X



トップページLinux
1002コメント306KB
CentOS Part 51【RHEL Clone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 22:55:00.80ID:47UPLz72
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 50【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555069001/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0617login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 12:31:34.93ID:HK9LPtF3
お前がトラブルが起きたらまずい用途に使ってるぽいからスレ民が色々と考えてくれてるだけで
Windowsと比べてトラブルが多いとかいう話ではないと思うが…
0618login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 12:44:40.68ID:pW4SAFUk
おっと間違い。systemctl try-restartか。ちゃんと動けばスタートするはず。
0619login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 12:57:04.66ID:6rW4nRT3
細かい指摘になるけどRHEL6系ならinitスクリプトだから
systemctlじゃなくてserviceよな
0620login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 13:08:44.09ID:pW4SAFUk
おお。そうだった。
0621login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 14:16:29.59ID:9QUzD1mp
そいや先日CentOS8でsshdの設定強化しようと思ったら
/etc/sysconfig/sshd で CRYPTO_POLICY= で値空にしなきゃいけなくてちょっと詰まったわ
0622login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 19:05:03.21ID:kWbY+/ma
>>616
ありがとう!
yumも少しずつ理解を深めていけそうです
telnet以外の調べてみます
linux最初全然わからなかったけど
少しずつ知識増えて楽しい

Linuxの技術者すごいなと思う
0623login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 20:22:31.80ID:sqkPF9Vo
>>622
あなたがいつか支えるばんになるよ
0624login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 20:31:25.30ID:NX6hxWUq
dog year, rat yeay(死語)
0625login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 22:13:28.72ID:GvSsYxMg
質問いたします
CentOS7.5でDNSサーバーを構築してるのですが、正引き逆引き成功を確認出来たのでスレーブDNSサーバーも構築しました。
サイトをみて、マスターDNSサーバーのゾーン設定にallow-transeer { xxx.xxx.xxx.xxx; };と記載
マスターDNSサーバーのゾーンファイルにスレーブDNSサーバーの情報を追記しました。
スレーブDNSサーバーにはゾーン設定にマスターDNSサーバーの情報とスレーブDNSサーバーのゾーンファイル転送先を記載
その後に両方再起動と読み込みをしたのですがスレーブDNSサーバーにファイルが転送されませんでした
当たり前ですがスレーブDNSサーバーでの正引き逆引きは失敗してます
エラーとかみてもいまいち分からない状態です
何をみて、修正したら良いのでしょうか
0626login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 22:17:31.12ID:NX6hxWUq
DNSのバージョンとエラーを書くのが基本
0627login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 22:32:30.62ID:ASDSyN3p
>>625
さすがにそのスペルミスに突っ込んだら負け?
0628login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 22:33:00.64ID:B/YQNsw/
DNSは脆弱性とか他国からの攻撃に使われるとかいろいろ面倒なので、
分からないんだったらお金を払ってプロに任せること
0629login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 22:41:26.50ID:LSfJlka0
わからんのなら引っ込んでろ
0630login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 22:51:15.26ID:GvSsYxMg
>>626
そういえばそうですね。
記載いたします。

マスターサーバーのbindバージョン…9.11.4
マスターサーバー側のログ
tail /var/named/data/named.run
network unreachable resolving './DNSKEY/IN': xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx#53
network unreachable resolving './DNSKEY/IN': xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx#53
network unreachable resolving './DNSKEY/IN': xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx#53
network unreachable resolving './DNSKEY/IN': xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx#53
network unreachable resolving './DNSKEY/IN': xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx#53
network unreachable resolving './DNSKEY/IN': xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx#53
all zones loaded
running
managed-keys-zone: Key 20326 for zone . acceptance timer complete: key now trusted
client @0x7fac84041e30 xxx.xxx.xxx.xxx#52135 (xxxx.xxxx): zone transfer 'xxxx.xxxx/AXFR/IN' denied
0631login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 22:51:37.09ID:GvSsYxMg
続きです
スレーブサーバーのbindバージョン…9.11.4
スレーブサーバー側のログ
tail -n 30 /var/log/messages
May 30 22:19:19 localhost named[7242]: zone xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa/IN: refresh: retry limit for master xxx.xxx.xxx.xxx#53 exceeded (source 0.0.0.0#0)
May 30 22:19:19 localhost named[7242]: zone xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa/IN: Transfer started.
May 30 22:19:19 localhost named[7242]: transfer of 'xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa/IN' from xxx.xxx.xxx.xxx#53: failed to connect: host unreachable
May 30 22:19:19 localhost named[7242]: transfer of 'xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa/IN' from xxx.xxx.xxx.xxx#53: Transfer status: host unreachable
May 30 22:19:19 localhost named[7242]: transfer of 'xxx.xxx.xxx.in-addr.arpa/IN' from xxx.xxx.xxx.xxx#53: Transfer completed: 0 messages, 0 records, 0 bytes, 0.002 secs (0 bytes/sec)
May 30 22:19:38 localhost named[7242]: zone xxxx.xxxxIN: refresh: retry limit for master xxx.xxx.xxx.xxx#53 exceeded (source 0.0.0.0#0)

マスターサーバー側のmessagesには特に何も出て無かったので割愛しております。
IPとかは伏せてます
>>627
すみません、なぜかコピペができなかったので手打ちしたので誤りがありましたね
0632login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 23:49:00.63ID:ASDSyN3p
DNSKEYいる?
とりあえずシンプルなところからやってみたら?

で、スレーブ側に
failed to connect: host unreachable
って出るのか、単にマスターからnotify受け取って、取りに行けないってことは
マスター側にfirewalldとかやってない?

ローカルの中のテスト環境?
グローバルipアドレスを持つvps同士?
0633login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 23:56:17.73ID:GvSsYxMg
>>632
ありがとうございます。
Firewalldはそもそもすべて切っているはずです。
環境はローカル内のテスト環境でセグメントは同じはず
0634login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 23:58:40.26ID:nkrSI7zY
DNSSEC無効にして試してみる
0635login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 00:58:39.68ID:rqYC+lAR
まずbindを使うのをやめる
0636login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 08:13:28.70ID:XCOiyD0Z
スレープサーバからマスターに向けて nmap やる。
TCP53が空いているかどうか、チェック。
0637login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 08:36:51.32ID:yXr+nwqd
deniedなのだから、そこを解決しないとだな。というか、DNSのマスター、スレーブ構成を一度でもセットアップ成功したことはあるの?
0638login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 09:14:44.10ID:pEbStTkS
そもそもマスター側のBindがネットワークデバイスを掴めているのかどうか
localhostじゃなくて,IPアドレスを指定してDNS引ける?
スレーブにログインしてマスターのDNSにアクセスできてる?
0639login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 10:30:17.46ID:v6HpcpjR
一般的には host unreachable が出てるならそもそもIPレイヤで通信できてない
bindのエラーメッセージがその流儀にしたがってるかは知らんが
0640login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 10:33:03.63ID:rqqEWb6u
>>634-638
ありがとうございました。
DNSSEC無効化しましたらスレーブサーバー側にファイルが転送され、正引き逆引きできるようになりました。
マスターサーバーとスレーブサーバーでの構成は初めてなので色々調べたものの分からず相談いたしました。
スレーブサーバーからマスターサーバーへのアクセスは前から出来ており、マスターサーバーではIP指定でDNSが引けてました
0641login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 22:59:42.07ID:+knzO7bp
DNSSECで失敗するとしたら、マスタとスレーブで時刻がずれてんじゃないのけ?
0642login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 23:14:49.76ID:FXWoFTOO
DNSSECってDKIMみたいな公開鍵でマスターのデータを検証するみたいな仕組み?
0643login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 13:41:30.29ID:0XwPWt8n
CentOS7を最新版にしたら、tigervncが起動しなくなってしまった
0644login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 14:53:28.19ID:QUuFvsCh
それはたいへんだ。
0645login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 14:55:55.77ID:tktCprlZ
blacktigervncにすれば
0647login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 19:27:01.54ID:0NsIAYon
なんだか無性に大きなエビが食べたくなってきた・・・

