X



トップサイドデッドリフト専用スレ【床引きイラネ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 21:10:42.66ID:5ZxYA28N
背中にピンポイントに効くトップサイドデッドリフト
床引きのようにスクワットと被ることこない
大変有意義な種目です
0095無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 01:21:53.14ID:IcOBIp7O
>>94
・リフティングの補助種目としてのトップサイドも有るのに肩甲骨を動かすのが「当然」だという理由を教えて下さい
・肩甲骨を動かすトップサイドデッドは合戸式を模倣したものと思われますが背中全体を狙う点が合戸式とは異なりますね…あなたオリジナルで起立筋も動員する理由を教えて下さい
・背中のトレーニングで厚みを狙うならベントオーバーローの方が可動域も大きく使えていわゆる「効き」が良いと思いますがあえてトップサイドデッドを選ぶ理由を教えて下さい

・扱う重量はトレーニングレベルの指標にもなりますがトップサイドデッドはやり方次第でスキルが低くても高重量を扱えてしまいます
なので床引きの重量と両方の重量を知りたいのです
出来れば身長、体重、BIG3の各重量も教えて欲しいです
0096無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 01:38:26.77ID:DmLHpWKE
リフティングの補助種目なんかでやってないから当然動かします

元々トップサイドは背中全体に入る種目ですよ
「厚み狙い」>>>「広がり狙い」なだけで

なぜトップサイドを「選んだ」と思ったのか不明ですけど?どちらもやればいいじゃないですか

だから重量はあなたが言うように人それぞれだって言ってるんですよ
それをあなたに教えてあげたところであなたに何かを判断する能力はないので無駄です
0097無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 01:46:21.20ID:YERoQLaT
床引きだとついつい腰を痛めてしまうので、床引きはとにかく気をつけて気を付けて丁寧に
はっきりいって最高のウォームアップ種目としてやっています。そこそこ高重量はハーフかトップサイド。
それで十分かなと。あとはスクワットで!スクワットも無理しない!無理をするのは20REP限界の重さを
25^30やっちゃうような形での限界。重さの限界を求めたのは35歳くらいまでかなあ。それでも無理しすぎだ。
0098無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:24.11ID:z8nCs3HX
この合戸式デッドリフトとかいうの初めて知ったけどだいたいそういう意識でやる事に勝手に辿り着いてたわ
ヤフー知恵袋に普通のトップサイドより重量扱えるとか書いてるアホいるけどどう考えても逆だよな?
0099無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:48.65ID:BbcfkRGe
>>95
オリジナルとか訳わからんこと言ってるが起立筋を動員しないトップサイドなんかありえるの?
まさか合戸式が起立筋動員してないとかヤバい事言い出した訳じゃないんだろ?
0100無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:01.02ID:rVvKMHDc
>>96
> それをあなたに教えてあげたところであなたに何かを判断する能力はないので無駄です

いちいちこんな嫌味を言う性格なんですね(苦笑
私はトップサイドもやるし床引きもベントオーバーもやるんであしからず

>元々トップサイドは背中全体に入る種目ですよ

合戸さんは起立筋をあまり関与させない方法を指導してるのであなたとの違いに興味が有りました

スレも100に達しようというのにトップサイド愛好家からは床引きとトップサイドとの差異などの報告が全く無いので余程書きたくないと認識しました
また>>1に書いてある「大変有意義な種目」という内容からも程遠いと感じました
ありがとうございました
0101無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:55.73ID:rVvKMHDc
>>98
トップサイドはやり方によるんだよ
リバースグリップで身体を立て気味にしてベントオーバーをフルストリクトでやるのと合戸式トップサイドは似てるんだよ

>>99
馬鹿は口出さない方が良いと思うけど…
0102無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:56.03ID:BbcfkRGe
起立筋、腰をメインに鍛えてる訳じゃない人が殆どだからだよ
なるべく僧帽、広背筋を収縮する力を動員して引く意識を高めるのは普通の事で
起立筋を全く動員しないトップサイドデッドなんか無理に決まってるじゃん
脳みそないのかこいつ
0103無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:07:47.89ID:BbcfkRGe
脚は脚の日に鍛えるからあえて床引きデッドリフトをやる必要がない

