X



トップページLinux
1002コメント342KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2020/07/16(木) 07:53:35.05ID:PIMr5bIE
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588929759/
0003login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 05:46:47.44ID:PiMa8vdy
下質!
0004login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 08:01:29.22ID:mOJA0SIo
   ___ 
   (\ ∞ ノ
   (\ ∞ ノ  
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ >1乙 貴方にはこれをあげよう
0005login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 13:48:20.17ID:Wh54oEgm
質問も回答もせず、くだらない雑談をするうんこマンが寄り付きませんように。
0006login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 14:09:31.13ID:2MUghpqj
*ただし自分を除く
0007login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 17:53:09.25ID:DzxLOxHP
UBUNTを中古のPCに入れました。
Wi-FiとBTが認識してくれません・・・。
最初は設定かと思ったら、ドライバレベルっぽいのでビックリしました。
これが普通なんでしょうか?

メーカー製PCで元のハードがわからずチップ型番からドライバをというのが出来ず
お手上げになってしまいました。
メーカー仕様サイトにもチップ名などは乗ってないです。

LINUXにはでは汎用ドライバなどで使えたりしないのでしょうか?
0008login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 18:25:28.68ID:LKwuDRAn
>>7
ノートPCだと駄目なことはそこそこあるな
チップを調べるにはlspciコマンドとか
0009login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 19:19:54.79ID:oFmsy24f
汎用ドライバもあるから落ち着いて調べたら良いと思います。
結構、汎用ドライバでもそこそこ作動可能です。
>8 さん指摘のように、まずコマンドをたたいて情報を集めるのがいいです。
0010login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 19:21:14.15ID:bEQUIhIJ
ubuntu18.04で起動時にufwを自動onしたいんですけど、
どうしたらいいですか?
0012login:Penguin
垢版 |
2020/07/17(金) 23:52:56.50ID:bEQUIhIJ
再質問です。mintもubuntuもアップデートするサーバーがしんでるのは何卒です?18.04です。
0014login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 04:50:19.07ID:BVYn97ys
>>7
メーカーが仕様未公開の周辺機器がLinuxで動くかは運任せ
以前このスレで指摘されたけど電子リーダーやFAXはLinuxで使う方がバカとのこと
ドライバやコマンドと格闘する暇があるなら大人しくwindows使ってろってさ
0015login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 04:57:08.07ID:x/aN3/W4
>>7
周辺機器メーカーはLinux()での動作検証なんかしないからなwww
ほぼ自己責任のOSを使っておいて、「動かないムキー!」は面白過ぎるぞwww
0016login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 07:49:41.36ID:SElZtvnX
>>15
Windowsだって動作確認してないのは有るぞ。
相性問題だなんて誤魔化してるけどね。
0017login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 09:09:47.15ID:LgOsYeu9
ゼロックスはLinuxドライバーがあった気がする
0018login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 10:00:50.90ID:HcflWVMp
>>7
無線LANのチップなんて汎用品でそんなに種類ないだろうから
>>8-9のいうようにまずは使われているチップを割り出して、そのチップ名とlinuxで
検索してみるのがいい。
0019login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 10:49:01.29ID:/yyu9oX0
>>7
ubuntuのバージョンと、PCの型番。
0020login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 10:50:25.45ID:/yyu9oX0
>>12
アップデートするサーバってなに?
0021login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:23:22.19ID:NFc6zUxm
ubuntuからdebianに乗り換えようと思ってるのだが、debianってubuntuみたいにソフト最新のバージョン使わないで
古いの使うんでしょ?

debianでubuntuみたいに新しいバージョンのソフト使えるようにできるの?
0022login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:32:21.71ID:6lW01QGl
>>21
・Snapを使う
・Flatpakを使う
・testing、unstable、experimentalを使う

などの方法がある。
Ubuntuの良い所はプロジェクト公式PPAや、
公式じゃなくてもデベロッパなどが提供しているPPAが存在する点で、Debianにそういうのは無い。
0023login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:42:00.66ID:NFc6zUxm
>>22
ありがとうございます

ubuntuと同等なのって
testing、unstable、experimental
のうちどれですか?
0024login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 14:50:02.17ID:6lW01QGl
>>23
testingだね。

ちなみに完全に同等ではなくUbuntu側のメンテナがUbuntu用に変更を加えていたり、
バグを修正していたりすることもある。
Debianのメンテナが、Ubuntu側でバグ直したんなら還元してくれよ、って愚痴ってたこともあったり。
0025login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 15:17:04.40ID:NFc6zUxm
>>24
ありがとうございます

やっぱubuntuの管理能力すごいなw

debian10インストールやめて
8/6にubuntu20.04.1をインストールしようかなあ
0027login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 15:54:14.35ID:6lW01QGl
忘れてた。

>>25
>>26の言うようにbackportsを有効にすると新しめのパッケージを利用できる。
Debian 10ならbuster-backportsね。
Ubuntuは最初からbackportsが有効になってるけど、Debianだと手動で有効にする必要がある。
>>25補足サンクス。
0028login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 16:08:03.15ID:cyL8xwDc
>>27
安価ミスってるぞ>>26

>>25
CanonicalはGNOME 3のメモリリーク修正したりパフォーマンス向上させたりと、やる時はやるんだが、
やる気がUnity 7だとかUbuntu for PhoneだとかSnapだとか斜め方向に行ってる感じなんだよなあ。
まあSnapはまだ失敗したわけじゃないから頑張ってほしいが。
0030login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 16:15:07.79ID:2zxLtoik
iptablesの設定を調べていると
ttps://ipv4.fetus.jp/
ここのサイトのフィルタを使えばよいみたいなのですが
単純にそのダウンロードしたフィルタのリストに
外向きでアクセスしなくなるような設定は
どう書けばよいのでしょうか?
0031login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 17:11:41.56ID:gacO7H3T
>>30
ちょっと何言ってるかわからない
0032login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 17:27:14.74ID:VEUXZlx5
>>30
勝手に判断しないでどんな理由でどんな事をしたいのか説明してみたら?
0033login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 17:56:42.09ID:QahkpWRd
ハッキングされたサーバーからうっかり北朝鮮のサイトに顧客データ送らないようにってことだろ
-d つけて一つ一つルール書くしかないんじゃないの
0034login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:16.22ID:FuCytDt8
北朝鮮にデーター送る方法があったら教えて欲しいわ
毎日グルメレポート送っちゃる
0035login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 20:26:58.13ID:NFc6zUxm
>>26-28
ありがとうございます
Backports使えば、Debian10もUbuntu20.0.4と同じバージョンの
Linuxカーネルとソフトウェア使えるってことでOKですか?
0036login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 20:34:25.83ID:NFc6zUxm
Debian公式ダウンロードのDVDのISOが3つあるのですが、なんの違いがあるのでしょうか?

debian-10.4.0-amd64-DVD-1.iso
~DVD-2.iso
~DVD-3.iso
と3つあるのですが、どれか1つダウンロードすればいいのでしょうか?
https://cdimage.debian.org/debian-cd/current/amd64/iso-dvd/
0037login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 20:40:36.29ID:NFc6zUxm
てか、ダウンロードするときに公式じゃなくミラーに飛ばされるじゃん
公式から無理やりダウンロードする方法ないですか?
0039login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 21:24:30.44ID:/CBgo91W
>>35
いいえ

>>36
普通はDVDではなくnetinst CDで足ります
ttps://cdimage.debian.org/debian-cd/current/amd64/iso-cd/debian-10.4.0-amd64-netinst.iso
DVDを使うのはインストール対象PCにネットワーク環境がない場合で、1枚目だけでインストールできます
2枚目以降はパッケージをDVDからインストールしたい場合に必要となります

>>37
素直にミラーからダウンロードしてください
0040login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 21:25:28.44ID:NFc6zUxm
>>34
向こうからつながるんだからこっちからも
どうにかすれば繋がるんだろ
向こうは高官しか見れないらしいが
0041login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 21:28:27.39ID:NFc6zUxm
>>39
全部一緒かと思ってDVD3だけ落としてしまったorz
インストール時のダウンロードを減らそうと思って
DVD使おうとしたのだが、CDでことたりるのかな

DVD使ったほうがダウンロード減るのですよね?
もしかして、DVDにはCDと違って余計なソフト詰め込んでるから
容量でかいだけ?
0042login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 22:36:23.56ID:ixJuK/Pu
>>41
あんたがほしがってる答えは
>>39>>39の中でとっくに答えてる。
ちゃんと文章読みましょう。
0043login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 06:55:54.92ID:XLALODev
パッケージの新しさこだわってる人がいるようです。
気持ちはよく理解できます。
ただ、Debian、CentOSのやり方を理解しておくことをおすすめします。

この2つのディストリは、ディストリ自身でカーネルやパッケージに手を入れて、バグフィックスしていることで有名です。
なので、やや古めのバージョンを使っているけれど、素晴らしい安定感と信頼性です。
多分、安定感や信頼性ではこの2つが群を抜いています。
誰かが書いているように、Ubuntuも割合としっかり手を入れているような印象です。

全部がそうとは言いませんが、大抵はディストリ自身で手をいれずに上流側のバグフィックスを待つようです。
0044login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 07:40:37.25ID:l1MHyqgl
CentOSはパッケージが古すぎて論外
0045login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 07:45:06.80ID:fd421XFv
CentOSは貧者のRHELなのでパッケージの新旧は割とどうでもいい感じ
0046login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 09:17:18.51ID:mk31bvtJ
redHat系でソフトマシマシにしたデスクトップ用ディストロってないんだろうか
サーバー向けでソフトを日々更新って時点で矛盾してるけども
0047login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 11:47:53.57ID:uhgWM0Vo
>>30
iptables -I OUTPUT -d xx.xx.xx.xx/xx -j REJECT
0048login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 11:53:47.34ID:sYUzsHip
RHELは利用者登録したら無料で使えるらしい。
0050login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 16:24:49.53ID:05GIt36P
viでシンタックスハイライトがついている状態で
どういうわけか全選択したような感じになってしまったんだけど、どうしたら解除できる?
:q!で入り直しても状態が維持したままです。
0051login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 16:55:33.43ID:KHd+Zdwd
>>50
おそらく hlsearch による検索一致箇所のハイライトが効いています。
:noh
で解除

また次の設定を vimrc に書いておくと、起動時に検索ハイライトを復元しなくなります:

set viminfo^=h
0052login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 17:25:31.24ID:05GIt36P
>>51
ありがとうございます。
noh (NO Highlight?)で解除できました。
そもそも全選択なんて生まれてなったことがないので、どうやって発動したかも不明です。
vimrcの件もありがとうございます。
0053login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 17:30:38.04ID:d00LzEH0
>>44
phpは5.3だしpythonは2.xがデフォだしやってられんよな
最近はcentos7でdocker使うようになってだいぶ楽になった
0054login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 17:35:19.70ID:TjtAK07V
>>30
ダウンロードしたフィルタリストのファイルをどっかに指定したりすれば
アクセス制御できるような仕組みはiptablesにはないよ
>>33がいうよに一つずつルールを書くかフィルタリストからエントリを
読み込んでルールを作るスクリプトを組む必要がある
0055login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 22:06:49.75ID:gwCirtjc
aptでインストール済みのパッケージを追加した順に表示する方法を教えてほしいです
あともし存在すればの話なんですけど、手動で追加したパッケージのうちおそらく不要なパッケージをリストアップするソフトウェアなどがあれば教えてほしいです
0056login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 22:31:17.30ID:1dDszf4H
>>55
aptのhistory.log を見る
apt autoremove
0057login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 22:48:34.77ID:gwCirtjc
>>56
autoremoveて手動で追加されたヤツも削除されるんですか?
0058login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 03:53:52.34ID:JlblG9y5
>>53
日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv を使って、コンパイルすれば?

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える。
同様のツールに、asdf もある
0059login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 08:43:45.48ID:Ezhba/6Y
どうしてlinux板は過疎なんですか
0060login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 08:53:59.66ID:2pO2p5YL
>>59
普及だけで注目するのだったら、

世界の言語普及率

Windowsの普及率は英語話者並み
MacOSXの普及率は中国語話者並み
Linuxの普及率は日本語話者並み

世界で日本語が普及してないのと同じ事なんですよ(笑)
0062login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 09:33:40.82ID:BLfttotb
>>60
Macってそんな普及してんのか
0063login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 09:38:04.30ID:nXYHdseE
中国語話者は多いけどMacOSは多くないよ
0066login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 10:32:42.96ID:fO7tTaTZ
普及の話などしていない。ここが過疎なのは、まともな人がよそに移った残りカスだからだろ。
0067login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 13:11:47.84ID:wMkJzR0P
>>55
> おそらく不要なパッケージをリストアップするソフトウェア
deborphan
0068login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 20:59:32.24ID:YEIfiF+M
>>66
>まともな人がよそに移った残りカス
おかげで、Linux板は低脳、ゆとり、基地外のLinuxユーザーの板になっているからな
>普及の話などしていない。
そんなLinuxユーザーの俺らはおっさんなのにコミュすらまともにできない脳力だからな(的外れレスが普通)
0069login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 06:39:38.86ID:Cz8T6dtD
redhatとcentosが似てるだけで赤の他人ってのがよく分からない
堂々とパクれるのがOSSの特徴だってのは分かるけども
0070login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 06:44:37.14ID:an8mR/ta
「赤の他人」の定義によると思うが、
CentOSはRedHatが支援してて開発メンバーにRedHat社員がいるらしいよ。
0073login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 10:57:36.12ID:blBGNrlB
>>69
ソースは同じだがビルドが違う。母は同じだが父が違うくらいの感じ。
0074login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 23:35:15.88ID:PGdrq6O1
あるプログラムの1日の起動時間がトータルで60分以上になったら
次回の起動は日が変わらない限りできないようにしたいのですが
どんな方法がありますか?

例えばfind で
1回目30分
2回目45分かかったら
使ったらトータルで75分となりますので、3回めは日付が変わるまで対象プロセスを起動できないようにしたいです
007574
垢版 |
2020/07/24(金) 23:36:20.80ID:PGdrq6O1
何に使いたいかといいますと
5chブラウザをなるべく見ないようにしたいので一日の利用時間を制限したいのです
0076login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 00:52:51.16ID:MHWaOS0E
シェルスクリプトで起動用のラッパー作る
timeコマンドで実行時間を測定、整形してファイルに保存しておいたものと合算
0077login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 08:32:22.07ID:E2IddkWf
協力とは言ってもRedhatがCentOSを支援しだしたのはここ最近だけどな
CentOSが登場して10年間はしてなかったんだからそこは察しなきゃ
0078login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 21:34:15.26ID:38BEiPBZ
lxd initで初期設定完了したあともっかいlxd initすると何が起こるの?設定が上書きされるだけ?ネットワークブリッジの名前かぶってるとか言われたんだけど
0079login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 01:38:13.09ID:10KkeVFC
steamを起動しようとすると
You are missing the following 32-bit libraries, and Steam may not run:
libGL.so.1
と言われてしまいます
以下の3つくらいの方法を試してみたのですがどれもうまく働きませんでした
https://sysrigar.com/2019/07/07/debian%E3%81%ABsteam%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E9%81%8A%E3%81%B6%E3%81%9E/
https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2233005
http://alpaca2unix.hatenablog.jp/entry/2017/03/11/193720
OSはdebian10です
0080login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 01:39:08.95ID:10KkeVFC
>>79
改行オーバーで載せられなかった分

$ steam
Running Steam on debian 10 64-bit
STEAM_RUNTIME is enabled automatically
Pins up-to-date!
Error: You are missing the following 32-bit libraries, and Steam may not run:
libGL.so.1
Steam client's requirements are satisfied
/home/pomurakamu/.local/share/Steam/ubuntu12_32/steam
WARNING: setlocale('en_US.UTF-8') failed, using locale: 'C'. International characters may not work.
[2020-07-27 01:31:12] Startup - updater built Jul 24 2020 01:19:21
Installing breakpad exception handler for appid(steam)/version(1595555838)
Looks like steam didn't shutdown cleanly, scheduling immediate update check
Installing breakpad exception handler for appid(steam)/version(1595555838)
[2020-07-27 01:31:12] Checking for update on startup
[2020-07-27 01:31:12] Checking for available updates...
[2020-07-27 01:31:12] Downloading manifest: client-download.steampowered.com/client/steam_client_ubuntu12
Installing breakpad exception handler for appid(steam)/version(1595555838)
[2020-07-27 01:31:12] Download skipped: /client/steam_client_ubuntu12 version 1595555838, installed version 1595555838
[2020-07-27 01:31:12] Nothing to do
[2020-07-27 01:31:12] Verifying installation...
[2020-07-27 01:31:12] Performing checksum verification of executable files
[2020-07-27 01:31:13] Verification complete
Failed to load steamui.so - dlerror(): libGL.so.1: wrong ELF class: ELFCLASS64
[2020-07-27 01:31:14] Shutdown
Installing breakpad exception handler for appid(steam)/version(1595555838)
Installing breakpad exception handler for appid(steam)/version(1595555838)
0081login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 09:51:26.89ID:XFfOcbvf
しょせんでぶあんだからな。fedoraなら何の苦労もせずsteamできるぞ。
0082login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 23:40:06.70ID:BN2vi1Jx
>>79-80
64bit Linuxで32bitソフトの動かし方教えてってことだろ
俺らのような低脳・ゆとりはディストロ配布のものを使うから、どうすれば良いのかわからんよな
steam、今主流の64bitを用意していないって
普通のLinuxユーザーのレベルならこれで全く問題ない(さくっと動かせる)ということだからなんだろうな。
0083login:Penguin
垢版 |
2020/07/28(火) 01:02:21.44ID:pRzQ0iqf
>>79
32bitのグラフィックライブラリーは入れた?

https://wiki.debian.org/Steam

上記の、64-bit systems (amd64)にあるけど
4. Install the recommended drivers, Vulkan, and 32-bit libraries:
のところ、自分の環境に合わせて入れる
0084login:Penguin
垢版 |
2020/07/28(火) 02:59:59.93ID:/fbRa779
>>83
できたわw
まじで公式サイトの存在忘れてた。ありがとう
0085login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 17:46:32.26ID:5A6SvLwK
再起動する度に画面の解像度が xrandr の結果の推奨設定 (+がついてるもの) じゃない 640x480 になる。
なぜだろうか。
また、解決法があれば教えてください。
0086login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 20:43:43.23ID:lFrNQMER
centos6です。
init-scriptsで呼ぶデーモン等を対話型Y/Nでスキップしたり出来るようにする
kernel起動オプションがあったと思うのですが見つけられません。
0088login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 21:56:05.56ID:iJCItuYo
>>87
これです。デフォルト通りprompt=yesが
あったので
iを連打したけど対話型にならないです。

というのも、fsckのチェック辺りで
条件によりhaltするように数年前に書いて
それが効いて落ちてしまう。

どこのファイルに書いたか思い出せず。
困った。

タブレットで書いてるので情報少なくて
すいません。
0089login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 22:43:20.02ID:xYwfkPUl
activate software (ata)raid [ok]の後にfsckが走ってpoweroff
どのへんを弄ったかなぁ。
0090login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 00:08:02.12ID:xKtV6W87
/etc/rc.d/rc.sysinit の中で
fsck -T -t noopts=_netdev -A
を呼んで、ここの結果で再起動になるようだ。
編集はしていないので分からんけど
fastbootでスキップできたので良しとしたい。
0091login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 10:53:19.38ID:k7jCwcIT
>>85
余計な事をせず、普通にインストールする。
0092login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 16:12:02.16ID:5uIUxNOG
ラップトップのSSD容量が尽きてきたので換装しようと思ってます。
Timeshiftで全ディレクトリのスナップショット取っておいてインストール後に復元するって方法で移行可能でしょうか?
Linux mint 20です。
0093login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 18:25:54.30ID:0lEUE4Je
>>92
外付けで新しいSSDつけてから
ddで、まるコピして
って
やった方が簡単なんじゃいの?
0094login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 18:37:14.49ID:dqFOORmZ
GRUB Rescueって、使い方さっぱりわからんw
0096login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 19:00:38.29ID:QNoHMFxe
なんで?と言われてもサッパリわからんち
0097login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 20:55:09.11ID:CUYmulWq
これやばくね?

ほぼすべてのLinuxのブートローダーに脆弱性 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268335.html

 米セキュリティ企業のEclypsiumは7月29日(現地時間)、GRUB2ブートローダーに存在する脆弱性「BootHole」について報告した。
 GRUB2は、多くのLinuxディストリビューションで利用されているブートローダー。そのため、BootHole(CVE-2020-10713ほか)の影響は広範囲におよび、セキュアブートを有効にしている場合でも悪用が可能だという。
各ベンダーに事前に通達済みで、同日よりアドバイザリーやアップデートが順次提供される予定。
 設定ファイルである「grub.cfg」をGRUB2が読み出すプロセスにおいて、バッファオーバーフローの脆弱性が存在する。grub.cfgはEFIシステムパーティション内部にあるテキストファイルで、管理者権限を得た攻撃者によってブートローダー本体の整合性を保ったまま変更できる。
 バッファオーバーフローを悪用することで、攻撃者はUEFI実行環境内において任意のコードが実行可能。マルウェアの実行やブートプロセスの変更、永続的かつステルスなブートキットの導入などができるようになる。
OSの読み込みより前に攻撃者によるコードを実行できてしまうため、実質的にデバイスを完全制御下に置けるかたちとなる。
 緩和策としては、GRUB2自体の更新などが必要となるほか、セキュアブートではコンポーネントの検証プロセスにおいてMicrosoftによる電子署名が広く利用されているため、同社によるアップデートも提供される見込み。
 ブートローダーはその特性上、更新時のトラブルによってデバイスが起動不可に陥る場合もあるため慎重に進める必要があるが、BootHoleは特権昇格の脆弱性を通じて悪用が可能な脆弱性であることから、EclypsiumではまずはOS自体のアップデートを適宜行なうことを推奨している。

(全文引用、改行適当挿入)
0098login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 21:20:38.54ID:emjAjOWK
うちは lilo
0102login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 10:15:27.90ID:vY2P/vSp
>>92
簡単には無理。
0103login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 11:17:46.97ID:5WqZbZk4
ノートで換装する奴って勇気あるよな
0104login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 12:51:32.57ID:etn/KISZ
褒めてくれてありがとう
0105login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 13:21:08.96ID:6xx2kK7a
マザボごと交換しようかなとは思ってる
i5→i7
0106login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 22:07:53.02ID:3rxFFQ2p
>>97
grub.cfg書き換えられてる時点で脆弱性とか言われてもな…
0108login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:25:41.22ID:8UHm0n5o
usbの形したbluetoothレシーバってlinuxでも使えますか?
0110login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 08:27:56.74ID:GVbHdX5n
用語に突っ込む気は無いが、bluetooth アダプタで良ければ、Elecom のちっこいヤツ。
大抵のLinuxで使える。
1000円ちょっと、安く買える。
0111login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 11:53:28.75ID:rBNfHY61
windows用として売ってるものが多分使える。心配なら「型番 linux」でぐぐって成功例、失敗例を探す。
0112login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 11:59:26.15ID:q0JDdUnF
Linux側の言い分としては「メーカーが中身を見せてくれないから使えない」
実際FAXやゲームをLinuxでやるのは天邪鬼って言われてる
タダなんだからそれも手間賃だってな
0113login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 12:48:13.50ID:XHMnPZwx
bluetoothアダプタと無線接続のカード(pc部品のやつ)でどっちがいいとかありますか
0116login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:51:59.38ID:I6TTXhuc
Windows使ってFAXは業務によってはすることもあるんじゃない
知らんけど
0117login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 22:51:05.71ID:cj0fTnSn
そういえばうちはゼロックスの複合機使ってるんだけどプリンターはLinuxでも全然問題ないけどスキャナーとFAXはドライバーなくて使えないわ
0118login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 00:07:57.65ID:t7FOaW3Y
ターミナルで用意したスニペットを入力してタブキーで展開する方法ありませんか?
例えば
apタブキー
これをan appleと補完できるようにしたいです
ターミナル上でエディタのスニペット昨日みたいなことがやりたいです
0119login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 05:41:14.84ID:QV/6IjBG
>>117
xsane だとドライバー入れなくてもスキャナが使える・・・こともあります。
使えるときは wifi スキャナでも大抵大丈夫。
simple scan はドライバ入れないと駄目ですけど。
0120login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 06:02:40.71ID:IKaERZD1
>>113
何の話?linuxの話?
0121login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 06:08:37.08ID:IKaERZD1
>>118
用意したスニペット、エディタのスニペット昨日ってなに?
0122login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 10:47:58.28ID:up+GDw/U
>>120
linuxです。
言葉足らずで申し訳ありません…
0124login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 15:59:02.88ID:t7FOaW3Y
>>121
なんでもいいんですけど
ap="an apple"
みたいのをshellスクリプトファイルに保存しておいてターミナルで読み込み済みとします
apを打った後にタブキーを押すとapがan appleに展開される仕組みがほしいです
テキストエディタのスニペット機能そのまんまなんですけど
0126login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 22:00:56.17ID:t7FOaW3Y
>>125
それっす!ありがとうございます!
0128login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 01:05:04.31ID:2PVRXJ/3
外部オーディオ・インターフェイスの音量をコマンドで調節する方法を教えてください
0129login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 01:12:30.95ID:sGapvySi
>>128
今どきならPulseAudioだろうから
pactl list sinks
でシンクの名前を調べて(たぶん"状態: RUNNING"になってるやつ)
pactl set-sink-volume シンク名 30%
0130login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 12:33:40.75ID:lNhdlVTY
質問させて
特定のポートを使用するアプリが有るんだがfreeWIFIだと80,443以外は塞がれてて動かない。
手持ちのVPSにVPN入れてVPN経由でアクセスしてみたがやっぱりつながらない
ポートフォワーディングを見真似でしてみたが ssh MYVPS PORT:localhost:PORT やっぱり動かない
どうすりゃいいか教えて
0131login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 13:25:54.49ID:sGapvySi
>>130
SSHサーバの設定はport 443でもlistenするようにしたのか?してないならsshd_configに
Port 22
Port 443
両方書いとけ。接続は
ssh -L 1234:localhost:5678 -p 443 MYVPN
でPCのport 1234がサーバのport 5678に繋がる。

もしport 443ではHTTPSを提供しないといけないならsslhってのもあるけど
0133login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 17:26:00.84ID:zQwvdoQA
初書き込みです。
Let’snote CF-NX4にLMDE4(64 bit)をEFIを有効にしてインストールしました。
その後設定を進めていく中で、スピーカーから音が出ていないことに気がつき、修正を試みていますが、
見つけた方法を試し尽くした感があるので質問させていただきます。
◆試したこと
@下記など参考にスピーカーの設定修正(https://askubuntu.com/questions/829520/ubuntu-16-04-no-sound-from-speakers-only-headphones-working/)929766#929766
 →効果なし
Aalsamixerにてスピーカーのミュート解除
 →音が出たが再起動でミュート
BAでミュート解除後にalsactl storeにて設定保存
 →再起動で再ミュート
Calsactl restoreにて手動読み込み
 →音が出たが再起動で再ミュート
DRelease notesに従い、pavucontrolをインストール
 →ミュート・Cが不可能になる
EDでalsactl restoreが効かなくなったため、再度クリーンインストールし、Pulse wiki(https://wiki.archlinux.jp/index.php/PulseAudio/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0)の「PulseがALSAの設定を上書きする」に記載の対処実施
 →再起動で再ミュート

◆質問内容
A. /etc/rcS.d/配下ののシンボリックリンクを辿り、alsa-utilの内容を見ると、/etc/asound.stateを読み込むようになっています。これがうまく機能していないように見えるため、ログ等の確認をしたいです。保存先ご存知でしょうか?
B. Pulseでは音量の設定値は保持していますでしょうか?保持する場合はその設定ファイルはどちらでしょうか?
C. Eの対処は~/.profileを使用しましたが、効果なしでした。.xinitrcを利用してみようかと思うのですが、この場合、空ファイルを~/に生成して書き込めば良いのでしょうか?
0134login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 22:55:31.28ID:2PVRXJ/3
>>129
できましたありがとうございます。
0135login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 09:24:33.96ID:+7aSmNjI
>>133
4を起動時に自動実行
0136login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 10:13:04.72ID:oGbJRBkz
>>135
ありがとうございます。

その後確認したところ、.profileが読まれていなかったようです。
.bash_loginや.bash_profileはないのに読まれていないので、何が悪いのか分からないですが。
0137login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 16:54:28.11ID:AOytrWzb
不思議な現象に遭遇してるので誰かヒントでもあればお願いします
・ChromeとFirefoxでバージョンにかかわらずフォーカスを受けてから1度目のホイールスクロールが無視される
・そのままホイールを回すと2度目からは普通にスクロールする
・ChromeとFirefox以外のプログラムでは正常に1度目からスクロールする
・easystroke(ジェスチャプログラム)でホイールをジェスチャ登録してスクロールを割り当てると1度目からでも正常にスクロールする
・easystrokeそのものを終了させても問題は解決しない
・複数のWMで試したが変わりなし

ChromeとFirefoxはどちらもgtk+依存なんでgtk+を疑ったんですけど他のgtk+アプリは正常にスクロールします
0138login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 18:40:58.38ID:euo0RFWG
>>137
Chromeは分かんないけどFirefoxは多分これ

Bug 1182700 - Wheel scrolling periodically stops working with XInput2
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1182700

Firefoxの場合、環境変数 MOZ_USE_XINPUT2 を 0 に設定すると回避できるはず
またはWaylandを使うか(Waylandではこの問題は起きないらしい)
0139login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 18:41:48.41ID:euo0RFWG
>>138
Chromeの方も恐らく同根(GTK+のバグ)だと思うんだけど、もしそうであれば環境変数
GDK_CORE_DEVICE_EVENTS を 1 に設定することで、Firefoxと共に回避できるかも

参考: https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=348270#c26
0140137
垢版 |
2020/08/05(水) 20:17:53.54ID:AOytrWzb
>>138,139
Firefoxはこれで直りました
Chromeはこれから調べます
ありがとうございます。助かりました
0142login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 13:09:33.95ID:Gnm7qx/9
質問です
Linux用のテキストエディタで
文書中のURLをクリックすると
そのURLをブラウザで開くという設定が
可能なものがあればご教示くださいませ
できるだけサクサク動いて
簡単に設定できるものがありがたいです
よろしくお願いします
0143login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 14:37:50.56ID:0GXll7m8
テキストエディタというか端末なら殆どは設定すればできるんじゃないの
0144login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 14:48:35.05ID:Gnm7qx/9
Kate
Mousepad
Notepadqq
いずれかでできましたら大まかな設定は
どんなふうにすればよいのでしょうか
0145login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 22:36:27.17ID:7ADcgUh7
ファイルの最終更新日を確認するコマンドはどこから情報を引っ張ってるんでしょうか?
0147login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 22:51:48.08ID:7ADcgUh7
なるほどi-nodeなんですね
i-nodeから取得する仕組みってコストはかからないものなのでしょうか?
最終更新日の確認を多用したいのですが
0148login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 23:20:27.23ID:Be2AU7QK
>>147
同じファイルについて繰り返すならメモリ上にキャッシュがあるからほとんどコストはかからないはず
しかしストレージ上の様々なファイルをチェックするなら相応のディスクアクセスを覚悟したほうが良いかも

でも本当に欲しいものは実はinotifyだったりしない?
0149login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 23:40:58.14ID:7ADcgUh7
>>148
そうです本当の目的はinotifyです
wsl2だとinotifywaitで監視ができないので、
定期的にファイルの最終更新日を確認するつもりでした
0150login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 00:13:22.51ID:31wR50iu
Bluetooth 4.2以上のusbアダプタを探しています
Linuxで動いている製品を紹介頂けませんか?
できればチップ名もおねがいしやす
0151login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 00:27:17.74ID:Y3CZ+F/f
たぶんないです。
僕もテレワークで必要となったときに尼ゾンで探しましたけどなかったです。
あまり需要がなくてどこも作ってないのかもしれません。
0152login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 01:08:59.15ID:31wR50iu
検索すると RTL8761B のパッチが引っ掛かってくるけど
動かしている方いませんか?
0153login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 02:47:45.05ID:auKAyi2/
買ってみて試したほうが早いぞ
0154login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 03:04:09.46ID:aOaJi+p2
エレコムLBT-UAN05C2をMint19.3で使ってるけど4.0だったわ
0155login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 08:33:07.38ID:DIxqIG9v
アマゾンで該当商品のところで質問してみるのも手だな。
0156login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 09:31:38.12ID:tltzLC7e
むしろメーカーに直接問い合わせるほうがいいんじゃないかと
0157login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 12:10:45.08ID:Wz8bvHOS
メーカーに問い合わせたところで本当に動作確認してて対応してるって公言してるとこ以外は「対応してませんねー」って言われるだけやろ
0158login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:13:36.37ID:31wR50iu
>>157
これが唯一の辛いところ
安い中華デバイスで済ませたいので

皆さん状況は分かりました
有難う
0159login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 18:27:11.28ID:31wR50iu
www.kernel.org見たら5.8で 8761B に対応してるみたいね
0160login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 22:36:00.26ID:pgU7tmNy
>>159
カーネル5.8とかだとディストリが限定されるね
うちは、Ryzenにするときに、新しいハード使いたいんなら
新しいカーネルで最新追っかけるディストリじゃなきゃダメだよね
って
Ubuntu系捨てて、Arch系のManjaroにスイッチして
今、カーネル5.8使ってんだけど
殆どのディストリは、安定するまで待つ
って、安定版で古いの採用してるから
枯れたハードがLinuxには最適って
言われる

直訳すると
やっかいな事とか、引き受けたくなければ
枯れたハード使っとけ
って事
0161login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 01:44:15.84ID:taSSAmK+
いまひさしぶりにカーネルビルドしてます
「make-kpkgがなくなってる!」とか「dkmsとはなんや?」とか
浦島太郎状態です
あー楽しい
0162login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 03:26:54.39ID:taSSAmK+
Debianに5.7が来てたのでkernel.orgの5.8から drivers/bluetooth/btrtl.c だけ
持ってきてビルドしました
カーネル随分とでかくなったなぁ
寝ます
0163login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 23:56:43.43ID:iqlaNxQ6
最近plankくん自動で起動してくれないんですけど
解決策か別のおすすめのドックあれば教えてください
0164login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 00:08:33.06ID:U49UUAfb
$ bash run.sh

これを3時間後に終了する方法を教えてください
0166login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 10:12:56.75ID:GDs0/u5s
>>163
自動で起動するように設定する
0167login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 13:05:01.64ID:U49UUAfb
>>165
こ、こんな便利なコマンドがあったんですね!ありがとうございます!
0169login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 07:04:29.82ID:V31Rw1Uf
rtl8761bのBluethooth5.0のアダプタが届いたけど動かない
kernl.logみると
bluetooth hci0: firmware: failed to load rtl_bt/rtl8761b_fw.bin (-2)
bluetooth hci0: Direct firmware load for rtl_bt/rtl8761b_fw.bin failed with error -2
Bluetooth: hci0: RTL: firmware file rtl_bt/rtl8761b_fw.bin not found

どうやらfirmwareがいるということらしい
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1822831
Windowsにドライバインストールしてfirmwareを探し
/lib/firmware/rtl_bt に以下のファイル名で保存すれば動くということかな?
rtl8761b_fw.bin
rtl8761b_config.bin
0170login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 09:56:25.98ID:pu47qeJK
動くかもしれないが、動かないかもしれない。
0171login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 16:02:50.76ID:EcKYDTAf
bluetoothのバージョンは上がってるけどハードの対応はずっと止まってる
理由は、つまり、需要がないから
0172login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 17:07:01.79ID:JcydCmEs
でも規格組織では4.2と5.0以外は全部廃止してBLEしか使えないように
画策しているという矛盾政策
通信系はS/WもH/Wも何がやりたいのかよくわからない
0173login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 23:25:33.08ID:zmfwc2/p
aria2c -x 5 -i v1 -d /media/sb
aria2c -x 5 -i v2 -d /media/sb
aria2c -x 5 -i v3 -d /media/sb
上記をスマートに一行で記述出来ないでしょうか
0174login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 06:02:01.95ID:uRBdtIgK
>>173
cat v[123] | aria2c -x 5 -i - -d /media/sb
0175login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 11:46:29.49ID:g8sc/7Ps
>>173
for n in 1 2 3; do aria2c -x 5 -i v$n -d /media/sb; done
0176login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 02:48:40.26ID:EWYzyN56
zgrep にて複数のファイルを検索すると
ファイル名が先頭に付加されて結果が表示されてしまうのですが、
このファイル名を表示させないオプションはあるのでしょうか?
0177login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 05:53:18.00ID:QX2G3uUm
>>176
man すら見ない質問は最低だと思います。
0178login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 06:06:51.99ID:+oDjSsMX
>>176
-h
0179login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 06:13:26.12ID:Ttk/24RZ
Ubuntuのmanページは翻訳がアレだから。
0180login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 07:44:58.15ID:1Q0U3XVE
翻訳がないと理解できないって..
0181login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 08:47:20.31ID:u02cDXm4
Ubuntu使ってるせいか、翻訳おかしくて酷い日本語多い時期にman見る習慣消えちゃったな。
0182login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 09:42:09.64ID:N8ejaqXc
そもそもmanは翻訳の質に差があるからな
翻訳が半端で日本語版にだけオプションがなかったりするし
統率者のいないOSじゃそんなもんよ
0183login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 11:26:15.64ID:m2OnAAb/
未翻訳の箇所は英語で載せろと思う
0184login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 16:49:12.47ID:EWYzyN56
>>177
CentOS7で、man zgrepをしてもオプションの説明が無かったので質問したのですが、
よく見たら「grep_option」と書かれていたので
さきほど man grepで見たのですが・・・
多すぎてどれかわかりませんでしたorz

>>178
と、思ったらありがとうございます。
もう一度 manを見ると確かに -h です、読み飛ばしていました。
0185login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 17:35:47.81ID:nPgeZY5O
マニュアルが信用できないって最悪だわ。
0186login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 17:49:59.32ID:Wv1lEn4m
最近はmanを使うことも減ってきた(manよりgoogle)けど
日本語manの多くはJFプロジェクトで翻訳されてたと思うが
その後の更新がされてないものも多いのかな
0187login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 17:51:09.91ID:Wv1lEn4m
jfじゃなくてjmだったか
0188login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 18:00:14.73ID:ilNEzkhW
まあ必要なものが無いなら自分で作れって世界だしね
英語を元に翻訳してる以上どっかの時点で英語のほうが更新されて"-foo"オプションが追加されても日本語の方は作業する人がいなくて更新されずに記述がない状態になるってのはしゃーない
0189login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 18:03:53.27ID:GicACV/u
gettextとか使わずに手動でやるのは怠慢
0190login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 22:00:19.81ID:0S7Mjnz9
>>174>>175
catの方はv1v2v3を同時並行処理するので想定していたv1→v2→v3の逐次処理ではなかったです
for ((n=1; n<4; n++)); do aria2c -x 5 -i v$n -d /media/sb; done
で保存してbash実行でなんとか上手く行った感じです結局は
有難うございました
0191login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 22:20:16.52ID:Dj3Jm2NT
一行って何ぞ? というくだ質。

容セミコロンなら、
$ aria2c -x 5 -i v1 -d /media/sb; aria2c -x 5 -i v2 -d /media/sb; aria2c -x 5 -i v3 -d /media/sb
でも良いのではないか。
0193login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 22:27:59.53ID:0S7Mjnz9
例えばv100まであったら分かると思いますが
0194login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 22:31:55.88ID:1Q0U3XVE
for do done のパターンは色々応用が効くから覚えておくと便利だね
0195login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 22:49:58.21ID:J6ZUQpsK
会員登録するサイトから会員向けにメールを一斉送信する仕組みがあると思うんですが
それってsendmailでできますか?

bccじゃなくてtoで会員さんに送りたいんです
0197login:Penguin
垢版 |
2020/08/15(土) 15:59:37.14ID:eDwf6uf8
Bluetooth5.0のファームウェアだけど rtl8761b_fw.bin がどれか全く情報がない
たぶん rtl8761b_mp_chip_bt40_fw_asic_rom_patch_new.dll を
改名すれば良いような気がしているんだけど
間違ってたらOS固まるかもしれんと思って出来ないでいる
情報ないですか?
0198login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 09:29:41.99ID:lnlL2ewU
ない
0199login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 09:30:11.16ID:lnlL2ewU
>>195
できる
0200login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 13:04:43.48ID:+jHSMkRj
>>195
特別な方法を使わないと禁止されてる
0201login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 13:31:33.79ID:dwPlUU4A
今どきはAmazon SESとかSendGridでやるのが普通
0202login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 15:28:52.67ID:RdymV/0M
>>151
私のもともとの目的は無線ヘッドセットを繋ぐことなんだけど
1MiiのB10は上手くいったよ
Bluetoothアダプタとしては認識しないけど
B10なるステレオ出力とモノラル入力が現れる
B10とBluetooth5.0のヘッドセットをリンクさせれば
LinuxでBluetooth5.0のヘッドセットが使える
0203login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 16:15:39.59ID:SD/ayp1K
>>195
一通ずつバラバラで送りたいのか
一通のメールのToに全員のメールアドレス書いて送りたいのか

後者だとしたら間違いなく問題になるんで思考から捨て去って下さい
0204login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 19:52:39.87ID:+jHSMkRj
>>203
後者(お前の妄想)の話じゃなくて
前者の話をしろよ
0205login:Penguin
垢版 |
2020/08/16(日) 22:17:05.97ID:nsxgGafq
virtualboxの設定中で質問です
ストレージのところにControllerIDEとSATAというのがあるのですが、これは使用しているパソコンに実在しているものですか?
調べているのですがここらへんがさっぱりで。。
よろしくお願いします
0206login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 06:42:02.92ID:G2wEn/By
>>205
IDEはHDDのコネクタの古い規格で、少なくともここ10年以内ぐらいのPCにはもう使われていない
仮想のストレージでもSATA使っておけば問題ない
0207login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 09:00:33.31ID:JiEasMAV
MintでGoogle Earthに日本語入力するにはどうすればいいですか?
0208login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 10:12:47.45ID:dmwVzAE1
日本語が入力できる場所で日本語入力モードにして日本語を入力する。
0209login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 05:56:45.33ID:j7pTKaPP
他スレで質問して5日経っても反応がないのでこちらに投稿させてください

VSCodiumをUbuntuで使っています
apt updateで下記の2つの警告が出てVSCodiumの更新が出来ません
どなたか解決方法をご存知ありせんか?
VS Codeの方は問題ありませんか?

W: Failed to fetch https://gitlab.com/paulcarroty/vscodium-deb-rpm-repo/raw/repos/debs/dists/vscodium/InRelease 429 Too Many Requests [IP: 172.65.251.78 443]
W: Some index files failed to download. They have been ignored, or old ones used instead.
0211login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 09:24:23.48ID:j7pTKaPP
>>210
209です
ありがとうございました
m(_ _)m
0212login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 12:35:35.96ID:o6j1Dz+6
>>210
209です
連レスすみません
いろいろと勉強になります
改めてありがとうございます
0213login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 12:44:24.26ID:jgfHHih/
なんで同じようなスレがたくさんあるんですか?
0214login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 12:45:10.16ID:vrhRiUKv
そこに5ちゃんねるがあるからです
0215login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 12:49:38.46ID:ulpdtZKN
おまえらHyperはどのキーに設定してる?
余ってるキーがあんまりないから悩ましいんだが
とりあえずMENUキーは使わないから候補だな
あとはInsertとCapsLockと矢印キー辺りも候補か
最適解はどうするんだろうな
0216login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 15:04:59.85ID:ulpdtZKN
そもそもHyperキーって元々はどういう使われ方してたものなの?
SuperとHyperでどんな使い分けされてたんよ
0217login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 10:28:47.11ID:poqM6OtN
>>215
設定していない。
0218login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 21:11:02.50ID:HQCUQX40
く だ し つ
0219login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 22:15:51.14ID:bvfNCeMQ
ログインシェルとそうでないシェルの違いを教えてください
何が違うんでしょうか?
0220login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 23:13:59.73ID:QPhadCAC
ログインしたときには自分好みでいろいろ初期設定が行われる
プロンプトとかなんか便利な関数とか
それらの初期設定には時間がかかることがある

しかしスクリプトを実行する時にはそんなの要らない
0222login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 00:11:45.43ID:jjUvv+f3
eg
0223login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 14:21:33.00ID:7YPQqeL5
debian10でplank使ってるんだけど、最近"ドックに設定されていないソフト"をまず起動しないと起動してくれなくなった
設定ファイルとか全部消して入れ直したりしてみたんだけど一向に改善されない
なんか知識持ってる方よろしくお願いします
0224login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 11:13:30.00ID:fGDPyazA
質問をお願いします
0225login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 11:45:07.91ID:HpVz3NYF
>>223
plank -n dock2 とかであたらしいplankが起動するはずですが、どうですかね?
(別にdock2である必要はなく任意の名でおk。詳しくはmanを見てちょ)
0226login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 20:06:28.77ID:LZop9Uow
既存システム(NVMeにインスコ)のSATA-HDDをBIOSでRAID1アレイにしました。
BIOSで作成したRaidアレイをLinuxで取り扱うには、どのようにすれば良いでしょうか?

Linux側からどのように見えるのか分からなかったので、
lspci -vやdmesg|grep -i raidなどを眺めるとRaidコントローラは認識していても、
Raidアレイらしき物が見付かりません。
どうもググるとmdadmやdmraidなどのFakeRAIDやソフトウェアRAIDの情報ばかりで、
取っ掛かり探しに困っています。

Ubuntu20.04, B450 Gaming ITX/ACです。よろしくお願いします。
0227login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 20:14:04.78ID:yD0tyEh5
>>226
それ、本当にそのRAIDコントローラーがRAIDコントローラーとして見えているのかね?
見えているのだったら、その後はBIOSでRAID 1を構成したHDDを確認して初期化すれば、通常のHDD1本分として扱える筈だけど・・・。
0228login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 20:20:20.49ID:LZop9Uow
>>227
なるほど。BIOSで正しく作成できていない可能性がある訳ですね。調べてみます。
0229login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 20:28:28.66ID:yD0tyEh5
>>228
RAIDコントローラーが、OS上ではSATAコントローラーやSCSIコントローラーとして見えている場合でも、そう言った「見えない」可能性があるよ。
だから、もし可能ならば、GUIで確認出来るツールを利用すれば、現時点で何がどうなっているのかを確認し易いと思う。
いきなり推測で物事を進めるのではなく、現状で何がどうなっていて、その結果、現状でどうなっているのか、まずはそれを確認する所から始める方が良いと思うよ。
そうしないと、推測に基づいて対処した結果、想定していない事が起きると言う事になりかねないし。
何事においてもそうだけど、一番怖いのは、

違 い な い

だよ。
0230login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 21:35:11.57ID:LZop9Uow
ご親切にありがとうございました。
AMD-RAIDXpert2 User Guideが見付かったので必要な情報がわかりました。

しかしながら、AMD Raid DriverとAMD RAIDXpert Utilityは、
300系チップのみに配布されており、400系、500系にはB450には提供されていないことも分かりました。
残念ですがこのマザーでは諦めます。せっかく導入したのに、X370のITXは売ったばかりだし、「できるだろう」と軽く考えずに先に知っておくべきでした。
0231login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 21:50:11.10ID:yD0tyEh5
>>230
うん、その「だろう」の思い込み、それが一番ヤヴァイって事を、一切の被害無しで学習出来ただけ、今回の件は良かったんじゃないかな?
PC作業でもそうだけど、何故に「作業手順書」と言う、極めて面倒臭い書物が存在しているのか、それが理解出来ただけ良しとしないとね。
個人的感想だけど、何をするにした所で一番怖いのは、

思 い 込 み

だと思うよ・・・。
0232login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 21:58:26.62ID:LZop9Uow
返す言葉がないですね。
そもそもAMDは物凄く性能が良いので、ここ3年くらい自作PCが楽しかったのですが、
一方ソフト面では熟成が追い付いていなくて、自分も定番バグの何種類かに見舞われていました。

今後は初心に戻って枯れたハードを選ぶか、先に調べて手順を把握するようにします。ありがとうございました。
0233login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 22:46:15.25ID:q1rWV2Bp
解決したのは良かったが回答者がキツすぎる
0234login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 22:54:24.63ID:Nc05G9Z5
まぁ、回答者様は自分を神だと思ってるからな。
最初は自分も初心者なのにね。
技術者で一番なってはいけない例だわな
0235login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 23:09:52.75ID:LZop9Uow
困った時に直接ヒントを教えて貰えるのは嬉しいよ。
今回は>>227の「通常のHDD1本分として扱える筈だけど・・・」を見て、
「こりゃBIOS側の問題だわ」と判断したので、AMDのマニュアルを読んで、
現状(マニュアルに記載されているLinuxドライバがB450には存在していないこと)を把握できた。

Linuxはとても便利だけれど基本的には自己解決が必須なので、
自分では取っ掛かりが見当たらない時には、先人のアドバイスは助かります。
0236login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 02:01:06.03ID:nkK30w5b
なんかID:yD0tyEh5は技術者に向いている感じの奴だな
で、俺思うに技術者でなってはいけないのは、(マニュアル等を読まないで)俺思い込みで
ことを進めるやる奴だろ
0237login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 03:49:23.16ID:1BiOWBCc
自演までするんだ…
0238login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 07:10:41.68ID:I0+yRArv
事実を確認せずに思い込み(想像ともいう)で物事を進めてしまうのは、仕事出来ない人のよくあるパターン。
0239login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 07:48:58.14ID:jg5v/3m0
同じワードしか使わないじゃん
これで自演バレてないと思ってるんだから笑えるわ
0240login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 09:55:28.75ID:34tUiYwV
自演という思い込みの可能性はないのか?
0241login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 11:05:39.71ID:b9FMz9tG
>>240
うん、その「だろう」の思い込み、それが一番ヤヴァイ。
同じワードしか使わないから自演、何故に「ID」と言う、極めて面倒臭い物が存在しているのか。
5chをやってて一番怖いと思うのは、

思 い 込 み

だと思うよ・・・。
0242login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 12:36:10.70ID:46sh5pIk
オイ、あわしろ。

荒らすなw
0243login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 17:10:28.49ID:sez24XS5
plankでドックが起動している状態のはずなのに画面上に出てきてくれないときってどうすればいいですか
0245login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 22:20:25.44ID:K6d993dj
$smartctl -A SDDのパス

これの結果がこう出たんですけど
寿命はどのくらいあるかはどこを見たらいいんでしょうか?

SMART/Health Information (NVMe Log 0x02, NSID 0xffffffff)
Critical Warning: 0x00
Temperature: 43 Celsius
Available Spare: 100%
Available Spare Threshold: 10%
Percentage Used: 0%
Data Units Read: 1,058,625 [542 GB]
Data Units Written: 6,319,157 [3.23 TB]
Host Read Commands: 21,256,149
Host Write Commands: 307,419,468
Controller Busy Time: 110
Power Cycles: 251
Power On Hours: 2,260
Unsafe Shutdowns: 29
Media and Data Integrity Errors: 0
Error Information Log Entries: 1
Warning Comp. Temperature Time: 0
Critical Comp. Temperature Time: 0
0246login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 23:53:42.34ID:Vo34HiY0
>>245
製品のTBWとData Units Writtenの値を比較して計算すればおk
TBWが450TBなら3.23/450=0.7%使用済み=残り寿命99.3%
0247login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 10:33:59.91ID:QSVeIGl0
>>245
Power On Hoursが多少参考になるとも言えるが、いつ壊れるかは固体によって全然違うので全く参考にならないとも言える。
0248login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 11:20:36.80ID:TY9c4Ynm
>>244
再起動の直後にそうなるんです…
逆にそれ以外はなんの問題もなく起動する
0249login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 20:06:18.39ID:FoVTt/HA
plankを遅延起動してみてはどうですかね
0250login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 20:10:33.12ID:la9lYPeH
Macがzshを採用したのですが
Linux界隈でもいろんなディス取りでzshの採用を検討してたりしますか?
0251login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 21:08:23.27ID:P0pDbXBJ
変な時間に寝ちゃって起きて最初に見たのがこのスレだった
時空を超えちゃったかと思ったわ
0252login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 21:40:04.89ID:JtaYAtDE
起きて最初に見たのが5chって、人としてどうなの。
0253login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 21:55:19.68ID:NBVGmhG/
イクイクイクヤって、人としてどうなの。
0254login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 22:43:41.57ID:TmbnaYXM
>>250
使いたけりゃ既に使えるやろ?
それともデフォルトでって意味?
0255login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 22:50:02.16ID:NBVGmhG/
あわしろの可能性がある。
0256login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 23:19:22.49ID:la9lYPeH
>>254
そうですデフォルトでってことです
0257login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 23:32:15.49ID:oIeBngvg
検討はしてるんじゃね
真剣度1%か90%かはディストリビューションによるだろうけど
0258login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 23:40:22.10ID:NBVGmhG/
デフォルトのあわしろさん。
0259login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 23:55:51.20ID:dCOs2UTl
Appleも嫌々というか止むに止まれず変えただけでしょ
0260login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 00:17:46.01ID:9ez2Z4MM
シェルのデフォルトを気にする意味が全く分からない
0261login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 00:31:57.90ID:xM+8Lbsm
>>250
ありえない。

zshは互換性がないからbashから変更できるものではない
またbashが実行ファイル1つの軽いプログラムなのに対して
zshは複数の実行ファイルからなる重いプログラム
bashで問題が無いのにzshに乗り換える理由がない

macOSの場合はbashが古すぎたが、ライセンスの問題で
新しいbashに変更できなかったのでしかたなくそうしただけ
0262login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 00:41:47.16ID:9HOZc9vG
毛主席なら何と仰るだろうか?

