X



トップページLinux
1002コメント352KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/11/01(日) 00:39:04.48ID:sCzwaED3
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588929759/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1594853615/

テンプレよくわからないので宜しくです。
0399login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 18:36:32.54ID:wQk1kJI5
>>398
server/clientは提供方/依頼方っていう訳が,
非公式ながら存在するよ。
0400login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 19:55:20.26ID:cJYNIjSg
>>399
どこのベンダーが使ってるんだろう。
官公庁ぽいなぁ〜。マイナンバー?
保険業界の「連携お願いします」もなんだこれって感じだけど。
Nさん・・・
0401login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 01:01:29.74ID:i0oqB0I3
>>400
その割に「国民皆番号」とかじゃなくて
「マイナンバー」とかよくわからんカタカナ用語作ってたりするからな。

あの人らの考えてることが理解できん。
というか理解したくねーw
0402login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 02:21:14.47ID:H3AXOCrf
>>401
外資系のコンサルタント山ほど抱えてるからね。
PとかAとか・・・・
某大手製造企業の基幹ネットワーク真似したLGWANとか。。。
身バレしそうなのでやめとこう。
0404login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 13:05:14.04ID:P13TlBXx
>>397
いいえ
0405login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 13:05:29.02ID:P13TlBXx
>>403
いいえ
0406login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 13:12:21.55ID:Sv3ipIbP
>>404
いえい
0407login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 22:56:09.79ID:RRGYRP/b
Unix Linuxでビデオカードのことをフレームバッファと呼称するのは
何か由来あり?
0409login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 02:18:21.50ID:X9cMw0FI
余がフレイム余がフレイム
0410login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 02:23:15.25ID:K2oWl8Jd
フレームバッファか・・・
こういうのと合わせてみると、なんか感慨深いよね。

40年以上続く「FPSの進化の軌跡」がたった3分でわかるムービー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201129-fps-history-in-3-minutes/
0411login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 02:28:51.55ID:X9cMw0FI
え?
0414login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 11:49:10.55ID:hy4+PaNJ
>>407
フレームバッファメモリを標準で取ることはできなくて、ソフト的にフレームバッファを利用する事イコールハード的にフレームバッファメモリカードを増設する事だったので、そう呼ばれるようになった。
0415login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 11:51:40.78ID:hy4+PaNJ
>>412
簡単には無い
0416login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 13:08:11.15ID:JnpyRS/2
ディス鳥に、どういうパッケージを採用するかは、ディストリビューターが決めるから、

採用されなかったパッケージは、自分でソースコードからビルドするとか、
独自の方法を考える必要がある
0417login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 14:55:22.24ID:TH8MGl8z
>>412
すでにレスがあったようにRPM形式でインストールすれば良いよ
それが出来ないなら止めた方がいいね

>自分でソースコードからビルドするとか

ユーザーがそんなことしてまでするメリットは全くないでしょう。
その後のメンテナンスはどうするのですか?
そこまで出来るスキルがあるならそもそも質問なんてしないでしょう
0418login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 19:33:10.94ID:BnSn11gt
sshコマンドで他のマシンに接続中、何らかの影響で途切れた場合について教えてください
この場合、ctrl + cで終わらせようとしてもssh接続先に送られたことになってしまうのか、手元のsshコマンドを終了できないように見えます
一体、どうすれば終了できるのでしょうか?
他にターミナルを立ち上げてkillするしかないのですか?
よろしくお願いします
0419login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 20:42:28.77ID:fXacEvcq
他ターミナル立ち上げてkillしなさい。
0422login:Penguin
垢版 |
2020/11/30(月) 21:31:12.86ID:K2oWl8Jd
>>417
ユーザーがそんなことしてまでするメリットは全くないでしょう。
その後のメンテナンスはどうするのですか?
そこまで出来るスキルがあるならそもそも質問なんてしないでしょう

LinuxよりMacとかChromeOSとかを選択するよね。ChromeOSとか便利だよ。
Macも操作等マウスでほとんどできるし。

あと、どうしてもコマンドラインで画像操作したいなら代替案として、下記。

display 画像ファイル
feh <image-name>
https://github.com/stefanhaustein/TerminalImageViewer
0423login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 11:46:34.11ID:UBEXm8/6
ぃぬx板来たけど、Win板よりクソスレが多いのは何で?
0424login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 11:53:06.91ID:oi3U+dVR
自称エンジニアはだいたい性格うんこだろ。
0425login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 12:11:04.94ID:eheK66bh
>>423
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0426login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 19:44:13.53ID:jWIlvfOA
>>417
メリットはないかもしれない、でも
ユーザーの方も、沢山の高機能高品質なソフトウェアのソースコードが公開されている
ことの有り難さを、たまには思い出してあげてください。
ソースの超簡単なビルドが出来なくてひるんだとしてもねw

ソフトウェアのソースコードを頑張って書いてかつ無償で公開・提供する人達のお陰で、
世界中の無数のユーザーがフリー(自由&無償)に益を得ている...