テスト用centos8にgui入れて見たけど、端末でホームディレクトリ見ると
Windowsみたいなフォルダがたくさんあって変な感じ。
0648login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 14:03:15.69ID:BL1/8BmX
localectlコマンドで
VC keymap:jp
x11 Layout:jp

仮装コンソールとGUIで日本語を使うと
認識しているけれども、いまいちわからない。

こういう風に単語を揃えて使えないの?
VC keymap:jp
x11 keymap:jp

初歩でつまるというか
疑問が湧き学習が進まないです
0649login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 14:18:07.66ID:DMNYr23x
koadkeysとかもあるしな
0650login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 19:53:04.58ID:UmaR/jPs
構造レベルが異なるから用語も異なる
keymap 側は昔のGUI無いころのデバイスの頃の定義で
layout はそれ以降で追加したキーとかの定義が追加されてる

keymap が参照しているだろう jp106.map.gz の中見てみると変換,無変換辺りは
ないように見えるが /usr/share/X11/xkb/symbols/jp には入ってる
ちなみにどっちも101キーボードからの上書き情報 (例えばシフト押しながら2
を押したら @ じゃなくて " が出るとか) が定義されてるファイルだ

どの OS (やアプリ)もそうだけど増設の上の増設の上に成り立ってるからねぇ
そこらへんの歪さはしょうがない
0651login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 20:20:33.84ID:B8iy+Z49
>>650
ありがとう
ググったけど、そこまで理解してる人のページは見つけることができなかった。
そういう背景があるんだね。
0652login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 19:04:48.84ID:Lk/dL6Qc
質問です
CentOS7でsambaサーバを構築し、Windowsから\\IPアドレス\設定したディレクトリにアクセスしようとしましたら
「アクセスできません」と表示されました
一体何が原因なのでしょうか

ちなみに設定はこうなっております。
smb.confの設定
[global]
dns proxy = No
map to guest = Bad User
netbios name = CENTOS7
ntlm auth = ntlmv1-permitted
printcap name = cups
security = USER
server string = Samba Server %v
idmap config * : backend = tdb
cups options = raw


[homes]
browseable = No
comment = Home Directories
inherit acls = Yes
read only = No
valid users = %S %D%w%S


[Share]
guest ok = Yes
path = /samba/share/
read only = No
0653login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 19:05:41.50ID:Lk/dL6Qc
次のログになります
/var/log/samba/log.smbd
[2020/06/07 19:00:06.721055, 0] ../../source3/smbd/uid.c:448(change_to_user_internal)
change_to_user_internal: chdir_current_service() failed!
[2020/06/07 19:00:06.724281, 0] ../../source3/smbd/uid.c:448(change_to_user_internal)
change_to_user_internal: chdir_current_service() failed!
[2020/06/07 19:00:06.725456, 0] ../../source3/smbd/uid.c:448(change_to_user_internal)
change_to_user_internal: chdir_current_service() failed!
[2020/06/07 19:00:08.208004, 0] ../../source3/smbd/uid.c:448(change_to_user_internal)
change_to_user_internal: chdir_current_service() failed!

/var/log/samba/log.nmbd
nmbd version 4.10.4 started.
Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1992-2019
[2020/06/07 18:45:19.093362, 0] ../../lib/util/become_daemon.c:136(daemon_ready)
daemon_ready: daemon 'nmbd' finished starting up and ready to serve connections
[2020/06/07 18:45:42.327961, 0] ../../source3/nmbd/nmbd_become_lmb.c:397(become_local_master_stage2)
*****

Samba name server CENTOS7 is now a local master browser for workgroup WORKGROUP on subnet 192.168.122.1

*****
気になるのはサブネットが192.168.122.1になっているところです。
CentOS7のIPは192.168.0.19でWindowsのIPは192.168.0.35で
192.168.122.1はNATでのIPだと思われます。
0654login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 19:41:06.29ID:rzWu4M7L
smb.confのinterfacesとbind interfaces onlyの値を確認
0655login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 21:40:02.00ID:r9fTIFht
CentOS 側の firewall でアクセス許可されていないんじゃないか?

192.168.0 サイドは Windows が起動済みだから Workgroup のローカルマスター
になる必要が無い(Windows 側でローカルマスター起動済みだ)が、
192.168.122 サイドは誰もいないから smbd がローカルマスターになる必要があった
ってだけだからそのログ自体は気にしなくて良いと思う
0656login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 21:58:24.96ID:Lk/dL6Qc
>>654
そもそも設定していない状態です
試しに以下の設定で追記したのですが結果は同じでした。
interfaces = ens33 127.0.0.1 192.168.0.0/24
bind interfaces only = yes
>>655
Firewallは無効となっているのでアクセス許可はされているのではないかと思ってます
0658login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 22:57:08.20ID:Lk/dL6Qc
>>657
無効にしており、getenforceで確認したところdisableになりました。
0659login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 23:41:58.37ID:e55RVERu
誰かタスケテ・・・
CentOS7、muninでapacheだけ処理できないんだけど

# wget -q -O - http://127.0.0.1/server-status/?auto
Total Accesses: 2835
Total kBytes: 41719
と出るのに、

# munin-run apache_accesses
accesses80.value U
と出ない、wgetは一般ユーザでも(切り分け的に)globalからでもserver-statusは出てます。

こんなこと初めてでどこから切り分ければいいか・・・
0660login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 10:09:12.15ID:Km+QPinN
>>652
map to guest = Bad User
とか必要なの。CentOS7デフォルトの設定でやったらどうなる。後、windows10ならSMB1.0有効で為すかwindows7あたりで確認。
0661login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 10:09:58.28ID:Km+QPinN
/為す/試す/
0662login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 10:26:30.41ID:Km+QPinN
>>659
Total Accessesが出てるってことは、ExtendedStatus Onになってるってことなのかな。
0663login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 14:31:44.07ID:3XM2CyJR
>>662
ベタですがそこは大丈夫です。

/etc/httpd/conf.d/server_status.conf
---
ExtendedStatus On
<Location /server-status>
SetHandler server-status
Require ip 127.0.0.1
</Location>

こちらもmuninのapacheは10回ぐらいはやっているのですが、
特にトラブルも無かったので、もう少しデバッグレベルを上げられれば良いのですが、
server-statusが出ているだけに

# munin-run apache_accesses
accesses80.value U
# munin-run apache_processes
busy80.value U
idle80.value U
free80.value U

これらが出ないなんて初めてです・・
0664login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 15:37:42.14ID:k5SPE86j
Apacheを窓ガラス投げ捨てよう
0665login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 15:37:58.18ID:Km+QPinN
sudo yum install munin --enablerepo=epel
munin-run apache_accesses
accesses80.value 265

うちではこう。デフォルトで何もいじらなければ問題ないはず。
0666login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 20:29:10.26ID:XFQu+N7I
debug modeで動かす、ログを見る、パケットをキャプチャーする
0667login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 22:48:41.93ID:WgVX7yEi
一休みする、お茶を飲む、念仏を唱える
0668login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 23:28:13.16ID:o8kGVpTy
>>656
CentOS 7.7 環境で mkdir -p /samba/share して smb.conf 同じにして
起動してみたけど
mount -t cifs -o guest //(ホスト名)/Share /mnt/foo
とか、同 -o user=dummy,password=dummy とか、Linux からのアクセスだけ
でなく、ドメイン非参加 Win10 Pro からもマウント出来たわ。

