X



【僧帽筋から】背中 Part.8 【脊柱起立筋まで©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0113無記無記名
垢版 |
2017/10/15(日) 23:41:58.77
ストラップとパワーグリップは必須
ストラップは高重量系
パワーグリップは巻き直し楽
0114無記無記名 (アウアウオー Sa63-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:24:35.92ID:1nUdFC1ca
みんな、サンクス。
ストラップかパワーグリップ買います。
懸垂にも必要かな?
011581 (ガラプー KK8b-nX2D)
垢版 |
2017/10/16(月) 01:02:11.35ID:GW6967viK
>>82
おぉぅ…
20から30までの10年かぁ〜
しかも筋力のピークはこれからじゃん!!

正直、うらやましすぎる…
自分は6年目で先週からシーテッドのサイドレイズが、1セット目だけだが13sでセット組める様になったところなんだけど
そもそもトレ始めた時にすでにジジイで成長、男性の両ホルモンは間違いなく右肩下がりだからなぁ…

こればっかりは、いかんともしがたいわww
0116無記無記名 (エーイモ SEcd-KcKF)
垢版 |
2017/10/16(月) 06:22:53.52ID:HfFvcNMUE
良スレ
0117無記無記名 (US 0Hf5-XpLB)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:54:58.16ID:9P2qzz9tH
パワーグリップ使うと握力鍛えられないって人たまに居るけど、下半身トレ以外でほぼ必ず握力使うから真っ先にバテるよな
握力鍛えるのが目的なら良いけどさ
俺は全部のメニュー終わった後で個別にやってる
0118無記無記名 (ワッチョイ 91f6-/Vol)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:48:53.71ID:eEgeKDPL0
ベントオーバーロウもワンハンドロウなんですがw

バーベル・ベントオーバー・ロウイング

ワンハンド・ダンベル・ベントオーバー・ロウイング
0121無記無記名 (アウアウウー Sa1d-RUI3)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:01:52.15ID:bpv/rqh1a
>>118
>ベントオーバーロウもワンハンドロウなんですがw
逆だろ
ダンベルのワンハンドはベントオーバーする必要があるが(マシンの場合はそうとは限らない)
ベントオーバーロウがワンハンドとは限らない
というかただ単にベントオーバーロウと言った場合はバーベルベントオーバーロウを指す事が一般的
0126無記無記名 (ワッチョイ 1361-Nzb4)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:55:17.82ID:YCHvtqqc0
ホント基本的な事しかしないですよ
デッド、ベントロー、ダンベルロー、プルダウン、チンニングって感じで
日によってトップサイドだったり床引きだったり、ベントローもオーバーもあんだーもやりますし、シーテッドローをワンハンドでやったり
プルダウンもパラレルだったりナローだったりワンハンドだったり
0128無記無記名 (ワッチョイ b347-d5sD)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:22.91ID:/eBFWFrh0
今日はよく広背筋に効いた
デッドリフト後のベントローをネチネチとやったのが良かった
この調子が、毎回ならいいんだけどなー
あれ?今日はあんま効かないなってなるのが難しい
0129無記無記名 (CA 0H63-XpLB)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:52:09.65ID:fHSTlSw3H
俺はよく加重チンニング→デッドリフト→ベントロー→ワンハンドローってやってるんだけど、順番これでいいよね?
ほかにやるべきことある?
0130無記無記名 (ワッチョイ fb6c-NTcW)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:57:34.48ID:5G29wAmu0
俺はワンハンドロウ、Tバーロウ、ロープーリー、マシンシーテッドロウ、フェイスプル、ラットプルを死にそうになりながらやってる
思うように背中発達していかない
0131無記無記名 (CA 0H63-XpLB)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:46:56.46ID:fHSTlSw3H
上の方にあったダブルハンドダンベルロウを肘直角固定でやったら広背筋バリバリきそうだな
次の背中でやってみるか
0136無記無記名 (ササクッテロリ Sp45-d5sD)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:10:19.21ID:eBJ+VWOup
高重量ベントローをやるとフォームは立ち気味になるが、
脇下の背中にピキピキと痛みが来るから効いてるのは違いない
0140無記無記名 (アウアウウー Sa1d-RUI3)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:58:36.94ID:3DXKNs25a
広背筋狙いのベントオーバーロウは上体の角度は立ち気味
手幅はやや狭目(アンダーハンドでもいい)で背中を反らせて腰に引く
肩関節の伸展の動きを大きくするといいと思う
0143無記無記名
垢版 |
2017/10/18(水) 06:49:26.08
背中でかくするならデッドなのかな?
ベントローだと思ってたわ
0146無記無記名 (ワッチョイ 13b8-AZRa)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:08:04.24ID:EDDyl/qD0
重量扱えるのは単に動員できる筋肉が多いから
逆に言えばピンポイントには効かないしデザインする意味ではデッドは全く向いてない
0148無記無記名 (ワッチョイ 01dc-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:07:47.31ID:2V44M7ci0
膝のところまでおろして上げるハーフデッドを最近やってる。
床引きだと150キロ5回とかなんだけど、ハーフだと120キロ6回
とかになっちゃう。
これって重いのは挙げられてるだけで、背中への筋肥大という意味ではハーフのほうが
効率良いんだろうか?
0151無記無記名 (ササクッテロラ Sp45-d5sD)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:23:06.43ID:++2+K3v9p
デッドリフトいつも床引きでやってるけど、背中に効く感じ全くないw
ベントローした後に、デッドリフトやった時にえらい上がらなくなったから一応背中使ってるんだろなーとは思ったけどね
0152無記無記名 (スププ Sd33-sWA3)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:07:37.02ID:WRZu5Jexd
でかい背中作りなら、ベントローと荷重懸垂かな。
幅厚みどちらもカバーできる。

