トップページLinux
1002コメント333KB

【初心者】Ubuntu Linux 134【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (アウアウウー Sa53-q2pi)
垢版 |
2021/11/22(月) 15:40:36.99ID:Lh3D13F7a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 133【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615666406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003login:Penguin (ガックシ 061b-Xc2I)
垢版 |
2021/11/23(火) 22:26:57.20ID:o/EifivJ6
Ubuntu21.10でMS Edgeのdebパッケージをaptでインストールした時に、edgeのリポジトリが勝手に追加されたんだけど、debパッケージをインストールする際にリポジトリを追加してくれる機能があるってこと?
0004login:Penguin (ワッチョイ afb7-IdbN)
垢版 |
2021/11/23(火) 23:05:50.11ID:6AhySRRn0
>>3
機能というか、インストール時に実行されるシェルスクリプト(.deb内control.tar.xz内postinst)があるので、そこで追加していますね
0005login:Penguin (ガックシ 061b-Xc2I)
垢版 |
2021/11/23(火) 23:29:43.46ID:o/EifivJ6
>>4
なるほど
バイナリだけじゃなくて、インストール時に実行されるシェルスクリプトも同梱されているのか。

今度debパッケージ作ってみようかな。
https://eng-entrance.com/linux-package-deb-create
0007login:Penguin (スププ Sdbf-W8cC)
垢版 |
2021/11/30(火) 14:08:43.86ID:Kw2Uj37Gd
ubuntuが動くタブレットとか無いですかね
ラズパイにubuntu入れて液晶と電池入れて3Dプリンタで箱作ったけど
こんなもん使いにくすぎる
0013login:Penguin (ワッチョイ f729-LYbI)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:28:46.18ID:tTgLN60d0
impishを入れた
pulseaudioを切った
PAのみ対応アプリがALSAを使えるようにapulseを入れた
apulseがdefaultデバイスを開けないというエラーが出た

次で解決した
sudo rm /etc/alsa/conf.d/99-pulse.com
sudo ln -s /etc/alsa/conf.d/99-pulse.com /dev/null
0017login:Penguin (ワッチョイ f750-0wcn)
垢版 |
2021/12/02(木) 23:22:36.37ID:KNrtPL7t0
mouse B5-R5という機種にUbuntu20.04をインストールしても、起動できません。また、18.04をインストールするとWi-Fiアダプタを認識しません。どなたか解決策をご教授願いたいです。よろしくお願いします。
0018login:Penguin (ワッチョイ f729-LYbI)
垢版 |
2021/12/02(木) 23:55:20.13ID:TLMzrbvx0
よくわからんが18は動いていて18から20にdist-upgradeは可能な訳だから無線を解決すればいいのかな

認識していないと言うのは何を意味しているのか解らないが取り合えずlspciしても出てこないということ?

あと代替通信手段は有るのかどうか
有線とかスマホでテザリングとか
0019login:Penguin (ワッチョイ fe50-TByV)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:07:16.52ID:YIiWnAxH0
>>18
ありがとうございます。
Wi-Fiアダプタがインテル(R) Wi-Fi 6 AX200で、OS側からは見えないです。
有線などの代替手段はありますが、試してないです。
0023login:Penguin (ワッチョイ fe50-TByV)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:36:50.32ID:47SAGEcl0
>>17
19.10をインストールすると上手くいきました。ただ、20.04にアップすると問題が発生してログインできなくなります。
0025login:Penguin (ワッチョイ 6329-Tmzb)
垢版 |
2021/12/05(日) 12:04:20.40ID:SPsx7MCN0
>>23
ひとまず良かったね
20でログインできないとは何を意味しているのか解らないがctrl+alt+F3を押してコンソールに切り替えたりも不可能ということなのかな
0026login:Penguin (ワッチョイ f6c0-1PNL)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:21:31.71ID:FHiQma0I0
>>8
アカン…xperia z4買ってubuntu Touch入れようとしてるけど
reboot to bootloaderから先にどうしても進まん
音量と電源同時押しして青LEDが付くけど画面が真っ暗のままだ…
0029login:Penguin (ワッチョイ 6329-Tmzb)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:32:50.17ID:LFNZeqgA0
ブートした時ノームシェルの起動順で
gsd-media-keys

xkbcomp
になってる気がするけどハッキリしない

これだとキーコードにキーシムを割り当て直した場合カスタムショートカットキーが動かないと思うけどどうなんだろう
上手くいってる人いますか?
0031login:Penguin (ワッチョイ 6329-Tmzb)
垢版 |
2021/12/07(火) 06:19:22.84ID:U4DySYkP0
ありがとう
ただ今回は疲れててギブアップする

