X



トップページLinux
1002コメント363KB

Manjaro Linux Part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/09/10(金) 02:27:06.46ID:1Bx8EbOE
Manjaro LinuxはArch Linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のためにグラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

DistroWatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro Linux Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1589091206/
Manjaro Linux Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548884379/
0534login:Penguin
垢版 |
2022/10/04(火) 15:12:06.83ID:8bE7Bb3d
いつもフォーラム見ろっていってますが、フォーラムで解決しなかった
小ネタ投下しておきます
https://forum.manjaro.org/t/the-battery-percentage-of-connected-bluetooth-devices-is-not-showing-in-energy-section-or-battery-and-brightness-in-kde/56219

そういやbluetoothヘッドホンのバッテリー残量表示されてないよな
って思ってしらべたらこうでした

/etc/bluetooth/main.conf
のコメントアウトされているExperimentalをtrueにして再起動
これで、KDEのタスクトレイのバッテリーの明るさってところに
bluetoothヘッドホンのバッテリー残量が表示されるようになりました
なお、ドングルとヘッドホンがbluetooth4.0以降でないとダメなので注意
0535login:Penguin
垢版 |
2022/10/07(金) 19:21:16.20ID:ZAEjtMRl
アプデしたらarch keyringのせいかなにかわからないけど特権パスワード通らなくなりログイン出来なくなりました
0537login:Penguin
垢版 |
2022/10/07(金) 22:04:58.63ID:6aiJJNjN
>>535
3回以上パスワード間違えると
5分だったかロックされます
警告でてるでしょう?
0538login:Penguin
垢版 |
2022/10/08(土) 19:26:49.39ID:JQPB8fRi
アプデしたらなんかアプリの起動がやたら遅くなったわ
0539login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 08:13:29.61ID:YklO0mYL
>>538
Snapでインストールしちゃったの
忘れてただけなんじゃないの?
0540login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 23:45:19.14ID:YklO0mYL
>>534の続きです

どうせなら、イコライザー使いたいなって調べたら
「jamesDSP」ってのが、GarudaLinuxに標準で入ってるらしいので
今回それを使いました

たぶん、まだpipewireがデフォルトになっていないので
「manjaro-pipewire」パッケージをインストールして
サクッと、pipewireにしてしまいます


AURから、「jamesdsp」をインストールします
(ちなみに、jamesdsp-pulseは、pulsaudio用)