古きを壊し、新しい世界を!
0263login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 00:45:27.79ID:xM+8Lbsm
リーナスなら互換性第一と答えるだろうねw
0264login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 06:57:34.83ID:FzBEg9ZA
質問をお願いします
0265login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 07:09:57.59ID:9HOZc9vG
あわしろいくや氏のスリーサイズお願いします。
0267login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 10:13:07.58ID:6L/gf5EI
zshは魔改造したbashだと思ってたけどそうじゃないんだな
0268login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 10:33:41.53ID:IsPq+uyd
seqの16進数できるやつない?
0269login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 10:38:21.52ID:jq9YbS7L
基本のPOSIXシェルがあって、bash拡張をしたのがbash、zsh拡張をしたのがzsh
bashもzshもPOSIXモードというのがあってPOSIXシェルに挙動を近づけることが出来る
つまりbashもzshもデフォルトはPOSIXシェルともわずかに違う
bash拡張部分とzsh拡張部分は全くといっていいほど違う

zshはemulate -R bashでbash互換に出来るが、これは「基本のPOSIXシェル部分」を
bashの挙動に近づける程度でbash拡張までは互換にできない
0270login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 10:43:56.55ID:jq9YbS7L
例えばbashのTABによる補完機能
これなんか完全にbash拡張機能
zshでは全く別の方法で実装されてる

bashをzshに変えようなんて話が出たら大反対される
zshをデフォルトする可能性があるとしたら新しいディストリを作ったときぐらいだろ
zshにデフォルトを変えるとか押し付けが許されるmacOSだからできたこと
0271login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 10:46:23.76ID:eWYMwzxM
どっちも作られたのはほぼ同じ時期でどっちもそれぞれの独自拡張なのになんでこんなに差が付いたの?
0276login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 16:35:23.97ID:N86ukJze
linux-zen使うと、何がいい事あるの?
説明読んでも抽象的でわからないんだが。
0277login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 20:21:44.70ID:HA7f+uN8
答えはきっと奥の方
心のずっと奥の方
0278login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 22:02:58.45ID:iHcKr2Lt
つまり16進seqはないってこと?
普通にあっても良さそうなのに
0279login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 22:21:12.54ID:L2fd2N25
需要がないだろw
0280login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 01:34:19.38ID:YyoUymAq
オナニストあわしろ。
0281login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 04:44:14.69ID:4gFKKXtW
>>275
bshがBourne Shellの略だとするなら、その図からするとPOSIX shell同等の
ksh88よりも9年も前に作られたシェルってことになるね

その頃は標準もなく活発に開発されていただろうから
POSIX shellからすると大幅に機能が少ないと思われる
0282login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 04:48:43.67ID:4gFKKXtW
bashなどはcsh系からすればbsh系であるのは確かなんだろうけど
bsh系が大幅に改良されたPOSIXシェル系というのが今はいいんじゃないだろうか?
0283login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 04:57:31.95ID:4gFKKXtW
それにしても1979年とか1988年とか超古代だよなw
なんで未だにその頃の仕様しかないの?
POSIX shell 2000とかPOSIX shell 2010とかできててもいいレベルじゃね?
0284login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 05:15:27.11ID:YyoUymAq
オティンポあわしろ。
0285login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 06:31:29.71ID:WFJ1xZdF
>>284
志賀の関係者よ、一体お前はいくつなんだ?
恥を知りなさい。
0286login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 07:03:58.57ID:DJuFmuxN
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0287login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 07:10:58.00ID:wd1/R4BB
言ってもbashだってzshの機能は吸収してるんでしょ?
オプションや引数の補完とか誤字の修正とか
Bourne Shellは古いと言ってもMulticsのシェルよりは遥かに画期的だったのでは
当時はリダイレクト一つだけで手間だったらしいしパイプは世紀の発明って聞いた希ガス
0288login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 08:50:57.95ID:7+Uzx4L0
センテンス区切の判りにくい文だな。
句読点ふりなよ。
0289login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 10:05:50.89ID:3ZMzxZkQ
>>287
bashがzshの機能を吸収してるってのは殆どないな

POSIXシェルが標準だけどその元はksh88
ksh88の次のバージョンがksh93
bashとzshはkshを元に開発されてる
配列などの機能は実はkshがオリジナル

だからbashとzshの共通機能は実はkshの機能で
bashはkshの機能を吸収しているとは言えるが
zsh独自の機能を吸収してるとは言えないよ
zshも同様でbashの機能を吸収せずに独自の方法で実装してある
0290login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 10:22:10.12ID:GUAMuaM/
質問をどうぞ
0291login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 11:02:30.94ID:IiDMZswC
正直、bashのライセンスが元に戻ってMacもまたbashに戻りそうな気がする
0292login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 13:40:11.06ID:3ZMzxZkQ
俺の予想はmacOSは/bin/shがbusybox ashに置き換えられるんじゃないかって思ってる
bash3は古すぎ。だけどbashのライセンスは元に戻らないだろ

/bin/shをdashに変更する可能性もあるけど
互換性からするとbusybox ashの方がbashに近づいている
0293login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 22:19:58.65ID:k4+ZCmUR
CentOS7.8(VirtualBox6.1)
ネットワーク周りのconfigファイルいじってrebootしたら、GNOMEパネルが消えた。
ttps://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/497gnomepsetdef.html
これかなと思ったんだけど、home配下に..gconfなかった。
代わりに.config/gconf/があったから、それをいじったんだけど改善せず。
よろしくお願いします。
0294login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 22:27:27.68ID:TXeoxynw
>>293
何のファイルをどういじったかも書かずに何を聞きたいん?
0295login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 22:44:22.52ID:k4+ZCmUR
>>294
ごめん。
NetworkManager.confとresolv.confのDNSのIPをいじってた。
.config/gconf/については、上げたとこの記載を参考に、gconf/をgconf.bak/に変更。

聞きたいことは、GNOMEパネルの復帰方法。
root・他ユーザーでは問題なく表示されるから、home配下のconfigファイルだと思うんだけど
どこいじって良いか分からなくて。
0296login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 23:21:58.70ID:AmhwYSVg
Linux板で質問する奴には低脳、ゆとりでコミュがうまく取れない奴が多いよな
そんな奴の相手は高脳・エスパーでないとだめだよな
0297login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 00:04:14.64ID:EzW8FIXW
仮想環境で、ディスクIOの性能を維持するために、スパースファイルで作られた仮想ディスクを
dd if=/dev/zero …等としてゼロ埋めし、スパースファイルに実領域を割り当てることがあると思いますが、
その時にゼロではなく&H55とか&HFF等、ゼロ以外で埋める方法を探してます

使ってるクラウド環境が、仮想ディスクをバックアップからリストアをしたときに、
ゼロ埋めされてる領域をスパース領域としてリストアする仕様になっていて、
リストアしたら性能が悪くなった、ということがあったので、そうならないように
したいと思ってます

ランダムならいいかとif=/dev/urandomでやってみたのですが、/dev/zeroのときの20倍以上時間がかかり、
他に何かないか探してます
何か方法ありますでしょうか
0298login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 01:50:50.66ID:v53ijTBV
>>297
任意の固定バイトパターンでddするってのは少しググれば出てくるだろ。
例えば、/dev/zeroで発生させた0パターンを好きなパターンに置換し、
それをddで書き込みするとか。まぁ、これは変換あるからかなり遅くなるだろな
https://srad.jp/~okky/journal/428439/
ここによるとdcfldd ってツールのもあるみたいだが。

あるいは、固定バイトパータンを生成するプログラムを俺作成して、その出力をddする
https://www.unix.com/unix-for-advanced-and-expert-users/130992-how-output-1s-endlessly-like-dev-zero.html
生成するプログラムをスクリプトでやるとなるとかなり遅くなるだろうが。
0300login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 03:19:26.70ID:6+vnhfeG
>>297
dcfldd pattern=ff of=(ry
/dev/urandomは遅いよね。擬似乱数源はopenssl randの方が良い
0301login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 10:23:34.72ID:jN6PVdJ/
>>298-300
色々情報どうもです

いろいろ試していこうと思います
0302login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 11:14:37.83ID:2MCGLYZf
>>295
一旦ユーザーを削除、再作成。
0303login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 00:47:13.03ID:k0lHXwsR
ハードリンクの使い道と探し方を教えろ下さい
シンボリックと違ってリネームが自由と言っても頻繁には変えないし
適当に作って遊んでたのはいいんだけどどこに出来たのか行方不明で
0304login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 03:32:19.47ID:D7bbS/ry
オティンポーヌいくやw
0305login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 03:57:47.01ID:D7bbS/ry
やまね氏が女体化しててワロタw
0306login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 07:22:03.00ID:yksv4cQw
>>304
志賀、いい加減にしろ、恥を知れ!
0307login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 08:26:19.60ID:PMCymrgG
>>306
またもあわしろかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0308login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 09:30:56.04ID:o0P0NObe
>>303
使い道:無い
探し方:find /hoge -links +2 -type f
0309login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 11:48:51.58ID:AJa1JQ+b
日次バックアップなんかは、前回と同一のファイルは最新ディレクトリにはハードリンクを作ったりするんじゃね
古い日付のディレクトリを削除しても新しい日付のディレクトリに影響しない
0311login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 17:48:32.60ID:HeAc80V5
rsyncだけでいいじゃん
0312login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 01:30:26.64ID:ebKDsUzd
>>302
直った。ありがと。

ユーザー削除、再作成できちんと直るってことは、やっぱり、
/home/ユーザー配下のファイルがおかしくなってたってことだよね
消す前に.config/の思いつくとこ手あたり次第いじったんだけど無意味で
一体どこに原因があったんだか
0313login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 05:06:25.49ID:9qDDI2z8
>>312
cent ってg|dconf-editerなかったっけ?
パラメーターをデフォルトに戻せるのでお勧め。
0314login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 13:12:18.16ID:fPF0Fxp3
>>303
ls -iでinode調べてfind -inumに投げる
$ echo a > a.txt && cp a.txt a2.txt && ln a.txt a_hd.txt
$ ls -1ldi *
1000001 -rw-r--r-- 2 user user 2 8月 30 12:30 a.txt
1000002 -rw-r--r-- 1 user user 2 8月 30 12:30 a2.txt
1000001 -rw-r--r-- 2 user user 2 8月 30 12:30 a_hd.txt
1000003 drwxr-xr-x 2 user user 4.0K 8月 30 12:53 DIR
rwxの右側の値はリンク数でファイルなら基本1、2以上なら複数のハードリンクありになる
DIRだと最初から2なんで迷うが
この場合は1000001をfindに指定する

$ find ~/ -type f -inum 1000001 -printf "%i %p\n" 2>/dev/null
1000001 /home/user/a.txt
1000001 /home/user/a_hd.txt

ファイル名で調べるならこっち
$ find ~/ -type f -inum `stat -c %i a.txt` -printf "%i %p\n" 2>/dev/null
0315login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 14:41:50.61ID:FC7rC3Gb
aptでリポジトリ追加しようとしたときに起こる有効なOpenPGPデータが見つかりませんっていうのってどうしたらいいんですか?

$ sudo add-apt-repository ppa:ricotz/docky
Docky/Plank testing packages


More info: https://launchpad.net/~ricotz/+archive/ubuntu/docky
Press [ENTER] to continue or ctrl-c to cancel adding it

gpg: keybox'/tmp/tmpygehirts/pubring.gpg'が作成されました
gpg: /tmp/tmpygehirts/trustdb.gpg: 信用データベースができました
gpg: 鍵75CFD31C9E5DB0C8: 公開鍵"Launchpad PPA for Rico"をインポートしました
gpg: 処理数の合計: 1
gpg: インポート: 1
gpg: 有効なOpenPGPデータが見つかりません。
0317login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 16:08:40.57ID:FC7rC3Gb
wgetじゃなくてapt-add-repositoryなんです。当方全く知識がなくて、自分なりに解決策を応用するといったこともできずここで質問させていただきました。
0318login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 17:07:12.89ID:ZrrEq/5c
>>315
まさかとは思うがそれUbuntuではなくDebianだったりしない?
0320login:Penguin
垢版 |
2020/08/30(日) 17:48:11.32ID:ZrrEq/5c
>>319
そのリポジトリはUbuntu用に作られているからUbuntuでしか使えない。

Debian公式のパッケージじゃ駄目なの?
https://packages.debian.org/ja/buster/plank
これでは駄目で最新版が欲しいというなら自分でビルドすることだね。
0321login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 01:20:24.65ID:SMZJ52hH
clipboardにコピーした画像を確認するパッケージを教えてください
0322login:Penguin
垢版 |
2020/08/31(月) 23:28:19.76ID:Jx6tPbMY
CentOSをデスクトップ扱いとは時代も変わったなぁ
0323login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 01:21:51.79ID:u7U9rtkk
>>313
知らなかったから入れた。ありがと。
これで見てもどこが原因かはわからなかったけど、
各設定項目ごとにリセット掛けられるのは凄く便利だね
0324login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 18:25:05.32ID:CZWylgBf
linux無知だけどオフラインlinuxにパッケージをインストールしようと思って
mintライブ起動してapt install -dでdebファイルゲットしようと思ったが、/var/cache/apt/archivesにはpartialという空フォルダとlockという0byteのファイルしかない。

どうしたらdebをげっとできるん?
0326login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 19:03:58.85ID:3N0MDv6R
オフラインでゲットできるわけ無いでしょうに
0327login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 19:59:52.56ID:CZWylgBf
>>325
ありがとう見てみます

>>326
ミスった。オフラインpcに入れるために
オンラインのpcでライブ起動したんです
0328login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 11:13:25.12ID:X9eUMV4E
>>321
無い。
0329login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 11:20:04.96ID:X9eUMV4E
>>327
書き込み可能なとこでwget
0330login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 22:57:11.07ID:axBbYj0x
convertのappendで画像連結する時に連結位置ってどう指定するの
田みたいな格子状に並べたいんだけど
0331login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 23:58:46.04ID:qb9gIncV
echo $USER # saitouって表示される
sudo usermod -aG www-data saitou
touch hoge.txt
sudo chown www-data:www-data hoge.txt
vi hoge.txt

www-dataグループにに所属してるhoge.txtに書き込みたいんですが
viで開いても読み取り専用になってしまい書き込めません
www-dataグループにsaitouユーザーを追加したのになぜ書き込めないのでしょうか?
0334login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 11:56:40.41ID:76Izrvx0
>>330
-append append an image sequence top to bottom (use
+append for left to right)
0335login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 11:59:15.47ID:VQ/8qsSL
一時期絶滅したかと思われた3ボタンマウスをエレコムとかが出しているんですが、Xwindow は3ボタン向けの設計じゃないですか。
スクロール付きマウスの、スクロール部を押しにくいけど、使っている生活の人が多いんですか?
ノートPCの生活が長くなって、いつの間にか忘れていました。
0336login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 12:15:28.96ID:MzJm1XLI
マウスによってはスクロールボタンもそんなに押しにくいことはないし、便利だからおれはよく使う生活を送ってるよ
0337login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 13:16:33.37ID:TxzmvpS+
息をするように使ってるわ
Microsoft Basic Optical Mouseを長年使っているが、押しにくいと感じたことは故障したとき以外にない
0338login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 15:11:37.94ID:cV92H+Ae
>>332-333
ああなるほど、パーミッションが755になってました
www-dataにsaitoが所属してても5担ってるから書き込めないってことですね
グループに所属すれば読み書きができるものだと思ってマシtあ
0339login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 14:29:53.13ID:uGwK8q+G
3ボタンマウスなんて、店舗に飾ってないじゃん。
と、見てきたので買わないで帰る。
言えば出てきたかもしれないが。
0340login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 14:42:22.33ID:ptHF5Yfl
>>335
俺は20年近く使っている Logitech M-S35 (SGIのOEM)
2台現役
やっぱ使いやすいわあ
0341login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 15:00:43.99ID:w9Vdq/DA
ググったらボールでPS/2のものが出てきたので、さすが2ツラソウと思いました。
おにぎりは2個買いだめした覚えはあるけど、何処に消えたのだろう。
0342login:Penguin
垢版 |
2020/09/06(日) 20:22:07.57ID:zDIxBePk
>>330
convert以外も使えよ捗るぞ
全部違う結果なのでご自由に
tileなしだと3x2になる
$ montage img[1-6].jpg -geometry 640x480+0+0 -tile 2x3 out1.jpg
$ montage img[1-6].jpg -geometry 640x480+0+0! -tile 2x3 out2.jpg
$ montage img[1-6].jpg -geometry 640x480+0+0^ -tile 2x3 out3.jpg
0343login:Penguin
垢版 |
2020/09/07(月) 00:24:17.19ID:su55oEKN
Sophos Anti VirusってもうDLできなくなったんだよね?
インストール方法は出てくるけどSoohosのサイトでも説明書しかないし
0344login:Penguin
垢版 |
2020/09/07(月) 11:15:18.99ID:JJd/jYC5
>>343
公開停止になったんじゃないか。
0345login:Penguin
垢版 |
2020/09/07(月) 13:30:59.77ID:yrnib/mJ
LoRaの話題ってここでええんかな
何度やってもjoin otaaが成功しないのでゲートウェイの周波数設定を合わせる以外で必要な条件があるかどうか知りたいんだが
0346login:Penguin
垢版 |
2020/09/07(月) 18:48:21.59ID:su55oEKN
>>344
やっぱりそうなんだね。
他のも衰退してるしみたいだし。
0347login:Penguin
垢版 |
2020/09/08(火) 11:32:35.25ID:mmB6MUAB
a-memo.txt
a-text.txt

こんな感じで
先頭が固有の名前で、ハイフン区切りで後ろにいろんな単語[a-z0-9]が来ます

コピーするときに固有の名前だけ変えて、後は同じ名前にしてコピーする方法を教えてください


b-memo.txt
b-text.txt


cp a*.txt b*.txtこんな感じ?
0348login:Penguin
垢版 |
2020/09/08(火) 13:01:57.80ID:84BZVaPH
>>345
ここはlinux板
0349login:Penguin
垢版 |
2020/09/08(火) 13:05:21.99ID:84BZVaPH
>>347
ディレクトリごとコピーしてrename
0350login:Penguin
垢版 |
2020/09/08(火) 13:10:13.23ID:bnONU7Yh
>>345
事実上、Linuxと組みになる技術なので、ここで良いと思いますよ。
0351login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 00:16:02.93ID:9D80QlfG
cutコマンドでログを必要な部分だけ取り出したいのですが、
半角スペース1つも複数も同じ扱いはできるのでしょうか?
# echo "a bb ccc dddd" | cut -f1,2,3,4 -d " "
a bb ccc

-d ".\s"とかできるかなと思ってもダメでした
0352login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 00:36:46.84ID:y4piuUcg
cutじゃできねえんだawkを使いたまえ

echo "a bb ccc dddd" | awk '{print $1,$2,$3,$4}'
0353login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 00:38:47.71ID:7Zyz/QQl
>>351
awkで行けるでしょ
tr で複数の空白文字を1文字にまとめてもいいし
0354login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 09:44:29.21ID:fSmQ5pHd
>>351
NS=[^[:space:]]+ S=[[:space:]]+; echo "a bb ccc dddd" | sed -r "s/($NS)$S($NS)$S($NS)$S($NS).*/\1 \2 \3 \4/g"
0355login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 13:37:52.13ID:9vCki3/9
そろそろ次スレが必要じゃないですか?
0356login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 15:11:31.19ID:99G4Rc+l
>>351
awkを使えばデフォルトでスペースとタブは連続していても一つの区切りとして認識される
出力にスペースが必要なければ、カンマを削除すればいい

# echo -e "a bb\t\tccc" | awk '{print $1, $2, $3}'
a bb ccc
0357login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 15:43:42.50ID:q80oi6jL
Sophosが終わりclamav系しかなくなったか
0358login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 18:30:05.94ID:TLQiwBMH
質問です。
自分でビルドしたアプリケーションに更新があった場合、もう一度同じようにビルドしてインストールすれば上書きされるものなのでしょうか?
それとも、しかるべき方法があるのでしょうか? 詳しいサイトなどあればご紹介お願いします。
ちなみに使っているディストリはubutu mateです
0359login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 23:48:13.24ID:XINOWM58
>>358
普通は上書きされる
が、大抵上書きされるだけなので
バージョンアップでファイル名が変更されたファイルとか
削除されたファイルは前のものが残ることになる。

make uninstallとかuninstall.shが用意されているものもあるがそんなに多くはないかな。
そういうのが残るのが嫌ならcheckinstallとかporgでパッケージを作って管理すると良い。
https://wiki.debian.org/CheckInstall
0360login:Penguin
垢版 |
2020/09/10(木) 00:19:16.11ID:DnpXLMbf
>>359
358です。丁寧な回答、説明ありがとうございます。
パッケージを作って管理という方法なら混乱しないで済みそうです。リンク先を少し見ただけですが、checkinstallなら自分にも使えそうですし。
これで少しはステップアップできそうです。ありがとうございました
0361login:Penguin
垢版 |
2020/09/10(木) 14:13:33.42ID:VvEz7BmT
gitはuninstall用意してくれないんですよ!!!
0362login:Penguin
垢版 |
2020/09/10(木) 15:13:38.71ID:OBjkKXMS
下手にuninstallを用意するとシステムを壊しかねないからな
だからWindowsはよく出来てると思う
0363login:Penguin
垢版 |
2020/09/10(木) 21:23:05.56ID:YcBhvzss
ps -aefで見るとloopがいっぱいでてくるのですが、これはなんでしょうか?
ググってもわからなくて。
よろしくお願いします。

[loop33]
root 682 2 0 9月08 ? 00:00:00 [loop34]
root 683 2 0 9月08 ? 00:00:00 [loop35]
0365login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 02:03:23.54ID:ARWfyNSg
>>364
ありがとう。dockerかな。
なんか気持ち悪いですね。
0366login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 03:10:52.49ID:ndwit5Lx
>>365
普通のプロセスではなくカーネルスレッド、つまりLinuxカーネルの一部だよ
0368login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 08:42:30.98ID:zZ88wu54
docker勉強中なので、助かります。
使い方だけでなく仕組みもしっかり勉強致します。
ありがとうございます。
0369login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 11:09:35.67ID:GvMFutTT
docker関係なく普通にループバックデバイスをマウントするとそういうカーネルスレッドが作られてるんやね
知らんかった
0370login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 16:17:15.11ID:ZqDH7Mn/
ず〜っとブツッ‥ブツッて雑音が鳴ってる
けど原因はなんでしょうか?
ミキサー開いて出力選択する時だけ出なくなる
pulseaudioとalsa削除して音が出なくなってもそれだけずっと鳴ってる

xubuntu18.04
0371login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 17:10:19.73ID:StqeCfHk
電源からノイズが入ってるとか
0372login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 17:31:32.79ID:ZqDH7Mn/
QASミキサーでラインのとこいじったら直ったわ
0373login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 20:09:43.33ID:e/+KL3eb
>>370
直ったけど何が原因でこんなことになってるのかわかる人いたら教えてほしい
ミキサーのLINEを有効にしてボリュームが1より大きいと直るけどそもそもパソコンのオーディオミキサーのLINEって何を意味してるんだ?
0374login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 21:35:05.74ID:ISjqHbO2
linuxは全部ファイルで管理されてるみたいなことがよく強調されてると思うんですが
windowsとかはファイルではなく何ですか?
0375login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 23:48:05.53ID:C4akUaEJ
APIです。
0376login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 00:44:42.29ID:MB9cyzCx
HTMLファイルのパーミッションを604を推奨とするレンタルサーバがあるのですが
なぜグループの権限を0にすることが良いのでしょうか?
0377login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 01:01:03.01ID:bfHR8Ddv
そのレンタルサーバが、他のユーザーとあなたを同じグループに所属させてるということではないですかね。
0378login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 01:27:19.13ID:jHCVkNcS
>>374
> linuxは全部ファイルで管理されてるみたいなことがよく強調されてると思うんですが
ウソです。ネットワークはファイルではありません。
0379login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 01:37:45.77ID:bfHR8Ddv
諸般の事情により現在はデバイスファイルではないのですが、元々はデバイスファイルが見えてましたよ。
0380login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 01:51:28.17ID:x2AfNRlI
パーミッションとは何ぞやを勉強しろよ
アホか
0381login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 02:17:02.92ID:pjwafefF
>>374,378
たとえば、Linux系OSではファイル操作の汎用ツールとしてddがあります。
dd if=./Ubuntu某.iso of=/dev/sdz
みたいな感じで、USBメモリーに書き込んでインストールディスク作ったりできます。
これはUSBメモリーをデバイスファイルとして管理しているからです。

あるいはGV-MVP/RX2なんかは/dev/videoというデバイスファイルになり
dd if=/dev/video|mplayer -
で、設定済チャネルの番組を視聴できましたし
dd if=/dev/video > video.mpg
で録画することもできたりしました。
(たぶんPT2とかではこれはできない)

Windowsでは、ファイル化していないので、パイプやリダイレクトで扱えません。
そのため、インストールディスク作成やクローン作成も
視聴や録画も、それぞれの用途の汎用アプリや専用アプリが必要になります。

ファイルでなければ何か?と言えば
Windowsのプログラミングの知識に詳しい人が
Linux板にいるわけないじゃん、という話になりそうですけどね。
0382login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 02:46:37.21ID:WW0/dKWE
>>381
必死にコンソールアピールしているが、Windowsは一般ユーザーが
コンソールで必死しないようにしているからな。
(コンソールは超使わないようにしているのがWindows)
あと、この板にはLinuxのプログラミングの知識に詳しい人もほとんどいないだろ

>>375
Windowsはハンドルを指定してAPIでいじくるって感じだからな
0383login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 02:51:50.07ID:bfHR8Ddv
まあまあ、そんなことで争うなよ。

私たちには、両方の良いところを備えた、Lindowsがあるじゃないですか。
0384login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 05:48:50.34ID:jHCVkNcS
LindowsってLinuxでWindowsを真似ようとして失敗したLinuxだろ?
大国Windowsを真似るなんて無理な話だったんだ
0386login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 12:52:13.39ID:XE2ZyjnW
Lindowsって名前が商標侵害だって争ってたな。裁判官は一瞬、Windowsが商標として有効なのか疑問を示していた。window systemが一般的な言葉なので。でも結局裁判はLindows側が負けて、名前を変えたがあんまり売れなくてだめになった。名前の問題さえクリアできれば成功する可能性はあるぞ。
0387login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 13:29:11.13ID:ZwV2zBlu
俺の気が確かなら、触った当時はVineやTurboのが使いやすいし無理にWindowsに似せる必要無いんじゃね?と思った気がするが昔のことすぎて気が定かではない。
0388login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 14:07:49.26ID:SNrF3min
>>386
> 裁判官は一瞬、Windowsが商標として有効なのか疑問を示していた。

Apple・・・
0389login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 14:10:59.60ID:SNrF3min
>>386
> 名前の問題さえクリアできれば成功する可能性はあるぞ。

ないやろw ただのLinuxディストリの1つ
ライバルはWindowsじゃないぞ

Debian、Ubuntu、Redhat、CentOS
勝てる見込みあるんか?
0390login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 15:06:22.61ID:5rSIB8JU
windowsみたいにエディタを使うリネーマーってある?
出力したファイルパスを任意のテキストエディタで修正してそのままリネーム
機械的な修正も手動修正も普段使いのエディタなら融通利くしな
0391login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 16:30:04.03ID:MB9cyzCx
windowsにそんなエディタありましたっけ
Microsoft純正では聞いたことありませんが
0392login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 16:42:56.36ID:qvpbLjxD
○○できるエディタと言えば、なんでもできるemacsだな
0394login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 16:57:08.17ID:zWutJ4Kd
一括リネームは昔はmassrenで今はranger使ってる
ファイル名リストをvimに渡して連番付与したり整形したり
0395login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 17:12:24.43ID:5rSIB8JU
これとflexible renamerはよく使ってた
「お〜瑠璃ね〜む」にテキストエディターによるファイル名編集機能などが追加 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/302786.html
あとリネーマーはvidirで解決した
moreutils入れてるのに気が付かなかったわ
0396login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 17:56:14.89ID:4+Erce5G
使いやすいツールがないのはやっぱり
コマンドラインでやれってことなんですかね
素人向けツールを作るやつはいないし
パッケージ化する人もいないと
0397login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 18:56:37.56ID:MB9cyzCx
わたしはね、そういうのはスクリプトで片付けてますよ
0398login:Penguin
垢版 |
2020/09/12(土) 22:41:35.74ID:aE3uRr3m
>>387
言いたいことはわかるけれど、随分と個性的な言葉遣いをするんだね
0400login:Penguin
垢版 |
2020/09/13(日) 00:28:55.76ID:7yf8s+1a
Debian系でのやり方をまとめると
1. カーネルを5.8以上にする
もしくは5.8からdrivers/bluetooth/btrtl.c持ってきてカーネルビルド
2. rtl8761bのファームウェアを拝借
$ wget https://mpow.s3-us-west-1.amazonaws.com/mpow_MPBH456AB_driver+for+Linux.tgz
$ tar xzf mpow_MPBH456AB_driver+for+Linux.tgz
# cp 20200610_LINUX_BT_DRIVER/rtkbt-firmware/lib/firmware/rtl8761bu_config /lib/firmware/rtl_bt/rtl8761b_config.bin
# cp 20200610_LINUX_BT_DRIVER/rtkbt-firmware/lib/firmware/rtl8761bu_fw /lib/firmware/rtl_bt/rtl8761b_fw.bin
上記の2ファイルは将来firmware-realtekに含まれると思われる
0401login:Penguin
垢版 |
2020/09/13(日) 12:25:38.25ID:ixGM8SCP
>>388
コンピュータ、OS業界としてだからな。果物であるりんごの商標としてAppleを登録したら無効になるかもしれんが。
0402login:Penguin
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:26.78ID:EYEwe78B
コンピュータ、OS業界としてだからな。建築物である窓の商標としてWindowsを登録したら無効になるかもしれんが
コンピュータ、OS業界としてだからWindowsは商標として問題ないわけだ
0403login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 09:55:29.88ID:QadAJSfM
フリーな領域を使って既存のext4パーティション (/諸々がマウントされてる) を広くしたいときって結局どうやるのが一番信頼されてるやり方なの?