ユーザーの皆さんはソフト以外でそんなことしたことありますか/できますか?
ないですよねきっと。
0427login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 02:37:17.62ID:iwyQz6Nl
vpsにおいて、メモリ量をどのプランにしようか迷っているのですが、
このmuninだと最低何GBに契約すれば良いでしょうか?
緑色のappを主に判断すれば良いのでしょうか?

https://i.imgur.com/OYMMXBl.png
0428login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 03:02:01.96ID:kAgafVD9
>>427
> 最低
の判断基準が判らない。
実メモリ2GBだが、MAX2.97GBなので、俺なら最低実メモリ3GBにするけど、現状維持で構わないとも判断できるし。
0429login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 03:38:02.31ID:iwyQz6Nl
>>428
ほぼアイドル状態のLAMP&ポエム置き場みたいなものですが、
通年こんなものなので、再起動をかけると数ヶ月はappは平均300MBを維持するため
1GBに落として良いか迷っています。

1GBになるとキャッシュ類の確保する量が減りますが、ディスクスワップが大量に増え続けるようなことが起きるのでしょうか?
swapがないのにcommitが2.6GBなのはなぜなんでしょうね。
0430login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 08:25:47.48ID:5njmtFew
>>429
LAMPってApache?
Apacheとかオワコンじゃね?
LiteSpeedとかnginxにしる
0431login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 08:43:23.93ID:5njmtFew
スワップって必要なの?
k8sだとスワップはうまく扱えないからって理由でオフが推奨されている

ただ、スワップをオフにしてもメモリが不足するとロードしたプログラムの内容を破棄する事があるらしい

Windowsでスワップをオフにすると普通は遅くなるっぽい
0432236
垢版 |
2020/12/02(水) 09:46:03.43ID:M9Sc+Pg/
>>431
無swap/2GB機では >>236 の事象が発生した。
メモリを潤沢に積んだ別マシンでは、swapは使われない。
0433login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 10:34:31.03ID:1EgV1cKz
k8sはメモリを1GB以上使う
スワップはただの遅いメモリ領域に過ぎない
スワップがないとメモリ不足になったらプログラムは落ちるしかない
これはどのOSでも同じこと
コンピュータの基本的な仕組みを知らんのだろうなぁw
0434login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 11:23:03.46ID:8wJgH6vm
>>429
想像で書くけど、committedはcommitted until nowであって、commiting nowとは違うんじゃないか。現在値ではなく累積値。
0435login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 11:23:07.30ID:Mu2Ct8+M
スワップがオフの状態でメモリーが枯渇すると
緊急避難としてプログラムのコードを退避させるので、死ぬほど遅くなるが、
スワップがあれば遅くなるが普通に動ける

スワップがオフでもアプリのコンテナに上限を設ければ、
メモリーが枯渇してOSを巻き込んで落ちることは無い
最悪でもメモリー上限を超過したコンテナが落ちるだけ

デスクトップPCはアプリにメモリー上限掛けながら使うのは普通はしないと思うので、
スワップONを推奨
って事だな
0436login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 11:27:00.82ID:Mu2Ct8+M
でもスワップ無しでメモリ不足時に即OOM Killerが発動じゃなくて
ロードしたプログラムのメモリ領域を一時的に解放して耐えようとするのは何故だ?

メモリ使いすぎなプロセスを殺す方が安定しそうなのに
それはやってくれない
0437login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 12:10:49.46ID:ObJOSy1b
$ sudo dpkg -i XXXX.i386.deb

とかやった場合って、依存関係についての情報がdebパッケージに入っていれば
依存関係について警告してくれます??

Pale Moon入れようかと思ってるんですが
リポジトリ下手に増やすとカオスになりかねないので、ローカルに落としたdebファイルとsynapticで出来るならそうしたいなあ、と思ってます
0438login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 13:17:19.77ID:wl79ALWI
Linuxでメイリオを使ってはイカンのけ?
0439login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 15:44:15.88ID:TKT/xm+I
k8s は、メモリが不足すると、

必要無さそうなプロセスから、OOMKilled していくのだろう
0440login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 15:49:21.81ID:TKT/xm+I
>>436
>ロードしたプログラムのメモリ領域を、一時的に解放して耐えようとするのは何故だ?

バッファ/キャッシュの解放が先

これは先読みしてるか、一度使ったものが残っているだけで、
使わないかも知れないから、解放してよい

必要になれば、その時にディスクから読み込めばよい
0441login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 16:07:53.82ID:nFgOYUVH
>>436
カーネルにはどのプロセスが重要かが判断できないから
すべてを犠牲にして計算しまくるプロセスとかありうるからなあ
0442login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 16:52:12.11ID:SzWkbKpj
スワップは標準で設定されるのでそのままにしておきましょう。
大容量のHDDで10ギガバイト位取られても全然困りません。

Linuxに詳しい方はスワップなしで自由にカスタマイズしましょう。
それでシステムが落ちたら本人の努力が足りないと思いますよ。
0443login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 18:29:55.19ID:9XHr7bz7
>>435
> 緊急避難としてプログラムのコードを退避させるので、死ぬほど遅くなるが、
どこに退避するんだよ?
スワップファイルか?www
0444login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 18:31:13.22ID:9XHr7bz7
なんでスワップファイルの役目も知らんやつが
>>435みたいな書き込みしてるんだろうな
0445login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 18:32:31.08ID:iwyQz6Nl
427,429です。
このmuninグラフでSSD1GBのvpsプランに契約してswapは使う設定だと
0.5GBぐらいのapp分と残りをバッファーやキャッシュで運用できるとみて良いのでしょうか?
unused黄緑が余るぐらい動きがない使い方なので、1GBの範囲でうまくキャッシュをして立ち回れるのかなと。
0446login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 19:10:54.36ID:i+7QtUbC
>>443
スワップ無しでもスラッシングは発生するぞ?

メモリに読み込まれたプログラムはキャッシュのような扱いを受ける

プログラムはディスクから読み込み直せるので、少しでも空きメモリを増やす為に解放される場合がある
これはスワップを設定しなかったからと言って回避できない

それ以外のものは確かにスワップを無効にすると退避させる事は出来ない

https://askubuntu.com/questions/432809/why-is-kswapd0-running-on-a-computer-with-no-swap/432827#432827
0447login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 19:31:08.96ID:y3Zdr8oB
>>446
あのさ? 引用するならちゃんと読んでからしろよ
どこにも「退避」するなんて書いてねーんだから
はあ、マヌケとバカが同居してるやつの相手は疲れる
0448login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 19:37:35.96ID:UyolvWPz
Qt6 が年末に出ると思うんだけど、何処か適当な情報交換の場ってありまするか?
KDE が何かするか知らんけど、昔のように不安定でドキドキワクワクするようになるのか、そっちも楽しみ。
0449login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 20:17:16.73ID:nS5Dhk50
そもそも「補助記憶装置を,主記憶装置の優先度の低い拡張として使う」
というのがswapの目的というか,そういう概念をswapって読んでるんから,
「メモリーが枯渇すると
緊急避難としてプログラムのコードを退避させるので」
というのはswapありきの話でしょう。
0451login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 20:47:47.66ID:U5XjqmT3
FacebookのOOMDとかいうのを入れておけば
お行儀の悪いプログラムがサーバーのメモリーを食いつぶしても大丈夫?
0452412
垢版 |
2020/12/02(水) 22:58:26.57ID:LWW8uE26
>>413
fpmというパッケージ組み立て管理ソフトがあるなんてしりませんでした。

