X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント281KB
ラーメン店主の集い22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:36:00.60ID:Y5P4wRaq0
>>253
あ、ごめん閑古鳥というのはうちの事
新規店はそこそこお客さん入ってるみたい
看板替えは二郎系なんだけど大行列
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:37:22.08ID:Y5P4wRaq0
二郎系はほんと強いなぁ
若い人はコロナ怖がらない、外食1,000円位まででいっぱい食べたい、全国各地で話題だから興味ある、中毒性ある味でリピート
今の時節に相性いいんだろうな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:43:32.66ID:Y5P4wRaq0
その看板替えは面白くて、無化調の淡麗系(ガラガラ)からG系(大行列)へ
うちも限定とかで真似してみたいけど、恒常にするには自家製麺じゃないと原価的に旨味ないんだろうなと思ってる
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:48:56.25ID:1Eegue7R0
美味しいものは脂肪と糖で出来ている
人が好む中毒性のある物ってのは体に
害なものが多い

タバコ アルコール 脂肪など
つまり美味しいラーメンを作り金を稼ぐには
客の健康など一切考えず寿命を縮めるほどの高カロリー
油ギトギトの物を提供するのが正解である 

それが正に二郎系である
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:48:58.35ID:V3yir7YF0
>>263
家系は需要あると思うよ。
儲かるって話。
二郎系は材料使うから原価がね。
近くの店は二郎で750円で出している量を890円でチャーシューも薄くして営業しているが客つきイマイチ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:01:52.93ID:OZKH8lpm0
瀬谷からラーメンは
早死の元なんや
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 04:08:40.80ID:N9Ze8jgr0
うちの地域のGoToEatの登録状況は、食べログが約20に対してホットペッパーが約180
そのうちラーメン屋はどっちもゼロ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 04:10:44.82ID:N9Ze8jgr0
居酒屋より換気もいいし滞在時間も短いしリスクは低いだろうに
制度に乗れないという悲しみ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 04:16:00.88ID:N9Ze8jgr0
試しに東京都全体で見てみたら(ホットペッパーが簡単だった)、登録約8,500の内ラーメン21件w
さらに21件の中には宴会コース料理やるお店が数件、ラーメン酒場が数件
都会のお前らでこれじゃー田舎の俺なんかは早々に諦めたほうがいいな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 08:31:12.50ID:nyVctYss0
券も登録しないと扱えないの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 09:24:54.31ID:nyVctYss0
>>273
うちも食券でしかもワンオペだから券にお釣り出すのも面倒
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 09:30:30.59ID:nyVctYss0
あっ、聞きたい事あったのに書き忘れた
グリストラップをサイズアップしたいんだけど本体20万のを買って取り付け工賃ていくらくいかかる?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:34:09.08ID:nyVctYss0
>>276
自己解決した
10万くらいだそう
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:56:09.12ID:HrQIL0ei0
今日は有益な情報ばっかで助かる

グリスト拡張は不知だが
うちでコンクリの床をはつるのに10万円ぐらいだったから
妥当だと思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 15:33:48.61ID:bltF4un10
>>268
鳥貴族コジキ問題から官房長官がポイント未満の飲食については
ポイントを付与しない方向で検討してるとかいうニュースが出てた
後付けで変なルールつけるなと言いたい
どっちにしろラーメン屋でgoto関係無いが
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 17:23:00.67ID:yeZLjb/I0
ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に帝国データバンク1393

9月までに「六角屋本店」など累計34件 ラーメンチェーン大手でも店舗閉鎖相次ぐ

 ラーメン店の倒産が急増傾向にある。帝国データバンクの調べでは、「ラーメン店」の倒産が2020年9月までに34件判明した。
9月までの累計で30件を超えたのは2000年以降初めてで、この時点で過去最多となった19年通年(36件)の件数に並ぶ勢いとなっている。
このペースが続けば、ラーメン店の倒産は過去20年で最多を更新することが確実となる。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 07:18:56.59ID:ck0CBU8x0
うちの近所に有るラーメンろたすってお店は行列の店だが
YouTubeチャンネル持ってて色々な種類のラーメンの作り方を公開している
あれを見て独学で出来ると思う
店主がラーメン作りが大好きなのが伝わって来るがラーメン屋としてはおいおい作り方公開するなよと思うかもしれない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:40:40.71ID:qbCpibl10
>>288
274だがすまん書き方悪かったわ
そうそう、店で出してるガチレシピじゃなくて家でも出来る!見たいな素人向けのやつ
ラーメン屋以外にもパン屋やイタリアン、フレンチとか色んなことが店がインスタやYouTubeで紹介してるなーと思って
PRになるしやってみようかな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:29:44.84ID:p+LL+BuJ0
俺もYouTubeしようかな
ただ普通にレシピ公開や作り方なんかを紹介するよりラーメン屋にしか出来ない動画があると思うんだよね

例えば巨乳のスタッフに片乳を丼に突っ込ませたまま提供したら客は怒るのか?