pipewireにした理由は、イコライザー使うと
重くてモタつくことがあったのと
Bluetoothのコーデックが指定できるってきいたから…

こんな感じで使えてます
https://i.imgur.com/gPvWDfp.gif
0541login:Penguin
垢版 |
2022/10/27(木) 14:10:10.60ID:JKgUa81o
Manjaroをサーバー用途で使ってる人っている?
何かで使ってみてハマったことがあれば聞いてみたい
0542login:Penguin
垢版 |
2022/10/28(金) 12:30:52.19ID:Ql1iHIW7
>>541
何か、ってざっくりしすぎだろ。
0543login:Penguin
垢版 |
2022/11/05(土) 18:11:11.35ID:93TVJ6Yk
>>541
用途がわかんないと
なんとも言えないけど
一般的にローリングをサーバーにしようって人はあんまいませんよ
サーバーなんか、ほったらかしたいし
トラブったときの情報も多いいので
枯れたパッケージのディストリの方が管理は楽です
0544login:Penguin
垢版 |
2022/11/06(日) 01:59:14.12ID:snZDq4WW
>>543
公開サーバーじゃなくて宅内だったらいいと思うよ。
俺はファイルサーバーに使ってる。
0545login:Penguin
垢版 |
2022/11/06(日) 19:21:10.18ID:+xFyHsgz
stable updateの告知があったから適用したら日本語入力ができなくなって少し焦った
原因は ~/.pam_environment が deprecated になっててそこに書いてた IM 関連の環境変数が設定されなくなったせいだったわ
てか地味に罠クサい更新内容だなこれ
0546login:Penguin
垢版 |
2022/11/06(日) 20:17:21.96ID:pC5Skw1w
>>545
そんな事あったのね
manjaro-asian-input-support
使ってたので気がつかなかった
できれば公式のパッケージ使った方が良いよ
なぜか、あんま広まらないんだけど…
0547login:Penguin
垢版 |
2022/11/13(日) 14:01:26.39ID:xEIus0mR
>>546
こんなバッケージがあったのね
.profile にあれこれ書かずに済んで助かるな、紹介サンクス
0549login:Penguin
垢版 |
2022/11/20(日) 12:16:30.12ID:xr6pPl2/
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
0551login:Penguin
垢版 |
2022/11/20(日) 17:20:24.09ID:S9bGi+pC
nvとamdどっちかのグラボさすならどっちがよき?
0552login:Penguin
垢版 |
2022/11/20(日) 21:25:49.95ID:mfQLW/FN
AMDのが良さそう、ドライバもOSSで安定しているみたい
NV使ってるけどアプデによってはちょくちょく不安定になるし、ローリングリリースのディストロとは相性はあまり良くないと思われ
まあ、使い手の使い方次第だろうけど
0553login:Penguin
垢版 |
2022/11/20(日) 21:32:30.84ID:Wt4G1yOT
NVIDIA謹製のオープンソースドライバ出たから、もうそういう問題も減るかなと思ったけど、まだアルファだし、カーネルのメインラインに入ってるわけじゃないし、Manjaroにパッケージも無いし、もう一息かなという感じ。
0554login:Penguin
垢版 |
2022/11/20(日) 23:32:58.68ID:o0Cwg4N8
さんくす
素直にamdのグラボをメルカリでかう
0555login:Penguin
垢版 |
2022/11/21(月) 22:44:42.77ID:7l30uA3J
最近NVIDIAがOSS化したのはドライバそのものじゃなくてカーネルモジュールの部分のみのはず
0556login:Penguin
垢版 |
2022/12/13(火) 23:21:18.91ID:8uRGQ9tu
アプデしたらインライン入力できなくなった
fcitx5
0558login:Penguin
垢版 |
2022/12/22(木) 00:02:48.39ID:7z/i0Zi4
初Linaxで面白そうかつ軽そうだったのでXfce版をThinkPad X121eに導入しようとインストールしたのですが
ブートローダーのインストールエラーとなり立ち上がりません
<pre>grub-install --target=x86_64-efi --dfi0directory=/boot/efi --bootloader-id=Manjaro --force</pre>がエラーコード1を返しましたと表示されています
流石にハードが古すぎて使えないのでしょうか
0559login:Penguin
垢版 |
2022/12/22(木) 00:36:08.44ID:TfCDhEaB
Windows 7 が動く世代のPCなら古すぎるということはないかと
BIOS でセキュアブートが有効になってるとかかね
0560558
垢版 |
2022/12/22(木) 09:22:36.59ID:7z/i0Zi4
>>559
ありがとうございます
SecureBoot 関連項目がBIOS(一応UEFIですが見た目はまんま)に見つけられなかったのですが
もしやと思いLegacyBootに切り替えたところ無事にインストール出来ました!!
0561login:Penguin
垢版 |
2022/12/22(木) 10:17:13.05ID:NK2Jklij
grubウェファイ対応してないのか
0562login:Penguin
垢版 |
2022/12/23(金) 10:03:08.80ID:WT9S6o/4
UEFI自体は対応しててGPTなドライブも使えるけどarchやManjaroだとセキュアブートがダメな模様
0563login:Penguin
垢版 |
2022/12/23(金) 10:32:33.50ID:0ESwK5vR
アプデしたらxfceで画面の上下左右にぶつけると全画面になるとかができなくなった
バグなのか仕様変更なのか
0564login:Penguin
垢版 |
2022/12/23(金) 12:43:49.65ID:kVvsogyx
>>563
その機能
俺がまっさきにオフにするやつだ
0565login:Penguin
垢版 |
2022/12/28(水) 13:41:33.09ID:L7iJRHhI
俺がまっさきにオフにするやつだじゃないよ
設定できるか教えてやれよ^^;
0566login:Penguin
垢版 |
2022/12/28(水) 21:57:17.65ID:Ykl+LD/l
おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に限りがあるのならば
0567login:Penguin
垢版 |
2022/12/28(水) 22:07:18.37ID:AKs5dLyz
隣人の安全を祈るまえに、まずは自分の幸せを探してください
0568login:Penguin
垢版 |
2022/12/29(木) 02:35:12.95ID:jSryzrOI
隣人の安全を祈願することが己の幸福であると悟ったのでは?
0569login:Penguin
垢版 |
2022/12/29(木) 03:21:23.15ID:gj4Da2pA
神や釈迦に自身の幸せを祈るまえに、生きとし生けるものの幸せを願いましょう
周りのものが幸せになれば、巡り巡って自身の幸せに繋がります
このような教えがありますが、まずは自身の幸せを考えましょう
0570login:Penguin
垢版 |
2022/12/29(木) 12:37:24.84ID:xWjvILEU
人生に魔法の杖はありません
0571login:Penguin
垢版 |
2022/12/30(金) 08:49:28.42ID:ZkTK4Hss
アプデしたらブートローダ吹っ飛んでWindows選択できなくなったんだがwww
0573login:Penguin
垢版 |
2022/12/31(土) 10:23:39.73ID:Pd/Y1VWh
>>572
ラップトップに入れてるからBIOSアプデとかに必要なんだよな
ハード弄るツールはWindowsがないと使えないから
普段使いならLinuxで困ることはほぼないんだけど
0574login:Penguin
垢版 |
2022/12/31(土) 12:12:06.96ID:R0XEg8Vk
この際endeavourにかえたらどう
winとdualbootで全然問題ないぞ
0575login:Penguin
垢版 |
2022/12/31(土) 15:05:53.30ID:tpMiC6oB
UEFIから直接起動すればいい
0576login:Penguin
垢版 |
2023/01/20(金) 20:38:47.74ID:rU8HuNyn
wifiオンにしたままスマホのホットスポットにしたいんだけどどうやってもwifiオフにしないと繋げない
無理なんだろうか
0577login:Penguin
垢版 |
2023/01/20(金) 21:55:31.23ID:PYJHFLln
ホットスポットと端末ではwifiチップの動作モードが違うから同時使用は無理よ
0578login:Penguin
垢版 |
2023/02/05(日) 10:13:40.97ID:pA2Ng4ug
>>571
亀だが update-grub がデフォで os-prober を実行しなくなった件絡み?
0579login:Penguin
垢版 |
2023/02/05(日) 16:27:27.22ID:2Nl0ZWJl
前にもそんなことがあったね。
/etc/default/grubをちょこちょこっと。
0580login:Penguin
垢版 |
2023/02/05(日) 19:21:07.09ID:acBGe5hF
仮想マシンでローリングアップデートだとディスク領域が足りなくなってしょっちゅう0フィルするのがしんどい
ローリングアップデートしないManjaroはないのか
0581login:Penguin
垢版 |
2023/02/05(日) 22:24:44.67ID:sL9WtSNx
ローリングアップデートしない Manjaro って
ならいっそもう Ubuntu LTS とかで良くない?
そもそもディスク容量が足りなくなるのは
仮想マシンへの割当をケチり過ぎなんでは…
0582login:Penguin
垢版 |
2023/02/06(月) 09:47:55.62ID:v8Nzs+7m
ワイのmanajroはcinnamonいれて一生サポート切れの起きない理想のlinux mintに生まれ変わったからな
マジでローリングリリース様様やで
0583login:Penguin
垢版 |
2023/02/06(月) 22:34:30.23ID:TdGDucKo
いやほら、なんか新しいパッケージ入れようとするたびに全体の更新が必須になるのめんどいやん
問題なく動いてれば何も更新しない派だから
0584login:Penguin
垢版 |
2023/02/07(火) 23:10:10.15ID:jF3tREd/
もしかして Manjaro だとカーネルを更新すると今使っているカーネルは削除されるのか
自分の環境だと今現在カーネル 5.15.89-1 が動いてて Pamac には 5.15.91-1 が来てると出てるんだけど
これ .91-1 版に更新したら .89-1 版はディスクから消されて
もし新しい方で何かあってブートできなかったら詰むよな
0586login:Penguin
垢版 |
2023/02/07(火) 23:40:12.27ID:jF3tREd/
え?削除されないの?
pacman でインストール済みパッケージを見てもこれまで使ってたことのある他の 5.15.xx-y とか一切表示されてないし
/boot/ の下にも複数のカーネルが保持されてるようには見えないんだけど…
0588login:Penguin
垢版 |
2023/02/10(金) 16:50:40.79ID:Ef2TrKQ1
>>586
サポート切れになったカーネルは削除されます
なので、長期サポートのLTSカーネルは
インストールして残しておいてください
0589login:Penguin
垢版 |
2023/02/10(金) 22:06:56.30ID:egAWz52I
>>588
いや、LTSカーネルの5.15を使ってるんだけど
というか何か話がかみ合ってない気が…
自分の手元では現状5.15.89-1が動いててpamacには更新版として5.15.91-1が表示されてるんだけど
ここで5.15.91-1を入れたら今使ってる5.15.89-1は消えますよね、という
0590login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 00:03:57.81ID:S7bNs+Yo
>>589
その認識で合ってるよ