#!/bin/bash
logger "do you read me?"
exec xkbcomp.orig "$@"
みたいなのでふっくするのかな
完璧からは程遠いが問題自体は別ルートで取り合えず片が付いた
0032login:Penguin (ワッチョイ da4e-SEzw)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:25:17.78ID:qqxOjFSK0
Ubuntuのスクロールバーは、マウスでクリックするとそこへ飛びますよね。
Macとか、クリックはクリック場所によらず1ページ分のスクロールで個人的にはこちらの挙動が
好ましいです。

で確かUbuntuでもそういう挙動にできるとどこかで見た気がするのですが、ググっても
出てきません。というわけでどなたか設定方法をご存知でしたらお願いします。
0034login:Penguin (ワッチョイ da4e-SEzw)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:07:33.24ID:qqxOjFSK0
>>33
確かデフォのはGNOMEというやつじゃなかったかと。
あ、何がデフォかも違ってくるのかな? 初心者スレなのでお手柔らかにお願いできれば。
0036login:Penguin (ワッチョイ da4e-SEzw)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:20:48.37ID:qqxOjFSK0
>>35
どうも、今ちょうど同じページを発見したところでした。やっぱ英語で調べないと駄目かw
これにて一件落着ということで
0038login:Penguin (ワッチョイ 6329-Tmzb)
垢版 |
2021/12/09(木) 19:06:58.70ID:JScgK6Aq0
タッチパッドのライブラリがlibinputの場合惰性でスクロールが続くいわゆるコースティングとかキネティックスクロールに対応していない

mtrackというライブラリで可能になる様だがリポジトリにあるのはバージョン0.3でどうも0.5からコースティング対応らしい

ビルドして試した人いたら感想聞かして下さい
0039login:Penguin (ワッチョイ 52b2-iwHA)
垢版 |
2021/12/09(木) 19:49:39.38ID:vf+ehwV00
突然システムが落ちて起動しなくなったので仕方なく別のHDDにUbuntu 20をインストール
それから壊れたっぽいHDD(ext4)をUSBでつないで見てみたら、こんなことを言われます
「バックアップの GPT テーブルは破損しているようです、しかしプライマリテーブルは大丈夫のようですので、そちらを使用します。」
そして中にあったファイルは読めたので、大方はサルベージできたんですが…
このバックアップGPTテーブルの破損をgdiskで修復できそうな話がありますけど、少し詳しく手順を教えていただけませんか
0044login:Penguin (ワッチョイ bf4e-C9iW)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:18:16.45ID:NEg2ssHe0
Ubuntuで日本語入力のMozcを設定しましたが、ログイン時に入力モードが「直接入力」に
なってしまうので、これを「ひらがな入力」になるようにしたいのですが。
設定は見当たらず、ググったらソースコードを直接編集するとか恐ろしげなのですが... 皆さん
どうしてますか?
0045login:Penguin (ワッチョイ a7b8-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:30:06.97ID:leNk58kz0
>>42
起動用RAMディスクになら普通入ってるだろ?
普通に作るだろうからバイナリもあるだろうし
ってかなんでそんなこと聞いてんの?
busyboxに興味を持つのになんでそんな初歩的な質問なの?

>>44
困った記憶がない
0049login:Penguin (ワッチョイ bf4e-C9iW)
垢版 |
2021/12/10(金) 22:44:54.19ID:NEg2ssHe0
>>46
「インストールされている言語の管理」のところのメニューでしょうか? iBusになっています。
この部分の意味がよくわかっていませんが、もしかして普通はFcitxとかUmiを使う感じですか?
0050login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:49:09.44ID:FU0gvMM00
xdotoolが使えるのではと思って

xdotool mozcでググったら日曜研究室というサイトが解説してたよ
fedoraだがgnomeとibusの組み合わせだから参考になるんじゃないかな
0051login:Penguin (ワッチョイ 87de-RqUG)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:58:04.00ID:ODdcpXEk0
22.04からFirefoxがsnap版に完全移行するってんで、探りがてら切り替えてみたたんだけど、フォントファイルは~/.fontsに置いてるのを読み込んでくれないんだな。
これはsnapの仕様?
/usr/share/fonts以下に入れたら読んでくれた
0052login:Penguin (US 0Hcf-zfYG)
垢版 |
2021/12/11(土) 10:10:58.27ID:d5zWhE6UH
>>50
なるほど、xdotoolでGUIのスクリプティングができるんですね。

