筋トレって本当に健康にいいのか??????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 11:46:10.95ID:ICQSksF3
筋トレ始める前に 32歳177センチ68キロ

筋トレ歴2年後 177センチ 84キロ

健康診断の結果も軒並み悪化
体脂肪も17パーから24パーに


筋トレって本当に身体にいいのか????
0649無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 06:25:28.88ID:pNUP16mu
筋肉が付いていく食事を最優先にしてそれ以外の観点が抜けるからだと思う
タンパク質をたくさん摂ってPFC の数値を目標通り達成すればいいというだけの人が多い
具体的言ういと圧倒的野菜不足
0650無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 07:24:09.46ID:pfAvqKGB
偏見だけど多数がビタミンと不溶性食物繊維の塊としか見てなさそう
0651無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 07:27:28.15ID:eI4Ru23s
トレーニーってブロッコリーしか食べてないイメージ
0652無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 08:53:13.91ID:CxJztEW3
寒い日が続いたので入浴剤代わりにBCAAを湯船に入れたら驚くほど疲労が回復したぞ。
※入浴後の湯は翌日ペットボトルに入れジムに持っていくといいよ!
0653無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:31:21.42ID:FGNM7Qtc
筋トレは血管と関節の老化が進むのと、パニック障害を引き起こしやすくなる。
0654無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:42:36.29ID:cOJvTAEh
筋トレ開始から半年で体重5kg増加で体脂肪20パー越えたわ
見た目の筋肉の張りは出たし男らしい身体にはなってきてるが
内臓や精神は芳しくなさそう
筋トレやる前よりグズになった気がす
0656無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:50:44.48ID:DzC98bI8
>>653
特に関節は最近になってよくいわれるようになったな
0657無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:59:25.68ID:cOJvTAEh
筋トレしてから確かに姿勢は良くなったな
背筋とか体幹が付いた思う
0658無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 10:00:47.91ID:aohSYHVv
年寄ってから筋トレすると関節の老化が進むのは正しいそうだ
0659無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 10:29:41.22ID:SSt2II7p
>>642有酸素やってた時は何年もでなかったよ
0662無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 13:35:11.28ID:YMgLC7QC
ためしてガッテンでのトレーニーの血管年齢が高かったのって
やつらベンチ豚だったんじゃね?
トレーニングより食事の原因の可能性
牛丼〜かつ丼〜唐揚げ弁当〜サラダチキン〜
塩分量の影響がでかそうな予感しかしない 

トレーニングの影響があるかどうかは、運動してない人と全く同じ食事で
トレーニングだけ追加して比較しないと意味ない
0663無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 13:37:09.01ID:3pw+lpRf
血管年齢ってなんだっけ
0664無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 14:10:30.15ID:cxcZY6B3
>>663
動脈硬化の進行度合いじゃね?
0665無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 14:18:22.48ID:xIT3w9de
眉唾だな
0666無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 14:47:49.98ID:vpSB3cZ1
>>662
たとえBIG3やってて体脂肪率低くても
高重量トレーニングしてたんぱく質過剰接種してりゃボロボロだよ
信じたくないんだろうけどトレーニーなんて体ボロボロ
0667無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 15:30:27.65ID:SSt2II7p
>>660 ウォーキング、20分ジョギングやね
0668無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 17:02:30.15ID:RN9yjrVI
>>667
散歩とかうつ病とかの精神疾患にいいらしいね
そのおかげじゃない?
それ続けた方がいいよ
0669無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 17:03:48.08ID:RN9yjrVI
有酸素も部屋ん中でぐるぐるするとかじゃ多分パニック障害に良くないのかも
0670無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 17:32:27.52ID:6NHxoUXf
パニック障害は脳の血流の問題だから、有酸素運動は良いけど、無酸素運動は良くないよ。
0672無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 20:44:24.13ID:YfdDuYfx
引き締まった身体が健康かと言えば違う気がする