有意義な答えは出てるよね?
負け犬君
0104無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:11:28.23ID:bTuGoAGM
ID:BbcfkRGeはもしかして自演連呼してたお馬鹿さん?
君はそのまま狙った筋肉にフォーカス出来ないボヤけたトレーニングやってなよwww
0105無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:13.64ID:aMy4sTfJ
床引きとか真面目にやってるの基本的に初心者ばっかりだろ
普通筋トレ上級者は分割してるし床引きは中途半端なゴミ種目でしかない
0106無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:24:26.07ID:tW8pVv4F
>>105
コンパウンド種目というのを理解してない発言だね
でもトップサイド愛好家らしい内容でほのぼのしたわ

パワーリフティングやウェイトリフティングの選手が床引きデッドリフトやってるのに「床引きとか真面目にやってるの基本的に初心者ばっかりだろ」ってwww
ゴミみたいなジムしか行ったことないのがよく分かった
0107無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:31:42.83ID:ldejzrIn
>>105
それに鈴木マーも合戸さんも床引き含めBIG3をちゃんとやる事を推奨してるんだが?
お前のトレーニングレベルは全日本連覇してるトップビルダーより凄いのか?
0108無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:47:55.25ID:pFSW1jvs
初心者に向けてのビッグ3というものに敬意を表すリップサービス適当発言だろ
わざわざ別日に脚を無駄に疲れさせてもメリットゼロ
上級者は分割して毎日トレやってるから床引きやる意味無し
0109無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:52:31.31ID:zte8KACu
IDコロコロは
さぞかしトレーニングレベル(笑)の高いトレしてるんだろうに
トップサイドがどこに効くのかもわからないのかよw

床引きのプルを省略してロックを繰り返してるんだからトレーニングレベル(笑)の高いやつならわかりそうなもんだが www
0110無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:54:42.23ID:uDyp6tzR
>>106
競技としてやってる奴が練習するのなんて当たり前だろゴミカスがwwwww
ブッサイクな身体して頑張ってるんだからよwwwww
0111無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:17.37ID:KZN889e5
>>100
トップサイドも床引きもベントもやるんですね
ではBIG3の重量とトップサイドの重量教えてください
出来ればトップサイドやってる動画もお願いします
0112無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:26.16ID:8HvknmIg
お前ら、貴重な人生を糞レスで無駄にしているとは思わんのかね?
0113無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:17.93ID:Thw9wuJQ
トップサイド愛好家
「床引きとか真面目にやってるの基本的に初心者ばっかりだろ」
「上級者は分割して毎日トレやってるから床引きやる意味無し」
「競技としてやってる奴が練習するのなんて当たり前だろゴミカスがwwwww
ブッサイクな身体して頑張ってるんだからよwwwww」

ロニコー、マー、クロコフ
「・・・苦笑」
0114無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:51.10ID:SbOiCn/y
>>109
ID変わるって教えてあげてるのにまーだIDに執着してる馬鹿が居て草
>>1の発言の「背中にピンポイントに効く」、「大変有意義な種目」ってのに違和感を感じてるから愛好家に尋ねてるんだが未だにゴミみたいなレスしか返って来ないんだよね(呆
君の発言の中にも君のトレーニングレベルの低さを示す発言があるけどノータリンな考えでゴミトレやって無駄な時間を過ごしてねwww

>>111
嫌ですm(__)m
トップサイド愛好家はロニー・コールマンや鈴木雅、ドミトリー・クロコフなどのビルダーやリフティング競技者を否定する程凄いみたいですね
私なんかよりトップサイド愛好家のBIG3やトレーニング動画を晒したらどうでしょう?
おそらくカネキンなんより遥かに再生回数稼げますよ!
0115無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:12.39ID:SY3mWRy+
>>1にスクワットと対象筋が被らないって書いてあるじゃん
まともな脳みそしてたらそれでだいたい読み取れるよね?

>>114
はい、逃亡お疲れ様でーす
0116無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:18:25.18ID:zNL2nbdh
>>115
スクワットとハムケツが起立筋が被らないだけで「大変有意義な種目」なんだwww
(厳密にいえばフォームや可動域次第で起立筋の動員は有るけどトップサイド愛好家は理解してないっぽい)
「背中にピンポイントに効く」と一緒で過剰広告だなwww

逃亡ねぇ…
じゃ君の身体やトレーニング動画、BIG3晒してね
ま・さ・か、逃亡しないよね?
0117無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:21:24.96ID:SY3mWRy+
日本語でよろしくお願いしまーす
1行目何言ってんの?起立筋って?
君壊れてない?大丈夫?
0118無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:22:27.61ID:zNL2nbdh
>>117
はいはいw
早く動画さらせよw
逃亡しないでねwww
0119無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:23:35.90ID:SY3mWRy+
起立筋って脊柱起立筋の事?
俺は床引きやらないから晒せないよ

全部やるお前が晒せばいいだろ?
逃亡負け犬君w
0120無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:26:13.00ID:SY3mWRy+
・扱う重量はトレーニングレベルの指標にもなりますがトップサイドデッドはやり方次第でスキルが低くても高重量を扱えてしまいます
なので床引きの重量と両方の重量を知りたいのです
出来れば身長、体重、BIG3の各重量も教えて欲しいです


俺は床引きやらないから
負け犬のお前は両方やってるみたいだから聞いてあげるよ

早く言えよ負け犬
0121無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:26:48.00ID:zNL2nbdh
起立筋で理解出来ない馬鹿乙www
トップサイド晒せよ

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0122無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:30:23.88ID:SY3mWRy+
デッドリフトとトップサイドの両方を知って比較したいんじゃなかったの?

負け犬のお前は両方やるんだろ?

なあ負け犬君
0123無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:32:31.99ID:zNL2nbdh
ID:SY3mWRy+
床引きやらないってやった事すら無いのか?www
床引きやって動画晒せよ
トップサイド愛好家はロニー・コールマンや鈴木雅、ドミトリー・クロコフなどのビルダーやリフティング競技者を否定する程凄いみたいなんでスクワットもベンチも見てみたいわ

俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0124無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:33:44.35ID:SY3mWRy+
ハムケツが、起立筋が、

って主語を示す格助詞が連続してて意味分からないんだよね


学力低い負け犬君、ちゃんと書き直して
0125無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:37:35.95ID:zNL2nbdh
ID:SY3mWRy+は起立筋と書いて理解出来ない馬鹿だから追加で教えてあげるけど>>123のスクワットってバーベルスクワットの事ね
ベンチプレスってバーベルベンチプレスの事ね
どちらもパーシャルじゃなくフルストリクトでお願いしますm(__)m

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
0126無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:38:58.27ID:SY3mWRy+
うんうん、だからさ

ハムケツが起立筋が被らないって主語を示す格助詞が連続してて意味不明なんだよ

学力低い負け犬君

早く正しく言い直してよ
0127無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:39:26.42ID:SY3mWRy+
ハムケツ「と」の間違いかな?僕ちゃん
0128無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:41:41.41ID:SY3mWRy+
まあ「と」だとしてもその後の文読んだらヤバすぎるんだけどもw
0129無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:43:55.59ID:E5KXWdtu
悔しくて3連投www

ID:SY3mWRy+

スクワットやデッドで使う筋肉話をしている中で起立筋と書いてどこの筋肉か理解出来無いレベルの馬鹿

トップサイド愛好家はロニー・コールマンや鈴木雅、ドミトリー・クロコフなどのビルダーやリフティング競技者を否定する程凄いみたいなんでスクワットとベンチの画像も晒してね

俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0130無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:44:58.01ID:SY3mWRy+
「厳密に言えばフォームや可動域次第で起立筋の動員はあるけど愛好家は理解してない」

これって負け犬君はトップサイドデッドリフトの事言ってるの?
スクワットの事言ってるの?どっち?


半デッドの事だとしたらヤバすぎて引くんだがw
0131無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:46:29.88ID:W1c2Akk8
>>130
はいはいw
ヤバイヤバイwww

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0132無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:48:28.58ID:SY3mWRy+
負け犬君に教えてあげるよ
フォームや可動域なんか関係ない

ヒップヒンジせず起立筋を動員してないなら
それはもうデッドリフトではないよw


ワロタ
0133無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:57.09ID:W1c2Akk8
>>132
あっそw
満足したかな?www

じゃ動画晒そうか!
動画晒さないと君も負け犬だねwww
0134無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:56.77ID:SY3mWRy+
床引きやってない俺の重量どうでもいいじゃん
両方やってるお前の重量だから意味あるんだろ

何死ぬほど怯えてるんだよ負け犬
0135無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:33.97ID:W1c2Akk8
トップサイド愛好家はロニー・コールマンや鈴木雅、ドミトリー・クロコフなどのビルダーやリフティング競技者を否定する程凄いみたいなんで動画晒しなよ

俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
もしかして死ぬほど怯えてるの?

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0136無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:58.45ID:SY3mWRy+
勝手に愛好家にして逃げるなよ負け犬

脚と背中を同じ日に鍛えてないから床引きデッドリフトはやらない


ただそれだけなのに何を死ぬほど怯えてるんだよ
0137無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:33.90ID:W1c2Akk8
じゃ床引きデッドやって晒そうか
負け犬になりたくないだろ?

俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
もしかして死ぬほど怯えてるの?

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0138無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:32.07ID:x3ChN8mm
自分は床引きだと腰痛めるからこっちやってるわ
胴長短足は床引き合わないんだっけ
0139無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:56.58ID:W1c2Akk8
2ちゃんの名無し
「ヒップヒンジせず起立筋を動員してないならそれはもうデッドリフトではないよw」
合戸さん
「・・・(苦笑」


注)人間はただ歩くのでさえ身体の数百の筋肉を動員するというのに馬鹿だとこんな事を言い出す好例です
0140無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:57.72ID:SY3mWRy+
普段から床引き全くやってない俺の重量知ってどうするの?

負け犬君はトップサイドとの比較がしたいんじゃなかったっけ

発狂し過ぎて忘れたのかな?負け犬過ぎて
0141無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:14.34ID:HkwoWyXW
単純に対象筋の被り方の程度の問題だよね
胸の日にベンチガッツリやるからといって特に前後の日に肩トレに関しては気にしないけど
明日胸の日でベンチやるから今日頑張って三頭やるぞーって奴はいないわけで
床引きデッドリフトはそもそものトレ強度が高い上にハムケツに入り過ぎるから脚トレとの兼ね合いが難しいんだよ
0142無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:08:59.65ID:SY3mWRy+
>>139
その合戸って奴は上背部の動員をなるべく上げていこうとしてるのであって
デッドリフトにおいて起立筋の動員を失くす事なんて不可能だって分かってると思うがw


負け犬君、腹痛いです
0143無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:12:45.44ID:W1c2Akk8
>>142
俺も起立筋を全く動員しないなんて書いてないよ
曲解して喚いてる基地外がお前www

言い訳ばっかりだなお前は(呆
負け犬になりたくないだろ?

俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
もしかして死ぬほど怯えてるの?

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0144無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:14:13.78ID:HkwoWyXW
「厳密に言えばフォームや可動域次第で起立筋の動員はあるけど愛好家は理解してない」
この部分だけど、床引きやらずにハーフしかやらない人は多いだろうけど
ハーフデッドに起立筋の動員がないと思ってる人なんているの?
0145無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:16:59.45ID:SY3mWRy+
>>143
そりゃそうだろw
「厳密に言えば」とか「フォームや可動域による」って書いてる事がすでにヤバいからなw

厳密に言わなくても起立筋は動員しますw
フォームや可動域によりませんw

ヒップヒンジしなかったらそれはもうデッドリフトではありませんwwwww
0146無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:16:59.63ID:W1c2Akk8
>>142
>デッドリフトにおいて起立筋の動員を失くす事なんて不可能だって分かってると思うがw

