X



【家トレ】パワーラック 新2 【黒羊禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ b33a-F6QZ [58.1.66.225])
垢版 |
2017/11/21(火) 18:22:08.65ID:PK0hH94Z0

前スレ
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1503463223

パワーラックおよびハーフラックなどについて語るスレです。
購入相談、インプレ、新機種情報など、お約束を守って楽しく語りましょう!

■お約束■
ブラックシープ、黒羊の器具は殿堂入りしました。
神器過ぎて話題が尽きませんので、このスレでは禁止します。
ブラックシープ、黒羊についてどうしても語りたい場合禁止されていない総合スレか専用スレでやりましょう
このスレで話題にするのは荒らし行為です。
荒らしの相手をするものもまた荒らしです。

以下、かつてのテンプレです。

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0770無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:51.55ID:Zv4LQR7t0
>>769
初めて見たけど結構良さそうなスタック式ですね
膝固定も良さそう
ハーフラックにも特注でつけてもらえるのかな
この構造だとノーマルラックにしか固定できなさそうだけど

http://www.threestars.co.jp/new%20item2.html
三万円差でローディング式とスタック式なら断然スタック式だろう
まだスタック式なら100で打ち止めだから上級者ならローディングなのかな
0771無記無記名 (スッップ Sda2-9GA9 [49.98.156.115])
垢版 |
2018/03/14(水) 17:59:06.12ID:+hNymBNyd
>>770
これ昔の価格だね
見積もりしする前におおよその値段聞いたらスタック付きラックで38万〜だったよ。(記憶、たしかタフのセットより高いのは確実)
別料金でスタックも100キロ以上オーダー可
ハーフラックにもアッパーフレーム付けて取り付け可

完全にこだわりのある人向けだね。
身長が190以上あるとかそーゆー人の
0772無記無記名 (ブーイモ MM8d-HC3W [210.138.176.1])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:00:24.46ID:HxiKW2xdM
アトラス ハーフラック ラットで検索して
筋トレ研究所みたいなサイト見ればハーフラックにラット付けてる画像見れるよ
こっちはプレートローディング式にしてるみたいだね
0773無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 18:00:35.18ID:Zv4LQR7t0
>>771
やっぱり昔の価格か
サイトも古いからそんな感じしてたけど
いろいろと特注できるのはアトラスのいいところですね
0774無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 18:06:47.37ID:Zv4LQR7t0
スタック式は膝当てありなのね
>>772
ありがとう
値段も出てました

それでもタフのラットよりスタック式は良さそうですね
0776無記無記名 (ブーイモ MM8d-HC3W [210.138.176.1])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:09:26.20ID:HxiKW2xdM
>>770
スタック式でもピン刺す所に棒刺してプレート積んだり
ウエイトの間に挟んでプレート追加する器具は一応あるよ

ラック自体が鋼材の厚みが増したとはいえ2倍の価格になって
ラットオプションも2倍になってるのか…
相当狭い部屋で天井低いとなるとアトラスくらいしかないんだよなあ…
0778無記無記名 (ブーイモ MM8d-HC3W [210.138.176.1])
垢版 |
2018/03/14(水) 18:20:41.53ID:HxiKW2xdM
情報元このスレの1スレ目だったのか
2016/01でスタック無しで27万が
今はスタックありで38万か
0779無記無記名 (ワッチョイ adf6-Yz9N [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:28:38.49ID:Wqc7nLYR0
>>765だけど、ありがとう
アトラスのハーフラック単体だけで送料合わせると20万いくし
スタック付ラックだと40万近くなるみたいだから残念ながらなしかな