小太りでも肌艶よくて元気な人もいるし
0674無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 22:48:20.59ID:iuNfaSQX
>>641
逆に俺は不安障害が軽減されてほぼ薬(ロラゼパム)要らずになった
0675無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 12:45:17.93ID:upLLO4Iy
デスクワークなら通勤で駅からダッシュとか階段ダッシュとか取り入れると
血流がよくなってかその日の頭の調子がいい
0676無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 12:46:29.85ID:upLLO4Iy
筋トレも大事だがとりあえず有酸素は欠かさないことね
0677無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 16:16:08.06ID:VFbuSmpf
無酸素運動は細胞組織が酸化するから老化が進む
0678無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 16:31:20.45ID:ka5oUmmh
有酸素やると筋肉落ちる説が怖いがたまにやる有酸素はリフレッシュ出来て気分転換になる
0679無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 16:43:00.29ID:7Zp1iyzK
マッチョになっても、ちょっと走るだけでゼイゼイするのはカコヨクないから、俺は有酸素運動も必ずやるよ。
10kmくらいは、サクっと走れる身体でいたい。
0680無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:18:09.86ID:NMmIKROQ
>>679
それクソガリ論法だな
ボクサーも重量級になると無駄に長距離走らない
膝に悪いからな
0681無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:22:00.53ID:WNsW0/ZV
ヘビー級はデブだらけじゃん
0682無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:22:34.82ID:7Zp1iyzK
>>680
クソガリでも構わないわ。
ちょっと走っただけでゼイゼイするよりはマシ。
0683無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:22:41.97ID:vjH5aOqn
デブは走るより長距離歩く方がいいだろね
0684無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:32:40.21ID:MrXbwu4K
トライアスロンのトップ選手は意外と70kgくらいある人いるんだよな
そのくらいがかっこいいし機能的なんじゃないの
0685無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:37:20.57ID:sXDkAYC2
>>680
体重「だけは」ヘビー級でボクサー気取り
除脂肪体重もスタミナもヘビー級には及ばない
口癖は有酸素ガー!カタボガー!速筋ガー!
ウ板名物脳内格闘家雑魚デブwww
0686無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 18:16:15.63ID:7Zp1iyzK
>>680
膝に悪いから走らないってことは、膝が許せば走りたいんだよな?
ボクサーにとって長時間動ける心肺能力は欠かせないから。
「無駄に長距離を走らない」でさなく「膝がもたないから走らない」だろ?
10km程度がサクっと走れないボクサーというのもカコヨクないね。
0687無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 20:53:02.67ID:vjH5aOqn
ほんと脂肪20パ越えると良くないよな
思考までがデブになる
ネガティヴなこと頭にもたげたり
グズになって後回しにしたり
0688無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 20:54:06.39ID:vjH5aOqn
20越えるともう筋肉脳ってよりデブ脳なんだよな
0689無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 21:24:57.11ID:myYOo5s8
デブ脳心当たりあるなぁ

でも何で測って20%か、2000円ぐらいで買った体重計だと26だったり28だったり・・・
0690無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 21:29:26.01ID:xu6Nrt78
フィジークやってるやつで長距離走っってるやつなんぞほとんどいない
いかに長距離走るのが無駄かよく分かるね
0691無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 21:52:11.94ID:vjH5aOqn
>>689
体脂肪計はまあ目安だわ
水飲む前と水飲んだ後違うしね
0692無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 21:52:33.39ID:MrXbwu4K
>>690
フィジーク体型でもし長距離走れなかったら赤っ恥もいいとこだぞ
0693無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 21:56:37.80ID:NlkK1SWh
短距離めっちゃ早い方がカッコイイわ
0694無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 22:19:40.77ID:sALwUGge
長距離走れて短距離メチャハヤが最高でFA
0695無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 22:21:33.29ID:myYOo5s8
>>687
ダイエットの目標何となくだったけど、デブ脳理論に乗っかって
当面は12月までに20%切るのを目標にしてみる
0698無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 11:40:47.58ID:fYSGH1uA
>>686
ヘビーで長距離走るとか膝の自殺行為
クソガリにしか通じない論法を一般論のように語って他者を貶めようとするのは幼稚な行為
0699無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 11:43:28.05ID:fYSGH1uA
>>690
長距離走るのも重量挙げるのもほとんどは趣味、
好きでやってることだから無意味だとかケチ付ける奴が幼稚で心が狭いだけ
自分こそが正しいって喚いてるキチガイなだけなんだよね
0700無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 12:02:48.70ID:5ciPGBea
>>698
デブにしか関係ない論法を一般論のように語って他者を貶めようとするのは幼稚な行為
0701無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 12:35:16.11ID:Z4iucafn
>>698
タイソンはヘビー級だけど普通にジョギングしてたんだが?
言い訳してないで外走ってこいよ雑魚デブw
逃げんなよチキン野郎w
いやポーク野郎かwww
0703無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 12:44:53.37ID:fYSGH1uA
タイソンとかふっるい名前しか出てこないとかお察し
そもそもタイソンが走ってたの10台の頃でヘビーっつっても100kgも無い頃な
あと、タイソンはヘビーでは酷く小柄だから別枠なことも知らんとか
0704無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 12:56:11.65ID:yZ1Dj1lk
本当にデブって自堕落だなw
とにかく言い訳して有酸素から逃げる
万年増量期
哀れ
0705無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 12:58:46.13ID:5ciPGBea
>>700
は?そんなことしてませんけど?
0706無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 13:00:41.12ID:5ciPGBea
>>703
古いか新しいかが何の関係があるんだ?
最近のヘビー級は膝を壊すけど、古いヘビー級は膝が壊れないとでも言いたいのか?
ダブルスタンダードでしか反論できない時点で、お察し
0707無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 13:01:41.45ID:Nq1ECuAC
なんでデブっていつも発狂してるの
0708無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 15:19:05.60ID:5CkzhE+s
村田の試合見たけど
村田も黒人もガリガリだったな

ミドル級って180の75キロぐらいだろ

もっと端正の取れた身体でもいいのに

過度な有酸素が弊害になってんのか
0709無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 15:31:20.51ID:i05aTbWa
ミドル級クラスになると減量も
クソ楽だし、逆に増量のため食いまくる選手もいるからな
もうミドル級以上は別の競技と考えたほうがいいんじゃない
減量で苦しんでるウエルター以下がかわいそう
0710無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 16:41:17.30ID:+jTqjtpy
カーツワイルとか毎日サプリメント250個飲んでるもんな
健康に悪いだろ
0713無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 21:19:24.84ID:nehNt4pw
アメフトってあいつら膝大丈夫なのか?
腹出たデブがダッシュしたり体当たりしたり
0714無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 21:21:32.93ID:nehNt4pw
柔道のヘビークラスも外人は特にすぐハァハァ息切れおこしてるね
0715無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 21:30:42.50ID:zjFPBpaJ
デブマッチョはスナミナないんだよな

あと有酸素しないで筋トレばかりだと
イライラしやすくなる
0718無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 23:47:15.20ID:zjFPBpaJ
サバンナ八木とかいい体つきしてるけど
体脂肪率は20%以上あるよな
年齢もあるんだろうけど
0719無記無記名
垢版 |
2017/10/25(水) 23:48:22.22ID:ajWKrzeZ
報道ステーションのスポーツコーナーのキャスターでときどき出てる元オリンピック競泳メダリストの肩幅は女半端ないんだけど、服着てるのを後ろか見ても骨格自体が見事な逆三角形なんだよな
女なのにインタビューする相手の男のスポーツ選手よりいつもかなり広い
ちなみに↓の画像の一番右がそれ
http://cap000.areya.tv/up/201710/25/01/171025-2321550491.jpg
0721無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 01:03:21.08ID:ooe2ru+p
>>719
その茶色の服の女か
見事な逆三角形だなぁ
0722無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 09:56:56.65ID:Ql+x2Um+
>>720
いやその人はまた違うから笑
ピンポン玉かよ、ってくらいな高速スライダーだったな
0723無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 11:05:04.77ID:A9kuYvnQ
健康の事考えるなら有酸素もして体脂肪は常に15-18位キープで減量増量は一切しないのが一番良さそうだよね
0724無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 13:29:44.76ID:ItfuYYFp
>>723
だね。極端な筋肥大も心臓に負担をかけることになるから、健康にはよくないね。
でも、所詮趣味なんだし、健康が目的地じゃないだろうからな。
0725無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 13:59:14.63ID:X+U1PrSj
>>710
うん、彼の見た目がそれを物語ってるね

