X



トップページLinux
1002コメント375KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 00:20:22.74ID:1WfQ1GgD
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/

■■■ 荒らしは放置 ■■■
特定の個人名を出す奴は荒らしです。無視しましょう。
0355login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 07:41:50.96ID:d0aXZMpc
> わからない人
まずこれも誰の事なのかわからない書き方だな
0356login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 08:13:18.26ID:TMqqUwhD
このスレ開く人は少なからず自分に判ることが有れば答えてあげようと思ってる筈
それなのに丸っ切り答えようのない質問をしてくる人は一体どんな日常生活を送っているのか興味があるな
0359login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 09:29:31.70ID:d1q5EE0O
>>358
redditのLinuxの質問内容もこっちと同じだよって書いたじゃん
0360login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 10:15:12.21ID:TC3LMkwm
>>359
ならば358の誘導は間違ってもいないと言う事だな
強いて言うならば「Reddit覗いてみろ」で済む話か
0361login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 12:33:29.34ID:LGONIxXu
>>341
>マイクロソフトはLinuxがインストールできないようなOSにしている?(していく?)ということを考えてるのですかね?

それやってるのはMicrosoftじゃなくてAppleだな
0362login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 13:25:22.93ID:uPc5viB0
デュアルブートしたい要望なんかそもそも無いから、マイクロソフトが、でなくてただの無知だから。20年前の本でも読んでLinuxを始めようとしているのかと。
0363login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 18:36:03.56ID:QfDXVrmm
こういうことか?とかこうしたら?とか親切な人もいるけど

一方で、この素人がwww

って反応の人もいるのがね・・・
0364login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 18:45:08.32ID:nl1kFNzF
そう言う扱いをされないで済むスレがちゃんとあるから仕方無い
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591438293/

最近やさしくない人もいるみたいだがスルーしていれば問題無い
初心者「おれは初心者じゃない!なめんな!」等とイキる様ならお手上げだが
0365login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 19:37:05.35ID:NPvlgjER
このスレも、初心者の質問相談にやさしく答えるためのスレ

>>364
雑談をするためのスレじゃないよ 何のために後発の別スレに誘導したいのかな
0366login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 20:05:01.46ID:m7NoO2ht
きっと現実が見えてない人から初心者をいたわる為だろうな
0367login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 20:18:47.16ID:nEXA6rQb
質問する時の最低限情報開示しやすいようなテンプレ作ってみる?
0370login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 20:26:05.32ID:EgeShdpI
>>369
わからんからこの状況
>>368
なら文句は言わない
0371login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 20:28:09.87ID:BTtBxT7c
書いてあることを読まないコミュ障が問題なんだよ
0372login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 20:37:24.22ID:kQG4eFdv
>>371
そらそうじゃない。
わからない事あれば、自分でドキュメントと読むなり色々するはず。それが出来ないから聞いてるんであって。
0373login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 21:08:59.86ID:66vo3ZZA
聞くにしてもちょっと自助努力が無さ過ぎかな
昨日までの人は「Windows ディストリ名 デュアルブート」でぐぐれば大体わかりそうな事だったし
0374login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 21:22:09.10ID:TMqqUwhD
昨日の人はデュアルブートだのバックアップ領域だの言ってるからWindowsはそこそも使ってるんだろうな
むしろパソコンには少しは自信もあってLinuxでも試してみるか?と思ったら全然駄目で愚痴りに来た感じじゃないかな
目的があって覚えたいとか使いたいって人なら教え甲斐もあるけど最初から投げ遣りだと親身になれないんじゃないかね
0375login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 22:12:27.18ID:AfCf4iU8
今頃「いっぱい釣れた」ってニヤニヤしながら酒飲んでんだろうなぁ
0376login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 22:21:05.20ID:TMqqUwhD
良かった。デュアルブート出来なかった人はいなかったんだな
0377login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 23:19:30.26ID:6PePirzO
日経Linux でも、もうデュアルブートの記事がない

デュアルブート出来たのは、Windows 7 まで。
セキュアブート・UEFI・高速スタートアップなどの機能で、難しくなった
0378login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 23:31:44.76ID:hJqG2ZLC
>デュアルブート出来たのは、Windows 7 まで。
デュアルブートの為の設定をしたくないならそう言う結論になるわな

>セキュアブート・UEFI・高速スタートアップなどの機能で、難しくなった
メーカー機種によって難易度変動があるかもしれんがな
だからこそ良回答を引き出せる様に質問者が自分の環境情報を公開出来る事が望ましいわけさ
0379login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 23:32:45.98ID:TMqqUwhD
BIOS触りたくないって時点で終了だな
0380login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 23:47:31.74ID:ap8ktrhW
昨日の人なら一応347でできたとは言ってるがね
なんにしても双方が無駄に消耗する事になるタイプだわな
0381login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 00:01:15.20ID:2oPV+7Ho
Win11はデュアルブート必須になるんだっけ?
0382login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 00:01:47.92ID:2oPV+7Ho
間違えた
セキュアブート必須
0383login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 02:35:20.68ID:Bq7N1kMI
>>382
GentooとWindowsのデュアル使いだけど
セキュアブート下でもUbuntuとかは署名とかされてそうで楽にできそう。
Gentooはそういうの無いだろうから自己署名っぽくやるのかな? マニュアル見て今からゲンナリしてる。

User:Sakaki/Sakaki's EFI Install Guide/Configuring Secure Boot - Gentoo Wiki https://wiki.gentoo.org/wiki/User:Sakaki/Sakaki%27s_EFI_Install_Guide/Configuring_Secure_Boot
0384login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 09:21:53.15ID:RpqWHotp
ディストロ関係なく使える署名されたローダーみたいなやつなかったっけ
0387login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 11:36:20.73ID:cx/7kS0s
結局「今後はLinuxとWindowsのデュアルブートはできなくなる」はガセ?
WindowsのアップデートでEFI領域の中身が変わったから設定し直しみたいなことはこれまでにもあったから、あながちなさそうな話ではないと思ったんだが
0389login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 21:11:53.60ID:UtP3z2Ok
あの頃は楽しかったよね
hiddenにして2個Windowsにしたり
WindowsのローダーからLinux上げてみたり
0390login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 23:48:20.02ID:D3eKfMde
>>389
>あの頃は楽しかったよね

今も楽しいですよね
0391login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 23:51:25.88ID:D3eKfMde
さて、何か質問があればどうぞ。その時、分かる人がいれば回答があります。
0393login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 13:19:47.58ID:rMmvbDPO
>>391
392さんは何が不満なのか理解出来ますか?
0394login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 13:59:48.99ID:beKyp7C0
>>392
Qt厨を誘導してんの?
次からワッチョイスレにするのが一番楽な解決法じゃないかなあ
0395login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 14:17:34.03ID:JSJ1+gmh
>>393
たぶん話相手が欲しいんだと思う
0397login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 18:10:59.85ID:r3RtLGb4
>>396
せっかく建てて貰ったのにあまり使われてなくて😭
0398login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 18:29:12.98ID:OFmiaM3N
>>397
ワ無の方が気軽に書けるってのはあるだろうしそれはそれって事で
0399login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 18:47:13.15ID:dwxFFA3h
ワ有の方がいろいろ楽だな
0400login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 19:12:17.59ID:ykvGLZKm
質問者が利用してくれん事にはどうにもねえ
0401login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 01:38:57.95ID:sqUgv4UB
すまんが、SSHのリモートフォワードって終わる時どうすればいいの?
単に接続を切っちゃえば、中継してるサーバも中継を終了してくれるのかな???
manを見ても、ローカルフォワードの終わり方は書いてあっても、リモートフォアードの方には特に書いてなさそうに見えるし・・・・どうしたらいいんだろう
0402login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 07:53:35.16ID:8GxX2222
> ローカルフォワードの終わり方は書いてあって
どのように?
0403login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 10:21:20.81ID:ZevyKyPv
OS Linux Mint 20.1
.tar.gz形式のソフトのインストール方法
バージョンの古いソフトをインストールしたいのでサイトから直接DLした
.tar.gz形式のファイルを解凍して起動できるようにするにはどうすればいいですか?

