X



トップページLinux
1002コメント311KB
オススメLinuxディストリビューションは? Part93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 10:51:38.47ID:5zWh8JF5
それ言ったらfctixは中国の息がかかってるから危ないな
0901login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 11:33:55.34ID:4VHnVKWL
ターボリナックス
0902login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 12:15:20.68ID:iIFjxkRK
Plan 9 は元気にしているだろうか
0904login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 13:51:00.21ID:bFN7IxXP
>>899
mozcはオープンソースじゃなかった?
0905login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 17:12:13.15ID:5SJliDG0
素のmozcやfcitxに送信機能は無いし、あったとしても
Canonicalみたいな収集上等な方針でない限りディストリビューター側で潰してくれるだろう、と思ってる
0906login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 20:50:14.77ID:WXk7+gQH
mozcってブラックボックス多いんでしょ
あんま良く無い
0907login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 20:51:54.92ID:WXk7+gQH
>>905
マルタ島で黒人ロゴとかほんとクズでしか無いのに
騙されてる奴多い
0908login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 22:14:29.17ID:iHaBf8Yp
同性の友達と裸で一緒に寝れる?
0909login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 22:18:19.83ID:i9Cqv4WL
>>908
スレタイが読めない人とは接する事も無理です(´・ω・`)
0910login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 22:18:46.03ID:fI+60/ws
俺の部屋で課長と宅飲みしてたら俺が先に寝てしまって、何かモゾモゾすると思ったら課長が俺の体触ってた
怖くて寝たふりしてたら「好きだ」と耳元で言われてちんぽしゃぶられた
あれから1ヶ月職場でそわそわしてる
どうすればええの
0911login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 23:07:24.98ID:meNPpM6v
>>910
自分の気持ちに素直になって受け入れたらいいと思うよ
0912login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 04:02:59.66ID:L4GYA05Y
>>899-900 >>906
オープンソースのソフトに収集機能とか寝言言ってねえで、バカウヨはおとなしくMSに貢いどけ
0913login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 13:17:12.79ID:KohZPJZl
「デスクトップにLinuxを使う奴はいない GUIが駄目だ、みんなWindowsを使う」 (5ch)

ウヨじゃなくて擁護してんのは5ch自体みたいだけどな
0914login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 13:43:13.79ID:29QYdQkQ
デスクトップOSとしてはWinfowsやMacには遠く及ばないしな
0915login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 14:21:26.84ID:KohZPJZl
>>914
法人契約の有償客しか有償ソフトを入手出来ない仕組みだからな
0916login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 14:31:18.87ID:/mQHpO7N
>>914
Windowsはフリーアプリのバージョンアップもいちいち調べるのが面倒だし
メニュー画面が使い辛いな特にWindows11
0917login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 16:26:39.23ID:CIRwhupn
ターボリナックス
0918login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 16:54:08.14ID:ll2pWEH3
GUIなぞ要らん
全てターミナルで操作だ
0919login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 17:01:47.54ID:64ygHDt1
TUIはGUIに含まれますか
0920login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 17:05:39.58ID:NDGByBFB
mintを踏み台にしてChromeOS(FLEXじゃない方)入れられるらしいけど
どっちが面白いかなぁ
0921login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 17:46:21.05ID:FRcUfgfW
みんなここで流暢に日本語で書き込みしてるけど
もし自分たちが英語圏の人間ならターミナルにコマンド打つぐらい5chより簡単だと気づくだろうね
0922login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 18:11:54.10ID:29QYdQkQ
Windowsならマウスクリックで済むことをコマンドでやらされるのがダメなんだよ
0924login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 18:36:21.05ID:GNMqtTHT
もしGUIがCUIに対立するインタフェースと捉えているのなら
TUIはGUIに近い存在だといえます
0925login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 18:58:46.69ID:Ba4RzqGA
>>922
そのWindowsはアップデートのトラブルをコマンドで対処してくれって言っても
誰もやらないくらいにものぐさばかりが使うOSになっちまってて困りもんだけどな
0926login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 19:08:42.88ID:j828C4oc
そういうイレギュラーの時は仕方ないだろ
Linuxは常に求められるからね
0927login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 19:29:42.11ID:ohTx+N7l
>>921
そりゃあCUIなんてみんな大好きコピペで桶だからGUIより簡単かもねw
0928login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 19:35:05.09ID:FXWw+9cn
LinuxのCUI:日常
WindowsのCUI:バッドノウハウ
0929login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 19:37:05.03ID:SHrhUbFH
コンダラリナックス
0930login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 20:22:17.14ID:Ba4RzqGA
7の頃までってこんなにコマンド打つの怖がるやつ多くなかった気がするけどね
0931login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 21:02:16.32ID:CIRwhupn
7ってなんだ?
窓7ならそっちの板いけ
0932login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 21:06:52.60ID:rT3WJ5vR
CentOS 7が3ヶ月後にサポート終了
0933login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 21:16:53.61ID:dTh0V9cS
CentOSの代替は断然Manjaroですよね!
0934login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 21:22:55.38ID:BP04CT8o
カクリコンとmanjaroは立ち位置が似ている
0936login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 22:26:19.03ID:VXelo9EM
>>934
パコパコとおまんじゃろがなんだって?
0937login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 02:03:48.38ID:NWExv6P0
ディストリビューションが未だによくわからないことがあるんだが
Debianやubuntuで使用可能だけど
Mintだと不可もしくは手順が違うってケースあるんだろうか
Waydroidがubuntu用の手順でMintに入れられず途方に暮れる
0938login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 03:31:24.11ID:Th2fSjNV
>>937
21.3もLMDEもWayland入ってるよ
ログインするときに選べばいいだけ
0939login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 09:15:41.83ID:Fc4mCNtB
>>914
個人的には、MS Officeが違和感なく動けば使えると思う
0941login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 09:25:13.28ID:FaHKR47v
ウヨは国産ディストリビューションの使わんの?
0943login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 15:24:18.07ID:qH2tXQkV
>>938
21.3でのCinnamon(Wayland)は褒められないレベルの試作品だけどね
22で試行錯誤して、実用になるのは23以降じゃないのかな
0944login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 15:44:46.52ID:ar3mzakS
なんでMS Office動かしたいやつがここにいるんだ?
板違いも甚だしい
0945login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 15:47:42.72ID:BNR8C8gi
MintはWayland対応が2026年以降になるから
Wayland使うなら他のディストリ、他のDEを使うしかない
fedoraやubuntuのgnomeが先行してるだっけ?
0946login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 18:29:28.25ID:eEoCiY3H
ubuntuが一番つかわれてるから使用手順の説明とかアプリはubuntuが多いと思うが
使いやすさはmintなんだよなー
デフォでflatpakが使えるから
0947login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 18:55:01.32ID:Rx1rMPPw
>>941
ウヨの知能ではスマホが限界かと
0948login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 09:50:12.91ID:MV06X0wr
waydroid使いたいからubuntuに移行しよかな
0949login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 11:33:27.38ID:x3jQJ9Di
いま最良は Alma8 Rocky8 だろうな、無料なのが信じられないレベル
9はより魅力的だけど、有償版に誘導するための機能制限ありすぎが難
0950login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 12:25:17.14ID:wK9ueaot
almaはミラクルと合流するからサイバートラスト経由で日本でも使いやすいOSになっていくんだろうか?
ソフトバンク色強くなるならARMとかでも使いやすくなるといいけどね
0951login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 13:31:26.01ID:B0FK74Fx
>日本でも使いやすい