結局、「形態は機能に従う」だ
0726無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 22:56:16.67ID:x3x8/vGO
>>723 172センチ 54キロだがこの体重維持したほうがいいのかな?
0728無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 23:39:19.56ID:BAxOpbNt
>>723
筋トレして有酸素したら減量増量しなくても普通に体脂肪が10%前後になってしまうわい(´・ω・`)
0729無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 00:28:26.51ID:yZVUXFSr
>>726
んなゴボウじゃ女にも負けるぞ
有酸素いらんから無酸素やり続けろ
あと食え
0730無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 01:53:28.00ID:pnzw7ded
>>728
摂取量と消費量合ってないだけじゃん
0731無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 10:40:34.75ID:wA7rMx9F
>>726
スタミナ型とか、スポーツやってて増やしすぎないとか言い訳できるのは、
あと10kg増えてからだな
0732無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 12:53:08.21ID:zgH/2fAo
体内の脂肪党に票を入れると議席数が増え
脳で脂肪放置法が可決され、デブになる
0733無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 12:55:02.09ID:zgH/2fAo
筋肉党と脂肪党は連立してるから厄介だ
0734無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 12:56:16.53ID:q4XiTqlh
筋肉党でもステロイド派は脂肪党と敵対してるけどな
0736無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 13:01:28.71ID:zgH/2fAo
そうだ、脂肪党の議席数を減らそう!
0737無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 13:12:29.75ID:XEM4oItP
>>723
そうかもしれない。
自分が今そんな感じ。
筋トレと有酸素運動で、体脂肪率14%、BMI21。
すこぶる健康
0738無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 13:41:12.48ID:3UYChvEw
>>730
ん?合ってるよ、というより常にオーバーカロリーよわい(´・ω・`)
ちゃんと筋肉は維持増量できてるしねスマンコ(´・ω・`)
0739無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 14:14:27.39ID:xZaspl59
オーバーカロリーで太らんとかギャグでいってるんだよね?
0740無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 14:46:11.72ID:yZVUXFSr
>>739
どうせただの馬鹿だからほっとこうぜ
0741無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 15:05:29.47ID:1QDeBrys
次はリーンバルクと言い出すぞ
0742無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 18:51:38.99ID:nxC6ycAy
女にも負けるか…
負けそうだわw
0743無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 18:58:12.03ID:iLov45QO
オーバーカロリーで太らないってそのカロリー何処にいったんだろ
0744無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 19:06:08.68ID:yqof7C62
ウンコでだいぶ捨ててるんじゃないの?
なんとなくだけど、計算上よりも太らないことってあったりしない?
0745無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 19:12:33.96ID:HU9fFtBO
>>737
170cmとした場合61kg
除脂肪体重52kgか
ベンチ75kg、スクワット90kg、デッドリフト110kgくらい?
0746無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 19:55:48.41ID:tU3x8jfY
カロリー計算ですべてがうまくいくと思ってる奴は素人か頭でっかちの机上の議論が好きな奴だろうな。
現実は人によって代謝能力、エネルギー効率は全然違うから一般的に公表されてる計算式は目安でしかない。
大食いの人間がいるがあいつらが痩せてるのをどう説明するつもりか。
逆に、小食なのに太ってる人もいる。
同じ摂取カロリーでも、穀物を食べても太りにくいのに果物を食べるとあるいはチーズを食べるとてき面に太るみたいな体質もある。
だからこそ、経験者は試行錯誤して自分にあった食事を構築していくんだろ。
0747無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 20:14:30.13ID:mwdcqiDv
>>746
禿同>>738を一概に馬鹿と決めつけてる方が馬鹿なんだよね
0748無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 20:21:53.50ID:Y32mIf6z
>>1
おれも同じように筋肉増えたけど太った、ただガリガリから比べればまだましだが
健康診断で市の健康サポートを受ける様に等とはがきが来る様になったw
昨日も1度にピザLサイズ2枚食ったわw
因みに174cm:83kg
0749無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 20:40:53.35ID:I1CM2FJr
トレーニングは身体に悪いだろ
健康の為にやってる奴なんかいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況