だから別のバージョンのカーネルを入れてる
0591login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 00:05:27.02ID:8Pl2c1h7
>>589
アプグレなので、そうなりますね
トラブルった時に、備えるなら
5.19以外のカーネルも予備でインストールしておきましょう
起動時にshiftボタン連打すると、カーネルを選んで起動できます
0592login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 00:23:09.85ID:8Pl2c1h7
>>589
そんで
アプグレしちゃったけど、いっこ前のバージョンに戻したいとかって場合は、>>96
0593login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 02:53:57.58ID:Zu7ZiY95
pacman ではなく yay -Syu でupdateしてる場合も

/etc/pamac.confの
## Number of versions of each package to keep when cleaning the packages cache:
KeepNumPackages = 3

で決まるのかな?
0594login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 13:27:45.48ID:8Pl2c1h7
>>593
いや
yayは、yayの設定があるんじゃないの?
たしか、キャッシュの保存場所も異がったはず
0595593
垢版 |
2023/02/11(土) 14:24:40.03ID:Zu7ZiY95
>>594
yayを使う自分の環境だと、
 /var/cache/packman/pkg に3世代分
 ~/cache/yay にAURのみ1世代分
が保管されてます
yay独自の設定は見つからず

自分は583さんとは別人だけど、LTS Kernel使い
/boot以下には、最新のLTSしか存在しません
これが(LTSは安定との前提)仕様なのかも

実際roolbackが必要になったこともないし
0596login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 16:42:25.26ID:8Pl2c1h7
>>595
じゃ、yayだと何世代って指定ができないのかな?
pamacでもCLIのコマンドあったはずだから
そっちでやったもいいかもです


繰り返しになりますけど、カーネルは複数インストールしとけば、起動時にshiftボタン連打して、どのカーネルで起動させるか選択できます
0597login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 23:03:14.63ID:ARrtoRUd
AURをオンにしてAURからインスコすると高確率で終了時に変な警告メッセージ吐くようになる
やはりAURは素人にはおすすめできない代物なのか
0598login:Penguin
垢版 |
2023/02/12(日) 07:52:02.68ID:qKlkV1D5
>>597
近頃そういう傾向があって、なんなのこれ
って思ってましたが、testingで、そういうのは無くなったので、なんか改善されたのかも知れません
なので、通常版では、今後は改善される可能性が高いです
0599589
垢版 |
2023/02/13(月) 14:58:55.79ID:ZLsKyztE
まさか言ってるそばからブートできなくなる目にあうとは思わんかった
カーネル2つ入れておいたけどどっちもgrub メニューから起動できない
取り敢えずUSBメモリから起動したら本体ディスクの状態が見えるから最悪の状態ではまだないけど
/boot/にカーネルイメージが何もなくて何がなんだか
取り敢えず、今降ってきてるアップデートには気を付けた方がいい
0600599
垢版 |
2023/02/13(月) 16:42:47.68ID:LspSeEva
なんとか復旧できた、疲れた...
同じ罠にハマる人がもしいた時のために概略を書いとく
症状: カーネルを linux515-5.15.89-1 から 93-1 に更新すると起動不能
状況: /boot/ に カーネルや initramfs のイメージがない
やったこと:
1) インストール用 USB で起動し本体ドライブをマウント
2) ターミナルを開いて manjaro-chroot コマンドで本体ドライブへ chroot
3) /usr/lib/modules/5.15.93-1-MANJARO/vmlinuz を /boot/vmlinuz-5.15-x86_64 としてコピー
4) mkinitcpio -p linux515 で initramfs イメージを回復

とにかく万が一のためにインストール用 USB は持っておいたほうがいいよ、マジで
0601login:Penguin
垢版 |
2023/02/13(月) 22:25:00.10ID:WXtVughN
>>600
お疲れさまでした
もしもの場合に備えてUSBのインストールメディアとっておくのは、重要ですね
私も、Manjaroデビューしてすぐ、GPUのドライバーわけもわからずいじくりまくって起動できなくなって、お世話になりました
また、起動不能な状態をtimeshiftで復元するときにも、たぶん使えます