翻訳ヨロ
0952login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:06:45.44ID:x3jQJ9Di
>>951
”更新に混乱しています”とか可笑しな機械翻訳の日本語が飛び交ってるのがLinux界隈だから
特に arch系とか
0953login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:11:20.39ID:syaSYZM/
5年ぐらいUbuntuだけ使ってきたけど、そんなにわかなノートPC使いのLinuxユーザにオススメなディストリビューションおしえてくれませんか?
ストレージはHDDでメモリー4Gですが、HDDは300Gあります
0954login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:16:03.60ID:7/f/d+tv
目的が無いなら無理して使わなくてもいいんじゃないか?
0956login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:23:01.83ID:R3wAf2Cj
CUIで使うなら殆どどれも一緒じゃね?
裏を返すとGUIで使う必要性が見当たらんから、GUIなら Windowsでええやん、となる。

GNOMEなんぞ以ての外という考え。必要なもの以外は一切インストールせずCUIで使うのがLinuxの良いところ
0957login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:26:32.64ID:7C1QaTPX
ネットするならスマホやタブレットで十分だからな
ゲームならWindowsが一番良いし
0958login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:26:48.99ID:gZEuL/oN
>>956
世の中っつーのはちんぽ もとい ! 進歩しとるんやで・・・
0959login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:28:13.61ID:TJFnirSU
Ubuntu使ってたらUbuntuで良い気がするけど
スペックも低そうだしDistroWatch上位のMXLinux XfceとかMint Mateとか
人気だけあって使いやすいようにカスタマイズされてる
暇ならバニラArch
使うだけで勉強になるし低スペ用の調整も自分で出来るようになる
0960login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 14:39:37.32ID:7yhknhEB
RedHat(Oracle DB入れるならOracle Linux)
Arch
Debian

RedHatはあの騒動で個人利用のライセンスを緩和したから許す
0961login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 15:23:28.74ID:En+QUSO0
rpmかaptか、systemdかsysvinitか、それだけでもだいぶ違うけどなー
0962login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 16:28:50.69ID:R3wAf2Cj
>958 ワイのチンポは進歩せんが世の中は進歩しとるんか…

まぁ冗談は置いておいて、Linuxはほぼサーバー用途にしか使ってないから自分にとってはどのディストリビューションも一緒なんだよなぁ
0963login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 18:06:58.78ID:SjqkQmE+
cuiに限定するのはもったない
mxlinuxのhypnotixならアンテナなくても
標準でBSや関西系の地デジが見えるよ

arch系のhypnotixだと局情報が古いのでBS等未対応
0965login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 19:17:35.11ID:R3wAf2Cj
>963-964
えーw面白い情報有難う!virtualboxに入れてみようかな
0966login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 19:37:09.49ID:zzuBCe56
>>965
これ、mint-toolだそうです
linux mintに感謝
てか、mintってほんとPython好きだな
0968login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 19:43:32.68ID:N7i5YxMD
>>962
どれでもいいとか言う人はこのスレ来んなよ…

いろいろ入れて試して遊ぶ人のスレだろうがい
0969login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 19:43:43.80ID:6bhMkOO1
>>965
アングラならなんでもできるよ。
0970login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 19:56:38.62ID:DYVKx32C
ターボリナックス
0971login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 19:58:28.37ID:SUnfD/Bl
コンダラリナックス
0972login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 20:15:31.42ID:9sl25EAR
ターボって久々に聞いた
まだやってたのか
0975login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 23:11:43.13ID:R0B1Oqfx
つまり、
Googleアカウントと紐付けられてたら不味いよ
0976login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 00:14:03.53ID:2pBcskcw
>>964
archの最新版なのにプロバイダーの更新)を実行してもチャンネルが増えないので
~/cache/hypnotix を一旦削除してhypnotixを起動したらうまく行った
0977login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 01:10:00.86ID:u7bpivOr
「mozc」と「Google日本語入力」の区別がついてないやつ
0978login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 01:13:04.16ID:tv5Tko2X
もずく と めかぶ の違いが分からないくらいダメだろ
0981login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 01:19:14.24ID:EKMtJ9E/
お前らどうせChrome入れるんだろ?
0984login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 08:28:55.12ID:YFBNEApt
私はメインのブラウザがFirefox、サブにEdge、広告排除でvivaldi の計3つを併用しています
スクレイピング用にSeleniumも使うのでChromeも入れていますが手動では使っていません

Firefoxはセキュアで細かくカスタマイズでき理想的なのですが、使ってるとメモリ消費が上がっていき
動作が重くなるため定期的にリフレッシュする必要があるのがデメリットです
あとChrome系で使えるアドオンが無い場合があるので不便です

Edgeは超おすすめ、何と言っても軽いです、Chromeのアドオンも使えるしメインにしようかと思ったほどですが
セキュアとカスタマイズ性にFirefoxに一歩及ばずYouTube観賞用ブラウザとして使っています

vivaldiは広告排除用ですね、某掲示板とか広告てんこ盛りのサイトを見る場合に使用しています
メモリ消費がかなり抑えられすごく快適になります
0985login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 08:44:11.92ID:rpNlZVsx
>>984
ようつべ鑑賞するなら広告を全て消せる火狐だろw
0986login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 09:16:19.35ID:YFBNEApt
>>985
そんな怖い事したくないよ、Google様には逆らいませんw
もしかりにGoogleアカウントがBANされたら最悪だしさ、YouTubeはEdgeでログインせずに見てる

広告消している事はサイト運営側は検知できるみたいで、vivaldiで見ていると
広告を表示するように設定してくれと警告文みたいなのを出すサイトが複数あるのよね〜
たしかYouTubeも警告出してきたと思うけども、前にvivaliで見たとき寒気がしたよ、いや〜こわいこわい
0987login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 09:58:16.18ID:0K6NkX8b
>>986
ログイしたって全然大丈夫なのに幽霊も怖い人のかな?
0988login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 10:06:06.52ID:YFBNEApt
>>987
ログアウト状態だとフィルタリングされない素の状態のYouTubeが楽しめるのよね
あと、1つのブラウザでログイン/アウトを切り替えるのって2段階認証とかで面倒でしょ
なのでFirefoxではログイン状態で見て、Edgeではログアウト状態で見るわけですよ
表示される動画とかコメントとかが違ってくるから使い分けると楽しいですよ〜😁
0989login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 10:07:50.41ID:u7bpivOr
ところでFirefoxにはコンテナータブという便利なものがありましてな
0990login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 10:33:24.00ID:YFBNEApt
>>989
そのアドオンよさげですよね
「ぷらぐら」か「365日の学び」か何かで紹介されていて私もチェックしていたのですが
まだ導入はしていませんね、現状で満足していますし今のところ導入予定なしかな
複数ブラウザを使うのが楽しい年頃というか、ブラウザは複数使い分けるのがおすすめ!
0991login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 11:07:25.73ID:mY7s0eP2
>>895
anthy メンテしなくても動くだけで、お利口さんにする改修は試みられているっけ?
0993login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 13:01:36.35ID:/5399t1r
ターボリナックス
0995login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 14:13:54.36ID:EqwDkmdQ
中国みたいに これから基礎的システムを構築する国ならWindowsを排除は賢明だろう
日本見たく大手自動車メーカーから大手スーパーチェーンまでランサムウェアにやられるのは恥ずかし過ぎる
0996login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 14:26:57.95ID:EqwDkmdQ
MSはWindowsにsudoを導入するから勝手なシステム改変は免れるみたく言ってるけど
そんな簡単かな?
0997login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 15:18:20.59ID:EKMtJ9E/
今でも怪しいサイトで公開されてるアプリをインストールしたり管理者権限求められたら脳髄反射で許可するような馬鹿でもないかぎり安全だがな
0998login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 18:50:35.13ID:u7bpivOr
>>996
「管理者として実行」のコマンドライン版ってだけで新しい保護機能等ではないのでは?
0999login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 19:10:15.10ID:ZaKMsGVG
YoutubeでLinuxの最新情報漁ってたらなぜかおすすめに出てきたWindowsのオススメ設定
まずGoogle日本語入力をインストールします・・・
ナメてんのか(´・ω・`)
1000login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 19:11:53.41ID:fdkRWgYI
質問いいですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況