反動使わずできるなら、
ラットプルよりやっぱり懸垂だわ。
負荷が全然違うし、プル力がメチャメチャつくから、ベントローも伸びる。
ラットプル100s綺麗に引けるが、
同重量に荷重したら圧倒的に懸垂がキツいわ。
0153無記無記名 (スップ Sd33-aYFq)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:16:54.93ID:BXyMY8nEd
>>152
無茶苦茶言うなよw
懸垂やりこんだところでベントローが伸びるわけねーだろ
プル強化でベントローが強くなるとかイミフ過ぎるわw
全く別の動作だし、ベントローはハムケツでキチンと姿勢保持する必要あるのでベントロー伸ばすにはデッドで下地を作るかベントローをやりこむこと
0154無記無記名 (スププ Sd33-sWA3)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:27:34.07ID:MKCYJ/Y5d
>>153
現実伸びるよ。
ベントローはバーを引き付け動作があるから。
これは懸垂でプル力鍛えてた伸びる。
0155無記無記名 (スプッッ Sd73-Ep65)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:34:22.98ID:mF1Wcgucd
>>154
プルとロウの違いもわからないとは…
まぁ、君はベンチ100目指している初心者雑魚君だからしょうがないかな
0156無記無記名 (ワッチョイ 1316-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:01:00.56ID:ny7KqdfR0
床引きデッドやってるけど、背中しか筋肉痛にならないぞ。
姿勢を正したままの上体を脚で上げる感じでやってる。
0159無記無記名 (スッップ Sd33-5KFe)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:40:09.66ID:hRDrn7nfd
>>153
横からすまんが、なぜ伸びないと言うの?
ベントローで扱える重量が腰ハムケツのせいで頭打ちになるということ?
それとも肩関節の角度のことを言いたいの?
極論すれば、ベントローの姿勢で頭を支えるなりしてもベントローはベントローなわけで
肩関節の伸展で広背筋使う力が増えればどちらも伸びると思うけども…
0160無記無記名 (JP 0H8b-HgRR)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:54:46.47ID:kDi7sa68H
軽い重量しか扱えない時期なら懸垂だけでベントローも伸びるよ。でもベントローやデッドリフトやらないと重い重量になってくると姿勢保持出来ないんだよね
逆に(?)デッドリフトと加重懸垂やり込めばベントローも伸びるよ
0161無記無記名 (スップ Sd73-pJpg)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:34:10.48ID:RLsuD0wWd
質問すまん

ラットプルやシーテッドローよりも、バックエクステンションの方が鍛えるのに効率が良い背中の筋肉ってどこがある?
0162無記無記名 (ワッチョイ 1361-iBoq)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:04:14.53ID:ny5XmBax0
ラットプルやってても懸垂のレップ数は伸びない
ラットプルは引ける重量でやってるから、自重を上げる懸垂は、
懸垂やらないと伸びないよ
ラットプルや懸垂やって、ベンローが伸びるかと言っても、
微々たるもんだろ
ベンローはベンローやって伸びる
0163無記無記名
垢版 |
2017/10/18(水) 20:26:32.05
でも背中でかくするならデッドって言う人だからなぁ
0165無記無記名
垢版 |
2017/10/18(水) 21:37:32.82
ジムで落としていいならほっとけよ
耳栓するか音楽聴いてたらいい
0169無記無記名 (US 0H8d-Vqc2)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:24:11.53ID:xnmNS8bpH
懸垂は肩関節180°
ラットプルは100°
ダンベルローは80°
ベントローは40°
デッドは0°
全部違うから加重懸垂やった後に残りもやってる
0171無記無記名 (ササクッテロラ Sp85-gh9y)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:52:03.25ID:JhgeyU57p
背中の半分より上の菱形筋とか僧帽筋下部を鍛えるにはどういった種目が効果的ですか?
脊柱起立筋ばかりが肥大してきてます。
0172無記無記名 (JP 0H71-zk9O)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:07:15.08ID:HM8DCOxjH
ケーブルプルオーバー半端なく広背筋に入るな
今まで入れてなかったけどこれからは必須にするわ
一昨日やったけどまだ筋肉痛がかなり残ってる
0174無記無記名 (ササクッテロラ Sp85-gh9y)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:21:53.01ID:JhgeyU57p
>>173
ありがとう。
腰で上げるデッドリフトが癖になってて菱形筋とか僧帽筋下部が弱ってバーを下ろす時に肩甲骨が開いちゃうから、鍛えようと思って。
ベントオーバー試してみる。
0175無記無記名 (ガラプー KK71-Ycrs)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:38:16.13ID:aph75SBpK
僧帽下部は肘ロック気味のディップスもどきでかなりピンポイントに効かせられるよ
ただ他人から聞いたことないから俺の骨格が特殊なのかも
0177無記無記名 (スッップ Sd9a-TqVo)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:34:02.93ID:ZP37VtTZd
僧帽筋下部狙いなら、上にあるワイドグリップのベントローと、ワイドで背中反って肩甲骨の寄せで引くようなチンニングだな
チンニングは広背筋意識するよりかなりキツイので斜め懸垂(インバーテッドロー)でもいいと思う
0179無記無記名 (ササクッテロラ Sp85-gh9y)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:02:47.80ID:JhgeyU57p
遅れましたがホームトレなので、胸側に引くベントオーバーとダンベルロウを試してみます。
アドバイスして頂けた方々に感謝します。
0180無記無記名 (ササクッテロラ Sp85-gh9y)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:20:40.27ID:JhgeyU57p
連投すいません。
トレーニングするとした場合、
・ベントオーバーロウ、ダンベルロウを胸側で引くと僧帽筋中部と菱形筋
・バーベルシュラッグで僧帽筋中部と上部
・チンニング、ベントオーバーロウ、ダンベルロウを腰側で引くと広背筋

こう考えているのですが、間違い箇所がありましたらご指摘をお願いします。
0181無記無記名 (ワッチョイ ba00-zxt1)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:02:39.41ID:RIXjdbJ90
シュラッグは怪我しやすい
僧帽筋は高重量のラックプルでええんちゃうか
0182無記無記名 (ササクッテロラ Sp85-gh9y)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:14:18.13ID:JhgeyU57p
無知ですみません。
ラックプルとはトップサイドデッドリフトでしょうか?
0183無記無記名 (スッップ Sd9a-TqVo)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:27:27.49ID:L5Nd8v/cd
>>180
僧帽筋上部は肩甲骨を上げる、後退させる、上に回旋する
これはわかりやすい
中部・下部は肩甲骨を後退させる、下げる、下に回旋させる
それに対して広背筋は肩関節を内転させる、伸展させる(肩甲骨は上腕骨が下がるのに伴って下がる)
この違いを意識できればよいと思う
結果的にはあなたの言ってるような内容で大体はいい
(けど例えば胸側に引くベントローでも意識して肩甲骨を寄せなければリアデルトで引くことになる、これはこれで一つの種目)
ラットプルマシンか懸垂台がないと内転で重さをかけるのは難しいから、フリーウェイトだと伸展動作が広背筋を鍛えるメイン動作になると思う
0184無記無記名 (ワッチョイ ce2d-7OMz)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:32:58.30ID:OcdGWmcA0
>>171
皆が言ってるようにロウや懸垂でもイケるけど
ピンポイントで鍛えるならtrap raise(Y raise)
ttps://youtu.be/jzRpo0mv328

あと>>175が言ってる上体立てたディップス
ttps://youtu.be/ur9g6jAozzI

トラップレイズは肩甲骨を先行させて引く
ttps://youtu.be/S2W6f5PU1Fk
動画は立って行う肩甲骨先行フルカンだけど基本は一緒

ttps://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-back-and-biceps-exercises
筋電図でもいい結果出してる良種目だよ
0185無記無記名 (ワッチョイ f9dc-iDVv)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:34:54.90ID:3HsGZscJ0
背中と胸のバランスが悪い気がしてます。
デッドは最高160〜170キロくらい、ベンチは最高90キロです。
自分的には背中がすごい弱い(肥大してない)感じがしてるのですが・・・
0186無記無記名 (アウアウウー Sa89-I32p)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:57:55.29ID:KL5lVktsa
>>185
デッドは広背筋弱くても引けるからな
懸垂とベンチプレスが同じくらいならバランスいいんじゃない?
ベントオーバーロウは上体の角度とチートで重量かわるから比べにくいな
0187無記無記名 (ワッチョイ f9dc-iDVv)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:27:12.94ID:IFIuWfHL0
>>186
デッド、ベントオーバーロー、ワンロー、ダンベルシュラッグって
感じでやってます。
懸垂は気が向いたときに・・って感じです。
デッドよりもベントローのほうが長くやってるんですが、ワンローが苦手で
おっしゃる通り広背筋が弱いですねぇ・・
0189無記無記名 (US 0H8d-Vqc2)
垢版 |
2017/10/20(金) 02:55:41.87ID:aBimSmX4H
背中鍛えたいのに懸垂しない理由って何なんだ?
チンスタ無いとか?
0190無記無記名 (ササクッテロロ Sp85-vOs4)
垢版 |
2017/10/20(金) 07:54:06.76ID:yoIHk4S+p
ちゃんと効かせられてるかもあると思う
背中は本当難しいし
0191無記無記名 (ワッチョイ 4eb8-+Dag)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:11:02.85ID:ZXRIyUxJ0
腕短くて胴が長い日本人体型だとベントローみたいなお辞儀種目は先に腰に来てきついわ
デッドはバーで、ベントとシュラッグはダンベルでいい感じだけど50kg以上のダンベルが無い
0193無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 12:18:42.74
ワイド順手でほぼほぼ問題ないと思うけど
0194無記無記名 (ガラプー KK5e-SAjE)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:12:18.44ID:N1a89IVFK
>>164
> デッドで毎回床に落とすやついるんだがこれ普通なのか?うるさすぎ!これって注意してええもんか?

そいつが落としてるって事は落とせるジムなんだろ?
まぁ、それでもスラストアジャスト式カラーは使ってプレート鳴りを抑えつつ
最低でも、左右各1枚はラバープレート(イバンコのはゴム薄いからアカン)を入れる気遣いはすべきだが
0196無記無記名 (ササクッテロル Sp85-vOs4)
垢版 |
2017/10/21(土) 07:34:09.32ID:jbrCpBilp
昨日の締めはワンハンロー
最後のもーあがんねぇ!ってとこが好き
0198無記無記名 (US 0H8d-Vqc2)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:42.22ID:7+cHx3GHH
自衛隊式懸垂何回出来る?
17回出来ちゃったんだがどこか間違えてるんだろうか
肩幅で反動を使わず3秒に一回顎をバーより上であってるよな?
0200無記無記名 (アウアウウー Sa89-I32p)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:36:10.86ID:3y4BYOHFa
3秒に一回のペースで自衛隊式20回できた
普通にやるのとあまり変わらなかった
手幅が肩幅だから上がりやすいってのはあるな
0201無記無記名 (US 0H8d-Vqc2)
垢版 |
2017/10/22(日) 03:17:37.40ID:7+cHx3GHH
4秒だっけ?
まぁ次試すわ

やっぱ肩幅だから楽だよな
普段ワイドだからむしろ背中への効きが弱いと思ったくらいだし
0202無記無記名 (ワッチョイ ddb8-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:33:44.92ID:XGgBjnZ50
>>183
亀レスで申し訳ないが僧帽筋中部に肩甲骨を下げる作用はないよ

あなたのように中部と下部を一緒くたにする人が多すぎる
0206無記無記名 (ワッチョイ ddb8-PPE6)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:26:50.10ID:pDR9arKS0
ふむ
0207無記無記名 (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:53:40.55ID:ux8mGSzCp
背中を週2回やる時にデッドリフトをメインにする日と、懸垂とかワンハンドローイングをメインににする日とか分けてトレーニングしてる方はいますか?
0208無記無記名 (ササクッテロラ Sp9d-JAL1)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:17:14.97ID:7nNIDpA8p
俺は背中週2だけど、どちらかの日に単純にデッドリフトを加えてるよ
まぁ、単にデッド入れる日に迷っての事だけどw
0210無記無記名 (スプッッ Sd73-kdUn)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:33:55.00ID:EpsmL+28d
背中それなりに厚み出てきた人で、デッドとかベントロー一切やらない人いる?
広背筋の収縮?を感じられる負荷でネチネチやる種目やってた方が背中発達するようになった
0211無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 04:07:08.31
>>207
>>208と同じだわ
ほんとは背中の日二回にデッド一回やりたいけど日がないから二回目の背中の日に入れてる
スクワットとの兼ね合いもあるし、、、
0212無記無記名 (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 07:48:25.95ID:uUjBNULYp
>>207です。
コメントして下さった方々、ありがとうございました。
デッドリフトを週2回でやっていたら厚みは増したのですが、広がりがまったく無いので広背筋を意識した懸垂やらワンハンドローイングをメインにやって暫く様子を見てみます。
デッドリフトだけやってれば背中全てに効くからそれだけでいいやっていう考えも改りました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況