とりあえず入力モードの初期設定的なものはないようですね。これで皆困ってないのか、
mozcで日本語入力している人がそんなにいないのか等、不思議ではあります。
0053login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:29:39.29ID:59GuGe+q0
fcitx5でmozcを使っていて

変換キーでmozc日本語入力
無変換キーでUSキーボード入力
こんな風にキーバインドを設定してます

逆になぜキーをひと押しするのが問題になるのか又は特別な利用状況なのか興味がある
0054login:Penguin (ワッチョイ a7b8-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:48:53.77ID:veGevckI0
同じくfcitx-mozcで、日本語キーボードだが半角/全角キー切り替えだけで何の問題も感じてないな
Windowsと同じ操作感で何が困るのか実際何をしたいのか疑問
0055login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:09:02.43ID:59GuGe+q0
日本語キーボード+US配列
この組み合わせでは全てのキーにキーコードが割り当てられる
キーシムは以下の通り

刻印 シンボル
無変換 Muhenkan
変換 Henkan_Mode
カタひら Hiragana-Katakana
バックスラッシュ 割当て無し
円記号 割当て無し
0056login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:17:02.53ID:59GuGe+q0
割当て無しにはxmodmapでファンクションキーF21とF22を割り振って使っている

alt ctrl shift f21 f22 hiragana_katakana

これらの組合せで他とかぶりのないショートカットを登録するのに都合が良い
システム全体に適用されるショートカットはxbindkeysで設定している
0057login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:21:56.44ID:59GuGe+q0
>>54
モード切替をトグルにしているとどっちだか忘れてイラッと来ることがある
なのでそれぞれ別のキーを割り当ててる
0061login:Penguin (ワッチョイ bf4e-C9iW)
垢版 |
2021/12/11(土) 18:31:31.41ID:mOzba2Lz0
日本語入力に関しては環境や好みの違いもあるのかな。
なるほど、変換キーとかそういうに動作を適当にバインドすると、入力モードの変更も伴った
動作が一発で発生する感じなのかな。

自分の場合変換キーとかがないキーボードを使ってるし、普段は入力ソースの切替だけで事が
済んで欲しいなと。直接入力とかかな入力とか、普段はほぼ切り替えないモードだし、
常に指定のモードでスタートするようになってるべきじゃないかと。

あと皆さんfcitxというのをお使いですか。やっぱそれの方がいい感じなんですか。自分はUbuntuを
入れたらiBusというのがあってそれをそのまま使っていますがw
0063login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/11(土) 19:11:20.78ID:59GuGe+q0
ずっとfcitxだから他より良いかは判りません
キーの割当ては複数の同時押しも含めどんなものでも大丈夫です
0064login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-aQTK)
垢版 |
2021/12/12(日) 04:42:23.42ID:S7qXXKBO0
Win+TabでmacOS同様にアプリ単位での切り換えが出来ることにいまさら気付いた
何も嬉しくはないけれども
0065login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/12(日) 10:44:48.17ID:YAYKeZIz0
gnome shell cheat sheet
とかググって取り合えず操作法を調べたけど次のはあんまり説明されていない気がする

アイコンが並んでいる左のやつの上でスクロールするとワークスペースが切り替わる
0067login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:52:18.16ID:YAYKeZIz0
>>66
ノートパソコンのタッチパッドだけど切り替わらないな

あとダッシュは普段隠れていて端にカーソルがいくと出てくるようにしている
ウィンドウを最大化しててもワークスペースの切り替えが可能になるので便利かなと思った
0069login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:19:07.20ID:YAYKeZIz0
>>68
替わらない…

環境はimpishでlibinput
なにも変えてない
設定では二本指スクロールとエッジスクロールが排他で設定できる
二本指にしていたのでエッジに変えてみたけどやっぱり同じ結果だった