これについてぐぐってもあまり情報ないんですね。
でも、いろいろと便利そうな印象はつたわってきました。

パッケージ作ってからfimのインストールをやってみたいと思います。
0453login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 23:15:00.19ID:nS5Dhk50
そもそも行儀の良いプログラム=「メモリを食いつぶさない」とは違うでしょう。
それこそブラウザはかなりのメモリを使ってもらわないと表示が重くて重くてやってられないから,
「行儀よく1GBしかメモリ食いません,でもYouTube開くのに1分掛かります」
じゃダメ。
0454login:Penguin
垢版 |
2020/12/02(水) 23:32:10.81ID:iwyQz6Nl
445だけど、もしかして難しい質問?
1GBだと足りない?
0455login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 00:54:00.93ID:GNjb9j2r
いつからVPS質問スレになったんだい?
0456login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 01:12:37.13ID:cheeDNNA
「くだらない質問」の意味わかってんの?
「俺が好きな質問」「私が回答できる質問」じゃないんだわ。
0457login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 01:44:29.29ID:oAURqdEx
行儀の良いプログラムとは空きメモリの量を調べて
メモリが空いているときはキャッシュとして使い
メモリが空いてないときは省メモリで動くように
アルゴリズムを動的に変更するのだ!
0458login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 01:59:55.13ID:8033tIat
そういうメンドクサイことは処理系に任せるのだ
人件費・外注費の方が高い
0459login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 06:21:12.44ID:6tUW4FS3
>>438
Linux用にライセンスを購入したら使っていいよ
0460login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 07:36:41.48ID:42+zL4QB
>>454
nginxだったら1GBのメモリーでも十分と思う

Apacheはよくわかんないが
prefork MPMのままメモリー512MBのVPSで動かしてる奴ならみた
スワップは設定しても良いが可能な限り使用されないように
設定でチューニングすべきだ

でも今ならphp-fpm + Apache event MPMにするか
もっとメモリー消費が少なくて速いphp-fpm + nginxの方が良くね?

LiteSpeedならApacheと互換性あって速いらしいが使ったこと無い

Reducing Memory Usage by Apache and MySQL in a 512MB VPS [Code Snippet]
https://dzone.com/articles/reducing-memory-usage-by-apache-and-mysql-in-a-512

Configuring Apache/PHP/MySQL for Low Memory (RAM) VPS
https://www.narga.net/optimizing-apachephpmysql-low-memory-server/
0461login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 08:45:28.41ID:cheeDNNA
HTTP-NGとかTinyHTTPとかどうなんだろう。
0462login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 10:46:37.77ID:H3STJidM
>>437
はい
0463login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 10:50:44.11ID:H3STJidM
>>451
OOMDとお行儀の悪いプログラムと大丈夫の定義次第。
0464login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 10:57:08.76ID:H3STJidM
>>454
activeのmaxが1013.56Mだからまずいんじゃないか。
0466login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 23:44:20.14ID:GNjb9j2r
grepの--exclude-dirで質問です

あるディレクトリの中にたくさんのディレクトリとファイルがあり、
その中から./bak/src/だけ除外してgrepする方法を教えてください

./bak/src/ ←これを除外
./src/ ←これは検索対象
0467login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 23:49:08.59ID:sZjXNMxt
ノートPCにubuntu20.10入れて使ってるんですが、6GBのimgファイルをmicroSDにddで書き込むと、一回目は5時間掛かって書き込みは正常に終わり、同程度の書き込み速度のSDに変えて同じファイルを書き込むと20時間たっても終わりません

ddのログ(途中で発生した書き込みエラーとか)って見れないんでしょうか?
0468login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 06:29:11.98ID:d1uWVcLm
githubからlinux-firewire-utilsというのを落としてきてインストールしようとしたんですが入りません。

https://github.com/cladisch/linux-firewire-utils

readmeにはconfigure make make install で入ると書いてあるんですが、
肝心のcoufigureファイルがなく代わりにconfigure.acがあるだけです。
この状態から素人が簡単にインストールできるものなんでしょうか。
0469login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 07:29:07.46ID:GAfs5/nh
くだらないことで恐縮だけど
php-fpmってのがあるなら、python-fpmみたいなのもあるの?
0470login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 08:55:34.26ID:Iuw5Qbup
>>465
Caddy は オープンソース の HTTP/2 に対応した Web サーバーである。
0471login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 08:56:28.45ID:Iuw5Qbup
>>466
ない
0472login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 09:02:41.51ID:Iuw5Qbup
>>467
kill -USR1 <pid>
0473login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 09:05:39.94ID:Iuw5Qbup
>>468
autoconf
0474login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 09:13:12.35ID:Iuw5Qbup
>>469
いいえ
0475login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 10:06:23.30ID:d1uWVcLm
>>473
ありがとうございます。
configureファイルはできましたがmakeがエラー吐いて先に進めませんでした。
ieee1394関係のメーリングリスト見つけたのでそこで訊いてみます。
(ほとんど活動してないみたいで望み薄ですが…)
0476login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 12:58:32.33ID:tgY3mde+
>>466
一旦、両方を除外してから、

改めて検索したいものだけを検索すれば?
0477login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 14:37:22.49ID:qQ/DUIG1
centos8のダウンロードはどれを選んだらいいですか?
minimal?
linuxまだ初心者です
0478login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 15:32:27.15ID:Yljn7L3C
seq コマンドで連番の作成がわかりません、
$ echo `seq -f '192.168.0.%.0f' 1 50 `
これを元コマンドとして、年月日を表そうとして
$ echo `seq -f '2020-01%.0f' 1 31 `
として、出力を 2020−0101にしたいんだけど、
2020−011と出力されてしまいます、
そもそも、% の意味する事もわかりません。
オプション -w 使えば良いのかもわかりません。
0479login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 16:00:17.28ID:OY+cqIuB
>>478
%02.0f
詳細が知りたければman 3 printf

しかしなんで対応してるのfloating-point FORMAT限定なんだろうね
0480login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 16:11:50.75ID:T/LlubaL
>>478
seqコマンドでフォーマットするより
下記のようにprintfコマンドでフォーマットした方が簡単になるよ
場合によるけど
seq 1 31 | xargs printf "2020-01%02d\n"
0481login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 20:31:26.70ID:D4lKsPrk
ブレース展開というものがあるらしいが・・・
0482login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 22:05:45.23ID:Dao3WAxP
>>481
ブレース展開は「コマンド行上で」展開される。
「コマンドの実行結果として」展開される訳じゃない。
0483login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 23:04:49.72ID:Yljn7L3C
>>479,>>480,>>???
お礼が遅くなりました、ありがとうございました。
でも、よく分かっていない、
でも、コマンドって面白ね。
0484login:Penguin
垢版 |
2020/12/04(金) 23:15:56.12ID:+G9n1HNW
ドラクエでも採用されたからな

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃おおなめくじが あらわれた!          .┃
   ┃コマンド?                    ┃
   ┃                          . ┃
   ┃                          . ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0485login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 11:31:14.98ID:jsxPKi1U
>>477
はい
0487login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 14:32:39.11ID:91sP7BBy
>>459
ライセンスのいるフォントは実用ではない
0488login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 14:56:59.39ID:NbhsX2Y9
GPLライセンスとかMITライセンスとか
無料のライセンスは特に実用ではない
0489login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 14:57:24.64ID:NbhsX2Y9
無料のライセンスは品質が悪い
0490login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 15:15:30.22ID:TS12wSJo
>>908
名前が売れて良かったね
感謝しろよ
0491login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 17:32:57.35ID:4r2Cp5wj
FastCGIってPHP以外使ってないよね
オワコンだから?
0492login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 21:35:19.72ID:7OXR7Z1O
FastCGIはCGIを高速化させるためのもの
PHPを含むほぼ全ての言語はCGIで動かせるが
高速化のためにCGIで動かさない

初期のウェブシステムはPerlが多く使われていたが
当時はPerlはCGIで動かすのが普通で
それに対してPHPは高速化のためにCGIを使わない使い方が
標準であったためPerlからPHPへと移行が進んだ
そして今ではCGIは古い格安共有サーバーぐらいでしか使われない

FastCGIがオワコンなのは正しい
だがPHPはFastCGIがオワコンになる前から
(一部を除いて)FastCGIを使っていない
0493login:Penguin
垢版 |
2020/12/05(土) 23:51:18.53ID:O/NOM5lE
なんでスワップの大きさは
実メモリの二倍になっているの?
0494login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 00:37:41.51ID:m10RVj7G
RHELの資料を参考にしてね

第11章 スワップの使用
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/8/html/managing_storage_devices/getting-started-with-swap_managing-storage-devices
システムの RAM の容量別に推奨されるスワップパーティションのサイズと、システムをハイバネートするのに十分なメモリーが必要かどうかを示しています。
0495login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 00:46:44.62ID:FgSsSQtW
使い切ったメモリにチマチマ追加してもまたメモリが足りなくなるんじゃないの?
だったら大盤振る舞いでメモリ1桁増やしちゃおうぜ桁違いなら流石に大丈夫だろ多分って考えかた
なおパソコンの世界は2進数なので2倍で1桁だ
0496login:Penguin
垢版 |
2020/12/06(日) 01:34:48.59ID:BNlh4NOJ
くだらない質問なんですが、CPUとか全くよくわからなくて。
今の64bitでこれくらいなら、128bitや256bitさらには512bitのcpuとかでたときには、何が出来る様になると思いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況