ベンチの出し入れは、下の絵のようにベンチを立ててやれば今のスペースでも問題ないことが分かったので
やっぱりラットオプション付きのパワーラックにしますわ
0780無記無記名 (ブーイモ MM1a-750b [49.239.71.94])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:47:24.50ID:D0RLHvYMM
>>779
部屋の奥行き2mだよね?
どのベンチ使うのか知らないけど長さ合ってないような
0781無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/15(木) 00:54:04.21ID:Wqc7nLYR0
>>768
詳しくありがとう。
ピンタイプは旧型のタフですら故障トラブルあったみたいだし気になるんですよね
普通にやれば問題ないとは思いますが、勢いついてガシャンとやった時のダメージですよね
現行のタフもトップサイドデッドでガチャガチャやってたらセーフティーの部品が取れたとかいう話もあったし
まあ集合住宅でどちらにしろガチャガチャやれないので自然とラックの扱いも丁重になるため問題ないと思いますが
耐久テストは万一、不具合起きたら困るでしょうからやめておいたほうがいいかと笑

>>777
ごめん日本語間違えてた
他の多くのラックはパワーテックのような足パッドがついていないという事が言いたかった

ボディソリッドはGPR82が良さそうですね
ラック単体で10万 スタック付ラットオプションで23万くらい
ラックの見た目もピンもボディークラフトに似てますね
0782無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/15(木) 01:00:46.56ID:Wqc7nLYR0
>>780
いや、奥行きが2mじゃなくて、パワーテックとラットタワー装着した際の占領する奥行きが2mという意味です(1.8m+壁際0.2mのクリアランス)
一番広い所は3mあるのでそこからさらに1m、狭い左側部分(クローゼット)までは約0.65〜0.7m余裕があります
なので、ベンチの出し入れの際は、ベンチを立てればいけると思いますがどうでしょう
0783無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/15(木) 01:10:28.97ID:Wqc7nLYR0
絵が下手糞で寸法も合ってないな
机がもうちょっと大きくて入口側に迫っていて、ラックの右足の延長線上より内側まで張ってて、入口スペースはかなり狭いからベンチを寝かせてまま持ってきて横にはできないですね

最悪入口の扉を開けて、ベンチをそのまま廊下に出せば問題は無いですが
0785無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 07:05:03.73ID:gxVlKh84p
物理的に無理って程でもないだろうし、まあ家で好きな時に出来るメリットくらいはあるだろう

まあせせこましくて快適とは程遠いトレーニングになる事は目に見えてるけど
0786無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:14.35ID:iRcFgta50
ハーフラックに自作プーリーの方が良さそうだけど、、、まぁ人のことだから

予算あればアトラスハーフラットなんだろうけどね、少し高いよね
0787無記無記名 (ブーイモ MMcd-750b [202.214.230.150])
垢版 |
2018/03/15(木) 13:09:58.68ID:HqTzn/bPM
狭くてもラック置けるならトレ自体には影響ないと思うけどね
奥行き狭いくらいならベンチの出し入れが面倒なだけだから
ベンチ+バーベルの種目がある部位を同日かレーシックでやればいいだけだと思う
ベンチ+バーベルが必要な種目なんてそんなにないし
0788無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 15:30:02.94ID:iRcFgta50
ベンチの出し入れは最悪立てかけたり片方持ち上げて出したりも


ただ経験上運びにくいベンチやローラーがないベンチは若干だけどストレスになるんだよね
極論言えば広いスペースでベンチ動かす必要もないほうがいいんだけど
0789無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:36:08.96ID:gxVlKh84p
ハッキリ言って1番めんどくさいのはプレートの付け替えだから
このスペースでやろうってんならノンストレスでのトレは100%無理だよ
0790無記無記名 (ブーイモ MM1a-PM8S [49.239.67.215])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:08:08.84ID:47CGssR2M
2.2mのシャフトでも最低でも左右40cmの空間があるし多少はやりづらいかもしれないけど
そこまでストレスじゃないだろ
0792無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:44:05.50ID:gxVlKh84p
縦に入れて縦に抜くから元々パワーラックの奥行きがベンチの出し入れに干渉する状況自体ないよ普通
0795無記無記名 (ササクッテロ Spaa-NseV [126.35.67.242])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:43:33.95ID:ar2GMbKJp
>>794
ベンチ持ち上げて横に動かす時に手前の支柱に当たりにくい
俺の場合はベンチの頭側にキャスターがついてるから手前だけ持ち上げて引き出す感じだけど、この時に手前の支柱がもっと手前にあったら邪魔だろうなーって思う