どこかに設定があるのかな
0070login:Penguin (ワッチョイ 4729-4EP/)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:33:26.70ID:YAYKeZIz0
github dash to dock
これでググって一番上のジットサイトでソースのschemasのなかに設定項目を定義したxmlファイルがある
これを参考にgsettingsコマンドで色々自分の好みに変えた
そのせいかな?
0075login:Penguin (ワッチョイ a7b8-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:40:48.06ID:N3vOapRN0
英語の読み方なんてnativeでも結構違うぞ
カタカナで書く場合は主流派に合わせないと通じないけど・・・
0076login:Penguin (ワッチョイ bf0b-msnY)
垢版 |
2021/12/12(日) 22:20:22.99ID:VEymHtzL0
自宅サーバ建てようと思ってて質問です。
Ubuntuデスクトップをインストールして使おうと思ってるんだけど、
CPUは内蔵グラフィックなくても使えますか?
0078login:Penguin (ワッチョイ bf0b-msnY)
垢版 |
2021/12/13(月) 06:51:56.44ID:oKxUUrOK0
インストールのときコケないかなぁと思って
0080login:Penguin (ワッチョイ a7b8-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:30:53.04ID:sG9jUr8u0
CPUの型番とビデオカードの有無、シリアルポート&ケーブル&端末の有無など必要情報がまるで足りていない
0082login:Penguin (オイコラミネオ MM7b-nZd+)
垢版 |
2021/12/13(月) 18:27:04.24ID:aJEiTWZOM
普通のデスクトップ機だと最低限のVGAは必要なんじゃないかな?
シリアルだけでインストールできる気がしない。
OS入れた後はシリアルだけでいけるだろうけど。
0083login:Penguin (ワッチョイ e7b8-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:11:26.89ID:/bkpQiWf0
ビデオが無くても起動するマザーボードはかなりお高いのでは?
0087login:Penguin (ワッチョイ 47b2-JkXs)
垢版 |
2021/12/16(木) 13:35:22.75ID:W6uyGqVy0
みんなtwitterクライアント何使ってる?
なんか選択肢狭いよね。
使った中ではmikutterはいまいちだったし、corebirdは無くなっちゃったし。
0088login:Penguin (ワッチョイ 870e-pzdu)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:59:02.56ID:dTF62oAu0
ふつうにwebベースでつかってるわ
chrome拡張の『Likers Blocker』の代替ができるようなクライアントがあればそっち使うけどね

週末になると、かならずと言っていいほど政治豚がハッシュタグで荒らすから
一括ブロック機能がないと見辛くてしゃーない
0090login:Penguin (ワッチョイ 0fc0-TiSr)
垢版 |
2021/12/17(金) 00:02:27.81ID:J70gw7kt0
>>16

早めに参考にするべきだった
ubuntutouchは結局xperiaでは動かんし他のタブも動作重い
俺もversapro タイプvs買うことにしました…
0096login:Penguin (ワッチョイ af92-gwoE)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:24:23.71ID:5CRpfHYt0
質問です。

初心者なんですがUbuntuのTerminalから欲しいapt (neofetch)をインストールしようとしたら不必要なaptまでインストールしようとするのでインストールを中断しました

欲しいaptだけをインストールするにはどうしたら良いですか?
0097login:Penguin (ワッチョイ 3bb8-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:42:29.68ID:poEKAKYQ0
不必要なaptって何?
依存関係には種類があってデフォルトは云々という話ならせめてそこまでは分かっていないと説明できん
0098login:Penguin (ワッチョイ b3b7-qWPA)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:43:36.07ID:uHVysKUO0
>>96
apt show パッケージ名 してみましょう
Dependsにリストされているものは、パッケージの動作に必要なので必ずインストールされます
Recommendsは同時にインストールすることが推奨されており、デフォルトでインストールされます
apt install時に--no-install-recommendsをつけることで除外できます
Suggestsは同時にインストールすることが提案されているもので、デフォルトではインストールされません
0099login:Penguin (ワッチョイ 7e29-3AlI)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:17:23.57ID:p08uSTGs0
neofetch github
ググって公式サイトを見ると色々解る

Makefileを見るとbashのスクリプトをひとつ/usr/binにコピーしているだけのようだからこれをコピペすれば良いんじゃないかな

同じサイト内のwikiを読むとdependenciesも詳しく説明されている
ただaptで処理したいなら--no-install-recommendsオプションを使うのが良いかもしれない
0100login:Penguin (ワッチョイ f330-Zglu)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:37:27.50ID:L6U+2b240
>>96
neofetchをaptコマンドでインストールしようとしたのよな?
Ubuntuのバージョンは21.10か?

https://packages.ubuntu.com/ja/impish/neofetch

↑確認したら以前より依存関係増えてるのな。
neofetchだけインストールしたいなら>>99の言うように、

sudo apt install --no-install-recommends neofetch

でおk。ちゃんと動くかどうかは知らんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています