いやつ多いよね
女優とかカクっと腕が引き締まってるし

他人の腕は角度によってそう見えるだけかな?
俺の腕は女の腕に比べて肌が汚いんだよな。ほくろもあるし
0965無記無記名
垢版 |
2019/04/24(水) 14:21:33.47ID:qMW4qMAP
格闘技選手とかでもたんぱく質あまり取れない生活だと
痩せてくのか?まぁもともと骨が太かったり、筋量が普通の人より
多いんだと思うが
0966無記無記名
垢版 |
2019/04/24(水) 15:22:57.79ID:w9EUpWZm
>>965
タンパク質は消費されないと思ってるの?
0967無記無記名
垢版 |
2019/04/24(水) 16:04:25.85ID:lC7fStcT
>>965
筋肉は一晩で1 kg減るよ。
プロテイン飲んでなかったら。
0968無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 13:40:09.47ID:lfx5Ulw/
何がダーディーバルクだよ!
体脂肪率減らすのクソ辛ぇ
一月で5%落とすので精一杯だよ
筋肉も落ちて辛い
あと二月こんな事続けなきゃならないのか…
気が遠くなる
0969無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 15:23:23.28ID:af4iyQuX
どんだけデブったんだよ
0970無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 15:49:04.08ID:q/nMgcNg
初歩的で恥ずかしいけど前々から疑問に思ってることがあって
近年では普通の人でも1食あたり20gのタンパク質が必要ってあちこちで言われてるよね?
タンパク質と筋肉の合成は20gがピークで以降は余剰なエネルギーになるとも
で、一般的な人間の1日に必要なタンパク質量は体重×0.8〜1g程度とも言われてる
でも例えば体重50kgの一般女性が1食あたり20gのタンパク質を3食摂ってたら1日の必要量なんて普通に超えるよな

そもそも1食あたり20gのタンパク質って肉や魚や乳製品などの良質なタンパク質を20g摂れってことなのか
炭水化物などにも含まれているタンパク質をひっくるめた1食分の総タンパク質を規定値内に収めろってことなのか

ましてやガリが増量しようと食事量を増やそうとしようものなら
タンパク質の上限値なんて軽く超えちまうわけだがその大部分が無駄になってるってことなの?
そのへんのこと詳しい人がいたら教えてほしい
0971無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 16:54:01.57ID:fZNnD96P
あまり詳しくないがたんぱく質の上限は体重×1.8〜2gのはず
女の場合はたんぱく質は少なくていいはず。体が小さければ
小食でOK。一食30gまでだから体重の2倍なんて
プロテイン飲むか多食しないと無理

俺は一応アミノ酸スコア100のものをたんぱく質と考えてる
まぁ要するに動物性たんぱくか大豆と言う事になる
小麦たんぱくはどう扱えばいいのか分からん。米に関しては無視してる
0972無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 16:54:32.89ID:fZNnD96P
ところで俺はたんぱく質計算はしてるけど、
カロリー計算という根本的なことはやってないんだよね
それもやった方がいいんだろうか?
0973無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 16:56:20.37ID:Z1EVE0i8
>>972
1日11回食うので、めんどくさくておれもやってない。
1週間単位の体重の増減と照らし合わせて変えてるわ。
0974無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 17:04:31.91ID:fZNnD96P
体重×1g 日本人だと60gぐらいは最低量や維持量であって
上限量ではない。がしかし、俺の場合油断すれば60gは簡単に切る
から実際には40gぐらいでも体は維持できるんだろう
0975無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 17:07:13.93ID:fZNnD96P
飯食っても体動かさなきゃ筋肉アップしないし、
運動しても食事がなきゃ筋肉はつかんし
何だかなぁという感じだね。まぁ飯が先とか重要かな
栄養は誰にとっても重要か・・・
0976無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 18:26:57.81ID:q/nMgcNg
うーんすると1食あたりタンパク質20gってのは
あくまでアミノ酸スコア100クラスのタンパク質をって考えでいいのかな
そりゃそうだよね他の食品のタンパク質まで含めてだったら多くの人が栄養過多になるだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況