こんな至極当然の事を喚いて満足してるんだから知能が低いって凄いわ…

>144
いるわけないよ
基地外が曲解して喚いてるだけ
0147無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:13.27ID:HkwoWyXW
>>146
ならトップサイド愛好家は何を理解してないの?
君の言い分だとトップサイド愛好家は起立筋を使わないと思ってる、と読み取れるんだけど
0148無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:43.52ID:aWCLt8sq
脳筋トレーニーは常時アドレナリンが出てるから攻撃的なんだろうか
0149無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:56.84ID:HkwoWyXW
俺もそう思う
厳密に言わなくてもハーフデッドは基本的に下背部、起立筋の種目だよ
フォームや可動域次第で高重量の負荷を上背部にも入れていきたい、くらいのレベル
だから>>146の君がおかしいよ
0150無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:04.57ID:udLeD3K4
デッドリフトは股関節の伸展が一番大きな動き
股関節を伸展させるのはハムケツ
ハーフにしたところで主動筋はハムケツ
背中だけを狙うなら股関節を伸展させる必要がない

でしょ?
0151無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:07.24ID:dHvFNVII
まぁ、まともにトップサイドできてるのいなよな
それ故に初心者の見栄張り種目と揶揄される
挙上時に膝の伸展で挙げていたり、降ろす時は重量をコントロールできずにほぼフリーフォールw

都内複数のゴールドで見た感想
0152無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:31:42.07ID:SY3mWRy+
クソ雑魚負け犬君が床引きとトップサイドの重量差見て何がしたかったのか見たかったのに
自分が両方やってんならそれ晒せばいいだけなのに

負け犬過ぎて逃げられちゃったわwww
くっさ〜
0153無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:53.62ID:kxI1G2LD
IDコロコロ助まだいるの?w
ショルダープレススレで釣りやってたのもこいつだろうけど本物のゴミクズ池沼だなww
0154無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:33.60ID:swIgGMN+
ID:W1c2Akk8、ID:HkwoWyXWはトップサイドデッドを下背部、起立筋の種目として行ってるで良い?
背中全体と言って人も居るよ
確か合戸さんは上背部や僧帽筋に入ると言ってたし起立筋の動員を少なくするよう指導してる
トップサイド愛好家の意見もバラバラだしトップビルダーの考えとも違うし…
まずはそっちでトップサイドデッドの定義を統一してくれよ
0155無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:38:02.42ID:swIgGMN+
ID:SY3mWRy+
言い訳ばっかりだなお前は(呆
クソ雑魚負け犬になりたくないだろ?

俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
もしかして死ぬほど怯えてるの?

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0156無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:38:30.39ID:eudRlmP+
クソどうでもいいこと書いてるな
2人で言い争ってるようだから結論書いて終わらしたるわ
パワーリフティング競技者は床引きをやるのは当たり前
それ以外は床引き不要、特に体の構造上床引き時に脊椎が曲がってファーストプルで怪我をする
日本人は手が短いので特にな
そのためトップサイドデッドリフトはゴミ種目なので捨てて、ファーストプルを膝下に設定してデッドリフトをする
つまりハーフデッドをすることでファーストプル時の怪我を予防でき、筋肥大につなげることができる
はいみんな解散
0157無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:41:26.07ID:HkwoWyXW
当然だが上背部や僧帽筋にも入れるような感覚ではやってるね
ハーフデッドの目的はハッキリとピンポイントで上背部を狙う事ではなく
下背部が主に動員されてて上背部の動員が少なくても
扱える重量がベントローよりも遥かに高重量である事の利点狙いだし
あとは本人の意識とか次第で変わってくる
0158無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:44:37.17ID:SY3mWRy+
そりゃ自分がちゃんと肩甲骨を下げて上背部を収縮させれば上背部に入るに決まってんだろ

ばかじゃねこいつw
0159無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:49:44.24ID:SkOmi+s8
>>157
後付けだけどまぁいいや(苦笑
合戸式ではむしろシュラッグなどの僧帽筋の種目をやらなくてもいいぐらいに言ってるけどね…
しかも>>1では「背中にピンポイントに効く」と書いてて君は「ハーフデッドの目的はハッキリとピンポイントで上背部を狙う事ではなく」だろ?
言葉遊びする気はないんでトップサイド愛好家でやり方やターゲットをフォームを定義しないと話にならんわ
0160無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:51:34.95ID:HkwoWyXW
言葉遊びしてるのは君でしょ?
背中にピンポイントで入る、別に間違っちゃいない
0161無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:52:45.91ID:SkOmi+s8
>>158
はいはいw
話題逸らしに必死だなお前は(呆

ID:SY3mWRy+
お前、クソ雑魚負け犬になりたくないだろ?
俺に「逃亡お疲れ様でーす」、「負け犬」なんて言ってるんだから…
ま・さ・か、逃亡しないよね?
もしかして死ぬほど怯えてるの?

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0162無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:55:01.17ID:SY3mWRy+
何で負け犬の為に統一しなきゃならないの?w
だいたいの奴がハムケツ鍛えるのは脚の日で、ってだけだしw

床引きやってる奴こそ統一見解示した方がいいのでは?w

背中の日にガッツリハムケツ入れ過ぎて
脚の日にマイナスの影響出ないのか
同じ日に脚のトレもやってるから解決してるのか
単純に競技の練習してるのか

トップサイド愛好家wより何も見えてこないよw
0163無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:56:06.45ID:WrAysSMv
ID:HkwoWyXWが主導してトップサイドデッドのやり方やターゲットとする箇所を狙うフォームなどを定義しなよ
リフティング競技の補助と合戸式でさえ考え方やフォームが違うんだから
0164無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:56:43.19ID:HkwoWyXW
それは言えてる
ここでも言われてたけどちゃんと分割してる人間からすると
床引きデッドリフトはやらないのは自然な流れとも言えるからな
0165無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:58:48.64ID:7L3JLOCc
>>162
あれ?まだ動画晒さないの?
お前クソ雑魚負け犬だなwww
0166無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:59:55.06ID:HkwoWyXW
>>163
僕は普通ですよ
脚は脚の日に鍛えるから床引きはやらない
ハーフデッドが本人の意識で背中のどこに入ろうがそれはどうでもいい話
好きにすればいい
本人次第ではハーフデッドは背中のどこにでも入れられるだろう
0167無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:01:30.45ID:SY3mWRy+
>>166
だよねw
何で負け犬君はそんな簡単な事が分からないんだろう

負け犬過ぎるからかなあ
0168無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:02:06.44ID:o+YoClxw
トップサイド愛好家
「床引きとか真面目にやってるの基本的に初心者ばっかりだろ」
「上級者は分割して毎日トレやってるから床引きやる意味無し」
「競技としてやってる奴が練習するのなんて当たり前だろゴミカスがwwwww
ブッサイクな身体して頑張ってるんだからよwwwww」
「ちゃんと分割してる人間からすると床引きデッドリフトはやらないのは自然な流れとも言えるからな」←NEW

ロニコー、マー、クロコフ
「・・・苦笑」
0169無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:05:29.55ID:xUaDvyNC
>>164
分割云々言うなら、何故四頭と二頭を分割するという考えに至らないのだろうか?
二頭の日に床引き、普通にアリだろ

初心者君は視野狭窄すぎるよ
0170無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:06:46.41ID:HkwoWyXW
>>169
え?腕の日に床引き?
0171無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:08:18.97ID:o+YoClxw
分割に拘るならコンパウンド種目ではなくアイソレーション種目だけ回せば良いだけだからね
0172無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:10:14.24ID:HkwoWyXW
だから程度の問題だって最初から言ってますが>>141
0173無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:10:31.68ID:xUaDvyNC
>>170
大腿二頭筋知らんの?
四頭ときたら普通に大腿二頭筋と連想できるだろ
こんな初心者が何言うてんのよw
0174無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:12:26.68ID:xUaDvyNC
ID:HkwoWyXWみたいなド初心者にも分かりやすく言うと、脚の表と裏で分割
0175無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:14:57.20ID:HkwoWyXW
まあ何でもいいけど程度の問題です、と
最初から言ってます
100パーセント分割は出来ないからと分割を否定されても困るんですよ
そんなことは当たり前なので
0176無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:14:59.38ID:DK0ggZiB
>>170
クソワロタw
腕じゃねーよ!
そこは大腿二頭つまりハムストリングスやろ
0177無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:17:07.38ID:42smevkK
前々から言ってるがこのスレでレスしてるトップサイド愛好家のレベルが低過ぎるだわ
0178無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:19:28.23ID:SY3mWRy+
脚の表と裏を分割するワロタ

トップサイド否定する為にそこまで非現実な話持ち出すとかワロタ


とりあえず答えてよ>>162の俺の質問
0179無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:20:56.05ID:HkwoWyXW
レベル低過ぎても何でも構わないですよ
脚は脚の日に鍛えるから床引きはやらない
そういう人に床引きやらせたいならやる事は他にあるんじゃないすか?
0180無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:21:35.97ID:xUaDvyNC
>>178
四頭と二頭を分割してる中級以上のトレーニーは結構いるけど?
0181無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:23:28.85ID:eudRlmP+
>>178
脚の裏表は分割ありだろ
お前アホか?
0182無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:25:05.23ID:OCmrAx41
>>1の流れからトップサイドデッドのメリットが全く出て来ないんだよなぁ…

「背中にピンポイントに効く」と書いているのに蓋を開けて見れば「背中全体」とか「本人の意思次第」みたいな答え
「大変有意義な種目です」と書いているけど今現在「床引きのようにスクワットと被ることこない」ってことだけしかメリットが無い(そんなに凄いことなのか?)
0183無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:26:17.84ID:SY3mWRy+
ID変えまくりの負け犬君が主導してさ
床引きデッドリフトのやり方や対象筋を狙うフォームについて定義しなよ

リフティング競技としての面でも
ボディビルとしてのトレの面でも足幅手幅なりで
いくらでも考え方ややり方は変わるんだからさ
0184無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:26:43.88ID:xUaDvyNC
>>179
まぁ限られた時間の中でトレするなら取捨選択しないとならないので、仰ることは理解できるよ
0185無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:27:35.47ID:HkwoWyXW
床引きみたいにハムケツに効かない
高重量を扱える

ちゃんとメリット書いてあるけど
0186無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:28:17.77ID:OCmrAx41
>>179
トレーニングなんて好きなようにやればいいんじゃね?
0187無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:29:51.81ID:HkwoWyXW
好きなようにやりながらでも効率を求めるからなあ
デッドリフトでハムケツも疲弊して
脚の日のスクワットに支障が出るなら元も子ないから
0188無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:32:42.13ID:SY3mWRy+
トップサイドにする事によって対象が背中全体になってスクワットと被らない
これを否定するなら床引きデッドリフトも否定してるのと同じだよね?w

床引きデッドリフトのメリットって背中とハムケツを同時に鍛えられる事だったっけ?w
0189無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:35:51.81ID:OCmrAx41
ID:HkwoWyXWとは「大変有意義な種目」の感覚が違うのが分かったよ
トップサイド愛好家はロニコーやマー君よりも凄いトレーニングしてるんだろーね

ID:SY3mWRy+はつまんねー事ウダウダ書いてないで動画はよ!
分からねー事有ったらggrks
0190無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:45:32.46ID:DK0ggZiB
>>188
まともにトレーニングしていれば対象筋が重複するし完全回復なんてしないのは当たり前のこと
高重量スクワットすれば脊柱起立筋への負荷がハンパないけど、全く分かってないみたいだな
0191無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:47:38.54ID:HkwoWyXW
>>190
だから「程度の問題」
分かりますか?
0192無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:50:10.82ID:OCmrAx41
「程度の問題」…便利な言葉だなwww
0193無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:52:30.26ID:JYY8F2UM
>>190
お前みたいに脊柱起立筋も激しく疲労するくらい総動員して高重量挙げにいってる奴ばかりじゃないよw
脚のトレーニングとしてスクワットやってるから脚を筋肥大させるのが目的
競技者でもなければ高重量扱う事が本質じゃないんだよ
0194無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:53:37.92ID:DK0ggZiB
脚のトレーニングと被るので床引きデッドリフトはやりません!
脊柱起立筋が疲労して背中のトレーニングに影響するのでスクワットはせずにレッグプレスしかしません

雑魚ならこれくらい言ってもらいたいわw
0195無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:55:08.17ID:HkwoWyXW
あと本人の意識、フォーム次第で背中全体に効くのは当たり前
「ボケてる」訳でも何でもない
ベントオーバーローでも本人次第で広背筋にも僧帽筋にも効かせられるし
ラットプルでも大円、下背部と色々
本人の意識次第でどこにでも効かせられるのは何も珍しい事じゃない、当たり前だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況