tar -xfコマンドで回答はできたと思うのですがそこから先が手詰まりです
0404login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 10:29:45.18ID:A+PD5bzg
> .tar.gz形式のソフト
ソフト名くらい書けるでしょ
0405login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 10:55:04.03ID:Yq0aIg0w
>>403
Linux Mintはコマンドラインでお使いですか?
もしマウス利用ならダブルクリックで解凍できるはずです。
0406login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 11:00:35.77ID:Yq0aIg0w
解凍後にフォルダを展開して、docやreadme、helpなどのテキストファイルを
探せばいいですよ。
ふつうは、そこにインストール方法や起動方法が書かれています。
0407login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 11:05:06.24ID:9NcA0YvL
configure, make, make installなんて今は昔って感じなのかな
0408login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 12:27:15.64ID:xKAQUYnD
Windows Media Playerの視覚効果が好き

ああいうのがあるメディアプレイヤーでおすすめを・・・・
0409403
垢版 |
2021/08/27(金) 15:36:52.93ID:ZevyKyPv
READ MEの中にインストールについての項目みつけましたが

To Build and Install,

tar -zxf openvpn-<version>.tar.gz
cd openvpn-<version>
./configure
 ※make←ここで止まりました
make install

or see the file INSTALL for more info.

テキストの指示では「make」のみに見えますが、端末でmake --helpを見てみると
Usage: make [options] [target] ...とありますがわかりません。どうすればいいですか?
0410login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 16:38:48.70ID:w7028d+g
opensslエラー起こしてるはずだからその辺を
make -j 64とかでやれるはず
0411login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 17:38:49.81ID:Yq0aIg0w
>or see the file INSTALL for more info.
INSTALL というファイルも読んだ方がいいのでは?
0413login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 18:01:59.14ID:Yq0aIg0w
>>403
>バージョンの古いソフトをインストールしたいので
この書き込みを見落としていましたが、古いバージョンのバイナリも公開されています。
付け加えておきます。
0414login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 11:21:53.57ID:gk0Y1L57
>>403
>>409
makeで止まってお手上げなら、
> バージョンの古いソフトをインストールしたい
となぜ思っているのかというところから相談した方がいい。どうしてもインストールしたいなら、ダウンロードしたURLやOSの変更点など詳細に書いたうえでミントスレに投稿。
0415login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 11:24:23.02ID:gk0Y1L57
>>408
ああいうのとは?
0416login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 14:47:31.70ID:MGAPYz4Q
terminalの中で任意の位置にある文字のサイズを変更できる開発用パッケージありませんか?
ムリですかね?
0417login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 14:48:11.32ID:MGAPYz4Q
変更というよりは出力するときにサイズを変更した文字を表示できればいいです
0418login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 16:31:21.53ID:dDE3x6b7
>>415
万華鏡みたいなエフェクトのことじゃね

>>416
bold文字に大きいの設定してみたらいけるんじゃね
あとUnicodeなら大きさの違う文字もある程度用意されてるからそれ使うとか
0420403
垢版 |
2021/08/29(日) 10:02:13.23ID:im9ZXkuW
>>410
すいません自分では理解できませんでした
ただ./cofigureで吐かれるエラー「configure: error: lzo enabled but missing」
をネット検索して、「sudo apt-get install libssl-dev liblzo2-dev libpam0g-dev」で
依存問題が解消されると記述してあり次の「make」にすすめたのですが指摘内容はこのことですか?
ちなみにこういったエラーをいわゆる依存問題と呼ぶのですか?
0421403
垢版 |
2021/08/29(日) 10:07:34.07ID:im9ZXkuW
>>420
訂正
次のmakeコマンドでエラーがなくなったのでmake installに進めました

現在 make installででたエラー make: *** [Makefile:913: install] Error 2 で止まっています
0422403
垢版 |
2021/08/29(日) 10:14:52.12ID:im9ZXkuW
>>412
調べたところVer2.4.8かVer2.4.9が望ましいのですが貼ってもらったリンク先にありますか?
バージョンのあとの英単語の意味がよくわからなかったです

それからINSTALLファイルのテキストには

QUICK START:

Unix:
./configure && make && make installとあり

同じ結果が出力されました
0423login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 10:25:13.35ID:IxNUd0VA
>>417
その時、行の高さはどうなる?
0424login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 11:14:07.29ID:/NGnbYLX
make installでエラー出るならパーミッショんの問題じゃね
0425login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 11:32:55.97ID:8Tqdpix8
「パーミッショん」て誰かのあだ名っぽくてかわいい
0427login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 14:05:30.15ID:ho6F7MJk
>>417
ターミナルエミュレータでは文字サイズは1つなしか設定できないと思うので、
発想を変えて、Emacsにするとか。
シェルモードに手を加えたらできそう。
0428login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 16:49:37.74ID:lFyIMB+0
スタンドアロンなノートパソコンに搭載されてるネットワークデバイス (eth0とか) のローカルなIPアドレスが、起動の度に違います
グローバルIPアドレスを動的に決める理由は分かるのですが、ローカルのものも動的にするメリットって何ですか

ディストリはArchで、ネットワークはnetctlで管理されています
0429403
垢版 |
2021/08/29(日) 16:52:39.37ID:im9ZXkuW
>>424

すいませんSudoつけたらいエラーでませんでした

しかしまだ使えないみたいです。
aptコマンドで最新版をインストールしたときのようにアイコンが出ません
./configure make make installだけではまだ不十分ですか?
0430login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 16:56:55.31ID:Z0B9VZlR
>>428
何でDHCPを使うのかって質問?
そりゃ楽だからでしょ。
0431login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 17:42:50.43ID:fwbe+Plz
ローカルIPアドレスを動的に扱うことのメリットを何ら説明できてない
0432login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 18:00:06.51ID:Z0B9VZlR
>>431
新調したノートパソコンを特に設定することなくネットワークに接続できるのってメリットじゃないの?
0433login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 18:46:26.71ID:qFn2w1f4
>>428
はやりのテレワークなんかで、職場には全部で30台のPCがあるが、普段は10台しか繋がってない、なんてときに
その30台に固定IPアドレスを付与して26ビットのサブネットマスクで運用するよりも、
10台分の動的IPアドレスを用意して28ビットのサブネットマスクで運用した方がルーティングの性能が上がる、
なんてメリットもあるよ
0434login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 20:06:58.73ID:ygO6bjDd
VPNサーバの認証プロトコル等の基本情報って外部から知る方法ありますか?

WindowsやmacOS用のドキュメントしかないときは必要な情報が全部は与えられていなくて、テキストベースでの設定に困ってしまうことが結構あります
0436login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 21:56:19.49ID:AeqrAT7y
誰も使っていない、IPアドレスを探して設定する手続きが大変。
管理者に頼んで割り当ててもらって、設定してもらうとか大変

自動的に、使っていないIPアドレスを使ってもらう方が、遥かに楽
0437login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 22:55:00.15ID:6VIPaCM8
>>428
単純にデスクトップなら接続されるネットワークも固定と推測されるから静的でもいいけど、ノートなら接続されるネットワークも毎回違う可能性があるだろうから静的な固定IPだと都合悪いってだけでは?
スタンドアロンというのがネットワークに繋がないという意味ならそれこそそのデバイス(eth0など)は使用しないでよく、ループパック(lo)でいい。dhcpで取得しようとしてもどうせエラーになるし、その結果自動生成されたアドレスなんて何でもいいからでは?
0438login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 07:14:46.24ID:Ue8/S99s
>>433
端末が数百台ある環境だと、DHCPは便利。
だけど、端末の管理上問題になるから、全台決め打ちに設定するのが普通w
0439login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 07:16:32.64ID:Ue8/S99s
>>434
それはセキュリティ的に大変マズーいから、情報が漏れない様にしてるんだろ。