電動バイブでスープを混ぜてたら音で客は気付くのか?みたいなドッキリ系のをやりたいな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:41:14.57ID:vuBYR7ky0
youtubeでみたが王道家のスープ寸胴の片側に寄せてつんでるの何か意味あんのかね?パフォーマンスか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 12:52:54.19ID:BIdrCuip0
>>286
倒産するラーメン屋はごく一部。ほとんどは「廃業」「引退」「夜逃げ」。
実際、元記事でも「2020年は34件」。現役有名店が突如倒産するケースもほとんどない。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:41:48.04ID:dyENXShR0
ちょっとの間、閉めますってずっと開けないのは?w
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:56:29.89ID:Ah+q9X6f0
GoToEat対象店(HotPepper)で端末見せてもらったんだけど、ネット予約に客席が紐付いてて、来客したらチェックするって感じだった
回転率高いお店にはほんと向かないね

来客して着席してから「その場で予約」みたいのもあって、それならうちでもできるけど、事前予約ははじけないだろうから結局無理
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:58:41.36ID:Ah+q9X6f0
制度の趣旨は、外食を促す・消費額を(税金投入して)増やす、なんだから「その場で予約」だけルートがあっても良かったなと
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:10.52ID:Ah+q9X6f0
GoToTravelの地域共通クーポンは、QRコード(端末上で決済したことを目視確認してレジで値引きw)も紙のもかなり原始的だから、券売機じゃないところは導入可能と思った
券売機のところは「クーポン専用1,000円セット」とかだといけるのかな

しかし決済を目視確認てこれ悪いことするやつすぐ出てくるだろ書かんけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 14:45:04.16ID:Fx5+a3r80
>>304
それでも参加したトリキは最初から想定できるし誰だってガードすることを敢えてせずに
被害者面して全国放送で散々コマーシャルして
馬鹿消費者はトリキが被害者であるかのように本気で信じてるからな
税金泥棒してコマーシャルした糞居酒屋を
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:55:14.33ID:EVbwswBu0
新店だした半年後、チェーン系が同じ系統ラーメン屋ぶつけてきたわw
楽しい過ぎるが、どうするかw
コロナ融資で無茶苦茶するな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:06:24.60ID:VPTcMAoB0
今週夜ボロカス
先週良かったのに
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:50.62ID:VPTcMAoB0
>>306
家系か?工場スープの
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:13:23.64ID:xWaMklJ90
上司と部下が来店
店主の目の前に着席

ラーメンを提供し上司と部下が箸をとる
部下が一言「いただきます!」

さて問題です
この「いただきます!」は上司に対して言った言葉なのか
それとも店主に向かって言った言葉なのか

あなたならどう反応しますか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 04:41:26.23ID:AChWXAeT0
プレミアム付き食事券、これは都道府県ごとだから登録しやすいね
webでさらっと申請できた

うちの県は11月頭スタートで1,000円券と500円券なんだけど、券専用のぽっきりメニューやろうと思ってる(現ナマでもOKなんだけど)
・1,000円券でラーメンとトッピング色々、ラーメンとミニ丼
・500円券でミニ丼と何か、ビールとメンマとか
お釣り無いのお互いに良いかと思ってw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:12.52ID:6fr60FFX0
>>308
壱角家っていうらしい
近場にないからなんとも言えないが
これで幸楽苑いれて300mけんないチェーン店3つ目だわw
どっか潰れそう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:59:21.66ID:Q9QMrSx90
昨日来た客に
ここGOTOやってないよね?って聞かれたから大体のラーメン屋はやってないと思いますよって言っといた
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 09:17:02.88ID:PU9HH7xk0
やれねーよ
蚊帳の外だな
居酒屋とか単価3000円以上だな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:54:14.16ID:P2MGGBfD0
足が早いからねー
出るときは一気に出て
出ないときは音沙汰なし
原価率からしたら論外だけど
選択肢としてはありかと最近思う
そこで俺がやってるのは
茹でるのは一気にやってタレ漬けするのを少量にしている
加えてオーダストップ上等
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 16:03:47.69ID:FmijsEW50
生卵だと日持ちする茹でちゃうとどうなのかな
水に浸けておくとか
皮剥くのも大変かとちょっと剥きかた汚いとだせないし
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 16:16:43.43ID:6f1Wnc6H0
>>317
ラーメン680円、中ジョッキ380円と聞くと脅威だけどなんか評判は芳しくないチェーンだよね
複数店舗出せるような人のライバルにはならんと思う
つーかこの状況でどっちも凄いな出店するの
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 16:25:37.77ID:6f1Wnc6H0
>>324
事故出したことないから分からないけど茹でると生より痛むと言うよね
漬けると徐々に味も変わるし

