X



プロテイン★総合スレ 171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ (アウアウカー Saeb-90Tr)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:32:35.02ID:OQ6UUS0wa
テンプレはこちら>>2-3

※次スレを立てる方は一行目に↓を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
プロテイン★総合スレ 170
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1502457003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750無記無記名 (ワッチョイ 066b-eRum)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:51:12.24ID:3qprL+Z80
添加されてないって言った後で他社と比べて少ないって完全に矛盾してんな、グリコーゲン足りてないぞ
0751無記無記名 (アウアウカー Sa69-eRum)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:58:22.24ID:c/jMp8w5a
>>748
まあ確認してない俺が悪かったわ、次また別のが届くからそしたらCGのグルタミンでも買おうかな
0754無記無記名 (ワッチョイ c95c-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:59:15.68ID:70f7DjkY0
マイプロ中毒

安さに釣られて買いまくり家に30kg以上のプロテインストックができる
しかも毎晩コードチェックして寝不足でカタボる
最終的には筋トレもせずコードチェックに明け暮れる
飲まないもの不味いもの不要なウエア等が散乱し
配送トラブルでマイプロとやりとりし疲弊する
0758無記無記名 (ワッチョイ dd64-2eRG)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:13:17.33ID:xAM22uc20
>>651
そう高い方
不順ブツ取り除いてるのかな?
私みたいに牛乳苦手な体質でもお腹下さないやつ

味濃いのが好きや人には向かないけど、うす目のスポドリ感覚でグビグビいけてかなり好み!
0760無記無記名 (スプッッ Sdc2-DLEs)
垢版 |
2017/11/06(月) 07:31:57.03ID:QslKBnEod
>>748
添加されてるというよりはプロテインのタンパク質の組成中にBCAAとグルタミンがこれだけ含まれていますよって意味合いじゃないの?
プロテインにさらにアミノ酸追加してたらアミノ酸構成や含有率が変化しない?
0761無記無記名 (スププ Sd62-Tn7j)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:11:09.67ID:DErtVybhd
ゴールドスタンダードは消化酵素含んでるお陰なのか、タンパク質50g位摂取しても、胃腸が悪くなり難い気がする。

マイプロだと、速攻で便秘と悪臭の屁ばかり出た。
0762無記無記名 (アウアウウー Saa5-CNyv)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:26:20.21ID:yeixt1/Za
>>744
狙わないと取れない量だよな、、
日本人は米ばかり食べちゃうからの
0763無記無記名 (ワッチョイ 9ddc-hJsM)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:33:11.65ID:qhlKgWLl0
1時間筋トレ+1時間ランニングを週に二回やってて
別にムキムキになりたいわけじゃないけど
せっかく筋トレしてるんだから効果が最大になるようにはしたいと思ってるんだけど
安いホエイプロテインを筋トレ後のみ1回づつ飲めばいい?
できれば面倒だから溶かさずに直に食っちゃえるようなのがいいんだけど
おすすめがあったらそれも教えて(゚听)クレ
0764無記無記名 (ワッチョイ 99b8-g930)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:33:42.52ID:WFfBp18S0
540ってクーポン使っていくらだったんだ?
0766無記無記名 (ワッチョイ 99b8-g930)
垢版 |
2017/11/06(月) 09:05:33.48ID:WFfBp18S0
>>763
食っちゃえる?
もうサラダチキンで良いだろ!
0769無記無記名 (スッップ Sd62-w0Jm)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:14:18.69ID:Hpvrgwj0d
週二のトレーニングあとプロテイン一杯ということは
週にタンパク質摂取量が50g 弱増えるだけの話
はっきり言って何も変わらない
0771無記無記名 (ササクッテロレ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:25:42.82ID:5ontzOsCp
しかも毎日のメシをちゃんと食った場合のハナシだし。
0773無記無記名 (スフッ Sd62-ebS+)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:58:53.72ID:C+o3itvid
>>772
普通の人とトレーニングしてる人の違いじゃないの?
>>744
2010年で67.4gが平均値らしいですね。終戦後以下とかなんとか。
0775無記無記名 (ワッチョイ 066b-eRum)
垢版 |
2017/11/06(月) 13:50:03.95ID:BL2xKbvC0
前から思ってたけどトレ後30分以内にタンパク質てそんな変わるか?
糖質は絶対必須だと思うけどタンパク質はそこまできにする必要ないと思うんだが
0780無記無記名 (ワッチョイ ed93-x3Hc)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:24:03.11ID:X+z8zOMl0
プロテインに7gの砂糖が入ってるんだけど単体で飲むならただの砂糖7gでしかないけれど
炭水化物主体の食べ物(オートミール30g)と砂糖5gを合わせて取った場合せっかくの低GI食が精白米食ってるのと変わらなくなっちゃうよってこと?
0781無記無記名 (ワッチョイ 99b8-H2G5)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:42:06.79ID:mQ560loh0
>>775
http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/09/17/135038
> 2017年8月末、国際スポーツ栄養学会(ISSN)から「栄養摂取のタイミング」についての公式声明(Position stand)が発表
> 筋タンパク質の合成感度は、トレーニング後30分から上昇し始め、1〜2時間でピークを迎えます。この時間帯は、筋タンパク質の合成作用のゴールデンタイム(Lemon PW, 2002)。
>「トレーニング後、できるだけ早くタンパク質を摂取することが推奨される」
0782無記無記名 (ワッチョイ 066b-eRum)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:52:23.32ID:BL2xKbvC0
>>781
これトレ前にタンパク質摂らせたグループとトレ後にタンパク質摂らせたグループの比較だろ?
俺が言ってるのはトレ後そんなに急いでタンパク質摂る必要があるのかって話で、それに関しては具体的に検証されてないじゃん