あるいはフリーな領域を新しいパーティションにしてホームディレクトリだけそこにマウントすることにする等しても良いのだが
0404login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 10:09:55.70ID:k+QfEqWP
メモリ4GBのノートPCを使ってるのだが、起動から時間が経つにつれメモリ使用率が累積的に増えていき最後には100パー近くになる

定期的にキャッシュ等のクリアというかリフレッシュをやりたいのだがこれを最も上手にやる方法は何だろう
自作のスクリプトを定期実行ですか?
0405login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 10:23:42.45ID:k+QfEqWP
>>404ですけど、なんかググってると最近のLinuxは積極的にRAMを使い潰すようになってるっぽいですね

変なこと考えずにswappinessだけ1にしとこうかな。。。
0406login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 10:34:45.18ID:8cBxSHjM
実際スワップが発生して困ってんの?
0407login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 10:56:15.42ID:bgPac54e
>>405のようなやつは、RAMを使うと電気代かかるでしょとか思っていそうw
0408login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 13:19:14.92ID:8N5zDw3+
>>403
いろいろなやり方のうち好きなやり方でやればよし。信頼されてるとは?
0409login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 13:21:14.97ID:8N5zDw3+
>>405
キャッシュに使われてるなら問題なし。
0410login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 14:31:10.00ID:SJ7Ufnox
>>403
まず、バックアップを取り(ナレーション:信頼の半分はバックアップで出来ています)
live dvd などで、そのパーティションを使わない状態で gparted とか

EaseUSのfree版でもいいかな
0411login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 21:51:13.34ID:KUodLzjm
>>404
sudo sh -c "echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches"
0412login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 22:51:04.72ID:NOgmCljY
キャッシュに使われてるってことは将来再利用される可能性があるわけだから、
それを消しちゃったらまたディスクから読み込みなおしだよ
0413login:Penguin
垢版 |
2020/09/15(火) 22:50:44.56ID:WlZE90G0
vimのpluginだけど、みんなどこ見てる?
githubまとめたとこないかな?
検索とかよくわからない。
0414login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 00:24:55.04ID:pcNJclym
vimはプラグインマネージャー自体が多くてよく分からんわ
船頭多くしてなんとやら
0415login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 00:29:03.30ID:dssbemp9
それでも船頭なら、船頭ならやってくれる
0416login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 08:52:36.80ID:g7KlMKmX
vim-plugを使っとけ
0417login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 08:53:07.49ID:g7KlMKmX
国産プラグインマネージャーは仕様がコロコロ変わるからおすすめできない
0418login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 12:23:22.87ID:x9sL4ZLh
先読みして、キャッシュを使う事の、何が問題なのさ

他のプロセスが、メモリを必要になったら、勝手に解放して使うだろ
0419login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 19:52:24.81ID:PmhH8+qq
聞いてみた自分が答えるのも変だけど、ここは見てる。
https://vimawesome.com/

Plugin管理は、vim-plugが楽ちん。

Pluginさっくり作れる人羨ましいな・・・。
0420login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 19:53:45.76ID:C1FQRFtX
プラグイン作れないならvscodeを使ったほうがいい
0421login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 20:00:22.63ID:g7KlMKmX
let a = [
\ 1,
\ 2,
\ }

リストを複数行に分けて書くときにshell scriptみたいに\を付けるのがvim script
0422login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 20:01:06.27ID:g7KlMKmX
そしてそのvim scriptの限界を超えたスーパースクリプトが今開発中のvim9script
0423login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 07:25:11.28ID:P0yvD6FX
相変わらずviとvimの違いがわからない。
viコマンドで呼び出しているのが、vimというプログラムなの?
viとvimに派生した2種類が存在してるの?
0424login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 08:27:35.72ID:57nDGD52
unixやらbsdがあったからねぇ。
vimも8と7で違いあるし、nvimもあるし。
選択肢が増えた。Emacs使ってる方がかっこいいと思いながら、やっぱりvim。
0426login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 10:40:21.46ID:mJTPakpH
>>423
vi、オリジナルで使いづらいキーバインド、低機能。もはや使われてない。
vim、オリジナルを置き換えるもの。プラグインがあるならそれはvimと思っていい。

vimは高機能だが容量も大きいため、簡易版のvimもある
viで実行されるものは簡易版のvim、高機能版のvimが入っていればそっちに切り替わる
0427login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 12:23:25.04ID:wrTZWumM
使いづらいキーバインド?いや、もはや自分がviを使ってのかvimを使ってのかわからんからわからん。
0428login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:26.77ID:bkogsiun
>>427
ですからviはもう存在してないんです。
viに近い設定のvimか、デフォルトのvimのどちらかしかありません
0429login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 14:14:22.28ID:I1nk2O/z
>>427
巨乳ちゃんのおっぱいしゃぶりつきたい
0430login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 15:05:08.73ID:yh44EBkc
Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 では、

which vim
/usr/bin/vim

which vi
/usr/bin/vi

file `which vi`
/usr/bin/vi: symbolic link to /etc/alternatives/vi
0431login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 15:41:14.92ID:kxLWLPiK
>>427
ビジュアルモードが使えればVimで、なければvi互換モードって感じでいいと思うけど
0432login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 23:38:47.13ID:1d0MldCI
UNIXでラインエディタのedができる
ビル・ジョイがBSDのコンパイラを作るためにラインエディタのexを作る
exにマルチエディタ機能が付く
exのマルチエディタモードがviとして独立する
第三者がAmgaOS用にviを魔改造したvimを作る

ビル先生パネェ
0433login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 23:49:25.43ID:SxyZmBVX
一世を風靡したダイアモンドカーソルさんは、今どこでどうしていますか?
0434login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 11:33:04.85ID:0qWztryl
今じゃなくて、昔の話ね。30年前使ってたあれはviだったんだろうか、vimだったんだろうかと。30年前使ってた奴は別に使いづらいキーバインドってことはなかった。
0435login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 11:59:57.94ID:0vlSr6FI
viの↓の右が↑なのは明らかに悪いデザイン
ゲームのコントローラーがそれだったら投げつけて壊されるレベル

使いやすさを考慮して作られる現代のコンピュータではなく
40年ぐらい前に作られたある端末で使われていた配列でしかなく
考え抜かれて作られたものではない
0436login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 13:36:55.97ID:7bRj2avw
理想に燃える若さって素敵☆
0437login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 14:20:41.59ID:tfiOtyeE
>>434
1990年ならLinux時代以前で、Vimが既に存在したとしても、目にする機会は無かったんじゃなかろうか。
Viも有料だろうし。
なので、StevieなどのViクローンじゃ。
0438login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 17:12:43.96ID:WqErmU0I
アクセラレーターキーとショートカットの統一っていつからなんだろ
ファイル(F)やCtrl+Sの登場まで苦労あったんだろうなぁ
0439login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 17:14:09.97ID:hkf4JyjW
昭和の頃は、viを習得できなかった落ちこぼれがWindowsを使っていた。
0440login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 17:32:39.88ID:0vlSr6FI
そして今はvscodeでviよりも遥かに快適なテキストエディタが使える
かつてのviユーザーはキーバインドのせいで乗り換えられず
中途半端な出来のプラグインを組み込むために試行錯誤してるのであった
0441login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 18:20:25.09ID:fSgVXtGF
わかってないな。
完成された物がいいならApple買う。
値段さえ決まれば、スペックもハードの組合せも選べない。
vimは自分なりにカスタマイズする面白さがある。
スキル上がれば、色々凝ったことできるし。
自作機作るのもそうだよね。
0442login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 21:01:21.89ID:NPeZ2Pdq
>>439
昭和にWindows使っていたなら、かなり先進的ユーザーだろうな
0443login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 21:07:57.97ID:IXt4mMr/
俺は日本語版が待てなくて3.0の英語版を使ってたけどそれでも平成なんだな
0444login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 21:09:17.47ID:MTUrXAK3
今はviから乗り換えられないやつが落ちこぼれ
0445login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 21:15:33.34ID:d3osV3KJ
vscode使ってるキッズって"浅い"よな
0446login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 21:19:14.69ID:Ffrc7Wsi
良いながれだな。
ここは雑談ぐらいしかできない底辺のおっさんには居心地いいスレだよな
まぁ、Linux板が低脳・ゆとり・基地外おっさんの集うところだからな
0447login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 22:15:20.78ID:nzGzUA00
昭和のWindowsって月刊ASCIIの付録じゃないの。
0448login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 22:49:44.31ID:MTUrXAK3
月刊ASCIIなんかが登場する前の時代だろ
もしかしてお前生まれてないんじゃないのか?
0449login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 22:59:34.71ID:nzGzUA00
>>448
月刊ASCIIの登場は1970年代。Windowsは1980年代。
0450login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 23:14:17.62ID:MTUrXAK3
昭和は1990年代だな
0451login:Penguin
垢版 |
2020/09/18(金) 23:43:43.28ID:nzGzUA00
これがvscode脳か。
0452login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 07:47:52.01ID:g5Lt7h2F
新卒から20年以上unix, linux触ってきて、tar.gzをvimで開けることを初めて知った。
今までzgrepやzcat、tempに解凍してからvimで開いて検索かけてたわ・・・
0454login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 09:29:08.98ID:g8RUHCHM
>>435
JKILだったらよかった?Ctrl+Nよかましだと思ったけど。いずれにせよ、その点はviもvimも変わらんよな。
0455login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 09:33:48.56ID:g8RUHCHM
>>437
あまり記憶が定かではないが、確かソニーのワークステーションだったかな。ターミナルが一つしかなくて、ハングするとシリアルつながないといけないみたいな奴だった。マシンを有料で買ってるという意味では有料だな。
0456login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 10:05:38.03ID:aTS4eI5p
>>452
こういうの楽しいよね(*^^*)
0457login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 10:22:38.09ID:xLthDkar
emacs だと、もとよりtarや圧縮フィアルが開ける。ファイルの中身も見られる。
かなり前から、そんな仕様だったと思う。
いま試してみたら、nano では駄目だったw
0458login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 15:31:05.34ID:F//XNyxD
>>452
やばいね
zcat hogehohe | grep hhhhh
してたわ
0460login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 17:43:40.05ID:9x5w51hr
zgrep は非圧縮も読んでほしい
0461login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 21:19:49.03ID:g5Lt7h2F
>>456
zなんてついたら圧縮したものしか開けないと思うよね。
後から付いた機能かもしれないけど。


年がバレるが昔、新卒時に触ったSolaris 2.6時代はどんなエディタ使ってたんだろう
viあったのかな・・・
0462login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 22:02:12.35ID:25H+JCLQ
>>461
viってSolaris 2.6の20年前からあるんだが…
0463login:Penguin
垢版 |
2020/09/19(土) 22:14:49.96ID:9x5w51hr
>>461
通常ファイルも開けるのか!とんだ時代遅れ野郎だったぜ。

SunOS4のころはviが標準で入っていたのとSunViewのエディタか、emacsのコピーをテープでもらってくる感じ
Solaris2だとviはある。SunViewも一応あるけど、XベースのOpenWindows(OpenLook)でMotif勢に対抗していた
emacsのX Window版が使えるようになったのは、いつだったかな
0464login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 08:23:18.82ID:GHhLSjCe
磁気テープは基幹系じゃ現役って聞いたけどマジ?
TBのテープ新発売って前見たような
0465login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 08:42:35.23ID:arL/iB7q
再帰的という言葉は
どんどん掘り下げていくって言う意味で良い?
0466login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 10:59:04.27ID:pFMTPGNa
再帰的って
A := B
B := ( A, C )
みたいな感じ?分岐してる構造を掘り下げて行くのは探索?
0467login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 11:28:38.23ID:H7U6bhkh
再帰って
再び帰る
よく使うのは
プログラムの関数で
関数の処理の中で、自分をまた呼び出して
って
グルグル回すやつ
0469login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 11:52:17.22ID:b4C8Hzbh
コンピュータ用語としては、プログラミング用語として使われる関数で(直接ではなくても)自分自身を呼び出して繰り返す場合
データ構造として、あるデータの中に同じ構造のデータが含まれる、木構造のようなもの
その木構造になっているファイルシステム(ディレクトリの中にディレクトリがある)も、再帰的な仕組みなので
ディレクトリの中にディレクトリがあったら、その中のディレクトリも処理して、さらに中にディレクトリがあれば…
という場合に「再帰的に」と表現することもよくある
0470login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 11:54:41.02ID:pFMTPGNa
>>466
違うか。掘り下げていくのは再帰的探索。私が書いたのは再帰的定義。結果からまた同じ処理を繰り返すのが再帰的。
0472login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 12:14:13.92ID:H7U6bhkh
>>469
そういう、ディレクトリの処理するときに
自分で自分を呼び出してって
グルグル回す関数にするんだよね
0473login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 13:21:09.64ID:pJBx2/n7
>>468
n = 0 とか n = 1 の入力に帰結しないから駄目だろ
それはタダの無限ループ
0474login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 14:44:49.77ID:Vliv/xGH
ホトトギスを不再帰と書くのは何故ですか。
0475login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 18:17:08.10ID:b4C8Hzbh
不如帰のtypoと思われます
0476login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 19:01:39.18ID:lW6WjL0h
wineが動かないときってどうやって解決すればいいんでしょうか
まずはfixmeの部分から読んでいけばいいんでしょうか
0477login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 20:55:57.96ID:uzJJzwA8
>>476
Wineの場合、出力されたログ見ないと分かりにくい
0478login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:41.34ID:H7U6bhkh
>>476
ゲームしたいだけなら
SteamでWindowsのゲーム簡単に動くよ
wineで、あれこれやってたの
バカらしくなるレベルで簡単

中身wineらしいけど
0479login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 21:58:49.17ID:UqGidq6U
Ubuntu20.04(5.4.0-47-generic)にGTX1050ti(450.66)を挿しましたが、
ファンが全開なのでコントロールしたいです。

現状は下記をやっただけの状態&無限ループのバグに見舞われたのでgrubのsplashを辞めただけです。
add-apt-repository ppa:graphics-drivers/ppa
apt update
ubuntu-drivers autoinstall
apt install nvidia-cuda-toolkit

nvidia-settingsには、
NVIDIA X Server Settings
GPU0
Thermal Settings
に、ファンコントロールの欄が現れません。
どなたか解決策や解決案をご存知のかたがいましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0480login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 22:07:26.15ID:UqGidq6U
>>478
横レスですが、
SteamやLutrisやPlayOnLinuxで動くゲームは呆気ないですよね。

でもLinuxは自己責任だから初期設定には気を遣いますね。
連休を使ってCPUを2400Gから3100に変更したのでdGPUの設定中。
0481login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 22:26:51.83ID:lW6WjL0h
さきほどwineの質問をした者ですが、デレステ計算機を使いたくて四苦八苦しているところであります。
データベースファイルが無いと言われてしまいます。
https://i.imgur.com/axie4WF.png
0485login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 11:55:11.57ID:2LZ1idT2
>>479
GPUのファンが全開になってると判断してるのはどこ見て言ってる?
0486login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 12:48:25.05ID:zc87Ze2U
>>485
Psensorを見ています。
低負荷でも高負荷でもValue, Min, Maxが一定です。
0487login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 18:45:27.03ID:/1+WanXN
>>483
入れたはずなんですけど正常に入ってるかどうかは微妙です。

winetricksによるインストールと本家サイトからの直接インストールの信憑性はどちらの方が上でしょうか。やっぱりこれもDLLによってまちまちなんでしょうか。
0489login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 06:07:50.81ID:ua7Gr0fa
Linuxカーネルの教科書
Linuxのしくみ
新しいLinuxの教科書


初心者はどれから読んだらいいですか?
やはり新しいLinuxカーネルの教科書がいいの?
0491login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 09:39:26.30ID:N8p2r4l9
>>486
値はそれぞれいくつ?一定とは?
0492login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 09:40:59.65ID:N8p2r4l9
>>489
読みたいと思ったもの。
0493login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 10:07:34.00ID:0OdJD0Fw
>>488
できました!メチャ助かりました。ありがとうございました。
0494login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 10:11:27.03ID:0OdJD0Fw
>>491
現状、制御のスクリプトをそのまま使った状態でゲームすると、
負荷に応じて1200RPMから3800RPMまで可変で制御されています。
0495login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 10:51:57.61ID:V2OQD1mJ
>>489
使い方を覚えたいのであれば「新しいLinuxの教科書」
0496login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 11:07:30.94ID:Yk0i6YZw
普通に使ってる分ならつまずいたらぐぐって調べる程度でなんとでもなるから
今時書籍関係はほぼ意味ないと思うけどねぇ
質問者は何を知りたいんだろうか?
0497login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 12:46:58.31ID:V2OQD1mJ
ほんとの初心者なら
とりあえず必要な知識が一冊にまとまってるってのは有用だよ
ぐぐるにもある程度知識が必要
0498login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 13:42:48.01ID:Yk0i6YZw
ほんとの初心者なら読んだ所で何のことを言ってるのかわかんないよ
実際に触って調べるのが一番の近道
0499login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 13:47:46.66ID:iBWA2dV2
>>489
プログラム作るための開発として勉強するのか、コマンドを使用した運用として学ぶのかで違ってくるぞ
0500login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 17:28:25.86ID:c8TK4mcI
昔は開発したいとかでviやemacsの本を買った思い出。
0502login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 19:34:51.66ID:0OdJD0Fw
>>501
恐縮しますわ。何から何まで感謝です。
24h稼働なのでSuspendすることはありません。

今回、どの部分がまずかったのか理解せずに直してもらったので、
私から何一つフィードバックがないのが申し訳ないです。

一つだけ気になったのが、450.66で揃えて入れたはずなのに、
nvidia-settingsだけが、nvidia-settings -v すると44?.??表示だったので、
あれ?なんだか変だな?と思ったくらいですが、一旦全て消したので検証できなくてすみません。

一応、今回試したことと環境くらいは残しておきます。

# 環境
Ubuntu20.04(5.4.0-48に上げた)、
Ryzen 3 3100, GTX1050ti, B450 gaming itx/ac

#gdm3無限ループ対策のgrub修正
emacs /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet"
update-grub

# ドライバ
>>488 の前半

#スクリプト
>>488 の後半&ちょこっと手作業
emacs /usr/share/X11/xorg.conf.d/10-nvidia.conf
Option "Coolbits" "4"
emacs ~/.config/autostart/exec.sh.desktop
0503login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 18:09:17.01ID:C47uSO4R
環境変数DISPLAYについてです。
envで確認すると DISPLAY=:0.0 と表示されました。
省略されてるけどIPドレスが指定できたような記憶があるのでexportで DISPLAY=192.168.1.1 としました。
で、xeyesを実行すると"Error: Can't open display: 192.168.1.1"となり目玉が表示されません。

ググった感じでは間違っていないと思うですが・・・どうして(´・ω・`)?
0504login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 18:09:47.43ID:C47uSO4R

すいません。
Ubuntu18.04LTSです
0505login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 20:04:40.80ID:mdz6324D
すごく大昔からのやり方だね。
確かxhostに追加していないとダメじゃなかった?
DISPLAYも192.168.1.1:0的な書式じゃなかったっけ?
0506login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 20:43:52.47ID:VVLgFy/b
>>503
他人の画面に好き勝手出せるのを防ぐためにブロックされている
表示する側でxhostを使って許可する必要がある
0507503
垢版 |
2020/09/24(木) 07:35:40.57ID:47vsW9hC
サンキュー!
0508login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 08:26:07.36ID:rfCtTxNn
サンキューってできたんかな。それだけだとだめじゃない。
0509login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 23:01:35.92ID:CarHGjXT
おい。写真に撮影時刻を入れるカメラの機能があるが、
それと似たような、EXIFの撮影時刻をphoto.jpgに入れるスクリプトを作って寄こせ。
1. 時刻の文字サイズは写真の大きさに対し適切であること。
2. 文字色は画像の反転色であること。
3. これはおそらくお前らには無理だろうが、
文字の配置は、その画像の鑑賞の妨げとならない四隅のいずれかを自動選択すること。
0511login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 23:33:04.72ID:B2Msctbq
>>509
それこないだやったろ
ここのスレじゃないっけ?
0512login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 22:30:08.14ID:a24QEGWx
Ubuntu20.04(Gnome3.36.3)でワークスペースを切り替えるとPlayOnLinuxのアプリが消えてしまいます。
どのワークスペースでもエミュで起動した特定のアプリをサブ液晶に表示させておきたいです。どこを弄れば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0514login:Penguin
垢版 |
2020/09/27(日) 08:51:46.62ID:++VnVw+u
>>513
それだとPlayOnLinuxで起動したエミュのアプリには効かないので、
どこを弄れば良いかご存知の方がいたらヒントでも貰えたら嬉しいと思っています。

また、サブモニタのアプリは基本すべてのワークスペースに表示されるのですが、
エミュのアプリはサブモニタに置いても、メインで「すべてのワークスペースに表示する」を選んでも、現状では消えてしまいます。
0516login:Penguin
垢版 |
2020/09/27(日) 19:04:59.56ID:++VnVw+u
>>515
完璧に目的を果たせました!ありがとうございました。
自分だけだと辿り着くのに数日はかかりそうでした。大変に助かりました。

画面、仮想デスクトップをエミュレート、デスクトップの大きさを設定して、
1024x600程度のwine仮想デスクトップを作って、その中でアプリを最大化して使えば、
これまでと同じ使い勝手で、Gnome側でのワークスペースに対応できました。ありがとうございました!
0517login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 18:31:26.56ID:cJalsfWZ
自作コマンドって一つのファイルにまとめて書くのと外部ファイルにするのとで速度変わったりする?
今は.bash_aliasesに書いてるけどシェルの起動時にもさっとしてきたんで
0518login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 18:47:38.81ID:gpzbNV5u
え、用途ごとにファイル分けてるよ
UNIXの精神を読みなさい
0519login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 19:46:46.13ID:7dNsFigG
>>517
一つにまとめたところで速度なんて変わらんから、大人しく用途ごとに分けて管理した方がいい
0520login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 20:14:32.65ID:xIxlSMVh
>>517
> 自作コマンド
とは何ぞ?
aliasを、シェルの起動時にもさっと感じる程定義してあるということ?
0521login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 21:20:31.80ID:ctv3/S1B
起動時のもさっとするのはファイルに分けるかどうかは全く関係なくて
外部コマンドを沢山呼び出してるとか
サブシェル、サブプロセスを作るような処理をしてるのが原因
ビルトインコマンドでさえシェルスクリプトでの処理に比べたら時間がかかる

例えば、文字列の頭から最初のスペースまでを削除するのに
cutコマンドとかsedとか使うなっちゅー話
シェルスクリプトを勉強して外部コマンドを使わずに作れや

どうすればいいかわからんっていうのなら
変数展開と算術式展開を使えっちゅー話だ
0522login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 21:46:30.12ID:wJoXZLtw
>>517
例えば、シェルスクリプト内で何度もその自作コマンドを呼び出していて、
どうにもそのシェルスクリプトが遅く、その遅い原因が長大な.bash_aliasesを
パースなり解析なりすることになっているため、みたいなことなら、
その自作コマンドを別ファイルにするなりシェルスクリプトに組み込むなりするのが
よいと思う

ただ、シェルの起動時にもさっと感じる程度であれば、そのままでも大丈夫ではないかな
悪影響は無いだろうかな

ちなみにその.bash_aliasesのファイルサイズや行数はどんなもんなのでしょう?
単に好奇心で聞いてるだけで、それを聞いたところで特に何もアドバイスはできないと思うけど…
0523login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 01:12:33.14ID:ubz/cc9c
Ruby で書けばよい

外部コマンドを呼び出さない限り、
Ruby 内で実行される、1プロセスだけだから

シェルスクリプトで書いたら、どれが外部コマンドかどうか、調べるのが面倒

漏れは、anyenv で、Ruby, Node.js など多言語のバージョン管理してるから、少しもっさりする。
各言語の最新版があるかどうか、チェックしたりしてるのかも
0525login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 03:30:38.58ID:mf0IufdG
> シェルスクリプトで書いたら、どれが外部コマンドかどうか、調べるのが面倒

一般的に使うもので言えば、cdとechoとprintとtype以外、全部外部コマンドだよw
0526login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 07:21:04.16ID:IzX6MmHp
「rμbyなら」のおじさんってここにも出没するんだ
0527login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 11:48:18.85ID:JSbnMh9i
>>525
test(bash)やjobsなんかも使ったことないの?
0528login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 12:25:44.00ID:mf0IufdG
>>527
な?調べなくてもわかるやろwww
0529login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 12:27:00.43ID:S3bxiO3t
>>517
聞きたいのは、.bash_aliasesに書いてシェル起動時に読み込んでおくのと、bashスクリプトに書いて実行するのと速度変わるのかってことだよね。
0530login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 12:36:23.11ID:fy21Z7mX
root使えたら/user/loca/binだし、それ以外は~/.local/binだけど、それじゃ駄目なん?
0531login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 13:46:25.55ID:mf0IufdG
>>517
変わる可能性があるがもさっとする理由がわからないことには
問題が解決するかどうかはわからない
外部ファイルにしても速度が変わらずメンテナス性を下げて別の問題が発生するかもしれない
パフォーマンス・チューニングするならまずは計測。最初に学ぶことやろ?
0532login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 13:59:58.90ID:mYeYpyvs
>>517
IOが遅いわけじゃになら、ログイン時だけバックグラウンドで起動したら?
0533login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 14:44:31.38ID:QuEotFbb
シェルスクリプトを書くときにshellcheck以外のチェッカーってありませんか?
0534login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 14:45:39.43ID:1EpmzQiq
ubuntu で Bionic と Focalの違いと
Bionicの存在意義をわかりやすくご説明お願い出来ないでしょうか?
0535login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 14:51:28.34ID:20rDTOcm
>>534
Bionicは2年前のバージョン
Focalは今年のバージョン
Bionicは古いバージョンを使わなければ理由がある人のためにある
0536login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 18:15:15.54ID:l9n0+sIn
無料なんでしょ?さっさとアップデートすればいいんじゃねーの?
0537login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 18:17:43.51ID:tpydTHUt
>>536
新しいのが正義だとは限らんのだよ坊や。
0538login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 18:26:25.93ID:l9n0+sIn
新しいのが前よりもより良い正義で、いつ次の正義に乗り換えるかの違いでしょw
それよりももっと前のものは使われてないんだから

数年後は古いものから消えていくでしょ
つまり新しいのが正義
0540login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 18:32:59.01ID:l9n0+sIn
>>539
俺がクリックすると思った?w
0541login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 19:07:53.34ID:odspfaNc
無料なんだから、さっさとクリックすればいいんじゃねーの?
0542login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 19:44:21.33ID:QuEotFbb
WSL2にwaylandを移植するそうなんですがなんで
x.orgはこの先生き残ることは難しいのでしょうか?
0543login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 20:10:57.98ID:exvrM4OP
いつの時代も新しいものが正義だと言って引かないのがいるんだな。
WindowsXP販売初日に秋葉原の行列がニュースになってたな。
Windows10はそんな人気もなくなった。
Ubuntuはいやがらせのようにバグが潜んでる。新しいから当然だけど。
0544login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 23:50:27.13ID:ubz/cc9c
素人は、1年待った方が無難

トラブルに巻き込まれない
0545login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 23:57:01.05ID:UEbh0VeU
素人はいつだってあらゆるトラブルに巻き込まれる
0546login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 04:44:09.26ID:8vrNJ6Nu
>>535
質問がわるかった ・・・
そんな XかXxん でも判ってることじゃなくて
Bionicにない機能・進化した機能
Focalのバグ
を知りたかった
宜しくお願いします 識者の方々
0548login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 05:35:01.86ID:uSda8lVm
リリースノート見ろ
0549login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 08:29:22.28ID:c5LbWpbn
>>533
ない
0550login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 08:44:22.11ID:c5LbWpbn
>>542
設計が古いから
0551login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 11:13:11.88ID:8vrNJ6Nu
>>548
すまなかった 生意気なこと言って
0552login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 23:14:05.67ID:kOy7Fp4v
unixのシェルスクリプト開発って、Windows上のVSCodeでやるのが普通なの?
0553login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 23:20:06.43ID:EAK2KyAK
>>551
なんで、そんな心にないことを言うんだよ。
ゆとりらしく、上から目線で俺のためにリリースノートを調べて教えろと言えよ。
タダ(Free)のLinuxの使うこの板に多いゆとりは、お前のように自分では調べないで、他人にクレクレするのが普通。
タダ(Free)だからと言うことで、自分が楽するために徹底的に他人を利用するのが俺らゆとりの鑑行動だろ
ゆとりは最後まで徹底的に他人を利用しないとな。
非ゆとりな奴からすれば、さすがゆとりだとなるんだろうが。そして、なんでこんな奴のために
調べて教えるんだになるが。
0554login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 23:20:30.49ID:5JnWH9Ij
Unixはもう殆ど使われない。
Linuxの話なら、昔はWindowsからLinuxに接続して開発してたかもしれんが
今はもうvscodeだろう。Linux版もあるしWSLがあるからWindowsで開発もテストもできる
0556login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 23:39:11.08ID:paocGmYB
どこでもvscode坊はでてくるのな。
好きなの使えばいいやん!
0557login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 23:49:06.58ID:5JnWH9Ij
どこでも使えるツールになったからね
0558login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 23:50:11.77ID:kOy7Fp4v
いや、そのVSCode使っててもUNIXの小技進歩しないじゃないですか。
Windowsを使うとすればWinMergeとか、見かけがキレイと思いますが。
置換とかvi上でsedっぽい書き方しない?
0559login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 23:56:30.75ID:YeKi3Lgy
>>552
Vimが使えない残党が群れをなしてVSCodeの集落を作った
今盛り上がってるのは集落の民たち
0560login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:01:17.15ID:4Ol6x1vQ
知り合いの高専生は、vscodeを教わってるみたいなんで今後は増えてはくるんだろうなぁ。
まぁたしかにEclipseは勘弁してほしいけど。
所詮はツールだけのはなしだよね。
Emacs使いに憧れるけど使えない。
cshもかっこいいと思うけど、使えない‥
0561login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:01:21.25ID:by927Y2B
> いや、そのVSCode使っててもUNIXの小技進歩しないじゃないですか。

ん? 言ってみただけ?

vscodeはテキストエディタなのでUNIX(OS)と比べるものじゃないですが?

UNIXのテキストエディタと比べてますか?
つまりvimやemacsのに代表される、シンプルな単機能のツールの組み合わせではない
いろんな機能を1つに詰め込んだUNIXらしさの無いテキストエディタと比べてますか?と聞いていますw
0562login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:02:06.72ID:by927Y2B
>>560
> cshもかっこいいと思うけど、使えない‥

cshは関数すら使えない‥
0563login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:02:36.54ID:by927Y2B
(t)cshは標準出力、エラー出力周りにも難があるんだっけ?
0564login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:17:54.01ID:qOLNswkX
秀丸vs.vim 秀丸vs.Emacs だったらあれだったけど、VSCode は別物な気がする。
Markdown で使いたかったけど、飽きちゃった。
0565login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:20:39.45ID:by927Y2B
>>564
うん。どちらもデフォルトでは最低限の機能しか持ってませんと言ってるけど
その最低限の機能が、前者ではテキストエディタとして使える最低の機能であって
vscodeはプログラマが快適に使えるのが最低限の機能と言ってる
ほぼすべてのプログラマがいまどきコレぐらい使うでしょ(笑)というようなのが最低限の機能
0566login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:33:16.64ID:593jf+DC
>>552
今の普通は知らないが当時はBOW (BSD on Windowsの略だったかな) を使って簡易的に動きを確認していたな
0567login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:38:36.83ID:QmS0wQgE
>>565
Linuxを使っている奴ならプログラムを日常的に作っているから、
vscodeと同様なレベルのも使っているからな
0568login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 00:50:47.45ID:YvnpnwKv
VSCodeなんてSublimeTextのようにいっときのブームで終わる
0569login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 01:12:46.37ID:s3Tcd28E
未だにemacsとかvi覚える気になれなくてどの環境でもGeany使ってるわ…
0570login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 02:01:21.64ID:by927Y2B
>>567
> プログラムを日常的に作っている
から
> vscodeと同様なレベルのも使っている
につながる意味がわからんのですが?

それに最初は誰でも素人です。プログラミングを作ってない状態です。
vscodeと同様なレベルのものも使ってません。
そこから、これから何を使うっていくのかって話でしょう?

そりゃまあ使いづらいものでもそれに慣れてしまったら
他に乗り換えられない人ってのはいますよ。
でもそれはその人の問題であって使う道具の話ではありません。
0571login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 02:01:58.24ID:by927Y2B
>>568
注目すべきは、そのブームが終わった後に何を使ってるか
0572login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 02:15:25.98ID:4MJm4Gio
>>569
自分がエディタに求める機能が何で、それがそのエディタならどういう操作で行えるか、を
把握することが一番重要なのさ

viなんてGeanyなり何なりを使えるようにするまでの作業で必要な分だけ覚えときゃいいのさ
viは色々できるからといっても、それを使うのが最適解でもないわけだし

TTSSHとかのGUIを使えるんなら、メモ帳でcat、ヒアドキュメント、リダイレクトの
構文作っといてコピペ、でも用は果たせるものでもある

emacsも、viの代替にはそれくらいしかなかった時代の選択肢でしかなかろう
いつまでもシェルモードやらメールモードのi18nが進まないのを見るに、
何でもかんでもEmacsでという努力が逆に弊害として残っているようにも見えるし
0573login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 02:27:17.20ID:by927Y2B
viは運用に近いマシンとか自分用の設定がされてない所でも使えるツール
emacsを含めその他のエディタはインストールされてないからね
開いて検索して修正して保存して閉じる。それだけできれば十分
それだけでも変則的なカーソルを覚えないといけないので大変
いい加減、最小構成でもvim+カーソルキー有効をデフォルトにして欲しい
0574login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 07:51:39.48ID:qOLNswkX
エディタは、シェル芸で頑張る人用とGUIをバリバリ開発する人では違うと思うけど、シェルスクリプトならWindowsのメモ帳でも問題ないよね。
0575login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 07:56:35.92ID:O8MO35JO
>>574
Windowsのメモ帳って文章書きでもつらくないか?
0576login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 08:06:11.98ID:qOLNswkX
メモ帳は改行コードと文字コードを何となく調べるツールにもなるんだけど。
今は使わなくなったな。
サクラエディタ覚えたし、他人の仕事チェックしなくなったし。
0577login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 09:22:47.62ID:KOVhX+OO
質問をどうぞ
0578login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 10:26:16.84ID:fAWh+o4h
今日のアクセラレーターキーやショートカットっていつの登場なんだ
ソフトに左右されない度統一されたキーバインドって結構重要だし
File(F)やCtrl-Sがなきゃ未だ操作性はバラバラだったんだろうな
0579login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 16:09:23.66ID:3wIVmfX+
メモ帳の一番の欠点は矩形がないこと
0580login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 19:19:10.18ID:jBMaeQhF
生データを貼り付けて、適当にこれとこれが検索条件ってチェックいれたら、全部見て最適化した正規表現だしてくれるようなのないの?
0581login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 19:19:36.58ID:YvnpnwKv
メモ帳には最強神話がある
0582login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 19:58:09.01ID:OdZCgVb/
>>580
それは正規表現に頼り過ぎ。
呪文のような正規表現を書いて悦に入る馬鹿なドザーをよく見るが、lsやfindの引数に指定する程度のものに留め、その水準を超える事は言語の構文でやりなされ。
自分で書けないものを、誰がメンテするんだ。
0583login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 20:11:25.66ID:jBMaeQhF
>>582
まぁーそーだね。
正規表現命みたいな人がいるんだよー
0584login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 20:31:07.75ID:qOLNswkX
Perl 頑張れば正規表現の早い器用な処理は出来そうだけどと、たまに思う。
物書きとしてのラリー・ウォールは尊敬している。
0585login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 23:45:17.67ID:AqsPnIUi
Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04, VSCode のRemote-WSL で、

簡単なものは、シェルスクリプトで書く。
複雑なものは、Ruby で書く
0587login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 16:00:12.92ID:Pn1Nuyo3
Lubuntuをインストールした中古ノートでLibreOfficeを使用しているのですが、「PDFとしてエクスポート」で作ったPDFが文字化けするか真っ白になってしまい元の文章が表記されません
WriterでもCalcでもそうなるしフォントを変えても文字化けするのですが、解決方法またはエクスポート時の設定のヒントを教えていただけないでしょうか

Lubuntu 20.04.1 LTS
LibreOffice 6.4.6.2
PDFリーダーはFoxit ReaderでもqpdfviewでもLibreOfficeのDrawですら同じ結果でした
0588login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 16:56:23.23ID:AAN50dTq
>>587
PDFを出力したマシン上でも化けるとかだとわからんけど、ファイル→プロパティからフォントを埋め込んでみるとか
0589login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 17:11:31.04ID:Wg/xTlU1
>>587
windowsで表示してみるとか、ブラウザで表示してみるとか。
まさかpdfに日本語環境がないだけどか。

http://mojavy.com/blog/2012/11/02/ubuntu-pdf/

2008-04-13
日本語PDF文書の文字化け対処法
 ubuntu pdf
0590login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 23:12:48.82ID:5fMpjaWI
>>587
LibreOfficeをインストールしている奴は多いだろうが、
そんな質問の仕方ではあんまり相手にされないだろ。
そうなる現物、
pdfにしたらそうなるWriterのファイル(pdf表示がNGになる適当な内容のものでOK)
これをエクスポートしたpdfファイル
ぐらい、提示しないとどれどれと食いつかないだろ。
0591login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 23:17:12.31ID:WXxd3EkC
>>590
まぁね
うちのManjaroでやってみたけど
なんともなかったから
答えようが無い
Lubuntuスレできいた方が良いかも
0592login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 00:06:26.95ID:VeMZ2ooi
正規表現自体は使えてるが所詮基本程度だし前後否定肯定読みは未だに分からん
perlも現状は正規表現専用だしがっつりとは書けん
sedやawkにか頼れない悲しみ
0593login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 02:08:08.79ID:Qiyyge64
正規表現だけじゃなく、データ正規化が一番いや。
これこそAIの出番なのに‥。
といっても仕事的には一番多かったりする。
0594login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 09:33:01.16ID:/ALsJKWH
>>578
windows3.1
0595login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 09:33:44.67ID:/ALsJKWH
>>580
ない
0596login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 09:35:19.62ID:/ALsJKWH
>>587
fedoraをインストール
0597login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 12:16:41.38ID:xXIRBZPe
>>592-593
新しいケースが出てきたら、既存のスクリプトを修正して対応するのが楽しいお仕事な気が...
全然できない子はAIとか、自分は考えないブラックボックスに走るのかもしれませぬ。
0598login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 13:43:10.37ID:Qiyyge64
>>597
お客さんごとに違うからねぇ。
0599login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 14:39:50.71ID:speBZnhV
正規表現のシンタックスチェッカーってありませんか?
0601login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 17:49:23.73ID:KqFEfAjg
>>592
>前後否定肯定読みは未だに分からん

文字列の先頭を表す ^ や末尾を表す $ と同じようなアンカー(文字列内の位置)という理解をすれば
習得しやすいんじゃないかな?
0602login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 18:10:15.25ID:ib/BGAXh
小技をひとつ紹介
これだけでもかなり便利

perl -pi -e 's/検索文字列/置換文字列/g' hoge.txt
0603login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 18:35:53.25ID:LDWzepNk
うゎ、perlがあればawkとか要らなくね
という反応でよろしいのでしょうか
0604587
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:40.35ID:UOwNrqtm
皆さまレスありがとうございます
すみません、ものすごいヽ(・ω・)/ズコー案件になりますが半分解決しました
Lubuntu+LibreOffice+PDF辺りで適当に検索したら以下のサイトの既知の不具合にコマンドラインでの解決法ありました…実際にやってみたら文字化けしませんでした
ttps://kledgeb.blogspot.com/2020/04/lubuntu-2004-1-lubuntu-2004-lts.html

それで更に質問して申し訳ないのですが、コマンドラインではなくアプリケーションメニューからLibreOfficeを呼び出した場合に上記のサイトの環境変数を適用させるにはどうすればいいのでしょうか
/usr/share/applications/*.desktopを参照して適当に.desktopを作ってみたりもしたのですがうまく行きませんでした

横着してalacarteを(gtkなのに…)インストールもしてみたのですが、環境変数を実行コマンドに足すと長すぎるのか保存ができませんでした
0605login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 21:39:09.38ID:Isytdype
高原の小技を大切に
森永小技チョコレート
0606login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 21:55:41.61ID:+cw096Bb
>>604
.desktopのexecを
Exec=sh -c "SAL_VCL_QT5_USE_CAIRO=true libreoffice --writer"
でどうかな
0607login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 06:12:07.15ID:1VI2wmc/
誰でも、前後否定肯定読みは難しい

>>599
VSCode の拡張機能に、JavaScript 用の正規表現テスター、Regex Previewer がある

>>603
Ruby の方が、perl よりも可読性が高い
0608login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 06:51:21.03ID:/VYz5wn6
Rubyで時間が止まってるおじさん可哀想w
0609login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 09:12:19.94ID:mA5b5bvz
自分がとっても苦手なH/Wの質問です。
PCはDellのLatitude3440
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/latitude-3440-laptop/docs
arecord --list-devicesの結果だと
カード 0: PCH [HDA Intel PCH], デバイス 0: ALC3223 Analog [ALC3223 Analog]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
---
aplay -Lの結果はだとsurroundの表示がでます。これは使えるのかな。それとも使ってる?
宜しくおねがいします。
https://imgur.com/jXCiH2x.jpg
----
default
Playback/recording through the PulseAudio sound server
surround21
2.1 Surround output to Front and Subwoofer speakers
surround40
4.0 Surround output to Front and Rear speakers
surround41
4.1 Surround output to Front, Rear and Subwoofer speakers
surround50
5.0 Surround output to Front, Center and Rear speakers
surround51
5.1 Surround output to Front, Center, Rear and Subwoofer speakers
surround71
7.1 Surround output to Front, Center, Side, Rear and Woofer speakers
null
Discard all samples (playback) or generate zero samples (capture)
samplerate
Rate Converter Plugin Using Samplerate Library

---省略
0610login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 10:56:57.88ID:GuoVyRMr
Rubyかけないけどこれからも僕は書かないです
だってPythonがあるので
0611login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 11:31:01.85ID:DAX/Lge4
>>604
独自の.desptopを作成して環境変数を変えるってことはできてるの?それとも、聞きたいのはそこ?
0612login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 11:36:06.60ID:DAX/Lge4
>>609
聞きたいことはaplayコマンドの出力の見方?
0613login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 11:52:24.07ID:mA5b5bvz
>>612
X のサウンド設定だと、ウーハーがグレイアウトしてます。
aplay -Lで見ると何やら2.1チャンネルでもSurround 表示があるんですよ。
このPCにWindowsが入ってる状態を知らないのですが、調べるとRealtek ALC3223サウンドカードは、 High-Definition Audioに対応しているらしいです。
今の主流はdolby atmos なんでしょうが近い効果が得られるのなら使えないのはもったいないかなと。
質問としたら以下でしょうか。
1 ウーハーはグレーアウトされてるけど使えてるの?
2 ウーハーが使えるとしてどうやって設定すれば動かせるのか?

Alsa自体難しいのにPluse絡むと余計に・・。Jackとの共存もまだ全然手付かずです。
0614login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 12:02:52.54ID:jfDliQsh
>>613
alsamixerはやってみましたか?
直接の回答ではないけれど、サウンド関係は大抵alsaに立ち戻れば何とかなる印象。
0615login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:36:10.89ID:BzYSy/mM
>>604
俺なら面倒臭いから~/.pam_environmentで設定しちゃうけどpamのバージョンと設定次第では効かないっぽい

・環境変数を設定したい
・コマンドからの起動でもGUI上のランチャーからの起動でも効いて欲しい
・設定したユーザーにだけ効いて欲しい
・ディストロやDE、バージョン等の環境に関係なく効いて欲しい
この場合どう設定するのが適切なのかね
0616login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:18:55.01ID:Um86skDf
ノートPC(HDD:Windows10)をそのまま残し、
ノートPCにUSB接続するSSDに、CentOS7をインストールしようとしています。
(HDDには一切手をくわえず、GRUB2をSDD側にインストールしておきたい。CentOSを使う時にのみSSDを接続し、ブート順をSSDを優先にします。)

ノートPCをDVD(Centos7インストールメディア)から起動しインストールしようとしており、インストール先をSSDにしてパーティションを割り当てていますが、ブートローダのインストール先設定画面が出てきません。
このままインストール進めると、ブートローダはSDDとHDDのどちらにインストールされますか。
あるいは、ブートローダのインストール先を設定する画面はどうすれば表示できますか。

どうか教えてください。
0617login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:45:40.65ID:08jsSKHi
>>616
USBハードディスクにインストールされるよ
当然バックアップは取ってるだろうけど心配なら内蔵HDD外せば
0618616
垢版 |
2020/10/04(日) 17:47:12.05ID:Um86skDf
自己解決しました。次の説明がレッドハットさんのサイトにありました。
「ブートローダーをインストールするデバイスを指定するには、
インストール先 の画面下部にある
すべてのディスクの要約とブートローダー
のリンクをクリックします。」
0619616
垢版 |
2020/10/04(日) 17:48:15.70ID:Um86skDf
617さん

ありがとうです。USBハードディスクにインストールされるんですね。
0620login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 21:09:28.06ID:mA5b5bvz
>>614
aalsamixer で見るとこんな感じです。Muteはマイク以外外してます。
多分、Alsa自体がきちんとSurround認識してないような気がしてます。
https://imgur.com/Z6pqYYo.jpg
もう少し勉強するしか無いですね。まぁ楽しいけど。
0621604
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:22.31ID:fgCZKD0m
>>606,611,615
ありがとうございます!
~/·local/share/applications/
以下に>>606さんご指摘の内容を参考にExecを記述した.desktopを作って
update-desktop-database ~/·local/share/applications
を実行したところメニューから例えばWriterを起動しても問題なくPDFをエクスポートできるようになりました
色々と質問してしまい失礼いたしました
0622604=621
垢版 |
2020/10/04(日) 21:16:09.92ID:fgCZKD0m
すみません書き忘れました
うちの環境で環境変数を足してLibreOfficeを起動して既存ファイルを呼び出すと、フルスクリーン表示でない場合は昔のTVの砂嵐のような画面が出て正しく表示されません
でもそのまま一旦フルスクリーン表示にすれば正しく表示されました
0624login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 23:13:39.31ID:GiuwKUrm
1.jpg
02.jpg
003.jpg
桁数がバラバラな数字を最大桁に合わせてゼロ埋めってどうすれば?
この例なら1と2を3桁に
0626login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 01:24:23.23ID:fMXf2+6M
>>624
ファイルマネージャのThunarならまず1-9を選択して3桁指定の連番変換
次に10-99を選択して起点10と3桁指定の連番変換で完了
0627login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 11:13:37.68ID:vjf0bl3E
>>618
自分だったら、怖いのでノートのHDDを外してやるか、他のPCでインストールしてからつないで、起動できるように修正ってやるな。
0628login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 11:18:16.17ID:vjf0bl3E
>>613
1、使えてない
2、まずウーハーをつなぐ
0629login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 13:38:07.71ID:8m3weOm0
>>628
id変わってるかもだけどありがとう。
俗に言われるAux端子って、音をバイパスしてるだけじゃないのね。
aux端子に繋がれたものをパソコン側が認識できるようになってるんだ。スゴいよね。この技術。
あんな小さな端子なのに。
0630login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 17:39:04.53ID:qvSdTJm9
線2本あればデータ通信できるやろ
0631login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 17:40:15.96ID:qvSdTJm9
端子がすごいんじゃなくて、そこにデータを流してる方がすごいだけ
いろんな音を流せるスピーカーは線2本
音を流せるならデータ通信ができる
0632login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 19:48:15.28ID:E21RJQn3
確かに線2本あればなんだけど、なんかすごいね。
H/Wはまるっきし駄目なんだけど、今回はとっても勉強になりました。
すっごい時代になってるね。

AUXとは?AUX端子用ミニプラグには15種類以上もの規格があった
https://music-lifestyle.net/kinds_of_mini-plug/
0633login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 08:59:48.84ID:0IHWElo7
>>624
Ruby で書いた。
ただし、DryRun なので表示されるだけで、実際には実行されません

require 'fileutils'

# 絶対パスのディレクトリ名の後ろに、* を付けること!
# . で始まる、隠し directory, file を除く
dir_path = "C:/Users/Owner/Documents/test/*"
target_dir = File.dirname( dir_path ) # ディレクトリパスだけを取り出す

# ^ は先頭から、\d は数字、+ は1文字以上。( ) 内は、$1 でキャプチャー
re = /^(\d+)/

Dir.glob( dir_path )
.select { |full_path| File.file?( full_path ) } # ファイルのみ処理する
.each do |full_path|
old_filename = File.basename( full_path ) # ファイル名
# ファイル名を置換する。format で、0埋め、3桁表示にする
new_filename = old_filename.sub( re ) { "#{ "%03d" % $1 }" }
# ファイル名に変更がない場合は、処理しない
next if old_filename == new_filename

dest_path = target_dir + "/" + new_filename
FileUtils::DryRun.move( full_path, dest_path )
end
0634login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 09:39:25.88ID:fUP34e5P
>>624
for f in $(ls *.jpg); do newname=$(printf "%03d¥n" ${f/.jpg}); mv -f $f "$newname.jpg"; done
0635login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 11:07:18.37ID:XVHUwg7l
haskellで書くとどうかける?
0636633
垢版 |
2020/10/06(火) 11:08:28.36ID:0IHWElo7
>>633
バグあり!

>"%03d" % $1
08, 09 みたいな、先頭が0で始まるファイル名は、8進数と解釈されるので、バグってしまう
0637633
垢版 |
2020/10/06(火) 11:13:19.92ID:0IHWElo7
008, 009 も、8進数と解釈されるので、バグってしまう

これは、やっかい。
Ruby のformat 関数は、文字列を一旦、整数型へ変換してるのかも
0638633
垢版 |
2020/10/06(火) 11:27:08.12ID:0IHWElo7
>>633
修正

>"%03d" % $1
"%03d" % $1.to_i

0で始まる文字列を、一旦、10進数整数へ変換してから、format するように修正します

08 → 8 → 008
009 → 9 → 009
0639login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 11:33:53.73ID:HTbNfN0b
5chに貼られたコードの権利は5chのものになるって本当?
0640login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 12:11:14.07ID:0IHWElo7
5ch の運営会社が勝手にソースコードを使うと、
元の作者が、訴えるかも知れない

5chに書き込んだコードが、自作したものとは限らないから、
運営会社が、勝手に使うのは難しい

区別できないので、訴えられる可能性もあるから
0641login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 23:55:29.57ID:XVHUwg7l
~/a/b/c/を~/d/としてみるためのリンクの作り方を教えてください
0643login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 14:05:49.00ID:2lqFkkcL
>>639
本当。しかし、あらゆる権利ではない。
0644login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 16:39:52.23ID:amJlzUIq
すっごいくだらない質問なんだけど、こういったshellにしても言語にしても、問題形式で学習するサイトってありますか?
公文育ちなんで、そっちの方がスキルあがるかも。
英語でもオッケーです。
0645login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 19:24:33.32ID:oUekJk3e
1時間前52歳の生涯を終えた
0646login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 20:17:03.31ID:SBI1ZEjk
>>644
ping-t
かな。資格向けのサイトだけど
0647login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 21:14:51.13ID:lTrdyMmb
>>646
ありがとう!いってみます!
0648login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 04:37:38.65ID:rclc/Umi
長年、USP研究所の上田隆一が、雑誌の連載でシェル芸をやってた。
「linux シェル芸 上田隆一」で検索

漏れは、Ruby で書いた方が良いと思うけど
0649633
垢版 |
2020/10/08(木) 07:30:10.81ID:rclc/Umi
>>633
を修正した

例えば、1.txt, 01.txt などが、
同じファイル名(001.txt)になる場合をチェックして、エラー表示する

Ruby のソースコードは、次の投稿へ書く
0650633
垢版 |
2020/10/08(木) 07:31:09.13ID:rclc/Umi
require 'fileutils'

# 絶対パスのディレクトリ名の後ろに、* を付けること!
# . で始まる、隠し directory, file を除く
dir_path = "C:/Users/Owner/Documents/Ruby/test/test75_9_3/*"
target_dir = File.dirname( dir_path ) # ディレクトリパスだけを取り出す

re = /^(\d+)/ # ^ は先頭から、\d は数字、+ は1文字以上。( ) 内は、$1 でキャプチャー

# hash のキーは、変更後のファイル名、値は変更前のファイル名
hash = Dir.glob( dir_path )
.select { |full_path| File.file?( full_path ) } # ファイルのみ処理する
.each_with_object( { } ) do |full_path, hash|
old_filename = File.basename( full_path ) # ファイル名
# ファイル名を置換する。format で、0埋め、3桁表示にする。
# to_i は、8進数と解釈された場合のバグ対策。08 → 8 → 008
new_filename = old_filename.sub( re ) { "#{ "%03d" % $1.to_i }" }

# 同じファイル名になる場合は、エラー。既に、ハッシュに追加されていれば
raise "#{ hash[ new_filename ] } と、#{ old_filename } は、同じファイル名になります!" if
hash.has_key? new_filename
hash[ new_filename ] = old_filename # ファイル名を追加

# ファイル名に変更がない場合は、処理しない
next if old_filename == new_filename

dest_path = target_dir + "/" + new_filename
FileUtils::DryRun.move( full_path, dest_path )
end
0651login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 07:37:26.95ID:jQEBHBFu
1行目に #!/usr/bin/ruby とか書け。
何の投稿か分かりやすくするお作法として。
0652login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 13:23:19.68ID:vzwGsANj
$ sh ./time.sh 15:00 ls

これで15:00にlsを実行するスクリプトをください
0653login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 13:26:14.91ID:9sf6KIsl
君が15時にls打てばいいんやで
0654login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 14:09:37.59ID:dTWF9IJk
>>652
これでどーよ
#!/bin/sh
target_time=$1
target_command=$2

while true; do
now=`date +'%H:%M'`
if [ "$now" = "$target_time" ]; then
#do_proc
$target_command
exit 0
fi
sleep 60
done
0655login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 15:26:38.69ID:gH+eDdAE
>>652
time.sh が何だか知らんが cron か at できんの?
0656login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 15:27:07.82ID:gH+eDdAE
cron か at でできんの?
0657login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 16:23:12.94ID:9sf6KIsl
Tripwire とか、買えばいいのに
0658login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 17:38:24.87ID:dFSjAbzA
>>655
今までのシェル芸を見たらわかるだろう 読解力がないのか
FreeBSDなどならatが使えるけどLinuxは入れないと使えない
0659login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 18:05:17.20ID:Bx2mUa7Z
>>658 がマジで解らん。
cron の存在しないディストリビューションがあるということ?
0660login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 18:36:52.47ID:gH+eDdAE
>>658
at も入ってね?入れればいいじゃん
0661login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 21:06:51.67ID:gr6S/b0v
atやcronでlsしても端末には出力されず
たとえばファイルにリダイレクトとかしなくちゃならなくなるんじゃね
0662login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 22:51:44.63ID:JOCyca6D
>>655
>time.sh が何だか知らんが
time.sh が15:00にlsを実行するスクリプトと言うことだろ
端末が開きっぱなしで、15:00になったらその端末でなにがしらの作業していても
lsの結果を割り込み表示させたいんじゃないのか
0663633
垢版 |
2020/10/08(木) 23:46:11.74ID:rclc/Umi
>>651
漏れは、anyenv で、Ruby のバージョンマネージャーのrbenv を使っている

file `which ruby`
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv/shims/ruby

file /usr/bin/ruby
/usr/bin/ruby: cannot open `/usr/bin/ruby' (No such file or directory)

より一般的には、こうかな?
#!/usr/bin/env ruby
0664login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 00:59:50.36ID:qGXEQJCC
俺の環境だとatdは動いてるがatはできないらしい
$ at now +2 minutes
warning: commands will be executed using /bin/sh
at> touch aa.txt
at> <EOT>
job 1 at Fri Oct 9 00:33:00 2020
いくら待ってもファイルは作られず
0666633
垢版 |
2020/10/09(金) 05:44:04.23ID:jb9xHqqC
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、
VSCode の拡張機能、Remote WSL も使う

Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える

以下のRuby スクリプトを実行すると、ちゃんと、2.6.6 と表示できた!

#!/usr/bin/env ruby

puts RUBY_VERSION #=> 2.6.6
0667633
垢版 |
2020/10/09(金) 06:03:32.83ID:jb9xHqqC
file `which node`
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv/shims/node

以下のJavaScript ファイルを実行すると、ちゃんと、12.16.2 と表示できた!

#!/usr/bin/env node

console.log(process.version) //=> v12.16.2
0668login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 09:20:20.19ID:+Pchcpaw
>>663
記法はなんでもよろし。
投稿記事冒頭に、何言語か書いてくれ。
0669login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 13:00:08.46ID:B9S6DB/U
ssh では接続できるのに、scpでファイル転送できないホストがVPN上にあります。
MTUの設定が悪いと思って、LibreSWANにて調整済みです。

<VPN上ホストでのpingテスト>
ping: local error: Message too long, mtu=1280

<ローカルマシンでのpingテスト>
icmp_seq=1 Frag needed and DF set (mtu = 1280) ルーターからの通知も受け取っている
ping: local error: Message too long, mtu=1280


しかし、双方で、scpのファイル通信ができません。(パスワード入力後、無応答になる。)
あきらめて、rsyncなど新しいコマンドを使うしかないでしょうか。
0670login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 13:03:55.92ID:yOUUyeQu
Linux搭載もしくはOSが入ってない小型(20センチ角ぐらい)の安いPCって売ってないですかね?
自作だとでかくなりそうだから市販品で探してるんですがみんなWindowsとOfficeが入ってるんでライセンス料払いたくないんです
目的は24時間プログラムを動かして定期的にログを収集するだけで、ゲームしたり動画見たりとかそういうのはしません
0671login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 13:12:33.35ID:yfkY2C3W
ラズパイでいいじゃん
0672login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 13:15:05.91ID:B9S6DB/U
>>669
rsyncも使えませんでした。
sshは使えます。
0673login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 13:18:55.35ID:B9S6DB/U
>>669
ssh の他、mount でsamba共有にも接続できました。

scpと、rsyncが駄目なのはどうしてなのでしょうか。
0674login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 14:07:37.27ID:+Pchcpaw
>>673
scp(1)
https://linux.die.net/man/1/scp
-v' Verbose mode. Causes scp and ssh(1) to print debugging messages about their progress. This is helpful in debugging connection, authentication, and configuration problems.
0676669
垢版 |
2020/10/09(金) 14:27:14.62ID:B9S6DB/U
>>674

debug1: Connection established.

パスワードを入力

Authenticated to サーバー (サーバーIP:22).
debug1: channel 0: new [client-session]
debug1: Requesting no-more-sessions@openssh.com
debug1: Entering interactive session.
debug1: pledge: network
debug1: client_input_global_request: rtype hostkeys-00@openssh.com want_reply 0
debug1: Sending environment.
debug1: Sending env LC_MEASUREMENT = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending env LC_PAPER = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending env LC_MONETARY = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending env LANG = en_US.UTF-8
debug1: Sending env LC_NAME = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending env LC_ADDRESS = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending env LC_NUMERIC = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending env LC_TELEPHONE = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending env LC_IDENTIFICATION = ja_JP.UTF-8
debug1: Sending command: scp -v -r -f /path/to/the/FOLDER

ここで停止したままになっていました。↑

CTRL+C
debug1: channel 0: free: client-session, nchannels 1
debug1: fd 0 clearing O_NONBLOCK
debug1: fd 1 clearing O_NONBLOCK
Killed by signal 2.
0678login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 14:50:30.12ID:ipMi0KoM
>>670
Raspberry Pi
種類が結構あるから用途に合わせて選んでね
0679login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 14:51:03.46ID:VDs1FkNL
いまでも更新の続くQmmpはWinamp用のスキンでシャッフル、リピートボタンとMONOSTER.bmpの位置がズレるのを直さないのでしょうか
0680login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 15:45:24.97ID:REUky2Uw
ラズパイの電源切るときどうしてんの?
ログインしてshutdownしてから電源切る?
0681login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 17:00:24.07ID:2L5tm1x1
>>671
>>678
これはよさそうですね
聞いたこともありませんでした
教えてくださりありがとうございました
0682login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 17:06:51.52ID:Ie8qFKNS
>>681
ラズパイを丸ごと覆えるヒートシンクもある。
24時間365でも大丈夫。
ただし、電源はきちんとしたやつをつかわないと、いつの間にか落ちる。

くわしくは、当板のラズパイスレへ。
0683login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 19:27:14.23ID:DdOzcUIX
>>671
Intel NUC、ASUS Mini PC PN50 の方が、困ったらWindowsが動いてくれるような...
0684login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:58.11ID:IkQVXCWu
>>676
>scp -v -r -f /path/to/the/FOLDER
-f というオプションは存在するの?
-v を、-vvv にすれば?

SSHでのscpコマンドの使い方
>https://saba.omnioo.com/note/1068/ssh%E3%81%A7%E3%81%AEscp%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/

この記事には、
>時々rsync使えないサーバーありますよね
って書いてあるから、scp, rsync を使えないサーバーかも
0685login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 03:36:38.17ID:Z/2EmIBF
NICの誤認識を直すにはどのようにすれば良いでしょうか?
マザーのNICがIntel I219-Vなのですが、いつの間にかI211だと誤認識されてしまいました。

Intelからドライバを取って来て、
make && make install && rmmod e1000e && modprobe e1000e
しましたが誤認識は直らず、100Mb/s & 接続不良で時々通信が途絶えます。

古い人間なのでNIC設定はmake configでしかやったことがなく、
今どきはどのように設定するか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
Ubuntu20.04(5.4.0-48-generic)
0686login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 10:23:24.99ID:H049Jzfr
>>669
VPN上とは?
0687login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 10:27:08.55ID:H049Jzfr
>>670
EC2
0688login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:13.29ID:H049Jzfr
>>679
はい
0689login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:03.29ID:H049Jzfr
>>680
はい
0690login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 10:33:09.78ID:H049Jzfr
>>685
誤認識と思ってる理由は?
0691login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 10:51:31.28ID:Z/2EmIBF
>>690
lspciなどで確認するとI211表記。m/bの仕様を確認するとI219-v。
0692sage
垢版 |
2020/10/10(土) 11:46:48.30ID:MAhOr92K
ttp://datyotosanpo.blog.fc2.com/blog-entry-190.html
0693sage
垢版 |
2020/10/10(土) 11:50:14.65ID:MAhOr92K
適当にググって出てきたの貼ったけど症状ちょっと違うんで、マザボ型番やlspciとかの結果晒すのと、時間ありゃ念のためWin10入れてみるとか
0694login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 12:22:43.46ID:LqYD46lw
lspci -nnvvv
が見たいわね
0695login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 12:34:54.33ID:Z/2EmIBF
>>693
調べてくれてありがとう。
ちらほらnvm.cを書き換えて正常化する人達がいる様子みたいです。
ただ、うちのはチェックサムが合っていない旨のメッセージはないので、
単純にI219-Vとして認識させたいだけです。単純ではないのかも知れませんが。

M/B■B450GamingITX/AC, NIC■I219-V, Kernel-5.4.0-48
CPUを2400G, 3100, 1700などに交換していると、いつの間にかNICが不安定になって誤認識に気付いた。

dmesg|grep -i e1000e
e1000e: Intel(R) PRO/1000 Network Driver - 3.8.4-NAPI
e1000e: Copyright(c) 1999 - 2020 Intel Corporation.

lspci |grep -i eth
09:00.0 Ethernet controller: Intel Corporation I211 Gigabit Network Connection (rev 03)

lshw | lees
詳細: イーサネット interface
製品: I211 Gigabit Network Connection
ベンダー: Intel Corporation
物理ID: 0
バス情報: pci@0000:09:00.0
論理名: enp9s0
バージョン: 03
シリアル: a8:a1:59:0e:20:0e
サイズ: 100Mbit/s
容量: 1Gbit/s
幅: 32 bits
クロック: 33MHz
性能: bus_master cap_list __________________ physical tp 10bt 10bt-fd 100bt 100bt-fd 1000bt-fd autonegotiation
設定: autonegotiation=on broadcast=yes driver=igb driverversion=5.6.0-k duplex=full firmware=0. 4-1 ip=192.168.1.2 latency=0 link=yes multicast=yes port=twisted pair speed=100Mbit/s
リソース: irq:39 メモリー:f7500000-f751ffff IOポート:f000(サイズ=32) メモリー:f7520000-f7523fff
0696login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:17.13ID:Z/2EmIBF
>>694
09:00.0 Ethernet controller [0200]: Intel Corporation I211 Gigabit Network Connection [8086:1539] (rev 03)
Subsystem: ASRock Incorporation I211 Gigabit Network Connection [1849:1539]
Control: I/O+ Mem+ BusMaster+ SpecCycle- MemWINV- VGASnoop- ParErr- Stepping- SERR- FastB2B- DisINTx+
Status: Cap+ 66MHz- UDF- FastB2B- ParErr- DEVSEL=fast >TAbort- <TAbort- <MAbort- >SERR- <PERR- INTx-
Latency: 0, Cache Line Size: 64 bytes
Interrupt: pin A routed to IRQ 39
Region 0: Memory at f7500000 (32-bit, non-prefetchable) [size=128K]
Region 2: I/O ports at f000 [size=32]
Region 3: Memory at f7520000 (32-bit, non-prefetchable) [size=16K]
Capabilities: <access denied>
Kernel driver in use: igb
Kernel modules: igb
0697sage
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:35.06ID:MAhOr92K
メーカーサイト見たら211って書いてあるんだけど219って情報はどこから?

tps://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20B450%20Gaming-ITXac/index.jp.asp#Specification
0698login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 13:06:34.80ID:Z/2EmIBF
>>697
!!公式の表記に齟齬がありますね。
同じページの「製品の特徴」タブの解説写真だと、Intel I219V Gigabit LANて書いてます。
自分はそこを見て判断しましたが、仰る通り「製品の規格」を見るとGigaLAN Intel I211ATって書いていますね。

えっと、バラして実物を目で確認するか、まずはメーカに聞いてから作業してみます。
0699login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 18:39:19.14ID:hEzzHLPZ
if ["ABC" = "ABC"]; then
これだとそんなコマンドはねえって怒られるんだね
スペースの有り無しがそこまで重要だとは思わなんだ
0700login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 19:05:21.40ID:nksDeUOa
>>699
それは基礎を理解できてないからだよね

if コマンド
then
 コマンド
fi

という形だって知っていれば、何の不思議もない
0701login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 19:09:20.11ID:c3AaS+jV
>>699
補足すると [ はシェルのbuilt-inコマンドだけど、一応 /usr/bin/[ もある。
0702login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 19:37:43.54ID:nksDeUOa
ifの後はコマンドで、 [ コマンドによって比較命令を実装していると聞けば
センスがある人は、よくこんな単純な方法を思いついたなって感心すると思うんだが
センスが無いやつは分かりづらいと文句をいうだけ

自分が言語を知らないくせに、言語を叩くやつは技術力が低い
謙虚になって勉強すればいいのに、俺勉強したくない○○言語つかうもーんと
自分の知ってる言語に固執する。

シェルスクリプトは得意不得意がある。
シェルスクリプトよりも簡単にかけるという内容であれば別言語を使うのは適切だが
シェルスクリプトが苦手だから〜、俺が馬鹿なんじゃない、シェルスクリプトがぷぷぷなんだ〜
という理由で、○○言語を使うと言ってる場合、そいつが書くコードは
シェルスクリプトよりも冗長で分かりづらいものになってる
0703login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 19:43:11.17ID:nksDeUOa
[ がコマンドであると知れば、
変数への代入でスペースを書いてはいけないのも、
ああ、なるほど。そりゃそうなるなってすぐに気付けるはず

むしろ=が含まれるコマンドは諦めたんだなと、その設計方針にすぐに気づくだろう
ここからもセンスの有無がわかる
(実際には \ でエスケープすることで=が含まれるコマンドを扱うことはできる)
0704login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 19:50:19.94ID:hEzzHLPZ
ごめんごめん
0705login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 22:27:58.70ID:CJnROAfx
UNIX管理者になりたてのとき、
「あ、/usr/bin になんか変なファイルがある」
と思って消そうとしたが、普通には消せない。
最終的に消し方を発見してその瞬間は満足したが....
いい思い出 (なのか?)
0706login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 23:50:02.67ID:IkQVXCWu
シェルスクリプトは引っ掛けが多い。
Ruby などを勧める

[ の直後に、空白が必要とか、
a=b の、=の前後に、空白を入れてはいけないとか、
[ a = b ] など、比較演算子が、== ではないとか
0707login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 00:18:30.13ID:oZa3dGJe
くだらん。そんな理由なら全部bash記法で書け。
0709login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 00:37:35.88ID:MXrN+ai3
shellcheck入れれば済む話
0710login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 01:04:44.73ID:S4DKdr/8
>>709
それな。罠とか言う割に実にくだらない
単なる言語特有の書き方の話でしかない

Python使ってブロックはインデントしないといけない罠がある
C言語使って行末は;で終えないといけない罠がある
って言ってるようなもん

た・か・が、書き方の違い
0711login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 01:13:08.67ID:Aep5ZZRy
Rubyとか使いたくないよ
ただのWeb用途の言語
ruby on railsが死んだら使いみちなくなるよ
perlみたいに
0712login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 01:25:07.07ID:il9T82g4
俺が馬鹿だったてだけの事だからそんな事で争わないで下さい
たまたま使って見て、ああそうなんだって思った事を特に意図もなく書いただけなので
ほんとスイマセン
0713login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 04:16:22.94ID:AFhpAiK6
testと[って一緒でしょ?
分ける必要あるる
0714login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 07:47:34.92ID:S4DKdr/8
一緒じゃない
[ の最期 の ] を省略するとエラーになるし
test に最期の ] をつけるとエラーになる
0715login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 08:47:58.31ID:oZa3dGJe
>>713
$ /bin/test --help | grep -A1 備考:
$ /bin/[ --help | grep -A1 備考:
備考: [ では --help および --version オプションを使えますが、test では
使えません。 test はそれらを空でない STRING として扱います。
$

意味というか、有意義かは知らない。
0716login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 11:47:21.17ID:OSIWM/5d
Linux デスクトップ PC と異なるデバイス(Androidスマホだが)との間で、テキストのコピペをするには、どうすると便利なんだ?
但し、AndroidからLinuxへのログインは許容しない。
0717login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 11:49:59.14ID:GCFsVKFY
>>716
LinuxPCを使わないでAndroidスマホだけにするのが現実的な回答。
0718login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 12:09:30.45ID:Mfz0huIZ
>>698
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000833448/SortID=20653719/
> I219-Vがチップセットの内蔵LANの物理部分、I211-ATはPCI-Express接続になります。
基本性能は変わらないです。

違うマザボだけど、こんなコメントがあって、たぶん、実装の仕方で型番が違うけど中身はほぼ同じみたいなものなんじゃ。
0719login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 12:16:31.96ID:Mfz0huIZ
>>716
コピペとは?
0724login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 14:21:45.43ID:KAkW1zcn
ロジクールのFlowの話かい?
0726login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 16:48:59.43ID:0UWxmqYI
>>716
pushbulletかな

デスクトップのブラウザからプッシュ通知でテキスト送りつけられる

プッシュするとスマホの通知に出てくるから
それコピーして、どっかに張り付けるだけ
0728login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 18:46:37.58ID:Aep5ZZRy
ぽーこぽこちん!ちん! ぽこちん!ちん!
ぽーこーちーんーちーーーーーーん 
0729login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 18:22:28.53ID:1siUvxPB
リンクを踏むと感染する仕組みになっているサイトにLinuxでアクセスすると
パスワードを求める画面が表示されますか?
それとも画面上なにも変化なしに感染しますか?

ちょっと怪しいリンクを踏んでモヤモヤしています
0730login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 18:31:04.61ID:rOk+9ogj
>>729
ブラウザでアクセスしている限りはリンククリックしただけならウイルスに感染することはない
怪しげなファイルをダウンロードして実行すれば別だが
0731login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 18:35:13.89ID:1siUvxPB
ありがとう、安心した(´・ω・`)
0732login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 18:51:27.64ID:RYHWojV2
もしパスワードを入力したなら、大急ぎで変更
0733login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 19:09:21.70ID:cPZM13q9
>>729
もし本当に脆弱性とかを突かれてアクセスしただけで感染するように作られてるなら自分のPCのが側がアプデでその穴を塞いだりしてなければ当然何の変化もなく感染するよ
ただ現実的にはそうそうないぐらいに可能性は低いしあればそれなりにニュースになるっしょ
0734login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 23:27:12.86ID:SCPfz0Kq
>>727
なにが違うの?
pushbulletで、簡単にコピペできるよ

スマホのsmsとかも、Linuxに飛んできて
Linuxのデスクトップから返信できるし便利だよ

KDE Connectも色々できて便利なんだけど
WIFI入れとかないと使えないから
スマホの電池無くなったりで
ほぼほぼ、pushbullet使ってる
0735login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 00:19:29.24ID:/JDGU97q
>>734
727 は >>724 の問いに応じたのかな。
0736login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 00:24:13.27ID:+3mEDyxy
>>735
知らんがな
どういうわけか
この板は、アンカー付けない
とか
スレタイ読めない人(人かどうかわ疑わしい)
レスが多いんだよ

なんでかわ、知らないけど…
0737login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 00:27:10.23ID:fzU0dlaa
今時起動ドライブはSSDだろうけどあえてHDDにインスコしても起動速い鳥ないかな?
0738login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 00:34:31.66ID:+3mEDyxy
>>737
SSDめっちゃ安くなったんだから
SSDにしときなよ

KDEとか、HDD軽視でHDDのチューニング
忘れちゃった
テヘペロ

って
なってる事例もあるし…

システムはSSD、データはHDD
Linuxでも、Windowsでも
それが、トレンド
0739login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 00:35:19.13ID:cYT0CeCs
17インチでLinuxの動く速いノートPCが欲しいんだけどASUSのA17はまだ簡単には動かないみたいだし
現在i5-6200Uなんだけどどのくらいのスペックにしたら速くなったと実感できるでしょうか?
0740login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 01:00:50.81ID:da4GAIoY
>>739
ベンチマークで2倍以上の性能差あるCPU搭載のものは速くなったと実感できるんじゃないのか
ちょっと前のi5-6200Uは2コアCPUだから、最新のCPUで4コア以上のを搭載ものとか
0741login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 04:48:04.59ID:fzU0dlaa
>738
別に金銭的な理由ではなくってHDDにインストールしたいだけなんだ
もう今時のじゃどれも厳しいのかな
0742login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 07:46:15.73ID:t7TwqSS5
Moblin というものが有ったが昔のこと
0743login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 10:33:12.87ID:CPKude7f
>>736
知らんがな
どういうはけか
この板わ、変なところで折り返す
とか
日本語書けない人(人かどうかわ疑はしい)
レスが多いんだよ

なんでかわ、知らないけど…
0744login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 10:42:52.28ID:2zP00+hZ
aptコマンドのパッケージにglobって指定できませんでしたっけ。
例えばgstreamer関連のパッケージを全部削除したい場合に
$ sudo apt purge gstreamer\*
とやるとgstreamer...という名前の全てのパッケージが消される,みたいな。

とりあえず
$ sudo apt-get --purge remove gstreamer\*
とやると上手くいく。ただ,aptで出来たはずなので,どこかで無効化されているのかも?
0745login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 11:16:48.13ID:zbs2/1Up
>>741
金銭的な問題ってよりか
より一般大衆的な
マジョリティーに向けた開発になってく
ってだけ
HDDでも起動が速いっての頑張ってるのは
mintだったっけな
HDDをシステムに使った事ないから
保証できないけど…
0746login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 11:17:17.51ID:zbs2/1Up

アンカー間違った
>>741
0747login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 11:17:45.75ID:zbs2/1Up
あれ
アンカー間違ってなかった
0748login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 16:15:08.22ID:XnyOIaah
>>744 ↓こんな感じでもできるよ
# dpkg -l | awk '{print $2}' | grep ^gstreamer | xargs dpkg -P
0749login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 17:33:37.23ID:/JDGU97q
>>748
書き直し。
grepとxargsはawkで代替すること。
0750login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 18:31:40.35ID:2zP00+hZ
>>748
ありがとうございます。
ただ,できればapt.confとかで設定する方向で解決したいです……。
dpkg-query -l に指定できるような書式(たぶんglob)を,
少なくとも1年くらい前のDebianではapt purge ...←ここに指定できた筈なんですけどね……。

>>749
dpkg -l | awk '$2 ~ /^gstreamer.*/ {system("dpkg -P " $2)}'
こんな感じっすかね。
0751744
垢版 |
2020/10/13(火) 18:32:22.77ID:2zP00+hZ
>>750
すいません,メアド欄と間違えました。>>750=>>744です。
0752login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 19:54:44.72ID:gzX29+eK
apt 2.1.0のchangelogに
* Reinstate * wildcards (Closes: #953531) (LP: #1872200)
ってのがあったから、これ以降なら使えるかも
0753login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 19:55:13.51ID:yYWxmzik
質問というかあれなんだけど、使い始めのときは

「ダークモードって見づらいわ! 青い目の人達と違ってこちとらメラニン色素多いじゃ!」

って感じなんだけど、今はダークモードいいじゃん! です。
0755login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 21:10:39.29ID:U9on6t5X
>>753
漢字かな変換の変換対象を示すアンダーライン読める?
0756login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 23:43:51.48ID:Q7Xu9OQp
>>741
遊び用麻疹が古い160GBぐらいのHDDブートだったり、仮想鯖をHDDに配置していたり、昔に契約したさくらVPSがHDD構成だったりするけど、SSDと比べたら遅いとは言え起動はあんまし気にならない。
けど、ゴリゴリとアプリを動かすと重くは感じる。
0757login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 23:52:15.68ID:yYWxmzik
>>755
どういったところでその状況出るかな?
0758login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 20:11:11.52ID:ugp7dNjt
>>753
KDEだと、ナイトカラーコントロール
ってヤツがあって
時間帯によって勝手に、モニターの色温度変えてくれるんだけど

最初は、こんなの意味あんのかよ
って
思いながら使ってたんだけど
夜中に、その機能オフにしてみたら
眩しくて、不快になった

慣れって怖いよね
0759login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 21:07:11.70ID:S4N6F3zm
あまりメーリングリストの話はないと思うけど、
mailmanって
それぞれのMLに管理者(サブ管理者)を作るって各自でメンバー登録とかできる?
管理者が特定の設定項目(件名の桁数とか)を固定とかできるのかな・・・
0760login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 18:54:06.57ID:k0wi392e
>>758
あれ便利なんだけど,
使うためにはGNOMEとかKDEとか入れなきゃいけないのが難点。
デスクトップ環境とか抜きで
最小限のコマンドとかないもんかね。
ていうか輝度とガンマ値を下げるだけなら
自分でスクリプト組んでもいいか……。
0761login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 19:40:47.01ID:MDiMa7Vp
ディスプレイは勝手に光度調整する奴にすれば、少しは理想に近づく?
0762login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 20:16:15.85ID:tXWycgRp
>>760
>ていうか輝度とガンマ値を下げるだけなら
>自分でスクリプト組んでもいいか……。
と言っても、しないんだろ。
俺らはただクレクレ必死乞食でコマンドクレクレだからな
0763login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 20:21:16.07ID:jx7cztlS
うちはXubuntuでredshiftを入れてる
多分、メジャーなディストロだったらパッケージあるんじゃないか
Waylandでは動かないらしいが
0764login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:22.53ID:k0wi392e
>>761
なんかそれが一番楽で高品質そう。
ソフトウェア的な調整だと,
実際に目に見える色を想定するのがなかなか難しい。
その点,ハードウェアでやれば,
まさに目に見える段階で色を調整できる訳だから,
品質も上がる。

問題は,調べてないけどクッソ高そうな点。
あと製品の絶対数が減ってしまうから,
その他の属性(例えば大きさとか端子とか)を
自由に選べなくなってしまう。
0765login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:51.65ID:k0wi392e
>>763
Xfceで使えるってことは,実質素のX11でもOKってことよね
0766login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 23:55:30.62ID:tXWycgRp
>>764
そんなの買うんなら、USB接続とかの光センサーを買って
その情報をもとにディスプレイを調整すれば良いだろ。
周りが明いか暗いか知ればよいなら、白いフィルムなんかをUSBカメラに
貼って、その画像データから周りが明るいか暗いか判断してディスプレイの
輝度調整すれば良いんじゃないのか
0767login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 23:56:10.52ID:d7+0ac4u
ダークモードでいいんだけど、バネルの右横のアイコンが黒いのみえないよね。
青い目の人達どうやって対策してるの?
0768login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 00:02:33.06ID:3pjuFu3c
virtualBox以外は極力何も入れず
@プライベート本垢系、A仕事作業系、Bその他、、、
みたいに作業ごとの仮想環境構築して仮想環境下のみでの使い方をしてる人なんていますか?

アイドル時(@で作業、ABなどは何の作業もせず放置)みたいなときって
仮想環境使わなかった場合と比べて消費電力的にどれくらい無駄なのか気になります

一応今あるポンコツPCでやってみたのですがメモリカツカツであまり検証できませんでした
しかしメモリさえクリアできればCPUリソースはメイン作業以外はそれほど食ってない感じにも見えました(タスクみただけですが)
0769login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 00:09:51.60ID:TcTn94lb
賢い人はドッカーを使うと聞いた事がある
0770login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 00:14:40.60ID:3pjuFu3c
なるほd
最近pythonもかじり始めたのでドッカー使ってみようかと思います
ありがとう
0771login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 16:41:39.04ID:dAbrAFJ3
ああああLINUX最高
0772login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 16:42:02.43ID:dAbrAFJ3
これから使うならantixってのがいいぞおおおお
0773login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 18:20:29.26ID:0oa/WKEK
PCケースのAntecのLinuxみたいな
0774login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 22:48:58.69ID:Aj90SxFn
Pythonとdockerって直接関係あるの?
「Linuxカーネル触りはじめた」とかならまだ動機として理解できるんだが
0775login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 22:59:24.82ID:0fY9SR08
>>768
どういう目的でそういうことをしようとしてるの?
0776login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 13:47:17.62ID:Lhx3AWPG
>>768
手順書作りとか運用作業検証とかそんな感じかな。
0777login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:13.05ID:b+zXfY7d
ubuntu20.04
CPUのクロックを下げて省電力にしたいのですがいい方法はありますか?
0778login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:47.54ID:1mqSAOIC
SSHポートフォワーディングをサービス化してプロキシみたいに使う

こういう運用ってありだと思う?
SSH常時繋っぱなしは危険みたいなことってあるのかな?
0779login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 18:22:00.00ID:DN9r3DAf
dockerってsandboxieと似たようなもん?
0780login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 21:07:52.25ID:XBUvCtXR
>>776
なんの手順だかしらないけど
virtualboxで、複数のOS切り替えたいなら
使ってないイメージを、状態保存で
落としとけばリソース消費しないで
いつでも続きから作業できるよ

同時に使うんなら、CPUも多コアで
メモリー盛りモリにして
ストレージの速度も半減するから
SSDとか、速いのにしないと
ストレスたまる
0781login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 21:30:01.15ID:XS6bjqFh
>>778
ナニをヤりたいかは知らんが他にいい手段があったりするんでないかな
なんでそんな事をやろうと考えたんだ?
0782login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:30.45ID:OjMgy21E
>>768
はーい。
諸般の事情で、Windowsのアプリを立ち上げないといけないとか、
特定のUbuntu+設定で仕事をしたいとかがあり。Dockerを使ったりも。
ただVirtualBoxではないが。

ちなみに消費電力というより、環境を切り替えることがメインだが。
同時に複数のOSが動く以上消費電力は増えるんじゃ。まあホストで仮想環境以外
何も使わなければそんなに悪くないかもしれないが。
0783login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 03:04:13.24ID:ERrIqsxT
>>778
autosshってツールがあるぐらいだからアリなんじゃないかな
トンネル経由でしかアクセスできないDBをいつでも見れるようにしたいとか普通にある
0784login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 10:09:17.52ID:C20gtin/
>>777
省電力設定
0785login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 10:09:47.53ID:C20gtin/
>>778
あり
0786login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 10:10:36.45ID:C20gtin/
>>779
いいえ
0787login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 12:18:47.75ID:F2VwRkgc
>>777
indicator-cpufreqを使うのがお手軽なんでないかな。おれは使ったことないけど
0788login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 00:39:09.13ID:I7sawl9p
SSDそんなに早いのか
HDDで事足りてるし当分は買わないな
信頼性上がったなら焦る必要もないし
0790login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 02:39:07.78ID:cczTNjrW
SSD使ってるけどHDDには2度と戻りたくない
SSD+HDD(データ専用)みたいなことしなくても、SSDだけでも問題ない
SSDの寿命も10年ぐらいはモツから
0791login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 03:55:42.34ID:gw1RCq1x
>>788
システムにSSDを使うとOSが軽くなるw
システムにHDDを使うとOSが重くなる
0792login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 06:18:28.44ID:72IBLGi3
$ cat << 'EOF' >> ~/.bashrc
> # 上矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[A": history-search-backward'
> # 下矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[B": history-search-forward'
> EOF

$ su -
パスワード:
root@:~# source $HOME/.bashrc
root@:~#

-----------------------
113行目から
fi
# 上矢印キーでコマンド履歴補完
bind '"\e[A": history-search-backward'
# 下矢印キーでコマンド履歴補完
bind '"\e[B": history-search-forward'
alias hi='export PS1="\n$ "'
# 上矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[A": history-search-backward'

# 下矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[B": history-search-forward'

# 上矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[A": history-search-backward'
# 下矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[B": history-search-forward'
# 上矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[A": history-search-backward'
# 下矢印キーでコマンド履歴補完 bind '"\e[B": history-search-forward'

-----------------------
何度も試行錯誤してぐちゃぐちゃです。しかも root@m:~# で履歴補完しません。
0793login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 11:05:11.94ID:cs0/IgL5
質問をどうぞ
0794login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 11:35:09.26ID:TOten2up
それではお言葉に甘えて、たまにふと疑問に思うことを質問します
日本語の名前のついたファイルの並べる順番というのはどういうふうに決められてるのでしょうか?
読み方ではなく、まずはひらがな、カタカタのあいうえお順っぽいのですが、漢字はどういう順番なのでしょう?
0795login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 11:48:04.07ID:qBEVubqo
全部文字コード順
0797login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 12:37:58.19ID:TOten2up
>>795
>>796
素早い回答ありがとうございます
どうやらけしからん動画を見るときは目で探すより検索したほうが早そうですね
0798login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 15:43:25.99ID:pc+Yqxsd
最近のプログラムは内部コードはunicode(iso何とかかな?)で
unicode内での日本語漢字は、CJK(JIS第1(常用漢字+人名)、第2含む)、その他の漢字(JIS第3、4含む)の順
JIS第1は良く使われる音読み、部首、画数の順、第2は部首、画数、音読みの順

良く使われるのはJIS第1の範囲なのでほぼ音読み、部首、画数順

記憶で書いているのでウソついてたらごめんよ
0799login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 22:51:14.31ID:F7ey4eoa
>>790
それほんと?
ちょっと前まで「SSDは短命!」みたいな主張が
そこかしこでされてた記憶があるんだけど。
知識を更新しなくちゃな。
0800login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 00:17:39.69ID:mf7tOII8
ubuntuとdebianで
apt installとapt-get installを併用してるんですが
なにか変わりますか?ログの場所が異なるとか
0801login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 10:06:26.57ID:U9Vp/S5W
はい変わります
0802login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 12:09:05.25ID:5gQwNDRJ
「なにか」を訊かれて「はい変わります」は会話になってないだろう。
からかう側がマヌケに見えるからかい方ってどうなのよ。
0803login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 12:35:25.77ID:pQTwemMM
実際にマヌケなんだろうw
0805login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 12:47:09.33ID:8mRIo0Hs
変わるかどうか聞かれてるんだからはいかいいえで正しいだろ
『何「が」変わりますか』なら別の回答になるだろうけど
0806login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 13:18:26.35ID:U/V01BDP
vimもneovimもneovim-qtもColor Emojiでないよね。そういうドキュメント触る機会があって焦った(汗)
geditがあったので、使ってみたらバッチリだった。
gedit知らないうちにすっごい機能増えてるんだね。
いっそこっちをneoneovimとしてお願いします。
まずは、キーバインドを‥
0807login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 13:31:51.24ID:b+S6Y2R7
>>806
フォントを表示するのはエディタじゃなくターミナルだ
0808login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 16:22:22.90ID:HgwETNmO
>>807
ターミナルは、color emojiでるよ。
Gnome-terminalとかmateのとか。
例えばやってみて、これとか⌛
vimはおいておいて、gvim,nvim-qtでは無理だった。Notofont使ってるんだけどなぁ。
0809login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 17:37:58.77ID:3WyNYys7
>>808
xfce4 terminalとqterminal上のneovimで確認したらカラーで表示された
ついでにviでも表示される
0810login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 18:07:12.35ID:mf7tOII8
>>801
どう変わるのか教えてください
0811login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 18:12:01.18ID:ePMa4qIa
>>809
慌ててたから確認不足でごめんない。
neovim -qtだけがだめみたい。カスタマイズ不足?
ちょっと調べてみます🙇
0812login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:34.50ID:ebZtPTZr
>>718
メーカからはHPの記述を直したよってメール来ました。
自分の方では弄り過ぎて最速100Mbps設定&途切れる状態になったまま放棄中です。
無線の方が400Mbpsくらいで稼働してくれているので救われていますが、実力不足で手に負えなくなると、正常化するの大変だと思っています。
0813login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:08.40ID:0MxM1xcm
>>809
家で調べてみました。
同じQT使ってるKate editorでも絵文字表示できないので、QTの問題ですね。
まだまだ neovim -qt移行は無理だ。
でも、いつの頃から絵文字(emoji)って日本語が世界標準になったんだろう。
0814login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 23:48:18.44ID:mf7tOII8
>>801

ubuntuとdebianで
apt installとapt-get installを併用してるんですが
なにが変わりますか?ログの場所が異なるとか
0815login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 09:41:25.96ID:bUhXLy7A
いろいろ
0816login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 13:03:26.40ID:aqGJWlIk
漏れは、Ruby スクリプトで、全パッケージの更新してるけど、apt-get を使う

何かのスクリプトから呼び出す場合は、apt-getで、
手で入力する場合は、apt かな?

#!/usr/bin/env ruby

# 全パッケージの更新

# sudo のパスワードを自動入力する
# echo <your_password> | sudo -S <your_command>

puts `echo パスワード | sudo -S apt-get update`

puts `sudo apt-get upgrade -yV`
0817login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 15:13:23.99ID:KQ9PDEFX
>>801
俺も気になるから教えて
0818login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 18:51:18.87ID:5ybi5gs9
Apacheでディスクアクセスを抑えるために
特定のファイル(容量の大きなcss)はメモリ上に置いておくということはできる?
0819login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 19:13:55.31ID:KQ9PDEFX
そういうのってCDNでキャッシュするもんでしょ
0820login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 19:45:10.44ID:5ybi5gs9
CDNは使ったことないのですが、
Apache単体でそういう機能があれば知りたいところです
0822login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 19:57:50.87ID:5ybi5gs9
>>821
ありがとう
mod_cacheもあるので、マニュアルを見てみます
0823login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 22:12:13.20ID:Iq9gGkTq
>>816
最強言語のrubyではpasswordを平文でプログラム中に書きこが推奨だからな
0824login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 22:23:25.38ID:q7Bo2gyw
素朴な疑問なんだけど普通/home/unkoはunkoにしか見れないわけやん?
そこにパスワードを平文で置いとくとどういう時に問題になるん?

煽りじゃなくて普通に疑問なんで誰か教えておくんなまし
0825login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 23:35:10.19ID:MBdgY1kD
>>824
HDD引っこ抜かれたときとかroot乗っ取られたときとかunko乗っ取られたときとかunko君がミスでgit pushしたときとかがやばいんじゃないかな
0826login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 01:01:15.27ID:2V7ycrf6
>>824
いまRubyしている野郎はLinux超上級者だらけ。
そんな奴がsudoパスをスクリプトに記述してRubyすることは問題はないということだよ
Linux超上級者はbashスクリプトでもsudoのパスをスクリプトに記述して使っている
んじゃないのか。
でも、Linux低級者の俺は怖くてしないけど
あと、超上級者の常識の一つに一度設定したパスの変更はしないってのがあるみたいだし。

お前らは、sudoとかのパス手入力するの嫌で>>816のようなことしているのか?
0827login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 01:12:42.79ID:AmP2K9QJ
初期化が終わったらrootパスはランダムローテーション
その他のパスは都度発行のワンタイムパスのみ
なのでスクリプトにベタに書いてもリスクない
0828login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 01:13:41.59ID:6IGm4R8U
まあ、あれだ、低級者は suid ビットでも使っとけ
0829login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 01:40:10.48ID:2V7ycrf6
>>827
>初期化が終わったらrootパスはランダムローテーション
これってどうやって実現している?
これは、多数のランダム生成の1000個のrootパスが1分ごととかで変わるようにしているのか
0830login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 01:41:07.31ID:X9KB8Pb+
認証はActive DirectoryやAWSのIAMみたいな仕組みに委ねるというのもいいね

Systemd+PowerShell環境ともなればICカードや生体認証情報もシェルが保持できるので
ワンタイムどころかパスワードレスの環境にもなる

パスワードを気にするのであれば、イントラだから安心、ワンタイムだから安心…
みたいな安全な理由を探して安心する考え方は、まあ捨ててもいいかと
0831login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 09:58:47.87ID:H3hYOXft
>>824
意図しない事が発生した時にパスワードがもれた可能性を考えなくてはならなくなる。
0832816
垢版 |
2020/10/23(金) 11:12:08.07ID:gX9NVArh
漏れは、自分のPC 上の、
Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 でのapt-get だから、セキュリティーは気にしない

Ruby on Rails では、Credentials という仕組みで、
自動的に、機密情報が入ったファイルが暗号化されるので、
マスターキー以外は、git にも、そのまま入れる
0833login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 11:23:33.63ID:2yeDgH/V
暗号は時間をかければ解かれる
暗号化してもリポジトリにいれちゃ駄目
0834login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 11:25:23.85ID:M5KYHuks
Ruby自体じゃなくてこのRuby障害者がうぜえ
0835login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 22:33:39.72ID:MC7Ss7Uz
メンテが終わったアプリがあって、すっごい気に入ってるんだけどどうしたものかな。
メンテしたいって開発者に言えばいいんだろうか?
フォークされてる方に言うべきかな。
0838login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 00:12:45.56ID:eJ3RE91y
>>835
どっちにでもいいから金払えばいいんじゃね?
0839login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 01:45:41.01ID:2543LCfO
今、PCを自作していてOSにLinuxを入れようと
思ってるんですがubuntuとCentOSどっちが
いいですか?
学習用でWebサイトを作ったりnginxとか使ってWebサーバーを立てようと思っています。
0840login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 01:54:00.70ID:qMYwevZG
>>839
用途で見てcentかな。
商用サーバーで、ubuntu見たことないなぁ。
あるの?
0841login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 02:00:23.39ID:2543LCfO
>>840
学習段階なので商用とまでは考えていません。
せいぜいブログ作ってインターネット公開まで
出来る様に頑張ろうって段階なので・・・
0842login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 02:03:38.56ID:2543LCfO
ちなみに今はRaspbianでDjangoを学習しているのですが自作パソコン出来たらそっちにデータを移して引き継ごうと思っています。
RaspbianはOpenSSLに使ってみようかなとか考えてるので互換性考えたら初心者にはubuntuもいいのかなと迷っています。
CentOSの方がセキュリティとか信頼性は高そうですが・・・
0843login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 02:37:39.13ID:TylMIk+5
>>839
鯖公開すると当然悪意あるログイン試行とか大量に来るからちゃんと対策を勉強してからどうぞ
CentOSは何をするにもSELinuxが絡むと言っても過言ではない
それも含めて学びたいならいいんじゃない
>>840
RHEL系と比べればそりゃ少ないがDebianにしろUbuntuにしろ採用してるサイトは普通にある
0844login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 04:50:57.86ID:2543LCfO
>>843
ハッキングとかの知識は全然ないのですが
悪意のあるプログラムで
セキュリティに穴があるネットワークを
常に総当たり的に探してる感じなんですかね・・・

個人的に外部からLANに繋げられるかテストするだけでも危険そうですね。
SELinux興味ありますが上級者向けですかね・・・
0845login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 04:55:05.95ID:2543LCfO
パーティション分けてCentOSとUbuntu両方を入れて試すことも考えたのですが後々、ごちゃごちゃになって統合したくなった時に面倒になりそうですね・・・
0846login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 06:39:25.07ID:WTl9gvzN
Raspbian は、Debian 系だから、Ubuntu 18.04 を使えば?

漏れは、自分のPC 上で、
Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 を使ってる

Amazon EC2 には、Amazon Linux 2(AMI)、Ubuntu 18.04 がある。
AMI はCent 系
0847login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 06:50:25.33ID:qMYwevZG
>>843
商用でubuntuあるのか。まだまだ修行が足らないなぁ。BSDがいてびっくりみたいなのはありました。
Linuxを楽しむならUbuntuもしくはその派生がお薦め。
他のredhat派生と比べて日本語環境の不具合少ないから。
0848login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 07:54:44.94ID:s6cCOIZK
Mint19
日本語入力はmozcを使用。

windowsの場合、日本語入力途中で英文字を入力したくなったらShiftキーを押してから
入力すると一時的に半角英文字が入力できます。
Linuxで同様のことをするにはどうしたらいいの?
Shiftキーを押すと、それまで入力していた日本語部分が消えてしまします。
0849login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 10:18:49.78ID:jMk9upvK
>>835
フォークされてる方を使う
0850login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 10:22:17.90ID:jMk9upvK
>>842
ubuntuは初心者向けではないしセキュリティが低くもない。両方入れて試して気に入らなかった方を消す。
0851login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 10:25:19.16ID:jMk9upvK
互換性を考えたら、か。じゃ、ubuntuでいいんじゃ。
0852login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 10:29:41.17ID:jMk9upvK
>>848
うちのfedora32では、Shiftキーを押すと一時的に半角英文字になる
0853login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:03:28.87ID:W6x9u1kM
>>848
Shiftを押すと(長押しではならない)変換モードから抜けるので途中まで入力してた文字はキャンセルされる
ただ変換モードから抜けてるだけでmozcは動いてるのでもう一度Shiftを押せば変換モードが復活する
まとめて入力せずに分けましょう
0854login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:35:53.35ID:sxn9zOdm
サーバーの安全性ってどうやってテストすればいいんですか?
0856login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:44:15.13ID:FWfYfX1P
日本入力して変換確定すればShiftで英文字入力になるけどそれじゃダメなのかな?
もうwindowsの入力規則忘れたわ
0857login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 12:40:47.16ID:5uDgwGCB
>>847
例えば鯖立てるならSSHも有効にすることが多いから、適切でない設定だとそれに対してSSHのログイン試行が大量に来る
簡単な対策例としてはSSHのポートをデフォルトから変える、パスワード認証をオフにして公開鍵認証を使う、fail2banやiptablesなどでアクセス制限をする、プロキシで外部アクセスを制限する…
などいろいろ考えなくてはいけない
0859login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 13:31:50.08ID:Wz3SRhug
>>858
いまRDPでWIN10のデフォのMSIME試したけどシフトで英数入力にはならなかったわ
0860login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 13:36:29.40ID:sxn9zOdm
ログ監視の仕方がよーわからん
SCPでログかき集めてパースしてSQLかなんかで分析すんの?
めんどくせー
0862login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 16:36:49.61ID:KC/PjkkB
>>860
CloudWatch的なところに飛ばしてElasticSearchで検索できるようにしてKibanaでビジュアライズするのが一般的
0863login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 16:55:27.88ID:Wz3SRhug
Ubuntuのserver版ってどのくらい普及してるのかな
よく月別でシュアの数字出るけどあれって両方なの?それともDesktopだけ?
0864login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 18:59:31.63ID:qMYwevZG
ubuntuだと、商用サポートどうするんだろう。
あと企業インフラの管理係ツールが絶滅だろうなぁ。
0865login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 19:14:47.92ID:gMtfLcjp
逆にCentOSの商用サポートって何のことを言ってるの?
0866login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 19:16:27.26ID:gMtfLcjp
>>863
だいたいその集計にデスクトップOSシェアかサーバ(Webサイト)OSシェアか書いてあると思うけど
0869login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 20:46:02.19ID:AIEkd8m2
>>842
Ubuntuは、疑問があっても深くなると答えが得られない。
例えば、単にWebサーバを運用するなど通り一遍な事をするだけならお勧め。
けど、改変とかをUbuntu流儀ではどうやんの?な答えを探すのに苦労する。
0870login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 20:55:20.43ID:RttF7dnm
>>867
Ubuntuは、バグ潰しの対応がかなり早いからね。
だから、Cent OSみたいに、枯れている状態でないといけないのでなければ、Ubuntu Serverで十分でしょ。

>>869
一般的なサラッとした疑問に対しての回答は、多分Ubuntuが一番調べ易いよね。
その分バグも多いけど・・・w
0871login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:12:14.16ID:28oqfzWv
商用パッケージとか、rpmしか提供してなかったりでubumtuに対応していないって時だけCentOSでいいかなーと。
ただ一通り両方触ってしっぽりきた方でええんでね。
0872login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:16:06.02ID:RttF7dnm
>>871
既存のシステムをそのまま動かすのなら、多分Cent OSの方が向いてるかと。
で、そんな事は気にしないで済むのなら、Ubuntuで良いんじゃないかなぁ?
0873login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:36:24.02ID:70KsonrC
>>864,>>869
俺は会社では全くLinuxしていないが、
俺の会社では基幹システム(業務に超重要な受注生産とか)はRedHatで、
webはUbuntu。
こうなっているのは、
webのように標準のソフトインストールしてなんとかなる物ならサポートなしのUbuntuでもいいんだろうが、
自社向けに他所の会社に依頼して開発してもらうものが動くLinuxは、
サポートがないと激しく不安・困るからなんだと思う。
0874login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 21:57:25.00ID:a26DniFT
>>868
開発コミュニティからのサポートはないわけだけどどこから提供されるサポートのことを「商用サポート」って言ってるの?
こう言えば理解できるか?
0877login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 00:00:18.98ID:L0NfJ1O2
>>876
サードパーティのサポートのことなら知ってるけど同様のサービスはUbuntuもあるしUbuntuに関してはCanonicalのサポートもあるわけで何がCentOSのメリットになるのか不明なんだよな
0878login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 07:13:24.41ID:TYk0OKGH
誰もサポートについてCentOSにメリットがあるなんて言ってなくね?
0879login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:05:40.95ID:MXe/VKwV
>>873
そうなんだよね。
業務用でcentoを採用しているところも、からなずといっていいほど、redhatのsystemを持っててそこのノウハウやらサポートを利用して運用してたりする。
怖いのはアップデートやら何やらで、その他のH/W等が影響うけちゃうこと。
ネットワーク関係でlinux使ってるところは、centoだろうなぁ。台数多すぎてライセンスばかにならないし。
0880login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:11:17.80ID:CHrHDvct
>>854
サーバーの安全性とは?
0881login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:12:30.48ID:CHrHDvct
>>860
いいえ
0882login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:13:08.37ID:CHrHDvct
>>863
あれってどれ?
0883login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 10:31:01.76ID:MXe/VKwV
安全性ってまた凄いな。
サーバーラックにきちんと固定されてるとか?
漏電してないとか?
0886846
垢版 |
2020/10/25(日) 13:05:47.56ID:oOPduOmg
AWS で、Ubuntu 18.04 が使えるのは、使っている人が多いから

Cent 系のAmazon Linux 2(AMI)は、自社製品を組み合わせた場合に最適化してるから、
Aurora を使った場合に、MySQL, PostgreSQLの数倍速いとか

>>860
ログ・監視は、Fluentd, Prometheus、はてなのMackerel なども有名

Fluentdは、Treasure Dataの共同創業者である古橋貞之氏によって開発された。
Cloud Native Computing Foundation(CNCF)の6番目の"卒業"プロジェクトで、
Kubernetes、Prometheus、Envoy、CoreDNS、containerd に続く
0887login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 13:15:33.98ID:ECj+ta81
>>884
そう言うのはクソでないサポート示さないと単なるアホにしか見えんぞww
0888login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 15:43:56.19ID:MXe/VKwV
>>886
ほぅ〜なるほど。
すごい人きたね!勉強になります。
0889login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:03:25.87ID:seJ5+DNt
>>887
緊急の脆弱性が出た場合どういうサポートしてくれるん?
0890login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:09:40.30ID:R/DgsnTT
金髪美女がポンポン持ってがんばれーって踊ってくれます
0891846
垢版 |
2020/10/25(日) 16:13:18.03ID:oOPduOmg
今は、Linux 財団主体のCloud Native Computing Foundation(CNCF)が、最も価値が高い。
Linux・クラウド関係の会社の時価総額が上がる

AWS は、100% の会社が使う。
Tensorflow を使う場合には、GCP もある。
Windows サーバーを使う、Azure は滅びるしかない

今は、プログラマーよりも、LinuC, AWS などバックエンドの資格の方が上
0892login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:21:45.81ID:MXe/VKwV
>>891
azuruは愛知じゃ大手がついてるからね。
製造系はazuruでは?
0893login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:22:40.72ID:MXe/VKwV
すまそ
Azure
0894login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:23:58.53ID:TYk0OKGH
>>889
さあ?
契約したらわかるんじゃね?w
0895login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:34:39.33ID:GvX4wew6
なんでいつ部の人ってLinux使うの?
winじゃだめなん?
0897login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:48:36.49ID:MXe/VKwV
くだ質じゃなくたったね
子供が産まれたばかり、家建てたばかり、子供の進学が・・で自社の命運がじゃなければとっとと要件かなって使えればOSなんてなんでもいい
0898login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:50:55.25ID:GvX4wew6
>>896
ワイはよくフォトショとかアフターエフェクト使うからwinだけど、
軽量OS使いたいとか以外だと、どんなメリットがあるかいまいちピンとこない
0899login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:52:09.91ID:GvX4wew6
>>897
なるほどね。とりあえずこれにしとこうって選ぶパターンもあるんやね
0901login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 16:53:58.25ID:GvX4wew6
Linuxだからこそってものはあるの?
ほとんどが無料ってことくらい?
0903login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 18:30:45.08ID:62Bpgevs
centos7にてzabbix4.2を導入しているんですがGmailによるメール通知の設定が上手くできません。

管理→メディアタイプ→メディアタイプの作成から

名前:Gmail
SMTPサーバ:smtp。gmail。com
SMTPサーバーポート番号:465
SMTP helo:smtp。gmail。com
送信元メールアドレス:gmailのメールアドレス
接続セキュリティ:SSL/TLS
認証:ユーザ名とパスワード
ユーザ名:xxx@gmail。com
パスワード:******

※制限に引っかかったのでピリオドを。に置き換えてます。

Gmail側の安全性の低いアプリのアクセスを有効にしました。

上記を作成し、右にあるアクションからテストメールを送信しようとしたところ

”メディアタイプのテストに失敗しました。
Zabbixサーバー"127.0.0.1"への接続中に3秒を超える接続タイムアウトが発生しました。”

上記のようなメッセージが表示されテストメールが遅れない状態です
またGmail側メールにログインをブロックしましたと出たので心当たりがあると回答したのですがメール送信できていない状況です。

テストメールを送信できない件、何か未設定もしくは対処法などをご教示いただけないでしょうか?
0904login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 18:33:49.56ID:62Bpgevs
追記です。

/val/log/zabbix/zabbix_server.logには
6454:20201025:144421.412 failed to send email: Login denied: Authentication failed: 535
6452:20201025:144433.267 failed to send email: Login denied: Authentication failed: 535

と表示されていますが、18時前後にテストメールを送信したのですがその付近のログが見当たりません
0905login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 18:43:50.67ID:WqV32S36
Linuxで関連付けを表示する方法ってない?
$ CMD foo.txtの指定でleafpadを返すようなの
0906login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 19:09:50.95ID:IJyQIpXa
>>905
KDEなら設定の
個人設定>アプリケーション>ファイルの関連付け

って所で、確認したり
変更したり出来るよ
0907846
垢版 |
2020/10/25(日) 19:17:39.63ID:oOPduOmg
トヨタぐらい売上が大きければ毎年、Microsoft に何千億円も払えるけど、
それ以外の会社は新規で、Windows サーバーを選ばない。
もう、保守の仕事しかない

ほとんどの企業のfirst choice が、AWS・Linux だから

MS が生き残るには、Linux・クラウド関係へ進むしかない。
Ubuntu を買収するとか

それか、Amazon Linux, Miracle みたいに、新たに有力なディス鳥を作るか
0908login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 19:43:18.81ID:8PlFMgh7
>>905
汎用的な方法は
$ xdg-mime query default "$(xdg-mime query filetype <ファイル名>)"
↑これ。
0909login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 19:49:34.32ID:MXe/VKwV
>>903
その大手が使ってる以上、協力会社はそれを選択しないと駄目なんだよ。
ADからめた認証基盤があって、ユーザーがwindows入ってるバソコンあればAsureでいいんじゃ?
なぜ一社に絞るのか?棲み分け、棲み分け。
0910login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:11:08.87ID:yqKQlVdv
>>907

MS「今はクラウドの時代ですよ。早く時代に追いついてください。
WindowsサーバーはいまやAWS、GCP、そして自社Azureで使われています。
価格はLinuxサーバーより少し高い程度です。もう何年も前からMSはクラウド会社です。」
0912login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:15:19.41ID:yqKQlVdv
AWS、GCP、Azureで提供されてるWindowsサーバーはCALが不要なんです。
良いことを聞きましたね(笑)
0913login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:16:56.72ID:yqKQlVdv
AWS での Microsoft ライセンシング
https://aws.amaz
on.com/jp/windows/resources/licensing/

> ・Windows Server クライアント アクセス ライセンス (CAL) は必要ありません
0914login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:17:48.36ID:yqKQlVdv
AWSでLinuxしか触ったことない人が、AWSでWindowsServerを利用するときに知らないと損すること
https://qiita.com/uzresk/items/c39b05cb597809d3e278

ライセンスはどうなってるのか?押さえておこう。
・WindowsServerのライセンス
  ・EC2の費用に含まれている。
  ・OSにCALの料金が含まれているのでCALの購入は不要
0915login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:18:47.54ID:yqKQlVdv
Windows Server on AWSにCALは必要か確認した
https://dev.classmethod.jp/articles/windows-server-on-aws-cal/

最近、Windows Serverに触れる機会が増えてきました。特にAWS上で動くWindows Serverが増えています。そこでこんな質問を受けました。

「CALの購入が必要だよね?」

答えから言います。

「CALの購入は必要ありません。なぜならばAWSがSPLAだからです。」
0917login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:17.80ID:yqKQlVdv
MSはとっくにクラウドへの対応を終わらせているというのに
それを知らない奴のほうが、クラウドに乗り遅れてるというねw
0918login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:43:23.94ID:Tg3LDw12
CALで一纏めに、聞き齧りでマウント取った気になってる奴がいて草
0919login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 20:46:36.34ID:izjbApZ/
>>918
「GCP、AWS、AzureのWindows ServerはCALが無料」
これは事実ですか?YES か NO でお答えください。
マウントとかどうでもいいんです。事実でしょう?
0920846
垢版 |
2020/10/25(日) 21:06:48.61ID:oOPduOmg
AWS は、100% の会社が使う。
Tensorflow を使う場合には、GCP もある

一方、Windows サーバーを使う、Azure には強みがないから、新規では選択されない。
だから、ライセンス料も取れない。
優れていたら、高くても使われるはず

AWS・Azureとか、Windowsサーバー・Linux じゃ、情報量が100倍ぐらい違う。
本も圧倒的に少ない。
技術者が勉強しても、転職できない

だから皆、AWS・Linuxの資格を取る

それをMS も分かっているから、Linuxの技術者ばかり採用して、
Git など、クラウド関連も買収してる

本丸は、Ubuntu か、新たに有力なディス鳥を作るか
0921login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:09:24.71ID:izjbApZ/
うん、だからWindowsサーバーのシェアは高いよw
0923login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:14:07.50ID:3yQaOCoq
なんでずっとServer CALに拘ってるか知らんが、>>911は「MS」と言ってて、実際Server CALならお前が言うように不要だけども、それ以外に追加CALが必要なのもあるんだよ。
それでMSのライセンス体系は面倒だし高えって話。
ほんといろんな意味で地獄を見た。

まぁWindows以外でも似たような話は出てくるから、ライセンス周りは本当に面倒だわって愚痴。
0924login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:35:55.32ID:MXe/VKwV
そこまで AWSに入れ込む気持ちがわかんないんだけど・・・
別に顧客次第。
どっちでもいいなぁ
くだ質だからね。Ubuntuの商用サポート云々でおかしくしてしまった当人が言うのも変だけど。
先に誤っておく ごめんなさい。
0925login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 21:36:43.41ID:IJyQIpXa
いまの時代はクラウドでしょ?
って
さわぐ人がいて

物理ローカルWindowsサーバーで
サポート切れるまで、使い倒した場合の費用と
Azureにして、同じ期間で必要になる
金額比べた事あるんだけど
Azureの性能落としても
費用が2〜3倍ぐらいになる
って計算になって

おまけに、WANに出てかなきゃで
社内でのスループット激落ちで
なんにも、良いこと無いじゃん
って
結論になったんだけど

MSって、何考えてるのか意味不明なんだよ
SQLServerがLinuxで動くんなら
サーバーLinuxにしちゃおうかなって
なるのにさ…
ほんとは、ポスグレにでもして
スッキリしたいんだけど
スッキリしたいから移行の予算クレ
とも言えないから困る

囲い混みの罠って怖いね
0926846
垢版 |
2020/10/25(日) 21:42:55.85ID:oOPduOmg
Linux には、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)のプロジェクトや、
bash などのほとんどの言語、データベース・ツールなど、膨大なOSS も含まれている

それら何百も使っている場合に、Windows サーバーを選ぶことは有り得ない。
Linuxじゃないから動くかどうか、分からない

そもそも、OSSじゃないから、OS の内部がどうなっているのか分からないから、
バグっても突き止められないし、問題解決できない

それに、Linuxとの情報格差が大き過ぎるので、勉強コストが掛かりすぎる。
何倍も勉強しても、OSの内部が分かるわけでもないし、
転職にも不利だから、技術者はやらないでしょう

Linuxの何倍も勉強しても、Windowsサーバーを使っていない企業には、転職できないw
単に数年以上、人生を無駄にするだけ

勉強・時間は、ただじゃない。
勉強にも、数年以上のコストが掛かるから、勉強した人には見返りが必要
0928login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 22:09:25.04ID:MXe/VKwV
OSのバグを分析して解決できるような人は日本のベンダーにいないよ。
0929login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:13.32ID:WqV32S36
>>908
トン
存在すら知らんコマンドだが汎用的ならディストロ非依存かな
0930846
垢版 |
2020/10/25(日) 22:44:45.41ID:oOPduOmg
ほとんどの言語、データベース・ツールなど、膨大なOSS は、Linux 向けに作られている。
それを、Windows サーバーで使っても、バグる事がある

Windowsは、OSS じゃないから、バグる理由が分からないから、解決できないだけ。
そういうので使う時間が、無駄。
時間も、ただじゃない

周りの人から見たら、ただの馬鹿にしか見えない。
Windowsだから難しいとか、誰にも理解してもらえない

一方、Linuxでは、バグらない

膨大なOSSエコシステムは、Linux 向けで、Windows用ではない。
それを、Windows用にコンパイルしても、動くかどうか怪しい
0931903
垢版 |
2020/10/26(月) 00:15:14.63ID:Ay7s87Jl
すみません、先ほど確認したら正常にメールは送信されて、通知先で受信できていました。

”メディアタイプのテストに失敗しました。
Zabbixサーバー"127.0.0.1"への接続中に3秒を超える接続タイムアウトが発生しました。”

これが出ていても普通にメールが送信できていました。
0932login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 04:58:24.78ID:vXdGYku2
>>930
OSSをWindowsで使えばいいんだよ
バグらないアプリは、Windowsでもバグらない
0933login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 06:11:11.58ID:u4OUk8gk
>>932
自演スパイルがLinux+wineで使えなかったのでWindowsでも試したら、やはり使えなかった。
Windowsでも使える様に治したらLinuxでも使える様になった。
アプリがダメなのか確かめるにWindowsは役に立つな。
0934login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 06:36:41.74ID:vXdGYku2
そりゃLinuxじゃ役に立たないだろw
0935login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 08:15:00.36ID:x7AkCjox
Linux使って痛感したことはただより高い物はないってこと
動作保証してないわ真似しか取り柄がないのに洗練されず使いにくいUIだとかさすがって感じ
まずマニュアルのmanがマニュアルとして機能していないのにずっこけるわ
翻訳が半端で説明に不足があるとかそれも自己責任の内なのかな
時間を浪費したくないなら大人しくWindows使ってろって立場だもんな
0936login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 08:27:30.71ID:S0XRfaSG
使いやすいと言えばAppleいいよ。
やることなさすぎて、自分には向かないなぁ。
でも使いやすい。
0937login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 12:27:56.84ID:Md2FTDlz
雑談したい奴は雑談スレ作ってそこでやってくれ
0938login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 13:10:48.40ID:8a1Guu/1
>>935
結局LinuxでもダメなやつはWindowsでもダメなんだが
0939login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 20:30:27.05ID:tjGdM2WH
ほんとどうでも良いことですが、放置していた >>812 は、
とりあえずethtoolを入れて、autoneg off, onをやるだけで正常化しました。
同じ目に遭う人は少ないとは思いますが、取り急ぎ報告のみ。
0940login:Penguin
垢版 |
2020/10/26(月) 21:56:10.27ID:mo/N4P0E
メーカーしれっと画像から型番消しててひでぇ
0941login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 07:21:08.33ID:nGbXQat9
slackware系みたくtarbollからコンパイルした野良ソフトが動きやすい
(ディストロ独自修正とかいらない)、でもってそれなりにアップグレード
周期が短いディストロって何かある?(ローリングリリースのは勘弁。)
できれば依存関係の面倒みてくれるパッケージマネージャが付いてると嬉しい。

ちな、今使ってるのはslackwre系のsalix osだが、slackware同様の
アップグレード周期の長さに参ってる次第。(それ以外は満足)
0942login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 10:42:29.28
$ apt installする前に$ apt updateってやるじゃないですか
.debでインストールするときもそういうことする必要あるのですか?
0944login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 11:08:21.64ID:p9fMpnP1
>>941
Fedoraで/usr/local/とか/opt/に野良ソフトを格納していく方式がよいのではないかな
0945login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 11:11:20.54ID:4xfm+FBM
いい加減、OSは頻繁にアップデートしたくないが
アプリは頻繁にアップデートしたいという要件に
対応できて自前ビルドのいらないディストリはでないものか
0946login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 11:13:36.66ID:FxJm5ioK
>>941
tarballからのインストールが難しいディストリなんかある?
ディストリの独自パッチが原因でコンパイル通らないとかないのでは。
コンパイルエラーになるほどインターフェイスを変更するようなパッチはたぶん通らんよ?

いちおうSUSEはslackware系でパッケージマネージャもちゃんとしてるが、
自分で環境構築とかそういう感じじゃないかもしれん。
Archは...ってローリングリリースもダメなのか。

しかし結局のところ、コンパイル時に適切なリンカオプションが渡せていない可能性があって、
その場合はどのディストリでも同じ問題にぶつかると思う。
0947login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 13:27:14.07ID:RXSt+bgM
割と真剣な質問なのですが、あえてLinuxか(または後述でBSDも考慮)音楽制作やるのが目的です
そこで環境をコロコロ変えてしまっているのですが、どこに落ち着くべきでしょうか。
もし、同じような目的を持っていたり運用を目指してる方とかいたらぜひ教えてください
自分の絶対的な条件は

・DE:none,XからWMを起動して常時メインノートPC運用
・ローレイテンシーカーネル(Linux_rt)に載せ替えやすい
・pulseaudioかALSAからJackを一度通す
・wineは無し,DAWは商用のプロクオリティBitwigでも無料で有名なLMMSでもReaperでもなんでも構わない
・派生ディストロは無し, どちらにせよunstableで運用


debian(sid)
arch gentoo void
nixos
openbsd

が候補で全て試しましたがいまはnixosを使っています
理由は https://github.com/musnix/musnix というnixos専用のリアルタイムオーディオコンフィグがあるのと依存解決に優れてる点です
0948login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 13:32:45.72ID:RXSt+bgM
>>947
それとBSDのオーディオ制作における現状とかわかる方いらっしゃれば別で教えてください
Linuxでいうローレイテンシーカーネルにあたるものだとか、プロオーディオにあたるものがあるのかだとかです
よろしくお願いします
0949login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 18:03:17.33ID:XuxFWUvd
昔redhat系のOSインスコしたことあるがUbuntu入れてから毎日のようにupdateがあるのにビックリしたわ
何なの今のOSは
0950941
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:26.84ID:nGbXQat9
>>944
thx.調べてみる。

>>946
thx.
xpのサポートが切れてlinuxに移ってきた時にslackware系を選んで
それっきりなんで、他は知らないんだよな。

どうしても使いたい超マイナーソフトをソースからコンパイルするしか
なくてread meの通りにやったら動いて助かったことがあったけど、
メジャーなディストロだと動いてなくて、slackware系でよかったと思った
ってくらいの話。(つかそのソフトをすぐ使いたかったんで、slackware
系は野良ビルドの失敗が少ないと聞きかじって選んだ。)

Archはドキュメント親切だし使ってみたいけどローリングリリースはやっぱり怖い。

SUSEはもう言うほどslackwareじゃないって聞いて止めたけど、実際は
まだ似てるもん?
0951login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 19:22:11.92ID:Gm6KV19E
>>949
個人が作ってgithubに置いてあるような小さなものもパッケージになってるからね
0953login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 19:27:08.29ID:wSX0dg/R
そんな怪しいものインストールして大丈夫なの?
0954login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 19:27:41.42ID:79hXSZHq
俺も日本法人化した直後にRedHat使ってたけど機能してるの?ってくらいアプデ当たるの少なかったな
まぁ今とはインストしてるアプリの数も全然違うしなぁ
0955login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 19:31:41.09ID:OcdnHQWn
>>950
ローリング怖いなら
Manjaroにしてみれば?
ローリングだけど、Archベースで
Archより激しくないし
Archの野良ビルドのAURも使えるよ
0956login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 19:35:51.30ID:fpAr6AFW
帰りなん、いざ
Slavkware、まさに荒れんとす
何ぞ帰らざる
0957login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 20:27:04.75ID:H8DmI+mb
youtube-dl粛清のお知らせ
全米レコード協会がYouTubeダウンローダーに目を付けた | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2020/10/27/2020-10-23-the-riaa-is-coming-for-the-youtube-downloaders/?guccounter=1&;guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAMpb04qnssp2txrVLJKEI71HCf00ACPG8VVJuq5WP9H5ig8dSPj9dmnK8qZPm054yD9NDHzjptF8ZoZAEe_cJ4OtVbSEhDZIVm9dFLckYwRkSDUE0818OUaE9M9Pd3jeS1tPGgOjU1Q9KGL25KHftvvu34og_rf8Y5TmwZ7ZTbDA
消すと増えます
https://www.reddit.com/r/programming/comments/jh307v/list_of_mirrors_youtubedl/
0958login:Penguin
垢版 |
2020/10/27(火) 21:18:34.60ID:OcdnHQWn
>>957
Githubがダメなら、GitLabあるじゃない
マリーアントワネット
でしょ?

Youtube-DL
ほぼほぼ
使って無いけど
もうインストールしちゃてるから
痛くも痒くもない
0959login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 03:46:12.61ID:/g3q6r+g
>>952
うーん構成最小にできないのでないですね....
それならdebianで同じことできますし
0960login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 04:11:42.09ID:v96FHzYt
>>948
macOSの場合はスレッドのスケジューリングポリシーにリアルタイムモードがあり、
音楽や映像系のアプリはそれを使っているという話。
あ、この場合BSDというよりMachだけど。

っていうか細かい技術がどうこうよりむしろ単に自分の目的にあったアプリや環境を
探してるって話だよね?
0961login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 05:32:42.65ID:dlWQ5kwd
>>955
thx.
安定重視のリポジトリも持ってるのな。よさげな気がする。

つかslackware系にもcurrentベースで少しバージョンアップ
速度上げてるディストロもあるみたいだしその辺もあわせて検討してみる。
0962login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 07:25:13.81ID:HgcYgtG+
Linuxのip tunnelコマンドで、IPIPトンネルを構築したのですが、
数時間ほど経つと切断されてしまったようでパケットが通らなくなってしまいます。

トンネルを通してpingを打っていると、切断が起こりません。

pingなしで、接続をキープし続ける設定ってあるでしょうか。
0963login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 10:54:29.28ID:Q5sAPzTg
>>945
NixOSとかどう?
基本的にコンパイル方式だけど,
バイナリを保存してできるだけコンパイルしないような設定になっているそう。

ただし一度も使ったことがないので分からん。
0964login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 10:57:18.69ID:Q5sAPzTg
ローリングリリースが怖いというのは,
「ある日突然アップグレードが原因で動かなくなる」のが怖いということ?
それなら単純に,今時の全てのパッケージ管理機構に付いてる
巻き戻し機能を使えばいいじゃん,って思うんだけども……。
0965login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 11:54:31.20ID:WVNcUZ3N
それぞれのパッケージが上流追っかけてると使えない組み合わせが出る時があるとか?
0966login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 12:33:58.39ID:pdrYjpKH
実際ローリングリリースの奴使ってて「やっぱ不具合多いわ」って感じることある?
0968login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 16:03:00.57ID:HgcYgtG+
>>962
自己解決しました。
ステートフルインスペクションでINPUTしていたので、
通信がされなくなってしばらくすると通過記録がなくなることで、
INPUTできなくなってしまうことが原因でした。
0969login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 16:18:42.45ID:/g3q6r+g
>>960
はいそんな感じですね 決めかねています...
0970login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 16:25:00.70ID:buwcO6MN
>>968
解決乙
言われてみればありがちな原因だけど思い浮かばなかったわ
0971login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 16:42:45.86ID:HgcYgtG+
>>970
気にかけてくださってありがとう
0972login:Penguin
垢版 |
2020/10/29(木) 00:26:05.54ID:jT2oXKIk
>>947
うーむ・・
JacKのところで諦めちゃう。難しい
サウンドカードとかは、何をお使いですか?
質問に質問で返してごめんなさい。いつかは、やってみたくって。
0973login:Penguin
垢版 |
2020/10/29(木) 18:22:21.22ID:Zzr9q00/
Debian 10です。
以前はxtermなどのターミナルエミュレータ上の文字列を
有効にしてその状態でマウスの中ボタンをクリックして
その文字列をコピペすることができたんですが、
最近ではそれがうまく機能しなくなってきました。
マウスの故障なのかLinuxの仕様が変わったのか。
0974login:Penguin
垢版 |
2020/10/29(木) 21:07:52.07ID:TfmIl+YL
昔は2ボタンしかない場合は左右同時押しで真ん中ボタンの代わりの動きができたよ
0975login:Penguin
垢版 |
2020/10/29(木) 22:45:42.25ID:IYlXf5Cr
くだらねえとつぶやいて醒めたつらして歩く〜
いつの日か輝くだろうあふれる熱い涙〜
0976login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 00:08:57.25ID:9u/ddEou
>>973
Debianに当てはまるかどうかは自分で

xorgのマウスは、

1.Synaptics メンテナンス移行
2.libinput
3.なんだっけ?

どれが使われてるのかチェック libinputが推奨

cat /var/log/Xorg.0.log |grep input

マウスの確認は
xinput list

ログに吐き出すのは

xinput test-xi2 --root

ぐらいかな・・・
0977login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 11:02:13.31ID:obsEzPN2
>>973
しなくなってきました?しないのするの?
0978login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 11:12:15.42ID:hCdeb/qd
しないのをするのだよ
0979login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 23:18:23.80ID:9u/ddEou
ダム端末 terminalをかっこよくしたいんですが、terminalの話題専用スレ建ててもいい?
みんなが喜ぶようなスレのタイトル教えてくださいな!
0980login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 07:47:11.21ID:DzSFlhkz
いいけど、スレタイ次第でゴミスレとして沈んでいくだけ。
0981login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 09:08:04.01ID:R1KktPdM
そそ!スレタイ考えてよ。初心者向きっていうか自分も初心者だしのタイトルをお願いします。
0982login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 12:38:45.08ID:Iow7HI6U
>>979
> ダム端末 terminal

て何ぞ。そういう固有名詞の何かがあるの?
0983login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 12:53:13.63ID:1yKJUe7d
あったでしょう、ダム端
いや、ないか
0984login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 12:55:02.88ID:Xvf1l30i
カラオケの選曲用端末の事だろう
0985login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 13:18:58.74ID:R1KktPdM
なんで terminal 終着駅なんだと調べてみたらさ。
こういうことらしいわ・・・へぇーって 使ってみたかったのさ

ダム端末 ( ダム たんまつ、 英: dumb terminal)は、
TSS(時間分割サービス)の利用者が用いた 端末 の一種で、接続先のホストコンピュータが表示する文字列を受け取り、
表示するだけの機能をもったものをいう。
「ダム端末」とは「馬鹿な端末」の意味であり、頭を使う処理はホストコンピュータ( メインフレーム 、 ミッドレンジコンピュータ 、 ミニコンピュータ など)が行い、
端末側は「自分では考えない」(頭脳が無い、処理をしない)ことに由来する。
逆に高度な機能をもった端末は「 インテリジェント端末 」と呼ばれた。
ただし「ダム端末」の意味や範囲は、歴史や文脈により異なって使われる。
0986login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 13:21:16.94ID:Xen5l3wh
で、そのダム端末をかっこよくするとは、何をすること?
デコる?
0987login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 13:40:02.44ID:R1KktPdM
SSHでつなぐ以外、普段は直接触ってるからterminalもおバカって言う感じじゃないけど。
派手な画面がいいですよね。みんなそのまま使ってます?
terminalも色々、etermとかktermとかgnome-terminalとか。
あとPowerlineいれたりそういった工夫の意見交換できないかしらんと思ってます。
詳しい人は、映画のハッカーみたいな使い方してるんじゃないかと思ってます。

スレタイを考えてほしいんですがお願いします。
0988login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 13:58:39.12ID:Xen5l3wh
ダム端末の話じゃなくて、端末エミュレーターソフトの話ですな
背景に画像を設定したり、文字に色を付けたりしたいのかな
0989login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 13:58:47.69ID:WqaH6lw0
【VT100】みんな大好きターミナル!【libncurses.so】
【○nix界の】端末のある暮らし【上級国民】

そんなに人気あるかなぁ?
0990login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 14:58:42.45ID:Xvf1l30i
端末なんてGuakeでいいじゃん
0991login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 15:31:14.88ID:R1KktPdM
>>990
そういう話をしたいよね(^^)
自分はTildaを使ってます。あと、Starshipでカスタマイズ。
普段はByoubuを使いこなしたいけど、これがなかなか・・・ Function key がなぁ〜
0992login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 15:55:53.36ID:+PiTKCg2
ubuntu18.0.4.1からdebian10に乗り換えようと思ってるのだが
debian10にしたら問題に直面してubuntuではググって出てきたことが出てこないで解決できないことってある?

出てこなかったとしてもubuntuの解決手法で全部いける?

てか、ubuntuとdebianってとくになにも変わらんよね?
ディレクトリ構造もまんまでしょ?
0993login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 17:50:59.11ID:6ulamFds
日本語の表示も問題ないからxtermつかってます。
見た目のカスタマイズは↓のとおり

.Xresources

xterm*Background: black
xterm*Foreground: green
xterm*cursorColor: LightBlue
xterm*pointerShape: arrow
xterm*pointerColor: blue
xterm*cursorBlink: true
0994login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 18:14:46.78ID:dwBFDp7k
リガチャ対応で選んだqterminal
0995login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 18:34:06.24ID:McOZrZ7V
ターミナルで具体的にどうしてるの?ls-laとかemacsをコマンドで起動したりしてるの?
0997login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 21:46:35.84ID:R1KktPdM
>>990
タイトルどっち?
1案 端末なんてGuakeでいいじゃん !! 端末スレ
2案 そんなに人気あるかな? 端末スレ

>>993
ありがとう!
やってみました。渋いです!!

>>994
qterminal か!知らなかった。これはなんか軽い。
qtのKtermが使えなくなりますね。

>>996
rangerかっこいいですね。vimは最近FZFに乗り換えたかな。使えてないけど。
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
垢版 |
2020/11/01(日) 00:11:36.98ID:tkhHtpUB
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 16時間 18分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況