自分は仕込んで余ったら数量限定日替わりの丼に入れてる
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 16:44:43.15ID:iaTuUeaA0
近所のライバル個人店?がGTE参戦してて食べろぐで昼も夜も一人予約からやってるんだがトータルで勝算あるんだろうか?
確かに土日とか前より客はいってたがいうてもキャパ20人やそこらの店なのに
でもちょっと客を取られてる気もしてモヤモヤするw まあ、どれだけキャンペーン続くんだろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 17:19:35.87ID:knr8Ijjt0
>>325
有難う、立地は一緒だが家賃はうちの2.5倍らしいから
一年は持たないと思う、しかもFcオーナー働かなく雇われ店長らしいから舐めてんのかとw
とりあえず潰れるまで、ご飯と大盛り無料+BRIX3upして嫌がらせすることにした


煮卵は毎日80個作ってる
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 17:35:54.74ID:LbSzDJRb0
うちの近くも空き店舗出てきたな
その内一つはもう内外装直してまた違う家系が入るらしいが家系増殖しすぎ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 17:40:07.16ID:89iqvA2x0
>>335
2店舗その日はすぐ閉めた
スープも傷んで休業した日が結構ある
雇われやパートさんに品質管理はかなり難しい
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 04:56:27.69ID:GwD8omKK0
G系なんて〇〇の助手が独立してG系の店を出す、とかよくやってるけどな
激辛の中本でも丸パクリで昔揉めたことがあったように、個性あるメニューだと心象が悪いんだろうね

有名店は商品名を商標登録するくらいしか防衛策はないと思う
もしくはバイト雇用時に秘密保持契約を結ぶとかw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 05:13:33.04ID:Tf/J+Au20
ラーメン以外もだが飲食って技を盗んで成長していくもんだから前の店と被るって言ってもそりゃそうだろとしか思えん。
パッケージされたメーカーの既製品と違って店の料理なんてパクりを証明するのもムズいし。
前の店に「似たラーメン作りますわ」って許可とればよかったの?w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:15:55.18ID:MLOga/740
みんな何かしらぱくってるとは思うけどね
こだわりのの品と同じものやられると嫌なのかもね
でも地域が違えば客の取り合いにはならないと思うけど

パクられるのが嫌なら真似できないような運営システムにするか
教えないようにするしかないね
色んな会社(非ラーメン屋)とかで現場仕事とかやってても
決してそれだけじゃ独立も起業もできるようにはならないけど、
それは独立されないように仕事を分解して守ってたりするのかな?
営業と現場を分離すれば現場の人は仕事ができても、独立は不可能。人脈もない
経営者だと事業の全容が見えてるから、簡単に真似されそうに感じるけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:40:43.08ID:hZz6Er+B0
まぁ、麺も3種類の小麦粉、袋見られる場所に置いてあるから配合だけ試せばうちの麺は余裕でパクれるよ

白髪ネギをトッピングに加えたら意外と好評だから千葉の白髪ネギカッター欲しい
誰か使ってる人いたら使い勝手教えて下さい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:56:47.41ID:i0G6bcoy0
豚骨スープに使う材料レシピある程度決まってるが何が正解か未だにわからない、最近は冷蔵ストックするのは不正解の気がする
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 18:01:36.49ID:i0G6bcoy0
100 Lに頭4個追加したらかなり痛みやすくなったが客は旨そうに食ってる、作る時の臭いはやばい
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 00:00:00.86ID:i/dgBRfo0
弱肉強食だからな
鳥貴族丸パクりの鳥次郎も何だかんだで成功してるし

もっと言うならばパクり大国中国なんかはパクりまくった挙げ句に経済で日本を抜いたぐらいだし
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:39:48.47ID:DK/82Lkm0
ビジネスや商売の世界じゃパクリなんか日常茶飯事じゃないか
ラーメン屋って言う商売や金の稼ぎ方をパクってるわけだし、
経営の仕方なんかも誰かが考案したものw
真似される程度の品質だったり(ラーメン屋で他人にまねできないものは無理か?)
逆に自分が他からパクってもいいし
繁盛店になるって言うは真似したくてもまねできない部分かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています