X



トップページLinux
619コメント147KB

Linux Mint 37【ワ無】

0200login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 00:18:25.85ID:Lb8TzsLS
ググり方。
まず服を脱ぎます。
0201login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 06:49:05.57ID:nvE13dCK
ググれカレーでも食ってろ
0202login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 10:46:10.36ID:o8+LTN2V
おじちゃんたちはなんでワ無しをクソスレにしていまうの?
こうさくいんてやつなの?
0203login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 10:50:11.63ID:7mW0tIjg
スルーできないならワ有りに移ればいいんじゃね?
0204login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 10:53:05.21ID:4Qz+plUe
というスルー出来ない人
0205login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 10:54:15.77ID:fA5aveIa
というスルー出来ない人
0206login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 11:02:29.29ID:Phrrl37R
変なおじさんは脳死で鸚鵡返ししか出来ないほど憔悴しているらしいな
0208login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 11:11:07.49ID:/ulNs6m/
クソスレどころか幻覚でも見えてそうな人の魔窟にレベルアップした模様
0209login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 13:52:15.73ID:nvE13dCK
人間の質が悪い
昔からそうだった
0210login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 13:58:59.80ID:K+bLjrYr
たちが悪いし下品なのはWindowsユーザーが多いのに
0211login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 14:04:31.54ID:b1Y1fBev
この辺に目を通すとわかりそうな話ですね
LINUX協会会長だけど、なんか質問ある?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/980703884/

ここに書いてる様な人が今でもオラついてそうですね
0212155
垢版 |
2022/08/12(金) 14:27:24.42ID:RQexUmF0
21調子が良いよ
今のところ不具合は起きていない
0213login:Penguin
垢版 |
2022/08/16(火) 06:29:25.24ID:RUVg4rQ1
早くも 22.04.1 相当のマイチェンしたのな
0214login:Penguin
垢版 |
2022/09/07(水) 21:51:06.91ID:ohmBkOKw
質の悪い人間は自殺すればいいのに
0215login:Penguin
垢版 |
2022/09/08(木) 07:08:37.33ID:/l3qCfuc
21は火狐だと特定のwebでフリーズする
20までや苦労無など他のブラウザでは大丈夫
スリープモードにしてもフリーズする

まあ漏れ環かも知れんがなw
0216login:Penguin
垢版 |
2022/09/08(木) 07:42:19.83ID:elVnifhl
21はちょっと何かおかしい
またアップデートでjapanese language packが抜けて英語表記になってた
これで2回めだ
リポジトリのせいなのかFirefox自体の問題なのかわからないけど
20.3まではなんの問題もなかったのに
0217login:Penguin
垢版 |
2022/09/08(木) 11:03:03.55ID:SIx2l/3f
そういう不具合が全部消えてから入れるのが常道
出てすぐ入れるのは人柱 まあわかっててやってるなら問題なし
0218login:Penguin
垢版 |
2022/09/08(木) 14:55:36.46ID:50Ude5RF
>>217
人柱がいないと不具合は無くならない(笑)
0219login:Penguin
垢版 |
2022/09/23(金) 21:45:05.92ID:vRFZ5QLS
質が悪い人間は殺されればいいのに
0221login:Penguin
垢版 |
2022/09/25(日) 19:48:33.77ID:1JARMUR9
21を入れてから特に不具合なし
ただしiBusからFcitxに入れ替えた
年寄りだから使い慣れた物しか受け付けないのよ
0222login:Penguin
垢版 |
2022/10/06(木) 05:23:49.37ID:4RhwDEn1
よく動き回るバカは消すしかないじゃん
入れてはならないものを混ぜようとする奴とか無理
0223login:Penguin
垢版 |
2022/10/06(木) 10:27:26.84ID:GwLOM55h
質が悪い人間は自殺すればいいのに
0224login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 17:56:16.62ID:fgMS46FW
Mint使ってるとFirefoxがクラッシュしやすいのでEdgeに変えた
0226login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 19:13:00.29ID:00BEuSV0
たとえクラッシュしても個人情報管理がゆるいブラウザへは乗り換えたくないな
Edge使えばNHKプラスが見れるという利点はあるけどね
0227login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 19:16:46.98ID:iYg6CavX
うちではクラッシュは滅多にないな
キャッシュをRamdisk上に置いてパスワードとクッキー以外を終了時に
消すようにも設定してるからだと思うが
0228login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 19:43:14.89ID:ujLzDhyj
>>227
tmpfs使うよりramdiskの方が良いの?
0229login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 19:53:22.37ID:j+epxpeH
>>224
やっぱMintとFirefoxって噛み合わせ悪いのか
俺もたまに止まるわ
ずっと老いたSSDのプチフリかと思ってたけど
0233login:Penguin
垢版 |
2022/11/28(月) 16:01:53.60ID:OX8ubsWr
起動後にしばらくファイル読み込みまくって遅いんだが一分以上かな?
どれが原因か特定できん、これって文字入力関連?以前似たような事があった気がするが
0235login:Penguin
垢版 |
2022/12/07(水) 13:39:26.87ID:dgw9Syul
>>233
それは Timeshift とかなにかのサービスが稼働しているためだろうね
システムモニタでバックで動いているアプリをつかめるかもしれない
0236login:Penguin
垢版 |
2022/12/07(水) 14:09:53.05ID:dgw9Syul
ubuntu系は総じて Debian よりも起動が遅い傾向にあるね
それでも Mintは ubuntu直系よりはずっと早かったよ

Linux Mint 21 Vanessa 64-bit / MATE 1.26.0 は何気にいい感じで使えるね
日本語の設定にしても
apt install fonts-vlgothic uim-anthy
と打ち込んで再ログインするだけですぐに使える
0237login:Penguin
垢版 |
2022/12/07(水) 14:19:43.91ID:dgw9Syul
あとで気付いたが、notoフォントが入っていたのでvlgothicは追加しなくて良かったよ
0238login:Penguin
垢版 |
2022/12/07(水) 18:24:23.40ID:dgw9Syul
MATE Help のランチャーが欠落してるね。これではヘルプがすぐ見れない。
アクセサリの検索ツールで mate-user-guide.desktop を File System から検索してデスクトップへドロップすると使えるようになります。
0239login:Penguin
垢版 |
2022/12/07(水) 19:06:18.49ID:dgw9Syul
メニューに追加するにはコマンド欄に yelp help:mate-user-guide を入力してください。
0240233
垢版 |
2022/12/09(金) 19:01:39.19ID:BfAnYD3B
起動後のHDDアクセスが特定出来ず(システムアプリしかない)
起動ドライブのカレントにSWAPファイルが勝手に追加されてました
それを制作するのに時間がかかってたようです。
他の他のSWAP専用ドライブに設定してたのにfstabにも追加されてたので削除しました
アップデートで勝手に追加されたみたいです。
起動後もしばらくはSWAPにアクセスしてるみたいで
別のPCに入れてる19.3では発生しません、なんかやってるんでしょうね
0242login:Penguin
垢版 |
2022/12/23(金) 15:37:05.19ID:iKypm1Ye
アイコンが変わって待ち時間のぐるぐる表示が色付きになった
0243login:Penguin
垢版 |
2022/12/26(月) 22:07:50.17ID:0vQGQCEV
マウスポインターや待ち時間のアイコン、KDE Plasmaに寄せていってる気がする
これは嫌いじゃない
0244login:Penguin
垢版 |
2022/12/31(土) 11:56:12.00ID:yvun/p1P
いつまでもいつまでも
色つきの女でいてくれよ
0245login:Penguin
垢版 |
2022/12/31(土) 21:56:47.69ID:GvfR69WR
ジュリー乙
0246login:Penguin
垢版 |
2023/01/05(木) 11:13:28.79ID:cCMlwBTx
おすすめの5chブラウザありますか
0249login:Penguin
垢版 |
2023/01/06(金) 06:45:17.32ID:jTy4uZ10
>>247
ありがとう
書き込みで失敗になるけどどうしてかな?
応答ないつて
0250login:Penguin
垢版 |
2023/01/06(金) 06:48:54.51ID:jTy4uZ10
>>249
書き込めるところもありますね、linuxscはだめでした
0253login:Penguin
垢版 |
2023/01/16(月) 01:44:24.98ID:t6fvDDo1
シャットダウンするときファンがキュつて音するね、winは静かなのに
0254login:Penguin
垢版 |
2023/02/03(金) 12:02:52.59ID:0scAX+Lx
やっちまったぜ
映像出力周りの更新が来てたのでうっかり適用したら動画が映らなくなっちゃった
0255login:Penguin
垢版 |
2023/02/03(金) 14:45:17.50ID:Sl4G7P9k
スナップショット
スナップショット
0256login:Penguin
垢版 |
2023/02/04(土) 09:33:36.58ID:FTaPRo07
inux mintに7zipがインストールされているのですが、右クリックメニューで項目がありません。
どのようにして表示させたり、ハッシュ値を出したりするのでしょうか。
0257login:Penguin
垢版 |
2023/03/05(日) 06:27:53.96ID:FGfwlN5d
自分ならシェルからコマンドで表示できるか確かめるな
0258login:Penguin
垢版 |
2023/03/16(木) 08:25:13.36ID:WQXgeo0D
mozc なんだけどカタカナやひらがなの入力モードはどうやって切り替えればいいの?
漢字のONOFFはできるけど

オーディオドライバいいのないかな?
標準だとyoutubeとか音小さい
とくにへんなのじゃなくてインテルチップ内蔵みたいだけど

ーーーー
Audio:
Device-1: Intel vendor: Dell driver: snd_hda_intel v: kernel bus-ID: 0000:00:1f.3
chip-ID: 8086:7ad0
Sound Server-1: ALSA v: k5.15.0-67-generic running: yes
Sound Server-2: PulseAudio v: 15.99.1 running: yes
Sound Server-3: PipeWire v: 0.3.48 running: yes

ーーーー
MINTだとシャットダウンのときにファンがきゅんっていって止まるね
windowsだと音しないけど
0259login:Penguin
垢版 |
2023/03/16(木) 08:51:23.37ID:dipgxo2E
>>258
設定かえてなければ基本Windowsと一緒だよ
0260login:Penguin
垢版 |
2023/03/16(木) 22:45:29.25ID:ZLv33yUW
入力モード自体を変えるならshift+[カタカナひらがな]キーでいいんじゃない?
ひらがなに戻すなら単に[カタカナひらがな]キー
でも自分はひらがなで入力して変換でカタカナにしてる。
0261login:Penguin
垢版 |
2023/03/16(木) 22:48:42.28ID:ZLv33yUW
ごめん。変換っていうのは変換キーのことじゃなく
ひらがなで入力して候補のひとつとしてカタカナになってるのを選ぶか
あるいはF7かF8でカタカナに変換するということね。
0262login:Penguin
垢版 |
2023/03/16(木) 22:59:26.33ID:XvBq0jBH
俺は無変換キー2回でカタカナにする派
0264login:Penguin
垢版 |
2023/03/17(金) 06:41:43.60
私はClitoris派
0265login:Penguin
垢版 |
2023/03/17(金) 16:37:35.73ID:ejayF+jj
名前のミントつながりで試したペッパーミントは色使いが派手で使い続けるのは無理だった
0266login:Penguin
垢版 |
2023/05/02(火) 14:46:12.18ID:eaW95nV1
mintupgradeでアップグレードしようとしたらものの見事に失敗こいてveraのiso持ってきてインスコしなおしたよ。どこに何をマウントしたか全然覚えてなくてmountコマンドで確認して何事もなく終えたまんどくせぇwwww
0267login:Penguin
垢版 |
2023/05/02(火) 16:46:15.09ID:m7hldOwg
timeshiftで他のパーティションにバックアップしているから
マルチブートの環境で他のOSから起動してパーティションをフォーマットしてtimeshiftで巻き戻しも簡単にできる
あとはfstabのUUIDを確認して元通り
0268login:Penguin
垢版 |
2023/05/07(日) 09:13:42.42ID:gOYFPthG
デフォルトブラウザーはfirefoxだけど、普通のfirefoxとmint版のfirefoxでは
なにが違うの? 手動updateできないだけ??
0269login:Penguin
垢版 |
2023/05/09(火) 14:10:57.75ID:dHIq9C7P
imweelってご動作多くない?
ほかにいいのないかな?
0270login:Penguin
垢版 |
2023/05/09(火) 14:31:01.03ID:TlriKn43
secure boot はオフのがいい???
0271login:Penguin
垢版 |
2023/05/10(水) 10:50:01.20ID:02vbgoZY
21.1
クリンインストールのときsecure bootで署名なんとかって難しそうなので
secure boot外してインストールしました
その後secure boot onにもどしたのでけど
しばらくしたらアップデート(ドライバー?)でまたsecre boot の署名
なんちゃらのエラーが出るようになったのですが
どうすればいいのですか?
(カーネルの署名の仕方がよくわかりません)
とりあえずsecureはずせば問題ないようですけど??

ちなみに以前のバージョンからアップグレードたと
何もエラーになりませんでした
0272login:Penguin
垢版 |
2023/05/14(日) 16:58:28.44ID:kXFlPFc6
google [ UEFI 署名付きカーネル ]で検索すれば署名付き関連の情報がわかる
google [ カーネル モジュール MOK 署名 ]で検索すればカーネルの署名方法がわかる

google [ カーネル モジュール MOK virtualbox ]で検索すれば利用シーンがわかる
google [ カーネル virtualbox vboxconfig ]で検索すれば利用シーンがわかる
google [ UEFI カーネル 署名 GPU ]で検索すれば利用シーンがわかる
0273login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 01:17:02.05ID:lSJ9KCO2
Ventoy を使ってブータブルUSBを作って
USBの空パーティションにisoファイル入れるだけでSecureBoot有り無しどちらでもインストール出来るメディアができるぞ
0274login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 06:46:00.24ID:zXsAdC69
WIFIアダプターは動作しているのですが
ドライバーマネージャみると
この(RTL8821CE)アダプタは動作していません、とでます

rtl8821ce-dkms(オープンソース)
という選択がでてくるのですが、これはなんでしょうか?

このデバイスを使用しません、にチェックが入ってます
(でも動作してるようです??)
0275login:Penguin
垢版 |
2023/05/17(水) 05:58:32.47ID:g+AKnNEr
インストールはsecureはずしてやって
そのあとupdateしてsecure ONにしたら
エラーでなくなったな???
たまにおかしいみたいだけど???
ubunutu系はいまだに対応してない?

先日のカーネルUPDATEでマウス治ったかな??
0276login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 12:39:54.11ID:SHiqjVpi
IPTVが急に見れなくなったよね
原因も復旧方法もわからない
0277login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 13:07:05.73ID:ILnpqHqH
Hypnotixのこと?
チャンネル?によっては見れるから配信元が原因でHypnotixは関係
ないんじゃないの?
0278login:Penguin
垢版 |
2023/05/23(火) 06:15:51.02ID:P2+X2rY4
yotube動画によって、音が小さいけどなんで?
ドライバーがばかなのかな?
0279login:Penguin
垢版 |
2023/05/23(火) 16:48:01.94ID:C/UQ+8NF
ALSAとPulseAudioとかわけわかめだわ
0280login:Penguin
垢版 |
2023/05/23(火) 16:58:59.53ID:3sIZh15e
音質気にするような話じゃなければPAだけ相手にしてればいい。
ALSAは単一音源しか相手できないのでその上に載っかっていろんな音の出入りを整理してるのがPA.
0281login:Penguin
垢版 |
2023/05/24(水) 08:35:18.13ID:lRSj2ZmH
pavucontrolのがいいのかな????
デフォルトではないみたいだけど
0282login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 08:46:45.95ID:5UHNXmFC
久しぶりに見たらびっくりするくらいスレが止まってるな
0283login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 08:48:55.49ID:5UHNXmFC
usb-c接続のハブにつないだSSDケースだとサスペンドから復帰しない
ノートPCに直接繋げば問題ないけどどうにかならないかな?
0284login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 08:55:55.91ID:5UHNXmFC
usb-aに繋いだ別のusb2.0ハブからだと問題ないな
バッキャローのハブが悪いのか?
0285login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 08:57:49.01ID:5UHNXmFC
2.0で問題ないって事は電力が足りてないって事ではないだろう
0286login:Penguin
垢版 |
2023/06/12(月) 11:27:09.39ID:x/txtcmD
やっぱりバッキャローのハブが原因だな
USBメモリで試したら4つあるハブの内2つは問題なく復帰できる2つはダメ
SSDケースは全部ダメ
0287login:Penguin
垢版 |
2023/06/12(月) 11:34:08.42ID:x/txtcmD
よくみたらこれUSB-Cなのに合計800mAまでしか対応してないじゃないか
ふざけんなバッキャロー
0288login:Penguin
垢版 |
2023/06/12(月) 11:42:51.56ID:x/txtcmD
なんでusb-cなのにusb-aより電力量が低いんだよ
それなら3.0じゃなくて2.0にしろよ
とんでもねー罠製品だなクソバッキャロー
0289login:Penguin
垢版 |
2023/06/12(月) 15:08:59.51ID:QVVZOtRz
なぜ "Mint Linux" ではなく "Linux Mint" なのですか。
0290login:Penguin
垢版 |
2023/06/12(月) 18:22:42.96ID:WXqfsOmc
Mint Linuxにすると大人気の MX Linux に負けるからです
0292login:Penguin
垢版 |
2023/06/25(日) 11:25:39.50ID:LMiddgwT
mint19.03ってubuntu1804がベースですよね。
ubuntu1804は1804proに無料アップグレードでサポート期間延長できるようですが
mint1903ってubuntuみたいにサポート期間延長できないのでしょうか?
0293login:Penguin
垢版 |
2023/06/25(日) 11:35:49.39ID:ZpT28cUH
サポートがほしければUpgradeしたほうがいいんじゃないの?
0294login:Penguin
垢版 |
2023/06/25(日) 12:29:31.07ID:eh3lKC+O
debian12+cinnamon の出来が抜群だな、もうMintは要らないかも
0295login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 08:47:38.06ID:64+iaJMe
カーソルキーとかでスクロールしていると突然無限スクロールはじめるけど
どうして?
0296login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 13:09:15.91ID:MRmDmC/e
キーボードが壊れてるから
0298login:Penguin
垢版 |
2023/07/11(火) 23:30:55.43ID:s/UYhujw
いや俺のrealforceマジで壊れたんだが…
今買うと3万オーバーかよ
勘弁してくれ…
0300login:Penguin
垢版 |
2023/07/13(木) 15:26:57.05ID:TNfdaL6Z
早く言ってくれよ、買っちまったよ
0301login:Penguin
垢版 |
2023/07/13(木) 18:02:49.69ID:m36nq8z5
昨日Mintをインストールしたばかりなのですが、
thunar でファイルのフルパスを取得する方法が
わからなくて困っています
どなたか教えていただけないでしょうか
0302login:Penguin
垢版 |
2023/07/13(木) 18:04:14.27ID:m36nq8z5
昨日Mintをインストールしたばかりなのですが、
thunar でファイルのフルパスを取得する方法が
わからなくて困っています
どなたか教えていただけないでしょうか
0303login:Penguin
垢版 |
2023/07/19(水) 07:24:44.67ID:M+7PSxZu
アップグレードきてんね
0304login:Penguin
垢版 |
2023/07/19(水) 07:26:45.67ID:UZGC19HD
アイコンが変わったくらいしかわからない
fedora とならまだこっちのがいい???
0305login:Penguin
垢版 |
2023/07/19(水) 07:29:54.85ID:M+7PSxZu
タスクマネージャのグラフが壊れる現象直ってるわ
やったぜ
0306login:Penguin
垢版 |
2023/07/19(水) 21:29:37.88ID:SLB9sJ0i
一応ファイルやらタイムシフトのバックアップとってからやったけど大丈夫そうかな
0307login:Penguin
垢版 |
2023/07/21(金) 22:06:05.94ID:LADY8H3Y
今日アップグレードしたけど問題無さそうね
何気にブラウザとかのダイアログボックスのボタンの位置が右上から一般的な右下になったのがありがたい
0308login:Penguin
垢版 |
2023/07/22(土) 10:29:12.26ID:zkI6Wxeq
地味にThunarの一括リネームで”適用”ボタンが増えたんだな
0309login:Penguin
垢版 |
2023/07/22(土) 22:11:39.85ID:biUYcBsU
21.2の壁紙に東三国があるわ〜
0310login:Penguin
垢版 |
2023/07/23(日) 13:38:35.64ID:ltYKHwTZ
Linuxフルディスク暗号化について
GRUB2でインストール時にLUKSを使ってBootパテーション含めて暗号化したいです
どのようなパテーション構成で設定すれば良いのでしょうか?
参考になりそうなサイトを見ても分かりません
教えてください
0311login:Penguin
垢版 |
2023/07/30(日) 03:50:59.14ID:A8zcVKNi
xfce版だけど、ここ数日のアップデートで?Firefoxの動きがおかしくなってるな
AmebaTVを垂れ流ししてるとジワジワメモリを確保し続けて空きがなくなるとFirefoxがハングする
0312311
垢版 |
2023/08/06(日) 20:41:22.70ID:i8IlLHEZ
Youtubeでは起きない、AmebaTVでは起きる
違いは・・・
もしかしたら”デジタル著作権管理 (DRM)”でメモリリークが起きているのかも

早く直して(´・ω・`)
0314login:Penguin
垢版 |
2023/08/07(月) 12:48:16.93ID:0u5mxVFI
>>311
そのまま使い続けないで時々ログオフすれば良いかもね
firefoxがキャッシュを使い切ってしまうのかも
0315login:Penguin
垢版 |
2023/08/10(木) 11:16:12.30ID:5mojA4eg
マウスカーソルのデザイン変更ってどうすればいいの?
0318login:Penguin
垢版 |
2023/08/10(木) 20:53:13.97ID:qq2/V3Ju
21.2をクリーンインストールしたんだがswap設定しないまま済んでしまった。
こんなもん?
0319login:Penguin
垢版 |
2023/08/10(木) 21:04:18.70ID:gl1VH4ws
こんなもん? の意味がわからんがスワップファイルもあるからじゃね
0320login:Penguin
垢版 |
2023/08/10(木) 21:12:08.60ID:qq2/V3Ju
パーティション区切って容量指定してファイルシステム選んで〜っての想定してたので
0321login:Penguin
垢版 |
2023/08/10(木) 21:25:30.77ID:gl1VH4ws
最近はSSDだと後から自分でスワップファイルを追加するみたいね
0323login:Penguin
垢版 |
2023/08/10(木) 21:54:37.28ID:qq2/V3Ju
知らんかった・・・隔世の感
0324login:Penguin
垢版 |
2023/08/10(木) 22:03:30.81ID:vpvflxhi
自分はスワップはzramだけにしてしまったな
メモリ16GBのPCも512MBのarmファイル鯖も
もう1年以上経つけど問題もなかった
0325login:Penguin
垢版 |
2023/08/11(金) 00:48:08.96ID:Ipmqpw0b
>>323
いつもの癖でswap領域作ってしまいそうな勢いだよ
0328login:Penguin
垢版 |
2023/08/13(日) 22:45:57.13ID:ynjyU/v2
何も考えずに毎回手動でスワップパーティション作ってたわ…
0329login:Penguin
垢版 |
2023/09/01(金) 08:32:05.53ID:NtB57c/5
突然あるフォルダと最新のメール一式消えて
再起動したらへんなメッセージたくさんでてきた
何が起きたんだろ?
ウィルス????
再起動したら落ち着いたけど
消えたのもゴミ箱にあって安心した
Linuxも安心できないね
0330login:Penguin
垢版 |
2023/09/02(土) 22:21:19.49ID:ziHF4aJv
Mozc使っているのですが日本語入力中、未確定文字のある状態で¥を押すとおかしな動作になるのですがなんででしょうか?
0331login:Penguin
垢版 |
2023/09/03(日) 10:15:22.91ID:xIaa0cmv
うちはubuntuだけど、未確定状態で¥を押すと¥の大文字が入るな。
mintは違うのかな。
0332login:Penguin
垢版 |
2023/09/03(日) 10:20:33.66ID:IlLV6L6U
うちもMintなんですが、「あいうえお」と入力して未確定の状態(アンダーバー)で¥を押すと「あいうえお」が消えて¥が入力され
¥の後ろに「あいうえお」が確定された状態で入力されてしまいます
0333login:Penguin
垢版 |
2023/09/03(日) 10:29:37.89ID:6cKvOP9R
>>322
相変わらず、スワップ領域は必要だよ。
もし作らないとハイバネートは効かない。
0334login:Penguin
垢版 |
2023/09/03(日) 10:50:45.03ID:zQY5QghN
ATOK だと普通に\が入力できる
0335login:Penguin
垢版 |
2023/09/03(日) 11:44:43.27ID:GiBdgorz
気になったので
うちもmintだけど「あいうえお¥」←入力ママ
問題なさそうdけど何か勘違いしてる?
ibus経由のMozcです
0336login:Penguin
垢版 |
2023/09/03(日) 15:00:17.25ID:nitQq7hd
バージョン書けよ
0338330
垢版 |
2023/09/04(月) 20:46:47.87ID:T2h+4Hdq
Fcitxの入力メゾットの順番を変えたら治りました
0339login:Penguin
垢版 |
2023/09/09(土) 00:48:34.41ID:YUMSXyWk
ああ、もう21.2が出てたのか
でもどうせ大した変更無いんだろな
リスク負うだけだから更新はやめとくわ
0340login:Penguin
垢版 |
2023/09/09(土) 10:44:53.33ID:Tnj5rNWf
自分はまだ20.3だけど、21.3が出るまで待つ
0343login:Penguin
垢版 |
2023/09/09(土) 14:01:07.46ID:y5WlrBzJ
sudo apt-get install tuxpuck
0344login:Penguin
垢版 |
2023/09/23(土) 13:19:10.30ID:xDIVh7aL
最近は mintも最初からリポジトリにコーデック(libdvdcss)あんのな
映像DVD離れが深刻なので もう気にもされなくなったか
0346login:Penguin
垢版 |
2023/09/26(火) 06:00:18.61ID:BZXaG7KY
あの映画、号泣もんやったわ
0348login:Penguin
垢版 |
2023/09/28(木) 12:14:39.45ID:KMo2C6Gd
LMDE6もだいぶアレになったな
0349login:Penguin
垢版 |
2023/09/28(木) 20:18:58.40ID:URriXHZM
アレとは?
メモリ食いになったとは思うが
0350login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 07:29:32.89ID:CBjEkWjd
まあせめてXfce版くらい欲しい>LMDE
0351MintLinuxビギナー
垢版 |
2023/10/15(日) 15:28:20.19ID:k7yoO7aP
linuxのtwinkle (IPphone)の設定が良く解りません
IP電話のアカウント設定は契約通りにしてみて、がかけることは出来ました 
、が2,3分で待受できなくなっています。
アプリ内には、「Brastel, fetching registrations failed: 408Request Timeout」と表示されます。
どなたか設定とかを教えてください
0352MintLinuxビギナー
垢版 |
2023/10/15(日) 15:28:33.12ID:k7yoO7aP
linuxのtwinkle (IPphone)の設定が良く解りません
IP電話のアカウント設定は契約通りにしてみて、がかけることは出来ました 
、が2,3分で待受できなくなっています。
アプリ内には、「Brastel, fetching registrations failed: 408Request Timeout」と表示されます。
どなたか設定とかを教えてください
0354login:Penguin
垢版 |
2023/10/30(月) 17:20:52.91ID:dYDrU5d1
flatpak君メモリ食いすぎて老体にはあかんな
0355login:Penguin
垢版 |
2023/12/02(土) 06:44:25.02ID:sy0Id6m8
>>353
gifやmpgでギャーギャー言ってたのも既に昔話か

real(ram)とか、今思えばケッタイな代物だった
0356login:Penguin
垢版 |
2023/12/02(土) 06:46:47.70ID:sy0Id6m8
やはりコーデックに関しては、企業が囲い込むのはよくない
最初からフリーであるべきだ
0357login:Penguin
垢版 |
2023/12/02(土) 18:25:44.76ID:aQ7698Ma
AppleLosslessとか使ったうっかりさんいるのかな?w
0358login:Penguin
垢版 |
2023/12/21(木) 13:36:19.09ID:Oszws86A
うっかりんこ
0359login:Penguin
垢版 |
2023/12/24(日) 00:03:53.99ID:9hUjrtQz
そろそろ21.3入れようとしたらまだ出てないのにワロス
0360login:Penguin
垢版 |
2023/12/24(日) 00:51:36.02ID:75L37yp/
今はまだUnaだけど早くVirginiaいれたい
クリスマスくらいだと思ってたんだがなあ
0361login:Penguin
垢版 |
2023/12/26(火) 00:55:03.00ID:kXljjZQI
Bluetoothは音声関連はあまり途切れないからいいんだけども
xboxコントローラーは数10分後には再起動かかってしまうな
これってデバイスのせいなの?mintのせいなの?
0362login:Penguin
垢版 |
2024/01/01(月) 16:18:06.20ID:naiD22Vt
mintに品紋は鉄板だが、budgieを試しに入れてみたら、なかなか良い
品紋より軽いのに、似たようなオシャレさを実現している
ただしまだまだ荒削りで物足りないところも多く日本語化も不十分、今後に期待できるDEだ
0363login:Penguin
垢版 |
2024/01/07(日) 08:35:00.52ID:QUP/k2kR
microsoft teams デスクトップアプリないの?
ただでさえ糞重いのに

さすがMSだけあって、WEB版は制限かけてやがる
0364login:Penguin
垢版 |
2024/01/09(火) 03:01:05.67ID:Jod2prsM
時々文章打ってると、ある部分から全く文字が打ち込まれてない時がある
0365login:Penguin
垢版 |
2024/01/09(火) 07:09:13.02ID:ARQJn7h0
エスパーしてみる
恐らく無意識にマウスを触ってしまい、他のアプリかデスクトップがアクティブになってしまっているんだろう
0366login:Penguin
垢版 |
2024/01/14(日) 23:49:35.17ID:rVQtwLe0
21.3 あっさりアップ
なにがかわったかさっぱりわからん
0367login:Penguin
垢版 |
2024/01/15(月) 06:43:27.16ID:XmmMra3x
セキュアブートを完全にサポート。
GRUB は EFI モードで使用されます。
Hypnotix では、お気に入りとカスタム チャンネルを保存できるようになりました。
Warpinator では、別のデバイスを手動で接続できるようになりました。
Sticky は DBUS コマンドのサポートを受けました。
ログイン画面の Slick Greeter では、ログイン ボックスの配置を設定できます。
Bulcky は、サムネイルとドラッグ アンド ドロップのサポートを受けました。
Pix はビデオの向きを考慮するようになりました。
Mintbackup にはヘッダー バーと「About…」ダイアログが追加されました。
カラーピッカーが Xapp XDG デスクトップ ポータルに追加されました。

セキュアくらい?便利そうなの?
あとさっぱりやわ
0368login:Penguin
垢版 |
2024/01/15(月) 17:49:18.50ID:57slYcA5
20.3から21.3にアプグレした
リポジトリが旧い形式で登録してあるから警告って出てそれは直したけど
細かいところがポツポツ変わった気がする
Ironのアイコンが変、redshiftでカーソルまで茶色くなる、この2点が今のところ違和感
0369login:Penguin
垢版 |
2024/01/16(火) 00:09:12.65ID:q8EEud8R
カーネルって意外と上がらないのね
0370login:Penguin
垢版 |
2024/01/16(火) 06:34:53.75ID:2SaXko6O
>>369
Linux mintは、UbutnuのLTSベースですからね
安定性を担保するために枯れた環境にフォーカスするって感じです
最新ハードとかで、新しいカーネル使いたい場合は
LTSじゃない、Ubuntuとか、fedora、archなどを使いましょう
私のおすすめは、Manjaroですけど…
0371login:Penguin
垢版 |
2024/01/16(火) 07:02:19.32ID:xfoxGyHO
>>366
21.3 終了のダイアログがデカくなった以外は分からん漏れはウルトラ初心者向(T_T)
0372login:Penguin
垢版 |
2024/01/16(火) 10:32:22.49ID:1vjNbxNN
kernelといえば、5.*系からいきなり6.5.0に上がってびっくりしたな
あとシステムのサウンドがイマイチになった
一番昨日困ったのはVirtualBox6.1.38が起動不能になってたこと
Oracleから7.0.12落としてきて事なきを得たけど
何故リポジトリのがインスコ不可だったのか分からん
0373login:Penguin
垢版 |
2024/01/16(火) 17:41:41.44ID:ODvOlChc
LMDEにlxqtの軽い奴を追加してほしい
0374login:Penguin
垢版 |
2024/01/17(水) 02:06:52.47ID:CW5FCBBU
>>372
VirtualBoxを7にしないとkernel6.5対応してないらしいね
kernel6.2なら動いた
あとインストールや削除する時もエラー出てたけど対応してないkernel消したらできた
0375login:Penguin
垢版 |
2024/01/17(水) 10:08:30.98ID:+50+7TUi
>>374
6.5ってもう去年EOLでサポート終了しています
6系の長期サポートLTSは、6.1と6.6ですね
ちなみに、最新のカーネルは、6.7となっております
0376login:Penguin
垢版 |
2024/01/17(水) 12:37:55.25ID:CMfjU6va
New January 16th, 2024
VirtualBox 7.0.14 released!

ようやく7.0.14でたか
0377login:Penguin
垢版 |
2024/01/18(木) 07:47:20.48ID:84lwmPkx
PCは去年のだけど
MINTでも動くねとりあえず
サウンド(たぶんインテルチップ内蔵)がいまいち
音が小さい

fedraのがいまはいいのかな?
0379login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 08:41:09.75ID:Pg8UkGfH
サポート=問い合わせ対応みたいな認識?
0380login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 09:20:36.58ID:y7dJO/A1
>>378
サポート答えの多くは初期化しろ
初期化は面倒だから電話してるンだろと答える
0381login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 09:21:07.66ID:GUiR8RPK
>>379
頭がwindows商法に染まってるなお前は
0382login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 10:30:28.61ID:kpE/EH/A
>>379
セキュリティーパッチとかバグ修正が提供されないって意味ですね
まぁLTSだからって、完璧に対応してくれるかどうかはよくわからんけど…
0383login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 13:21:21.12ID:bgsjcrRR
Obsidianカーソル使ってるんだけどredshiftで夜になるにつれて
カーソルの色まで黒くなっていくのどうにかならないのかな…前にもこういう経験していつの間にか直ってたんだが
同様の経験あるいは直った人いたら教えて
0384login:Penguin
垢版 |
2024/01/25(木) 09:13:14.54ID:pkKZPLz2
zoomの公式からだとおもうけど
linux版パッケージ入れたけど
アップデートするときになぜか認証聞いてこないけど
大丈夫???
0385login:Penguin
垢版 |
2024/01/25(木) 09:42:27.39ID:6FpECZGr
>>384
ソフトウェアマネージャから入れたぽい
起動すると最新バージョンぽいのに
なんでアップデートマネージャで
ひっかかるんだろ???
0386login:Penguin
垢版 |
2024/01/26(金) 15:15:28.31ID:GBwvEF4M
ちょっと質問
今まで使ってたノートがBIOSの機種で外付けHDDで運用してたんだけど
新調したノートがUEFIで外付けHDDから起動できない
起動順の優先度(USB-HDD)を上げてもダメ
UEFIの仕様がいまいちわからないので誰か教えてもらえませんか?
ちなみにNEC製のノートです
0387login:Penguin
垢版 |
2024/01/26(金) 15:53:34.82ID:tDkW/LVH
とりあえず悩んだ挙句暫定でUEFIモードからBIOSモードに切り替えて起動させました
なんだかよくわかんないですね
0388login:Penguin
垢版 |
2024/01/26(金) 17:12:03.19ID:tJNNFTbN
>>387
efiのブートローダーが無いから
0389login:Penguin
垢版 |
2024/01/26(金) 17:53:51.46ID:tDkW/LVH
なるほどBIOSでセットアップしたシステムだからUEFIでは見つからないってことですね
とりあえずしばらくこのままで行きます
UEFIに戻してWin11(まぁ使わないけど)起動のための設定もわかりましたし
ありがとうございました
0390login:Penguin
垢版 |
2024/01/27(土) 23:47:05.45ID:v+W8tObW
新バージョン、どこが変わったのか全くわからん
0392login:Penguin
垢版 |
2024/01/28(日) 12:33:40.02ID:y5b+lt/W
数度前くらいまでは都度クリーンインストールしていたが最近は横着してアップデートで済ませている
オレも21.3になってどこがどうなったのかさっぱりわからん・・・
neofetchが"21.3"って表示しているんでまあそうなんだろうw
あ〜でもオレは少数と思われるXfceユーザだからなー…CinnamonやMATEだと違ってくるのだろうか
0393login:Penguin
垢版 |
2024/01/28(日) 16:57:49.16ID:n03myzRY
大丈夫自分もXfceユーザー
0394login:Penguin
垢版 |
2024/01/28(日) 22:12:19.14ID:Ihg45hYI
シナモロールだけど変更点さっぱりわからん
0395login:Penguin
垢版 |
2024/01/30(火) 21:36:35.37ID:h3i8il+f
Xfceで視覚効果入れると下から6分の1ほどの所にうっすら横線が入るんだけど
なんか対処法って有るのかな?
0396login:Penguin
垢版 |
2024/02/01(木) 11:51:35.20ID:XQte2B0X
LMblog更新されたので読んだら
> The stable release for Linux Mint 21.3 was announced early this month.
今のって安定版じゃなかったんか…
0397login:Penguin
垢版 |
2024/02/01(木) 12:55:52.65ID:EmaBMhUb
Monthly News – January 2024

毎月のニュース - 2024年1月

Linux Mint 21.3

今月初めに Linux Mint 21.3 の安定版リリースが発表されました。

21、21.1、21.2 からのアップグレードパスもまもなく開通しました。
0398login:Penguin
垢版 |
2024/02/03(土) 04:07:06.63ID:hDgY5X+4
>>395
最近xfce使ってないから知らんけどパネルじゃねーの
0399login:Penguin
垢版 |
2024/02/03(土) 07:28:59.00ID:PEK/bQP3
cairo-dockとか入れてるとそんな現象になることがあった気がする
0400login:Penguin
垢版 |
2024/02/03(土) 19:19:55.25ID:hDgY5X+4
使ってもいないdockの領域だよね
0401login:Penguin
垢版 |
2024/02/03(土) 20:12:31.11ID:wDroX6J4
ホントだPlank止めたら消えた
でも頻繁に起動するアプリ登録してるからPlank使えないと作業効率落ちて厄介だなぁ
0402login:Penguin
垢版 |
2024/02/03(土) 20:45:53.32ID:wDroX6J4
原因がわかったところでググったら対処法が有ったのでドックウィンドウの影を切ったら解決できました
みなさんありがとうございました
0403login:Penguin
垢版 |
2024/02/04(日) 19:50:44.21ID:1BWSPvAp
なんか21.3にしたら、メモリ食う量が増えた気がするんだが
0404login:Penguin
垢版 |
2024/02/08(木) 08:53:33.33ID:J8GLXVYO
カーネル強制アップだとver6.台にも
できるみたいだけど
危険かな?
かわりばえしない??
0405login:Penguin
垢版 |
2024/02/08(木) 14:53:48.99ID:10r2bPDo
UbuntuのLTSでもとっくにver6になってるんだから
0406login:Penguin
垢版 |
2024/02/08(木) 17:18:26.10ID:XMy2vER9
>>404
新し目なノートなんで6にしないとビデオドライバがダメなんで6.2.0.39使ってる
ちな6.5xxも試したけどそっちだとvirtualboxが動かない
0407login:Penguin
垢版 |
2024/02/08(木) 18:00:50.42ID:+z+vBf8v
21.3リリースした時にカーネル6にも近々上げるとかアナウンスしてたような
0408login:Penguin
垢版 |
2024/02/08(木) 18:21:46.60ID:mDSgaf/A
うごかすかな
ubuntu飽きたら
0409login:Penguin
垢版 |
2024/02/08(木) 22:07:32.58ID:J8GLXVYO
ver5. で安定してるならそのままでいいかな??

ちなみにandroid13はカーネルいくつなんやろ???
0410login:Penguin
垢版 |
2024/02/09(金) 06:39:11.85ID:Lgptdh2T
ためしに6.5にしてみたけど
何が違うかさっぱりだった
対して違わないので
安定版の5.15。94に戻したわ

intel chip のサウンドが少しやばいけど
たいしてかわらんかった
pavucontrol いれてたからかな???


ubuntuもLTSは5.15みたいやし
安定重視するらしいRHELも5みたいやな
(最新機能ためすfedraは6みたいだけど)
問題ないやろ??
0411login:Penguin
垢版 |
2024/02/10(土) 18:46:12.65ID:xBxT6N/5
>>409
困ってないのなら無理にアップデートすんな、って格言もあったような
0412login:Penguin
垢版 |
2024/02/11(日) 04:25:02.77ID:LFOiJGEv
ububtuと何が違うの?
0414login:Penguin
垢版 |
2024/02/12(月) 23:26:58.81ID:gqiJHOcx
ユニティとかいうクソDEではないので使いやすい
0415login:Penguin
垢版 |
2024/02/13(火) 07:04:33.50ID:niViFzbE
アヒルの検索サイト
https://duckduckgo.com/

日本語で検索ができなくなってる気がする
使ってないから困ってないけど
0416login:Penguin
垢版 |
2024/02/13(火) 07:33:29.32ID:kadHgCfV
ほんとだ
ホーム画面の検索や検索窓追加したところのは問題ないから
サイトだけの問題みたいだね
0417login:Penguin
垢版 |
2024/02/14(水) 01:07:14.10ID:aTpSGfxJ
アヒルがおかしくなるのは日常茶飯事
0418login:Penguin
垢版 |
2024/02/17(土) 06:27:28.12ID:E4Mp4Xb0
外付けスピーカー
つけてるけど
音少し小さいと思ったら
headphoneにつなげてたわ
lineoutなのね
外付けは
0419login:Penguin
垢版 |
2024/02/18(日) 04:27:10.40ID:21Tj7h4a
langage pack gnu
つてのか何回も出てくる
アップデートで
0420login:Penguin
垢版 |
2024/02/21(水) 16:00:38.93ID:ggqLVeLW
21.3を入れて環境のセットアップをしたんだけどkernelを5.15から6.5にアップグレードして大丈夫なのだろうか
0421login:Penguin
垢版 |
2024/02/21(水) 16:40:43.61ID:ggqLVeLW
やっぱり全然だめですね
戻しました
0422login:Penguin
垢版 |
2024/02/21(水) 16:43:22.35ID:gLp1Hr9G
>>415
そうなの?
Linux mint ではないけど、日本語検索は問題ないよ。
0423login:Penguin
垢版 |
2024/02/21(水) 16:46:33.54ID:jDWw8l4g
>>421
何がダメ?自分のノートではヘッダーの関係でVirtualBoxが動かないだけで他には特に支障ないけど
0424login:Penguin
垢版 |
2024/02/21(水) 17:24:20.23ID:ggqLVeLW
>>423
私もVirtualBoxのkernel moduleが読めないみたいなエラーが出ましたがまあそれはとりあえずアンインストールしましたが
Failed to start: Detect the available GPUs and deal with any system changes.
Failed to start: Light Display Manager
というメッセージが出ますね
RADEON HD5450とかいう骨董品を使っているのでGPUが古すぎるのでしょう
あやしげな中華のbluetoothドングルを動かすためにアップグレードが有効という情報があったのでやってみただけです
ドングルは捨てます
0425login:Penguin
垢版 |
2024/02/21(水) 18:15:09.04ID:poNYSvy9
21.3環境で6.5.0-18使ってるけど使ってるメモ帳によるかもしれないけど
ちゃんと文字を保存したにも関わらず翌日開いたら何もないって状況を稀に見るな
あれ?メモ帳の中身が空っぽだってファイルがたまに出るもんだから作業が進まない・・
0426login:Penguin
垢版 |
2024/02/23(金) 15:28:53.48ID:PBNji0Rq
Linuxカーネルの更新早いなーもう6.5.0.21か
一週間ぐらいで更新されてるって認識でいいのかな??
0427login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 01:59:21.29ID:32WkXH+j
カーネルを自分の環境に合わせて再コンパイルしてた時代が懐かしい
0428login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 02:04:16.84ID:32WkXH+j
cpuタイプを指定してコンパイルして早くなったぞ!
っとひとり悦に浸ってたな
0429login:Penguin
垢版 |
2024/02/25(日) 05:46:33.73ID:2ZJ4LeZf
freebsd slackwareとかなくなつたのかな? winライクのがラクwww
0430login:Penguin
垢版 |
2024/02/29(木) 06:32:12.95ID:EcxxxbJN
古いmacbook proに入れたんだがスリープで一晩置いとくだけでバッテリー25%くらい減ってるんだがこんなもの?TLPとやらもいれてる。これじゃスリープ運用は無理だ
0431login:Penguin
垢版 |
2024/02/29(木) 13:54:47.30ID:xe/gLfNE
スリープ状態なんてハード側の設計次第だろうに
0432login:Penguin
垢版 |
2024/02/29(木) 13:56:18.12ID:YF8RX18Q
単にバッテリーが死にかけてる可能性はないのかね
0433login:Penguin
垢版 |
2024/02/29(木) 15:21:21.30ID:EcxxxbJN
え、OS変えたら持たなくなったんだからOSで管理されてるでしょ。バッテリーは95%ってところ。サードパーティ製にしては当たりだったもの
0434login:Penguin
垢版 |
2024/02/29(木) 15:33:17.26ID:YF8RX18Q
可能性のひとつとして挙げっただけ
MacOSでどうだったかは>>430読んだだけじゃ判らなかったし
0435login:Penguin
垢版 |
2024/02/29(木) 17:44:41.20ID:EcxxxbJN
>>434
説明が足りなくてすまんね。古い機械に使い道をと思ったけど省電力だけは如何ともし難いなあ。特にバッテリー駆動系のモノは。M1 MacbookなんてまるでiPadみたいにバッテリーが持つ。M2ならもっといいんだろうな
0436login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 05:14:29.09ID:Npwqepwu
急にフォントがきれいになった気がする
なにがかわったのかな???
0437login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 18:06:20.66ID:Z+Tv47Lc
LinuxMintの超初心者なのですが、USBメモリーの使い方を教えてください。
他スレでも質問して有益なアドバイスを幾つか頂いたのですが
質問自体の回答は無かったのでこちらのスレに来ました。

最初にUSBメモリーをノートパソコンにぶっ挿して使う。
使い終わったら、「▲の下に■」ボタンをクリックしてアンマウントしてから、
USBメモリーを外す。

この認識で正しいでしょうか? 分かる方が居らっしゃいましたら
ご教示下さい。m(_ _ )m
0438login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 18:08:03.56ID:Z+Tv47Lc
※最初に下記の動画を見て、自分の早とちりで
USBメモリーを使うためには
USBメモリーのフォーマット(初期化)が必要だと思っていたのですが、
アドバイスをくれた方のお陰で
USBメモリーは製品出荷時点でフォーマットされているので
フォーマットは必要ない事が分かりました。

【ゆっくりLinux入門】LinuxMintのUSBメモリフォーマッタがいつの間にか進化してた。フォーマットするだけでUSBメモリが使えるようになった。
https://www.youtube.com/watch?v=jNPkLwiT_ec
0440login:Penguin
垢版 |
2024/03/07(木) 18:38:29.60ID:ZYAyv0q9
>>439 有難うございます!ただ「ええよ」3文字だけだとまだ不安なので
他でも質問したいと思います。
でも返信くれたそのお気持ちが嬉しいです。
0441login:Penguin
垢版 |
2024/03/09(土) 17:06:19.87ID:CjLdaMVw
頻繁にカーネル、ファーム更新されるね
0442login:Penguin
垢版 |
2024/03/16(土) 21:58:12.23ID:y53fAfQz
Hypnotix久々に起動したらBSまで映るようになってるな
0443login:Penguin
垢版 |
2024/03/17(日) 09:43:25.24ID:If2hsJzg
N○K「コンコン、契約をお願いします」
0444login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 18:27:55.37ID:1sUsB3Fu
>>442
これすごいよな
いきなりLinuxがかなり実用的になった
0445login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 16:10:07.89ID:DbL0gNLi
>>442
これはすごい
テレビ見れるじゃん
0446login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 23:27:47.67ID:DbL0gNLi
Hypnotixを使ってBS日テレでアニメを見ているとときどき止まってしまう
助けて
0448login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 07:11:08.04ID:APaYpCj6
>>445
1番の使い道はリアルタイムちよっと見逃し配信(笑)
リアルテレビより遅延が1分くらい有るので1分くらい前の映像音声を再確認できる
0449login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 07:21:30.87ID:APaYpCj6
地震の影響で見られなくなった国民放送のBSP4Kが見られるこれはデカい
2KのBSPは石川県専用被災地チャンネルになってしまったから
0450login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 11:39:31.46ID:sO7R4XlA
>>447
うおおお
ありがてえありがてえ
0451login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 20:33:57.15ID:P8HmvVij
Hypnotixからエロ番組を教え合うスレってねーの?
0452login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 04:47:53.96ID:uk3o7yDM
スレ間違ってここ来たらHypnotixを知ったので
MX-Linuxへインストールしてみた
0453login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 09:20:12.11ID:p0eb/pWi
>>452
BSやCSは見られるけどBSP4Kは観られない人にも朗報
0454login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:58:18.97ID:6N0eUMW4
>>442
プレイリストが復活したんだよ
0456login:Penguin
垢版 |
2024/03/29(金) 17:27:42.87ID:ihZ4RW2r
F1 見れるのありがたい!鈴鹿はオンタイムで見ようかな
0457login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 01:23:00.80ID:nNxplGQq
>>456
マジですか?どの国のなんて局で見られるのですか?
0458login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 06:27:32.77ID:1v34T2Wh
>>457
北朝鮮のテレビも見られるよ
0460login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 07:22:40.55ID:B+GGKZFG
>>447
これ普通のwindowsのメディアプレイヤーでも見れるんだな凄い仕掛けだな
0461login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 07:55:15.55ID:/A2XkBz1
私はVLCで見てます
Android、ios、win、linux
0462login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 15:09:03.92ID:Qkowkahl
VLCだとチャンネルを選びにくいけど、どうやって使ってるの?
0463login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 17:32:21.51ID:oFEU9YGV
>>462
.m3uファイルを右クリックしてプログラムから開く→VLCでファイルの一番最初のチャンネルの再生が始まるからSTOPボタンをクリック。これでVLCのプレイリスト・ウインドウにチャンネルの一覧が表示されるから好きなのをダブルクリック……ってやってて特に選び難いと思ったこと無いけどこれって面倒なのかな
0464login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 17:38:55.86ID:7CJM2Uny
>>462
view→Docked Playlistのチェックを外す
0465login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 18:22:22.57ID:+QPlTAHK
VLCのプレイリスト・ウインドウがどこにあるのか
分かりにくかったよ。
でもやっと見つけた。この裏技はナイスだよ
0466login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 19:26:59.17ID:+QPlTAHK
VLCのプレイリストを表示するには複数の方法があるよね。
方法によってはリストが一部分しか表示してくれないけど、
これはVLCのバグみたいな気がする。

メニュー --> 表示 --> プレイリストで全部表示できる。
画面を右クリックしてプレイリストでは一部しか表示しない
0467login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 21:31:59.95ID:Zx/gdW04
VLCで展開したリストで、国別でチャンネルを絞り込めないかな
0470login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 11:52:56.95ID:Tg021xc2
IPTVって十数年ぶりに聞いた気が
とっくに滅んだと思ってた…
0471login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 19:00:10.32ID:HbjNOrlS
つーかテレビなんか見たくないから、ハイホンなんとかは必ずアンインスコしてる
0473login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 20:12:06.70ID:WSICKD5U
ちょっと表に出ようか
0474login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 21:00:26.22ID:HbjNOrlS
テレビ脳のジジイかw
0475login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 21:58:15.20ID:ygcb5zbF
テレビやラジオ、新聞も読まないで
どうやって生活してるんだろう
0476login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 22:30:33.67ID:QyCH/nLu
いや生活はできるでしょ
情報はネットからでも拾えるし無くて困ることは無いよ
ただあんたがそうしたところでそれはあんただけのものだから好きにすればいいだろってだけの話でしょ
0477login:Penguin
垢版 |
2024/04/02(火) 07:41:20.79ID:rg8u2lSP
世の中には「TV見てない自慢」というのがある
寝てない自慢と同じでよくわからない
0478login:Penguin
垢版 |
2024/04/02(火) 08:22:19.91ID:G6RENCIE
>>463-468
ありがとう

やっぱり国別リストを取り込まないと選びにくいな
でも>>468はフリーじゃなさそうなものまで入って怪しい
普通のFree TV(だっけ?)にも国別リストあればいいのに

>>477
家族がいるとテレビを付けてるよね
一人だとYouTubeとかでもどっちでも良さそう
0480login:Penguin
垢版 |
2024/04/02(火) 12:02:51.60ID:G6RENCIE
>>479
それの日本だけのm3uファイルを置いてほしい
0481login:Penguin
垢版 |
2024/04/05(金) 21:48:45.94ID:5nFTpJLZ
mintをunaからvannesaへアップグレードしている最中で、もう1時間以上余裕で経過しているのだけど、アップグレードはこんなに時間かかるものなのか?いつ終わるんだ、これ?
0482login:Penguin
垢版 |
2024/04/05(金) 22:05:21.02ID:5nFTpJLZ
この書き込みしたあとに、やっと終わってくれた。無事、vanessaにアップグレード出来たので、サポート期間は2027/04までになった。めでたしめでたし
0483login:Penguin
垢版 |
2024/04/05(金) 22:10:42.78ID:AtofriId
Linux mint 20.3 una から、今回アップグレードした Linuxmint 21 vanessaで参照した
ブログはhttps://kledgeb.blogspot.com/2022/08/linux-mint-204-linux-mint-21.html

> 「Linux Mint 21」へアップグレード可能なOSは、以下のとおりです。

Linux Mint 20.3

「Linux Mint 20.3」より前の「Linux Mint」を利用している場合、まず一旦「Linux Mint 20.3」へ
アップグレードする必要があります。
0484login:Penguin
垢版 |
2024/04/05(金) 23:14:00.22ID:AtofriId
ついでに最新のVirginiaにアップデートして置いた。
これは10分もかからない感じだった。
メジャーアップグレードには、あんな時間がかかる、ということは
覚えておこう
0485login:Penguin
垢版 |
2024/04/07(日) 14:50:44.75ID:wuv/9oJx
それよかcinnamon Wayland いまだ日本語キーボードが未知のデバイス扱いなのは勘弁してくれ
一部のアプリが起動しない病気も全く直らない
0486login:Penguin
垢版 |
2024/04/07(日) 15:36:25.21ID:4+Sb0yVw
マイナーなシステムでマイナーな言語なのだからしょうがないよ
0487login:Penguin
垢版 |
2024/04/07(日) 15:56:31.96ID:L946iBYY
>>484
朝同じことしてみた。アップデートに1時間もかかって大丈夫か?と焦ったが問題なかった現在virginia。
0488login:Penguin
垢版 |
2024/04/09(火) 08:15:51.29ID:7+bGUDJx
waylandに関してはベースがUbuntu24.04になるまではどうにもならないんじゃね
0489login:Penguin
垢版 |
2024/04/09(火) 13:05:55.60ID:XtK5mCPl
ubuntuは24.04でもwaylandしらん、やっても26.04ゆうてる
0490login:Penguin
垢版 |
2024/04/09(火) 13:08:37.80ID:UXm1dEN3
LMDEの方が早かったりしてな
0491login:Penguin
垢版 |
2024/04/09(火) 14:23:47.64ID:IaEXAz4F
アプリケーション郡が足並み揃えてすべて対応させない限りどのディストロも無理
0492login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 07:02:05.65ID:AZHi26bE
Wayland正式対応こい…待ちくたびれたよ…
0493login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 07:39:19.86ID:PatO4gjC
wineのインストールなんだけどコマンドからがいいの?
それともソフトウェアセンターからがいいの?
0494login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 08:18:11.20ID:aB6U3gj2
自分はずっとコマンドからしかしてないな
理由はシンプルに済むから
0495login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 08:35:42.96ID:PatO4gjC
コマンドでやってみます
0496login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 09:09:01.83ID:PatO4gjC
ぐおおおおお

E: リポジトリ https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu focal InRelease は署名されていません。
N: このようなリポジトリから更新を安全に行うことができないので、デフォルトでは更新が無効になっています。
N: リポジトリの作成とユーザ設定の詳細は、apt-secure(8) man ページを参照してください。

突破できない
0497login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 09:09:21.14ID:PatO4gjC
あ、wineスレで聞いてきます
0498login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 09:36:26.50ID:aB6U3gj2
自分の時は何も無くすんなり入れられたけどなぁ
リポジトリ登録して云々はぐぐればすぐわかるけど面倒だから嫌!ってんならソフトウェアセンターで済ませちゃえば?
0499login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 10:01:23.97ID:/1u4sNx4
答えが書いてある系
0500login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 11:02:05.44ID:MG0Bndwe
リポジトリ追加するときに信用するか?て訊かれるやつか
0501login:Penguin
垢版 |
2024/04/15(月) 23:58:23.61ID:k5ocN+0y
皆さんはHDD復元ソフトは何を使っていますか?
0503login:Penguin
垢版 |
2024/04/16(火) 18:27:20.86ID:aN5gGbzD
TI一択だよ
0504login:Penguin
垢版 |
2024/04/16(火) 22:06:36.98ID:0jU4Hopz
HDD復元ソフトなんて一般人は要らないけどな
要るとしたらバックアップ用のソフトだろ
0505login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 08:47:24.15ID:K0v4OIi+
virginiaのシナモンは、スタート画面から日本語入力での
検索が出来ないというバグがあるの直らないのかな
0506login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 23:30:27.30ID:S1sr5Af2
HDD復元ソフトって何?
ファイル消したけど
データへのポインタが消えただけと期待して
データそのものを全ブロックから探すみたいな?
0507login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 04:43:46.52ID:sSwMskDM
そうそう
ファイナルデータみたいなソフトだろう
0508login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 06:08:35.08ID:x1370ohm
SSDはtrimがあるから、HDDみたいに長くデータ残らんしなあ。
0509login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 09:20:16.47ID:tIVXtsBh
質問なんですが、htmlのリンクをつくったのですが、クリックしても表示されません。ファイルにアクセスできませんでした、
とか、エラーになります。Windowsなら簡単にできることが普通にできません。Linuxってばかなんですか
0511login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 12:50:46.45ID:WWWraMPy
どんなやり方でどんなリンクを作ったのか書かないと
0512login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 13:09:32.26ID:xo7gCGnh
>>511
バカだからだ書けない
どんぐりコロコロ
0513login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 19:34:00.89ID:PLh9KELt
>>508
コントローラーチップを通してるから
trimされた領域はゼロ消去されたデータを返してくるけど
NANDチップに直にアクセスする技術力があれば
実データが上書きされるまではそのデータが読める気がする
0514login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 02:53:32.81ID:eqHynQuG
6.5.0-28がきたんで更新してみたけど
マウスホイールでのスクロールができなくなってるな
上移動はできるけど下移動だけができなくなってる

自分が使ってるマウスだけだろうか・・?
0515login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 06:03:38.25ID:/AKkwym2
5.15.0-105 も来てるな
6.5.0-28 でマウスおかしくはないと思う
0516login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 21:46:59.26ID:eqHynQuG
mintを初期化してカーネル更新してアプリを入れ直してたら
マウススクロール両方ともが効くようになった
何が原因だったんだろ・・?
0517login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 14:36:59.22ID:i5vN/uEG
mintってubuntuに比べるとフォントがびみょーーに縦長になるけどどっちが正確なんだろう?

xdpyinfo | grep dots と打つと
mintは  resolution: 96x96 dots per inch
ubuntuは resolution: 92x91 dots per inch

ubuntuの方がモニターに近い数字だけど縦と横の数字が違うのが気になる
0518login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 16:14:46.71ID:wtz2ZQRO
同一フォントだとしてもそれが違ってなにか困ることが有るの?
0519login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 17:09:06.87ID:i5vN/uEG
縦と横のdpiが違うんだからubuntuが間違ってるんだろうな
実際フォントも崩れて見えるし
ただなんでこんな間違いが起こるんだろ?
0520login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 17:12:54.39ID:bOkpAolP
3環境確認したけど96x96だった
fedora 40
kubuntu 24.04 beta
mint 21.3
0521login:Penguin
垢版 |
2024/04/27(土) 15:02:41.78ID:zJVXZzas
mintにbudgieデスクトップ入れるとすっきりした感じになって良い
まだまだこれからのDEだが翻訳も着実に進んでる模様
0522login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 03:19:37.03ID:EjpCskwH
LMDEより素のmintのほうがメモリ食わない気がする
0523login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 17:49:16.96ID:SEU9O/Ad
iphoneの時計と比較して約10秒Mint側が遅いんだが
俺だけ?
0524login:Penguin
垢版 |
2024/05/07(火) 00:08:28.53ID:EEPmR/mb
うん
ntp止めちゃってじわじわ狂ってきたか/etc/ntp.confがおかしいんでないの?
0525login:Penguin
垢版 |
2024/05/08(水) 08:17:29.57ID:jpxd5Kun
カーネルUPしたら、音でなくなった
ひでー
0526login:Penguin
垢版 |
2024/05/08(水) 10:17:05.15ID:Z1Q2lG2m
5.15.106
6.5.0.28
どっちも大丈夫。おま感
0527login:Penguin
垢版 |
2024/05/08(水) 12:13:05.22ID:ghKKYKBs
弄り過ぎなのか悪口いいたいだけなのか変なやつが住み着いたなあ
0529login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 06:17:22.65ID:mE4kXgEA
サウンド外付けアナログスピーカーだめだな
カーネル6系は問題ないな
しばらくは6系使うか
違いがよくわからんww
チップも特殊じゃないインテル内蔵だとおもうけどな?
0530login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 07:29:27.29ID:97eamXio
ubuntuは6.5がデフォになってるみたいだな
6でいいか
0532login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 18:16:16.96ID:js+pmIVO
>>524
/etc/ntp.confファイルのタイムスタンプは2022年2月17なのでデフォのままのはず

でも、"ntpdate"を実行するとコマンドはありません。となる

timedatectlコマンドをたたくと
 NTP service: n/a
と表示される。

Linux Mint 21.3 xfce版だけど環境壊れてる?
クリーンインストールし直した方がいいだろうか?
0533login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 18:43:43.47ID:AURa8JuT
時刻同期って systemd-timesyncd じゃ?
0534login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 21:08:57.29ID:js+pmIVO
>>533
サンクス
そのサービス、なんか入ってなかったのでインストールして起動しました
で、iphoneの時計とほぼ同じになりましたw
0535login:Penguin
垢版 |
2024/05/19(日) 03:52:35.00ID:wNE2oXkF
ubuntu24.04ベースのはいつ頃出るんやろ
0536login:Penguin
垢版 |
2024/05/19(日) 07:12:08.10ID:WGknq6Cp
>>535
たぶん7月ぐらいでしょ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Linux_Mint
0537login:Penguin
垢版 |
2024/05/19(日) 07:12:29.12ID:zNQTmLdH
22.04の時と同じなら7月末位じゃ?
mint blog で明確な日付出てないとわからんけどw
0538 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:37:25.59ID:l9+DLYr0
ノートパソコンのLinux Mintを昨日からHDMIでテレビモニターにつないで
使うようにしたのだが(ノートPCの画面がほぼ真っ暗になるため)、
以下のようなマークが画面中央下に出現して、なかなか消えないので
困るのだが、これは、どういうエラーメッセージになるのでしょうか


https://i.imgur.com/FEjvEIf.png

また、モニターにつなぐようになったら、ノートPCの画面も通常に使える
ようになり、こちらには、この奇妙なマークは出現しないのだが
0539login:Penguin
垢版 |
2024/05/25(土) 09:47:46.66ID:r6vM8/bW
>>538
タッチパッドがおかしいんじゃない?
0540 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:59:01.11ID:l9+DLYr0
>>539
タッチパッドは関係ないでしょう。ノートPCの方には上記のエラーアイコンは出ない。
外付けのキーボードも購入して、それをテレビモニター用で使うと、ホーム画面での文字入力も
実はちゃんと出来ない感じで、エラーのようにカタカナに変換できなくて、中途半端な文字になる。
え、みたいな
ロジクールの新品キーボード。でも、ネットの検索画面ではエラーと普通にMozcで入力できる。
Windows11で使うと、こういうエラーは出ない

ホント、よく分からない。難しいLinux
0541login:Penguin
垢版 |
2024/05/25(土) 10:11:28.30ID:IPU2eedI
xfce版を使ってるんだけど、スタートメニューにいつのまにか「開発 -> Groovy Console」というのが出来てた
みんなもこれあるの?
0542login:Penguin
垢版 |
2024/05/25(土) 11:10:41.50ID:1Uh1SXZg
>>540
Linuxが難しいと言うかそのノートPCがぼっこれてるだけな気がするけど
0543login:Penguin
垢版 |
2024/05/25(土) 20:39:04.70ID:IFDVw/4c
万人がコンパイルエラーとかに悩まされず誰でも使えるのがディストリビューション
それが難しいといわれると…
0544login:Penguin
垢版 |
2024/05/25(土) 22:59:01.62ID:jJfGndkF
メーカー製のノートパソコンに入れるのは、周辺機器の互換性の点でハードル高いのは事実だよ
やっぱ自作機か仮想マシンに入れないと
0545login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 01:14:43.29ID:pGIgMUSK
メーカー製ノート(NEC・富士通)に入れて不具合出たこと無いけど
0546login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 06:18:30.91ID:A8tTeHgl
自作機www 腐れたBIOSで難渋するケースは結構あるぞ。
仮想環境だって仮想デバイス古すぎ問題とか、linux側に入れなきゃいけない連携ツールが最新kernelでマトモに動かないとかもあるしw
レッテル貼りは良くないな
0547login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 09:54:04.80ID:DDwxKk8u
HDMIだから難しいんでしょ
映像コピー制限で情報開示渋っているよね
DisplayPortで接続すりゃいいのに
0548login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 13:32:57.53ID:w2Mrd33B
firefoxのメニューがいつのまにか英語になったんだけど俺だけ?
0549login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 14:40:22.96ID:QTg8dBho
>>548
自分も今、Mintでそうなっていることに
気づいたところw
0550login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 14:47:13.04ID:N7Y8j8Bj
ホントだ
起動中は日本語表示だけどアイドルに入った途端に英語になったわ
0551login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 14:48:41.01ID:kd0ZqcJK
ブラウザの更新直後は毎回そうなるな
0552login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 15:00:28.65ID:MH1FboQE
なんか調査で入ってきてるのが原因かな?
0553login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 15:08:24.99ID:w2Mrd33B
アドオン言語パックの更新が原因かと思った
0554login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 15:09:21.46ID:QTg8dBho
>>547
TV観ない派で、ただ地震などの情報用に置いてあるTVを今回、
ノートパソコンのディスプレイがほとんど表示されない
問題解消のためにつないで使ってみただけだから、
つまり古いTVなので今、チェックしたらディスプレイポートの
端子はなくHDMIが3個もついている。AQUOS。

それで、なぜか、このTVモニターにつなぐように
なったら、ほとんど点灯しなくなったノートPCは
普通に今まで通りに使えるようになった。あの例の
ノートPCの蓋を閉じる時のマークも、ディスプレイ
のプライマリ設定を試行錯誤してなんとか、
偶然、ほとんど表示されないようにさっき出来たが、
たまにエーリアンのように出現してくるので、
怖がりながら使っている
0555login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 15:13:43.59ID:QTg8dBho
それで、windows11の入った別のノートPCをこのAQUOSのTVにHDMIで同様につなぐと、
システムフォントの大きさを適切なものに変更しても、何度か起動なり、再起動して
いると、元の小さい見辛いフォントに戻されてしまうんだよね。ノートPCだけで使って
いたときはこの現象はなかったから、やはりTVモニターにノートPCをつなぐと、なんかそうした調整が難しくなるようだ。
0556login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 15:19:42.40ID:QTg8dBho
あと、Linuxの場合は、TVモニター側からイヤホンで音が拾えなくて、なぜか、
ノートPCの方にイヤホンを刺さないと音が聞こえないという変な仕様だったの
だが、それも設定のサウンドでHDMI/ディスプレイポート側からの設定に切り替えたら、
Windowsと同じようにTVモニター側から音が出るようになった。
あと、下記のサイトにはディスプレイの設定にミラーがどうのとかあるが、そうした
項目は見当たらなかったな

https://ja.linux-console.net/?p=8631
Cinnamon の Linux でテレビをコンピュータに接続する方法 (Linux Mint、LMDE)
0557login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 16:24:11.55ID:QTg8dBho
やっぱり、この謎のエーリアンマークがまた出てくるようになった。
しかも、このマークは背景に隠れないで全面でデカデカと出てくるの
で邪魔で作業ができなくなる。しかも、このマークが出てくると、
TVモニター側で、メモ帳などの入力が出来なくなる。変換がまともに
されなくなるのだ。だから、これはHDMIを切って、ノートPCの側から
書いている。なんで、こんなマークが出てくるのだろう。ノートPC
を開くと、このマークは消えるのだが、それでも今度はTVモニター上の
操作が今度はまともに出来なくなる。謎仕様だな、さすがにこれは


https://i.imgur.com/wn7xg5g.png
0558login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 23:08:34.20ID:LYkgpkA0
firefox半端に英語になるの俺環じゃないのかよ
色々弄ってもダメで諦めたわ
0559login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 00:36:05.45ID:Y8DY7Gnm
一度FF終了して立ち上げ直せば戻るけど?
つか言語パック入れてるか?
0560login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 00:44:45.01ID:q3gH4KNc
立ち上げ直しただけじゃ戻らない
言語パックは入ってる(言語設定も日本語になってる)
メニューの1階層目だけが英語で2階層目以降は日本語という謎展開
0561login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 00:47:18.01ID:Y8DY7Gnm
そんな現象は起きたことがないからなんとも言えんが、プロファイル作り直しでもダメ?
あとはいっそ、FF本体と言語パックの削除と再インストールとか?
0562login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 02:41:20.83ID:dIACJ+0r
リフレッシュすると直るけど勝手にすぐ英語に戻るね
実害ないしほっといていいんじゃないかな
設定に翻訳って項目が増えたのがくさい気がする
0563login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 08:07:57.08ID:NYGjhuAf
なんとなくLinux自体のロケールが狂ってるような気がする
ターミナルでlocaleと打った結果はどうなってる?
0564login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 08:51:06.66ID:8JjXWWpZ
126.0.1が出たと思ったらもう126.0.2が出てくるみたいだしこの辺のも直るんじゃないの
0565login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 09:06:47.79ID:LlgxKFcY
やっぱり言語パックが原因だった
更新したら直った
0566login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 10:13:38.50ID:vgu0R/fS
>>557
それトラックパッド無効マークじゃね?
ノートのトラックパッドをBIOSで無効にしてみたら?
0567login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 10:15:44.96ID:zlzMkvfW
それは以前も指摘されてるけどオペが壊れてるから
0568login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 10:16:27.37ID:gjLSeSb8
言語パックの更新はアドオンのところからやればいいのか
0569login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 10:21:30.95ID:xL5JunUV
>>568
apt のオプション強制更新でもできそうだが
オレのは朝起きたら直ってたw
0570login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 11:18:34.90ID:LlgxKFcY
>>568
そう
ただfirefoxを起動しなおすと一部英語に戻っちゃうなあ
0571login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 11:44:35.90ID:ic6jI5xY
>>568
言語パックの更新は、Debian的には二通りあるよ。
Firefoxアドオンをを入れるか、それともDebianバイナリを入れるだね
つまり、どちらかに決めないといけない
両方入れるとおかしくなるのだろうと思うよ
0572login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 11:57:30.18ID:ic6jI5xY
今ちょっと Linuxmint のリポジトリを調べてみた。
そしたら、firefox-l10n-ja が存在している。
つまり、システム管理上は firefox-l10n-ja をインストール
するのが正解だね。Firefox アドオンは削除するべき。
0573login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 13:35:41.91ID:vlwZP1k/
>>557
同じアイコンの記事があった
ttps://askubuntu.com/questions/963329/disable-touchpad-with-fn-key
0574login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 17:29:11.58ID:pVxI8Gl1
>>572
俺は元々そっちしか入れてない。だからその問題が発生していないのかも。
0575login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 04:55:42.57ID:jSm+q54W
Firefox使ってるんだ
素直にChrome使えよ
0577login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 06:49:31.27ID:Duwle4d2
素直だからFirefoxとVivaldiつこてる。
0578login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 07:22:13.88ID:yLie5ss9
Chrome使ってるけどたま〜にFirefox使うことが有るんよ
0579login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 07:36:49.52ID:JUIRPTno
ChromeよりEdgeの方がよくね?
0580login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 10:47:52.10ID:TA8ia3LA
Chromeは色々といけ好かない
0581login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 12:29:02.80ID:KkYlk5nK
>>573
ホントだ。ここのアンサーアドバイスにあるコマンドも
入れてみたけど、相変わらず、この症状は出るね。
まあ、ノートPCの蓋を少しでも開けると、
TVモニターでも外付けキーボードで普通に
使えるので、そのように使うよ。Linuxはフォント
が美しいし、プログラミン関係が楽なので、
捨てがたい魅力がはやりあるからね

何人か指摘してくれてた通り、これはトラックパッド関連の
エラーメッセージらしいね。だからトラックパッドの設定も
色々変えてみたけど、やはりHDMIでつないでいるノートPCの
蓋を閉じると、このエラーマークがでる

https://i.imgur.com/agFsa2s.png
0582login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 23:53:28.16ID:yLie5ss9
Firefoxの更新来たから更新してみたらメニューの英語治ってるわ
0583login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 05:02:22.29ID:bOM1iVFh
>>579
Edgeだけは使う気にならんなw
0585login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 03:00:17.15ID:dWK7yNxZ
なんでわざわざLinuxデスクトップでまでMSの軍門に下らなければならないのか…
0586login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 09:00:51.61ID:vKFcZLcV
しかもChromeの劣化コピーやし
0587login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 12:22:11.55ID:TL42ImO1
ChromeもEdgeも使わない
0588login:Penguin
垢版 |
2024/06/04(火) 07:40:50.05ID:JPA6cawo
EdgeってChromium使ってChromeよりマシなものになってね?
まあMSを完全に信用する気にはならんけど
Googleはそれ以上に信用できなくなりそうな雰囲気なのがどうもね
0589login:Penguin
垢版 |
2024/06/04(火) 14:10:09.74ID:Vd8M6c9d
どうしてもChromium系がよければ、Chromiumそのものを入れればいいのでは?
0591login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 23:04:00.47ID:Pbhp0DMJ
Chromium系ならSlimjetはどうかな
0592login:Penguin
垢版 |
2024/06/06(木) 07:06:26.65ID:/GTI1TL1
素のchromiumって使う価値あんの?
0594login:Penguin
垢版 |
2024/06/07(金) 05:32:37.35ID:aT3vO5gr
俺はこれだがおまえらは?
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/125.0.0.0 Safari/537.36
0596login:Penguin
垢版 |
2024/06/07(金) 18:24:36.96ID:aT3vO5gr
いやサーバに残るUserAgent情報を見たいんだよ
0597login:Penguin
垢版 |
2024/06/07(金) 18:52:55.40ID:/2msfFic
UA偽装用にかき集めてんの?
0599login:Penguin
垢版 |
2024/06/08(土) 13:13:38.33ID:5dI8n82X
DuckDuckGoで"useragent"を検索すると
簡単に自分のUA確認できるよ

えいちてぃーてぃーps://duckduckgo.com/?q=useragent
0600login:Penguin
垢版 |
2024/06/08(土) 13:18:21.37ID:5dI8n82X
ついでに言うと同じように "ip adress" を検索すると
自分のグローバルIPも確認できる

えっちていていps://duckduckgo.com/?q=ip+adress
0601login:Penguin
垢版 |
2024/06/08(土) 14:21:40.10ID:VXGW+KJU
そんなこと今更言われんでも…
0602login:Penguin
垢版 |
2024/06/08(土) 16:44:43.51ID:9Xnfii5t
すまん、初めてしったわ
0603login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 07:57:12.61ID:PrfhVqpa
MintでFirefox使ってるが一部の動画等が再生しないので
Windows11・Chromeに偽装したまんまだった
0604login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 10:11:25.65ID:brQ5+9P4
日本語を整えてから再投稿してくれ
0605login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 11:32:03.45ID:xC2L2iHT
UserAgentを偽装してますって意味だろ
0606login:Penguin
垢版 |
2024/06/10(月) 02:10:43.75ID:er22+t87
TverとYahooの動画はLinux上のブラウザだと弾かれるな
まあUserAgentSwitcher入れればいいんだが
0607login:Penguin
垢版 |
2024/06/10(月) 02:26:41.86ID:YzP732N4
TverはFirefoxならそのまま見れるけどChromeだと要UA変更
0608login:Penguin
垢版 |
2024/06/10(月) 02:32:02.01ID:Xk/OQLMq
あれってやっぱ弾かれてんのか
いっつもYahooのニュース動画が見れねーなとは思ってたが・・
0609login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 02:36:01.85ID:ZS2HFKLO
どっちのシステムもMSが絡んでるんじゃないの?
それ以外に拒否するメリットがないし
0610login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 11:21:24.63ID:R/0mpoUl
UA偽装だけで解決しない場合もあるので、なんでだろうなと思うことはあるが
未だに原因わからん。他にチェック法があるんだろうな。
0611login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 13:31:50.04ID:pP7Vf3Bs
User-Agent Switcher and Managerってアドオン追加して
Windows10に偽装すればひとまず動画は見れるようになるな
何も悩まずにwebを見たいなら偽装のアドオンを入れておいたほうが無難でしょ
0612login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 19:43:03.02ID:Fx0XBvty
てかUAで見れないようにするのって何かメリットあるんかな
0613login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 21:29:53.91ID:ahxTbXir
Linuxの環境だとバグるんだけどっていう問い合わせに対応するより、Linuxでは見れませんにした方が安くあがる
どうせ誤差の範囲内くらいしかいないから、いなくても視聴数に大した影響はないんや
0614login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 21:41:32.65ID:Fx0XBvty
Linuxつかっててそんな問合せする奴がおるのか…
0615login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 22:09:28.38ID:ahxTbXir
>>614
問い合わせというか「Linux環境だとおかしいですよ」って言われたときに「手間かけたくないんで対応しません」
て返すと体面が悪いでしょ だから最初から見れなくするの
0616login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 23:08:39.39ID:tSTzQAnN
一昔前はLinuxでWebの動画を観るのにflashplayer絡みのトラブルが多くて
サイトの方も「Linuxユーザなら自分でどうにかしろ 構ってられるか」
というのは想像できる
0617login:Penguin
垢版 |
2024/06/13(木) 13:00:48.17ID:VkAzaWMD
そういう無駄なプライドつーか小馬鹿にする所がダメなんよな
そんな事書くくらいなら対処法も書けるだろうにってのを結構見るw
0618login:Penguin
垢版 |
2024/06/13(木) 13:15:59.36ID:u2NsI34B
小馬鹿とかじゃなくコストの問題じゃね
0619login:Penguin
垢版 |
2024/06/13(木) 13:35:22.21ID:ljB3snDn
備忘録としてブログかなんかに書いてくれる人のを参考にしたわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況