結局記事読んでもタンパク質に関してはしっかり毎日量取りゃ大丈夫だって話になってると思うが
0784無記無記名 (ワッチョイ 066b-eRum)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:13:10.65ID:BL2xKbvC0
>>783
トレーニング後のタンパク質摂取が適切に行えない前提の話だろ?
ビルダーじゃないなら必要量なんか大したことないわけで変わらないわ、君が凄まじいバルクのビルダーでその目線で話してるならそれはすまんかったな
0786無記無記名 (スップ Sd62-nCIq)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:16:50.46ID:2ySlf6uSd
質問すいません

トレ後に飲むプロテインに混ぜるとしたら
粉飴、ガムシロ、オリゴ糖などの中でどれが一番理にかなってますかね?
0788無記無記名 (ワッチョイ 99b8-pkAX)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:30:42.15ID:xHWpa60J0
いや、ミルクティーが最高
0790無記無記名 (スップ Sd62-nCIq)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:36:13.30ID:2ySlf6uSd
>>787
>>788
ありがとうございます

粉飴が人気かと勝手に思ってましたが、とにかく甘ったるいジュースの方が良いのですね
両方試して味で決めてみます
0791無記無記名 (スッップ Sd62-w0Jm)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:38:40.90ID:Hpvrgwj0d
>>781
しっかりと内容理解した方がいい
大事な前提として

>トレーニング前後のタイミングによる微小な効果に注力するのではなく、
>トレーニング後24時間でしっかりとタンパク質をとるべきであるとAragonらは述べているのです。
> ISSNもこの考察を支持しています


この点に注視すべき
つまり、食事はもちろんプロテインなどを使ってコンスタントに栄養補給してる場合は
摂取タイミングはさして重要ではないという結論が出ている。
その上で、栄養状態が十分でない場合は、筋トレ後早く栄養摂った方がいいよと結論づけてるわけ。
例えば一日食事する暇がないほど忙しくて、夜空腹のまま筋トレした場合とかがそのケース。
まあ、あまり前の話だわな。
0792無記無記名 (スッップ Sd62-w0Jm)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:42:24.64ID:Hpvrgwj0d
とは言え、筋トレ後すぐタンパク質を摂ることにデメリットは何もないのだから
どうせプロテイン飲むなら筋トレ後できるだけ早くに飲んどけばいいんじゃね? ってだけ
0796無記無記名 (スップ Sd62-nCIq)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:15:29.00ID:2ySlf6uSd
>>793
ありがとうございます

