X



トップページLinux
1002コメント317KB
【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 20:32:13.78ID:043oudlS
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584287731/

■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0102login:Penguin
垢版 |
2020/05/03(日) 01:47:49.55ID:iXrC8lkL
pythonで変更があってデフォルトcudaも最新になってそれに対応しているものが使えるって考えるとtensorflowとkerasは対応が遅いからもうダメかもしれないね
他のプラットフォームは対応が早いのに
0103login:Penguin
垢版 |
2020/05/03(日) 02:52:23.15ID:QbJ2rQRh
>>99
うちのはこの時間で300Mbpsだけど十分じゃね
なんで5時間も掛かるん?
0104login:Penguin
垢版 |
2020/05/03(日) 04:09:03.37ID:p2/gxC44
350kでしょ、adslだし
0106login:Penguin
垢版 |
2020/05/03(日) 21:41:13.39ID:mEvPDCdb
やっぱり志賀擁護は犯罪者なんだな

>>80
志賀擁護乙
イジメなんて無いから
0107login:Penguin
垢版 |
2020/05/03(日) 22:31:23.86ID:QnvTzt/x
>>105
これはかえって良い傾向だね。Linuxが注目されてるんだろう
Ubuntuの宣伝効果で他のディストロも注目されるね
0108login:Penguin
垢版 |
2020/05/03(日) 22:51:20.14ID:QbJ2rQRh
Ubuntuかぁ・・・
0109login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 00:47:24.80ID:igWUaz7l
>>108
逆手に考えたらいいさ。幻滅したら乗り換えるだろ?
0110login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 03:07:51.08ID:GRSsXQ7D
ていうかここに来てXP増加とか意味不明
単なる偽装でしょそれ
0111login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 06:12:23.14ID:3uPXku9E
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0112login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 09:18:28.99ID:igWUaz7l
>>110
判定法で大きく変わるから、信用する者はあまりいないだろうでど。
最近テレワークが増えたから、倉庫に眠っていたXPが復活した、というのなら
辻つまがあうな。大学にしても、古いPCは大量にあるはずだ
0113login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 10:15:42.11ID:kuL/4MhW
XPのメモリ256MBとか仕事にならなそうだけどな
0114login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 10:19:36.59ID:BXGHjznl
会社のPCがあまり使われなくなっているんだから
総数は減っているはず

個人でUbuntu使っている連中がいかに多いかということだ
0115login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 13:02:02.60ID:7JtBM8rk
どうせコロナ終わるまでのテレワークだから、新しいの買うのもったいないって人が
中古PCにubuntuでいいや、と使ってると考えれば辻褄が合う
プラウザベースの環境ならOSこだわる必要ないしな
0116login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 13:53:15.35ID:eyVz2i95
確かに無くはないか
GoogleドキュメントかMSので一通り仕事になる時代だもんね
0117login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 14:18:33.99ID:pUlWTldz
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0118login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 14:22:49.75ID:+deJmvjH
あ〜志賀ちゃん昼夜逆転してるぅ〜w
0119login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 18:36:25.22ID:O/EtF75D
>>105
来月の数値見ないとマジで増えてんのか集計ミスなのか分からんね。
まあ社内PCの使用率が減り自宅PCの使用率が増えてるわけだから、
UbuntuやWindows XPのシェアが微増するのは何となく分かるんだけど、
Ubuntu以外のLinuxのシェアが減ってるのがな。
Ubuntuが増えるんなら他のディストリの使用率も増えてもいいと思うんだけど。
0120login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 18:51:26.97ID:tS7tApQe
parrotのfuckin problemでめっちゃ時間食わされた
shutting down the computer without turning anonsurf offでインタネットのdんsとかの設定全部ぶっ壊されるのな
sudo dpkg-reconfigure resolvconf terminal上で流せば治る
それ以外に関してはすごくいい(´・ω・`)
0121login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 08:26:52.37ID:mP3vuH2G
上に書き込んだAdsl 5時間かけてDLした者です。
Dell 3010 2013製にubuntu20.04を入れてみました、
18.04より起動は早くなりました、だけど好みの問題に過ぎないですが、
アイコンが? で、18.04に戻しました、連休2日潰してしまいました、
0122login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 08:51:07.66ID:8MJe8ZiC
アイコンだけ変えればよかったのに
0123login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 09:23:27.73ID:m0CHaJ3k
いやUbuntuのアイコンはどれでもイマイチだろ
正直どうでもいいじゃん
0124login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 09:26:35.14ID:mP3vuH2G
アイコン変更できるんですか、知りませんでした。
0125login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 10:09:28.56ID:chjojfSF
>>98
それって、ASUの薄くて軽くて電池が持つ、
値段のや〜すいVivioBookE200haの事 ?
0126login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 10:46:35.38ID:Jv1oLXUB
>>121
18.04に戻すのも大変だったのでは?
0127login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 12:19:57.75ID:S3yWUtuS
>>119
SUSE系も増えてたらテレワークの影響という理由も納得できた
0129login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 15:36:40.20ID:tbUE4Bcj
>>98
atom機ほとんどpulse死んでる気がするんですがどうなんでしょう?
0130login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 16:47:11.97ID:aH4sF528
>>127
アマプラとかUA偽装すると見れないから
その影響かもよ
わかんないけど
0131login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 17:29:23.05ID:sKjoxGLx
lsからパイプでmvに繋いだらディレクトリ内のファイル移動出来ますか?
0132login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 19:46:18.77ID:5cWxpd/3
>>131
一応できる