>>444の画像拝借するけどこういう移動ね
http://o.5ch.net/13lvo.png
0798無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:56:39.39ID:gxVlKh84p
パワテクとかラットタワーのこと考えたらなおさら奥に長くていいのに死ぬほど頭悪い業者だよなって思う
0800無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:08:09.48ID:gxVlKh84p
アホみたいに奥が狭いって事はラットタワーつけた分だけ
ガバッと手前にせり出してくるって事なんだよな
アホやであれ設計してるやつ 笑
0802無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:18:38.31ID:gxVlKh84p
いやいや、元々スクワットとか普通奥に向いてやるし
バランスとしても奥に長い方がいいってのが根本にあるだろ
ましてやパワーテックなんか最初からそうしときゃ
ラットタワーつけた分のスペースが全く無駄にならなくていいのに

まあ無駄にせり出したチンバーの分だとかいう説もあったが
それを踏まえても超絶もったいないわ 笑
0803無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:18:51.97ID:gxVlKh84p
いやいや、元々スクワットとか普通奥に向いてやるし
バランスとしても奥に長い方がいいってのが根本にあるだろ
ましてやパワーテックなんか最初からそうしときゃ
ラットタワーつけた分のスペースが全く無駄にならなくていいのに

まあ無駄にせり出したチンバーの分だとかいう説もあったが
それを踏まえても超絶もったいないわ 笑
0805無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 19:26:22.04ID:iRcFgta50
ガチすぎてレスできない
0806無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:35:19.01ID:gxVlKh84p
せっかくのラットタワーつけちゃったら超絶デメリットになっちゃうね 笑

悲しいね 笑
0807無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:41:18.46ID:gxVlKh84p
逆にタフなんかは逆に奥に長いってもあって
ラットオプションラックつけてもほぼラックの設置場所としては変わらずスペースを生かせる

だけどラック内に干渉してきてベンチを奥まで入れられずインクラインベンチ出来ない 笑


どっちも考えた奴アホ 笑
0810無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:48:41.90ID:gxVlKh84p
>>808
ん?どゆこと?
奥行きの内幅ってどこの事?
0811無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.67.63])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:04:18.69ID:gxVlKh84p
>>809


頭大丈夫?
0813無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:47:21.71ID:zm3yWKLxp
なるほど
インクラインベンチの選択肢もろとも狭めていこうという考え方か
0814無記無記名 (ワッチョイ ca2d-4dCj [153.211.155.100])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:09:55.61ID:oJYLfKh70
なんか最近つまんない。
相談事のってるのは良い事なんだけど、レベル低くて、
体系も判断できちゃってね。。
0815無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:14.69ID:Wqc7nLYR0
ベンチの出し入れさえ問題無ければある程度ラックが前に来た方が奥側左右のスペースも使えるので
個人的にはラットオプションつけるとそれもメリットかなと思ってます

×印のところは基本は固定の物を置かず(押入れの出し入れのため及び一時的なベンチ避難場所)

この場合はラットプションつけた方が部屋のスペース確保できると思うんだよね
ラットつけなくてラックを前にやって、手前側のスペース確保したところで、押入れの制約があるから
物置けないしスクワットなどやるときはここのスペースにベンチ置く必要あるので
0816無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:07.89ID:zm3yWKLxp
一時的なとか言うけど普通はハッキリ言ってベンチプレス以外ほぼベンチなんて外に出しっぱなしのイメージだけどなぁ 笑
お前の場合狭いから逆にベンチの避難場所がラック内って事になるんじゃないか 笑
0817無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:23.67ID:Wqc7nLYR0
>>816
ベンチ使わない種目(スクワット、デッドなど)やる時の一時的な避難場所と言う意味で
ラック使って無い時はその通りラック内がベンチの避難場所ですw
0818無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:53:51.89ID:zm3yWKLxp
うん、つうかね
何やるにしても意外と使わないよ、ラック内でベンチって
0819無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/15(木) 22:58:51.92ID:zm3yWKLxp
バーベルショルプレやる奴は肩の日もだけど
俺で考えてみたらラックの中にベンチ入れる種目って
胸、脚、肩、背中、腕で分けたとしても胸しかないような気がすんの