粉飴は持ち運び便利でコスパ、保管も良さそうですね
粉飴も試した事ないので購入してみます
0797無記無記名 (ササクッテロレ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:38:44.15ID:5ontzOsCp
プロテインはトレ後よりトレ前に飲まないと意味ないってホンマでっか!?TVの筋肉の人が言ってた。
ちなみにおれは前後に飲む。あと朝起きたらと寝る前。寝る前のやつはたまに忘れる(笑)。
0798無記無記名 (スッップ Sd62-NeZf)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:44:10.78ID:BO53ijTkd
>>796
プロテインに混ぜれば
増量用としてカロリーを稼げるし、
水に混ぜればカーボドリンクとしても
使えるしおすすめです。
0799無記無記名 (ワッチョイ 5984-BH6V)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:52:52.14ID:oSKCbP5u0
コーヒー牛肉みたいな味が良いんだかオプチのモカかコーヒーどっちがいいかな?
0800無記無記名 (アウアウカー Sa69-5HRE)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:54:45.83ID:H1cNuGdXa
コーヒーのがいいぞ
モカはなんか変に甘すぎる
0801無記無記名 (アウアウイー Sab1-CNyv)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:18.82ID:IUGin5RYa
コーヒー牛肉とか吐きそうだなw
0802無記無記名 (ワッチョイ 5984-BH6V)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:33.33ID:oSKCbP5u0
コーヒー牛乳みたいな味が良いんだがオプチのモカかコーヒーどっちがいいかな?
0804無記無記名 (ワッチョイ 5984-BH6V)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:01:05.97ID:oSKCbP5u0
>>800
次コーヒーにしてみるよ
0805無記無記名 (ワッチョイ 4242-dVzs)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:05:16.51ID:8qy/SwqH0
本当に貧乏臭い質問で申し訳ないんだが、夜寝る前に飲むカゼインプロテインをコストの関係から豆乳に変えようと思ってるんだが、何かデメリットあるかな?減量は考えてないので太りやすくなるとかは別にいいんですが。

ご意見よろしくお願いします。
0809無記無記名 (ワッチョイ 45fb-cR6v)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:30:31.90ID:uiQvWHLh0
晩飯前にトレーニングして、その後30分以内にプロテインを飲んでいます。一日に飲むのはこの1回だけ。
一日に複数回飲むべきなのでしょうが、けっこう高いしあまりおいしくないので。
プロテインを全く飲まないよりはマシですか?
一日1回ではほぼ無意味ならば考え直します。
筋トレど素人に助言をお願いします。
因みに、トレーニング休養日にも晩飯前に1回だけ飲んでいます。
0811無記無記名 (ワッチョイ 6e4b-7bFm)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:51:53.38ID:Y7gKkXA00
>>809朝飯にいれればいい、高いってどこのプロテインとってるの
0815無記無記名 (ワッチョイ 71f9-8DVJ)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:36:07.11ID:UtA6E1US0
先週全くトレーニング無し&プロテイン摂取無しで、
今日ジムに行ってきたらプルダウンマシンの重量が一個落ちちゃいました。
先週は10回×3セット出来てた重量が今日は6回できつい…。

トレーニングできない週があるとしても、プロテインは摂取してた方が良いですか?
普段は週2〜3くらいトレーニングしていて、毎日3回くらいプロテイン摂取してます。
トレーニングしてないのに飲むと太りそうですが…。
ちなみに食事は普通です。
今朝の体重は最近のマックスよりかなり落ちてました。
先週は大体62キロ前後。今朝は60キロになってました。
0816809 (ワッチョイ 45fb-cR6v)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:41:59.52ID:uiQvWHLh0
皆親切に助言をありがとう。チャンピオン2.2kgで5,800円を飲んでいます。お値打ち部類のプロテインだと思うのですが、一日に3回飲んだら1ヵ月くらいでなくなってしまい、年間約7万円かかると思うと躊躇してしまいます。貧乏臭くてすみません。
とりあえず朝も追加して、一日に2回で様子をみてみますわ。ありがとうございました!
0817無記無記名 (ワッチョイ 99b8-g930)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:52:30.40ID:rfVWc7yB0
>>768
低脂肪乳にココアとかを入れてトレ後に
飲むだけでも十分かもよ?
アメリカでは何故かトレ後に
チョコレートミルク飲む人が多いし…
0820無記無記名 (アウアウカー Sa69-WKGu)
垢版 |
2017/11/07(火) 01:48:26.81ID:ObD0AAvla
ドイツとかも凄いよ、ドイツのケーキなんて甘すぎる上にパサパサで食えたもんじゃない、プロテインも普通に国産のが俺は飲みやすいわ
0822無記無記名 (ワイモマー MMf9-fndP)
垢版 |
2017/11/07(火) 03:49:42.00ID:Q/6eH5eVM
顔の表情筋トレーニングにもプロテインって効果ありますか?
ていうか顔のトレーニングで筋肉痛にまでならないですけど
0823無記無記名 (ブーイモ MM6d-G6CU)
垢版 |
2017/11/07(火) 06:38:30.06ID:sCzcirh2M
ダニ沸いてても気付かんし胃に入れば同じだろと思ってた