ls | xargs -i mv {} ../lstest2/

パイプ無しだとこう

mv `ls` ../lstest1/
0133login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 20:28:21.50ID:sKjoxGLx
>>132
サンクスxargsすね
バックチックは$()でも代用できるんですか
0134login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 20:31:42.55ID:hGcdVTAm
俺ならこう
find . -type f -depth 1 -exec mv {} hoge/ \;
0135login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 20:36:24.36ID:mP3vuH2G
えーー全然判らないよ、|
0136login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 02:02:32.96ID:0ZFuMdqN
LightsaiでUbuntu使う予定なんだけど、Lightsai管理画面のファイアウォール設定するだけで良いの?
ufwやiptablesとの違いが全然分からない。
0137login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 02:11:47.17ID:Wh9CZLvF
それはamazonに聞け
0138login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 17:58:21.54ID:UYRQaNIY
>>134
これ エラーにならない?
-depth は引数使える?
0139login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 19:59:54.31ID:smOon7mL
質問、良いですか?
ubuntu 18.04から、20.04にアップグレードした所、急にCPU使用率が100%
近くになってしまって、重いアプリ(Chrome等)を起動したら、
フリーズしてしまいます。
解決方法はないでしょうか?また、何でこんなことになるのでしょうか?
マシンはInspiron1525でCPUはCore2Duoの古いマシンです。
何方か、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
0140login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 20:10:22.70ID:fj6O550t
>>139
システムモニタというユーティリティで調べたら、原因の見当がつくね。
どのアプリが使用率が高いか調べて対処したら良い
0141login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 20:20:22.37ID:smOon7mL
>>140
システムモニタで見ていても、
Xorg37%ぐらいが最大で、それらしき原因は見当たらないです。
0142login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 20:23:51.67ID:fj6O550t
>>141
重いアプリ(Chrome等)を起動したら、と書いてるんだからChromeを止めて
様子を見たら?
替わりに、Firefoxだって使えるんだから
0143login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 20:27:40.82ID:smOon7mL
>>142
アイドル時(DEはgnome-flashback)に既に100%近いのです。
どうしてこうなったか、見当がつきません。
Firefoxでも、フリーズするでしょう。端末を起動するのがやっとの状態です。
0144login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 20:33:36.86ID:smOon7mL
ちなみに、システムモニタの小さい表示で、青のグラフが100%になって、CPU使用率
が100%と判断しました。
0145login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 20:47:53.35ID:rVAtYSW5
>>139
悩んでる暇があったらクリーンインストールし直した方が早い。
クリーンインストールして同様の症状が出たらgnome-shellやxorg、ドライバのバグだと思われるので、
直るまで18.04を使った方がいい。
出なかったらアップグレードインストール死ねって言いつつ20.04を使い続ければおk。
0146login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 20:55:03.40ID:T6o9l0AS
なんでまずtopしないんだ
0148140
垢版 |
2020/05/06(水) 21:12:10.90ID:smOon7mL
topしてみましたが、あらゆるプロセスがCPUを食っていて、
CORE2DUOのマシンに20.04は重すぎたようです。
バグが原因なのかなあ。
18.04に戻します。皆さんどうもありがとうございました。
0149login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 21:18:15.99ID:qU11c1Aj
systemctl ―userの挙動が20.04から変わったね
ログインしないと起動しなくなった
おかけでなぜサービスが起動しないのかはまったよ
@user.serviceを使わないとダメになったのかな
0150login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 21:48:40.39ID:eu8IAfwj
はやく20.04にしたいのだけれど、流れてこないな(-.-)