だから邪魔なんだよ、ラック内がベンチの置き場所になってると 笑
0821無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/16(金) 00:12:39.90ID:kodBL+5L0
自分はパワー志向なのでBIG3中心に補強でチンニングやラットプル、ローイングなど考えています
0822無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/16(金) 00:14:11.38ID:kodBL+5L0
ベンチは大体週4日くらいでやる予定です
0825無記無記名
垢版 |
2018/03/16(金) 01:53:11.99ID:e/0gkRuo0
>>814
まぁ、レベル低い人が上がるのを待つか去るのを待つかって感じだね
0826無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 02:01:33.24ID:4AfFO5x1p
虫かご使いのアイ浪人のお前が1番雑魚だよ
あんなダサいパワーラック使ってる雑魚はパワーラックスレ監視するのやめてね
0827無記無記名 (ワッチョイ adf6-CZ08 [114.142.57.55])
垢版 |
2018/03/16(金) 02:11:59.97ID:kodBL+5L0
>>824
リフターは週4〜6日とかで追い込まないトレが主流
1種目当たり最低10セット完遂できて翌日も練習できるくらいの重量と回数、インターバルを選択してる感じ インターバルは最低5分 セット中盤以降は10〜15分くらいとってる
効かせる意識は一切持たず、逆にいかに楽に効率よく爆発的に挙げられるかということを追求する感じかな
0829無記無記名 (スプッッ Sdde-pP4M [1.75.242.142])
垢版 |
2018/03/16(金) 07:49:05.16ID:U5O+W35Od
>>823
パワー志向て書いてあんじゃん、どんだけ無能なんだよw
0830無記無記名 (ワッチョイ dcb8-upkJ [126.225.87.71])
垢版 |
2018/03/16(金) 08:09:57.55ID:ebRmmmmA0
アリババラック使ってる雑魚に特大のブーメランが突き刺さってるな
0832無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 09:14:06.48ID:4AfFO5x1p
タフは穴ピッチもチンバーも黒羊にボロ負けしてて
ラットオプションもラック内狭くする無能でカスだし
そもそもセーフティ取り外せないとかもクソうざいし
構造からしてセーフティがパコパコ動くくせにそこに脚パッドつけさせるアホ

チンカス過ぎるよな 笑
0833無記無記名 (ワッチョイ 9647-NseV [133.137.218.191])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:03:33.67ID:bjFDEh1m0
セーフティ外してラック内でやりたい種目って何だ?
ラック外でやりゃいいじゃん
黒羊はチンバーはいいと思うけどほかに関してはどうでもいい話ばっかだわ
でもHPMや黒羊は高さがないから懸垂やりにくそうだと思う
0834無記無記名 (スッップ Sd70-WKcP [49.98.156.115])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:26:12.93ID:jQMH0m91d
床引きデッドやワンローとかダンベル種目だとセーフティに当たったりするのは事実
バーベルのプレートつけたままホルダーに置いてる人はなおさら
特に部屋狭い人ははずせれば便利さ
0835無記無記名 (アウアウウー Saa3-lmlz [106.132.86.203])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:35:50.88ID:G3d1arGea
>>832
タフは高すぎる
値段の割に実際使うとなんだこれ?ってなる
0836無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:42:42.47ID:4AfFO5x1p
>>833
足場のある高さ2300はあるラック買えばやりやすいかもな 笑
よく分かんないけど 笑
0837無記無記名 (ワッチョイ dcb8-upkJ [126.225.87.71])
垢版 |
2018/03/16(金) 11:03:15.45ID:ebRmmmmA0
チンバーについては、
ラットオプションで好きなハンドルつけちゃえばどうでもいいのでは?
どことは言わんがラットオプションつけられない仕様にした時点で
大多数のホームトレーニー逃してると思うわ
0838無記無記名 (ワッチョイ c8dc-NseV [128.53.6.176])
垢版 |
2018/03/16(金) 11:23:20.05ID:N/OlopAW0
>>836
お前チンバーの低さ指摘されたらいつも極端な話にすり替えて逃げるよな
終盤にチーティングで足振って追い込むこと考えたら200cmより205cm、205cmより210cm、210cmより215cmの方がやりやすいわ
最初に手の届く範囲なら高い方がいい
0839無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 11:34:03.56ID:4AfFO5x1p
だから2300以上ある足場のあるラック買えよ 笑
得意の脚ピンしてもつかないだろうから 笑
0840無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-4dCj [126.87.240.185])
垢版 |
2018/03/16(金) 11:35:42.94ID:E7fogB9O0
あし振って追い込むってどんなチンニング?
やったこともないしやる必要も死ぬほどなさそうだな
0841無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 11:38:58.32ID:4AfFO5x1p
チンニングの回数増やすのが目的でもないし
背中のトレとしてやってるんだろうからさ

丁寧にやるのオススメ 笑
0842無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-4dCj [126.87.240.185])
垢版 |
2018/03/16(金) 11:46:40.62ID:E7fogB9O0
https://youtu.be/6b6aZM0guW4

この高さですら問題なくできるレベルだからキチガイみたいなチンニングしなければ
黒羊やタフの高さでもほぼ問題ない高さだよ
むしろそれ以上高くなると荷重するのにめんどくさくなるんじゃないかな
それこそ足場に上らないとね
0846無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:12:09.64ID:4AfFO5x1p
くっさい脚ピンチンニングして脚が地面についたとしてなんか大事故にでもなんの?笑

狭い虫かごでベンプレ追い込んでて指挟み込むかもしれんリスクとかとは訳が違うんだが 笑
0848無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-4dCj [126.87.240.185])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:16:42.32ID:E7fogB9O0
実際両方触ってみればわかるけどチーティングする前提ならほとんど変わらないよ
213cmのタフって平均身長の人間が背伸びする必要なく握れるような高さだし
0849無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-4dCj [126.87.240.185])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:18:50.93ID:E7fogB9O0
だからチーティングやりたいなら230あるチンスタでも買えばいいと思う
家庭用ラックじゃ足がつくかもしれないという特殊な不安をぬぐえるスペックのものはない
0851無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:25:14.96ID:4AfFO5x1p
そもそもチンニングに関しては虫かごですら別に追い込むのに困ってる変人はほぼいないと思うよ 笑
0853無記無記名 (ササクッテロロ Sp21-upkJ [126.254.7.166])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:28:40.85ID:I0saqocPp
やっぱり1人二役だったか、、w
チンニングの話になると決まって発狂w
0855無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:32:20.48ID:4AfFO5x1p
普通に膝曲げてチンニングするしむしろ黒羊の206cmくらいがベスト中のベストだな
完璧過ぎて怖いくらいだった 笑

のっぽとかドチビでも変わるんだろうけども
0856無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:34:51.76ID:4AfFO5x1p
で?
脚ピンチンニングして脚が地面についちゃったとして


それでどうなんの?笑
0859無記無記名 (ワッチョイ e1b8-7Dp4 [126.122.150.30])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:36:52.54ID:mA6lBTZt0
チンバーの高さ気にする人は、部屋の高さが低い人では?
賃貸だと結構低い所多いよ
0860無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:37:26.08ID:4AfFO5x1p
それで脚の骨でも折っちゃうのけ?笑

ん?笑
0863無記無記名 (ササクッテロル Sp88-NLG/ [126.233.134.38])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:07.64ID:bejj3Vamp
>>861
>>845の時と言ってること違わない?
0864無記無記名 (スプッッ Sdde-pP4M [1.75.242.142])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:38.03ID:U5O+W35Od
>>855
俺も黒羊の高さベストやわ。
0865無記無記名 (ササクッテロ Spaa-7wAp [126.35.194.174])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:43.25ID:4AfFO5x1p
>>862
ん?泣くなよ

単純にお前みたいにチーティングするチンニングする奴が脚がついたとして


それでどうなるんだ?って聞いてるだけだが 笑
0868無記無記名 (ワッチョイ 0eb8-4dCj [126.87.240.185])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:57:48.51ID:E7fogB9O0
脚振ってからだ伸ばしてチーティングしたらどんなメリットがあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況