実際に見えてしまった後に数s分すぐ捨てた

蠢いてたというか何か粉がピンピン跳ねてた
(最初は静電気のせいかと)
どうりで溶かすときダマが出来やすいと思ったわ

保管方法ってとても大事なんだね

とりあえず常温での保管はヤバい
密封容器でもヤバい
開けたときに侵入されたらそれまで

常時冷蔵で安心、冷凍ならなお安全

おしまい
0824無記無記名 (ササクッテロレ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/07(火) 07:06:46.41ID:iUyvviKnp
>>816
おれはトレ無し日は朝、夜の2回。トレ日はトレ前後プラス朝、夜の4回。メシは3食
>>823
久しぶりにダニネタか
0826無記無記名 (スッップ Sd62-PxbE)
垢版 |
2017/11/07(火) 07:54:45.99ID:V5VQ1Lhvd
代謝高くてと総量が少ないから感じないけど、表情筋だって筋肉痛になるくらい動かせばなるし回復にタンパク質は必要でしょ
フェラとか理にかなってるからオススメ
0829無記無記名 (ワッチョイ 2e80-7fmi)
垢版 |
2017/11/07(火) 10:59:01.83ID:4hFBwuiv0
一般的にプロテインと呼ばれるホエープロテインは牛乳から作られてるんだけど何を以て人工的だなんて言ってんだこいつって思って
著者の書籍調べてみたら今更糖質オフダイエットとか言ってて察した
これ、自分で調べないバカをだまして金をとるタイプの医者でしょ
0830無記無記名 (ワッチョイ 41dc-CNyv)
垢版 |
2017/11/07(火) 11:30:22.62ID:MFF6TDpI0
プロテインは石油を原料に精製されるので危険な人工物です!
0833無記無記名 (ワッチョイ e141-/7LY)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:19:57.29ID:m4eB7bRA0
4000円以内の1sのホエイのプレーンで品質が一番いい商品はどれでしょうか。
出来るだけ信頼のできるメーカーで安全な原料を使ったホエイのプレーンを探しています。
0835無記無記名 (ワッチョイ e141-/7LY)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:48:53.67ID:m4eB7bRA0
>>834
有難う御座います。値段も安く中国産の乳牛を使用していなようですね。
アマゾンのレビューでは原産国が米国なっていますね。やはり安いのは
米国産や中国産ばかりですね・・・ 
0838無記無記名 (ワッチョイ 9ddc-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 15:11:04.08ID:SzWTKvhY0
>>829
人工的なタンパク質がどうのこうのではなくて
人工的(人為的)に大量のタンパク質を継続摂取することは
腎臓に角の負担を与える可能性がある、と書いてあるな
日本語の読み書きが苦手な人なのかな?
0839無記無記名 (ササクッテロレ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/07(火) 15:20:33.33ID:iUyvviKnp
>>838
過度かな。
0841もやし (ワッチョイ 411c-7n5u)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:05:28.33ID:2KNMvjw40
ステ入れてると甘いもの欲するんだろ?
アメリカなんかだとステ入れてる奴がかなり居るからもうそれに合わせて甘いとか聞いた事あるんだが違うのかね?
0842無記無記名 (ワッチョイ 2e80-7fmi)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:32:04.46ID:4hFBwuiv0
>>838
> では、人工的なタンパク質とはなんでしょう。代表的な例が、パウダータイプなどのプロテインやアミノ酸です。
って書いてあるけど
0845無記無記名 (ワッチョイ 9ddc-hJsM)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:52:12.94ID:0Uoa7a+T0
>>842
さあ?ただのタイプミスかコピペミスじゃない?
本文にはこう書いてあるから

>このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。

本文も読んでないのに見出しだけ読んで得意げに語ってたの?
0848無記無記名 (ワッチョイ 2e80-7fmi)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:01:26.57ID:4hFBwuiv0
本文に書いてあるかを問題視するなら俺が引用した文もちゃんと本文に書いてあるよ
あと俺が言ってるのは最初から「人工的なタンパク質とか何言ってるんだ」って言うことであって
お前のいう大量摂取云々は触れてすらいないからでわけわからないいちゃもんを俺につけないでね
0849無記無記名 (ワッチョイ 9ddc-hJsM)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:04:04.90ID:0Uoa7a+T0
書いたやつの頭が多少悪いのか、コピペしたやつがテキトーに端折ったせいかしらんけど
ようするに原文が言わんとする所は 

人工的にタンパク質のみを抽出したようなものを用いて、通常の食品から摂取できるタンパク量を大幅に超える摂取をすると、腎臓に過度の負担がかかる可能性がある

話におかしな点は何もない
クソみたいな言葉遊びや揚げ足取りはいらんのだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況