$ do-release-upgrade -c
新しい Ubuntu のリリースをチェックしています
新しいリリースはありません。
0151login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 21:59:26.74ID:fj6O550t
>>148
まだまだ粘るのかと思ったけど、諦めたんですね。
原因はもっと他のところにあると思います。開発者じゃないと無理かも知れません。
使いたいアプリがフリーズするなんて本末転倒だから、
元に戻したのは一番賢明な選択ですね。
0152login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 22:55:06.49ID:ozO5bmt1
core2だとグラボ(orオンボードGPU)必要だから、ソフト的にはXの問題かも。
もしくはハード的にへたっているかもなら、3,000円未満の安いssdを入れるだけで嘘みたいに快適化しそう。
0153login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 23:07:46.80ID:Ro1xzEY+
>>125
それそれ
本命はCloudReady(ChromiumOS)なんだけどこれでやっと望み出てきたかなってw
0154login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 23:15:53.24ID:T6o9l0AS
自分も1年前はC2Dで18.04使ってたのでまぁ普通に使えるのは判る
20.04にして急に満足に使えなくなったなら単純にCPUパワーだけじゃない気もするけど
修正される優先度としては低いと言わざるをえないから18.04に戻すのが最善だわな
0155login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 23:21:29.25ID:8bnR42fF
18.04はまだまだ期間に余裕あるからね。
0156login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 23:54:54.21ID:R9pxiTgg
人柱やりたくない人は、04.1が出たくらいに入れるので丁度いいんだぞ
0157login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 00:01:40.83ID:1qLqFMbC
ありがちなのがupdatedb
0159login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 04:01:08.63ID:7IGSfDH8
age厨
Ichigojam FANで時々見る独特の日本語

お前志賀だろ
0160login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 05:31:41.92ID:Msi/a6yF
>>150
タイポかもしれんが…
オプションは "-d" ですよ
0161login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 06:33:42.51ID:fjON9omb
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0162login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 08:06:04.37ID:fK1ngaGJ
>>150
> はやく20.04にしたいのだけれど、流れてこないな(-.-)

Ubuntu MATE 18.04から、20.04にしたいけど、全く、、、(-.-;)
0163login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 10:05:14.13ID:OFHU26fz
アップグレードしたらsnapアプリのバージョンどうなるんだろう
0164login:Penguin
垢版 |
2020/05/07(木) 20:45:52.36ID:443n747b
>>139
自力で解決は難しいこと多いけど、topで各種ソート値と各CPUコア使用率、pidstat、iostat、syslogは見たほうが良いと思う
0165login:Penguin
垢版 |
2020/05/08(金) 00:18:00.01ID:GkBcl/2S
Ubuntu Server18.04LTSでsyncthingとCrazyDskInfoって動きますか?
GUI環境入れるの前提です。
0168login:Penguin
垢版 |
2020/05/08(金) 05:57:36.50ID:KwAMVgbG
19.10にアップグレードが流れてきたよ
特にトラブルもなく20.04になりました祝
0169login:Penguin
垢版 |
2020/05/08(金) 07:49:12.75ID:B46NFXRs
おー、ほんとにCrazyなんだ。
知らなかった。
0171login:Penguin
垢版 |
2020/05/08(金) 17:42:36.71ID:Kh8Lq+nU
>>139
もともとgnome3って糞重いからな
そのスペならlubuntuとかpeppermintとかの方が幸せになれるだろ(´・ω・`)
0172login:Penguin
垢版 |
2020/05/08(金) 19:41:42.71ID:9QsfzQeP
あわしろいくやとか志賀慶一とかだれ?なんなの?
そいつらとLinuxとなんの関係性があるの?
頭大丈夫?
0173login:Penguin
垢版 |
2020/05/08(金) 20:06:02.79ID:Ta++mk8B
> だれ?
あわしろいくや → Ubuntu、VirtualBox、LibreOfficeの翻訳者
志賀慶一 → IchigoJamとか売ってる個人事業主