安定版の2月3日の更新で、カーネルパニクった人が、フォーラムで報告してますけど、原因はよくわかんないね
試しに、私も、6.2.0rc7-2を、5.15.93-1
に変更して起動してみたけど、問題ありませんでした

直接関係あるかは、分かりませんが
先月にmkinitcpioコマンドの修正があったようで、カーネルをアンインストールした場合にエラーになるとかなんとか…
それの影響で、イメージの再構築に失敗してるのかな?
0602login:Penguin
垢版 |
2023/02/14(火) 08:55:59.09ID:SftYht38
先程通常版KDE 5.15.91-1から5.15.93-1への更新、無事終了
(念のため事前にシステムイメージ作成済)

ここ数ヶ月で起動時に壁紙、アイコンサイズ&並びが勝手に初期化されてる症状が
数回あったけど、自分的には軽微な問題扱い
0603login:Penguin
垢版 |
2023/02/14(火) 10:29:42.01ID:8T005k4j
その症状、fedora kdeでもあったから多分kdeの問題かな
0604login:Penguin
垢版 |
2023/02/14(火) 10:57:03.94ID:SftYht38
>>603
なるほど

今の所 endevourや opensuse thumbreweed kdeでは 遭遇なしです
0605login:Penguin
垢版 |
2023/02/23(木) 23:36:25.19ID:DDT9qCA9
6.1LTSのカーネルは入れても大丈夫なの?
0606login:Penguin
垢版 |
2023/02/26(日) 17:19:51.83ID:45iRqd68
仮想化で使って見たけどMintやZorinよりも難しい
0607login:Penguin
垢版 |
2023/02/26(日) 23:21:03.09ID:HN/g1A29
>>605
家のテスティングでは、大丈夫でした
ダメだったら、起動時にshiftボタン連打して、他のカーネルに変更してください
古いハードとかだと、上げると不具合でたりすることもあります

>>606
mintからのステップアップって思えばいんじゃないですか?
こっちはArch系だし、Archwikiもあるしで、一定のレベル越えると小回きくし
簡単なこともありますし
0608login:Penguin
垢版 |
2023/02/27(月) 18:49:47.76ID:pxFsMTHn
初めてVirtualBoxに入れて最初に

yay -S ibus-mozcってやってみたけど2Gのメモリを使い切ってスワップまで使って
延々ビルドが終わらない…
なにこれw
0609login:Penguin
垢版 |
2023/02/27(月) 18:51:45.35ID:pxFsMTHn
やっと終わった50分ぐらい待ったかな
0610login:Penguin
垢版 |
2023/03/01(水) 11:58:01.47ID:/JzbZ2YE
>>608
ibus-mozcは、AURだから
ビルドに時間かかります
たまに、アップデートできなかったり
ちょっと不便なので、fctix-mozcの方が
お手軽です
0611login:Penguin
垢版 |
2023/03/05(日) 12:19:44.05ID:KeESL2+b
cinnamonやbudgieのインストーラが文字化けか日本語表示されない
英語で進めると途中で固まる

だいぶ前に落としたxfceのisoは普通に入れられたから
コミュニティ版の日本語環境対応がアレなのかね
0612login:Penguin
垢版 |
2023/03/07(火) 17:52:12.75ID:k5vvRCPb
>>608
PCに今までのHOMEから.profile .bashrcを消去してインストールしてみた
何かおかしいと思ったら新たに作られないのな。.profile .bashrc
0613login:Penguin
垢版 |
2023/03/07(火) 18:50:52.38ID:bFrvq4b0
>>612
必要であれば/etc/skel/からコピーしたらいいんじゃないかな
0614login:Penguin
垢版 |
2023/03/07(火) 20:19:10.30ID:k5vvRCPb
>>613
ubuntuから持ってきたよ。.profile .bashrc
echo $PATH で重複がないかを確認したぐらいだけど

yay -Ss transmission で候補が多すぎるから
yay -Ss transmission | nano - でnano検索したよ
0616login:Penguin
垢版 |
2023/03/15(水) 03:05:25.49ID:WKNfRVA+
安定版でここ3週間 updateがほとんどこない(数MB程度)と思ったら
Plasma 5.27待ちらしい

