トップページLinux
1002コメント328KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 15:12:05.12ID:8OeAFa65
WSL2アーキテクチャ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html

WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
ユーザーファイルシステム(FUSEなど)も動作させることができる。その上で、現在のWSL 1と同等の機能と使い勝手を実現するという。

WSL 2はWSL 1を置き換えずに併存する
 WSL 2が登場したからといって、WSL 1は廃止になるわけではなく、引き続き利用可能である。

ファイル共有プロトコル「9P」でWSL 1との互換性を確保
 このように、WSL 2とWin32環境の間のファイル共有は、どちらも9Pを使うことになる。
 また、WSLからWin32プログラムを起動する「Win32相互運用性」では、最初にWSL側で、
実行ファイルを判別する必要がある。具体的には、実行ファイル先頭のマジックナンバー
(Win32ではMZ)を見て、LinuxのELF64か、Win32の実行ファイルなのかを判断する。

【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1553100855/
0645login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 17:59:30.82ID:1MNZr90t
9PはNFSとかよりも抽象的なファイルも扱えるんだろ
0646login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:02:56.87ID:uXE5uWJa
>>644
>9PはNFSとは異なり、キャッシュや、仮想ファイル(例えば、プロセスを表現する/proc)の提供も補助する。

>9Pが選ばれたのは、/procファイルシステムなどの疑似ファイルシステムを扱えるのが大きな理由だと考えられる。

なんでそれぞれの文章の直後にこう書かれているのにそこは無視するわけ?
0647login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:18:21.94ID:XB6N9RTN
それは前スレで書かれてるしな
0648login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:20:57.45ID:AaVWqcLJ
単にネットワークファイルシステムだぞ
642が意味不明だ
0649login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:25:07.90ID:uXE5uWJa
>>648
9pはvirtfsで使われているので「ただのネットワークファイル共有プロトコル」ではないが
0650login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:25:18.35ID:9LX+LUV7
>>646
その記事を書いた人の考えてることを根拠にされても困るんだがw

WindowsからWSLの/procを参照できることがなんで重要なの?
0651login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:26:09.56ID:9LX+LUV7
virtfsで使われてるただのネットワークファイル共有プロトコルだぞw
0652login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:28:18.82ID:AaVWqcLJ
>>649
意味がわからない
「ただの」になんかすごい深遠な概念が含まれてるのかも知れんが俺は脳を共有してないので説明されないとわからん
0655login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:34:40.33ID:9LX+LUV7
1. 9pはネットワーク共有プロトコルである
2. だがvirtfsで使うと、そのネットワーク共有プロトコルをネットワークを介さないで使うことができる
3. つまり9pはネットワーク共有プロトコルではない
4. だからvirfsを使わなくても9pはネットワーク共有プロトコルでなくなるのだ!

こういう発想かねぇ?
バカだな
0656login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:35:23.94ID:uXE5uWJa
>>654
ホストとゲストでファイルシステムを共有するプロトコルの話でなかったらなんの話なの?
0657login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:36:03.04ID:9LX+LUV7
>>656
ホストとゲストでファイルシステムを共有できるプロトコルには
NFSやCIFSなどがありますって話だろ
0658login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:42:04.89ID:uXE5uWJa
>>657
NFSやCIFSはネットワーク越しにファイル共有するためのプロトコルでそういう実装しかないんじゃないの?
0659login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:44:04.97ID:9LX+LUV7
なんだこいつ?そんなんパッチ当てれば済むだろ。
virtfsだってパッチ当てたんだろうし
0660login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:45:30.32ID:uXE5uWJa
そのパッチが脳内にしか存在しないなら実績ゼロだね
0661login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:51:56.94ID:9LX+LUV7
実績ってまさかvirtfsの話?
WSLはvirtfsじゃないってさっき言ったよね?
まさか関係ないものが実績になると思ってんの?
0662login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 18:57:43.57ID:uXE5uWJa
qemu/kvmでlinuxゲストホスト間のファイルシステム共有プロトコルとして使われている9pがwslに無関係なら
ネットワークファイル共有でしか使われてないNFS、CIFSなんかもっと関係ないが?
0664login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 20:08:07.35ID:WhFDs+Nm
いい加減そろそろ1つくらい、SMに走らないレズ陵辱ゲーがほしいわ
暴力方向や、わざとらしい首輪つけてペット化とかしなくていいんだよ
よくある男女の陵辱物みたいに、弱みを握ったり、立場を利用したりする感じで、
ノンケのヒロインたちを犯して肉体関係を持ち続けるような作品がほしい
ヤるシーンだけの関係じゃなくて、ヒロイン達の日常生活に侵食していったりすると尚良し
0665login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 20:09:18.39ID:CuS1551C
何処に誤爆してんだか
0666login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 00:04:35.23ID:QFNQlnoX
和姦しか興味ないからわかんない
0667login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 09:50:26.74ID:Z0nU+k0r
WindowsユーザーやLinuxユーザーにとって
WSLなんてレイプ以外の何物でもない
0669login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 10:04:57.17ID:Z0nU+k0r
俺には文句言うくせに
>>664 はお咎めなしかよ
ダブスタだな
0671login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 10:31:41.68ID:Im7aUy0E
お咎めなしじゃねーだろ
>665で速攻つっこまれてんじゃん
0672login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 10:38:00.45ID:/kMj5Tut
すでに突っ込まれてるならそれでいいだろ。
0673login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 10:46:22.01ID:Z0nU+k0r
ごめん
>>665-666 にも突っ込めって意味ね
0674login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 11:48:52.38ID:/kMj5Tut
WSLの話をしたアホはお前だけだろ
0675login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 11:59:31.71ID:WN2x9vto
客観的には >>664 が一番悪い
二番目は >>666-667
三番目はおまいらが無駄レスしていること同じ罪
10スレも消費するようなことじゃない
0676login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 12:34:54.68ID:sHyfzob1
そこで「お前ら」じゃなくて「俺ら」って言えてればまあ説得力もあるんだがな
0678login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 16:07:17.27ID:RaQSZZw5
まほうのことば rm -f / でたのしいなかまがポポポポーン
0679login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 17:02:15.47ID:456J5vtO
dd if=/dev/zero of=「流石に伏せ字」