>>436
その作業や管理をするのが情シ部門の仕事だからねー。
0440login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 10:42:57.12ID:9dYJHDm5
>>426
行の途中でサイズの大きい文字を出力したら、今まで打った文字は行の上に貼り付くの、下に貼り付くの?
0441login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 10:47:11.77ID:9dYJHDm5
>>428
> 起動の度に違います
ほんとに?
0442login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 10:49:19.12ID:9dYJHDm5
>>434
VPNサーバの認証プロトコル等の基本情報とは?
0443login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 12:00:27.28ID:TrGWC95g
>>439
え? セキュリティのためにあえて秘匿してるんだと仰るんですか?
そんなことしても認証方式なんて簡単に総当たりできるし、現にVPNクライアントソフトによっては自動検出されますよね?


>>442
認証プロトコルという言葉の意味がわからないんですか?
MS-CHAPv2とかそういうのです
0444login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 16:55:42.81ID:Oi05iEAO
なあ >>428 は 169.254の話とちがうのか
0445login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 19:28:17.84ID:Zo38CfLq
>>441
横からだけど、起動したら別のIPアドレスになることはよくあるだろ。
昨日使っていたIPアドレスが、すでに別のディバイスに使われていたら、
別のIPアドレスが割り当てられる。
0446login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 20:45:57.87ID:K2+vvFbJ
レスした人に上から目線で相手を馬鹿にしたようなレスを返すような質問者では
相手にされないよな
0447login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 21:02:55.58ID:yKfBnmvq
なんで上から目線の人が多いんかね・・・

質問の板なんだから素直に教えてやればいいし、相手の目線におりて問いかけるとか
できんのかね?

そうでなきゃスルーしたらいいのにって思う

上から目線とかないわ・・・

自分が苦労して覚えたから値打ちこいてんだろうなって思われるから、自分はそういう恥
ずかしいことは一番したくないな
0448login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 21:51:28.91ID:Dxrch8lN
レスした人 (回答した人ではない) というドギツい皮肉w
0449login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 21:53:31.45ID:K2+vvFbJ
でも、質問者が上から目線対応てのは珍しい
この板に超多いおっさんは会社等でそれなりの地位あるから上から目線が普通
だからな。(会社等で上から目線が染みついている)
上司が部下にするような感じでおおざっぱ質問(説明不足)したら呆れるレスが来て、
質問者なのに会社で普通にしている激上から目線対応をした感じだろうな。
まぁ、おっさんになると下のものが上のものへの質問・相談・回答の仕方は難しく
なるからな。
0450login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 23:19:42.27ID:Dxrch8lN
え、基地外?
まず文法が崩壊してるし拾えるところ拾って読んでも論理的に破綻してるが
0451login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 00:41:20.72ID:odR5yTQC
その様子はまるで某爺の様でもあるな
0452login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 13:15:15.02ID:Pbf8rciN
というか・・・

教えて相手に喜ばれると自分も幸せにならないか?

相手が困っていてそれが自分にわかることなら教えたいと思うけどな。
0453login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 23:59:29.40ID:/O1LiyGv
質問者があまりにも丸投げだったり横柄だったりな場合は例外でしょ
0454login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 03:22:10.88ID:XG1gLAYS
回答者たちが今回のようにあまりにもアホだったらどうするよ
0455login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 03:46:11.49ID:44wlgWde
そう思うなら俺ならさっさと他を当たるわ
仮にアホしかいない場合場所だとするなら時間と気力の無駄なので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況