同じ機能設定のendevourosだと、同期間に3.8TBのupdateが降ったので
manjaroは息をしていないのかと思っていた
0617login:Penguin
垢版 |
2023/03/16(木) 19:34:17.84ID:gonwX/WS
>>616
Testingには、3/1に、Plasma5.27-2来てたよ
安定版は、アプデがドカっといっぺんにくるから、Endeavour使えるレベルなら
リポジトリをTestingにした方が良いかもよ
そして、テストに参加してください
0618login:Penguin
垢版 |
2023/03/17(金) 10:56:51.96ID:s5VBIg+C
Manjaroの推奨カーネル6.1.19でRust初めて採用だって。プログラミング詳しくないけど今後はC++からRustになるのかな?
なんかCとC++は脆弱性がどうしても残るらしいよね
0619login:Penguin
垢版 |
2023/03/17(金) 12:21:07.05ID:40ngOW+C
>>618
Rustは窮屈だから、既存コード置き換えはなかなか進まないと思う。
新規プロジェクトならまあ……でも、Rust使える人間少ないからなぁ。
0620login:Penguin
垢版 |
2023/03/19(日) 17:16:38.42ID:vccQpKDL
>>618
Linuxカーネルは、C++じゃなくて、Cじゃなかったっけ?
Linuxで、C++メインでやってるのって
KDEのQtぐらいかな
0621login:Penguin
垢版 |
2023/03/19(日) 19:01:58.24ID:3QAK6eWS
結局カーネルの仕事的にはどうしてもunsafeな部分が多くなるし既存の置き換えは多分ほぼ無いんじゃないかね
Rust好きだから新規の部分の発展は期待してる
0622login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 02:35:19.45ID:bg9vo2ir
rustはコンパイラが一種類しかないしLinuxの対応CPUがrustcが対応するCPUに振り回されるのも良くないので
軸足を移すわけにはいかんでしょう
元々環境が限られても良いデバドラぐらいって最初から言われてたはず
0623login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 07:02:13.50ID:qWcTv5ue
今まで幾多の言語が生まれたけどLinusに承認されたのはすごい(小並感)
0624login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 12:03:18.12ID:N/GQ0Ded
>>623
c++とRust以外に提案のあった言語てあったっけ?
0625login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 14:09:40.88ID:oUABM9f3
Linusは昔誰かさんが作った出来損ないのg++でひどい目にあってからC++を目の敵にしている
0626login:Penguin
垢版 |
2023/03/26(日) 19:18:55.80ID:rd5kX9Mp
インストール後の初期状態だと、ターミナルの文字の間隔が間延びしているんだけど、どこをいじれば普通の表示になるの?

たとえばsudoと打ち込むと s u d o みたく一文字分空いて表示されるんだけど
0627login:Penguin
垢版 |
2023/03/26(日) 19:43:40.76ID:mVp4+a7L
bingの回答

Manjaroのターミナルで文字の間隔が間延びしている場合、noto-fonts-cjkをインストールして、フォントを書き換えることで解決できるようです1. また、ターミナルのフォントサイズを変更することもできます2.

受信したメッセージ. Manjaroのターミナルで文字の間隔が間延びしている場合、noto-fonts-cjkをインストールして、フォントを書き換えることで解決できるようです. また、ターミナルのフォントサイズを変更することもできます.



俺の回答 pacmanでこの辺のフォントを入れる

ttf-monapo
ttf-mona
otf-ipaexfont
otf-takao

フォントの反映
fc-cache -vf
0628login:Penguin
垢版 |
2023/03/26(日) 20:09:21.81ID:rd5kX9Mp
>>627
おお、フォントの種類を変えたら空白がなくなった!
ありがたい…
0629login:Penguin
垢版 |
2023/03/27(月) 17:55:08.27ID:1I8ylIad
>>627
私の別な回答も書いとくね
Xfceじゃない、GnomeとかKDEにする
0630login:Penguin
垢版 |
2023/03/28(火) 15:35:44.59ID:mVOpJoaK
ターミナルを帰るのも良いね
0631login:Penguin
垢版 |
2023/04/04(火) 05:37:25.62ID:CY2+5MKW
カエルコールの電電公社
0632login:Penguin
垢版 |
2023/04/04(火) 20:31:20.85ID:On1ovC4K
カーネル更新失敗してブートできなくなった記念
0633login:Penguin
垢版 |
2023/04/04(火) 21:00:02.06ID:LNMtIjlZ
>>632
ご愁傷さまです
ちょっと前に >>600 みたいな話もあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況