ぐらいいかないと
0681login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 17:31:39.76ID:RaQSZZw5
失礼しました。
>>678 を "まほうのことば rm -rf / でたのしいなかまがポポポポーン" に訂正いたします。
0682login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 13:04:05.59ID:NT3cWqEg
echo y | rm -Rf /
0685login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 15:48:29.27ID:0FK1woWp
yes 高須クリニック
0686login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 20:31:28.70ID:zeHlj43A
onedrive上に構築したwslを同期した他のpcで
lxrunoffline register すれば同じ環境に
なりますか?
0687login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 20:44:49.78ID:9ns70PQr
onedriveはシンボリックリンク対応してない
0688login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 21:23:28.15ID:SIaR2kpR
今のバージョンならlxrunoffline使わずexportしてimportで良いやろ
0689login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 03:41:00.77ID:YCjmUo4+
\\wsl$\ってsymlink対応してないのか?
Preztoを入れた環境で.zshrcや.zpreztorcにアクセスできず.zprezto/runcomsからたどる必要がある
0691login:Penguin
垢版 |
2019/12/12(木) 17:56:02.29ID:nAjEDC0U
\\wsl$からfuseでマウントしたディレクトリに入れないな
0692login:Penguin
垢版 |
2019/12/16(月) 20:49:16.09ID:Mqv2glGU
WSL 2、実はWSLからパフォーマンス向上ほとんどなし? 2019/12/16 10:23 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20191216-938538/

Phoronixは12月11日(米国時間)、「Windows Subsystem For Linux Performance At The End Of
2019 - Phoronix」において、開発段階にあるWindows 10のWSLWindows Subsystem for Linux 2と、
すでに出荷されているWindows 10のWSLのパフォーマンスなどの比較結果を伝えた。WSL 2はWSL
よりもファイルシステム性能が大幅に向上すると考えられているが、ベンチマーク結果からはそれほどの
性能向上が計測されなかったようだ。(中略)

ベンチマークは多方面にわたって実施されている。それぞれのベンチマーク結果のポイントとして、以下が
紹介されている。

・Windows 10 Build 19008は、Windows 10 Build 18362よりも概ね優れた性能を示している
・Windows 10 Build 18362 WSLとWindows 10 Build 19008 WSLにはほとんど性能差が見られない
・Windows 10 Build 19008 WSL 2は、WSLよりも少しだけ性能が良くなっている。特に高負荷I/Oと
ネットワークアクティビティが引っ張る形で性能を引き上げている

MicrosoftはWSL 2はWSLよりも高いファイルシステム性能を実現するとしていた。しかし、実際に計測
されたベンチマークでは、ファイルシステムI/Oの特定のマイクロベンチマークで性能の向上が確認されて
いるだけで、全体的に見るとそれほど性能の向上が確認できない状態になっている。

WSLはWindowsでLinuxバイナリを実行するための技術。WSLはレイヤ技術およびコンテナ技術を使って
おり、WSL 2はHyper-Vによる仮想環境技術を使っている。MicrosoftがWSL 2でWSLとまったく異なる
アプローチを採用した理由は不透明。その理由の1つとして、ファイルシステムの性能向上があったが、
当初言われていたほどファイルシステム性能は向上しない可能性が出てきた。

WSL 2は2020年5月または6月に公開が予定されている次のWindows 10フィーチャーアップデート
での導入が予定されている。
0693login:Penguin
垢版 |
2019/12/16(月) 21:11:03.39ID:dYogM60Z
WSL 2の方ができることが多い
0694login:Penguin
垢版 |
2019/12/16(月) 23:01:22.95ID:9hpVlv9T
>>692

> ・Windows 10 Build 19008 WSL 2は、WSLよりも少しだけ性能が良くなっている。特に高負荷I/Oと
> ネットワークアクティビティが引っ張る形で性能を引き上げている

だから性能が良くなってるんじゃねーの?
結論はそれだろ?
なんで反対の結論になってるんだ?
0695login:Penguin
垢版 |
2019/12/16(月) 23:34:39.77ID:6JXf6KHG
>>694
読んでないのに言うのはなんですが、
I/Oについては、高負荷時でなく、通常時も遅いことが問題視されていたのですから、そこのところが含まれていなければ、期待はずれということになります
0696login:Penguin
垢版 |
2019/12/16(月) 23:41:01.66ID:9hpVlv9T
負荷が低いときのI/Oとかどうでもいいわw
必要なときに重いもの(ボトルネック)が軽くなってる。それが重要でしょう?
0697login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 18:01:08.60ID:OE0R/24y
言うほど性能上がってなかったって話を
まるで以前より性能が低下したかのように思わせる
0698login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 18:04:57.52ID:00w3sm/8
下がってないなら別にいいじゃん
0700login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 19:39:06.22ID:LbprZ9Sq
WSLにパフォーマンスは期待してないんだよな
ただIOが遅すぎるとパッケージをインストールやアップデートするのにも時間がかかって煩わしさがあった
0701login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 19:59:55.98ID:zHbIUh39
パフォーマンスに期待しないと言いながら遅いのは嫌だと言う
自己矛盾に気が付かないない阿呆
0702login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 20:13:14.50ID:a0GFEXiW
無能ほど万能や全能を求めたがる
0703login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 20:22:42.73ID:UW9yVEU1
>>701
「遅いのは嫌い」=「パフォーマンスに期待してる」ってことなのか?

例えば「まずいのは嫌い」=「天下一品の味でなければいけない」
そういう意味だと思う?
0704login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 20:43:02.81ID:zHbIUh39
パフォーマンスに期待 は 最高レベルを望む という意味ではない
0705login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 21:16:17.69ID:UW9yVEU1
ファイルシステムのI/Oに関しては9pプロトコルの登場で
WSL2の登場を待たずして解決したようなもんだと思ってるんだけどな
Windowsとのファイル共有で使っていたDrvFSは遅いけどVolFSは速いわけでしょ?
そのVolFSにWindowsからアクセスできるようになったんだから

Windows上高いパフォーマンスが必要ならDrvFSを使う
Linux上で高いパフォーマンスが必要ならVolFSを使う
この使い分けだと思うけどね

WSL2はLinuxの互換性の向上とDocker Desktop for WSL2に期待してる
Docker Desktop for WSL2はWSL2の機能を使って実装されてるから
起動速度アップとメモリ使用量の低下が期待できる。

必要なときに必要なだけ確保するから、仮想マシンにメモリを
大量に割り当てておくという必要がなくなるからね
これは普通の仮想マシンを使ってるmacOSにはないメリット
0706login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 21:19:10.45ID:ZinhZX/B
9pを採用したWSL2がそれほど早くなかったって内容じゃないのか
0707login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 21:20:38.30ID:GyAPTn5V
そもそもVMのIOが遅いのは分かってるのでWSL1よりどの程度改善されるかなんだよ
0708login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 21:25:52.64ID:rSbS8+e7
>>706
9pプロトコルはwindowsとのやりとりの話で
今回の話とは関係ないんじゃないのか
0709login:Penguin
垢版 |
2019/12/17(火) 22:27:10.75ID:kLWkM8AM
こんなの見つけた。やっぱりWSL2+ext4はnative linuxに近い速度なんだな
https://vxlabs.com/2019/12/06/wsl2-io-measurements/

WSL1 lxfs を WSL2 ext4 に変えても2倍の速度になったりしないよ。
なぜならnative linuxに変えても2倍の速度にはならないんだから(笑)

lxfsは元から速かったが、WSL2でほぼLinuxの速度になった
0710login:Penguin
垢版 |
2019/12/26(木) 23:20:22.90ID:ig4n7dAt
macOS Catalinaで2月3日以降、野良アプリが動かなくなるらしい
Homebrewで入れるアプリも対象だろうから
ますますWSLに移行する人が増えそう
0711login:Penguin
垢版 |
2019/12/27(金) 00:56:15.19ID:L26X5TtU
スレ違いの上に動かなくならないぞ
Appleにアプリ提出する時のチェックが厳しくなるだけ
0712login:Penguin
垢版 |
2019/12/27(金) 00:57:22.61ID:BrN7a9EA
wsl1 がらみで申し訳ないが、
wsltty の 3.0.5以降、最新の 3.1.0.2まで、
コンテキストメニューでディレクトリから呼び出した時、PATH の先頭に $HOME/bin が反映されない。
もともとの WSL のコンソールをコンテキストメニューで呼び出すと反映される。
3.0.2.3 だと、問題ない。

コンテキストメニューからの呼び出し(コマンドライン)は
"%LOCALAPPDATA%\wsltty\bin\mintty.exe" ^
-i "%LOCALAPPDATA%\wsltty\wsl.ico" --WSL= ^
--configdir="%APPDATA%\wsltty"

ここで立ち上がった wsltty 上で、
echo $PATH

うちの環境だけなのかな?
0713login:Penguin
垢版 |
2019/12/27(金) 07:21:03.32ID:Ba64xquO
$HOMEという環境変数使わず、/home/hoge/binとかにするとどうなる?
0714712
垢版 |
2019/12/27(金) 22:11:42.37ID:HpK221+p
>>713
レスありがとう。
それを最初に直接 .bashrc でエクスポートしたんだけど、
今度はもとからのWSLコンソールで、二重にPATHが設定されてしまった。

原因自体は、ログインシェルが起動できていないためじゃないかと目星をつけて、
調べていたら、対処方法もわかった。
結論から言うと、wsltty(mintty)の仕様変更があったようで、
ログインシェルにするのに別途新たにオプション "-" を付けることが必要になったようだ。

"%LOCALAPPDATA%\wsltty\bin\mintty.exe" ^
-i "%LOCALAPPDATA%\wsltty\wsl.ico" --WSL= ^
--configdir="%APPDATA%\wsltty" -

同梱のコンテキストメニューを追加するスクリプトはそれに合わせて変更されているんだけど、
自分は以前のオプションのまま、改めてスクリプトを実行していなかったので、
ログインシェルが起動せず、ユーザー環境が反映されていなかった、ということだった。

とはいえ、アップデートのたびにコンテキストメニューのことまでは考えないよなぁ。
0715login:Penguin
垢版 |
2019/12/27(金) 22:20:49.58ID:HpK221+p
ちなみに、wsltty-3.1.0.2 の config-distros.sh、229行目に変更箇所がある。
> bridgeargs=" -" # now used to request login mode
0716login:Penguin
垢版 |
2019/12/30(月) 16:18:09.13ID:O/VH2THd
wsl2はパフォーマンス向上よりも互換性の改善がメインの目的だから別にいいのでは
0717login:Penguin
垢版 |
2019/12/30(月) 16:24:23.08ID:QVOIyS1I
wsl2だとNICの帯域制限も出来るんだっけ?
WSL1はdevice io がサポートしていなかった
0718login:Penguin
垢版 |
2019/12/30(月) 16:26:50.65ID:ciKbCqca
>Our top requests from the WSL community have been to increase the file system performance,
>and make more apps work inside of WSL (i.e: introduce better system call compatibility).
>We have heard your feedback, and are glad to announce that WSL 2 helps solve these issues.


パフォーマンスの改善も互換性の改善も両方同列
0719login:Penguin
垢版 |
2019/12/30(月) 16:54:03.34ID:QVOIyS1I
ISCSIの速度って90MBPSぐらい出る?
0720login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 07:12:13.79ID:A912mppM
怒らないで教えて欲しいんだが

何でお前らMacにしないの?
0722login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 07:25:07.30ID:A912mppM
えっ?!
0723login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 07:30:57.87ID:d6ohpxMZ
>>720
もうUnixの時代じゃないからだよ。Linuxの時代。
UnixはFreeBSDかOpenBSDがわずかに生き残ってるだけ
macOSで何ができるかって言ったらそのBSDのマネごと
しかもBSDとして使うと遅い

世の中がLinux(とWindows)の世界なのに
今更BSDを使う意味がない。Homebrewでごまかしてきたけど
WSLに逆転された。WSL2登場でますますWindowsが有利になる。
WSL2の仮想マシンを使うからDockerは起動は速くなり、
WSL2が不要なメモリを解放するからメモリ使用量も大きく減る。
WSL2はDockerとの相性が抜群。

それにたいしてmacOSのDockerは仮想マシンに数GBのメモリを
割り当てないといけない。使わなくても割り当てる必要がある。
メモリ搭載量の少ないノートでは致命的
0724login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 09:11:15.97ID:VKYHOncW
>>723が完膚なきまでに論破しててワロタ
そう、Dockerのこと考えたらMacはないんだよな

iOSの開発という苦行をやらざるを得ない人以外にはMacを買う理由がなくなった
※スタバどや除く
0725login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 09:14:47.32ID:UoGDYtE3
そもそもの話としてMacの利点が分からない
0726login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 09:25:28.40ID:wBcu+9HQ
2010年までのMacBookなら、メモリ増設も
ストレージ増設も簡単。
タイムマシンで外付けHDDに待避すれば
機種変更するのも簡単。

今の機種は、メモリもストレージも増設不可。OSも旧機種には入れさせない。
最後のキラーアプリNiktoがWSLで動けば、
Mac持ち歩く理由がない
0727login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 09:37:18.81ID:wsAdUEdn
俺はMacのParallels上のWin10でWSL動かしてるわw
WSL2の方が速いけどメモリ喰う。
Wineが動いた時はワラタw
0728login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 09:39:46.16ID:wsAdUEdn
Dockerもそこで動くけど、今まで通り普通にMacのCLIで叩いた方が楽。
0729login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 14:50:56.85ID:60xfT3Pi
OSどころかハードまで囲い込みされたくない
macOSを使ってほしいなら以前のように互換機を認めろっとことさ
0730login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 16:01:51.14ID:/NZpiQCJ
>>729
では聞きたいが
MBP/MBAより優れているハード
iPadより優れているハード
iPhoneより優れているハードが
現実に存在するかね?
0732login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 17:02:25.96ID:o6CHDGvV
>>730
MBPは優れたハードだと思うけど個人的には高過ぎて選択肢にならんな
16インチメモリとSSD換装できるなら買うんだけどなぁ
0733login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 22:54:59.72ID:UoGDYtE3
Apple製品興味ないから知らんけど
高くて性能良くて融通効かない純正より
安くて性能そこそこで痒いところに手が届くリーズナブルな互換機使いたい層もいるんでないの?
Apple純正品に興味ないから知らんけど
0734login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 23:45:46.00ID:cHDQX0+N
CDNやってる企業は今もBSD使ってるよね
ネットワーク周りでLinuxに対して優位性があるのかな
0735login:Penguin
垢版 |
2019/12/31(火) 23:49:13.70ID:wsAdUEdn
スループットにおいてはBSDの方が有利と言われてる。
スケジューラの実装がLinuxとはまた違うから。
0736login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 00:08:10.61ID:kFUhjcTQ
YAMAHAのルーターとかはBSDやね
nmapでスキャンすると癖が出る。

Macはタイマーの精度がAT互換機より
高いので、DAW系でProTools使う人には
有利なんて話は聞いた事がある。

メモリ32GBぐらいは積めるノートを安価に
且つ最低10年使えれば需要はあるかも
0737login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 00:12:17.59ID:qQcMKHR+
BSDは軽くてCLIベースならいいけど、
macOSはBSDをベースにしてるってだけでBSDじゃないからね
自称UnixのくせにCLI環境はCygwinなみに遅い
0738login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 00:13:04.78ID:UPazGgwa
BSD使ってたのはライセンスの理由がでかかったと思うわ
カーネルもいじりやすかった
性能はもう関係ないと思う
0741login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 09:51:58.99ID:GcNMgecy
BSDのコマンドのオプションが微妙に違うくて、サーバがLinuxだと混乱する。これだけでMacOS使おうとは思わない。
0742login:Penguin
垢版 |
2020/01/01(水) 10:31:37.48ID:kFUhjcTQ
「カッコウはコンピュータに卵を産む」
でpsのオプションの付け方で西海岸の
人間じゃないと喝破するシーンがあったなw

86年だから34年前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況