> なんなの?
ホモ・サピエンス

> そいつらとLinuxとなんの関係性があるの?
特にない。両者ともKernelハッカーではないし、出資者でもなく、Linusの縁者ってわけでもない。

> 頭大丈夫?
不明
0174login:Penguin
垢版 |
2020/05/08(金) 20:16:19.47ID:N3OLniRO
>>173
志賀はホモ・サピエンスではない。劣った別の生き物。
0175login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 06:53:24.47ID:jRaM+RAo
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0176login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 07:37:46.42ID:7NnKMyXN
リーナスの縁者なんて嫁さん以外知らんぞ 開発には参加してないだろ
0177login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 07:46:31.43ID:J3Ng60x9
Linusって子供いたような
まあ開発には参加してないだろうけど
0178login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 11:28:03.19ID:24i8zb2l
娘にopenSUSE使わせてプリンターがどうたらできれてた気がするな
0179login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:13:22.16ID:lIbH4sUN
18.04.4がようやく安定化したばかりなのに、20.04なんかよく入れるなー。
クリーンインストールなのかい?

18.04の時は18.04.1が出るまで17.10からのオンライン自動アップグレードは不可能だったような記憶があるが、、
オンラインで自動アップグレードしてるの?

どの道、俺は20.04.1が出るまで待つけど、7月リリースだったっけ?
0180login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:16:25.21ID:1C9X2qkP
俺も20.04のなにがそんなに魅力なのかまるで判らない
0181login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:22:46.90ID:UUUadj3/
あわしろいくやは、ちょくちょく雑誌に書いてる

志賀・風船・デル男とか、さっぱり分からない
0182login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:25:15.44ID:7B5Vwikq
>>178
使えないものをすすめるなよw
0183login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:26:43.91ID:5j6y8S72
インストールエラーが出ない貴重なLinuxが20.04
0184login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:27:49.31ID:VIO9PgGJ
何だよ西欧人はopenSUSE好きじゃなかったのかよ
0185login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:35:49.74ID:XsBe6WnZ
 20.04クリンインストしたが、私のデル3010では50%高速化もせず、
アイコンが見にくかったので、18.04.1のディスクから再インストールし
目に戻した、
0186login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:40:33.83ID:1C9X2qkP
>>183
そんなの出たことないぞ
0187login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 14:44:20.71ID:QkwubB0l
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0188login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 15:50:40.11ID:IFoNLzAo
Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remix リリース
0189login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 15:59:48.24ID:XsBe6WnZ
日本語Remix出ました! 上記の18に戻した者ですが、
また、惹かれています。
0190login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:03:45.33ID:XsBe6WnZ
まだみたい、Ubuntu JPNサイトにはでていませんでした。
0191login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:08:13.36ID:5j6y8S72
>>186
メモリが多い新しいパソコンでは何故か起きる
0192login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:24:09.51ID:1C9X2qkP
>>191
そうなのか?そりゃ俺のは第六世代のi7でメモリーも16Gポッチだけど
それならそれでもっと話題になってる気がするんだけどな
0194login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:39:32.25ID:5j6y8S72
>>192
なったよ
Zen2のLinux問題はまだ治っていない
0195login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:45:41.02ID:1C9X2qkP
>>194
それってADM問題のことじゃねーの?
0196login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:46:45.16ID:5WvbWWyR
>>188
>>193
日本語版必要なのかな?
16.04くらいから要らん気がするんだけど。
作るならサーバーをきちんとメンテナンスして欲しいな…。
0197login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:50:52.07ID:5j6y8S72
>>195
思わずググってそれが原因か調べたけどそんな話はなかったが
systemd関係だったはずだし
0198login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 16:56:43.90ID:1C9X2qkP
>>197
rdrandに対して常に-1を返すバグだろう
特定のハードウェアに依存する話をOS側の話にすり替えるなよ
0200login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 17:20:33.55ID:XsBe6WnZ
JPN-Remix版、出ていたのですね、ありがとう存じました。
0201login:Penguin
垢版 |
2020/05/09(土) 21:06:17.81ID:5j6y8S72
>>198
そうか?
しかし20.04なら動くけど古いものは動かないとかあるわけだが
それは20.04ではそれを解決したとかあるのか?
ちなみに動く条件はUbuntuではセーフグラフィクスでのインストール
他ではsystemdを使わないことだったよ
まあハードの問題だけど
3900X+DDR4 3200MHz 32GBx2+Nvidia RTX 2070
ではUbuntuはセーフグラフィクスでインストールしないとsystemdが異常をきたして動かないという事実はある
ちなみに他のLinuxも同じね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況