Windows からのアクセス時のアカウント名のドメイン名みて認証しに
以降としているのかもな。
アクセスするときの ID 内のドメイン名を . (ドット) 明示で .\dummy
とかにしてみたらどうよ?
0669login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 02:54:10.30ID:6luWKM87
>>660
デフォルトでやりましたところ、作成した共有フォルダが見れなくなりました
>>668
ありがとうございます。
アクセスするときのID内のドメイン名というのはどういうことでしょうか?
アクセスできませんが出力されるときはユーザーとパスワードは聞かれませんでした。
0670login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 08:10:45.24ID:nKga5RJf
見れなくなったって挙動が全く変わらないということ?ログとか含めて全部?
0671login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 08:22:43.01ID:SdtuqtTg
>>669
Explorer 開いてPCを右クリック、ネットワークドライブの割り当て、からドライブにマウント
しようとするとドライブ名とフォルダーを訊いてくるダイアログが開くから、そこで別の資格
情報を使用して接続するを選択。

その際にユーザー名とパスワードの入力が求められる。
ユーザ名は単純にユーザ名を指定する以外に ドメイン名\ユーザ名 だったり
ユーザ名@ドメイン名 でも指定が可能。
なお、前者は NETBIOS 名と呼ばれるほうのドメイン名を指定する必要がある。

指示としては NETBIOS 名にドットだけつけた .\ユーザ名 を指定しろ、特に
map to guest = Bad User で確実にゲストアカウントとして認識されるように存在しない
ユーザ(Bad User)でアクセスしろ、ということ。
0672login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 23:35:20.09ID:OHQ7xaCG
centos6をデスクトップ使えるように導入して
ISOイメージからyumできるようにチャレンジしている。

仮装環境でISO読み込んだらCentos側で認識してるけど、dev、mnt、mediaの違いがわからん
難しすぎでしょ

マウントコマンド使っていないのに
勝手にマウントされてる気がするし、
なんだかんだでまだyumできていないという
0673login:Penguin
垢版 |
2020/06/10(水) 00:24:58.58ID:qovKnRkw
なんで6?
のこり数カ月でサポート終わるのに
0674login:Penguin
垢版 |
2020/06/10(水) 03:00:23.51ID:POPlEAUE
local-install
0675login:Penguin
垢版 |
2020/06/10(水) 08:52:41.40ID:gJywySq0
dev デバイスファイルディレクトリ。/dev/sr0 とかがマウント元になる。
mnt マウントディレクトリ。自分で/mnt/cd-romとか作ってマウント先とする。
media OSが勝手にマウントする先。自分はいじらない、見るだけ。
0676login:Penguin
垢版 |
2020/06/10(水) 23:12:17.49ID:zXKXu/r2
>>673
古いのから覚えた方がためになると聞いて。
7でけっこう変わってくるときいたけども。

>>674
そういうコマンドか!
ありがとう

>>675
mntが大切だね
mediaに勝手にマウントする機能必要?
あんまりいらない気がする
0677login:Penguin
垢版 |
2020/06/11(木) 07:45:06.68ID:+5pXRX2k
>>676
デスクトップ用途で自動マウントなかったら辛いでしょ。
DVD入れてコマンド打たなきゃ中身見れないとか嫌でしょ。USBメモリとかも。
サーバー用途ならありかもしれないけど。
0678login:Penguin
垢版 |
2020/06/11(木) 07:47:01.77ID:LC/lXylC
>>677
自動はめんどう
0679login:Penguin
垢版 |
2020/06/11(木) 09:23:46.37ID:UzjPsH8x
>>677
たしかに

Macも自動マウントしてるし
似た感じなのかな
Mac買ったらlinux勉強はかどるって言われて
買ったけど、ただのiPhoneバックアップになってる
0680login:Penguin
垢版 |
2020/06/11(木) 23:16:59.31ID:MDvrhskY
CentOS 8.1-1911のposix_fadviseはエラーを返すとき、errnoを設定しますか?
manには、On success, zero is returned. On error, an error number is returned.と書いてありますが、
errnoをどうするか書いてないので
0681login:Penguin
垢版 |
2020/06/11(木) 23:35:45.38ID:LC/lXylC
>>680
しないんじゃない
0682login:Penguin
垢版 |
2020/06/12(金) 09:51:37.76ID:0PjaOadB
その下に書いてあるように見えるが。
0683login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 20:16:15.64ID:SkdjGJrp
>>680
コード見る限り設定してないな
明日会社で試してみるわ
0684login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 11:52:51.39ID:MwZyI551
うちのCentOS7マシン、メモリを4GBから16GBに増設したのですが、
スワップ領域をどうしようか悩んでます

インストールするときに、自動構成に任せるとそこでスワップパーティションのサイズが
決められると思いますが、その時に決められるサイズを参考にしたいと思ってます
インストーラがどうやってそのサイズを決めてるか、仕様を教えてください

今のスワップパーティションは2.2GB程度のサイズです(インストール時にそうなった)
また今のところ、スワップで遅い…ということは感じておらず、実際スワップも
数日ぶりにログインしたときに数十ブロック程度のI/Oが数回あるという程度で、
ハイバネートすることもないので、拡張する必要はないだろうと思ってます
ですが、この際だからその仕様を知りたいと思ってます
0685login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 13:11:05.16ID:93JUN0aC
CentOS 7.8 のインストール DVD の
/usr/lib/python2.7/site-packages/blivet/devicelibs/swap.py
の swapSuggestion 関数によると
メモリが 2GB 未満 ... メモリの2倍
それ以上 8GB 未満 ... メモリと同じサイズ
それ以上 64GB 未満 ... メモリの半分
64GB 以上 ... 4GiB 固定
で、ハイバーネーションする場合はさらに+メモリのサイズ、
ハイバーネーションしない場合でディスクのサイズの10%を超えてたら
ディスクのサイズの10%にシュリンク、らしい

ぶっちゃけ今どきデーモン以外がスワップアウトした時点でアウトなんで
4GiB で充分だとおもう
0686login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 13:21:57.56ID:JCV5UPe/
> インストーラがどうやってそのサイズを決めてるか、仕様を教えてください

知らない
知りたいならRedHatに聞けばいいと思う
はっきり言うと適切なswapの求め方を知りたいのは分かるが
誰が作ったかも知らないソフトの動作を他人に聞くのは意味が分からない
知りたいなら開発元に聞くかメモリ外したりつけたりして求めればいいと思うよ
0687login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 13:26:31.43ID:O9VD4scg
>>685
凄いな。参考に成ったわ!

うちは、契約でメモリ*2にしてるけど
スワップ領域は保険みたいなものだね。

ちなみに、スワップアウトは今は厳密には存在しない。あるのはページアウト。
0688login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 13:32:31.74ID:o61Z7Z5Y
基本的にswapは使用されないこと前提で
freeで,swapが使われてるようならメモリの増量を考えた方が良いんだろうな。

十分メモリがあればswapはなしでもいい気がする
0689login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 13:55:12.80ID:WyIXemca
たまに変態ちっくに知識持ってる人いるけど、仕事でlinuxやってるよねきっと。
これで趣味ですだったら、すごいなと
0690login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 15:17:43.33ID:lzjlCv5t
俺はカーネルしか知らない
0691login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 15:38:30.55ID:luZEUWhd
>>687
今は、って昔は違ったのかい?
0692login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 15:56:07.25ID:KrXg42Ty
>>691
昔のunixは逆だったんよ
0693login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 15:58:15.75ID:VKzY7YSy
メモリ62GBの時はスワップ31GBだが、64GBで4GBか。かなり適当だな。
0694login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 17:02:48.23ID:JCV5UPe/
>>689
「centos スワップ計算」ぐぐればでてくる

計算と言うか大前提は商用UNIXのころからあった
たとえばデータベースならOracleがこうしろって数字を提示してる
カーネルのパラメータ含めてね
0695login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 17:23:18.63ID:o61Z7Z5Y
昔のUNIXだと,SWAP領域にこそ全データがあってそこから
実行中のものだけがメモリに読み込まれて使用される
なんて実装もあってSWAPを実メモリ以下にはできないものもあったし。

実メモリの2倍とかって,そういう環境では意味があるけど,
メモリが足りないときの予備領域に過ぎないLinuxでは,
あまり参考にならないと思うんだよね。
0696login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 20:11:55.94ID:93JUN0aC
つーか、デーモンが予防的にちょこっと使う以外でスワップ使う環境って何?

今どきデータベースなんかOS側でスワップするような設定
自体ありえなさそうだし
Web なんかはその時点でレスポンスがた落ちでリブートするかっ
てなるだろうし、
バッチ処理系だとバッチがいつまでも終わらないってやっぱり
リブートしようかってなるでしょ

「スワップサイズ適切に設定する必要があるアプリ」が全く
思い浮かばんのだが
0697login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 21:00:11.00ID:JCV5UPe/
別に知らなくてもいいと思うけど
Oracleって聞いてもピンとこないでしょ
0698login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 21:01:55.47ID:Yipf5kpU
>>696
アホなのか?
0700login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 21:14:34.75ID:93JUN0aC
>>697
SGAをメインメモリ超えて配置するの? あり得ないでしょ
メインメモリ内に収めて DBWR系にどれがページアウトするかを任せるのが筋でしょ?

>>698
アホなんでね
教えてよ
どういうアプリで適切な設定が必要なのかをさ
0701login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 21:38:45.83ID:2+ER/kNo
Oracle買えるのにCentOSなんか使うとこねーだろ
OLかRHELだろスレ違い
0702login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 23:38:42.23ID:JQPCCq8R
どんなデータがスワップされるのか分かってなさそう
アクセス頻度が低いデータからスワップされていくんだぞ
0703login:Penguin
垢版 |
2020/06/15(月) 23:56:16.49ID:JCV5UPe/
>>700
「Oracle 19c swap領域」ぐぐってみ
0704login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 07:40:34.55ID:UT+XqYEy
最近のアプリはスワップというようなOS機能に頼らずメモリを効率的に使う機能が内蔵されてるものなのさってことかな。具体的にそれを説明しているURLを指し示してくれると話は終わる。
0705login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 08:18:34.02ID:WtYodx20
Oracleはインストール時にスワップ領域のサイズが推奨値より小さいと警告が出るってだけやろ
実際にスワップ使い出すようだと設計ミスか設定ミスかどっちにしても論外
0706login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 08:21:57.48ID:g3WZP2QD
上から目線うざいわ
失せろ
0708login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 10:03:19.54ID:JAaoWlhZ
北か
0709login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 10:40:27.89ID:pZH40GSH
>>702
何故にそんな初歩的な話でドヤったし

>>703
単に思考停止してスワップ領域割り当てる(OSベンダーがそう
書いてるからうちも書いときますね程度)の話しか出てこないぞ

OS以外に「Oracleが使う分としてこれだけ要ります」って
書いてあるようには思えんが

ページアウトさせるデータを自分で制御したいデータベースが
OS のスワップ使うなんてありえないんだってば
0710login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 10:47:14.01ID:TIQlV72Z
>>696
思いつかないなら「ない」でいいじゃん
少なくともあなたが行動する範囲ではないんだから
0711login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 11:07:06.23ID:p/suFJSj
全然話についてけ無いんだけどアプリの側からページアウトするかしないか云々に関与って出来るの?
カーネルが勝手にするんじゃないのん?
教えてすごい人!
0712login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 11:18:00.83ID:JAaoWlhZ
出きるけど、そう言ったやつはhuge pageを今は使う
0713login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 11:30:10.47ID:pZH40GSH
>>711
割り当てメモリのスワップ禁止宣言ができる

常駐アプリや解析シミュレータのバッチ処理で実際使ってるのがある
0714login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 14:32:27.96ID:C+VjXI06
スワップはメモリの2倍とか色々昔は定石あったけどもう昔の話になっちゃったよね
秘伝技がなくなって寂しい
0715login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 14:33:15.10ID:Rig40p+U
>>714
わかるw
0716login:Penguin
垢版 |
2020/06/16(火) 17:33:42.72ID:NqdznhFO
おじいちゃん、昔をしのんで生きるんじゃないよ!
今の現実に対応しなきゃだめだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況